以下では、本発明に係る基板コネクタの実施例を添付された図面を参照して詳細に説明する。図9には第2実施例に係る基板コネクタが、図2と図10に図示された方向で反転されて第1実施例に係る基板コネクタに結合された姿で図示されている。図8には第2実施例に係る基板コネクタが有する第1-1接地コンタクトの一部が省略された姿で図示されている。
図2を参照すると、本発明に係る基板コネクタ1は、携帯電話、コンピュータ、タブレットコンピュータなどのような電子機器(図示されず)に設置され得る。本発明に係る基板コネクタ1は、複数個の基板(図示されず)を電気的に連結するのに使われ得る。前記基板は印刷回路基板(PCB、Priinted Circuit Board)であり得る。例えば、第1基板と第2基板を電気的に連結する場合、前記第1基板に実装されたレセプタクルコネクタ(Receptacle Connector)および前記第2基板に実装されたプラグコネクタ(Plug Connector)が互いに接続され得る。これに伴い、前記第1基板と前記第2基板はレセプタクルコネクタと前記プラグコネクタを通じて電気的に連結され得る。前記第1基板に実装されたプラグコネクタおよび前記第2基板に実装されたレセプタクルコネクタが互いに接続されてもよい。
本発明に係る基板コネクタ1は前記レセプタクルコネクタで具現され得る。本発明に係る基板コネクタ1は前記プラグコネクタで具現され得る。本発明に係る基板コネクタ1は前記レセプタクルコネクタと前記プラグコネクタの両方を含んで具現されてもよい。以下では、本発明に係る基板コネクタ1が前記レセプタクルコネクタで具現された実施例を第1実施例に係る基板コネクタ200と規定し、本発明に係る基板コネクタ1が前記プラグコネクタで具現された実施例を第2実施例に係る基板コネクタ300と規定して、添付された図面を参照して詳細に説明する。また、第1実施例に係る基板コネクタ200が前記第1基板に実装され、第2実施例に係る基板コネクタ300が前記第2基板に実装される実施例を基準として説明する。これから本発明に係る基板コネクタ1が前記レセプタクルコネクタと前記プラグコネクタの両方を含む実施例を導き出すことは本発明が属する技術分野の当業者に自明であろう。
<第1実施例に係る基板コネクタ200>
図2~図4を参照すると、第1実施例に係る基板コネクタ200は複数個のRFコンタクト210、複数個の伝送コンタクト220、接地ハウジング230、および絶縁部240を含むことができる。
前記RFコンタクト210はRF(Radio Frequency)信号伝送のためのものである。前記RFコンタクト210は超高周波RF信号を伝送することができる。前記RFコンタクト210は前記絶縁部240に支持され得る。前記RFコンタクト210は組立工程を通じて前記絶縁部240に結合され得る。前記RFコンタクト210は射出成形を通じて前記絶縁部240と一体に成形されてもよい。
前記RFコンタクト210は互いに離隔して配置され得る。前記RFコンタクト210は前記第1基板に実装されることによって、前記第1基板に電気的に連結され得る。前記RFコンタクト210は前記相手コネクタが有するRFコンタクトに接続されることによって、前記相手コネクタが実装された前記第2基板に電気的に連結され得る。これに伴い、前記第1基板と前記第2基板が電気的に連結され得る。第1実施例に係る基板コネクタ200がレセプタクルコネクタである場合、前記相手コネクタはプラグコネクタであり得る。第1実施例に係る基板コネクタ200がプラグコネクタである場合、前記相手コネクタはレセプタクルコネクタであり得る。
前記RFコンタクト210のうち第1RFコンタクト211と前記RFコンタクト210のうち第2RFコンタクト212は、第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔し得る。前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔した位置で前記絶縁部240に支持され得る。
前記第1RFコンタクト211は第1RF実装部材2111を含むことができる。前記第1RF実装部材2111は前記第1基板に実装され得る。これに伴い、前記第1RFコンタクト211は前記第1RF実装部材2111を通じて前記第1基板に電気的に連結され得る。前記第1RFコンタクト211は導電性(Electrical Conductive)を有する材質で形成され得る。例えば、前記第1RFコンタクト211は金属で形成され得る。前記第1RFコンタクト211は前記相手コネクタが有するRFコンタクトのうちいずれか一つに接続され得る。
前記第2RFコンタクト212は第2RF実装部材2121を含むことができる。前記第2RF実装部材2121は前記第1基板に実装され得る。これに伴い、前記第2RFコンタクト212は前記第2RF実装部材2121を通じて前記第1基板に電気的に連結され得る。前記第2RFコンタクト212は導電性(Electrical Conductive)を有する材質で形成され得る。例えば、前記第2RFコンタクト212は金属で形成され得る。前記第2RFコンタクト212は前記相手コネクタが有するRFコンタクトのうちいずれか一つに接続され得る。
図2~図5を参照すると、前記伝送コンタクト220は前記絶縁部240に結合されたものである。前記伝送コンタクト220は信号(Sinal)、データ(Data)、電源(Power)等を伝送する機能を担当することができる。前記伝送コンタクト220は組立工程を通じて前記絶縁部240に結合され得る。前記伝送コンタクト220は射出成形を通じて前記絶縁部240と一体に成形されてもよい。
前記伝送コンタクト220は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212の間に配置され得る。これに伴い、前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212の間にRF信号の干渉を減少させるために、前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212を離隔させた空間に、前記伝送コンタクト220が配置され得る。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212が互いに離隔した距離を増やすことによってRF信号の干渉を減少させることができるだけでなく、このために離隔空間に前記伝送コンタクト220を配置することによって前記絶縁部240に対する空間活用度を向上させることができる。
前記伝送コンタクト220は互いに離隔して配置され得る。前記伝送コンタクト220は前記第1基板に実装されることによって、前記第1基板に電気的に連結され得る。この場合、前記伝送コンタクト220それぞれが有する伝送実装部材2201が前記第1基板に実装され得る。前記伝送コンタクト220は導電性(Electrical Conductive)を有する材質で形成され得る。例えば、前記伝送コンタクト220は金属で形成され得る。前記伝送コンタクト220は前記相手コネクタが有する伝送コンタクトに接続されることによって、前記相手コネクタが実装された前記第2基板に電気的に連結され得る。これに伴い、前記第1基板と前記第2基板が電気的に連結され得る。
前記伝送コンタクト220のうち第1伝送コンタクト221と前記伝送コンタクト220のうち第2伝送コンタクト222は、第2軸方向(Y軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。前記第2軸方向(Y軸方向)は前記第1軸方向(X軸方向)に対して垂直な軸方向である。前記第1伝送コンタクト221は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。前記第2伝送コンタクト222は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。
図2~図5を参照すると、前記接地ハウジング230は前記絶縁部240が結合されたものである。前記接地ハウジング230は前記第1基板に実装されることによって、接地(Ground)され得る。これに伴い、前記接地ハウジング230は前記RFコンタクト210に対する信号、電磁波などの遮蔽機能を具現することができる。この場合、前記接地ハウジング230は前記RFコンタクト210から発生した電磁波が、前記電子機器で周辺に位置した回路部品の信号に干渉することを防止でき、前記電子機器で周辺に位置した回路部品から発生した電磁波が前記RFコンタクト210が伝送するRF信号に干渉することを防止することができる。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は前記接地ハウジング230を利用して、EMI(Electro Magnetic Interference)遮蔽性能、EMC(Electro Magnetic Compatibility)性能を向上させるのに寄与することができる。前記接地ハウジング230は導電性(Electrical Conductive)を有する材質で形成され得る。例えば、前記接地ハウジング230は金属で形成され得る。
前記接地ハウジング230は内側空間230aの側方を囲むように配置され得る。前記内側空間230aには前記絶縁部240の一部が位置し得る。前記第1RFコンタクト211、前記第2RFコンタクト212、および前記伝送コンタクト220はすべてが前記内側空間230aに位置し得る。この場合、前記第1RF実装部材2111、前記第2RF実装部材2121、および前記伝送実装部材2201もすべてが前記内側空間230aに位置し得る。したがって、前記接地ハウジング230は前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212すべてに対する遮蔽壁を具現することによって、前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212に対する遮蔽機能を強化して完全遮蔽を具現することができる。前記内側空間230aには前記相手コネクタが挿入され得る。
前記接地ハウジング230は前記内側空間230aを基準とするすべての側方を囲むように配置され得る。前記内側空間230aは前記接地ハウジング230の内側に配置され得る。前記接地ハウジング230が全体的に四角環の形態で形成された場合、前記内側空間230aは直方体の形態で形成され得る。この場合、前記接地ハウジング230は前記内側空間230aを基準とする4個の側方を囲むように配置され得る。
前記接地ハウジング230は継ぎ目なしに一体に形成され得る。前記接地ハウジング230は金属ダイカスト(Die Casting)、MIM(Metal Injection Molding)工法などのような金属射出工法によって継ぎ目なしに一体に形成され得る。前記接地ハウジング230はCNC(Computer Numerical Control)加工、MCT(Machining Center Tool)加工などによって継ぎ目なしに一体に形成されてもよい。
図2~図5を参照すると、前記絶縁部240は前記RFコンタクト210を支持するものである。前記絶縁部240には前記RFコンタクト210と前記伝送コンタクト220が結合され得る。前記絶縁部240は絶縁材質で形成され得る。前記絶縁部240は前記RFコンタクト210が前記内側空間230aに位置するように前記接地ハウジング230に結合され得る。
図2~図6を参照すると、第1実施例に係る基板コネクタ200は第1接地コンタクト250を含むことができる。
前記第1接地コンタクト250は前記絶縁部240に結合されたものである。前記第1接地コンタクト250は前記第1基板に実装されることによって接地され得る。前記第1接地コンタクト250は組立工程を通じて前記絶縁部240に結合され得る。前記第1接地コンタクト250は射出成形を通じて前記絶縁部240と一体に成形されてもよい。
前記第1接地コンタクト250は前記接地ハウジング230と共に前記第1RFコンタクト211に対する遮蔽機能を具現することができる。この場合、前記第1接地コンタクト250は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト211と前記伝送コンタクト220の間に配置され得る。前記第1接地コンタクト250は導電性(Electrical Conductive)を有する材質で形成され得る。例えば、前記第1接地コンタクト250は金属で形成され得る。前記内側空間230aに前記相手コネクタが挿入されると、前記第1接地コンタクト250は前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続され得る。
図2~図5を参照すると、第1実施例に係る基板コネクタ200は第2接地コンタクト260を含むことができる。
前記第2接地コンタクト260は前記絶縁部240に結合されたものである。前記第2接地コンタクト260は前記第1基板に実装されることによって接地され得る。前記第2接地コンタクト260は組立工程を通じて前記絶縁部240に結合され得る。前記第2接地コンタクト260は射出成形を通じて前記絶縁部240と一体に成形されてもよい。
前記第2接地コンタクト260は前記接地ハウジング230と共に前記第2RFコンタクト212に対する遮蔽機能を具現することができる。前記第2接地コンタクト260は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記伝送コンタクト220と前記第2RFコンタクト212の間に配置され得る。前記第2接地コンタクト260は導電性(Electrical Conductive)を有する材質で形成され得る。例えば、前記第2接地コンタクト260は金属で形成され得る。前記内側空間230aに前記相手コネクタが挿入されると、前記第2接地コンタクト260は前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続され得る。
ここで、第1実施例に係る基板コネクタ200は前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212それぞれを複数個ずつ含むように具現され得る。
図2~図9を参照すると、前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。前記第1軸方向(X軸方向)を基準として、前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212の間には前記伝送コンタクト220が配置され得る。この場合、前記第1接地コンタクト250は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト211と前記伝送コンタクト220の間を遮蔽することができる。前記第2接地コンタクト260は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト212と前記伝送コンタクト220の間を遮蔽することができる。
