JP7437882B2 - 小荷物の迅速な搬入及び保管のための方法及びデバイス - Google Patents

小荷物の迅速な搬入及び保管のための方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7437882B2
JP7437882B2 JP2019099992A JP2019099992A JP7437882B2 JP 7437882 B2 JP7437882 B2 JP 7437882B2 JP 2019099992 A JP2019099992 A JP 2019099992A JP 2019099992 A JP2019099992 A JP 2019099992A JP 7437882 B2 JP7437882 B2 JP 7437882B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
loading
parcel
column
loading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019099992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029367A (ja
Inventor
ケット アルノ
ロッソブ レミ
ムスト タルモ
ヌーディ ハリー
ノールコイブ ミック
コッペル アヌ
サエタル レイン
イルプ ミフケル
Original Assignee
クレベロン エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クレベロン エーエス filed Critical クレベロン エーエス
Publication of JP2020029367A publication Critical patent/JP2020029367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437882B2 publication Critical patent/JP7437882B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/10Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property
    • G07F17/12Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property comprising lockable containers, e.g. for accepting clothes to be cleaned
    • G07F17/13Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property comprising lockable containers, e.g. for accepting clothes to be cleaned the containers being a postal pick-up locker
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/38Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are horizontal
    • G07F11/42Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which the magazines are horizontal the articles being delivered by motor-driven means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0407Storage devices mechanical using stacker cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0485Check-in, check-out devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/16Delivery means
    • G07F11/165Delivery means using xyz-picker or multi-dimensional article picking arrangements
    • G07F11/1653Delivery means using xyz-picker or multi-dimensional article picking arrangements the picking arrangements being collecting buckets
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/10Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Description

本開示はセルフサービスの小荷物ターミナル(parcel terminal)及びロッカーに関し、より詳細には、小荷物、パッケージ、郵便物、及び他のポスタル・オブジェクト(postal object)を、発送するための、受け取るための、及び保管するための方法の分野に関する。小荷物を迅速に搬入及び保管するのを可能にする独自の小荷物搬入の論理及び機械構成が開示される。
ポスタル・オブジェクトの挿入及び搬出を制御するのに使用される多様な小荷物ターミナルの解決策及びプロセスが従来技術より知られている。一般に、各小荷物が個別のロッカー又はシェルフ内で保管される。知られている解決策の主要な欠点は、多数の小荷物を一つずつ挿入及び/又は回収することでは時間がかかりすぎてしまい、多数のポスタル・オブジェクトを挿入及び/又は収集するのを使用者が必要とする場合には数時間かかる可能性がある、ことである。
例えば、特許文献1が、保管シェルフと、パッケージを運ぶキャリッジ・デバイスとを有する自動倉庫を開示している。キャリッジ・デバイスが、保管シェルフの内部に位置して横方向に延在する水平方向ガイド部材と、水平方向ガイド部材を支持する、保管シェルフの内部にある支柱と、水平方向ガイド部材に沿って移動するカートと、中間位置でカートに接続される垂直方向ガイド部材と、垂直方向ガイド部材によって案内されるリフト・ステージとを有する。自動倉庫が、リフト・ステージに取り付けられる移送デバイスをさらに有する。
特許文献2が、上昇プラットフォームと、上昇プラットフォーム上に配置されて各々がパッケージの両側に向かって延伸したりパッケージの両側から後退したりすることができる一対のサイド・アームと、上昇プラットフォーム上に配置される下側コンベアとを有する移送装置を開示している。一対のサイド・アームの少なくとも一方のサイド・アームが、サイド・アームの延伸・後退方向に対して直交に、左方向又は右方向に移動可能である。左方向及び右方向に移動可能であるサイド・アームが、左方向及び右方向に移動可能であるベース部材を有する。サイド・アームのベース部材が、ベース部材の下側においてベース部材の延伸・後退方向のそれぞれの端部のところに設けられる前方ガイド・レッグ部材及び後方ガイド・レッグ部材を有する。下側コンベアが、ベース・ボディ部材の下方で、前方ガイド・レッグ部材と後方ガイド・レッグ部材との間に設けられる。
特許文献3が、シェルフ・システムに基づく従来の小荷物システムの代わりに使用される荷物運搬用円形コンベア・システムを開示している。ドアを備える個別のロッカー又はコンテナ内でシェルフ上に各小荷物が保管されるような一般に知られている解決策とは対照的に、このシステムのシェルフは、円周方向に移動するコンベア・システムと、保管コンパートメントのアクセス・ポイントのところに提供された小荷物を挿入及び回収するための互いの上に位置する複数のドアとを形成する。
現在知られている解決策の短所は、一度に1つの小荷物しか使用者が挿入又は回収できないことを理由として非常に時間がかかる、ということである。挿入又は回収を行うごとに、使用者が、シェルフ・システムが適切な位置まで移動して対応するドアが開くのを待つ必要がある。
特許文献4が、小荷物のための保管スペースを動的に割り当てる小荷物の保管を開示している。最大処理能力を確保することを目的として、不定のサイズの小荷物を保管するためシェルフのシステムが小荷物保管装置の内部で使用される。しかし、それでも、この解決策には、依然として、複数の小荷物を順番に挿入又は搬出することを理由として、シェルフまで又はシェルフから搬出スペースまで小荷物を一つずつ移送することが必要であるという欠点がある。
したがって、小荷物/ポスタル・オブジェクトのより迅速でより高時間効率の挿入/搬出を可能にするような、小荷物保管デバイス及びそのようなデバイスを使用するための方法が必要とされる。これは特に、現在の社会では、顧客がより頻繁にインターネットでアイテムを購入するようになって、したがって、食品及び生鮮食品を含めたあらゆる種類のポスタル・オブジェクトのための保管/配達デバイスがますます使用されるようになっていることが理由である。その結果、配達人が小荷物保管デバイス内に同時に数百もの物体を保管する可能性もあり、デバイスの保管プロセスの速度が重要となる。
米国特許出願公開第2016/0244260号明細書 米国特許出願公開第2015/0259141号明細書 米国特許出願公開第2015/0302351号明細書 米国特許第8919637号明細書
本発明の目的は、現在ある技術の欠陥に対処するためのデバイス及び方法を提供することである。
本発明の目的は、特には使用者が複数のパッケージを一度に順番通りに挿入又は回収することを望むような場合において使用者の時間を節約するような、任意のポスタル・パッケージ(postal package)を小荷物ターミナルの中に挿入したり小荷物ターミナルから回収したりするための安全な解決策を提供することである。
本発明の目的は、パッケージ又は小荷物を保管スペースの中に迅速に預け置くためのデバイス及び方法を提供することである。
本発明の目的は小荷物を挿入及び受け取るための小荷物ターミナルを提供することであり、上記ターミナルが:使用者の識別並びに小荷物の挿入及び/又は回収のための少なくとも1つの挿入・搬出エリアと、複数の空のプラットフォーム及び/又は小荷物収容プラットフォームを保管するのに適する2列のカラムを有するフレームであって、少なくとも1つのカラムが少なくとも1つの挿入・搬出エリアにアクセス可能に接続される、フレームと;2つの列の間で通路に沿って移動するマストであって、マストが、マストの両側に取り付けられてマストに沿って垂直方向に独立して移動することができまたカラムの列のいずれかに向かって水平方向に独立して延在する少なくとも2つの積み込み装置(loader)を備える、マストと、を備え、積み込み装置の幅及びマストの幅が、積み込み装置のうちの1つの積み込み装置が少なくとも1つの挿入及び/又は搬出エリアへのアクセスを有するカラムのところに配置されるときにマストの反対側にあるもう一方の積み込み装置を初期設定においてファスト・ロード・カラムのところに配置するような、幅であり、それにより、少なくとも1つの挿入・搬出エリアのところで積載を行うことと、ファスト・ロード・カラムのところで荷降ろしを行うこととを同時に行うことが可能となる。
本発明の別の目的は、小荷物ターミナルと、コンピュータ実装制御装置とを備える小荷物ターミナル・システムを動作させる方法を提供することであり、上記方法が:a)挿入・搬出エリアに設けられる空のプラットフォームの中に又はその上に小荷物を挿入するステップと;b)小荷物ターミナル・システムが小荷物を有するプラットフォームを挿入・搬出エリアから第1の積み込み装置の上に積載するのを可能にし、同時に小荷物ターミナル・システムがカラムからの空のプラットフォームを第2の積み込み装置の上に積載する、ステップと;c)小荷物収容プラットフォームを有する第1の積み込み装置が、空の保管スペースを有する別のカラムの隣まで移動して小荷物を有するプラットフォームを保管スペースの上へと送るのを可能にし、また同時に第2の積み込み装置が、別の小荷物をプラットフォームの中に又はその上に挿入するために、空のプラットフォームを挿入・搬出エリアの上に積載するのを可能にする、ステップと;利用可能な空の保管スペースがなくなるまでステップb)及びc)を繰り返すステップと、を含む。
