JP7445666B2 - ドップラーシフトがある場合の超音波エコー処理 - Google Patents

ドップラーシフトがある場合の超音波エコー処理 Download PDF

Info

Publication number
JP7445666B2
JP7445666B2 JP2021537945A JP2021537945A JP7445666B2 JP 7445666 B2 JP7445666 B2 JP 7445666B2 JP 2021537945 A JP2021537945 A JP 2021537945A JP 2021537945 A JP2021537945 A JP 2021537945A JP 7445666 B2 JP7445666 B2 JP 7445666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
template
relative velocity
sensing system
decimator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021537945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022516864A (ja
JPWO2020139778A5 (ja
Inventor
ディン レイ
ラマスワミ スリナス
ダバック アナンド
Original Assignee
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社 filed Critical テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Publication of JP2022516864A publication Critical patent/JP2022516864A/ja
Publication of JPWO2020139778A5 publication Critical patent/JPWO2020139778A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7445666B2 publication Critical patent/JP7445666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/50Systems of measurement, based on relative movement of the target
    • G01S15/58Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems
    • G01S15/582Velocity or trajectory determination systems; Sense-of-movement determination systems using transmission of interrupted pulse-modulated waves and based upon the Doppler effect resulting from movement of targets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/02Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems using reflection of acoustic waves
    • G01S15/06Systems determining the position data of a target
    • G01S15/08Systems for measuring distance only
    • G01S15/10Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • G01S15/102Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics
    • G01S15/104Systems for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves using transmission of pulses having some particular characteristics wherein the transmitted pulses use a frequency- or phase-modulated carrier wave
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/93Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S15/931Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/526Receivers
    • G01S7/53Means for transforming coordinates or for evaluating data, e.g. using computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

超音波測距は種々の応用例において用いられている。例えば、オートモーティブ用途において、超音波トランスデューサは自動車のバンパに配置される。トランスデューサは超音波信号を発する。発せられた超音波信号は、近くにオブジェクトが実際に存在する場合、そのオブジェクトで反射し、反射した信号がトランスデューサによって感知される。超音波信号の往復時間(round-trip time)を測定して、オブジェクトまでの距離が判定され得る。
超音波検出回路の一例は、超音波トランスデューサを介して送信されるべき送信信号をデシメートするデシメータを含む。送信信号は、第1及び第2のテンプレート信号を生成するためにデシメートされる。デシメータは、第2のテンプレート信号とは異なったデシメーション比を用いて第1のテンプレート信号を生成する。また、この回路は、超音波トランスデューサから導出された信号を第1のテンプレート信号と相関させるための第1の相関器と、超音波トランスデューサから導出された信号を第2のテンプレート信号と相関させるための第2の相関器と、第1の相関器からの出力及び第2の相関器からの出力に基づいてドップラー周波数シフトを判定するためのドップラーシフト判定回路とを含む。
記載される例に従ったオブジェクトまでの距離を測定するための超音波センサを備えた自動車を図示する。
記載される例に従った、超音波トランスデューサと対応する回路要素のブロック図である。
記載される例に従った超音波トランスデューサと共に使用可能な回路要素の一部を示す。
異なるテンプレートを用いる異なる相関器からの包絡線波形を図示する。 異なるテンプレートを用いる異なる相関器からの包絡線波形を図示する。
相関器波形のピーク比とドップラーシフトとの間の関係の一例を示す。
相関器の一例を図示する。
一例に従った包絡線検波器を示す。
デシメータの一例を示す。
上述のように、反射した超音波信号は、超音波トランスデューサによって検出され、往復時間を測定するために用いられ、それによって、超音波信号を反射したオブジェクトまでの距離を判定する。超音波トランスデューサと超音波信号を反射するオブジェクトとの間の相対速度がゼロである(例えば、オブジェクトに対して自動車が静止している)場合、往復時間は容易に且つ正確に判定することができる。しかしながら、超音波トランスデューサとオブジェクトとの間の相対速度がゼロ以外の場合、受信した超音波信号にドップラーシフトが生じる。従って、受信した超音波信号の周波数は、最初の所でトランスデューサによって送信された周波数とは異なったものとなる。トランスデューサとオブジェクトとの間の距離が時間とともに増大すると、受信した超音波信号の周波数は、送信信号の周波数よりも低くなり、逆も同様である。トランスデューサとオブジェクトとの間の相対的な速度は、自動車が静止オブジェクトから離れて又は静止オブジェクトに向かって移動すること、オブジェクトが移動している可能性があり、自動車が静止している可能性があること、又は、自動車とオブジェクトとの両方が動いている可能性があることに起因し得る。