前記第1RFコンタクト211が複数個で備えられる場合、前記第1接地コンタクト250は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト211と前記伝送コンタクト220の間を遮蔽するとともに、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト211の間を遮蔽することができる。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は前記第1接地コンタクト250を利用して前記第1RFコンタクト211と前記伝送コンタクト220の間の遮蔽機能を具現するとともに、前記第1RFコンタクト211の間の遮蔽機能を追加的に具現することができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は前記第1RFコンタクト211を利用してさらに多様なRF信号の伝送が可能なように具現されることによって、さらに多様な電子製品に適用できる汎用性を向上させることができる。
前記第1RFコンタクト211のうち第1-1RFコンタクト211aと前記第1RFコンタクト211のうち第1-2RFコンタクト211bは、前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。図5には第1実施例に係る基板コネクタ200が前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bで具現された2個の第1RFコンタクト211を含むものとして図示されているが、これに限定されず、第1実施例に係る基板コネクタ200は3個以上の第1RFコンタクト211を含んでもよい。一方、本明細書では第1実施例に係る基板コネクタ200が前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bを含むものを基準として説明する。
前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bが備えられる場合、前記第1接地コンタクト250は第1-1接地コンタクト251を含むことができる。
前記第1-1接地コンタクト251は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト211aと前記伝送コンタクト220の間を遮蔽するとともに、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-1RFコンタクト211bの間を遮蔽することができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bが互いに異なるRF信号を伝送しても、前記第1-1接地コンタクト251を利用して前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211b間に信号などが干渉することを防止することができる。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bを利用してさらに多様なRF信号を安定的に伝送できるように具現される。前記第1-1接地コンタクト251の一部は、前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1伝送コンタクト221の間に位置し得る。前記第1-1接地コンタクト251の一部は、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bの間に配置され得る。
前記第1-1接地コンタクト251は第1-1遮蔽部材2511を含むことができる。
前記第1-1遮蔽部材2511は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bの間に位置し得る。これに伴い、前記第1-1接地コンタクト251は前記第1-1遮蔽部材2511を利用して前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bの間を遮蔽することができる。したがって、前記第1-1接地コンタクト251は前記第1-1遮蔽部材2511を利用して、前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211b間に信号などが干渉することを防止することができる。前記第1-1遮蔽部材2511は前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bの間で垂直方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-1遮蔽部材2511は、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bそれぞれから互いに同一の距離で離隔し得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1RFコンタクト211aに対する遮蔽性能と前記第1-2RFコンタクト211bに対する遮蔽性能間の偏差を減らすことができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1遮蔽部材2511を利用して前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bそれぞれに対して安定的に遮蔽機能を具現することができる。
前記第1-1接地コンタクト251は第1-1接地接続部材2512、および第1-1接地実装部材2513を含むことができる。
前記第1-1接地接続部材2512は前記第1-1遮蔽部材2511が結合されたものである。前記第1-1接地接続部材2512には前記第1-1遮蔽部材2511と前記第1-1接地実装部材2513それぞれが結合され得る。前記第1-1遮蔽部材2511と前記第1-1接地実装部材2513は前記第1-1接地接続部材2512を通じて連結され得る。前記第1-1接地接続部材2512は前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続され得る。これに伴い、前記第1接地コンタクト250は前記第1-1接地接続部材2512を通じて前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続されることによって、前記相手コネクタが有する接地コンタクトに電気的に連結され得る。したがって、前記第1RFコンタクト211に対する前記第1接地コンタクト250の遮蔽力が強化され得る。前記第1-1接地接続部材2512には前記第1-1遮蔽部材2511が結合され得る。前記第1-1遮蔽部材2511は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って前記第1-1接地接続部材2512から突出することができる。前記第1-1接地接続部材2512は前記垂直方向に配置された板状で形成され得る。この場合、前記第1-1接地接続部材2512は板材に対する曲げ(Bending)加工を通じて前記垂直方向に配置されるように具現され得る。
前記第1-1接地実装部材2513は前記第1基板に実装されるものである。前記第1-1接地実装部材2513は前記第1基板に実装されることによって接地され得る。これに伴い、前記第1-1接地コンタクト251は前記第1-1接地実装部材2513を通じて前記第1基板に接地され得る。前記第1-1接地実装部材2513は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト211aと前記伝送コンタクト220の間に位置し得る。これに伴い、前記第1-1接地実装部材2513は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト211aと前記伝送コンタクト220の間を遮蔽することができる。前記第1-1接地実装部材2513は前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って前記第1-1接地接続部材2512から突出することができる。前記第1-1接地実装部材2513は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記接地ハウジング230に接続され得る長さで前記第1-1接地接続部材2512から突出してもよい。この場合、前記第1-1接地実装部材2513は前記第1-1接地接続部材2512から突出して前記接地ハウジング230が有する側壁に接続され得る。前記第1-1接地実装部材2513は水平方向に配置された板状で形成され得る。前記第1-1接地実装部材2513は前記第1基板が有する実装パターン(2513a、図8に図示される)に実装され得る。
前記第1-1接地コンタクト251は第1-1接続突起(2514、図5に図示される)を含むことができる。
前記第1-1接続突起2514は前記第1-1接地接続部材2512から突出したものである。前記第1-1接地接続部材2512が前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続される場合、前記第1-1接続突起2514が前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続され得る。前記第1-1接続突起2514は前記第1-1接地接続部材2512から突出して大きさが減少する形態で形成され得る。例えば、前記第1-1接続突起2514は前記第1-1接地接続部材2512から突出した半球の形態で形成され得る。前記第1-1接続突起2514を利用して、前記第1-1接地接続部材2512と前記相手コネクタが有する接地コンタクト間の接続力が強化され得る。
前記第1-1接地コンタクト251は第1-1接続突出部材2515を含むことができる。
前記第1-1接続突出部材2515は前記第1-1遮蔽部材2511から突出したものである。前記第1-1接続突出部材2515は前記相手コネクタの接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1接地コンタクト251が前記相手コネクタの接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続される接続面積を増やすことができるため、前記第1-1接地コンタクト251を利用した遮蔽性能をさらに強化することができる。前記第1-1接続突出部材2515は前記絶縁部240を貫通して前記絶縁部240から突出することによって、前記相手コネクタの接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続され得る。前記第1-1接続突出部材2515は、前記相手コネクタが有する絶縁部に挿入されて前記相手コネクタが有する接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続されてもよい。この場合、前記相手コネクタが有する絶縁部には、前記第1-1接続突出部材2515が挿入される貫通孔が形成され得る。前記第1-1接続突出部材2515は前記垂直方向に沿って前記第1-1遮蔽部材2511から突出することができる。前記第1-1接続突出部材2515は前記垂直方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-1接地コンタクト251は第1-1接地突出部材2516を含むことができる。
前記第1-1接地突出部材2516は前記第1-1遮蔽部材2511から突出したものである。前記第1-1接地突出部材2516は前記第1基板に実装され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1接地コンタクト251が前記第1基板に実装される実装面積を増やすことができるため、前記第1-1接地コンタクト251を利用した遮蔽性能をさらに強化することができる。前記第1-1接地突出部材2516は前記絶縁部240を貫通して前記絶縁部240から突出することによって、前記第1基板に実装され得る。前記第1-1接地突出部材2516は前記垂直方向に沿って前記第1-1遮蔽部材2511から突出することができる。前記垂直方向を基準として、前記第1-1接続突出部材2515と前記第1-1接地突出部材2516は互いに反対となる方向に前記第1-1遮蔽部材2511から突出することができる。前記第1-1接地突出部材2516は前記垂直方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-1接地突出部材2516と前記第1-1接地実装部材2513は互いに異なる位置で前記第1基板に実装され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1接地コンタクト251が前記第1基板を通じて接地される地点を増やすことによって、前記第1-1接地コンタクト251と前記相手コネクタの接地コンタクトが複数個の接点で接続されても前記接点が多様な経路を通じて前記第1基板に接地されるように具現される。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記接点それぞれが前記第1基板に接地される接地距離を減少させることによって、前記接点それぞれに対する接地性能の偏差を減少させることができる。
例えば、前記第1-1接地突出部材2516がない場合、前記第1-1接続突出部材2515が前記相手コネクタの接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続された接点は、前記第1-1遮蔽部材2511と前記第1接地接続部材2512を経て前記第1-1接地実装部材2513を通じて前記第1基板に接地されるので、前記第1接地接続部材2512と前記相手コネクタの接地コンタクト間の接点と対比してさらに長い接地距離を有するように具現され得る。