本発明の目的は、小荷物ターミナルと、コンピュータ実装制御装置とを備える小荷物ターミナル・システムを動作させるコンピュータ制御式の方法を提供することであり、上記小荷物ターミナルが、2つのカラム列及びそれらの列の間にある通路であって、上記カラム列が、小荷物を保持するように構成される多数の空のプラットフォームを保管するのに適する、通路の方向において等しい幅を有する多数のカラムを有する、2つのカラム列及びそれらの列の間にある通路と、通路に沿って移動するように構成されるマスト上に取り付けられる第1及び第2の垂直方向に及び水平方向に移動する積み込み装置と、少なくとも1つの挿入・搬出エリアと、を備え、上記方法が:a)挿入・搬出エリア上に設けられる空のプラットフォームの中に又はその上に小荷物を挿入するステップと;b)小荷物ターミナル内の空プラットフォームのロケーションのデータを受信して、データに基づいて、第1の積み込み装置が挿入・搬出エリアの前方に位置し且つ第2の積み込み装置が空のプラットフォームを有するカラムの前方に位置するところの位置までの、通路に沿うマストの移動を開始するステップと;c)小荷物ターミナル・システムが、小荷物を有するプラットフォームを挿入・搬出エリアから第1の積み込み装置の上に積載すること及び同時に第2の積み込み装置がその前方に位置しているところのカラムから空のプラットフォームを第2の積み込み装置の上に積載ことを開始するステップと;d)空のスペースを有するカラムのロケーションのデータを受信して、小荷物収容プラットフォームを有する第1の積み込み装置が空のスペースを有する決定されたカラムの前方に位置し、且つ空のプラットフォームを有する第2の積み込み装置が挿入・搬出エリアの前方に位置するところの位置までの、通路に沿うマストの移動を開始するステップと;e)第1の積み込み装置が小荷物を有するプラットフォームを空のスペースの上に送ること、及び同時に第2の積み込み装置が、別の小荷物をプラットフォームの中に又はその上に挿入するために、空のプラットフォームを挿入・搬出エリアの上に積載することを開始するステップと;f)空のカラムがないことが認識されるようになるまでステップb)及びe)を繰り返すステップと、を含む。
本発明の別の目的は、小荷物ターミナル内で小荷物を保管するための複数の速度を実現するための方法を提供することであり、この速度が少なくとも3つのモードを含む;ファスト・モード、クイック・モード、及びノーマル・モード。
- ファスト・モードでは、第1の小荷物が、第1の積み込み装置により挿入・搬出エリアまで送られる第1のプラットフォームの中へ又はその上に挿入され、同時に第2の積み込み装置がターミナルのファスト・ロード・カラムから空の第2のプラットフォームを回収し、ここでは、第1の積み込み装置が、第1の小荷物を有する第1のプラットフォームをファスト・ロード・カラムの中に荷降ろし、同時に第2の積み込み装置が第2の小荷物のために第2の空のプラットフォームを挿入・搬出エリアに提供し、第2の積み込み装置が第2の小荷物をファスト・ロード・カラムの中へ荷降ろしするときに第1の積み込み装置が同時に第3の小荷物のために第3の空のプラットフォームを挿入・搬出エリアの中に提供し、またここでは、ファスト・ロード・カラム内に空の保管スペースが存在する限りにおいてこのプロセスが繰り返される。
- クイック・ロード・モードでは、第1の小荷物が、第1の積み込み装置により挿入・搬出エリアまで送られる第1のプラットフォームの中へ又はその上に挿入され、第1の積み込み装置が、空の保管スペースを有すると認識された最も近い可能なクイック・ロード・カラムに移動し、第1の小荷物を有する第1のプラットフォームがクイック・ロード・カラムへと荷降ろしされ同時に第2の積み込み装置がクイック・ロード・カラムから空のプラットフォームを積載し、またここでは、第2の積み込み装置が第2の小荷物を第2のプラットフォームの中へ又はその上に挿入するために第2の空のプラットフォームを挿入・搬出エリアの中に提供するように移動し、またここでは、第2の積み込み装置が、空の保管スペースを有すると認識された最も近い可能なクイック・ロード・カラムに移動し、第2の小荷物を有する第2のプラットフォームがクイック・ロード・カラムへと荷降ろしされ同時に第1の積み込み装置がクイック・ロード・カラムから空のプラットフォームを積載し、またここでは、クイック・ロード・カラム内に空の保管スペースが存在する限りにおいてこのプロセスが繰り返される。
- ノーマル・ロード・モードでは、2つの積み込み装置が、空のプラットフォームを回収して、空のプラットフォームを小荷物のための挿入・搬出エリアまで挿入して、小荷物を有するプラットフォームを、空の保管エリアを有すると認識された最も近い可能なノーマル・ロード・カラムに移動させる形で、順番通りに動作し、その後、第2の積み込み装置又は同じ第1の積み込み装置が空のプラットフォームを回収し、空のプラットフォームを挿入・搬出エリアまで送るように移動する。
本発明の別の目的は、コンピュータ可読命令のセットを中に記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を提供することであって、コンピュータ可読命令が、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、コンピュータ制御の小荷物ターミナルに少なくとも以下のことを行わせる:a)挿入・搬出エリアのところで空のプラットフォームを認識して、空のプラットフォームの中への又はその上への小荷物の挿入を制御すること;b)小荷物を有するプラットフォームを挿入・搬出エリアから第1の積み込み装置の上に積載するように小荷物ターミナル・システムを制御し、同時に空のプラットフォームを認識して保管カラムから第2の積み込み装置の上に積載するように小荷物ターミナル・システムを制御すること;c)別のカラムの中の空の保管スペースを認識して、小荷物収容プラットフォームを有する第1の積み込み装置を認識したカラムまで移動させるのを制御して、小荷物収容プラットフォームを認識した空の保管スペースまで送るのを制御して、同時に、空のプラットフォームの中へ又はその上に挿入されることになる別の小荷物のために空のプラットフォームを挿入・搬出エリアの上に積載する第2の積み込み装置を制御すること;並びにd)空の保管スペースがないことが認識されるようになるまでステップb)及びc)を繰り返すのを制御すること。
本発明の別の目的は、コンピュータ可読命令のセットを中に記憶する非一時的コンピュータ可読媒体を提供することであって、コンピュータ可読命令が、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、コンピュータ制御の小荷物ターミナルに少なくとも以下のことを行わせる:a)ファスト・ローディング・モードにより、小荷物を有するプラットフォームを空の保管スペースに積載するように及び次の空のプラットフォームを回収してその空のプラットフォームを挿入・搬出エリアまで送るように、2つの積み込み装置を同時に動作させること;b)ファスト・ローディング・モードのために利用可能である空の保管スペースがないことを認識してシステムをクイック・ローディング・モードに切り換え、クイック・ローディング・モードにおいて、小荷物を有するプラットフォームを保管スペースに積載するように及び挿入・搬出エリアのための次の空のプラットフォームを回収するように、2つの積み込み装置を順番に動作させること;c)クイック・ローディング・モードのために利用可能である空の保管スペースがないことを認識してシステムをノーマル・ローディング・モードに切り換え、ノーマル・ローディング・モードにおいて、小荷物を有するプラットフォームを保管スペースに積載するように及び挿入・搬出エリアから次の空のプラットフォームを回収するように、1つの積み込み装置を動作させること;並びにd)挿入・搬出エリアの非使用時にパッケージを有するプラットフォームを任意の所望の保管スペースから別のスペースまで移送すること。
次に添付図面により本発明を説明する。
小荷物ターミナル100の斜視図を示す。外側シェル110及びカスタマー・コンソール210が示される。 互いに取り付けられる2つのモジュール(モジュールI及びモジュールII)を備える小荷物ターミナル100の上面図を示す。モジュールIがカスタマー・コンソール210を備える。ここではコンソール収容モジュール510であるモジュールIが4つのカラム・ユニット(1A、2A、3A、4A)を有する。モジュールIIがコンソールを有さない。したがって、モジュールIIがコンソール非収容モジュール520である。この実施例では、コンソール非収容モジュール520が3つのカラム・ユニット(1B、2B、及び3B)を有する。モジュールI及びIIの端部のところの破線が、これらの端部のところに別のモジュールが取り付けられ得ることを示す。 図2の小荷物ターミナルの中への概略上面図を示す(つまり、天井シェルが取り外されている)。モジュールI及びII(図2に示される)が互いに取り付けられ、その結果、内部空間がここで示されるように連続する。本質的には、所望されるだけの数のモジュールが互いに取り付けられ得る(図5の(A)及び(B)を参照)。図2のモジュールIのカラム・ユニット1A、2A、3A、及び4Aが、ここでは、カスタマー・コンソール210を備える壁の方を向く4つのカラム(1、2、3、4)と、反対側の壁の方を向く4つのカラム(8、9、10、及び11)とを有するように示されている。図2のモジュールIIのカラム・ユニット1B、2B、3Bが、カスタマー・コンソール210を有する壁の方を向く3つのコンソール(ここで示されるのは5、6、及び7)と、反対側の壁の方を向く3つのカラム(12、13、及び14)とを有する。カスタマー・コンソール(1~7)を備える壁の方を向くカラムは前列カラム(132)と称される。反対側の壁の方を向くカラムが後列カラム(134)と称される。前列カラムと後列カラムとの間に通路(310)が存在する。この通路に沿って底部レール(図8を参照)が存在し、底部レールに沿ってマスト300が移動する。この図ではマストの移動方向が矢印Aを用いて示される。マストがその両側に水平に配置される2つの積み込み装置(ここでは、L1及びL2を付される)を備える。積み込み装置がマスト(図4を参照)に沿って垂直方向に独立して移動することができ、さらにはカラムの中に入るように及びカラムから出るように、マストの移動方向に対して直角な方向に水平に独立して移動することができる(水平方向の移動が矢印を用いて示されている)。 マスト300の概略側面図を示す。マストの両側に、取り付けられた2つの積み込み装置400が存在する。 小荷物ターミナルの代替の組立体を示す。(A)では、コンソールを有するモジュールが7つのカラム・ユニットを有するか、又は図3に示されるように2つのモジュールで構築され得る。いずれの場合も、この実施例の小荷物ターミナルが、7つのカラム・ユニットの両側にある2つの4個カラム・ユニット・モジュールから構成される。(B)では、小荷物ターミナルが、7つのカラム・ユニットの両側で2つの3個カラム・ユニット・モジュールから構成される。任意の数の追加のモジュールが示されるモジュールのいずれの側にも取り付けられ得る。モジュールの内部空間は図3で示されるように連続することになる。 積載のための3つの異なる速度ゾーンの構成を示す。(A)では、マスト300が、積み込み装置L1をコンソール・カラムの隣に配置するように移動させられている。マスト及び積み込み装置の寸法が、ここでは必ず積み込み装置L2を、コンソールから2つのカラムを挟んだカラムのところに置くように、設計される。これは、積み込み装置L1が内側コンソールにすぐに入るような位置にあり、共にプラットフォームを引き、ここではコンソールの中にパッケージが挿入されている。同時に、このアクション中、第2の積み込み装置L2が、第2の積み込み装置L2があるところのファスト・ロード・カラムから空のプラットフォームを引くことができる。次に、マストが(B)に示される位置まで移動し:次に、空のプラットフォームを有する第2の積み込み装置L2がコンソール位置まで移動して別の小荷物を受け取ることができる。マスト及び積み込み装置の寸法を理由として、第1の積み込み装置L1がこの事例では必ずコンソールから2つのカラム分だけ離れたファスト・ローディング・カラムのところにくるようになり、ファスト・ロード・カラム内で小荷物を保管することができる(積み込み装置がマストに沿って垂直方向に移動することで、小荷物を有するプラットフォームを空のスペースへと荷降ろしするのに正確な高さのところに積み込み装置がくるようになることが可能となる)。この後、L1が同じカラムから空のプラットフォームを引くことができ(マストに沿って積み込み装置の高さを動かすことで、積み込み装置が空のプラットフォームの高さのところに配置されるようになる)、コンソールのところで積み込み装置L2に小荷物が積載されると、マストが第1の積み込み装置L1をコンソールのところに置くように移動することになり、それにより小荷物を空のプラットフォームの上に積載することが可能となり、同時に積み込み装置L2が必ず、空にされるファスト・ロード・カラムのところまで移動することになる。図に示されるように、コンソールから離すように2つのカラムを位置させるような複数のカラムが「ファスト・ロード」カラムである。というのは、積み込み装置のうちのいずれか1つの積み込み装置が、コンソールのところでもう一方の積み込み装置が動作するのと同時に、これらのカラムのところで動作することができるからである。