JP7441831B2 - 延伸された芳香族ポリエーテル - Google Patents

延伸された芳香族ポリエーテル Download PDF

Info

Publication number
JP7441831B2
JP7441831B2 JP2021520388A JP2021520388A JP7441831B2 JP 7441831 B2 JP7441831 B2 JP 7441831B2 JP 2021520388 A JP2021520388 A JP 2021520388A JP 2021520388 A JP2021520388 A JP 2021520388A JP 7441831 B2 JP7441831 B2 JP 7441831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
drawn
stretching
temperature
filaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021520388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022504891A (ja
Inventor
デ ガンス リー ラン
ヴィールプッツ マルティン
ハルトマン マルクス
ハインリッヒ ビュッカー ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2022504891A publication Critical patent/JP2022504891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441831B2 publication Critical patent/JP7441831B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • D02J1/224Selection or control of the temperature during stretching
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/66Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyethers
    • D01F6/665Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyethers from polyetherketones, e.g. PEEK
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D10/00Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
    • D01D10/02Heat treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/088Cooling filaments, threads or the like, leaving the spinnerettes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/08Melt spinning methods
    • D01D5/098Melt spinning methods with simultaneous stretching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/28Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
    • C08G2650/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group
    • C08G2650/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing oxygen in addition to the ether group containing ketone groups, e.g. polyarylethylketones, PEEK or PEK

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

本発明は、フィラメントをガラス転移温度と融点の間の温度で延伸し、前記フィラメントを全荷重で室温に冷却して得られる、芳香族ポリエーテル系延伸フィラメントに関する。
繊維強化材料は、通常、ポリマーにガラス繊維または炭素繊維を使用することを基礎としている。これは、繊維とマトリックス材料との適合性に根本的な問題があること、すなわち、補強材料とマトリックスの接着に問題があることを意味する。これは、熱可塑性プラスチックをマトリックスとして使用する場合に、しばしば著しい問題となる。さらに、これらの材料は、繊維と分離することが非常に難しいため、リサイクルできない。