これとは異なり、前記第1-1接地突出部材2516が備えられた場合、前記第1-1接続突出部材2515が前記相手コネクタの接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続された接点は、図8の点線の矢印のように前記第1-1遮蔽部材2511を経て前記第1-1接地突出部材2516を通じて前記第1基板に接地されるので、前記第1接地接続部材2512と前記相手コネクタの接地コンタクト間の接点と対比して略一致する接地距離を有するように具現され得る。例えば、前記第1-1接続突出部材2515が前記相手コネクタ300の第1-1接地コンタクト351が有する第1-1接地連結部材3513に接続された接点は、図8の点線の矢印のように前記第1-1遮蔽部材2511を経て前記第1-1接地突出部材2516を通じて前記第1基板に接地され得る。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1接地突出部材2516を利用して前記接点それぞれが前記第1基板に接地される接地距離を減少させることができる。この場合、前記第1-1接地突出部材2516は前記第1基板が有する実装パターン(2516a、図8に図示される)に実装され得る。
前記第1-1接地コンタクト251は第1-1伝送遮蔽部材2517を含むことができる。
前記第1-1伝送遮蔽部材2517は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1伝送コンタクト221と前記第2伝送コンタクト222の間に位置したものである。前記第1-1伝送遮蔽部材2517は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1伝送コンタクト221と前記第2伝送コンタクト222の間を遮蔽することができる。したがって、前記第1-1接地コンタクト251は前記第1-1伝送遮蔽部材2517を利用して、前記第1伝送コンタクト221と前記第2伝送コンタクト222の間に信号などが干渉することを防止することができる。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1伝送コンタクト221と前記第2伝送コンタクト222を利用してさらに多様な信号、データ、電源などを伝送できるため、さらに多様な電子製品に適用できる汎用性を向上させることができる。前記第1-1伝送遮蔽部材2517は前記第1伝送コンタクト221と前記第2伝送コンタクト222の間で前記垂直方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-1伝送遮蔽部材2517は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1伝送コンタクト221と前記第2伝送コンタクト222それぞれから互いに同一の距離で離隔し得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1伝送コンタクト221に対する遮蔽性能と前記第2伝送コンタクト222に対する遮蔽性能間の偏差を減らすことができる。
前記第1-1伝送遮蔽部材2517と前記第1-1遮蔽部材2511は、前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1接地接続部材2512から互いに反対となる方向に突出することができる。この場合、前記第1-1伝送遮蔽部材2517と前記第1-1遮蔽部材2511は同一線上に配置され得る。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1伝送遮蔽部材2517と前記第1-1遮蔽部材2511を利用して前記第1RFコンタクト211に対する遮蔽機能と前記伝送コンタクト220に対する遮蔽機能を具現できるだけでなく、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として全体的な大きさを減らすことによって小型化を具現することができる。
前記第1-1接地コンタクト251は第1-1伝送接地突起2518を含むことができる。
前記第1-1伝送接地突起2518は前記第1-1伝送遮蔽部材2517から突出したものである。前記第1-1伝送接地突起2518は前記第1基板に実装され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1接地コンタクト251が前記第1基板に実装される実装面積を増やすことができるため、前記第1-1接地コンタクト251を利用した遮蔽性能をさらに強化することができる。前記第1-1伝送接地突起2518は前記絶縁部240を貫通して前記絶縁部240から突出することによって、前記第1基板に実装され得る。前記第1-1伝送接地突起2518は前記垂直方向に沿って前記第1-1伝送遮蔽部材2517から突出することができる。前記第1-1伝送接地突起2518は前記垂直方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-1伝送接地突起2518と前記第1-1接地実装部材2513は互いに異なる位置で前記第1基板に実装され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1接地コンタクト251が前記第1基板を通じて接地される地点をさらに増やすことによって、前記第1-1接地コンタクト251と前記相手コネクタの接地コンタクト間の接点それぞれが前記第1基板に接地される接地距離の偏差を減少させることができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1接地コンタクト251と前記相手コネクタの接地コンタクト間の接点それぞれに対する接地性能の偏差を減少させることができる。
この場合、前記第1-1伝送遮蔽部材2517の上部は前記相手コネクタの接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続され得る。前記第1-1伝送遮蔽部材2517の下部には前記第1-1伝送接地突起2518が結合され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1伝送遮蔽部材2517を利用して前記第1-1接地コンタクト251が前記相手コネクタの接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続される接続面積を増やすことができるため、前記第1-1接地コンタクト251を利用した遮蔽性能をさらに強化することができる。また、前記第1-1伝送遮蔽部材2517の上部が前記相手コネクタの接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続された接点は、図8の点線の矢印のように前記第1-1伝送遮蔽部材2517を経て前記第1-1伝送接地突起2518を通じて前記第1基板に接地され得る。例えば、前記第1-1接続突出部材2515が前記相手コネクタ300の第1-1接地コンタクト351が有する第1-1伝送遮蔽部材3516に接続された接点は、図8の点線の矢印のように前記第1-1遮蔽部材2511を経て前記第1-1接地突出部材2516を通じて前記第1基板に接地され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1伝送遮蔽部材2517の上部が前記相手コネクタの接地ハウジングまたは前記相手コネクタの接地コンタクトに接続された接点の接地距離を減少させることができる。この場合、前記第1-1伝送接地突起2518は前記第1基板が有する実装パターン(2518a、図8に図示される)に実装され得る。
前記第1接地コンタクト250は第1-2接地コンタクト252を含むことができる。
前記第1-2接地コンタクト252は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-2RFコンタクト211bと前記伝送コンタクト220の間に位置し得る。これに伴い、前記第1-2接地コンタクト252は前記第1-2RFコンタクト211bと前記伝送コンタクト220の間を遮蔽することができる。前記第1-2接地コンタクト252は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1接地コンタクト251から離隔して配置され得る。前記第1-2接地コンタクト252と前記第1-1接地コンタクト251は互いに異なる形態で形成され得る。例えば、前記第1-2接地コンタクト252は前記第1-1接地コンタクト251が有する前記第1-1遮蔽部材2511、前記第1-1接続突起2514、前記第1-1接続突出部材2515、前記第1-1接地突出部材2516、前記第1-1伝送遮蔽部材2517、および前記第1-1伝送接地突起2518がない形態で形成され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-2接地コンタクト252が前記第1-1接地コンタクト251と同一の形態で形成された実施例と対比する時、前記第1-2接地コンタクト252を製造するための製造作業の容易性を向上させることができるだけでなく、前記第1-2接地コンタクト252を製造するための材料費を節減できる。この場合、前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211b間の遮蔽は前記第1-1接地コンタクト251によりなされ得る。
前記第1-2接地コンタクト252は第1-2接地接続部材2521、および第1-2接地実装部材2522を含むことができる。
前記第1-2接地接続部材2521は前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続されるためのものである。前記第1接地コンタクト250は前記第1-2接地接続部材2521を通じて前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続されることによって、前記相手コネクタが有する接地コンタクトに電気的に連結され得る。したがって、前記第1-2接地コンタクト252と前記第1-1接地コンタクト251が前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って互いに離隔して配置されることによって発生した隙間は、前記第1接地コンタクト250が前記第1-2接地接続部材2521を通じて前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続されることによって遮蔽され得る。この場合、前記第1-2接地接続部材2521と前記第1-1接地接続部材2512すべてが前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続され得る。
前記第1-2接地実装部材2522は前記第1基板に実装されるものである。前記第1-2接地実装部材2522は前記第1基板に実装されることによって接地され得る。これに伴い、前記第1-2接地コンタクト252は前記第1-2接地実装部材2522を通じて前記第1基板に接地され得る。前記第1-2接地実装部材2522は前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って前記第1-2接地接続部材2521から突出することができる。この場合、前記第1-2接地実装部材2522は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-2RFコンタクト211bと前記第2伝送コンタクト222の間に配置され得る。前記第1-2接地実装部材2522は、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記接地ハウジング230に接続され得る長さで前記第1-2接地接続部材2521から突出してもよい。この場合、前記第1-2接地実装部材2522と前記第1-1接地実装部材2513は互いに反対となる方向に突出して互いに対向する前記接地ハウジング230の側壁それぞれに接続され得る。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1RFコンタクト211と前記伝送コンタクト220の間の遮蔽性能をさらに強化することができる。前記第1-2接地実装部材2522は水平方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-2接地コンタクト252は第1-2接続突起2523を含むことができる。
前記第1-2接続突起2523は前記第1-2接地接続部材2521から突出したものである。前記第1-2接地接続部材2521が前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続される場合、前記第1-2接続突起2523が前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続され得る。前記第1-2接続突起2523は前記第1-2接地接続部材2521から突出して大きさが減少する形態で形成され得る。例えば、前記第1-2接続突起2523は前記第1-2接地接続部材2521から突出した半球の形態で形成され得る。前記第1-2接続突起2523を利用して、前記第1-2接地接続部材2521と前記相手コネクタが有する接地コンタクト間の接続力が強化され得る。前記第1-2接続突起2523と前記第1-1接続突起2514は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として反対となる方向に突出することができる。
このように、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1-1接地コンタクト251、前記第1-2接地コンタクト252、および前記接地ハウジング230を利用して、前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bに対する第1接地ループ(Ground Loop)(250a、図5に図示される)を具現することができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1接地ループ250aを利用して、前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bに対する遮蔽性能をさらに強化することにより、前記第1-1RFコンタクト211aと前記第1-2RFコンタクト211bに対する完全遮蔽を具現することができる。