前列においてファスト・ロード・カラムとコンソールとの間にあるカラム、並びに後列においてファスト・ロード・カラムの間にあるカラムが、クイック・ロード・カラムと称される。一方の積み込み装置がクイック・ロード・カラムのところにあるとき、もう一方の積み込み装置がコンソールのところで同時には動作することができず、したがってクイック・ロード・カラムがわずかに低い速度で動作することになる。ファスト・ロード・カラムのいずれかの側にあるモジュールが、クイック・ロード・カラム及びファスト・ロード・カラムより低い速度で動作するノーマル・ロード・カラムのみを有する。コンソールとファスト・ロード・カラムとの間にどのくらい多くのクイック・ロード・カラムが存在するかの決定が、マストの幅と、積み込み装置のサイズと、カラムのサイズとに左右される、ことを理解されたい。しかし、本開示で示される構造は、最も高い速度で最も効率的に積載するのを可能にする。 マスト300並びに積み込み装置L1及びL2の概略側面図である。積み込み装置の外側縁部の間の距離がDとして示される。この距離はファスト・ロード・カラムのロケーションを決定することにおいて重要である。Dは、積み込み装置L1又はL2のうちの一方の積み込み装置をコンソールとのところに置いてもう一方の積み込み装置をファスト・ロード・カラムのところに置くような、距離である必要がある。 小荷物ターミナルの小荷物カラム130の部分分解詳細図である。この図が、ベース・フレーム140と、天井フレーム170と、シェルフ・ポスト190と、プラットフォームを支持するためにシェルフ・ポストの間に設置される水平方向プラットフォーム支持フレーム180とを示す(レールの間のスペースは、実際には必ずしもシェルフではない場合であっても、本明細書では場合によって「シェルフ」と称される)。この図が内側コンソール220をさらに示す。内側コンソールの内部に、プラットフォームを受けるためのコンソール・レール230がさらに示されている。さらに、コンソール・ユニットの下方に、プラットフォーム支持フレーム180が示される。この図が、底部レール320と、上側レール330と、マスト300と、2つの積み込み装置400とをさらに示す。 カラムの内側の概略図を示す。この図が、プラットフォーム600と、通路の方を向くプラットフォームの端部のところに位置する金属プレート610と示す。さらに、プラットフォーム支持フレーム180が示される。矢印によって示されるように、プラットフォームの上のスペースが、プラットフォームの上にある小荷物のサイズに応じて変化することができる(しかし、この図では小荷物が示されていない)。さらに、本開示のデバイス及び方法を機能させるようにするためには、カラムに挿入される空のプラットフォームが存在する必要があり、したがってこの図に示されるプラットフォーム600の一部又はさらにはすべてが実際に空のプラットフォームとなり得る、ということを理解されたい。 金属プレート610を備えるプラットフォーム600の端面図を示す。この実施例ではプラットフォームがトレーであるが、プラットフォームは、小荷物を支持することができまたプラットフォーム支持レールによって支持され得る箱又は任意の種類のプラットフォームであってもよい。別法として、支持レールの代わりに、プラットフォームを支持するフック又は同様のタブが存在してもよい。特定の実施例によると、プラットフォームが、例えば食物配達での冷却コンテナなどの、温度制御される箱であってよい。 マスト300と、マストの両側に取り付けられる2つの積み込み装置400との概略図を示す。積み込み装置が、矢印によって示されるように、マストに沿って垂直方向に独立して移動することができる 積み込み装置400の概略図を示す。積み込み装置が、外側ハウジング410と、テレスコープ式アーム430と、内側積み込み装置420とを有する。内側積み込み装置の遠位端のところに、2つの電磁石442及び444を備える磁気ヘッド440が存在する。この実施例では、積み込み装置が完全に延伸し、つまり内側積み込み装置及びテレスコープ式フレームの両方が延伸する。磁気ヘッド400が遠位側の位置にある。この位置では、プラットフォームを送達するか又は中にあるプラットフォームのところに届くようにするために、積み込み装置が好適には内側コンソールのところまで完全に延伸してよい。カメラ460が外側ハウジングの側部に位置する。 (A)の上側の図は、内側積み込み装置又はテレスコープ式アームが延伸させられることなく磁気ヘッド440がプラットフォーム660に(ここでは示されない磁気プレートを介して)取り付けられ得る位置に磁気ヘッド440があるときの状況を示す。(A)の下側の図は、磁気ヘッドがプラットフォームを積み込み装置440上まで如何にして引くかを示す。この状況は、磁気ヘッドがカラムから(コンソールからではない)プラットフォームを引くときに好適である状況である。(B)の上側の図は、積み込み装置400の上にプラットフォームがあるときの状況を示し、(B)の下側の図は、好適にはカラムの中まで積み込み装置からプラットフォームを押し出すように磁気ヘッドが移動するときの状況を示す。やはり、この事例では、テレスコープ式アーム又は内側積み込み装置が移動する必要がない。 (A)は、積み込み装置400の上にあるプラットフォーム600((A)の上側の図面)が内側積み込み装置(プラットフォームの下)及びテレスコープ式アーム430を延伸させることにより((A)の下側の図面)好適には内側コンソールまで移動させられ、またその遠位側の位置においてその磁気プレートを介して磁気ヘッド440がプラットフォームに取り付けられている状況を示す。(A)の下側の図面の状況では、小荷物ターミナルの使用者が内側コンソールの中でプラットフォームを確認することになり、小荷物をプラットフォームの上に挿入し、その後、内側積み込み装置及びテレスコープ式アームが引き戻され、プラットフォームが積み込み装置の上の位置し、マストの移動により積み込み装置がローディング・カラムまで移動させられることになり、積み込み装置が垂直方向に移動することにより、小荷物を有するプラットフォームが適切な高さで空の保管スペースの中に挿入され得るようになる。(B)は、(A)と同様の状況を示すが、ここでは、磁気ヘッドがプラットフォームのもう一方側にあり、したがってプラットフォームが完全に外に出されたポイントのところにあり、磁気ヘッドがその遠位側の位置にはなく、プラットフォームの「後方」に留まっている。 この方法の意思決定プロセスを示す。
次に図を参照すると、本発明による小荷物ターミナル100が1つ又は複数のモジュール500で構成されており、小荷物ターミナル100が、外側シェル110と、トレー又は箱などであってよく特別に設計されるプラットフォーム600の上で多様なサイズの小荷物を保管するための多数の小荷物カラム130を備える内側フレーム120と、マストの両側に取り付けられて好適にはプラットフォームを保持することができる水平部分を形成する2つの積み込み装置400を有する可動マスト300とを備える。特定の実施例では、積み込み装置が閉じた水平面(頂部及び底部)を有することができ、いくつかの他の実施例では、積み込み装置が開いた又は部分的に開いた水平面を有することができる。積み込み装置がカラムに向かう少なくとも一方の水平方向に互いに独立して延在することができ、さらにはマストに沿って垂直方向に互いに独立して移動することができ、マストが、小荷物を回収又は送達するために内側コンソール220まで積み込み装置のうちの1つの積み込み装置を延在させることができるような位置まで移動するように構成され、また同時に次の小荷物のために空のプラットフォーム600を保管するか又は積み込むために小荷物を送達するために小荷物カラム130のところに第2の積み込み装置を配置するのを可能にする。デバイスと、デバイスを動作させるための方法とを以下で詳細に説明する。開示されるデバイス及び方法の利点は、2つの積み込み装置の同時の動作を理由として、及び保管のための3つの異なる速度ゾーンを選択するのを可能にするような、ターミナルの動作を制御するコンピュータ制御のシステムを適用することを理由として、カスタマー・コンソール210から小荷物カラム130への小荷物の送達が非常に高時間効率である、という点にある。第1のモードがここではファスト・モードと称され、ファスト・モードで使用されるカラムがファスト・ロード・カラムと称される(ファスト・ローディング・カラムとも称される)。第2のモードがここではクイック・モードと称され、ここで使用されるカラムがクイック・ロード・カラムと称される(クイック・ローディング・カラムとも称される)。第3のモードがノーマル・モードと称され、使用されるカラムがノーマル・モード・カラムと称される(ノーマル・ローディング・カラム)とも称される。本発明によるデバイス及び方法が、小荷物をカスタマー・コンソール210に挿入する時点から小荷物がファスト・ロード・カラム内で保管されるようになる瞬間までにおいて、約3秒から15秒の範囲内の、より好適には約5秒から10秒の範囲内の、また最も好適には約5秒から7秒の範囲内の迅速な動作を可能にする。小荷物ターミナルのサイズ(カラムの高さ及びモジュールの数)によっては、ファスト・ロード・カラムが高速スケージュルで数百のパッケージを挿入するのに利用可能である。このような改善は、Amazon及びUPSなどの、数百の郵便小荷物を小荷物ターミナルの中に日常的に配達する配達人にとって有益である。
ファスト・ロード・カラムが満杯である場合、代替としてクイック・ロード・カラムが使用されることになり、ここではカスタマー・コンソールからカラムまでのスケージュルが約3~5秒だけ長くなり、最も好適には、小荷物をカスタマー・コンソールに挿入する時点から小荷物がクイック・ロード・カラム内で保管されるようになる瞬間までにおいて、7秒から10秒の間の時間を要する。現在利用可能である任意の小荷物ターミナル及びそのような小荷物ターミナルを動作させるのに使用される方法と比較すると、本発明のファスト・ロード・カラムを使用することで、積載時間が非常に短縮される(知られている従来のシステムと比較して、本発明を用いることで積載時間を約3分の1に短縮することが可能となる)。クイック・ロード・モードでも、積載時間を知られているシステムの約半分に短縮することが可能である。さらに、本明細書で開示されるデバイス及び方法が、カスタマー・コンソールの中にパッケージが挿入されていないときのアイドル時間中にファスト・ロード・カラムからパッケージを、小荷物をそこから回収することができる個別の記録されるロケーションを有するノーマル・ロード・カラムまで、自動で移動させるのを可能にする。これにより、次の配達人(顧客)がファスト・ロード・カラムを利用可能にすることが可能となる。したがって、このシステムが、小荷物ターミナル内の記録された個別のロケーションに多数の小荷物を非常に迅速に積載することにおけるファスト・ロード・カラムの利用可能性を実質的に一定にする。さらに、ファスト・ロード・カラムからクイック・ロード・カラム又はノーマル・ロード・カラムへの或はクイック・ロード・カラムからノーマル・ロード・カラムへのアイドル時間中にデバイス内で小荷物を自動で再配置することが可能である。必要に応じて任意のカラムの間で小荷物を再配置することが可能である。したがって、このシステムは非常に高い柔軟性を有する。
このシステムは、トレー又は箱などの空のプラットフォームの数が必要なときに増減され得るという点においてさらなる柔軟性をもたらす。例えば、配達人が特定の時間の範囲内で多数の小さい小荷物を配達するつもりであることを知らせるような状況が生じ得る。このような事例では、システムが、より小さい小荷物を納めることを目的として、より多くの空のプラットフォームをクイック・ロード・カラムの中に挿入するようにプログラムされ得る。別法として、配達するべきいくらかの数の大きい小荷物が存在することを配達人が知らせる場合、システムがクイック・ロード・カラムから出すように空のプラットフォームを移動させることができ、それにより大きい小荷物をカラムの上に納める。
このシステムの別の利点は、1つの積み込み装置が偶然に機能不良になった場合でも他の積み込み装置が依然として機能することであり、こうすることで、1つの積み込み装置が修理される間においてシステムが完全に故障することがなくなる。
本発明の利点を例示する:本発明による可能となることであるが、小荷物の積載に5秒要する場合、配達人が100個の小荷物をターミナルの中に保管するのに約8.3分要することになる。従来のシステム(従来技術のシステム)が100個の小荷物を保管する場合、約25分要することになる。しばしば、配達人は保管すべき小荷物を例えば300個有する可能性もあり、従来技術のデバイスを用いる場合、積載プロセスに1時間15分要することになり、対して本開示の発明を用いる場合、300個の小荷物が25分で保管され得る。したがって、本方法が時間を節約することにおいて多大な利益をもたらすことが明白である。