上述したように、超音波測距システムのための一つの応用例は自動車のためのものであるが、超音波に基づく距離測定システムの使用のために他の応用例も同様に可能である。図1は自動車100を図示する。この自動車は、前方バンパ及び後方バンパの一方又は両方に一つ又は複数の超音波トランスデューサを含む。図1の例では、4つの超音波トランスデューサ105が示されている。各バンパにおけるトランスデューサの数は、他の例において4以外であってもよい。超音波トランスデューサは、本明細書では簡潔にするためトランスデューサとも称する。幾つかの例において、トランスデューサ105として超音波トランスデューサが用いられるが、他の場合において、超音波トランスデューサ以外のトランスデューサを用いることもできる。各超音波トランスデューサは、特定の周波数で音波を発し、その後、オブジェクト(例えば、オブジェクト120)で反射してトランスデューサに戻ってきた後に、音波の反射を検出する。音は、約344メートル/秒(1129フィート/秒)で空中を伝播することが知られている。トランスデューサから音が最初に出たときと、反射音波がトランスデューサで検出されたときとの間に経過する時間は、トランスデューサに結合された回路要素によって測定され得る。総往復距離は、音速と測定時間の積である。トランスデューサとオブジェクトとの間の距離(例えば、図1のD1)は、次式で与えられる。
距離=(音速×時間)/2
広範囲の周波数のいずれも、トランスデューサ105によって生成される音波(本明細書では「音信号」とも称する)に用いることができるが、幾つかの例において、音波は人間が通常聞くことができる周波数を上回る周波数を有する。例えば、音波は20,000Hzよりも高い周波数を有し得るが、20,000Hzよりも低い周波数も同様にあり得る。一例では、周波数は50KHzであり、発せられる音波は50KHz信号の複数のパルス(例えば、15~20パルス)を含む。
幾つかの実装では、トランスデューサ105は、同じ周波数(例えば、50KHz)を発するが、逐次的にそうする。すなわち、一つのトランスデューサ105が音信号を発し、次のトランスデューサ105が音信号を発することが許可されるまで、反射のために所定の時間待機する。他の実装において、各トランスデューサ105によって異なる信号シグネチャが実装される。例えば、各トランスデューサによる使用のため、固有の方式で(例えば、周波数変調を用いて)50KHzが変調され得る。一例では、所与の音バースト(「チャープ」とも称する)を生成するために用いられる周波数が、第1の周波数と第2の周波数との間の範囲を有し、そのため、Δfと称する差異を有し得る。従って、全てのトランスデューサ105は、それらの音信号を同時に発することができる。発せられた各音信号は、特定のトランスデューサ105に対して一意的に符号化されるので、反射された音信号も同様に一意的であり、各トランスデューサに接続された回路要素によって容易に区別される。
記載される例は、超音波トランスデューサに対して移動しているオブジェクトに対するドップラーシフトを判定することができる超音波感知システムに向けられている。このシステムは、トランスデューサとオブジェクトとの間の音波の往復時間を判定し、ドップラーシフトを判定し、測定された時間をドップラーシフトについて補正する。測定されたドップラーシフトは、更に又は代替として、オブジェクトがセンサの近くに近づいているか又はセンサから離れているという、メッセージ、警告、アナウンスなどを生成するために用いることができる。
図2は多重トランスデューサ105を図示しており、各トランスデューサ105は、それぞれのトランスデューサを動作させる、対応する超音波感知回路200に結合されている。超音波感知回路200はドライバ202を含む。ドライバ202は、電気信号225を生成し、これは、トランスデューサ105によって音信号230に変換される。また、ドライバ202は、タイマー204に制御信号203をアサートして、時間を測定するためにタイマー204を開始させる。一例において、タイマー204は、制御信号203によって開始されると、周期的クロック信号のパルスをカウントする。また、各トランスデューサ105は、音信号240(例えば、オブジェクト120によって反射される音信号)を受け取り、受け取った音信号240を電気信号244に変換することができる。超音波検出回路210が、電気信号244(これは反射された音信号240を示す)を受信して処理する。超音波検出回路210は、電気信号244を処理して、反射された音信号がいつトランスデューサ105によって受信されたかを判定する。反射された音信号がトランスデューサによって受信されたと判定することに応答して、超音波検出回路210は、出力信号211をピーク検出器214へ生成する。次いで、信号211において検出されたピークを示す信号が、タイマー204への制御信号217として用いられて、タイマーに時間の測定を停止させる(例えば、周期的クロック信号のパルスのカウントを停止させる)。そのため、タイマー204のカウント値(COUNT)は、音信号230がトランスデューサ105によって発せられたときと、反射された音信号240がトランスデューサによって受信されたときとの間に経過した時間を示す。そのため、タイマー204のカウント値は、オブジェクトまでの距離を示す。
超音波検出回路210はまた、反射された音信号に関連するドップラー周波数(Fd)を判定する。超音波検出回路210は、ドップラー周波数を示す信号213を生成する。信号213は、Fdを符号化し得るか、又はその他の方式でFdを示し得る。この例では、超音波感知回路200は、超音波検出回路によって判定されたドップラー周波数Fdに基づいてタイマー204からの時間測定(COUNT)を補正する補正回路215も含む。補正回路215からのドップラーシフト補正された時間値を用いて、例えば、トランスデューサ105とオブジェクト120との間のゼロ以外の相対速度によって生じるドップラーシフトがある場合のオブジェクトまでの距離D1を判定し、オブジェクトまでの距離が小さくなっているか又は大きくなっているか等を示すことができる。
図3は、超音波検出回路210の例示の実装を示す。この例において、超音波検出回路210は、増幅器302、アナログデジタルコンバータ(ADC)304、相関器306及び308、包絡線検波器310及び312、デシメータ314、コンパレータ316及び321、閾値マップ318及び326、並びにドップラーシフト判定回路325を含む。増幅器302は、トランスデューサ105からの入力信号244を増幅し、増幅された信号をADC304に供給し、ADC304は、増幅されたアナログ信号をデジタル表現に変換する。次いで、トランスデューサ105から導出された信号を含むADC304からのデジタル表現は、相関器306によって、デシメータ314によって生成されたテンプレート信号TEMPLATE_1と相関され、相関器出力信号307が生成される。同様に、相関器308は、ADC304からのデジタル表現を、同じくデシメータ314によって生成されたテンプレート信号TEMPLATE_2と相関させて、相関器出力信号309を生成する。例えば、包絡線検波器310及び312の使用を介して、ドップラーシフト判定回路325は、相関器306及び308からの出力信号307及び309に基づいて、ドップラー周波数シフトを判定する。
