JP7443997B2 - 電池監視システム - Google Patents

電池監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP7443997B2
JP7443997B2 JP2020149047A JP2020149047A JP7443997B2 JP 7443997 B2 JP7443997 B2 JP 7443997B2 JP 2020149047 A JP2020149047 A JP 2020149047A JP 2020149047 A JP2020149047 A JP 2020149047A JP 7443997 B2 JP7443997 B2 JP 7443997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
voltage
battery
impedance
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020149047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022043657A (ja
Inventor
壮耶 谷口
善一 古田
丈詞 近藤
一隆 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2020149047A priority Critical patent/JP7443997B2/ja
Priority to US17/462,133 priority patent/US11892514B2/en
Priority to DE102021122467.5A priority patent/DE102021122467A1/de
Publication of JP2022043657A publication Critical patent/JP2022043657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7443997B2 publication Critical patent/JP7443997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、組電池を構成する複数の電池セルを監視するシステムに関する。
近年、二次電池を利用した電気自動車等の普及が進んでおり、二次電池を安全に利用するための電池監視システム(Battery Management System: BMS)の需要が高まっている。二次電池については、その交流インピーダンス等を測定することで、電池の残量(State of Charge: SOC)を始めとする内部の状態を推定することが可能になる。例えば、特許文献1では、各電池セルに対応して、測定対象に電流を流す信号励起部,電流測定部及び電池からの応答電圧を測定する電圧測定部を備え、それらから得られた電圧値、電流値を用いてインピーダンスを測定している。この交流インピーダンス法を用いた測定では、測定周波数と等しい周波数成分の信号のみを検出するため、雑音除去能力が高く、信号対雑音比(SNR)が良好な測定が可能である。
国際公開第2020/003841号パンフレット
しかしながら、従来の構成では、電池セルの数が増えるとそれに伴い電圧測定部の数も増加する。電圧測定部は、A/D変換器やフィルタ,ミキサ等を備えるため、電圧測定部の数が増加すると回路面積が増大し、コストアップも招来する。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、回路面積の増加を抑制して、二次電池のインピーダンスを測定できる電池監視システムを提供することにある。
請求項1記載の電池監視システムによれば、参照信号生成部は、同相信号と、この同相信号に対して位相が90度異なる直交信号とからなる交流の直交参照信号を生成し、励起信号生成部は、直交参照信号の同相信号を処理して励起信号を生成する。電流生成部が励起信号に基づく励起電流を生成して電池セルに通電すると、電流測定部は直交参照信号を用いて励起電流を測定し、電圧測定部は直交参照信号を用いて電池セルの電圧を測定する。インピーダンス測定部は、測定された励起電流及び電圧に基づいて、電池セルの交流インピーダンスを測定する。その際に制御部は、複数の電池セルと電圧測定部との接続を切り替えるマルチプレクサにより1つの電池セルを選択して、インピーダンス測定部に交流インピーダンスを測定させる。このように構成すれば、各電池セルの電圧を測定する電圧測定部の数を削減して回路面積を縮小できる。したがって、測定対象となる電池セルの数が増えても電池監視システムを小型に構成でき、コストを削減できる。
請求項2記載の電池監視システムによれば、制御部は、1つの電池セルについて交流インピーダンスが測定されると、マルチプレクサを異なる電池セルに切り替える。これにより、電圧及び電流を測定するレートを一致させた状態で、各電池セルのインピーダンスを順次測定できる。
請求項3記載の電池監視システムによれば、制御部は、マルチプレクサの切り替えをサンプリング周期毎に行う。この場合、電流を測定するレートに対して電圧を測定するレートが低くなるため、測定された電圧のデータについて調整を行う必要がある。しかしながら、複数の電池セルのインピーダンス測定を並行的に行うことができるので、各測定値の即時性が向上する。
