JP7437469B2 - 風味付けされたアルコール飲料およびその製造方法 - Google Patents

風味付けされたアルコール飲料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7437469B2
JP7437469B2 JP2022141924A JP2022141924A JP7437469B2 JP 7437469 B2 JP7437469 B2 JP 7437469B2 JP 2022141924 A JP2022141924 A JP 2022141924A JP 2022141924 A JP2022141924 A JP 2022141924A JP 7437469 B2 JP7437469 B2 JP 7437469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wood chips
spirit
internal pressure
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022141924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022174186A (ja
Inventor
ビー ホール ダグラス
エム ガーガッシュ ジョセフ
フォーシー ブルース
ジェー ビープル ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edrington Distillers Ltd
Original Assignee
Edrington Distillers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edrington Distillers Ltd filed Critical Edrington Distillers Ltd
Publication of JP2022174186A publication Critical patent/JP2022174186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437469B2 publication Critical patent/JP7437469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12GWINE; PREPARATION THEREOF; ALCOHOLIC BEVERAGES; PREPARATION OF ALCOHOLIC BEVERAGES NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES C12C OR C12H
    • C12G3/00Preparation of other alcoholic beverages
    • C12G3/04Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs
    • C12G3/06Preparation of other alcoholic beverages by mixing, e.g. for preparation of liqueurs with flavouring ingredients
    • C12G3/07Flavouring with wood extracts, e.g. generated by contact with wood; Wood pretreatment therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H1/00Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
    • C12H1/12Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages without precipitation
    • C12H1/16Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages without precipitation by physical means, e.g. irradiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12HPASTEURISATION, STERILISATION, PRESERVATION, PURIFICATION, CLARIFICATION OR AGEING OF ALCOHOLIC BEVERAGES; METHODS FOR ALTERING THE ALCOHOL CONTENT OF FERMENTED SOLUTIONS OR ALCOHOLIC BEVERAGES