包絡線検波器310は、相関器306からの出力信号307の包絡線に対応する出力信号311を生成する。包絡線検波器312は、相関器306からの出力信号309の包絡線に対応する出力信号313を生成する。この例において、包絡線検波器310からの出力信号311は、コンパレータ316によって閾値マップ318と比較されてコンパレータ出力信号317を生成し、包絡線検波器312からの出力信号313は、コンパレータ321によって閾値マップ326(これは閾値マップ318と同じであり得る)と比較されてコンパレータ出力信号323を生成する。閾値マップ318及び326は、信号包絡線が閾値を上回るときに有効オブジェクトを示す時変閾値を定義する。幾つかの例において、閾値マップ326は閾値マップ318と同じである。閾値は、所定の距離での予期されるノイズ又は偽エコーを上回るように設定される。例えば、閾値マップ318は、オブジェクトの偽検出を回避するように定義することができる。包絡線検波器310からの出力信号311が閾値マップからの信号を超える場合、コンパレータ出力信号211は、時間的にその瞬間にオブジェクトが検出されたことを示すものとしてアサートされる。上述したように、信号211のアサートは、図2のタイマー204を止めて、それによって超音波信号の往復時間の推定を生成するために用いられる。次いで、上述したようにタイマー204からのカウント出力に基づいて、距離D1の推定を行うことができる。
ドップラーシフト判定回路325は、相関器306及び308からの出力信号307及び309に基づいてドップラー周波数Fdを判定する。一例では、ドップラーシフト判定回路325は、包絡線310からの出力信号311と包絡線検波器312からの出力信号313との比に基づいてFdを判定する。この比は、信号311のピークを信号313のピークで割ったもの(又はその逆)として計算することができる。補正回路215(図2)は、測定された時間値をドップラー周波数Fdを用いて補正する。
送信された音信号x(t)に対して、受信エコーはy(t)=x(t-t)である。静止オブジェクト120(すなわち、オブジェクトがトランスデューサ105に対して移動していない)の場合、t=(2×R0)/cであり、ここで、R0は距離であり、cは音速(例えば、344メートル/秒(1129フィート/秒))である。トランスデューサ105に対して一定の速度νを有する移動オブジェクトの場合、t=(2×R0+2νt)/cであり、ここで、R0は時間t=0における距離である。主な問題点はエコーに対するドップラーシフトの影響であり、したがって分析の目的のために、R0を0に等しく設定することができる。したがって、ドップラーシフトを伴う受信信号は、次のように表すことができる。
ドライバからの送信クロック周波数(つまり、トランスデューサへのドライバの信号の周波数)は、相関器のクロック周波数(図3のCORR CLK)よりも高い周波数である。デシメータ314は、ドライバ202からの電気信号225をデシメートして、TEMPLATE_1及びTEMPLATE_2を生成する。これら2つのテンプレートは異なるデシメーション比を用いて生成され、各テンプレートを生成するために用いられるデシメーション比は、オブジェクトとトランスデューサ105との間の仮定された相対速度に基づく。デシメータへの入力は、送信クロック周波数(TX CLK FREQ)、相関器クロック周波数(CORR CLK FREQ)、及びテンプレートの各々について用いられる相対速度値(図3の例ではREL_VEL_1及びREL_VEL_2)を含む。これらの値は、超音波感知システム200内にプログラムすることができる。一例において、TX CLK FREQ、CORR CLK FREQ、REL_VEL_1、及びREL_VEL_2のいずれか又はすべてが、超音波感知システム200内の一つ又は複数のレジスタにプログラムされる。
一つの例では、REL_VEL_1はREL_VEL_2と、符号が異なるが同じ絶対値になることがある。例えば、REL_VEL_1は+15km/時間であり、REL_VEL_2は-15km/時間である。正の速度は、オブジェクト120及びトランスデューサ105が互いから離れて移動していることを意味し得、一方、負の速度は、オブジェクト及びトランスデューサが互いに向かって移動していること、又はその逆を意味し得る。相対速度の絶対値は同じである必要はない。例えば、REL_VEL_1は+20km/時間であり得、REL_VEL_2は-15km/時間であり得る。さらに別の例において、両方の相対速度の符号は同じであってもよく、それらの大きさは異なっていてもよい。
デシメータ314によって生成される各テンプレートのデシメーション比は、次式によって与えられる。
Figure 0007445666000002
ここで、νは、所与のテンプレートについて用いられるべき相対速度である。図4及び図5は、相関器306及び308の各々について異なるテンプレートテンプレートが用いられる場合の、包絡線検波器310及び312からの出力信号の例を提供する。図4の包絡線波形402は、包絡線検波器310からの出力信号311を表し得、一方、図5の包絡線波形502は、包絡線検波器312からの出力信号313を表し得る。相関器306に提供されたテンプレートTEMPLATE_1は、相関器308に提供されたテンプレートTEMPLATE_2を生成するために用いられたもの(例えば、REL_VEL_2)とは異なった相対速度(例えば、REL_VEL_1)に基づいて判定された。各包絡線波形402、502は、それぞれ、異なるピーク振幅402及び502を有する。何故ならば、テンプレートの各々に相関される受信信号は、他方に対して一方のテンプレートを生成するために用いられる相対速度により近い、オブジェクトとトランスデューサとの間のゼロ以外の相対速度があった例に起因するからである。図4及び図5の例では、図5のピーク振幅510は図4のピーク振幅410のものよりも高い。この差は、トランスデューサ105によって受信された信号が、相関器306についてのTEMPLATE_1の場合よりも、相関器308についてのTEMPLATE_2を生成するために用いられた相対速度により近かった、オブジェクトとトランスデューサとの間の非ゼロの相対速度に関係していることを示している。
包絡線波形内のピークの位置は、アップチャープが実装されているか又はダウンチャープが実装されているかに基づいて判定され得る。アップチャープでは、超音波信号の周波数が増加し、ダウンチャープでは周波数が減少する。線形アップチャープ(周波数が時間に対して線形に増加する)の場合、エコーの開始に対する時間のピークの位置は
として判定され得る。ここで、Nは各超音波音バーストを形成するパルスの数であり、Ftはトランスデューサ周波数であり、Fmは対応するテンプレートを生成するために用いられる相対速度に関連する周波数シフトであり、Δfは、各超音波チャープ信号を生成するために用いられる周波数の範囲である。所望のドップラー周波数範囲をカバーするようにFmが選択される。例えば、ドップラー周波数範囲が-Δf/2から+ΔF/2までである場合、FmはΔf/4と一致するように設定され得、Fmの別の値は-Δf/4である。線形アップチャープの場合、正のドップラーシフトFdがあるとき、包絡線ピークは、より早い時間に存在する(正の符号が、オブジェクトとトランスデューサが互いに近づいていることを意味すると仮定する)。逆に、負のドップラーシフトの場合、包絡線ピークは後の時間に存在する。
線形ダウンチャープの場合、包絡線波形のピークの位置は、
と判定され得る。線形ダウンチャープの場合、正のドップラーシフトFdがあるとき、包絡線ピークは後の時間に存在する(正の符号がオブジェクトとトランスデューサが互いに近づいていることを意味すると仮定する)。逆に、負のドップラーシフトの場合、包絡線ピークはより早い時間に存在する。
ドップラー周波数Fdを推定する一つのやり方は、一つの線形アップチャープ信号を伝送し、次のようにタイムオブフライト(TOF1)を計算することである。
次に、一つの線形ダウンチャープ信号が伝送され得、第2のタイムオブフライト(TOF2)が次のように計算され得る。
TOF2からTOF1を差し引くと、次のようになる。