図2~図9を参照すると、前記第2RFコンタクト212が複数個で備えられる場合、前記第2接地コンタクト260は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト212と前記伝送コンタクト220の間を遮蔽するとともに、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト212の間を遮蔽することができる。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第2接地コンタクト260を利用して前記第2RFコンタクト212と前記伝送コンタクト220の間の遮蔽機能を具現するとともに、前記第2RFコンタクト212の間の遮蔽機能を追加的に具現することができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第2RFコンタクト212を利用してさらに多様なRF信号の伝送が可能なように具現されることによって、さらに多様な電子製品に適用できる汎用性を向上させることができる。
前記第2RFコンタクト212のうち第2-1RFコンタクト212aと前記第2RFコンタクト212のうち第2-2RFコンタクト212bは、前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。図5には第1実施例に係る基板コネクタ200が前記第2-1RFコンタクト212aと前記第2-2RFコンタクト212bで具現された2個の第2RFコンタクト212を含むものとして図示されているが、これに限定されず、第1実施例に係る基板コネクタ200は、3個以上の第2RFコンタクト212を含んでもよい。一方、本明細書では第1実施例に係る基板コネクタ200が前記第2-1RFコンタクト212aと前記第2-2RFコンタクト212bを含むものを基準として説明する。
前記第2-1RFコンタクト212aと前記第2-2RFコンタクト212bが備えられる場合、前記第2接地コンタクト260は第2-1接地コンタクト261を含むことができる。
前記第2-1接地コンタクト261は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2-1RFコンタクト212aと前記伝送コンタクト220の間を遮蔽するとともに、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第2-1RFコンタクト212aと前記第2-2RFコンタクト212bの間を遮蔽することができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第2RFコンタクト212を利用してさらに多様なRF信号の伝送が可能なように具現されることによって、さらに多様な電子製品に適用できる汎用性を向上させることができる。前記第2-1接地コンタクト261の一部は、前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2-1RFコンタクト212aと前記第2伝送コンタクト222の間に位置して遮蔽力を具現することができる。この場合、前記第2伝送コンタクト222は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-2RFコンタクト211bと前記第2-1RFコンタクト212aの間に配置され得る。前記第2-1接地コンタクト261の一部は、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第2-1RFコンタクト212aと前記第2-2RFコンタクト212bの間に配置され得る。この場合、前記第2-2RFコンタクト212bは前記第1軸方向(X軸方向)に沿って前記第1-1RFコンタクト211aから離隔して配置され得る。
前記第2-1接地コンタクト261は第2-1遮蔽部材2611、第2-1接地接続部材2612、第2-1接地実装部材2613、第2-1接続突起2614、第2-1接続突出部材2615、第2-1接地突出部材2616、第2-1伝送遮蔽部材2617、および第2-1伝送接地突起2618のうち少なくとも一つを含むことができる。この場合、前記第2-1遮蔽部材2611、前記第2-1接地接続部材2612、前記第2-1接地実装部材2613、前記第2-1接続突起2614、前記第2-1接続突出部材2615、前記第2-1接地突出部材2616、前記第2-1伝送遮蔽部材2617、および前記第2-1伝送接地突起2618は、前記第1-1遮蔽部材2511、前記第1-1接地接続部材2512、前記第1-1接地実装部材2513、前記第1-1接続突起2514、前記第1-1接続突出部材2515、前記第1-1接地突出部材2516、前記第1-1伝送遮蔽部材2517、および前記第1-1伝送接地突起2518それぞれと略一致するように具現され得るため、これに対する具体的な説明は省略する。
前記第2-1接地コンタクト261と前記第1-1接地コンタクト251は互いに同一の形態で形成され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第2-1接地コンタクト261と前記第1-1接地コンタクト251それぞれを製造する製造作業の容易性を向上させることができる。この場合、図5に図示された通り、前記第2-1接地コンタクト261と前記第1-1接地コンタクト251は対称点SPを基準として点対称となるように配置され得る。前記対称点SPは前記第1軸方向(X軸方向)を基準として離隔して配置された前記接地ハウジング230の両側壁230b、230cそれぞれから同一の距離で離隔するとともに、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として離隔して配置された前記接地ハウジング230の両側壁230d、230eそれぞれから同一の距離で離隔した地点である。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第2-1接地コンタクト261と前記第1-1接地コンタクト251が互いに同一の形態で形成されて配置方向のみが異なって具現されるため、前記第2-1接地コンタクト261と前記第1-1接地コンタクト251を製造する製造作業の容易性をさらに向上させることができる。この場合、前記第2-1RFコンタクト212aと前記第1-1RFコンタクト211aが前記対称点SPを基準として点対称となるように配置され得る。前記第2-2RFコンタクト212bと前記第1-2RFコンタクト211bが前記対称点SPを基準として点対称となるように配置され得る。
一方、前記第2-1遮蔽部材2611、前記第2-1伝送遮蔽部材2617、前記第1-1遮蔽部材2511、および前記第1-1伝送遮蔽部材2517は同一線上に配置され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、第2RFコンタクト212の間に対する遮蔽力、前記第1RFコンタクト211の間に対する遮蔽力、および前記第1伝送コンタクト221と前記第2伝送コンタクト222の間に対する遮蔽力を具現できるだけでなく、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として全体的な大きさを減らすことによって小型化を具現することができる。前記第2-1伝送遮蔽部材2617と前記第1-1伝送遮蔽部材2517は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。
前記第2接地コンタクト260は第2-2接地コンタクト262を含むことができる。
前記第2-2接地コンタクト262は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2-2RFコンタクト212bと前記伝送コンタクト220の間に位置し得る。前記第2-2接地コンタクト262は前記第2-2RFコンタクト212bと前記伝送コンタクト220の間を遮蔽することができる。この場合、第2-2接地コンタクト262は前記第2-2RFコンタクト212bと前記第1伝送コンタクト221の間に配置され得る。前記第2-2接地コンタクト262は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第2-1接地コンタクト261から離隔して配置され得る。
前記第2-2接地コンタクト262は第2-2接地接続部材2621、第2-2接地実装部材2622、および第2-2接続突起2623のうち少なくとも一つを含むことができる。この場合、前記第2-2接地接続部材2621、前記第2-2接地実装部材2622、および前記第2-2接続突起2623は、前記第1-1接地接続部材2521、前記第1-2接地実装部材2522、および前記第1-2接続突起2523それぞれと略一致するように具現され得るため、これに対する具体的な説明は省略する。
前記第2-2接地コンタクト262と前記第1-2接地コンタクト252は互いに同一の形態で形成され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第2-2接地コンタクト262と前記第1-2接地コンタクト252それぞれを製造する製造作業の容易性を向上させることができる。この場合、図5に図示された通り、前記第2-2接地コンタクト262と前記第1-2接地コンタクト252は前記対称点SPを基準として点対称となるように配置され得る。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第2-2接地コンタクト262と前記第1-2接地コンタクト252が互いに同一の形態で形成されて配置方向のみが異なって具現されるため、前記第2-2接地コンタクト262と前記第1-2接地コンタクト252を製造する製造作業の容易性をさらに向上させることができる。
図2~図9を参照すると、第1実施例に係る基板コネクタ200において、前記接地ハウジング230は次のように具現され得る。
前記接地ハウジング230は接地内壁231、接地外壁232、および接地連結壁233を含むことができる。
前記接地内壁231は前記絶縁部240に向かうものである。前記接地内壁231は前記内側空間230aに向かうように配置され得る。前記第1-1接地コンタクト251と前記第2-1接地コンタクト261はそれぞれ前記接地内壁231に接続されてもよい。前記接地内壁231は前記内側空間230aを基準とするすべての側方を囲むように配置され得る。図示されてはいないが、前記接地内壁231は複数個のサブ接地内壁を含み、前記サブ接地内壁が前記内側空間230aを基準として互いに異なる側方に配置されるように具現されてもよい。この場合、前記サブ接地内壁は互いに離隔するように配置され得る。
前記接地内壁231は前記内側空間230aに挿入される相手コネクタの接地ハウジングに接続され得る。例えば、図9に図示された通り、前記接地内壁231は相手コネクタの接地ハウジング330に接続され得る。このように、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記接地ハウジング230と前記相手コネクタの接地ハウジング間の接続を通じて遮蔽機能をさらに強化することができる。また、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記接地ハウジング230と前記相手コネクタの接地ハウジング間の接続を通じて隣接した端子間に互いの容量または誘導によって発生し得るクロストーク(Crosstalk)のような電気的悪影響を低減させることができる。この場合、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1基板と前記第2基板のうち少なくとも一つのグランド(Ground)に電磁波が流入する経路を確保できるため、EMI遮蔽性能をさらに強化することができる。
前記接地外壁232は前記接地内壁231から離隔したものである。前記接地外壁232は前記接地内壁231の外側に配置され得る。前記接地外壁232は前記接地内壁231を基準とするすべての側方を囲むように配置され得る。前記接地外壁232と前記接地内壁231は前記内側空間230aの側方を囲む遮蔽壁で具現され得る。前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212は前記遮蔽壁によって囲まれた前記内側空間230aに位置し得る。これに伴い、前記接地ハウジング230は遮蔽壁を利用して前記RFコンタクト210に対する遮蔽機能を具現することができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記遮蔽壁を利用して、EMI遮蔽性能、EMC性能をさらに向上させるのに寄与することができる。
前記接地外壁232は前記第1基板に実装されることによって接地され得る。この場合、前記接地ハウジング230は前記接地外壁232を通じて接地され得る。前記接地外壁232の一端が前記接地連結壁233に結合された場合、前記接地外壁232の他端が前記第1基板に実装され得る。この場合、前記接地外壁232は前記接地内壁231に比べてさらに高い高さで形成され得る。
前記接地連結壁233は前記接地内壁231と前記接地外壁232それぞれに結合されたものである。前記接地連結壁233は前記接地内壁231と前記接地外壁232の間に配置され得る。前記接地連結壁233を通じて前記接地内壁231と前記接地外壁232は互いに電気的に連結され得る。これに伴い、前記接地外壁232が前記第1基板に実装されて接地されると、前記接地連結壁233と前記接地内壁231も接地されることによって遮蔽機能を具現することができる。
前記接地連結壁233は前記接地外壁232の一端と前記接地内壁231の一端それぞれに結合され得る。図9を基準とする時、前記接地外壁232の一端は前記接地外壁232の上端に該当し、前記接地内壁231の一端は前記接地内壁231の上端に該当し得る。前記接地連結壁233は水平方向に配置された板状で形成され、前記接地外壁232と前記接地内壁231はそれぞれ垂直方向に配置された板状で形成され得る。前記接地連結壁233、前記接地外壁232、および前記接地内壁231は一体に形成されてもよい。
前記接地連結壁233は前記内側空間230aに挿入される相手コネクタの接地ハウジングに接続され得る。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記接地外壁232と前記接地連結壁233が前記相手コネクタの接地ハウジングに接続されるので、前記接地ハウジング230と前記相手コネクタの接地ハウジング間の接触面積を増大させることによって遮蔽機能をさらに強化することができる。
前記接地底234は前記接地内壁231の下端から前記内側空間230a側に突出したものである。すなわち、前記接地底234は前記接地内壁231の内側に突出し得る。前記接地底234は前記接地内壁231の下端に沿って延びて閉鎖された環の形態で形成され得る。前記接地底234は前記第1基板に実装されることによって接地され得る。この場合、前記接地ハウジング330は前記接地底234を通じて接地され得る。前記内側空間230aに前記相手コネクタが挿入されると、前記接地底234は前記相手コネクタが有する接地ハウジングに接続され得る。前記接地底234は水平方向に配置された板状で形成され得る。