    • C12H1/00Pasteurisation, sterilisation, preservation, purification, clarification, or ageing of alcoholic beverages
    • C12H1/22Ageing or ripening by storing, e.g. lagering of beer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Description

<関連出願の相互参照>
本出願は、2015年11月30日に出願された米国仮特許出願第62/261,28
7号の利益を主張するものである。
<連邦支援研究に関する声明>
適用なし。
<共同研究協定に対する締約国の名称>
適用なし。
<コンパクトディスクで提出された資料の参照による組み込み>
適用なし。
本発明は、概して、アルコール飲料に関する。より詳細には、より強い風味と魅力的な
知覚特性を付与するための方法および該方法により製造された蒸留酒に関する。
伝統的なウイスキーの製造方法においては、高品質の蒸留物をオーク樽で熟成させ、木
材によって色、滑らかさ、風味およびその他の特性をウイスキーに加える。しかしながら
、木製の樽はますます高価になってきており、また、木製の樽の多孔質性は(熟成プロセ
スにおいては重要である一方で)、顕著な蒸発損失をもたらし得る。
さらに、木材費用に関するコスト上の問題は、特定の蒸留酒は3~50年またはそれ以
上の年月をかけて熟成し得る、という実際の熟成プロセスにある。一般的に、長期間にわ
たって熟成させた蒸留酒は、樽の木材とより多くの相互作用が可能となり、消費者が望む
ようなより洗練された風味、味、色、後味および滑らかさを発現させることができる。
この問題を複雑にしているのは、熟成したウイスキーの在庫が減少しており、伝統的な
スコッチウイスキーや他の熟成した蒸留酒を消費した年代である「ベビーブーム」世代の
ウイスキーの在庫が減少している、という事実である。
若い(熟成期間が短い)蒸留酒は、辛くて粗い傾向がある。一般に、蒸留酒は、蒸留酒
を保持する樽をなす木材との相互作用を介して、購入の好みや「滑らかさ」および「飲み
やすさ」といった認識によって測定される、消費者が一般に好む知覚特性を発現する。
業界内では、異なるプロセスによって蒸留酒に風味付けできることが知られている。多
くの場合、添加される風味は、人工的なものであるか、そうでなければ自然で馴染みのあ
る風味の再現を試みて「実験室で作られた」ものである。しかしながら、蒸留酒をたしな
む若い世代は、より強い風味でありつつも蒸留酒の本来の風味を隠すのではなく補完して
後押しする、より自然な風味を求めている。
これまで、伝統的に熟成した蒸留酒の知覚特性を有する、より若い蒸留酒を製造する試
みがなされてきた。その一つが、特許文献1に記載される「エチルアルコールの熟成方法
」である。特許文献1は、「コニャックを熟成させるための熟成促進」のプロセスを開示
しており、該プロセスは、10mm厚のオークリベットをアルコール入りタンクに装填す
るステップと、その後、タンクの内圧を24~48時間かけて2~5ATAに上昇させて
から24~48時間無圧にするステップと、を含む。特許文献1に記載されるプロセスは
従来の方法に比べて速いが、より迅速なサイクルタイムによって同様の結果を得ることが
好ましい。
Lixによる特許文献2のような他の特許は、加圧容器内でウイスキーを製造するため
のプロセスに関する一般的な情報を提供しているが、アルコールを入れた容器内に配置さ
れる樽板のプロファイルを教示する以外には、該プロセスに関する多くの詳細を提供して
いない。
Watsonによる特許文献3は、「エタノールベースの飲料の熟成を加速させる」た
めの方法を開示している。当該方法では、少なくとも200psi~5000psiの圧
力を用いる方法を非常に一般的に説明しており、それ未満の圧力は所望の反応を「得るの
に不十分である」であるとしている。しかしながら、そのような圧力は、生産工程で実現
するのは非常にコスト高であるとともに、大半の生産設備では達成できない。
ロシア登録特許第2084510号明細書 米国特許第8889206号明細書 米国特許出願第2010/092636号明細書
したがって、木製の樽と天然香料を用いて複数年かけて熟成させることにより発現され