第1実施形態であり、電池監視装置の構成を示す機能ブロック図 励起信号処理部の構成を示す図 電流励起部の構成を示す図 電流測定部の構成を示す図 電圧測定部の構成を示す図 直交参照信号の波形を示す図 励起電流の波形と周波数スペクトラムとを示す図 理想状態における励起交流電圧の周波数スペクトラムと、電圧測定部より出力される電圧の周波数スペクトラムとを示す図 電池監視装置による測定処理を示すフローチャート 励起電流及び電圧のサンプリングデータを示す図 第2実施形態であり、電流測定部の構成を示す図 電池監視装置による測定処理を示すフローチャート 図12のフローチャートに対応したデータ処理を示す図 第3実施形態であり、電圧測定部の構成を示す図 電圧測定部のデータ処理を示す図 第4実施形態であり、電池監視装置の構成を示す機能ブロック図 第5実施形態であり、電池監視装置の構成を示す機能ブロック図
(第1実施形態)
図1に示すように、組電池1は、複数例えば4つの電池セル2(1)~2(4)を直列に接続して構成されている。電池セル2は、例えばリチウムイオン電池等の二次電池である。組電池1に接続される組電池監視装置3は、制御部4,信号生成部5,励起信号処理部6,電流励起部7,電流測定部8,電圧測定部9,インピーダンス測定部10,マルチプレクサ11及び通信I/F12等を備えている。電流励起部7,電流測定部8及び電圧測定部9は、各電池セル2に対応して設けられている。通信I/F12は、組電池監視装置3が後述する上位システムとの間で通信を行うために使用される。
各電池セル2(1)~2(4)の上位電極と下位電極には、それぞれ電圧測定部8(1)~8(4)が接続されている。信号生成部5は、図6及び図7に示すように測定周波数fLOと周波数が同一の正弦波と余弦波である直交参照信号REF_I, REF_Qを生成する。これらの直交参照信号REF_I, REF_Qは、電流測定部8及び電圧測定部9に出力される。励起信号処理部6には、参照信号REF_Iのみが入力されている。
図2に示すように、励起信号処理部6は、入力される参照信号REF_Iを、レベル変換器21によって制御部4で設定された目標励起電流に従いレベル変換し、つまりDCオフセットを付与し、更にDAC22によりアナログ電圧信号に変換する。アナログ電圧信号は、フィルタ23を介すことで復調処理にて付与されたイメージ成分が除去された後、誤差アンプ24に入力される。
誤差アンプ24の反転入力端子には、電流励起部7からの電圧信号IxSPが入力されており、電圧信号IxSNとの電位差が制御目標値として非反転入力端子に与えられている電圧信号に一致するように出力信号VCSxを制御する。尚、x=1~4である。電流励起部7より出力される励起電流は、図7に示すように、DCオフセットが付与された交流電流であり、その周波数成分は、直流分と測定周波数fLOとを含んでいる。
図3に示すように、電流励起部7は、抵抗素子RLx,NチャネルMOSFET_Mx,抵抗素子RSxの直列回路で構成されている。励起信号処理部6の出力信号VCSxは、FET_Mxのゲートに与えられており、抵抗素子RSxの両端が、それぞれ電圧信号IxSP,IxSNとして励起信号処理部6及び電流測定部8に入力されている。そして、前記直列回路の両端が、励起電流信号IxFP,IxFNとして出力される。すなわち、電流励起部7は、センス抵抗である素子RSxの端子電圧が制御目標値に一致するように励起電流信号IxFP,IxFNを生成する。
図4に示すように、電流測定部8は、減算器25P及び25N,ADC26,DCオフセット補正部27,減算器28,フィルタ29,周波数変換部30及び直交復調器31を備えている。電圧信号IxSP,IxSNは、それぞれ減算器25P,25Nを介してADC26に入力される。ADC26により変換された電圧データは、DCオフセット補正部27及び減算器28に入力される。DCオフセット補正部27は、ADC26の出力データに応じたDCオフセット補正値を生成し、減算器25及び28に入力する。
減算器28の出力データは、フィルタ29を介して直交復調器30に入力される。直交復調器30は、乗算器31I及び31Q並びにフィルタ32I及び32Qで構成されている。フィルタ29の出力データは、乗算器31I及び31Qに入力される。乗算器31I,31Qには、それぞれ参照信号REF_I, REF_Qも入力されており、各入力信号が乗算されて直交復調が行われる。乗算器31I,31Qの出力データは、それぞれフィルタ32I,32Qを介してイメージ成分が除去されてデータIxBI,IxBQが生成され、これらがインピーダンス測定部10に入力される。
尚、電圧測定部9の構成は、図5に示すように電流測定部8と対称であり、対応する構成要素には同じ符号を付している。電圧測定部9には、マルチプレクサ11を介して各電池セル2の各端子電圧VxSP,VxSNが入力され、電流測定部8と同様に直交復調が行われ、データVxBI,VxBQが生成されてインピーダンス測定部10に入力される。マルチプレクサ11の切り替え制御は、制御部4により行われる。また、電池監視装置3において、電流励起部7を除いた部分は集積回路33として構成されている。
励起電流は、電池セル2に印加されると交流インピーダンスにより電圧に変換される。電池セル2の両端に発生する励起電圧VxSP,VxSNの理想的な周波数スペクトラムは、図8に示すように、DC成分と測定周波数fLOに信号を生じる。DC成分は、電池セル2の電圧とインピーダンスと励起電流のDCオフセットの積の和であり、周波数fLOには、交流インピーダンスと励起交流電流の積である交流電圧が発生する。この時、電圧測定部9の測定結果として出力される電圧は、電池セル2の直流電圧のみとなる。
次に、本実施形態の作用について説明する。図9に示すように、制御部4は、マルチプレクサ11により電池セル2(1)を選択すると(S1)、励起信号処理部6に参照信号REF_Iにより励起電流の値を設定して、励起電流を電池セル2に印加する(S2)。すると、インピーダンス測定部10は、電流測定部8を介して励起電流データI1BI,I1BQを取得すると共に、電圧測定部9を介して電圧データV1BI,V1BQを取得し(S3)、電池セル2(1)のインピーダンスを測定する(S4)。