ここで、前記接地ハウジング230は前記第1接地コンタクト250とともに前記第1RFコンタクト211に対する遮蔽機能を具現することができる。前記接地ハウジング230は前記第2接地コンタクト260とともに前記第2RFコンタクト212に対する遮蔽機能を具現することができる。
この場合、図5に図示された通り、前記接地ハウジング230は第1遮蔽壁230b、第2遮蔽壁230c、第3遮蔽壁230d、および第4遮蔽壁230eを含むことができる。前記第1遮蔽壁230b、前記第2遮蔽壁230c、前記第3遮蔽壁230d、および前記第4遮蔽壁230eはそれぞれ前記接地内壁231、前記接地外壁232、および前記接地連結壁233により具現され得る。前記第1遮蔽壁230bと前記第2遮蔽壁230cは前記第1軸方向(X軸方向)を基準として対向するように配置されたものである。前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1遮蔽壁230bと前記第2遮蔽壁230cの間には前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212が位置し得る。前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト211は前記第2遮蔽壁230cから離隔した距離に比べて前記第1遮蔽壁230bから離隔した距離がさらに短い位置に位置し得る。前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト212は前記第1遮蔽壁230bから離隔した距離に比べて前記第2遮蔽壁230cから離隔した距離がさらに短い位置に位置し得る。前記第3遮蔽壁230dと前記第4遮蔽壁230eは前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として対向するように配置されたものである。前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第3遮蔽壁230dと前記第4遮蔽壁230eの間には前記第1RFコンタクト211と前記第2RFコンタクト212が位置し得る。
前記第1接地コンタクト250は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト211と前記伝送コンタクト320の間に配置され得る。これに伴い、前記第1RFコンタクト211は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1遮蔽壁230bと前記第1接地コンタクト250の間に位置し、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第3遮蔽壁230dと前記第4遮蔽壁230eの間に位置し得る。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1接地コンタクト250、前記第1遮蔽壁230b、前記第3遮蔽壁230d、および前記第4遮蔽壁230eを利用して前記第1RFコンタクト211に対する遮蔽機能を強化することができる。前記第1接地コンタクト250、前記第1遮蔽壁230b、前記第3遮蔽壁230d、および前記第4遮蔽壁230eは、前記第1RFコンタクト211を基準とする4個の側方に配置されてRF信号に対する遮蔽力を具現することができる。この場合、前記第1接地コンタクト250、前記第1遮蔽壁230b、前記第3遮蔽壁230d、および前記第4遮蔽壁230eは、前記第1RFコンタクト211に対して前記第1接地ループ(250a、図5に図示される)を具現することができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第1接地ループ250aを利用して前記第1RFコンタクト211に対する遮蔽機能をさらに強化することにより、前記第1RFコンタクト211に対する完全遮蔽を具現することができる。
前記第2接地コンタクト260は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト212と前記伝送コンタクト320の間に配置され得る。これに伴い、前記第2RFコンタクト212は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2遮蔽壁230cと前記第2接地コンタクト260の間に位置し、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第3遮蔽壁230dと前記第4遮蔽壁230eの間に位置し得る。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第2接地コンタクト260、前記第2遮蔽壁230c、前記第3遮蔽壁230d、および前記第4遮蔽壁230eを利用して前記第2RFコンタクト212に対する遮蔽機能を強化することができる。前記第2接地コンタクト260、前記第2遮蔽壁230c、前記第3遮蔽壁230d、および前記第4遮蔽壁230eは、前記第2RFコンタクト212を基準とする4個の側方に配置されてRF信号に対する遮蔽力を具現することができる。この場合、前記第2接地コンタクト260、前記第2遮蔽壁230c、前記第3遮蔽壁230d、および前記第4遮蔽壁230eは前記第2RFコンタクト212に対して前記第2接地ループ(260a、図5に図示される)を具現することができる。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記第2接地ループ260aを利用して前記第2RFコンタクト212に対する遮蔽機能をさらに強化することにより、前記第2RFコンタクト212に対する完全遮蔽を具現することができる。
図2~図9を参照すると、第1実施例に係る基板コネクタ200において、前記絶縁部240は次のように具現され得る。
前記絶縁部240は絶縁部材241、挿入部材242、および連結部材243を含むことができる。
前記絶縁部材241は前記RFコンタクト210と前記伝送コンタクト220を支持するものである。前記絶縁部材241は前記内側空間230aに位置し得る。前記絶縁部材241は前記接地内壁231の内側に位置し得る。前記絶縁部材241は前記相手コネクタが有する内側空間に挿入され得る。
前記挿入部材242は前記接地内壁231と前記接地外壁232の間に挿入されるものである。前記挿入部材242が前記接地内壁231と前記接地外壁232の間に挿入されることによって、前記絶縁部240は前記接地ハウジング230に結合され得る。前記挿入部材242は前記接地内壁231と前記接地外壁232の間に締り嵌め(Interference Fit)方式で挿入され得る。前記挿入部材242は前記絶縁部材241の外側に配置され得る。前記挿入部材242は前記絶縁部材241の外側を囲むように配置され得る。
前記連結部材243は前記挿入部材242と前記絶縁部材241それぞれに結合されたものである。前記連結部材243を通じて前記挿入部材242と前記絶縁部材241が互いに連結され得る。前記垂直方向を基準として、前記連結部材243は前記挿入部材242と前記絶縁部材241に比べてさらに薄い厚さで形成され得る。これに伴い、前記挿入部材242と前記絶縁部材241の間に空間が設けられ、該当空間に前記相手コネクタが挿入され得る。前記連結部材243、前記挿入部材242、および前記連結部材243は一体に形成されてもよい。
前記絶縁部240はハンダ付け検査窓(244、図7に図示される)を含むことができる。
前記ハンダ付け検査窓244は前記絶縁部240を貫通して形成され得る。前記ハンダ付け検査窓244は前記RF実装部材2111、2121が前記第1基板に実装された状態を検査するのに利用され得る。この場合、前記RFコンタクト210は前記RF実装部材2111、2121が前記ハンダ付け検査窓244に位置するように前記絶縁部240に結合され得る。これに伴い、前記RF実装部材2111、2121は前記絶縁部240に遮られない。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200が前記第1基板に実装された状態で、作業者は前記ハンダ付け検査窓244を通じて前記RF実装部材2111、2121が前記第1基板に実装された状態を検査することができる。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記RF実装部材2111、2121を含んだ前記RFコンタクト210すべてが前記接地ハウジング230の内側に位置しても、前記RFコンタクト210を前記第1基板に実装する実装作業の正確性を向上させることができる。前記ハンダ付け検査窓244は前記絶縁部材241を貫通して形成され得る。
前記絶縁部240は前記ハンダ付け検査窓244を複数個含んでもよい。この場合、前記RF実装部材2111、2121は互いに異なるハンダ付け検査窓244に位置し得る。前記ハンダ付け検査窓244のうち一部には前記伝送実装部材2201が位置してもよい。したがって、第1実施例に係る基板コネクタ200が前記第1基板に実装された状態で、作業者は前記ハンダ付け検査窓244を通じて前記RF実装部材2111、2121と前記伝送実装部材2201が前記第1基板に実装された状態を検査することができる。これに伴い、第1実施例に係る基板コネクタ200は、前記RF実装部材2111、2121と前記伝送実装部材2201を前記第1基板に実装する作業の正確性を向上させることができる。前記ハンダ付け検査窓244は互いに離隔した位置で前記絶縁部240を貫通して形成され得る。
<第2実施例に係る基板コネクタ300>
図2、図10、および図11を参照すると、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2基板に実装され得る。第2実施例に係る基板コネクタ300と相手コネクタが互いに結合されるように組み立てられると、第2実施例に係る基板コネクタ300が実装された第2基板および前記相手コネクタが実装された第1基板が電気的に連結され得る。この場合、前記相手コネクタは第1実施例に係る基板コネクタ200で具現されてもよい。一方、第1実施例に係る基板コネクタ200での相手コネクタは第2実施例に係る基板コネクタ300で具現されてもよい。
第2実施例に係る基板コネクタ300は複数個のRFコンタクト310、複数個の伝送コンタクト320、接地ハウジング330、および絶縁部340を含むことができる。前記RFコンタクト310、前記伝送コンタクト320、前記接地ハウジング330、および前記絶縁部340は、前述した第1実施例に係る基板コネクタ200において前記RFコンタクト210、前記伝送コンタクト220、前記接地ハウジング230、および前記絶縁部240それぞれと略一致するように具現され得るため、以下では差異点を中心に説明する。
前記RFコンタクト310のうち第1RFコンタクト311と前記RFコンタクト310のうち第2RFコンタクト312は、前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔した位置で前記絶縁部340に支持され得る。前記第1RFコンタクト311は前記第2基板に実装されるための第1RF実装部材3111を含むことができる。前記第2RFコンタクト312は前記第2基板に実装されるための第2RF実装部材3121を含むことができる。
前記伝送コンタクト320は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト311と前記第2RFコンタクト312の間に配置され得る。前記伝送コンタクト320のうち第1伝送コンタクト321と前記伝送コンタクト320のうち第2伝送コンタクト322は前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。前記第1伝送コンタクト321は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。前記第2伝送コンタクト322は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。
前記接地ハウジング330は前記絶縁部340が結合されたものである。前記接地ハウジング330は前記第2基板に実装されることによって、接地(Ground)され得る。前記接地ハウジング330は内側空間330aの側方を囲むように配置され得る。前記内側空間330aには前記絶縁部340が位置することができる。前記第1RFコンタクト311、前記第2RFコンタクト312、および前記伝送コンタクト22はすべてが前記内側空間330aに位置することができる。この場合、前記第1RF実装部材3111、前記第2RF実装部材3121、および前記伝送実装部材3201もすべてが前記内側空間330aに位置することができる。前記内側空間330aには前記相手コネクタが挿入され得る。この場合、前記内側空間330aに前記相手コネクタの一部が挿入され、第2実施例に係る基板コネクタ300の一部が前記相手コネクタが有する内側空間に挿入され得る。前記接地ハウジング330は前記内側空間330aを基準とするすべての側方を囲むように配置され得る。
前記絶縁部340は前記RFコンタクト310を支持するものである。前記絶縁部340には前記RFコンタクト310と前記伝送コンタクト320が結合され得る。前記絶縁部340は前記RFコンタクト310と前記伝送コンタクト320が前記内側空間330aに位置するように前記接地ハウジング330に結合され得る。
図9~図14を参照すると、第2実施例に係る基板コネクタ300は第1接地コンタクト350、および第2接地コンタクト360を含むことができる。前記第1接地コンタクト350と前記第2接地コンタクト360は前述した第1実施例に係る基板コネクタ200において前記第1接地コンタクト250と前記第2接地コンタクト260それぞれと略一致するように具現され得るため、以下では差異点を中心に説明する。
前記第1接地コンタクト350は前記接地ハウジング330と共に前記第1RFコンタクト311に対する遮蔽機能を具現することができる。前記第1接地コンタクト350は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト311と前記伝送コンタクト320の間に配置され得る。前記内側空間330aに前記相手コネクタが挿入されると、前記第1接地コンタクト350は前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続され得る。