る知覚特性を、1日未満の全プロセス時間かつより低い適応圧力によって得ることが望ま
れている。
本発明は、成熟した蒸留酒の知覚特性を、若い蒸留酒に付与するための方法に関する。
この方法は、アルコール度数が約40%~約57%である蒸留酒を容器に導入するステッ
プと、蒸留酒の上にあるインナーホルダーに植物を吊るすステップと、容器を密封するス
テップと、容器内で所定の最大圧力が達成されたら該圧力を開放して容器の内部圧力が所
定のより低い圧力に戻るように、容器の内部圧力を約5psi~約150psiに上昇さ
せるステップと、を含む。容器の内部圧力の増減は、必要に応じて繰り返すことができる
例示的な一実施形態に係る蒸留酒の製造方法を示すフローチャートである。
図1を参照すると、本発明は、天然香料を用いた風味豊かな蒸留酒の知覚特性を、有意
に短期間で蒸留酒に付与する方法を含む。
なお、本発明の方法の特徴は、特定の消費者市場に向けられていることに留意されたい
。特に、本発明の方法の特徴は、現在「ミレニアルズ」として認識されている、一般に、
1980年~2000年生まれを含む世代が魅力を感じることが判明している、蒸留酒に
おける風味、質感、色、滑らかさ、および、飲みやすさの知覚特性を提供する。
この方法を研究するにあたっては、21~39歳の消費者をアルコール消費法に沿って
リサーチした。本発明の方法に従って得られる蒸留酒の知覚特性は、伝統的なウイスキー
、バーボンまたは他の蒸留酒の酒飲みにとっては、総じて美味しくない可能性がある。し
かしながら、ミレニアルズは最も勢いのある消費者に成長しているので、本発明の方法お
よび当該方法により得られた完成品に関して実施した調査は、主にミレニアルズに焦点を
当てている。また、分野横断的な業界慣習と同様に、商品およびサービスの新しいカテゴ
リに導入されているがため法的にその製品を使用することができる、若年層を惹きつける
必要がある。
図面を参照すると、蒸留酒を蒸気注入する方法が示されている。この方法では、容器内
の蒸留酒の上に吊るすことができるインナーホルダーを用いている。
インナーホルダー内には、植物、スパイスまたは他の香味料が配置されている。当該植
物、スパイスまたは他の香味料は、蒸留酒製造の当業者に既知のものである。
インナーホルダーは、容器に入れられた液体状の蒸留酒の上に吊るされている。従って
、蒸留酒がインナーホルダーやその内容物に直接接触することはない。なお、容器は閉鎖
系である。
インナーホルダーは、インナーホルダーの内容物を該インナーホルダーから落下させな
いようにするが、液体の内容物からの蒸気を通過させることができるように、穿孔されて
いるかまたは複数の孔を有していることが好ましい。
本明細書全体を通して使用される蒸留酒という用語は、少なくとも5体積%のアルコー
ル(ABV)を含有する蒸留された飲料をいう。
蒸留酒は、ウイスキー、スコッチウイスキー、バーボン、ウォッカ、ジン、ラム酒、ブ
ランデー、オー・ドゥ・ヴィ(フルーツブランデーまたはシュナップス)、テキーラ、白
酒、ソジュ、アグアルディエンテ、パリンカ、カシャーサ、シンガニ、ボロヴィチュカ、
スリヴォヴィッツ、ムーンシャイン、蒸留精液もしくは若い蒸留酒のいずれか、または、
それらの組み合わせとすることができる。本発明における蒸留酒のアルコール度数は、約
40%~約57%であることが好ましいことが判明している。
例示的な一実施形態では、木材チップを取得して容器内の蒸留酒と混合するが、これは
一例である。
木材チップを使用する場合、木材チップは任意の木材から供給することができる。好ま
しくは、木材チップはオーク樽から供給される。例示的な一実施形態において、木材チッ
プの一次側(長さ×幅)の寸法は、長さが約1~約2インチ、幅が約1/2インチ~約1
インチであり、且つ、厚さは、約1/8~約1/4インチである。木材チップの形状は、
実質的に矩形状として説明されているが、当業者には、木材チップの形状およびサイズが
変化することは理解される。
木材チップを使用する場合、容器に木材チップを導入して、容器内で蒸留酒を木材チッ
プと混合する。
木材チップに加えて、または、木材チップの代替として、本発明の方法では、ナッツの
殻を蒸留酒との混合に用いることができる。
吊るされた植物および蒸留酒を保持している容器を密封して、密封した容器の内部にお
ける測定圧力が最低でも5psiに上昇するまで加熱するが、約150psiは超えない
ようにする。
続いて、容器を熱から取り出し、実質的に室温まで冷却して、容器の内部圧力を所定の
より低い圧力まで低下させる。
木材チップと蒸留酒の混合物が入った容器を約5psi~150psiの雰囲気に加熱
し、その後、該容器の温度を冷却して標準圧力にすることは、熟成の1サイクルと考えら