従来技術は、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィンを延伸する主たる2つの方法と、溶融紡糸法(特許文献1)と、ゲル紡糸法(特許文献2)と、を開示している。ポリオレフィンは、室温で簡単に延伸することができるが、延伸時の発熱性のために比較的遅い延伸速度を選択する必要がある。延伸ポリオレフィンには、高温で処理すると、延伸後に非常に著しく収縮するという欠点があり、そのため、最初に所望の作業温度で平衡化する必要がある。さらに、延伸ポリオレフィンは、強化繊維としての有用性を定める機械的価値が非常に限られている。特に、熱安定性の欠如と圧縮応力(冷間成形性)の欠如は欠点である。
非特許文献1は、紡糸口金あたりの質量スループットを低下させると同時に引取速度を上げることによって得られる、溶融紡糸法による極細PEEKフィラメントを報告している。
非特許文献2は、延伸PEEKフィラメントを開示している。しかし、この種のPEEKフィラメントは、機械的特性が不十分である(実施例4を参照)。
特許文献3は、いわゆるプリプレグの構成要素として、種々の熱可塑性プラスチック(好ましくは、ポリプロピレンおよびポリエチレン)の延性繊維を開示している。これらは、熱可塑性繊維と脆性繊維(特に炭素繊維)のウィーブを意味すると理解される。これらの材料は、延性繊維の材料のマトリックス中で熱成形または圧縮されることが好ましい。これにより、延性繊維が溶け、マトリックスと脆性繊維の接着が向上する。
ポリ(p-フェニレンテレフタルアミド)(PPTA、下記のブランド名のアラミド:Kevlar(登録商標)(米国のDuPont社の商標)、Twaron(登録商標)(日本国のTeijin Lim社の商標))などの完全芳香族ポリアミド繊維の製造が特許文献4に記載されている。
本明細書の文脈において、用語「フィラメント」は、繊維、フィルム、またはリボンを意味すると理解される。特に、フィルムは、複数の方向に延伸されることが好ましい。
用語「延伸」は、熱的および機械的エネルギーの適用によって、押出しの終了時に行われる引抜工程を意味すると理解される。
国際公開公報第2004/028803A1号 国際公開公報第2010/057982A1号 国際公開公報第2013/190149A1号 米国特許公報第3,869,430A号
Bruning他(J Mat Sci 38(2003年)2149~53頁) Shekar他(応用高分子科学ジャーナル、112巻、4号、2497~2510頁)
したがって、本発明が解決しようとする問題は、芳香族熱可塑性プラスチックからの延伸フィラメントの製造、および無害で単純で溶媒を必要としない、芳香族熱可塑性プラスチックの延伸方法を提供することであった。
この課題は、延伸後に全荷重で冷却された、芳香族ポリエーテルの延伸フィラメントによって解決された。
本発明は、少なくとも80重量%、好ましくは85重量%、より好ましくは90重量%、よりいっそう好ましくは95重量%の芳香族ポリエーテルを含み、特に好ましくは芳香族ポリエーテルのみを含み、かつフィラメントをガラス転移温度と融点の間の温度で延伸し、前記フィラメントを全荷重で前記ガラス転移温度未満に冷却して得られる、延伸フィラメントを提供するものである。
本明細書の文脈において、フィラメントを延伸する、ガラス転移温度と融点の間の温度は、「延伸温度」とも呼ばれる。この温度は、延伸操作中、当業者に公知の方法で維持される。
本発明はさらに、本発明による延伸フィラメントの製造方法を提供するものである。
本発明はさらに、複合材料を製造するための、本発明による延伸フィラメントの使用を提供するものである。
本発明はさらに、巻線層を製造するための、本発明による延伸フィラメントの使用を提供するものである。
本発明による延伸フィラメントの利点の1つは、それらが高温でほとんど収縮しないこと、すなわち、緩和効果(relaxation effect)をほとんど持たないことである。
本発明による延伸フィラメントは、機械的安定性が高いことも利点である。機械的安定性は、延伸方向の破壊応力の形で測定されることが好ましい。
本発明による延伸フィラメントは、高温においてさえ、機械的安定性が高いことも利点である。
本発明による延伸フィラメントは、驚くべきことだが、従来技術に勝る上記の利点を示している。多くの分析努力にもかかわらず、発明者らは、これらの進歩に物理的説明を与えるパラメータを見つけることができなかった。
本発明による延伸フィラメント、本発明による前記フィラメントを含む本発明による複合材料、および本発明によるその製造および使用は、本発明が以下の例示的実施形態に限定されることを意図することなく、以下に例として説明される。範囲、一般式、または化合物群を以下に指定する場合、これらは、明示的に言及されている対応する範囲または化合物群だけでなく、個々の値(範囲)または化合物を除くことによって得られるすべての部分範囲および部分化合物群を包含する。本明細書の文脈内で文献が引用される場合、その全内容は、本発明の開示内容の一部を成すことが意図されている。以下に百分率で数値を示す場合、特に明記しない限り、これらは重量%での数値である。組成物の場合、百分率の数値は、特に明記しない限り、組成物全体に対する数値である。以下に平均値を示す場合、特に明記しない限り、これらは質量平均(重量平均)である。以下に測定値を示す場合、特に明記しない限り、これらの測定値は、圧力1013.25hPaかつ温度25℃で測定された値である。溶融温度とガラス転移温度は、DSCによりEN ISO 11357-1:2016Dに準拠して測定されたものである。ガラス転移温度は、当技術分野ではガラス温度と呼ばれることもある。