前記第2接地コンタクト360は前記接地ハウジング330と共に前記第2RFコンタクト312に対する遮蔽機能を具現することができる。前記第2接地コンタクト360は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記伝送コンタクト320と前記第2RFコンタクト212の間に配置され得る。前記内側空間330aに前記相手コネクタが挿入されると、前記第2接地コンタクト360は前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続され得る。
ここで、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1RFコンタクト311と前記第2RFコンタクト312それぞれを複数個ずつ含むように具現され得る。
図9~図14を参照すると、前記第1RFコンタクト311と前記第2RFコンタクト312は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。前記第1軸方向(X軸方向)を基準として、前記第1RFコンタクト311と前記第2RFコンタクト312の間には前記伝送コンタクト320が配置され得る。この場合、前記第1接地コンタクト350は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト311と前記伝送コンタクト320の間を遮蔽することができる。前記第2接地コンタクト260は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト312と前記伝送コンタクト320の間を遮蔽することができる。
前記第1RFコンタクト311のうち第1-1RFコンタクト311aと前記第1RFコンタクト311のうち第1-2RFコンタクト311bは、前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って互いに離隔するように前記絶縁部240に結合され得る。図13には第2実施例に係る基板コネクタ300が前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bで具現された2個の第1RFコンタクト311を含むものとして図示されているが、これに限定されず、第2実施例に係る基板コネクタ300は3個以上の第1RFコンタクト311を含んでもよい。一方、本明細書では第2実施例に係る基板コネクタ300が前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bを含むものを基準として説明する。
前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bが備えられる場合、前記第1接地コンタクト350は第1-1接地コンタクト351を含むことができる。
前記第1-1接地コンタクト351は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記伝送コンタクト320の間を遮蔽するとともに、相手コネクタの接地コンタクトとの接続を通じて前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-1RFコンタクト311bの間を遮蔽することができる。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bが互いに異なるRF信号を伝送しても、前記第1-1接地コンタクト351を利用して前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311b間に信号などが干渉することを防止することができる。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bを利用してさらに多様なRF信号を安定的に伝送できるように具現される。
前記第1-1接地コンタクト351の一部は、前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記伝送コンタクト320の間に位置し得る。この場合、前記第1-1接地コンタクト351の一部は、前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1伝送コンタクト321の間に位置し得る。前記第1-1接地コンタクト351の一部は、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bの間に配置され得る。
前記第1-1接地コンタクト351は第1-1接地接続部材3511、および第1-1接地実装部材3512を含むことができる。
前記第1-1接地接続部材3511は相手コネクタの接地コンタクトに接続されるためのものである。前記第1接地コンタクト350は前記第1-1接地接続部材3511を通じて前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続されることによって、前記相手コネクタが有する接地コンタクトに電気的に連結され得る。したがって、前記第1RFコンタクト311に対する前記第1接地コンタクト350の遮蔽力が強化され得る。例えば、前記第1-1接地接続部材3511は第1実施例に係る基板コネクタ200の第1-1接地コンタクト251が有する第1-1接地接続部材2512に接続され得る。
前記第1-1接地接続部材3511は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記伝送コンタクト320の間に位置し得る。これに伴い、前記第1-1接地接続部材3511は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記伝送コンタクト320の間を遮蔽することができる。この場合、前記第1-1接地接続部材3511は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1伝送コンタクト321の間に位置し得る。前記第1-1接地接続部材3511は前記垂直方向に配置された板状で形成され得る。この場合、前記第1-1接地接続部材3511は板材に対する曲げ(Bending)加工を通じて前記垂直方向に配置されるように具現され得る。
前記第1-1接地実装部材3512は前記第2基板に実装されるものである。前記第1-1接地実装部材3512は前記第2基板に実装されることによって接地され得る。これに伴い、前記第1-1接地コンタクト351は前記第1-1接地実装部材3512を通じて前記第2基板に接地され得る。前記第1-1接地実装部材3512は前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って前記第1-1接地接続部材3511から突出することができる。前記第1-1接地実装部材3512は前記水平方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-1接地コンタクト351は第1-1接地連結部材3513を含むことができる。
前記第1-1接地連結部材3513は前記第1-1接地実装部材3512に結合されたものである。前記第1-1接地連結部材3513は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って前記第1-1接地実装部材3512から突出することができる。前記第1-1接地連結部材3513は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bの間に位置し得る。これに伴い、前記第1-1接地コンタクト351は前記第1-1接地連結部材3513を利用して前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bの間を遮蔽することができる。したがって、前記第1-1接地コンタクト351は前記第1-1接地連結部材3513を利用して前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311b間に信号などが干渉することを防止することができる。前記第1-1接地連結部材3513は前記水平方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-1接地連結部材3513は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bそれぞれから互いに同一の距離で離隔し得る。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1-1RFコンタクト311aに対する遮蔽性能と前記第1-2RFコンタクト311bに対する遮蔽性能間の偏差を減らすことができる。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1-1接地連結部材3513を利用して前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bそれぞれに対して安定的に遮蔽機能を具現することができる。
前記第1-1接地連結部材3513は前記第2基板に実装されてもよい。前記第1-1接地連結部材3513には前記相手コネクタの接地コンタクトが接続されてもよい。例えば、前記第1-1接地連結部材3513には第1実施例に係る基板コネクタ200の第1-1接地コンタクト251が有する第1-1接続突出部材2515が接続されてもよい。
前記第1-1接地コンタクト351は第1-1接続アーム3514を含むことができる。
前記第1-1接続アーム3514は前記相手コネクタの接地コンタクトに接続されるためのものである。前記第1-1接続アーム3514は前記相手コネクタの接地コンタクトに接続されることによって弾性的に移動することができる。これに伴い、前記第1-1接地コンタクト351は前記第1-1接続アーム3514の弾性力乃至復原力を利用して前記相手コネクタの接地コンタクトに接続された状態で堅固に維持され得るため、前記相手コネクタの接地コンタクトに対する接続安定性を向上させることができる。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1-1接続アーム3514を利用して前記相手コネクタの接地コンタクトに対する接続力を強化できるため、前記相手コネクタの接地コンタクトとの接続を通じての遮蔽性能をさらに強化することができる。例えば、図8に図示された通り、前記第1-1接続アーム3514は第1実施例に係る基板コネクタ200の第1-1接地コンタクト251が有する第1-1遮蔽部材2511に接続され得る。この場合、前記第1-1接続アーム3514は前記第1-1遮蔽部材2511により押されて弾性的に移動することによって、復原力を利用して前記第1-1遮蔽部材2511を加圧することができる。
前記第1-1接続アーム3514は前記第1-1接地連結部材3513に弾性的に移動可能に結合され得る。前記第1-1接続アーム3514が前記相手コネクタの接地コンタクトに接続されることによって、前記第1-1接続アーム3514は前記第1-1接地連結部材3513に結合された部分を基準として回転することができる。前記第1-1接続アーム3514は前記垂直方向に配置された板状で形成され得る。この場合、前記第1-1接地接続部材2512は板材に対する曲げ(Bending)加工を通じて前記垂直方向に配置されるように具現され得る。
前記第1-1接地コンタクト351は第1-1接地突起3515を含むことができる。
前記第1-1接地突起3515は前記第2基板に実装されるものである。前記第1-1接地突起3515は前記第1-1接地接続部材3511から突出することができる。この場合、前記第1-1接地接続部材3511は前記第1-1接地突起3515と前記第1-1接地実装部材3512それぞれに結合され得る。これに伴い、前記第1-1接地突起3515と前記第1-1接地実装部材3512は互いに異なる位置で前記第2基板に実装され得る。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1-1接地コンタクト351が前記第2基板に実装される実装面積を増やすことができるため、前記第1-1接地コンタクト351を利用した遮蔽性能をさらに強化することができる。前記第1-1接地突起3515と前記第1-1接地実装部材3512は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1接地接続部材3511から互いに反対となる方向に突出することができる。前記第1-1接地突起3515は前記水平方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-1接地コンタクト351は第1-1伝送遮蔽部材3516を含むことができる。
前記第1-1伝送遮蔽部材3516は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1伝送コンタクト321と前記第2伝送コンタクト322の間に位置したものである。前記第1-1伝送遮蔽部材3516は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1伝送コンタクト321と前記第2伝送コンタクト322の間を遮蔽することができる。したがって、前記第1-1接地コンタクト351は前記第1-1伝送遮蔽部材3516を利用して前記第1伝送コンタクト321と前記第2伝送コンタクト322の間に信号などが干渉することを防止することができる。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1伝送コンタクト321と前記第2伝送コンタクト322を利用してさらに多様な信号、データ、電源などを伝送できるため、さらに多様な電子製品に適用できる汎用性を向上させることができる。前記第1-1伝送遮蔽部材3516は前記第1伝送コンタクト321と前記第2伝送コンタクト322の間で前記水平方向に配置された板状で形成され得る。
前記第1-1伝送遮蔽部材3516は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1伝送コンタクト321と前記第2伝送コンタクト322それぞれから互いに同一の距離で離隔し得る。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1伝送コンタクト321に対する遮蔽性能と前記第2伝送コンタクト322に対する遮蔽性能間の偏差を減らすことができる。