以下同様にして、制御部4は、マルチプレクサ11により電池セル2(2)~2(4)を順次選択し、インピーダンス測定部10は、電池セル2(2)~2(4)のインピーダンスをそれぞれ測定する(S5)。電池セル2(4)のインピーダンスを測定すると、ステップS1に移行する。
本実施形態では、図10に示すように、電流測定部8における励起電流のサンプリング周波数と、電圧測定部9における励起電流のサンプリング周波数とは何れも同一のfである。
以上のように本実施形態の組電池監視装置3によれば、励起信号生成部6は、信号生成部5が生成した直交参照信号の同相信号REF_Iを処理して励起信号VCSxを生成し、電流励起部7は、その励起信号VCSxに基づく励起電流を電圧信号IxSP,IxSNにより生成して電池セル2に通電する。インピーダンス測定部10は、電流測定部8により測定された励起電流と、電圧測定部9により測定された電池セル2の電圧とに基づいて電池セル2の交流インピーダンスを測定する。
その際に制御部4は、電池セル2(1)~2(4)と電圧測定部9との接続を切り替えるマルチプレクサ11により1つの電池セル2を選択して、インピーダンス測定部10に交流インピーダンスを測定させる。このように構成すれば、各電池セル2(1)~2(4)の電圧を測定する電圧測定部9の数を削減して回路面積を縮小できる。したがって、測定対象となる電池セル2の数が増えても電池監視システムを小型に構成でき、コストを削減できる。
また、制御部4は、1つの電池セル2について交流インピーダンスが測定されると、マルチプレクサ11を異なる電池セル2に切り替えるので、電圧及び電流を測定するレート;上述のサンプリング周波数を一致させた状態で、各電池セル2のインピーダンスを順次測定できる。そして、それぞれの電池セル2の残量を求める際に、安定した状態で測定したインピーダンスを用いることができる。
(第2実施形態)
以下、第1実施形態と同一部分には同一符号を設定して説明を省略し、異なる部分について説明する。図11に示すように、第2実施形態の電池監視装置41では、電圧測定部9Aが、フィルタ29と直交復調器30との間に周波数変換部34を備えている。電圧測定部9Aにおけるサンプリング周波数は周波数変換部34により、図13に示すように0.5fに変換される。
次に、第2実施形態の作用について説明する。図12に示すように、制御部4は、ステップS2,S1,S3の順で処理を行うと、マルチプレクサ11により電池セル2(2)を選択し(S11)、インピーダンス測定部10は、電流測定部8を介して励起電流データI2BI,I2BQを取得すると共に、電圧測定部9Aを介して電圧データV2BI,V2BQを取得する(S12)。
それから、電池セル2(1),2(2)について、それぞれ電流及び電圧の交流1周期分のデータ取得が完了したか否かを判断し(S13)、データの取得が完了していなければ(NO)ステップS1に戻る。この場合、電池セル2(1),2(2)の電圧データは、図15に示すように、周波数0.5f毎に交互に取得される。
データの取得が完了すると(YES)、インピーダンス測定部10は、周波数fで取得したデータを電池セル2(1),2(2)用に2分割する(S14)。そして、電池セル2(1),2(2)のインピーダンスを測定する(S15)。以下同様にして、制御部4は、マルチプレクサ11により電池セル2(3),2(4)を交互に選択し、インピーダンス測定部10は、電池セル2(3),2(4)のインピーダンスをそれぞれ測定する(S16)。
以上のように第2実施形態によれば、制御部4は、マルチプレクサ11の切り替えをサンプリング周期毎に行う。これにより、電池セル2(1)及び2(2)のインピーダンス測定並びに電池セル2(3)及び2(4)のインピーダンス測定を、それぞれ並行的に行うことができるので、各測定値の即時性が向上する。
(第3実施形態)
第3実施形態は、第2実施形態の変形である。図14に示すように、第3実施形態の電圧測定部9Bは、周波数変換部34に替わる周波数変換部52と乗算器31との間にLPF53を備えている。レート調整部の一例である周波数変換部52は、図15に示すように、周波数0.5f毎に取得した電圧データの間にゼロデータを挿入することで、見かけ上のサンプリング周波数を電流データに等しいfにする。そして、ゼロデータを挿入したデータ群にLPF53を作用させて、データを補間する。
以上のように第3実施形態によれば、周波数変換部52は、電流測定部8における電流のサンプリングレートと、電圧測定部9Bにおける電圧のサンプリングレートとが等しくなるように調整する。具体的には、周波数0.5f毎に取得した電圧データの間にゼロデータを挿入し、LPF53を作用させてデータを補間する。これにより、電圧測定部9Bの出力部に配置されるフィルタ32における遮断周波数の設定が容易になる。
(第4実施形態)
図16に示すように、第4実施形態の電池監視装置61は、マルチプレクサ11及び電圧測定部6をそれぞれ2個備え、インピーダンス測定部62において2つの電池セル2の電圧測定,及びインピーダンス測定を並行して行うことを可能にしている。また、電池監視装置61において、電流励起部7を除いた部分は集積回路63として構成されている。
(第5実施形態)
図17に示すように、第5実施形態の電池監視装置71は、マルチプレクサ72(1)により電池セル2(1),2(2)の切り替えを行い、マルチプレクサ72(2)により電池セル2(3),2(4)の切り替えを行う。そして、励起信号処理部6,電流励起部7及び電流測定部8もそれぞれ2重化されている。また、電池監視装置71において、電流励起部7を除いた部分は集積回路74として構成されている。