特定の実施例では、3つのゾーン(ファスト・ロード、クイック・ロード、及びノーマル・ロード)のうちの任意の1つにおいて、カラムが可変的に温度制御され得る。したがって、例えば食品又は生鮮食品が配達されるような事例ではプラットフォームが温度制御される箱であってよく、プラットフォームが、適切な温度を有する、3つのゾーンのうちの任意の1つのゾーンのカラムに積載され得る。顧客が温度要求などの任意の仕様をカスタマー・コンソール内に入力するオプションを有する可能性があり、その場合はシステムが適切なプラットフォームを提供することになり、小荷物を有するプラットフォームが保管されるところのスペースを決定するときに要求を認識する。
内側フレームの説明
図2を参照すると、可能な限りで最も小さい小荷物ターミナルが2つのモジュール510及び520から構成されている。モジュール510がコンソール・ユニット(内側コンソール及びカスタマー・コンソールを有する)を備え、対してモジュール520がコンソール・ユニットを有さない。好適な実施例によると、図2に示されるように、コンソール収容モジュール510が4つのカラム・ユニットを有し、4つのカラム・ユニットのうちの1つのカラム・ユニットがコンソール・ユニットを有し、コンソール非収容モジュール520が3つのカラム・ユニットを収容する。
しかし、コンソール収容ユニット(内側コンソール及びカスタマー・コンソールを備える)がモジュールのうちの任意のモジュールに納められ得、したがって別の実施例によると、コンソール含有ユニットが多様な数のカラムを有することができる(つまり、図2に示される数よりも多い又は少ない)。図5の(A)及び(B)が代替の組立体を示す。モジュールのうちの1つのモジュールがコンソール含有モジュールである限りにおいて、所望の長さのターミナルを得るために所望の数のモジュールが組み合わされ得る。
図7が2つの積み込み装置の外側縁部の間の距離Dを示す。距離Dが、マストの幅と、2つの積み込み装置の幅とによって画定される。この距離Dはシステムの構造及び寸法を画定するのに必要である。
好適な実施例として、図6の(A)及び(B)が、マスト及び積み込み装置の構造及び寸法がカラムのための多様な積載速度ゾーンを如何にして画定するかを示している。ここで説明されるデバイスが、図6に示されるような特定のカラムにおいて、ファスト・ローディング、クイック・ローディング、及びノーマル・ローディングを可能にする。小荷物ターミナルの最少数のカラム・ユニットが7である必要がある理由と、コンソール・カラムと同じモジュールであろうとなかろうと、コンソール・カラムの両側に3つのカラムを存在させるようにコンソール・カラムが配置される必要があることの理由とが図6から明らかとなる。また、図7に示される距離Dがより小さいか又はより大きい場合、並びに・或はカラムの幅がより小さいか又はより大きい場合、ファスト・ロード・カラム及びクイック・ロード・カラムの数が何らかの別の数に修正され得る。しかし、図6の(A)及び(B)に示されるシステムが最も効率的である。
次に、小荷物ターミナルの内側フレームのより詳細な説明を参照する。小荷物カラム130の一実施例が図8に示される。内側フレームが、ベース・フレーム140と、天井フレーム170と、前列カラムと後列カラムとの間に前列カラム及び後列カラムのためのスペースを形成する多数のシェルフ・ポスト190とで形成される。図8に示される一実施例によると、小荷物を保管することを目的としてプラットフォームを支持するのを実現するための、シェルフ・ポストの間に取り付けられるプラットフォーム支持レールが存在する。プラットフォームは、小荷物を保持することができる、トレー、箱、又は任意適切な形態のプラットフォームであってよい。また、レールの代わりに、吊り下げフック、爪、タブ、又は他の適切な手段などの、他の手段によってプラットフォームの支持が実現されてもよいことを理解されたい。図8のデバイスは、前列にある7つのカラムと、後列にある7つのカラムとから構成される。コンソール・ユニットが前列カラムの中央に位置する。コンソール・ユニットが、内側コンソール220をヒンジ式に取り付けられるカスタマー・コンソール210を備える。コンソール・ユニットを介する小荷物ターミナルの内部機械へのアクセス経路が存在する。図7に示されるように、前列カラムと後列カラムとの間を延びる底部レール320が存在する。マスト300がこのレールに沿って駆動される。マストがマストの両側に取り付けられる2つの水平方向取り付け機械400を備え、ここでは、2つの水平方向取り付け機械が、底部レールの方向(つまり、マストの移動方向)に平行に、マストから延在する。積み込み装置がマストに沿って垂直方向に互いに独立して移動することができ、さらには底部レールの方向に対して直角に水平に互いに独立して延在することができる(つまり、カラムの方に向かう)。
各モジュールのベース・フレームが、小荷物ターミナルを床に固着する前に小荷物ターミナルの全体の平面を水平にするための調整可能脚部(図示せず)を装備する。固着は調整可能脚部を介して行われる。
端のモジュール(つまり、1つのみの他のモジュールに接続されるモジュール)がその自由端部のところに斜め支材をさらに有し、それにより小荷物ターミナル端部の剛性を上げる。
外側シェルの説明
外側シェルが、内側フレームの上に固定されるサンドイッチ・パネルから構成される。パネルが、例えば、多様な選択肢の色、広告エリアなどで、所望される通りに被覆処理を施されてよい。小荷物ターミナルが個別の部屋の中に位置する場合、つまり顧客にはカスタマー・コンソールのみが見える場合、外側シェルがカスタマー・コンソールのためのパネルのみから構成されてよい。
カスタマー・コンソールの説明
小荷物ターミナルがコンソール含有モジュールを有し、コンソール含有モジュールが、少なくとも1つのカスタマー・コンソール210と、内側コンソール220とを有する。カスタマー・コンソールが小荷物のための挿入・搬出エリアとして機能し、カスタマー・コンソールが個別のユニットであり、カスタマー・コンソールがヒンジ式に取り付けられ、必要に応じて小荷物ターミナルの内部へのアクセス経路を得るために広げられ得る。好適な実施例によると、カスタマー・コンソールが、タッチ・スクリーンと、2つのスキャナと、NFC(near field communication(近距離無線通信))モジュールと、音量調節ボタンを備えるADA(Americans with Disabilities Act(障害を持つアメリカ人法))適合ヘッドホン・ジャックとを備える。カスタマー・コンソールが、動作検出器と、スピーカと、マイクとをさらに備える。
内側コンソールの説明
コンソール含有モジュールの内側コンソール220が前方側のカラム列の中に位置し、その両側に少なくとも3つのシェルフ・カラムを有する。図3及び図5が、コンソール・カラムに関連するモジュールの種々の組立体を示す。内側コンソール220が2つの垂直方向コンソール・ポストを備える。水平方向コンソール・レール230(図8に示される)が、内側コンソールの内側に配置されるプラットフォームを保持するために2つのコンソール・ポストの間に設置される。
コンソール・ポストが内側コンソールの通路側に位置する内側ドア・モジュールに接続される。内側ドア・モジュールが、測定用カーテンと、過大の小荷物のための検出器(parcel oversize detector)とを装備する。ドア・モジュールが、バック・ドア、並びにそのレール及びドア・モータをさらに有する。天井照明モジュールがコンソール・ポストの上側端部のところでコンソール・ポストに接続され、天井照明モジュールが、コンソール照明装着具と、プラットフォーム上の小荷物の写真を撮るためのカメラとを保持する。一実施例によると、小荷物ターミナルが1つの内側コンソール(及び1つの対応するカスタマー・コンソール)を有する。代替的実施例によると、小荷物ターミナルが、複数の内側コンソール、及び対応するカスタマー・コンソールを有する。一実施例によると、ターミナルが2つの内側コンソール及び対応するカスタマー・コンソールを有し、このような事例では、内側コンソールが好適には両側のカラム列の中に位置し、カスタマー・コンソールがコンソールの両側の外側シェル壁の上に位置する。
マストの説明
マスト300が、前方側のシェルフ・カラムと後方側のシェルフ・カラムとの間の通路310に沿う底部レール320に沿って駆動される(図8)。マスト・レールに沿って延びてその両端部のところでレールに固定される駆動ベルトを介して、動力伝達が達成される。マスト駆動モータ/マスト・モータがマストの上に位置し、マストと共に移動する。マストの下側セクションがキャリッジを備え、キャリッジを通してマストが底部レールに接続され、さらにはマストの駆動ベルトに接続される。キャリッジが駆動ローラ及び駆動ベルト・システムのローラを保持し、駆動ローラを介してマストがレールに接続され、駆動ベルト・システムのローラを介して動力が駆動ベルトに伝達される。
マストが2つのリフトを有し、2つのリフトが2つの積み込み装置400を垂直方向に移動させる。2つの積み込み装置がマストに沿って垂直方向に互いに独立して移動させられる(図11)。積み込み装置がマストの両側に取り付けられ、その結果、積み込み装置が底部レールの方向に対して直角に水平に延在することができる(図11)。リフトのアクチュエータがマストのモータの隣に位置する。
マスト上では、アクチュエータの上方に電気キャビネットが存在する。マストの上側端部のところに、支持ローラが存在し、支持ローラが天井フレームに固定される上側レールに沿って駆動し、それによりマストの側方への移動を防止する。
積み込み装置の説明
2つの積み込み装置400がマスト300の上に位置し、マストに沿って垂直方向に互いに独立して移動させられ得る。積み込み装置が通路310に平行な方向においてマストの両側に取り付けられ、通路310に沿ってマストが移動する。ここで説明されるように小荷物ターミナルが機能するための要因は、1つの積み込み装置の外側縁部(マストが移動するときに沿うところの通路の方向で測定される)と第2の積み込み装置の外側縁部(マストが移動するときに沿うところの通路の方向で測定される)との間の距離(図7でDとして示される)が、通路に沿う底部レールに沿うマストの移動時に積み込み装置のうちの1つの積み込み装置を内側コンソール220の前方に置く場合にもう一方の積み込み装置が別のカラムの前方に必ず位置することになるような距離であることである。好適な実施例では、距離Dが、図6の(A)及び(B)に示されるように、第1の積み込み装置が内側コンソールの前方に位置するときに第2の積み込み装置が内側コンソールから離れた3番目のシェルフ・カラムの前方に位置するような距離である。これは、図6の(A)及び(B)に示される実施例では、2つの積み込み装置の幅及びマストの幅が4つのカラムの幅と等しいことが必要であることを意味する。
次に図12を参照すると、各積み込み装置が、積み込み装置を基準として水平方向に移動するテレスコープ式アーム430と、テレスープ式アームを基準として水平方向に移動する内側積み込み装置420とから構成される。テレスコープ式アーム及び内側積み込み装置の移動方向がマストの移動方向に対して直角である。内側積み込み装置420が、その遠位端のところに、水平方向に移動する磁気ヘッド440を保持する。磁気ヘッドが、内側積み込み装置の移動方向に沿って反対方向を向く2つの電磁石442及び444を有し、それにより積み込み装置の両側においてプラットフォームがシェルフからピックアップされることが可能となる。図10が金属プレート610を備えるプラットフォーム600を示しており、積み込み装置の電磁石が金属プレート610に取り付けられることになる。好適な実施例によると、積み込み装置が、内側コンソールまで及び内側コンソールから、並びにカラムまで及びカラムから、プラットフォームを移動させることができる。
次に図13の(A)、(B)を参照する:図13の(A)の上側の図では、磁気ヘッド440が積み込み装置の端部のところにあり、プラットフォームに取り付けられている。図13の(A)の下側の図では、磁気ヘッドが積み込み装置のもう一方の端部のところにあり、それによりプラットフォームを積み込み装置400の上まで引く。この事例では、テレスコープ式アーム又は内側積み込み装置を延伸させる必要がない。この構成はカラムからプラットフォームが引かれる場合に好適であり、テレスコープ式アーム又は内側積み込み装置をカラムの中に届かせる必要がない。図13の(B)では、上側の図でプラットフォームが積み込み装置の上にあり、下側の図で磁気ヘッドが積み込み装置のもう一方の端部まで移動し、それによりプラットフォームをカラムから押し出している。やはり、テレスコープ式アーム又は内側積み込み装置を延伸させる必要がない。このモードが使用されるときの好適な状況は、カラムの中にプラットフォームが挿入されるときである。