前記第1-1伝送遮蔽部材3516と前記第1-1接地連結部材3513は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-1接地実装部材3512から互いに反対となる方向に突出することができる。この場合、前記第1-1伝送遮蔽部材3516と前記第1-1接地連結部材3513は同一線上に配置され得る。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1-1伝送遮蔽部材3516と前記第1-1接地連結部材3513を利用して前記第1RFコンタクト311に対する遮蔽機能と前記伝送コンタクト320に対する遮蔽機能を具現できるだけでなく、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として全体的な大きさを減らすことによって小型化を具現することができる。
前記第1-1伝送遮蔽部材3516は前記第2基板に実装されてもよい。前記第1-1伝送遮蔽部材3516には前記相手コネクタの接地コンタクトが接続されてもよい。例えば、前記第1-1伝送遮蔽部材3516には第1実施例に係る基板コネクタ200の第1-1接地コンタクト251が有する第1-1伝送遮蔽部材2517の上部が接続されてもよい。
前記第1接地コンタクト350は第1-2接地コンタクト352を含むことができる。
前記第1-2接地コンタクト352は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-2RFコンタクト311bと前記伝送コンタクト320の間に位置し得る。これに伴い、前記第1-2接地コンタクト352は前記第1-2RFコンタクト311bと前記伝送コンタクト320の間を遮蔽することができる。前記第1-2接地コンタクト352は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第1-1接地コンタクト351から離隔して配置され得る。前記第1-2接地コンタクト352と前記第1-1接地コンタクト351は互いに異なる形態で形成され得る。例えば、前記第1-2接地コンタクト352は前記第1-1接地コンタクト351が有する前記第1-1接地連結部材3513、前記第1-1接続アーム3514、前記第1-1接地突起3515、および前記第1-1伝送遮蔽部材3516がない形態で形成され得る。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1-2接地コンタクト352が前記第1-1接地コンタクト351と同一の形態で形成された実施例と対比する時、前記第1-2接地コンタクト352を製造するための製造作業の容易性を向上させることができるだけでなく、前記第1-2接地コンタクト352を製造するための材料費を節減できる。この場合、前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311b間の遮蔽は前記第1-1接地コンタクト351によりなされ得る。
前記第1-2接地コンタクト352は第1-2接地接続部材3521、および第1-2接地実装部材3522を含むことができる。
前記第1-2接地接続部材3521は前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続されるためのものである。前記第1接地コンタクト350は前記第1-2接地接続部材3521を通じて前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続されることによって、前記相手コネクタが有する接地コンタクトに電気的に連結され得る。したがって、前記第1-2接地コンタクト352と前記第1-1接地コンタクト351が前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って互いに離隔して配置されることによって発生した隙間は、前記第1接地コンタクト350が前記第1-2接地接続部材3521を通じて前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続されることによって遮蔽され得る。この場合、前記第1-2接地接続部材3521と前記第1-1接地接続部材3511すべてが前記相手コネクタが有する接地コンタクトに接続され得る。
前記第1-2接地実装部材3522は前記第2基板に実装されるものである。前記第1-2接地実装部材3522は前記第2基板に実装されることによって接地され得る。これに伴い、前記第1-2接地コンタクト352は前記第1-2接地実装部材3522を通じて前記第2基板に接地され得る。前記第1-2接地実装部材3522は前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って前記第1-2接地接続部材3521から突出することができる。この場合、前記第1-2接地実装部材3522は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-2RFコンタクト311bと前記第2伝送コンタクト322の間に配置され得る。これに伴い、前記第1-2接地実装部材3522は前記第1-2RFコンタクト311bと前記第2伝送コンタクト322の間を遮蔽することができる。前記第1-2接地実装部材3522は水平方向に配置された板状で形成され得る。
このように、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1-1接地コンタクト351、前記第1-2接地コンタクト352、および前記接地ハウジング330を利用して、前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bに対する第1接地ループ(Ground Loop)(350a、図5に図示される)を具現することができる。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1接地ループ350aを利用して前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bに対する遮蔽性能をさらに強化することにより、前記第1-1RFコンタクト311aと前記第1-2RFコンタクト311bに対する完全遮蔽を具現することができる。
図9~図14を参照すると、前記第2RFコンタクト312が複数個で備えられる場合、前記第2接地コンタクト360は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト312と前記伝送コンタクト320の間を遮蔽するとともに、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト312の間を遮蔽することができる。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2接地コンタクト360を利用して前記第2RFコンタクト312と前記伝送コンタクト320の間の遮蔽機能を具現するとともに、前記第2RFコンタクト312の間の遮蔽機能を追加的に具現することができる。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2RFコンタクト312を利用してさらに多様なRF信号の伝送が可能なように具現されることによって、さらに多様な電子製品に適用できる汎用性を向上させることができる。
前記第2RFコンタクト312のうち第2-1RFコンタクト312aと前記第2RFコンタクト312のうち第2-2RFコンタクト312bは、前記第2軸方向(Y軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。図13には第2実施例に係る基板コネクタ300が前記第2-1RFコンタクト312aと前記第2-2RFコンタクト312bで具現された2個の第2RFコンタクト312を含むものとして図示されているが、これに限定されず、第2実施例に係る基板コネクタ300は3個以上の第2RFコンタクト312を含んでもよい。一方、本明細書では第2実施例に係る基板コネクタ300が前記第2-1RFコンタクト312aと前記第2-2RFコンタクト312bを含むものを基準として説明する。
前記第2-1RFコンタクト312aと前記第2-2RFコンタクト312bが備えられる場合、前記第2接地コンタクト360は第2-1接地コンタクト361を含むことができる。
前記第2-1接地コンタクト361は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2-1RFコンタクト312aと前記伝送コンタクト320の間を遮蔽するとともに、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第2-1RFコンタクト312aと前記第2-2RFコンタクト312bの間を遮蔽することができる。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2RFコンタクト312を利用してさらに多様なRF信号の伝送が可能なように具現されることによって、さらに多様な電子製品に適用できる汎用性を向上させることができる。
前記第2-1接地コンタクト361の一部は、前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2-1RFコンタクト312aと前記第2伝送コンタクト322の間に位置して遮蔽力を具現することができる。この場合、前記第2伝送コンタクト322は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1-2RFコンタクト211bと前記第2-1RFコンタクト312aの間に配置され得る。前記第2-1接地コンタクト361の一部は、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第2-1RFコンタクト312aと前記第2-2RFコンタクト312bの間に配置され得る。この場合、前記第2-2RFコンタクト312bは前記第1軸方向(X軸方向)に沿って前記第1-1RFコンタクト211aから離隔して配置され得る。
前記第2-1接地コンタクト361は第2-1接地接続部材3611、第2-1接地実装部材3612、第2-1接地連結部材3613、第2-1接続アーム3614、第2-1接地突起3615、および第2-1伝送遮蔽部材3616のうち少なくとも一つを含むことができる。この場合、前記第2-1接地接続部材3611、前記第2-1接地実装部材3612、前記第2-1接地連結部材3613、前記第2-1接続アーム3614、前記第2-1接地突起3615、および前記第2-1伝送遮蔽部材3616は、前記第1-1接地接続部材3511、前記第1-1接地実装部材3512、前記第1-1接地連結部材3513、前記第1-1接続アーム3514、前記第1-1接地突起3515、および前記第1-1伝送遮蔽部材3516それぞれと略一致するように具現され得るため、これに対する具体的な説明は省略する。
前記第2-1接地コンタクト361と前記第1-1接地コンタクト351は互いに同一の形態で形成され得る。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2-1接地コンタクト361と前記第1-1接地コンタクト351それぞれを製造する製造作業の容易性を向上させることができる。この場合、図13に図示された通り、前記第2-1接地コンタクト361と前記第1-1接地コンタクト351は対称点SPを基準として点対称となるように配置され得る。前記対称点SPは前記第1軸方向(X軸方向)を基準として離隔して配置された前記接地ハウジング330の両側壁330b、330cそれぞれから同一の距離で離隔するとともに、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として離隔して配置された前記接地ハウジング330の両側壁330d、330eそれぞれから同一の距離で離隔した地点である。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2-1接地コンタクト361と前記第1-1接地コンタクト351が互いに同一の形態で形成されて配置方向のみが異なって具現されるため、前記第2-1接地コンタクト361と前記第1-1接地コンタクト351を製造する製造作業の容易性をさらに向上させることができる。この場合、前記第2-1RFコンタクト312aと前記第1-1RFコンタクト311aが前記対称点SPを基準として点対称となるように配置され得る。前記第2-2RFコンタクト312bと前記第1-2RFコンタクト311bが前記対称点SPを基準として点対称となるように配置され得る。
一方、前記第2-1接地連結部材2613、前記第2-1伝送遮蔽部材3616、前記第1-1接地連結部材3513、および前記第1-1伝送遮蔽部材3516は同一線上に配置され得る。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は第2RFコンタクト312の間に対する遮蔽力、前記第1RFコンタクト311の間に対する遮蔽力、および前記第1伝送コンタクト321と前記第2伝送コンタクト322の間に対する遮蔽力を具現できるだけでなく、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として全体的な大きさを減らすことによって小型化を具現することができる。前記第2-1伝送遮蔽部材3616と前記第1-1伝送遮蔽部材3516は前記第1軸方向(X軸方向)に沿って互いに離隔して配置され得る。
前記第2接地コンタクト360は第2-2接地コンタクト362を含むことができる。
前記第2-2接地コンタクト362は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2-2RFコンタクト312bと前記伝送コンタクト320の間に位置し得る。前記第2-2接地コンタクト362は前記第2-2RFコンタクト312bと前記伝送コンタクト320の間を遮蔽することができる。この場合、第2-2接地コンタクト362は前記第2-2RFコンタクト312bと前記第1伝送コンタクト321の間に配置され得る。前記第2-2接地コンタクト362は前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第2-1接地コンタクト361から離隔して配置され得る。
前記第2-2接地コンタクト362は第2-2接地接続部材3621、および第2-2接地実装部材3622を含むことができる。この場合、前記第2-2接地接続部材3621と前記第2-2接地実装部材3622は前記第1-1接地接続部材2521と前記第1-2接地実装部材3522それぞれと略一致するように具現され得るため、これに対する具体的な説明は省略する。