本発明の一態様に関連して提示された技術的詳細および実施形態は、明示的に除外されておらず、かつ技術的に可能である場合は、他の態様にも適用可能である。例えば、本発明による延伸フィラメントの実施形態および好ましいパラメータは、必要な変更を加えて、本発明による方法にも適用可能であり、逆もまた同様である。
保護範囲には、本発明による製品の商取引上慣習的な完成品および包装品それ自体、そしてサイズが縮小されたあらゆる形態が、特許請求の範囲に規定されていない範囲まで含まれる。
本発明によれば、フィラメントは、ガラス転移温度と融点の間の温度で延伸され、次いで、全荷重で前記ガラス転移温度未満の温度まで冷却される。
芳香族ポリエーテルは、好ましくは、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリスルホン(PSU)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアリールスルホン(PAS)、ならびにそれらの混合物および共重合体から選択される。より好ましい芳香族ポリエーテルは、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)である。
芳香族ポリエーテルは、溶媒を全く含まないことが好ましい。
本発明によるフィラメントは、5以上の延伸係数(SF)、より好ましくは10以上のSFで延伸されていることが好ましい。本明細書の文脈における延伸係数は、延伸後に増えたフィラメントの長さによる係数を意味すると理解される。例えば、長さ1mの開始フィラメントを延伸後に10mにする場合は、延伸係数10で延伸する。
本発明によるフィラメントは、接触することなく自由空間内で延伸されていることが好ましい。延伸が行われる領域は、環境雰囲気が加熱される領域、すなわち、一種の管状炉または2つの加熱プレート間の空間などである。
本発明によるフィラメントは、連続的またはバッチ的に延伸されることができる。
静的延伸、すなわち、フィラメントの一端を10mm/分~最大200mm /分、好ましくは20mm/分~最大100mm/分、より好ましくは30mm/分~80mm/分の速度にとどめる延伸操作が好ましい。
好ましい連続延伸操作は、低搬送速度が好ましくは5mm/分~最大20,00mm/分、より好ましくは10mm/分~最大3,000mm/分、よりいっそう好ましくは50mm/分~最大2,500mm/分、さらによりいっそう好ましくは100mm/分~最大2,000mm/分、特に好ましくは500mm/分~1,500mm/分の範囲となるようにして行われる。伸縮係数は、より高速で動作する搬送ユニットの速度を計算するために使用される。例えば、搬送速度は、延伸対象のフィラメントの始端と終端で、それぞれ少なくとも1つのロールまたはスプールの動作速度を調整することによって、調整されることができる。
本発明によるフィラメントは、たった1回の延伸操作によって、あるいは複数回連続して延伸することができる。後者の場合、選択した延伸温度をより高くする必要がある。1回限りの延伸操作がより好ましい。
本発明によるフィラメントは、延伸操作後、130℃未満、好ましくは120℃未満、より好ましくは110℃未満、よりいっそう好ましくは100℃未満、特に好ましくは90℃未満、とりわけ好ましくは80℃未満に冷却されることが好ましい。
本発明によるフィラメントは、延伸操作後、ガラス転移温度未満の温度に冷却される。この冷却は、徐々に、好ましくは少なくとも10秒、より好ましくは少なくとも20秒、よりいっそう好ましくは少なくとも30秒、さらにいっそう好ましくは少なくとも45秒、特に好ましくは少なくとも1分かけて行われることが好ましい。
本発明によるフィラメントは、全引張荷重下で冷却される。本明細書の文脈において、これは、延伸時の力の少なくとも80%が、冷却中もフィラメントに作用し続けることを意味する。引張力は、好ましくは90%、より好ましくは95%である。よりいっそう好ましくは、引張力は、延伸時の引張力と実質的に同一である。理想的には、引張力は同一である。
本発明による延伸フィラメントは、融点より低い温度に加熱されたときに、張力方向に僅かしか収縮/緩和(shrinkage/relaxation)しないことが好ましい。
好ましくは、緩和温度は、ガラス転移温度より高く、かつ溶融温度より低く、好ましくは延伸温度より低い。
本発明によるフィラメントは、延伸長さに対して、最大6%、好ましくは最大5.5%、より好ましくは最大5%、よりいっそう好ましくは最大4.5%、特に好ましくは最大4%まで緩和する。
本発明によるフィラメントの緩和は、引張応力下では影響を受けないことが好ましい。