次に図14の(A)、(B)を参照する:図14の(A)の上側の図では、プラットフォームが積み込み装置の上にあり、磁気ヘッドがプラットフォームの磁気プレートに取り付けられている。図14の(A)の下側の図では、テレスコープ式アームさらには内側積み込み装置が外側に延伸し、磁気ヘッドがその最も遠位側の位置にあり、プラットフォームをさらに外側に引いている。このモードは、カラムよりも好適には深い内側コンソールの中にプラットフォームが挿入されることになるような場合に好適である。図14の(A)の下側の図面に示される事例では、プラットフォームが完全に内側コンソールの内側に位置することになり、顧客がコンソールの中でプラットフォームを確認することになり、小荷物をピックアップするために、コンソールの中にプラットフォームが挿入されている場合にはプラットフォームから小荷物を取り出すことができ、又は空のプラットフォームの場合に小荷物を挿入することができる。
図14の(B)の上側の図では、プラットフォームがやはり積み込み装置の上に位置しているが、ここでは磁気ヘッドがプラットフォームの「後方」にあってプラットフォームを押しており、内側積み込み装置がプラットフォームをコンソールの中に入れるのに完全には押される必要がない。
積み込み装置の外側ハウジング
積み込み装置の外側ハウジング410が側面輪郭及びそれらの接続ビームから構成される。積み込み装置のベースは閉じられていても又は開いていてもよい。閉じられている場合、ベースがハウジング・ベース・カバーによって覆われ、ハウジング・ベース・カバーがテレスコープ式アームのケーブル・チェーンのための摺動面として機能する。カメラ460が外側ハウジングの一方側の端部のところに位置する。位置センサが側面輪郭の側部に位置する。
カメラが積み込み装置の初期状態のセットアップのために使用され:次いで、機械が既に稼働している場合には、カメラがマストの位置を自動で調整してチェックするのに使用される。カメラが積み込み装置を基準として常に同じ位置にあり、カメラがシェルフを基準とした積み込み装置の位置を確認するのを可能にする。カメラを考えられるあらゆるダメージから保護するために、カメラが別個のハウジング内に配置され、それによりさらにはカメラの位置が常に一定を維持することが保証される。焦点調節のために、ハウジングの底部のところに開口部が存在し、この開口部がカメラのレンズを調整するためにアクセスするのを可能にする。しかし、自動レンズ調整機構を備えるカメラが使用されてもよい。
一実施例によると、積み込み装置の外側ハウジングの側面輪郭がレールを装備し、レールがプラットフォームが積み込み装置の上にあるときにプラットフォームを移動させるのに使用される。レールが側面輪郭の溝の中に設置され、必要に応じて容易に交換され得る。レールの材料が高い耐久性を有して丈夫であり、ポリオキシメチレンすなわちポリアセタールなどであり、それによりレールの長い寿命と、最大重量のパッケージを運ぶための能力とを保証する。
積み込み装置の上でのプラットフォームの位置を検出するための、さらには磁石がプラットフォームを保持しているかどうかを検出するための、位置センサが外側ハウジング内に存在する。ハウジング・ベース・カバー内に開口部が存在し、その開口部を通して必要なケーブルが積み込み装置の中に入る。加えて、開口部の近くに、積み込み装置のすべての位置センサの信号を集める接続箱が存在する。側面輪郭接続ビームのうちの一方がテレスコープ式アームのホーム・センサを保持する。このホーム・センサは、テレスコープ式アームが閉じられているときの「ホーム」位置にあるとみなされることになるように、設置され、ゼロに設定するときに移動する必要がない。
積み込み装置のテレスコープ式アーム
各積み込み装置のテレスコープ式アーム430がテレスコープ式アームの側部に位置する2つのレール・モジュールから構成される。2つのレール・モジュールが駆動シャフト及び接続プレートによって接続される。レール・モジュールが2つの軌条から構成され、この軌条に沿って内側キャリッジ及び外側キャリッジが駆動される。外側キャリッジが積み込み装置の外側ハウジングの側面輪郭に固定される。内側キャリッジが内側積み込み装置の側部に固定される。
レール・モジュールの間に駆動ベルト・システムが存在する。駆動ベルト・システムの駆動ローラ及びガイド・ローラがレール・モジュールの一方の端部のところに位置し、それによりテレスコープ式アームの可動範囲を最大にするのを補助する。駆動ベルト・システムの端のローラの角度がレール・モジュールの端部から容易に調整され得、それにより駆動ベルトの移動を可能な限り線形にすることが保証される。レール・モジュールを接続する駆動シャフトが、両方のレール・モジュールの駆動ベルトの同期の移動を保証する。
駆動ベルトを介して、レール・モジュールが、レール・モジュールの下側のところで、積み込み装置の外側ハウジングに固定され、さらにはレール・モジュールの上側のところで、内側積み込み装置に固定される。テレスコープ式アームが、直角減速機又は直角駆動装置を備えるアクチュエータによって駆動され、アクチュエータがテレスコープ式アームとともに移動する。
内側積み込み装置
内側積み込み装置420がベース・プレート及び側面輪郭から構成される。側面輪郭を介して、内側積み込み装置がテレスコープ式アームのレール・モジュールの駆動ベルトに接続される。内側積み込み装置のベース・プレートの下には、磁気ヘッドの、ガイド・ローラを備えるアクチュエータが存在する。アクチュエータが積み込み装置の一方の端部のところで可能な限り後方に位置し、それによりテレスコープ式アームの可動範囲を最大にする。ベース・プレートの下で、磁気ヘッドのアクチュエータにより、駆動ベルトが端のローラを横断してベース・プレートのところまで延びており、そこで磁気ヘッドに取り付けられる。駆動ベルト・システムの端のローラの角度が容易に調整され得、それにより駆動ベルトの移動を可能な限り線形にすることが保証される。磁気ヘッド440が、ベース・プレートに固定される線形のガイドに沿って移動する。磁気ヘッドのエネルギー・チェーンが磁気ヘッドの近くに位置する。内側積み込み装置の一方の端部のところに磁気ヘッドのためにホーム・センサが存在する。
磁気ヘッド
磁気ヘッド440が、2つの電磁石442及び444と、4つのプッシャと、それらを一体に接合するハウジングとから構成される。2つの電磁石が反対方向を向き、その結果、一方の電磁石が内側積み込み装置の延在方向の方を向き、もう一方が反対方向を向く。電磁石がハウジングを基準として移動することができ、それによりプラットフォーム位置の又は積載位置のいかなる可能性のある不正確さも補償することが可能となる。電磁石が積み込み装置の縁部の全体に届くのに必要な程度でハウジングから外側に突出し、それにより磁気ヘッドの両方の端部位置においてシェルフ上に配置されるプラットフォームを握持する(ここでは、シェルフは、プラットフォームを支持することができるカラム内のロケーションを意味する)。プッシャが電磁石の側部に位置する。プッシャが、磁石に対してプラットフォームが取り付けられているかどうかを決める信号を提供するセンサに接続される。さらに、プッシャが、残留磁気がいくらかでも発生する場合に磁石から離すようにプラットフォームを押すのを補助し、それによりプラットフォームが積み込み装置の移動の開始時に磁気ヘッドに取り付けられなくなる。
「実例1」 積み込み装置の作業プロセス
事例1 プラットフォームが空の積み込み装置の上に積載される
積み込み装置がプラットフォームを保持しない。積み込み装置が、シェルフ上に配置されるプラットフォーム(つまり、支持レールによって支持されている)まで、マスト上で垂直方向に移動する。磁気ヘッドがその端部位置まで移動し、その間、電磁石及びプッシャがプラットフォームの磁気プレートに接触して移動する。電磁石が起動され、プッシャがこの時点では電磁石と同じ高さにあり、したがってセンサが、磁石に対してプラットフォームが取り付けられていることを示す信号を送信する。磁気ヘッドが積み込み装置のもう一方の端部の方に向かって移動するが、これは端部位置までではなく、積み込み装置の上にプラットフォームが置かれるとすぐに止まる。端部位置まで移動するとは、側部にある電磁石が積み込み装置の縁部の上を突出することになることを意味する。プラットフォームが積み込み装置の上に置かれると、マストが移動し始めることができる。プラットフォームを積み込み装置の上まで引くとき、プラットフォームが後列カラムから取り出されるか又は前列カラムから取り出されるかは重要ではない。
事例2 積み込み装置の上に積載されたプラットフォームがカラムまで移動させられる
プラットフォームが前列カラム又は後列カラムから積み込み装置の上まで引かれる。プラットフォームは、そのプラットフォームが取り出された側と同じ側のカラムのみにしか再び積載され得ない。マストが適切な位置まで移動すると、磁気ヘッドがその端部位置まで移動することにより、プラットフォームを、プラットフォームをカラム内で支持する状態で維持するためのレールの間の又は他の支持手段の間のコンソールの中まで押す。端部位置では、磁気ヘッドが積み込み装置の縁部の上を突出し、プラットフォームが、シェルフの後方に位置するプラットフォーム・リミッタに接触して押される。電磁石がプラットフォームを解放し、磁気ヘッドが移動して積み込み装置の中に戻る。同時に、プッシャが、カラム内部に位置するプラットフォーム・リミッタに接触させてプラットフォームを押し、それにより残留磁気によりプラットフォームが逆方向に引かれないようにする。
事例3 前方側(コンソール側)カラムからの積み込み装置上のプラットフォームが、使用者により積載されるためのコンソールに送られる
プラットフォームが前方側(コンソール側)カラムから積み込み装置の上まで引かれ、コンソールのところに送られる。積み込み装置がコンソールのところに到達する。この事例では、磁気ヘッドがプラットフォームの後方に位置する。磁気ヘッドがコンソール側の端部位置まで移動し始める。磁気ヘッドが端部位置に到達すると、コンソールの中に完全にプラットフォームが入るには依然としていくらかの短い距離が存在する。この最後の移動が積み込み装置のテレスコープ式アームによって行われ、テレスコープ式アームがコンソールの内部の積載位置までプラットフォームを移動させる。プラットフォームが積載された後、プラットフォームが積み込み装置の上まで再び移動させられる。プラットフォームが積み込み装置の上に置かれると、プラットフォームが再び前方側(コンソール側)カラムの上に配置され得る。
事例4 後方側カラムからの積み込み装置上のプラットフォームがコンソールに送られる
プラットフォームが後方側カラムから積み込み装置の上まで引かれ、コンソールのところに送られる。積み込み装置がコンソールのところに到達する。この事例では、磁気ヘッドがコンソールとプラットフォームとの間に位置する。磁気ヘッドがコンソール側の端部位置まで移動し始める。磁気ヘッドが端部位置に到達すると、コンソールの中に完全にプラットフォームを入れるには、磁気ヘッドがコンソールの前方までプラットフォームと依然として移動する必要がある。この最後の移動が積み込み装置のテレスコープ式アームによって行われ、テレスコープ式アームがコンソールの内部の積載位置までプラットフォームを移動させる。プラットフォームが積載された後、プラットフォームが積み込み装置の上まで再び移動させられる。プラットフォームが積み込み装置の上に置かれると、プラットフォームが再びコンソールの前のカラムの中に配置され得る。
「実例2」 小荷物の回収
カスタマー・コンソールの動作検出器が接近する顧客を検出する。PINコードを入力させるための又はQRコード(登録商標)をスキャンさせるための命令が顧客のためのスクリーン上に表示される。
システムが、顧客の小荷物を保持しているプラットフォームが小荷物ターミナル内のどの場所に位置するかを確認する。ロケーションが確認されると、システムが、小荷物を保持するプラットフォームを積み込み装置の上に積載するために、2つの積み込み装置のうちで小荷物に近い方の積み込み装置を確認する。マストが移動し、小荷物を保持するプラットフォームが、積み込み装置及びテレスコープ式アームのアクションにより、内側コンソール積載位置まで移動させられ、積み込み装置がプラットフォームを内側コンソールの中に積載する。
カスタマー・コンソール・ドアが開けられ、顧客がカスタマー・コンソールから小荷物を回収することができる。ドアが閉じられ、空のプラットフォームが内側コンソールから積み込み装置の上に積載される。
次の小荷物のためのコードが入力され得、その間、マストが空のプラットフォームをカラムの上まで移動させる。
「実例3」 小荷物の搬入
動作検出器が接近する顧客(配達人)を検出する。PINコードを入力させるための又はQRコード(登録商標)をスキャンさせるための命令が顧客のためのスクリーン上に表示される。カスタマー・コンソール・ドアが開けられ、小荷物をより迅速に入れることが可能となる。
マストが、積み込み装置のうちの一方の積み込み装置が空のプラットフォームを内側コンソールの中まで移動させるところの位置まで、移動し、この間、もう一方の積み込み装置がファスト・ローディング・カラムのところにあり、ファスト・ロード・カラムから空のプラットフォームを同時的に取り出す。