前記第2-2接地コンタクト362と前記第1-2接地コンタクト352は互いに同一の形態で形成され得る。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2-2接地コンタクト362と前記第1-2接地コンタクト352それぞれを製造する製造作業の容易性を向上させることができる。この場合、図5に図示された通り、前記第2-2接地コンタクト362と前記第1-2接地コンタクト352は前記対称点SPを基準として点対称となるように配置され得る。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2-2接地コンタクト362と前記第1-2接地コンタクト352が互いに同一の形態で形成されて配置方向のみが異なって具現されるため、前記第2-2接地コンタクト362と前記第1-2接地コンタクト352を製造する製造作業の容易性をさらに向上させることができる。
図9~図15を参照すると、第2実施例に係る基板コネクタ300において、前記接地ハウジング330は次のように具現され得る。
前記接地ハウジング330は接地側壁331、接地上壁332、および接地下壁333を含むことができる。
前記接地側壁331は前記絶縁部240に向かうものである。前記接地側壁331は前記内側空間330aに向かうように配置され得る。前記接地側壁331は前記内側空間330aを基準とするすべての側方を囲むように配置され得る。
前記接地側壁331は前記内側空間330aに挿入される相手コネクタの接地ハウジングに接続され得る。例えば、図9に図示された通り、前記接地側壁331は第1実施例に係る基板コネクタ200の接地ハウジング230が有する接地内壁231に接続され得る。このように、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記接地ハウジング330と前記相手コネクタの接地ハウジング間の接続を通じて遮蔽機能をさらに強化することができる。また、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記接地ハウジング330と前記相手コネクタの接地ハウジング間の接続を通じて隣接した端子間に互いの容量または誘導によって発生し得るクロストーク(Crosstalk)のような電気的悪影響を低減させることができる。この場合、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2基板と前記第1基板のうち少なくとも一つのグランド(Ground)に電磁波が流入する経路を確保できるため、EMI遮蔽性能をさらに強化することができる。
前記接地上壁332は前記接地側壁331に結合されたものである。前記接地上壁332は前記接地側壁331の一端に結合され得る。前記接地上壁332は前記接地側壁331から前記内側空間330a側に突出することができる。前記接地上壁332は前記内側空間330aに挿入される相手コネクタの接地ハウジングに接続され得る。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記接地上壁332と前記接地側壁331が前記相手コネクタの接地ハウジングに接続されるので、前記接地ハウジング330と前記相手コネクタの接地ハウジング間の接触面積を増大させることによって遮蔽機能をさらに強化することができる。例えば、図9に図示された通り、前記接地上壁332は第1実施例に係る基板コネクタ200の接地ハウジング230が有する接地底234に接続され得る。
前記接地下壁333は前記接地側壁331に結合されたものである。前記接地下壁333は前記接地側壁331の他端に結合され得る。前記接地下壁333は前記接地側壁331から前記内側空間330aの反対側に突出することができる。前記接地下壁333は前記接地側壁331を基準とするすべての側方を囲むように配置され得る。前記接地下壁333と前記接地側壁331は前記内側空間330aの側方を囲む遮蔽壁で具現され得る。前記第1RFコンタクト311と前記第2RFコンタクト312は前記遮蔽壁によって囲まれた前記内側空間330aに位置し得る。これに伴い、前記接地ハウジング330は遮蔽壁を利用して前記RFコンタクト310に対する遮蔽機能を具現することができる。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記遮蔽壁を利用して、EMI遮蔽性能、EMC性能をさらに向上させるのに寄与することができる。前記接地下壁333は前記第2基板に実装されることによって接地され得る。この場合、前記接地ハウジング330は前記接地下壁333を通じて接地され得る。
前記接地下壁333と前記接地上壁332は前記水平方向に配置された板状で形成され、前記接地側壁331は前記垂直方向に配置された板状で形成され得る。前記接地下壁333、前記接地上壁332、および前記接地側壁331は一体に形成されてもよい。
ここで、前記接地ハウジング330は前記第1接地コンタクト350とともに前記第1RFコンタクト311に対する遮蔽機能を具現することができる。前記接地ハウジング330は前記第2接地コンタクト360とともに前記第2RFコンタクト312に対する遮蔽機能を具現することができる。
この場合、図13に図示された通り、前記接地ハウジング330は第1遮蔽壁330b、第2遮蔽壁330c、第3遮蔽壁330d、および第4遮蔽壁330eを含むことができる。前記第1遮蔽壁330b、前記第2遮蔽壁330c、前記第3遮蔽壁330d、および前記第4遮蔽壁330eはそれぞれ前記接地側壁331、前記接地下壁333、および前記接地上壁332により具現され得る。前記第1遮蔽壁330bと前記第2遮蔽壁330cは前記第1軸方向(X軸方向)を基準として対向するように配置されたものである。前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1遮蔽壁330bと前記第2遮蔽壁330cの間には前記第1RFコンタクト311と前記第2RFコンタクト312が位置し得る。前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト311は前記第2遮蔽壁330cから離隔した距離に比べて前記第1遮蔽壁330bから離隔した距離がさらに短い位置に位置し得る。前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト312は前記第1遮蔽壁330bから離隔した距離に比べて前記第2遮蔽壁330cから離隔した距離がさらに短い位置に位置し得る。前記第3遮蔽壁330dと前記第4遮蔽壁330eは前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として対向するように配置されたものである。前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第3遮蔽壁330dと前記第4遮蔽壁330eの間には前記第1RFコンタクト311と前記第2RFコンタクト312が位置し得る。
前記第1接地コンタクト350は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1RFコンタクト311と前記伝送コンタクト320の間に配置され得る。これに伴い、前記第1RFコンタクト311は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第1遮蔽壁330bと前記第1接地コンタクト350の間に位置し、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第3遮蔽壁330dと前記第4遮蔽壁330eの間に位置し得る。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1接地コンタクト350、前記第1遮蔽壁330b、前記第3遮蔽壁330d、および前記第4遮蔽壁330eを利用して前記第1RFコンタクト311に対する遮蔽機能を強化することができる。前記第1接地コンタクト350、前記第1遮蔽壁330b、前記第3遮蔽壁330d、および前記第4遮蔽壁330eは前記第1RFコンタクト311を基準とする4個の側方に配置されてRF信号に対する遮蔽力を具現することができる。この場合、前記第1接地コンタクト350、前記第1遮蔽壁330b、前記第3遮蔽壁330d、および前記第4遮蔽壁330eは、前記第1RFコンタクト311に対して前記第1接地ループ(350a、図5に図示される)を具現することができる。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第1接地ループ350aを利用して前記第1RFコンタクト311に対する遮蔽機能をさらに強化することにより、前記第1RFコンタクト311に対する完全遮蔽を具現することができる。
前記第2接地コンタクト360は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2RFコンタクト312と前記伝送コンタクト320の間に配置され得る。これに伴い、前記第2RFコンタクト312は前記第1軸方向(X軸方向)を基準として前記第2遮蔽壁330cと前記第2接地コンタクト360の間に位置し、前記第2軸方向(Y軸方向)を基準として前記第3遮蔽壁330dと前記第4遮蔽壁330eの間に位置し得る。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2接地コンタクト360、前記第2遮蔽壁330c、前記第3遮蔽壁330d、および前記第4遮蔽壁330eを利用して前記第2RFコンタクト312に対する遮蔽機能を強化することができる。前記第2接地コンタクト360、前記第2遮蔽壁330c、前記第3遮蔽壁330d、および前記第4遮蔽壁330eは、前記第2RFコンタクト312を基準とする4個の側方に配置されてRF信号に対する遮蔽力を具現することができる。この場合、前記第2接地コンタクト360、前記第2遮蔽壁330c、前記第3遮蔽壁330d、および前記第4遮蔽壁330eは前記第2RFコンタクト312に対して前記第2接地ループ(360a、図5に図示される)を具現することができる。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記第2接地ループ360aを利用して前記第2RFコンタクト312に対する遮蔽機能をさらに強化することにより、前記第2RFコンタクト312に対する完全遮蔽を具現することができる。
図9~図15を参照すると、前記接地ハウジング330は接地保護壁334を含むことができる。
前記接地保護壁334は前記第1-1接続アーム3514を保護するためのものである。前記接地保護壁334は前記接地上壁332に結合され得る。前記接地保護壁334には保護溝3341が形成され得る。前記保護溝3341には前記第1-1接続アーム3514が挿入され得る。これに伴い、前記接地保護壁334は前記保護溝3341に挿入された第1-1接続アーム3514を外部から保護することができる。前記第1-1接続アーム3514は前記相手コネクタの接地コンタクトに接続されることによって前記保護溝3341に挿入された状態で弾性的に移動することができる。図示されてはいないが、前記接地保護壁334は前記内側空間330aに挿入された相手コネクタの接地ハウジングに接続されてもよい。前記接地保護壁334と前記接地上壁332は一体に形成されてもよい。前記接地保護壁334は前記垂直方向に配置された板状で形成され得る。
前記接地保護壁334は前記第1遮蔽壁330bから前記内側空間330a側に突出するように前記接地上壁332に結合され得る。第2実施例に係る基板コネクタ300は前記接地保護壁334を複数個含んでもよい。この場合、前記接地保護壁334のうちいずれか一つは前記第1-1接続アーム3514を保護するように前記第1遮蔽壁330bに結合されて、前記接地保護壁334のうちいずれか一つは前記第2-1接続アーム3614を保護するように前記第2遮蔽壁330cに結合され得る。
図9~図14を参照すると、第2実施例に係る基板コネクタ300において、前記絶縁部340はハンダ付け検査窓341を含むことができる。
前記ハンダ付け検査窓341は前記絶縁部340を貫通して形成され得る。前記ハンダ付け検査窓341は前記RF実装部材3111、3121が前記第2基板に実装された状態を検査するのに利用され得る。この場合、前記RFコンタクト310は前記RF実装部材3111、3121が前記ハンダ付け検査窓341に位置するように前記絶縁部340に結合され得る。これに伴い、前記RF実装部材3111、3121は前記絶縁部340に遮られない。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300が前記第2基板に実装された状態で、作業者は前記ハンダ付け検査窓341を通じて前記RF実装部材3111、3121が前記第2基板に実装された状態を検査することができる。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記RF実装部材3111、3121を含んだ前記RFコンタクト310すべてが前記接地ハウジング330の内側に位置しても、前記RFコンタクト310を前記第2基板に実装する実装作業の正確性を向上させることができる。
前記絶縁部340は前記ハンダ付け検査窓341を複数個含んでもよい。この場合、前記RF実装部材3111、3121は互いに異なるハンダ付け検査窓341に位置し得る。前記ハンダ付け検査窓341のうち一部には前記伝送実装部材3201が位置してもよい。したがって、第2実施例に係る基板コネクタ300が前記第2基板に実装された状態で、作業者は前記ハンダ付け検査窓341を通じて前記RF実装部材3111、3121と前記伝送実装部材3201が前記第2基板に実装された状態を検査することができる。これに伴い、第2実施例に係る基板コネクタ300は前記RF実装部材3111、3121と前記伝送実装部材3201を前記第2基板に実装する作業の正確性を向上させることができる。前記ハンダ付け検査窓341は互いに離隔した位置で前記絶縁部340を貫通して形成され得る。
以上で説明した本発明は前述した実施例および添付された図面に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で多様な置換、変形および変更が可能であることが本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者において明白であろう。