N、Ft、及びΔfは既知であるので、Fdは容易に計算され得る。しかしながら、このアプローチは、2つのタイムオブフライト測定値の間、オブジェクトが比較的静止していると仮定している。
テンプレートが正の周波数Fmだけシフトされる場合、包絡線ピークは後の時間に現れ、テンプレートが負の周波数Fmだけシフトされる場合、包絡線ピークはより早い時間に現れる。各々が、異なった相対速度及びそのため異なったドップラーシフトを用いて判定される、複数のテンプレートを用いることによって、相関器の出力のピークの比は、次のように表され得る。
ここで、αはピークの比であり、Fm1はTEMPLATE_1を生成するために用いられる相対速度に対応するドップラーシフト周波数であり、Fm2はTEMPLATE_2を生成するために用いられる相対速度に対応するドップラーシフト周波数である。上の式では、Δf、Fm1、及びFm2が既知であり、したがって、包絡線ピークの比はドップラーシフトの関数である。図6は、ピーク振幅の比とドップラーシフトとの間の関係の例600を示す。602で示されるように比が1である場合、ピーク振幅は同じであり、対応するドップラーシフトは0である。例えば、1.75(604)の比は、1KHzの正のドップラーシフトに対応し、0.6の比は、-1KHzの負のドップラーシフトに対応する。
図6に示すような曲線は、一般に、3つの区分(Fd>=Fm1、Fm1>Fd>=Fm2、及びFd<Fm2)に分割され得る。曲線のこれら3つの区分は、以下のようにFdを計算するために用いることができる(Fm1=Fm及びFm2=-Fmと仮定する)。
ピーク振幅の比とドップラーシフトとの間の関係は、判定され得、例えば、ルックアップテーブルとして、超音波感知システム200内のストレージにプログラムされ得る。
ここで再び図3を参照すると、ドップラーシフト判定回路325は、包絡線検波器出力信号311及び313を受信し、包絡線検波器の出力信号からのピークを判定し、ピークの比を計算する。次いで、この比を用いて、ドップラーシフト判定回路325内に実装されたルックアップテーブル又は他の構造又はメカニズムを用いてドップラー周波数Fdを判定し、この比からドップラー周波数が導出され得る。
訂正回路215は、ドップラー周波数Fdから導出された時間量(又は時間量を表す値)をタイマーカウント値に加算するか、又はタイマーカウント値から減算することによって、タイマー204からのカウント値を訂正する。一例において、加算又は減算する時間量は、訂正回路によって、線形アップチャープ信号についてはΔT=N(F/Δf)、線形ダウンチャープ信号についてはΔT=-N(F/Δf)として判定される。
イネーブルされると、ドップラータイムオブフライト(TOF)補償を用いて、ドップラー情報に基づいてピーク位置補償が適用され得る。幾つかの例において、イネーブル信号が、シリアルインタフェースによってアクセス可能な内部レジスタを介して構成され得る。イネーブル信号は、ドップラーTOF補償をイネーブルするために用いられ得る。TOFはピーク位置からの推定されたタイムオブフライトである。
・線形アップチャープ(すなわち、チャープ中の周波数上昇)の場合、ToF+N×1/Ft×(Fd-Fm)/Δf
・線形ダウンチャープ(すなわち、チャープ中の周波数低下)の場合、ToF-N×1/Ft×(Fd-Fm)/Δf
図7は相関器306の例を示すが、この例示の実装は相関器308にも用いることができる。この例において、相関器306は、ADC304の出力が流れる一連の遅延バッファ700と、TEMPLATE_1が流れる一連の対応する遅延バッファ720とを含む。各遅延バッファ700、720は、他の遅延バッファと同量の時間遅延を実装し得る。対応する遅延バッファ700、720の出力は、乗算器710によって示されるように共に乗算され、乗算器710の出力は加算器725によって共に加算されて、相関器出力307を生成する。所与の時間の瞬間における相関器出力307は、受信音信号244(例えば、ADC304の出力)が、その特定の時間の瞬間における送信された音信号230に基づく予期される音信号とどれだけ密接に一致するかを示すマルチビットデジタル信号である。
相関器出力307及び309は、それぞれ、包絡線検波器310及び312に供給される。各包絡線検波器は、対応するコンパレータの出力の包絡線(ピークなど)を概して追跡する出力信号を生成する。図8は包絡線検波器310の例示の実装を示すが、この例示の実装は包絡線検波器312にも用いることができる。この包絡線検波器の例は、ヒルベルトフィルタ802及び絶対値回路804を含む。実際の入力信号xrに対して、ヒルベルトフィルタは複素解析信号xr+j×xiを生成し、ここで、
であり、xiは90度の位相シフトを持つ信号xrである。複素解析信号の絶対値|xr+j×xi|は、信号xrの包絡線である
と定義される。
幾つかの例において3つ以上の相関器を実装することができる。例えば、3つの相関器がある場合、相関器1及び2のピーク値間の比を計算して、Fdの一つの値を得ることができる。相関器2及び3のピーク値間の比は、Fdの別の値を得るために計算され得る。Fdの最終推定値はこれら2つの値の平均である。
図9は、デシメータ314の一例を示す。図9の例示のデシメータは、カウンタ902及び912と、デシメーション比計算器910及び920と、トライステートバッファ930及び940と、TEMPLATE_1ストレージバッファ950と、TEMPLATE_2ストレージバッファ960とを含む。デシメーション比計算器910に関連するのは、加算器911及び914、量子化器(Q)919(出力が整数である丸め関数)、及び逆数Z変換回路913(これは、後に来る信号のためのユニットサンプル遅延を表し、したがって遅延要素とも称する)である。同様に、デシメーション比計算器920に関連するのは、加算器921及び924、Q922、及び逆数Z変換回路923である。
デシメーション比計算器910は、TEMPLATE_1に対するデシメーション比を計算し、デシメーション比計算器920は、TEMPLATE_2に対するデシメーション比を計算する。各デシメーション比計算器910、920の出力は、対応するカウンタ902、912の各々に対するカウンタ周期として用いられる。各デシメーション比計算器910、820の出力は、各カウンタのための最初のカウント値又は末端のカウント値を構成するために用いられてもよい。カウンタは、カウントアップカウンタであってもカウントダウンカウンタであってもよい。各カウンタ902、912は、ドライバ202に内にあり、周波数がTX_CLK_FREQであるトランスミッタクロック(TXクロック)のエッジをカウントする。各カウンタは、最初のカウント値から末端のカウント値までカウントする。末端のカウント値が生じると、それぞれのカウンタ902、912は、出力信号(例えば、パルス)をアサートして、対応するトライステートバッファ930に、ドライバ202から対応するテンプレートストレージバッファ950、960への電気信号225の現在の状態を渡す。TEMPLATE_1は、TEMPLATE_1ストレージバッファ850によって提供され、TEMPLATE_2は、TEMPLATE_2ストレージバッファ960によって提供される。
デシメーション比は、整数又は分数であり得る。分数として、カウンタの周期を用いることはできない。代わりに、加算器911/914、Q919及び逆数Z変換回路913を用いて、遅延ループを介する誤差信号を維持し誤差信号を次のカウンタ値に追加しながら、デシメーション比を整数値に丸める。例えば、デシメーション比が40.5である場合、所望のカウンタ周期は、41、40、41、40、41、40などである。
本明細書では、「結合する」という用語は、間接的又は直接的な有線又は無線接続のいずれかを意味する。したがって、第1のデバイスが第2のデバイスに結合する場合、その接続は、直接的接続を介するもの、又は他のデバイス及び接続を介した間接的接続を介するものであり得る。また、本明細書では「~に基づく」という記載は、「少なくとも部分的に~基づく」ことを意味する。したがって、XがYに基づく場合、Xは、Y及び任意の数の他の要因の関数であり得る。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に改変が成され得、他の実施例が可能である。