配達人が小荷物を内側コンソール内の空のプラットフォームの上に入れると、プラットフォームが積み込み装置の上まで引かれる。マストが、小荷物を有するプラットフォームを有する積み込み装置をファスト・ロード・カラムのところに置くように、移動し、同時に初期設定により、第2の積み込み装置の上の空のプラットフォームがコンソール積載位置まで移動させられる。小荷物を有するプラットフォームを有する積み込み装置がプラットフォームをファスト・ロード・カラムの中まで移動させ、同時に配達人が他の積み込み装置上の空のプラットフォームの上に別のパッケージを挿入することができる。
このようにして、ファスト・ロード・カラムの中にフリー・スペースがなくなるまで、積載が継続され得る。本開示の小荷物ターミナルは、ファスト・ローディング・モジュールにおいては、配達人がPINコードを入力する時点から小荷物を有するプラットフォームをファスト・ロード・カラムの中に最終的に配置する時点まで、約6~7秒要する。これは他の任意の知られているシステムよりも2倍以上速い。現在の小荷物ターミナルはパッケージを配達するための郵便及び配達業のための一般的なシステムであるということと、一人の配達人が数十もの又はさらには数百ものパッケージを有する可能性があることとを考えれば、本発明によって実現される時間の節約が非常に大きい。
ファスト・ロード・カラムが満杯になると、小荷物がコンソール・カラムとファスト・ローディング・カラムとの間のカラムの中に、つまりクイック・ロード・カラムの中に積載される。このような事例では、積み込み装置のうちの一方の積み込み装置が常にコンソール積載位置にあることが不可能である。これにより、コンソールからプラットフォームを取り出すこと及びプラットフォームをコンソール・カラムとファスト・ローディング・カラムとの間のゾーンに配置することにおいて必要となる時間が増大する。しかし、クイック・ロード・モードをさらに用いることで、システムが他の知られている積載システムよりもやはり高速となる。
クイック・ロード・カラムが同様に満杯になると、さらなる小荷物はすべて、ファスト・ローディング・カラムからさらに離れて位置するカラム(ノーマル・ロード・カラム)の中に配置される。機械の中に空いているシェルフ又は空のプラットフォームがなくなるまで、積載を行うことが可能である。
本発明の一実施例によると、フォース・エンプティ・モードがさらに存在する:ターミナルが所定の時間(例えば、5分)にわたってアイドル状態である場合又は挿入のための次のデータが所定の時間の範囲内でスキャン/入力されない場合、フォース・エンプティ・モードが始まる。フォース・エンプティ・モードは、マストが、積み込み装置によりファスト・ローディング・カラムを空にするのを可能にする適切な位置まで自動で移動して、ファスト・ローディング・カラム内で小荷物を有するプラットフォームをノーマル・ローディング・カラムまで移動させることなる、ことを意味する。空のプラットフォームがファスト・ローディング・カラムの中に挿入される。このようにして、ファスト・ローディング・カラムが小荷物のための永久的な保管場所であることを意図されなくなり、ファスト・ローディング・カラムが常に空の状態となり、それにより次の挿入のためのシステムの用意が整う。小荷物のロケーションの確認は小荷物が存在するところのプラットフォームに関連付けられ、システムが、プラットフォームの移動の度にプラットフォームのロケーションを更新するようにプログラムされる。
代替的実施例では、配達人が、さらなる小荷物を挿入する前に、動作を一旦止めて機械によりファスト・ロード・カラムを空にすることを選択することができる。
「実例4」 段階的である、ファスト・ローディング、クイック・ローディング、及びノーマル・ローディング
本開示によるデバイス及び方法が小荷物のための3つの積載速度を実現する。図15がシステムの意思決定を示している。以下でステップを一つずつ説明する。(この図及び以下の説明では、プラットフォームがトレーであると仮定されるが、上で考察したように他の形態も可能である、ことに留意されたい。)
ステップ1:使用者(配達人)が小荷物ターミナルに接近し、外側コンソール上の動作検出器がコンソールの近くにいる人間を検出する。ディスプレイが初期画面で点灯する。
ステップ2:小荷物ターミナルが、物品をピックアップしたり戻したりすることを望むのか(END-USERモード)、物品を積載することを望むのか(COURIERモード)、又はユニットの修理を行うことを望むのか(SERVICEモード)の確認を使用者に要求する。
ステップ3:使用者が、スキャナと、(外側コンソールの下側部分のところに位置する)RFID読取装置とをさらに含むタッチ・センサー式ガラス・パネルを介してデータを入力し、システムが入力情報をチェックして次にすべきことの結論を出す。視覚障害の使用者の場合、視覚障害者のためユーザ・インターフェースが設けられる(例えば、イヤホン・インプット/イヤホン・ソフト、及び指示用/案内用/補助用のBraille)。その後、使用者によってユーザ・インターフェース(UI)の中に入力された詳細に基づいて、使用者が小荷物を挿入することを望んでいるのか、小荷物を回収することを望んでいるのか、又は機械の修理を行うことを望んでいるのかのいずれかが画定される。
ステップ4:小荷物ターミナルが、例えば配達人モードなどの、小荷物の挿入のためのデータを認識する。
ステップ5:外側コンソール・ドアがより迅速な挿入のために開く。このモードは熟練の配達人にのみ利用可能である(配達人モード中、ドアが開いた状態を維持する)。
ステップ6:小荷物ターミナルが、ファスト・ローディンが利用可能であるかどうかをチェックする。
ステップ7:小荷物ターミナルが、ファスト・ローディングが利用可能であることを検出する。
ステップ8:マストがファスト・ローディング位置♯1まで移動する。これは、空の積み込み装置L2がファスト・ローディング・カラムのところにあり、空のトレーを有する積み込み装置がコンソールのところにあることを意味する。
ステップ9:L2の積み込み装置がファスト・ローディング・カラムから空のトレーを積載し、L1の積み込み装置が空のトレーをコンソールの中へと荷降ろしする。
ステップ10:コンソールのところの空のトレーが小荷物で占有され、小荷物を有するトレーがL1の積み込み装置に積載され、同時にL2の積み込み装置がコンソールの高さまで移動する。
ステップ11:マストがファスト・ローディング一♯2まで移動する。これは、空のトレーを有する積み込み装置(L2)がコンソールのところにあり、トレーの上に小荷物を有する積み込み装置(L1)がファスト・ロード・カラムのところにあることを意味する。
ステップ12:L1の積み込み装置が小荷物を有するトレーをファスト・ローディング・カラムへと荷降ろしし、L2の積み込み装置が空のトレーをコンソールへと荷降ろしする。
ステップ13:L1の積み込み装置がファスト・ロード・カラム内の空のトレーの高さまで垂直方向に移動し、同時にコンソールのところの空のトレーが小荷物で占有される。
ステップ14:L1の積み込み装置が空のトレーを積載し、L2の積み込み装置がコンソールから小荷物を有するトレーを積載する。
ステップ15:マストがファスト・ローディング位置♯1まで移動する。これは、空のトレーを有する積み込み装置(L1)がコンソールのところにあり、トレーの上に小荷物を有する積み込み装置(L2)がファスト・ローディング・カラムのところにあることを意味する。
ステップ16:小荷物ターミナルが、挿入すべきさらなる小荷物があるかどうか、UIが起動されているかどうか、又は活動がなくて(例えば、60秒間)ターミナルがアイドル状態へと移行してプロセスが終了することになるかどうか、をチェックする。このポイントでターミナルがフォース・エンプティ・モードへと移行することができる。
ステップ17:次の挿入のためのデータがスキャン/入力される場合、ファスト・ローディングが利用可能であるかどうかをチェックするポイントにおいてプロセスが再開(継続)されることになり、ステップ18までプロセスがループする。
ステップ18:システムが、ファスト・ローディングが利用可能ではないことを確認する。
ステップ19:小荷物ターミナル・システムが、クリック・ローディングが利用可能であるかどうかをチェックする。
ステップ20:小荷物ターミナルが、クイック・ローディングが利用可能であることを検出する。
ステップ21:空のトレーを有するポジションローダー(position loader)がコンソールのところまで移動する。
ステップ22:積み込み装置が空のトレーをコンソールへと荷降ろしする。
ステップ23:コンソールのところの空のトレーが小荷物で占有される。
ステップ24:小荷物を有するトレーが積み込み装置に積載される。
ステップ25:マストが、同時に2つの条件を満たすような、クイック・ローディング・カラムの中で最速のルート(最短距離)を見つける:第1の条件:小荷物を有するトレーがクイック・ローディング・カラム内で保管され得る;及び第2の条件:空のトレーが第2の積み込み装置の上に積載される。
ステップ26:マストが、空のトレーを有する積み込み装置をコンソールまで送るように移動する。
ステップ27:小荷物ターミナルが、挿入すべきさらなる小荷物があるかどうか、UIが起動されているかどうか、又は60秒間にわたって活動がなくてターミナルがアイドル状態へと移行してプロセスが終了することになるかどうか、をチェックする。
ステップ28:次の挿入のためのデータがスキャン/入力される場合、ファスト・ローディングが利用可能であるかどうかをチェックするポイントにおいてプロセスが再開されることになり、ステップ29までプロセスがループする。
ステップ29:クイック・ローディングが利用可能ではない。
ステップ30:小荷物ターミナル・システムが、ノーマル・ローディングが利用可能であるかどうかをチェックする。
ステップ31:小荷物ターミナル・システムが、ノーマル・ローディングが利用可能であることを検出する。
ステップ32:マストが積み込み装置が積み込み装置の上に空のトレーを積載するのを可能にするために移動し、空のトレーを有する積み込み装置をコンソールまで移動させる。
ステップ33:コンソールのところの空のトレーが小荷物で占有される。
ステップ34:マストがノーマル・ローディング・カラム内でトレーのための空の場所を見つける。
ステップ35:マストが、ノーマル・ローディング・カラムの中に積み込み装置が小荷物を荷降ろしすることができるような位置まで移動する。
ステップ36:小荷物ターミナル・システムが、挿入すべきさらなる小荷物があるかどうか、UIが起動されているかどうか、又は60秒間にわたって活動がなくてターミナルがアイドル状態へと移行してプロセスが終了することになるかどうか、をチェックする。
ステップ37:次の挿入のためのデータがスキャン/入力される場合、ファスト・ローディングが利用可能であるかどうかをチェックするポイントにおいてプロセスが再開されることになり、ステップ38までプロセスがループする。
ステップ38:ノーマル・ローディングが利用可能ではないか、或は機械の中に空のトレーが存在しないか又は小荷物を保管するための場所がない。
ステップ39:小荷物ターミナルが満杯であり、UIがそのメッセージを使用者に示す。
100 小荷物ターミナル
110 外側シェル
120 内側フレーム
130 小荷物カラム
132 前列カラム
134 後列カラム
140 ベース・フレーム
170 天井フレーム
180 支持フレーム
190 シェルフ・ポスト
210 カスタマー・コンソール
220 内側コンソール
230 コンソール・レール
300 マスト
310 通路
320 底部レール
330 上側レール
400 積み込み装置
410 外側ハウジング
420 内側積み込み装置
430 テレスコープ式アーム
440 磁気ヘッド
442、444 電磁石
460 カメラ
500 モジュール
510 コンソール収容モジュール
520 コンソール非収容モジュール
600 プラットフォーム
610 金属プレート

Claims (8)

  1. 小荷物を挿入及び回収するための小荷物ターミナルであって、前記ターミナルが、
    使用者の識別及び小荷物の挿入又は回収のための少なくとも1つの挿入・搬出エリアと、
    2列のカラムを備えるフレームであって、各カラムが等しい幅を有し、複数のプラットフォームを保管するのに適し、各プラットフォームが小荷物を保持するように構成され、少なくとも1つのカラムが前記少なくとも1つの挿入・搬出エリアにアクセス可能に接続される、フレームと、
    前記2列のカラムの間で通路に沿って移動するように構成されるマストであって、前記マストが、前記通路の方向において前記マストの両側に取り付けられて前記マストに沿って垂直方向に独立して移動することができまた前記カラムの列のいずれかに向かって前記通路の方向に対して直角に水平方向に延在する2つの積み込み装置を備える、マストと、
    を備え、
    前記通路の方向で測定される場合の前記2つの積み込み装置及び前記マストの組み合わせの幅が、前記積み込み装置のうちの1つの積み込み装置が前記少なくとも1つの挿入・搬出エリアへのアクセスを有する前記カラムのところに配置されるときに前記マストの反対側にあるもう一方の積み込み装置を初期設定においてファスト・ローディング・カラムのところに配置するような、幅であり、それにより、前記少なくとも1つの挿入・搬出エリアのところで積載を行うことと、前記ファスト・ローディング・カラムのところで荷降ろしを行うこととを同時に行うことが可能となる、小荷物ターミナル。