本発明による延伸フィラメントは、その長手方向に対して垂直な方向の長さの5倍超の長さを有することが好ましい。フィラメントは、好ましくは、いわゆるエンドレスフィラメントである。フィラメントの長さは、常に張力方向で測定される。
本明細書の文脈における用語「フィラメント」は、繊維、フィルム、またはリボンを意味すると理解される。特にフィルムは、複数の方向に延伸されることが好ましい。
好ましいフィラメントはリボンである。厚さに対する幅の比が、7~150、好ましくは8~100であるリボンが好ましい。
個々のフィラメントを加工して複合材料を形成することができる。したがって、繊維による好ましい複合材料は、繊維束および糸であり、該繊維束または糸を処理して、さらなる複合材料を作製することができ、好ましくは、一方向または多方向のスクリム、マットやニットなどのウィーブ、または混合生成物を作製することができる。
スクリムは、例えば、特定の長さに切断されたフィラメント、またはチューブの周りに巻かれた形のエンドレスフィラメントのいずれかで構成されていてよい。
エンドレスフィラメントで構成される好ましいスクリムは、中空体の周りに巻かれた層である。この場合、当該フィラメントは好ましくはリボンである。当該巻線層は、一方向または多方向、より好ましくは一方向であることが好ましい。多方向巻線層は、フィラメントの引張方向に対して角度を有する。この角度は、好ましくは5°~120°、より好ましくは30°~90°、特に好ましくは15°~80°の範囲である。チューブ周りの巻線層の場合、これらの巻線は、チューブの中心に対して傾斜角を有する。異なる巻線層は異なる傾斜角を有することが好ましい。チューブ周りの巻線層は、回転後に当該層の縁が互いに面一となるように、傾斜角に対して設計されることが好ましい。
さらなる態様において、本発明は、本発明に従って延伸されたフィラメントの製造方法に関する。
本発明はまた、少なくとも80重量%の芳香族ポリエーテルを含み、かつフィラメントをガラス転移温度と融点の間の温度で延伸し、次いで、全荷重下で前記ガラス転移温度未満に冷却して得られる延伸フィラメント、特に本発明に従って延伸されたフィラメントの製造方法に関する。
実験例は、本発明による方法の特に好ましいパラメータであるものもあり、以下に記載されている。例えば、上記のように、延伸係数は、好ましくは5以上、より好ましくは10以上である。延伸は、静的に行われることが好ましい。
また、冷却は、少なくとも10秒、好ましくは少なくとも20秒、より好ましくは少なくとも30秒、特に好ましくは少なくとも45秒、とりわけ好ましくは少なくとも1分かけて行うことが好ましい。
フィラメントは、延伸後、130℃未満、好ましくは120℃未満、より好ましくは110℃未満、よりいっそう好ましくは100℃未満、特に好ましくは90℃未満、とりわけ好ましくは80℃未満に冷却されることが好ましい。
本発明による方法は、たった1回の延伸操作を有することが好ましい。
本発明による方法は、有利に、融点より低い温度に加熱されたときに、引張方向に僅かしか収縮/緩和しない、好ましくは延伸長さに対して6%以下しか収縮/緩和しない延伸フィラメントの製造を可能にする。
有利なことに、本発明によるフィラメントは、従来技術の方法では達成できない、より高い延伸性の点で注目に値する。一方、従来技術によるフィラメントは、機械的特性の喪失に関連して、延伸後(特に緩和後)に、不要に収縮しやすい。したがって、有利なことに、本発明による方法は、既知の従来技術の方法と比較して、例えば高温において、不要な収縮を伴わない、あるいは不要な収縮がかなり少ない延伸フィラメントの提供を可能にする。
さらなる態様では、本発明は、本発明による少なくとも延伸フィラメントを少なくとも1つ含む巻線層を含むチューブに関する。これらのチューブは、並外れた安定性の点で注目に値する。
材料:
PEEK:VESTAKEEP(登録商標)5000G、Evonik社の商標
融解温度とガラス転移温度の測定を、20K/分の加熱速度で、DIN EN ISO 11357-1:2016Dに準拠して、自動ピーク認識と積分を備えたパーキンエルマーダイヤモンド計を使用して行った。
実験例1 試験片の作製:
いずれの場合も、390℃の温度において押出機(Collin E45M)でPEEKを押し出し、カレンダ加工して厚さ650μm、幅23mmのリボンを作製し、130℃に冷却することにより、1つの試験片を作製した。
引取速度は1.4m/分であった。
実験例2 試験片の静的または連続延伸:
方法1(静的延伸):
引張試験機(Zwick社、Z101-K)において、実験例1による試験片を、200℃で10mm/分の速度で延伸した。引張応力を解除する前に、延伸後の試験片を室温に冷却した。これにより、本発明による延伸フィラメントを得た。
方法2(連続延伸):
実験例1による切れ目のない試験片をスプール上に配置した。各試験片を、連続機(Retech Drawing)で、4rpmの材料供給速度(1,000mm/分の搬送速度に対応)、かつ最大32rpmの引張速度(8,000mm/分の搬送速度に対応)で、最大8の延伸係数(SF)まで延伸した。延伸係数が低い場合は、それに応じて引張速度を調整した。延伸については200℃の温度で行った。引張力を解除する前に、延伸後の試験片を室温に冷却した。これにより、本発明による延伸フィラメントを得た。