励起信号処理部6(1)及び電流励起部7(1)により電池セル2(1)及び2(2)に対して励起電流(1)を供給し、励起信号処理部6(2)及び電流励起部7(2)により電池セル2(3)及び2(4)に対して励起電流(2)を供給する。これにより、それぞれの電池セル2の組に異なる励起電流を同時に供給でき、電流測定部8(1)により励起電流(1)を測定し、電流測定部8(2)により励起電流(2)を測定する。したがって、異なる励起電流を供給した状態で、インピーダンス測定部73により2つの電池セル2のインピーダンス測定を並行して行うことができる。
(その他の実施形態)
電池セル2の数は、「4」に限らず複数であれば良い。
第3実施形態において、LPF53は必要に応じて設ければ良い。
本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
図面中、1は組電池、2は電池セル、3は組電池監視装置、4は制御部、5は信号生成部、6は励起信号処理部、7は電流励起部、8は電流測定部、9は電圧測定部、10はインピーダンス測定部、11はマルチプレクサ、12は通信I/Fを示す。

Claims (7)

  1. 複数の電池セル(2)の電池状態を監視するシステムにおいて、
    同相信号と、この同相信号に対して位相が90度異なる直交信号とからなる交流の直交参照信号を生成する参照信号生成部(5)と、
    前記直交参照信号の同相信号を処理して励起信号を生成する励起信号生成部(6)と、
    前記励起信号に基づく励起電流を生成して電池セルに通電する電流生成部(7)と、
    この電流生成部により生成された励起電流を、前記直交参照信号を用いて測定する電流測定部(8)と、
    電池セルの電圧を、前記直交参照信号を用いて測定する電圧測定部(9)と、
    前記複数の電池セルと前記電圧測定部との接続を切り替えるマルチプレクサ(11)と、
    前記電流測定部により測定された励起電流と、前記電圧測定部により測定された電圧とに基づいて、前記電池セルの交流インピーダンスを測定するインピーダンス測定部(10)と、
    前記交流インピーダンスの測定を制御する制御部(4)とを備え、
    前記制御部は、前記マルチプレクサにより1つの電池セルを選択して、前記インピーダンス測定部に交流インピーダンスを測定させる電池監視システム。
  2. 前記制御部は、1つの電池セルについて交流インピーダンスが測定されると、前記マルチプレクサを異なる電池セルに切り替える請求項1記載の電池監視システム。
  3. 前記制御部は、前記マルチプレクサの切り替えをサンプリング周期毎に行う請求項1記載の電池監視システム。
  4. 前記電圧測定部における電圧のサンプリングレートと、前記電流測定部における電流のサンプリングレートとが等しくなるように調整するレート調整部を備える請求項3記載の電池監視システム。
  5. 前記レート調整部は、サンプリングした電圧データにゼロ挿入を行いサンプリングレートをアップさせる請求項4記載の電池監視システム。
  6. 前記電圧測定部は、ゼロ挿入を行ったデータ群をフィルタリングするローパスフィルタを備える請求項5記載の電池監視システム。
  7. 前記電圧測定部,前記電流測定部及び前記マルチプレクサの組を複数備える請求項1から6の何れか一項に記載の電池監視システム。
JP2020149047A 2020-09-04 2020-09-04 電池監視システム Active JP7443997B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149047A JP7443997B2 (ja) 2020-09-04 2020-09-04 電池監視システム
US17/462,133 US11892514B2 (en) 2020-09-04 2021-08-31 Battery monitoring system
DE102021122467.5A DE102021122467A1 (de) 2020-09-04 2021-08-31 Batterieüberwachungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020149047A JP7443997B2 (ja) 2020-09-04 2020-09-04 電池監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022043657A JP2022043657A (ja) 2022-03-16
JP7443997B2 true JP7443997B2 (ja) 2024-03-06

Family

ID=80266890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020149047A Active JP7443997B2 (ja) 2020-09-04 2020-09-04 電池監視システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11892514B2 (ja)
JP (1) JP7443997B2 (ja)
DE (1) DE102021122467A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058176A (ja) 2015-09-15 2017-03-23 日置電機株式会社 インピーダンス測定装置およびインピーダンス測定方法