  2. 前記マストが、2つのカラムの幅と等しい、前記通路の方向において測定される幅を有し、前記2つの積み込み装置及び前記マストの組み合わせの幅が4つのカラムの幅に等しい、請求項1に記載の小荷物ターミナル。
  3. 各積み込み装置が、外側ハウジングと、テレスコープ式アームと、内側積み込み装置とを備え、前記テレスコープ式アーム及び前記内側積み込み装置が少なくとも1つの方向において前記外側ハウジングの外側に延伸することができる、請求項1に記載の小荷物ターミナル。
  4. 磁気ヘッドが反対方向を向く2つの電磁石を有し、その結果、各々の1つの電磁石が1つのカラム列の方を向き、前記磁気ヘッドが、前記内側積み込み装置に沿わせて前記カラム列のうちのいずれか1つのカラム列の方向に向かわせるように前記磁気ヘッドを移動させるのを可能にするように、前記内側積み込み装置上に位置する、請求項3に記載の小荷物ターミナル。
  5. 請求項1~4のいずれか一項に記載の小荷物ターミナルと、コンピュータ実装制御装置とを備える小荷物ターミナル・システムを動作させるためのコンピュータ制御式の方法であって、前コンピュータ制御式の方法が、
    a)挿入・搬出エリア上に設けられる空のプラットフォームの中に又はその上に小荷物を挿入するステップと、
    b)前記小荷物ターミナル内の空プラットフォームのロケーションのデータを受信して、前記データに基づいて、前記第1の積み込み装置が前記挿入・搬出エリアの前方に位置し且つ前記第2の積み込み装置が空のプラットフォームを有するカラムの前方に位置するところの位置までの、前記通路に沿う前記マストの移動を開始するステップと、
    c)前記小荷物ターミナル・システムが、前記小荷物を有する前記プラットフォームを前記挿入・搬出エリアから前記第1の積み込み装置の上に積載すること及び同時に前記第2の積み込み装置がその前方に位置しているところのカラムから前記空のプラットフォームを前記第2の積み込み装置の上に積載ことを開始するステップと、
    d)空のスペースを有するカラムのロケーションのデータを受信して、前記小荷物収容プラットフォームを有する前記第1の積み込み装置が前記空のスペースを有する決定されたカラムの前方に位置し且つ空のプラットフォームを有する前記第2の積み込み装置が前記挿入・搬出エリアの前方に位置するところの位置までの、前記通路に沿う前記マストの移動を開始するステップと、
    e)前記第1の積み込み装置が前記小荷物を有する前記プラットフォームを前記空のスペースの上に送ること、及び同時に前記第2の積み込み装置が、別の小荷物を前記プラットフォームの中に又はその上に挿入するために、前記空のプラットフォームを前記挿入・搬出エリアの上に積載することを開始するステップと、
    f)空のカラムがないことが認識されるようになるまでステップb)及びe)を繰り返すステップと
    を含む、コンピュータ制御式の方法。
  6. 前記小荷物ターミナル内で小荷物を保管するための複数の速度を実現するための、請求項5に記載のコンピュータ制御式の方法であって、前記複数の速度が少なくとも、第1、第2、及び第3のモードを含み、前記第1のモードが最も速く、前記第3のモードが最も遅く、
    - 前記第1のモードでは、第1の小荷物が、第1の積み込み装置により挿入・搬出エリアまで送られる第1のプラットフォームの中へ又はその上に挿入され、同時に第2の積み込み装置が前記ターミナルのファスト・ロード・カラムから空の第2のプラットフォームを回収し、前記第1の積み込み装置が、前記第1の小荷物を有する前記第1のプラットフォームをファスト・ロード・カラムの中に荷降ろし、同時に前記第2の積み込み装置が第2の小荷物のために第2の空のプラットフォームを前記挿入・搬出エリアに提供し、前記第2の積み込み装置が前記第2の小荷物を前記ファスト・ロード・カラムの中へ荷降ろしするときに前記第1の積み込み装置が同時に第3の小荷物のために第3の空のプラットフォームを前記挿入・搬出エリアの中に提供し、前記ファスト・ロード・カラム内に空の保管スペースが存在する限りにおいてこのプロセスが繰り返され、
    - 前記第2のモードでは、第1の小荷物が、第1の積み込み装置により挿入・搬出エリアまで送られる第1のプラットフォームの中へ又はその上に挿入され、前記第1の積み込み装置が、空の保管スペースを有すると認識されたクイック・ロード・カラムに可能な限り近づくように移動し、前記第1の小荷物を有する第1のプラットフォームが前記クイック・ロード・カラムへと荷降ろしされ同時に前記第2の積み込み装置がクイック・ロード・カラムから空のプラットフォームを積載し、前記第2の積み込み装置が第2の小荷物を第2のプラットフォームの中へ又はその上に挿入するために第2の空のプラットフォームを前記挿入・搬出エリアの中に提供するように移動し、前記第2の積み込み装置が、空の保管スペースを有すると認識されたクイック・ロード・カラムに可能な限りに近づくように移動し、前記第2の小荷物を有する前記第2のプラットフォームが前記クイック・ロード・カラムへと荷降ろしされ同時に前記第1の積み込み装置がクイック・ロード・カラムから空のプラットフォームを積載し、前記クイック・ロード・カラム内に空の保管スペースが存在する限りにおいてこのプロセスが繰り返され、
    - 前記第3のモードでは、前記2つの積み込み装置が、空のプラットフォームを回収して、前記空のプラットフォームを小荷物のための前記挿入・搬出エリアまで挿入して、前記小荷物を有する前記プラットフォームを、空の保管エリアを有すると認識されたノーマル・ロード・カラムに可能な限り近づけるように移動させる形で、順番通りに動作し、その後、前記第2の積み込み装置又は同じ前記第1の積み込み装置が空のプラットフォームを回収し、前記空のプラットフォームを挿入・搬出エリアへと荷降ろしするように移動する、コンピュータ制御式の方法。
  7. コンピュータ可読命令のセットを中に記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、前記コンピュータ可読命令が、少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、請求項1~4のいずれか一項に記載の小荷物ターミナルを備えるコンピュータ制御の小荷物ターミナル・システムに、少なくとも
    a)挿入・搬出エリアのところで空のプラットフォームを認識して、前記空のプラットフォームの中への又はその上への小荷物の挿入を制御すること、
    b)前記小荷物を有する前記プラットフォームを前記挿入・搬出エリアから第1の積み込み装置の上に積載するように前記小荷物ターミナル・システムを制御し、同時に空のプラットフォームを認識してカラムから第2の積み込み装置の上に積載するように前記小荷物ターミナル・システムを制御すること、
    c)別のカラムの中の空のスペースを認識して、小荷物収容プラットフォームを有する前記第1の積み込み装置を認識した前記カラムまで移動させるのを制御して、前記小荷物収容プラットフォームを認識した前記空の保管スペースまで送るのを制御して、同時に、プラットフォームの中へ又はその上に挿入されることになる別の小荷物のために前記空のプラットフォームを前記挿入・搬出エリアの上に積載する前記第2の積み込み装置を制御すること、並びに
    d)空のスペースがないことが認識されるようになるまでステップb)及びc)を繰り返すのを制御すること
    を行わせる、非一時的コンピュータ可読媒体。
  8. 前記命令が、少なくとも1つのコンピュータによって実行されるとき、前記コンピュータ制御の小荷物ターミナル・システムにより、小荷物収容プラットフォームを1つのカラムから別のカラムまで移動させ、それにより所定のカラム内のスペースを空にする、請求項7に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2019099992A 2018-08-24 2019-05-29 小荷物の迅速な搬入及び保管のための方法及びデバイス Active JP7437882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862722338P 2018-08-24 2018-08-24
US62/722,338 2018-08-24
US16/206,322 US11138544B2 (en) 2018-08-24 2018-11-30 Method and a device for fast entry and storage of parcels
US16/206,322 2018-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020029367A JP2020029367A (ja) 2020-02-27
JP7437882B2 true JP7437882B2 (ja) 2024-02-26

Family

ID=65717782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019099992A Active JP7437882B2 (ja) 2018-08-24 2019-05-29 小荷物の迅速な搬入及び保管のための方法及びデバイス

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11138544B2 (ja)
EP (2) EP4138054A1 (ja)
JP (1) JP7437882B2 (ja)
CN (2) CN210133562U (ja)
AU (1) AU2019204998B2 (ja)
CA (1) CA3050144C (ja)
ES (1) ES2932987T3 (ja)
MX (1) MX2019008273A (ja)
NZ (1) NZ755350A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11138544B2 (en) * 2018-08-24 2021-10-05 Cleveron As Method and a device for fast entry and storage of parcels
CA3080540A1 (en) 2019-05-14 2020-11-14 Cleveron As An automated outdoor terminal for storage and handover of online grocery orders and a method to operate the terminal
USD918892S1 (en) * 2019-05-21 2021-05-11 Walmart Apollo, Llc Pickup kiosk
EP4254287A3 (en) 2019-06-18 2023-11-29 Cleveron AS Automated parcel terminal
CN111833550B (zh) * 2020-07-02 2021-12-07 温州安荷桥科技有限公司 投取两用智能快递柜
US11572230B2 (en) * 2020-08-07 2023-02-07 Retail Robotics Manufacturing & Services Sp. Z O.O. Parcel distributor, especially for stores
EP3971113A1 (en) 2020-09-17 2022-03-23 Cleveron AS Lift and loader -assembly, parcel terminal and method to fulfill online product orders
CN112466023B (zh) * 2020-11-30 2022-06-14 北京航天万源物业管理有限公司 一种智能楼宇管理系统
CN112642723B (zh) * 2020-12-02 2022-05-10 山东商业职业技术学院 一种物流用货物分拣装置
PL439611A1 (pl) 2021-11-23 2023-05-29 Veloxalpha Spółka Akcyjna Nano-magazyn do przechowywania produktów i paczek wraz z jednostkowaniem i kompletacją zamówień, sposób przemieszczania pojemników z produktami w nano-magazynie oraz sposób kompletacji zamówienia w nano-magazynie