実験例3 引張試験による機械的試験:
DIN 527-5:1997に準拠したダンベル試験片(試験片)を、方法1および方法2で得られた延伸フィラメントから打ち抜いた。厚さは、各延伸実験の結果であり、変更されなかった。
引張強さを、23℃で、5mm/分の試験速度、120mmのクランプ長さ、かつ75mmの増分ゲージの測定長さで、Zwick引張試験機を用いて測定した。相対湿度は50%であった。
結果は表1~表3に報告する。各結果は、1つの延伸フィラメントからそれぞれ作製された3つのダンベル試験片の引張試験の算術平均である。
表1~表3において、「最大強度」とは、ダンベル試験片を破壊または引き裂く前の最大力(実質的に破壊強度)を示す。
表1:温度23℃、実験例3(静的延伸)による引張試験の結果
Figure 0007441831000001
表2:温度23℃、実験例3(連続延伸)による引張試験の結果
Figure 0007441831000002
実験例4(比較例)
実験例2の方法2と同様に、実験例1に従って得られた試験片を、200℃において4rpmの材料供給速度で延伸した。上記のように、引張速度を所望の延伸係数に一致させた。
実験例2とは異なり、延伸後の試験片を、引張荷重なしで直ちに冷却した。
表3:温度23℃、実験例4による引張試験の結果
Figure 0007441831000003
実験例3に記載されているように、ダンベル試験片を打ち抜き、それらの機械的特性を引張試験によって測定した。
引張荷重下での延伸と冷却によって、本発明によるフィラメントの機械的特性が明らかに向上した。対照的に、非発明的方法で製造したフィラメントの機械的特性(表3)は、同等の延伸性を有する本発明による対応するフィラメント(表1および表2)よりもはるかに劣っていた。比較例の延伸フィラメントの弾性係数は、例えば、係数2まで延伸した場合、未延伸の比較サンプルの弾性係数よりも実際には劣っていた。より高い延伸係数での向上も、本発明による同等のフィラメントの場合と比べるとはるかに目立たなかった。
本発明者らが指摘した特に不利な特徴は、実験例4に従って本発明の方法に依らずに製造したフィラメントが、冷却後に高い収縮性を示した点であった。その結果、再現性のある機械的特性を実現することはできなかった。これは、本発明に係るフィラメントと比較して、従来技術に係るフィラメントのさらなる欠点である。
さらに、実験によって、静的延伸が、連続延伸よりも明らかに優れた機械的特性を成すことが示された。

Claims (9)

  1. フィラメントをガラス転移温度と融点の間の温度で延伸し、次いで、全荷重下で前記ガラス転移温度未満に冷却する、少なくとも80重量%の芳香族ポリエーテルを含むことを特徴とする延伸フィラメントの製造方法。
  2. 前記溶融温度と前記ガラス転移温度をDSCによってEN ISO 11357-1:2016Dに準拠して測定することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 85重量%、より好ましくは90重量%、よりいっそう好ましくは95重量%の前記芳香族ポリエーテルを含み、特に芳香族ポリエーテルのみを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記芳香族ポリエーテルは、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエーテルケトン(PEK)、ポリエーテルケトンエーテルケトンケトン(PEKEKK)、ポリエーテルケトンケトン(PEKK)、ポリスルホン(PSU)、ポリエーテルスルホン(PES)、ポリアリールスルホン(PAS)、並びにそれらの混合物及び共重合体から選択されることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  5. 前記延伸を静的な方法で行う、請求項1~4のいずれか一項記載の方法。
  6. 冷却を少なくとも10秒、好ましくは少なくとも20秒、より好ましくは少なくとも30秒、特に好ましくは少なくとも45秒、とりわけ好ましくは少なくとも1分行う、請求項1~5のいずれか一項記載の方法。
  7. 前記フィラメントを、延伸後、130℃未満、好ましくは120℃未満、より好ましくは110℃未満、よりいっそう好ましくは100℃未満、特に好ましくは90℃未満、とりわけ好ましくは80℃未満に冷却する、請求項1~6のいずれか一項記載の方法。
  8. 延伸係数が5以上、より好ましくは10以上である、請求項1~7のいずれか一項記載の方法。
  9. たった1回の延伸操作を行う、請求項1~8のいずれか一項記載の方法。
JP2021520388A 2018-10-17 2019-10-17 延伸された芳香族ポリエーテル Active JP7441831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18200966.2 2018-10-17