JP2019190939A (ja) 2018-04-23 2019-10-31 日立化成株式会社 蓄電池状態監視システム
WO2020003841A1 (ja) 2018-06-27 2020-01-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池監視装置、集積回路、及び、電池監視システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5110154B2 (ja) * 2010-11-10 2012-12-26 株式会社デンソー 電圧検出装置および電圧検出システム
JP6823932B2 (ja) * 2016-03-01 2021-02-03 株式会社デンソー 電圧検出装置および組電池監視システム
CN112640186A (zh) * 2018-08-29 2021-04-09 新唐科技日本株式会社 单元监视电路以及管理系统
EP4027431A4 (en) * 2019-09-06 2023-01-25 Nuvoton Technology Corporation Japan ENERGY STORAGE SYSTEM AND DEVICE, AND CHARGING METHOD
US11543461B2 (en) * 2020-01-16 2023-01-03 Infineon Technologies Ag Multi-cell AC impedance measurement system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017058176A (ja) 2015-09-15 2017-03-23 日置電機株式会社 インピーダンス測定装置およびインピーダンス測定方法
JP2019190939A (ja) 2018-04-23 2019-10-31 日立化成株式会社 蓄電池状態監視システム
WO2020003841A1 (ja) 2018-06-27 2020-01-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池監視装置、集積回路、及び、電池監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022043657A (ja) 2022-03-16
US20220074999A1 (en) 2022-03-10
US11892514B2 (en) 2024-02-06
DE102021122467A1 (de) 2022-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2618168B1 (en) Device for parameter estimation by means of a filter
JP5708658B2 (ja) 積層電池の内部抵抗測定装置及び内部抵抗測定方法
JP7172838B2 (ja) 電池監視装置
WO2007066911A1 (en) Internal impedance measuring device of stationary battery and method thereof
JP2008064536A (ja) 組電池総電圧検出およびリーク検出装置
WO2021045172A1 (ja) 蓄電システム、蓄電装置および充電方法
JP4727514B2 (ja) 電力量計
CN114096864A (zh) 电池管理电路、电池管理系统以及电池管理网络
US20210396815A1 (en) Battery Cell Resistance Measurement Device and Method
CN114487615A (zh) 电容测量电路及电容测量方法
WO2017061036A1 (ja) インピーダンス測定装置及びその処理方法
TWI361900B (en) Device for accurately measuring amplifier's open-loop gain with digital stimuli
JP7443997B2 (ja) 電池監視システム
US11415636B2 (en) Differential electrical impedance spectroscopy
JP2003282158A (ja) 電池電圧測定回路
US20230147469A1 (en) Battery monitor system
WO2022131296A1 (ja) 電池監視装置
WO2023024034A1 (zh) 电化学阻抗谱的检测装置和电池管理系统
US9300314B2 (en) Arrangement for reading out an analog voltage signal
JP2010048567A (ja) 電池の特性評価方法および電池の特性評価装置
WO2020003850A1 (ja) 集積回路、電池監視装置、及び、電池監視システム
WO2023189370A1 (ja) 測定装置
US20230366946A1 (en) System and method for measuring battery impedance
US20230266398A1 (en) Method to compensate measurement error in a battery management system
JP3805478B2 (ja) 容量性素子の等価直列抵抗測定方法および等価直列抵抗測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7443997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151