Claims (20)

  1. 超音波感知システムであって、
    超音波トランスデューサに結合されるように適合されデシメータであって、前記超音波トランスデューサを介する送信のための送信信号をデシメートすることによって第1及び第2のテンプレート信号を生成するように構成され、前記第1のテンプレート信号が第1のデシメーション比を用いて前記デシメータによって生成され、前記第2のテンプレート信号が前記第1のデシメーション比とは異なる第2のデシメーション比を用いて前記デシメータによって生成される、前記デシメータ
    前記デシメータに結合される第1の相関器であって、第1のテンプレート信号を前記超音波トランスデューサから導出され信号と相関させることによって第1の出力信号を生成するように構成される前記第1の相関器
    前記デシメータに結合される第2の相関器であって、前記超音波トランスデューサから導出され信号を前記第2のテンプレート信号と相関させることによって第2の出力信号を生成するように構成される前記第2の相関器
    前記第1及び第2の出力信号に基づいてドップラー周波数シフトを判定するように構成されるドップラーシフト判定回路
    を含む、超音波感知システム。
  2. 請求項1に記載の超音波感知システムであって、
    前記ドップラーシフト判定回路が、前記第1の出力信号のピークと前記第2の出力信号のピークとの比を判定するように更に構成される、超音波感知システム。
  3. 請求項2に記載の超音波感知システムであって、
    前記ドップラーシフト判定回路が、前記比に基づいて前記ドップラー周波数シフトを判定するように更に構成される、超音波感知システム。
  4. 請求項1に記載の超音波感知システムであって、
    前記第1の相関器に結合される第1の包絡線検波器であって、前記第1の出力信号の包絡線を表す出力信号を生成するように構成される、前記第1の包絡線検波器
    前記第2の相関器に結合される第2の包絡線検波器であって、前記第2の出力信号の包絡線を表す出力信号を生成するように構成される、前記第2の包絡線検波器
    に含む、超音波感知システム。
  5. 請求項4に記載の超音波感知システムであって、
    前記ドップラーシフト判定回路が、前記第1及び第2の包絡線検波器の出力信号のピークの比に基づいて前記ドップラー周波数シフトを判定するように構成され、
    前記超音波感知システムが、
    タイマーと、
    前記比に基づいて前記タイマーの出力を補正するように構成される補正回路と
    に含む、超音波感知システム。
  6. 請求項1に記載の超音波感知システムであって、
    前記デシメータが、前記送信信号の周波数前記第1及び第2の相関器のクロック周波数第1の相対速度第2の相対速度の少なくともつに基づいて前記送信信号をデシメートするように更に構成される、超音波感知システム。
  7. 請求項1に記載の超音波感知システムであって、
    前記デシメータが、前記送信信号の周波数前記第1及び第2の相関器のためのクロック周波数第1の相対速度第2の相対速度に基づいて前記送信信号をデシメートするように更に構成される、超音波感知システム。
  8. 請求項7に記載の超音波感知システムであって、
    前記第1の相対速度が正の値であり、前記第2の相対速度が負の値である、超音波感知システム。
  9. 装置であって、
    複数のテンプレート信号を生成するために超音波トランスデューサに提供される信号をデシメートするように構成されるデシメータであって、各テンプレート信号が前記テンプレート信号の別のものを生成するために用いられるデシメーション比と異なるデシメーション比を用いて前記デシメータによって生成される、前記デシメータと、
    前記デシメータに結合される複数の相関器であって、前記複数の相関器の各々がそれぞれのテンプレート信号に対応し、前記複数の相関器の各々が前記超音波トランスデューサから導出される信号をそのそれぞれのテンプレート信号と相関させるように構成される、前記複数の相関器と、
    を含む、装置。
  10. 請求項9に記載の装置であって、
    前記デシメータが、
    前記超音波トランスデューサに提供される信号の周波数と前記複数の相関器の第1及び第2の相関器のためのクロック周波数と第1の相対速度とに基づいて第1のテンプレート信号を生成するように前記超音波トランスデューサに提供される信号をデシメートし、
    前記超音波トランスデューサに提供される信号の周波数と前記第1及び第2の相関器のための前記クロック周波数と前記第1の相対速度と異なる第2の相対速度とに基づいて第2のテンプレート信号を生成するように前記超音波トランスデューサに提供される信号をデシメートする、
    ように更に構成される、装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、
    前記第1の相関器からの出力のピークと前記第2の相関器からの出力のピークとに基づいてドップラー周波数シフトを判定するように構成されるドップラーシフト判定回路を更に含む、装置。
  12. 請求項9に記載の装置であって、
    2つの前記相関器からの出力のピークの比に基づいてドップラー周波数シフトを判定するように構成されるドップラーシフト判定回路をに含む、装置。
  13. 請求項9に記載の装置であって、
    複数の包絡線検波器であって、各々がそれぞれの相関器に結合される、前記複数の包絡線検波器
    前記複数の包絡線検波器に結合されるドップラーシフト判定回路であって、前記超音波トランスデューサから導出され信号のドップラーシフトを示す信号を生成するように構成される前記ドップラーシフト判定回路
    経過時間を判定するように構成されるタイマー
    前記ドップラーシフト判定回路に結合される補正回路であって、前記ドップラーシフトを示す信号に基づいて前記タイマーによって判定され経過時間を補正するように構成される前記補正回路
    に含む、装置。
  14. 請求項10に記載の装置であって、
    前記第1の相対速度が正の値であり、前記第2の相対速度が負の値である、装置。
  15. 方法であって、
    第1のテンプレート信号を生成するために第1のデシメーション比を用いて超音波トランスデューサを介して送信される送信信号をデシメートすること
    第2のテンプレート信号を生成するために前記第1のデシメーション比と異なる第2のデシメーション比を用いて前記送信信号をデシメートすること
    第1の相関出力を生成するため前記超音波トランスデューサから得られ信号を前記第1のテンプレート信号相関させること
    第2の相関出力を生成するため前記超音波トランスデューサから得られ信号を前記第2のテンプレート信号相関させること
    前記第1及び第2の相関出力に基づいてドップラー周波数シフトを判定すること
    を含む、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、
    前記第1の相関出力のピークと前記第2の相関出力のピークとの比を判定することをに含む、方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記ドップラー周波数シフトを判定することが、前記比に基づいて前記ドップラー周波数シフトを判定することを含む、方法。
  18. 請求項15に記載の方法であって、
    前記送信信号の周波数前記第1及び第2の相関器のクロック周波数第1の相対速度第2の相対速度の少なくともつに基づいて前記第1のデシメーション比を計算することをに含む、方法。
  19. 請求項15に記載の方法であって、
    前記送信信号の周波数前記第1及び第2の相関器のためのクロック周波数第1の相対速度第2の相対速度に基づいて前記第1のデシメーション比を計算することをに含む、方法。