EP18200966.2A EP3640376A1 (de) 2018-10-17 2018-10-17 Gereckte aromatische polyether
PCT/EP2019/078159 WO2020079121A1 (de) 2018-10-17 2019-10-17 Gereckte aromatische polyether

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022504891A JP2022504891A (ja) 2022-01-13
JP7441831B2 true JP7441831B2 (ja) 2024-03-01

Family

ID=64100552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021520388A Active JP7441831B2 (ja) 2018-10-17 2019-10-17 延伸された芳香族ポリエーテル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210332507A1 (ja)
EP (2) EP3640376A1 (ja)
JP (1) JP7441831B2 (ja)
KR (1) KR20210072087A (ja)
CN (1) CN112955589B (ja)
AR (1) AR116735A1 (ja)
BR (1) BR112021007106A2 (ja)
CA (1) CA3116269A1 (ja)
MX (1) MX2021004362A (ja)
WO (1) WO2020079121A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113684573A (zh) * 2021-08-16 2021-11-23 深圳市栢迪科技有限公司 一种聚醚醚酮细纱的制备方法及聚醚醚酮细纱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279522A (ja) 2000-03-29 2001-10-10 Toray Monofilament Co Ltd 高融点モノフィラメントおよびその製造方法
JP2010511795A (ja) 2006-09-25 2010-04-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 均一で高強度のヤーンおよび繊維シートの作成のための方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE464568A (ja) * 1944-09-15
NL137170C (ja) * 1963-08-02
US3869430A (en) 1971-08-17 1975-03-04 Du Pont High modulus, high tenacity poly(p-phenylene terephthalamide) fiber
JPH01127511A (ja) * 1987-11-10 1989-05-19 Okura Ind Co Ltd ポリエーテル・エーテル・ケトン樹脂製搬送用ベルト
US5223585A (en) * 1987-12-16 1993-06-29 Kureha Kagaku Kogyo K. K. Heat-resistant film and production process thereof
EP0336420B1 (en) * 1988-04-08 1994-03-16 Idemitsu Kosan Company Limited Aromatic polyethers, fluorescent resin compositions containing same, and processes for preparing same
JPH0319913A (ja) * 1989-06-15 1991-01-29 Unitika Ltd ポリエーテルケトン繊維の製造法
US5149581A (en) * 1989-11-21 1992-09-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polyether copolymers, resin compositions containing them, and molded articles formed from them
JPH04343710A (ja) * 1991-05-15 1992-11-30 Teijin Ltd 芳香族ポリエーテルケトンモノフィラメントの製造法
MXPA04008844A (es) * 2002-03-11 2004-12-13 Dow Global Technologies Inc Fibras elasticas, termoendurecibles, reversibles y metodo de elaboracion y articulos hechos de las mismas.