PL440282A1 (pl) 2022-02-01 2023-08-07 Veloxalpha Spółka Akcyjna Urządzenie do przechowywania, odbierania i nadawania paczek i sposób załadunku paczek do urządzenia
US20240166445A1 (en) * 2022-11-07 2024-05-23 Cleveron As Method and a device for storage and retrieval of grocery goods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523439A (ja) 2007-04-12 2010-07-15 ヘーネル アンド カンパニー 複数のラックユニット及び搬送室を含む収納ラックにおける収納物の収納方法並びにそのような収納ラック
US20150158679A1 (en) 2013-12-09 2015-06-11 Cleveron Ltd Self-service parcel terminal
JP2016155659A (ja) 2015-02-25 2016-09-01 村田機械株式会社 搬送装置
US20170073159A1 (en) 2015-09-12 2017-03-16 Cleveron Ltd. Self-service parcel terminal with optimized shelving arrangement

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3371804A (en) * 1965-09-03 1968-03-05 Triax Co Automatic warehousing system
IT975367B (it) 1972-10-26 1974-07-20 Pianelli E Traversa Snc Sistema perfezionato di immagazzina mento di prodotti mediante trasla zione e o elevazione in magazzini compositi ad alveoli
US5380139A (en) 1986-06-30 1995-01-10 Kone Oy Load handling method and system
DE4416103C2 (de) 1994-04-19 1999-01-07 Bellheimer Metallwerk Gmbh Hochregal
AU2001298072A1 (en) * 2000-12-21 2003-09-04 Agile Systems, Inc. Stowage and retrieval system
ITBO20010701A1 (it) 2001-11-20 2003-05-20 Swisslong Italia S P A Sistema per lo stoccaggio ed il recupero automatico di oggetti , e dispositivo di trasferimento impiegato nel sistema .
US6923612B2 (en) 2002-03-29 2005-08-02 TGW Transportgeräte GmbH & Co. KG Load-handling system and telescopic arm therefor
FI20031259A (fi) 2003-09-04 2005-03-05 Fastems Oy Ab Usean hyllystöhissin järjestelmä ja menetelmä sen ohjaamiseksi
AT500229B1 (de) 2004-03-15 2008-12-15 Tgw Mechanics Gmbh Rechnergesteuerte transportvorrichtung
JP4501064B2 (ja) 2004-09-09 2010-07-14 株式会社ダイフク スタッカークレーン
ITRE20050061A1 (it) 2005-05-26 2006-11-27 Elettric 80 Spa Attrezzatura e metodo per immagazzinare carichi ingombranti
JP4586990B2 (ja) 2005-05-27 2010-11-24 株式会社ダイフク 物品収納設備
DE102005048379B4 (de) 2005-10-10 2009-08-20 Hänel & Co. Lagerregal mit einer Vielzahl von Regaleinheiten
JP5278724B2 (ja) 2007-07-26 2013-09-04 株式会社ダイフク 物品収納設備
DE102007040863B4 (de) 2007-08-29 2010-07-29 Hänel & Co. Lagerregal mit Transportvorrichtung
ES2414470T3 (es) 2008-09-03 2013-07-19 Dematic Accounting Services Gmbh Sistema de almacenamiento
TWI525025B (zh) * 2009-04-10 2016-03-11 辛波提克有限責任公司 儲存及取出系統
DE102011120739A1 (de) 2010-12-09 2012-06-14 SSI Schäfer Noell GmbH Lager- und Systemtechnik Universelles Lastaufnahmemittel für palettenlose Handhabung von Paletten-Ladegütern
CN102167208B (zh) * 2011-03-30 2013-04-10 浙江工商大学 一种应用于高周转率高架立体仓储系统的双载台堆垛机
DE102011115663A1 (de) 2011-09-28 2013-03-28 Safelog Gmbh Vorrichtung zur Bevorratung und vollautomatischen Ausgabe einer Vielzahl von Produkten
KR101878760B1 (ko) 2012-04-09 2018-08-17 한국전자통신연구원 동적 할당 무인택배 장치 및 그 할당 방법
US8972041B2 (en) 2012-07-31 2015-03-03 Flextronics Ap, Llc Package delivery kiosk including integrated robotic package lifting assembly with shelving system
US9613484B2 (en) 2012-07-31 2017-04-04 Flextronics Ap, Llc Shelving and kiosk system
KR101806856B1 (ko) 2012-08-31 2017-12-08 무라다기카이가부시끼가이샤 이동 재치 장치
DE102013224758B4 (de) 2013-12-03 2024-04-25 Krones Aktiengesellschaft Palettiervorrichtung und Verfahren zu deren Handhabung
US9120624B1 (en) 2014-04-22 2015-09-01 Anytime Depot, LLC Package drop-off and pick-up system
CN106461694B (zh) 2014-05-28 2019-01-18 英派克控股有限公司 用于存储和取出大量试管的设备
JP6597061B2 (ja) * 2014-09-02 2019-10-30 株式会社ダイフク 物品搬送設備
US10355269B2 (en) 2015-01-14 2019-07-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Lithium ion secondary battery having positive electrode active material particle with fluorine and phosphorous containing film, and method of manufacturing the same
KR102249574B1 (ko) 2015-01-30 2021-05-10 (주)테크윙 전자부품 언로딩장비
NL1041164B1 (nl) * 2015-01-30 2016-10-12 I-Collector Holding B V Inrichting en werkwijze voor het beheren van de opslag van artikelen.
CN104671148A (zh) * 2015-02-25 2015-06-03 昆山宝锦激光拼焊有限公司 一种堆垛机
JP6222135B2 (ja) 2015-02-25 2017-11-01 村田機械株式会社 自動倉庫
CN107082217A (zh) * 2017-06-15 2017-08-22 廊坊科德智能仓储装备股份有限公司 一种双柱双台堆垛机立体库系统
US11138544B2 (en) * 2018-08-24 2021-10-05 Cleveron As Method and a device for fast entry and storage of parcels

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523439A (ja) 2007-04-12 2010-07-15 ヘーネル アンド カンパニー 複数のラックユニット及び搬送室を含む収納ラックにおける収納物の収納方法並びにそのような収納ラック
US20150158679A1 (en) 2013-12-09 2015-06-11 Cleveron Ltd Self-service parcel terminal
JP2016155659A (ja) 2015-02-25 2016-09-01 村田機械株式会社 搬送装置
US20170073159A1 (en) 2015-09-12 2017-03-16 Cleveron Ltd. Self-service parcel terminal with optimized shelving arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
EP3614350B1 (en) 2022-10-12
JP2020029367A (ja) 2020-02-27
US11797905B2 (en) 2023-10-24
NZ755350A (en) 2023-06-30
MX2019008273A (es) 2020-02-25
AU2019204998A1 (en) 2020-03-12
ES2932987T3 (es) 2023-01-30
CN110857171A (zh) 2020-03-03
CA3050144C (en) 2023-07-11
EP3614350A1 (en) 2020-02-26
CN110857171B (zh) 2023-01-24
CN210133562U (zh) 2020-03-10
US11138544B2 (en) 2021-10-05
US20200062502A1 (en) 2020-02-27
CA3050144A1 (en) 2020-02-24
EP4138054A1 (en) 2023-02-22
US20210398057A1 (en) 2021-12-23
AU2019204998B2 (en) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7437882B2 (ja) 小荷物の迅速な搬入及び保管のための方法及びデバイス
CN111942787B (zh) 一种自助杂货存取的终端及其内移动杂货箱的装置
JP7033626B2 (ja) 自動小包端末
JP2006052065A (ja) 天井走行車システム
JPH05116877A (ja) 物品の搬送装置
NZ764398B2 (en) An automated outdoor terminal for storage and handover of online orders and a method to operate the terminal
JPS6210881B2 (ja)
JP2023133852A (ja) 昇降装置及び自動倉庫
JP2002002927A (ja) 自動倉庫
JPH0524605A (ja) 自動倉庫の空棚検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7437882

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150