  20. 請求項19に記載の方法であって、
    前記第1の相対速度が正の値であり、前記第2の相対速度が負の値である、方法。
JP2021537945A 2018-12-26 2019-12-20 ドップラーシフトがある場合の超音波エコー処理 Active JP7445666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/232,308 US11378686B2 (en) 2018-12-26 2018-12-26 Ultrasonic echo processing in presence of Doppler shift
US16/232,308 2018-12-26
PCT/US2019/068037 WO2020139778A1 (en) 2018-12-26 2019-12-20 Ultrasonic echo processing in presence of doppler shift

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022516864A JP2022516864A (ja) 2022-03-03
JPWO2020139778A5 JPWO2020139778A5 (ja) 2022-12-22
JP7445666B2 true JP7445666B2 (ja) 2024-03-07

Family

ID=71124146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021537945A Active JP7445666B2 (ja) 2018-12-26 2019-12-20 ドップラーシフトがある場合の超音波エコー処理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11378686B2 (ja)
EP (1) EP3903124A4 (ja)
JP (1) JP7445666B2 (ja)
CN (1) CN112912761B (ja)
WO (1) WO2020139778A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200341133A1 (en) * 2019-04-01 2020-10-29 Richwave Technology Corp. Methods, circuits, and apparatus for motion detection, doppler shift detection, and positioning by self-envelope modulation
DE102019132488B3 (de) * 2019-11-14 2020-12-03 Elmos Semiconductor Se Optimierte Signalformung von Chirp-Signalen für automobile Ultraschallmesssysteme mittels Kontrolle der Pulsmomentanfrequenzänderung
JP7516894B2 (ja) * 2020-06-12 2024-07-17 株式会社アイシン 物体検出装置
JP7567221B2 (ja) * 2020-06-12 2024-10-16 株式会社アイシン 物体検出装置
US20220187451A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Semiconductor Components Industries, Llc Acoustic obstacle detection with enhanced resistance to systematic interference
CN117836664A (zh) * 2021-08-25 2024-04-05 罗姆股份有限公司 信号处理装置、声波系统和车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122850A (ja) 2010-12-08 2012-06-28 Canon Inc 測定装置
JP2017508133A (ja) 2013-12-21 2017-03-23 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 自動車の超音波センサの受信信号における標的エコーを検知する方法、超音波センサ装置および自動車

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2599856B1 (fr) * 1979-09-07 1989-03-31 Thomson Csf Systeme d'emission reception pour radar doppler a frequence agile
US5617099A (en) * 1996-01-22 1997-04-01 Hughes Aircraft Company Adaptive filtering of matched-filter data
DE19842250A1 (de) 1998-09-15 2000-03-16 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur Bestimmung des Abstandes zwischen einem Objekt und einer sich örtlich verändernden Einrichtung, insbesondere einem Kraftfahrzeug
US6196972B1 (en) 1998-11-11 2001-03-06 Spentech, Inc. Doppler ultrasound method and apparatus for monitoring blood flow
JP2002131428A (ja) 2000-10-25 2002-05-09 Mitsubishi Electric Corp 超音波障害物検出装置
US20040133104A1 (en) 2001-05-22 2004-07-08 Claude Cohen-Bacrie Detection of a coherent reflector in noisy ultrasound data
US7257438B2 (en) 2002-07-23 2007-08-14 Datascope Investment Corp. Patient-worn medical monitoring device
DE10343175A1 (de) 2003-09-18 2005-04-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Abstandsmessung und Messeinrichtung hierzu
US8220334B2 (en) 2006-11-10 2012-07-17 Penrith Corporation Transducer array imaging system
TW200836953A (en) 2007-03-07 2008-09-16 shi-xiong Li Uni-directional signal-transmitting and multi-receiving method of detecting obstacle for use in a parking radar and its device
US8374701B2 (en) 2009-07-28 2013-02-12 The Invention Science Fund I, Llc Stimulating a nervous system component of a mammal in response to contactlessly acquired information