AR041322A1 (es) 2002-09-27 2005-05-11 Lankhorst Indutech Bv Metodo para reforzar un articulo
JP5173271B2 (ja) * 2007-06-14 2013-04-03 帝人ファイバー株式会社 高タフネス繊維の製造方法
CN101225555B (zh) * 2008-02-01 2010-05-12 吉林大学 聚醚醚酮纤维的熔融纺丝热拉伸定型制备方法
JP5327488B2 (ja) 2008-11-20 2013-10-30 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ゲル紡糸ポリエチレン繊維
FR2981653B1 (fr) * 2011-10-25 2014-08-22 Arkema France Materiau composite thermoplastique renforce de fibres synthetiques et procede de fabrication
US11167503B2 (en) 2012-06-22 2021-11-09 Katholieke Universiteit Leuven Hybrid self-reinforced composite material
RU2680319C1 (ru) * 2014-12-19 2019-02-19 Трютцшлер ГмбХ унд Ко. КГ Способ и устройство для производства малоусадочной нити из алифатического полиамида и малоусадочная нить
US10683415B2 (en) * 2014-12-22 2020-06-16 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc PAEK/PPSU/PES compositions
CN107779989B (zh) * 2017-11-02 2019-12-13 上海益弹新材料有限公司 一种复合弹性纤维及其制备方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001279522A (ja) 2000-03-29 2001-10-10 Toray Monofilament Co Ltd 高融点モノフィラメントおよびその製造方法
JP2010511795A (ja) 2006-09-25 2010-04-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 均一で高強度のヤーンおよび繊維シートの作成のための方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
R. INDU SHEKAR; ET AL,PROPERTIES OF HIGH MODULUS PEEK YARNS FOR AEROSPACE APPLICATIONS,JOURNAL OF APPLIED POLYMER SCIENCE,米国,2009年05月15日,VOL:112, NR:4,PAGE(S):2497-2510,https://doi.org/10.1002/app.29765

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020079121A1 (de) 2020-04-23
EP3640376A1 (de) 2020-04-22
KR20210072087A (ko) 2021-06-16
EP3867425A1 (de) 2021-08-25
BR112021007106A2 (pt) 2021-07-20
JP2022504891A (ja) 2022-01-13
CN112955589A (zh) 2021-06-11
CA3116269A1 (en) 2020-04-23
MX2021004362A (es) 2021-05-31
US20210332507A1 (en) 2021-10-28
AR116735A1 (es) 2021-06-09
CN112955589B (zh) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6083377B2 (ja) 炭素繊維複合材料
EP2864109B1 (en) Hybrid self-reinforced composite material
Memon et al. Fabrication and mechanical properties of jute spun yarn/PLA unidirection composite by compression molding
JP4513929B2 (ja) 高機能ポリエチレン繊維、及びそれを用いた織編物並びにその手袋
EA005449B1 (ru) Пленка, лента или пряжа из полиолефина
CA2024218A1 (en) Fabric of thermoplastic fibre and continuous reinforcing fibre
JP7360398B2 (ja) ハイブリッド繊維多軸プリプレグ
Hine et al. The influence of the hybridisation configuration on the mechanical properties of hybrid self reinforced polyamide 12/carbon fibre composites
JP2020515434A (ja) 高性能繊維ハイブリッドシート
JP7441831B2 (ja) 延伸された芳香族ポリエーテル
Duhovic et al. Polyamide 66 polymorphic single polymer composites
JP7014354B2 (ja) 高強度繊維、及び高強度繊維の製造方法
TW201442852A (zh) 用於製造熱塑性複合材料之組成物與方法(一)
Wang et al. Properties of polypropylene single-polymer composites produced by the undercooling melt film stacking method
EP4130371A1 (en) Stitched reinforcing-fiber base material, preform material, fiber-reinforced composite material, and production method for stitched reinforcing-fiber base material, preform material, and fiber-reinforced composite material
Nayak et al. Enhancement of electrospun UHMWPE fiber performance through post‐processing treatment
JP7446289B2 (ja) 溶融延伸ポリアミドフィラメント
CN113272482A (zh) 拉伸的含氟聚合物
Xie The Role of Fiber Type in Performance of their Composites from 3D Orthogonal Woven Preforms.
JPH02139438A (ja) 短繊維混合強化長繊維束
Freudenberg Textile Fiber Materials
Chen et al. Study on Injection Molding of Single Polymer Composites
JPH06248541A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形用材料および成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150