KR101091645B1 (ko) * 2009-12-29 2011-12-08 한국해양연구원 도플러 편이 추정장치 및 도플러 편이 추정방법
WO2011129001A1 (ja) 2010-04-15 2011-10-20 パナソニック電工株式会社 障害物検出システム
DE102010033210A1 (de) 2010-08-03 2012-02-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Ultraschallsensors eines Fahrerassistenzsystems in einem Kraftfahrzeug, Fahrerassistenzsystem und Kraftfahrzeug
DE102010033384A1 (de) 2010-08-05 2012-02-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zu Auswertung eines Echosignals zur Fahrzeugumfelderfassung sowie zugehörige Vorrichtung zur Fahrzeugumfelderfassung
DE102010033383A1 (de) 2010-08-05 2012-02-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Vorrichtung zu Generierung eines Messsignals zur Fahrzeugumfelderfassung sowie zugehörige Vorrichtung zur Fahrzeugumfelderfassung
US8982668B2 (en) 2010-11-15 2015-03-17 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device and method of forming same for correlation detection
DE102011075484A1 (de) 2011-05-09 2012-11-15 Robert Bosch Gmbh Ultraschall-Messsystem mit verringerter minimaler Reichweite und Verfahren zum Detektieren eines Hindernisses
ITPI20110054A1 (it) 2011-05-16 2012-11-17 Echolight S R L Apparato ad ultrasuoni per valutare lo stato della struttura ossea di un paziente
CN102590804B (zh) * 2012-02-27 2014-01-29 中国科学院声学研究所 一种多普勒声纳陆上测试系统及其测试方法
KR102070262B1 (ko) 2012-11-29 2020-03-02 삼성전자주식회사 초음파 프로브 장치 및 그의 제어 방법
US9533873B2 (en) 2013-02-05 2017-01-03 Butterfly Network, Inc. CMOS ultrasonic transducers and related apparatus and methods
WO2014180609A1 (de) 2013-05-08 2014-11-13 Elmos Semiconductor Ag Verfahren zur überwachung eines umfelds einer sich insbesondere bewegenden einrichtung
WO2015004426A1 (en) 2013-07-10 2015-01-15 Bae Systems Plc Interference nulling of multipath signals in stacked beam pulse radar
DE102013015411A1 (de) 2013-09-17 2015-03-19 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Ultraschallsensors eines Kraftfahrzeugs beim Aussenden eines Sendesignals, Ultraschallsensorvorrichtung und Kraftfahrzeug
US9562760B2 (en) 2014-03-10 2017-02-07 Cognex Corporation Spatially self-similar patterned illumination for depth imaging
US20150323667A1 (en) 2014-05-12 2015-11-12 Chirp Microsystems Time of flight range finding with an adaptive transmit pulse and adaptive receiver processing
US20160044394A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Nxp B.V. Low-power environment monitoring and activation triggering for mobile devices through ultrasound echo analysis
GB2533388B (en) 2014-12-17 2021-01-06 Sezanne Marine Ltd Aspects of a sonar system
DE102015200200B4 (de) 2015-01-09 2022-09-01 Robert Bosch Gmbh Ultraschallmesssystem, Fortbewegungsmittel und Verfahren zum Betrieb einer Ultraschallsendeempfangseinrichtung
US9739872B2 (en) 2015-01-21 2017-08-22 Nextnav, Llc Interference mitigation for positioning systems
KR102339517B1 (ko) 2015-01-27 2021-12-16 현대모비스 주식회사 차량용 초음파 감지 장치 및 그 방법
JP6760960B2 (ja) 2015-04-15 2020-09-23 オーディオ ピクセルズ エルティーディー.Audio Pixels Ltd. 空間内で少なくとも物体の位置を検出する方法およびシステム
WO2016165281A1 (zh) 2015-04-16 2016-10-20 深圳大学 一种雷达通信方法与系统
DE102015209878B3 (de) 2015-05-29 2016-02-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Objekten im Umfeld eines Fahrzeugs
US10107841B2 (en) * 2015-07-24 2018-10-23 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for peak-voltage measurement of AC signals
DE102016200813A1 (de) 2016-01-21 2017-07-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Fahrzeugposition
US10234549B2 (en) * 2016-03-08 2019-03-19 Semiconductor Components Industries, Llc Circuit for acoustic distance time of flight compensation
US10353062B2 (en) 2016-07-13 2019-07-16 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus for narrowband ranging systems using reference signal interpolation
US10444341B2 (en) 2017-03-06 2019-10-15 GM Global Technology Operations LLC Road clutter mitigation
DE112018000574B3 (de) 2017-05-16 2020-09-24 Elmos Semiconductor Se Verfahren zur Übertragung von Daten über einen Fahrzeugdatenbus von einem Ultraschallsystem zu einer Datenverarbeitungsvorrichtung
US10663568B2 (en) 2017-07-19 2020-05-26 Semiconductor Components Industries, Llc Composite acoustic bursts for multi-channel sensing
DE102018201220A1 (de) 2018-01-26 2019-08-01 Osram Gmbh Abstandsdetektionssystem, Verfahren für ein Abstandsdetektionssystem und Fahrzeug
US11733377B2 (en) * 2018-05-07 2023-08-22 Texas Instruments Incorporated Time of flight and code signature detection for coded ultrasonic transmission
US11644555B2 (en) * 2018-07-27 2023-05-09 Texas Instruments Incorporated Threshold generation for coded ultrasonic sensing
US11346941B2 (en) 2019-03-26 2022-05-31 Texas Instruments Incorporated Shaped ultrasonic transmission and echo processing with coding
US11175402B2 (en) 2019-11-25 2021-11-16 Texas Instruments Incorporated Time-varying template for improved short-distance performance in coded ultrasonic ranging
DE102020203796A1 (de) 2020-03-24 2021-09-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen einer Messinformation und LiDAR-Gerät

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012122850A (ja) 2010-12-08 2012-06-28 Canon Inc 測定装置
JP2017508133A (ja) 2013-12-21 2017-03-23 ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー 自動車の超音波センサの受信信号における標的エコーを検知する方法、超音波センサ装置および自動車

Also Published As

Publication number Publication date
US11378686B2 (en) 2022-07-05
CN112912761B (zh) 2024-05-28
EP3903124A1 (en) 2021-11-03
US20200209388A1 (en) 2020-07-02
CN112912761A (zh) 2021-06-04
JP2022516864A (ja) 2022-03-03
WO2020139778A1 (en) 2020-07-02
EP3903124A4 (en) 2022-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7445666B2 (ja) ドップラーシフトがある場合の超音波エコー処理
JP7382107B2 (ja) コード化された超音波送信に対する飛行時間及びコードシグネチャ検出
CN107656280B (zh) 使用运动补偿距离的障碍物监测
US10120073B2 (en) Method for operating a surroundings-detection system of a vehicle
CN111413699B (zh) 用于低频调制(lfm)啁啾信号的声学距离测量电路和方法
US9297891B2 (en) Ultrasonic measurement apparatus and method for evaluating an ultrasonic signal
US11644555B2 (en) Threshold generation for coded ultrasonic sensing
JP2008111743A5 (ja)
US5818735A (en) Method and system for high resolution time-of-flight measurements
WO2018038128A1 (ja) 移動目標探知システム及び移動目標探知方法
JP6164918B2 (ja) レーダ装置
US20140303910A1 (en) Extended range adc flow meter
GB2472085A (en) Methods and apparatus for determining the time of receipt of a received signal
US11143751B2 (en) Sound sensing with time-varying thresholds
JP6976189B2 (ja) 物体検出装置
US20110288801A1 (en) Method and system for determining the time-of-flight of a signal
JP7316854B2 (ja) 物体検出装置
JP5746299B2 (ja) 相対速度測定装置および相対速度測定方法
WO2023026666A1 (ja) 信号処理装置、音波システム、及び車両
CN107532933B (zh) 用于确定具体地在超声波流量计中的超声波脉冲串的传输时间的方法、流量计
JP2003222675A (ja) 超音波距離測定装置及び方法
JP5469995B2 (ja) ドップラ計測器、ドップラ計測方法、潮流計、および潮流計測方法
JP2002014166A (ja) 音波計測装置
JPS6339659Y2 (ja)
Kuga et al. Alias-free estimation of blood velocity using phase difference and amplitude correlation of chirp echo spectrum

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7445666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150