れる。
容器の内部圧力が最大圧力に達したら、圧力を低下させて標準圧力にすることが好まし
い。換言すれば、容器の内容物を長時間にわたって最大圧力のもとで保持しないことが好
ましく、所望の知覚特性に基づいて24時間未満とすることが好ましい。とはいえ、いっ
たん最大圧力に達してから減圧することが好ましい。各サイクルの実際の所要時間は、蒸
留酒、植物および木材の量、並びに、最大圧力、所望の味覚特性および生産効率などに基
づいて変化する。
蒸留酒と、植物と、任意の木材チップと、の混合は1サイクル以上行うが、実際のサイ
クル数は、結果として得られる風味付けされた蒸留酒に求められる所望の知覚特性に基づ
いて変化する。このサイクルは、結果として得られる風味付けされた蒸留酒が、ミレニア
ル世代の消費者に望まれる知覚特性を有することが要求される。
より好ましいサイクル数は、結果として得られる風味付けされた蒸留酒あたり2~5回
である。
所望のサイクル数を実行した後、結果として得られる風味付けされた蒸留酒を濾過して
、あらゆる粒子状物質からそれを分離する。結果として得られる風味付けされた蒸留酒は
、その後、貯蔵または消費される。
実験によって、容器の内部圧力が上昇すると、蒸気に含まれる蒸留酒分子がインナーホ
ルダーおよびその内容物を通過し、インナーホルダーの内容物のエッセンスおよび風味の
一部が蒸留酒に混ざることが示された。これは、インナーホルダーの内容物を蒸留酒に浸
したり、蒸留酒を蒸留したり、開放系である「カーターヘッドスチル」として知られる、
蒸留液の滴下または植物系への通過を行うこととは対照的である。本発明のシステムは、
バッチ式の閉鎖系である。
木材チップを使用する場合、容器の内部圧力が上昇すると、蒸留酒分子が木材チップに
押し込まれて、蒸留酒が木材チップの表面だけでなく内部と相互作用することが実験によ
って示された。容器の内部圧力が低下すると、蒸留酒が木材チップから排出される。これ
により、木材の内部の一部に蒸留酒が導入され、該木材の内部の一部が蒸留酒と相互作用
して新しい化合物を生成する相互作用が引き起こされる。
圧力は、約5psi~約150psiの間であることが最も好ましい。なお、このより
低い圧力は、従来技術および当業者が設定すべきであると主張する圧力に反していること
に留意されたい。しかしながら、このより低い圧力によれば、結果として得られる風味付
けされたアルコールが、関心のある消費者向けの蒸留酒に最も望ましい知覚特性を有する
ものとなることが分かった。
驚くべきことに、木材チップの2つの一次側の少なくとも一方または木材チップ全体を
炭化させると、本発明の方法が促進されることが分かった。これは、木材チップの少なく
とも一方側を、該木材チップを蒸留酒と混合する前に炭化させ、1サイクル以上を経るこ
とによれば、より少ないサイクル数で、木材チップから蒸留酒により多くの色および風味
を付与できることを意味する。または、別の言い方をすれば、木材チップを炭化させると
、蒸留酒に付与される異なる知覚特性が変化する。
他の実施形態では、木材チップを炭化させることに加えて、または、木材チップを炭化
させる代わりに、木材チップをトーストする。炭化と同様に、木材をトーストすると、蒸
留酒に付与される異なる知覚特性が変化する。
木材チップを炭化させる代わりに、または、木材チップを炭化させることに加えて、木
材チップを容器に入れて蒸留酒と混合する前に、木材チップをスモークすることができる
。従来行われているように、チップ全体を炭化させることやトーストすることもできる。
業界内で既知であるように、特定の木製樽は、樽内の蒸留酒に異なる知覚特性を付与す
る。そのような完成品の例としては、コニャック、ポート、ラム酒、シェリー、バーボン
、スコッチウイスキー、マディラ、ワイン等が挙げられる。例えば、スコッチウイスキー
は、シェリーオークの樽で完成される。したがって、本発明のさらに他の実施形態におい
て、木材チップは、当業界において仕上げとして知られている手順によって準備される。
例示的な一実施形態において、木材チップのオープングレイン表面積は平均して約20
%を超えるが、これは、オープングレイン表面積が平均して約9%である従来の木材チッ
プとは対照的である。「オープングレイン」とは、一般に、木質繊維の細孔または切断端
が目に見えるおよび/または露出しているという意味で理解されている。好ましい実施形
態において、オープングレインは、平均で、木材チップの表面積の約50%以上に表れて
いる。また、最も好ましい実施形態において、オープングレインは、平均で、木材チップ
の表面積の73%以上に表れている。
オープングレイン表面積が大きい(当技術分野において既知の方法で処理されて仕上げ
られた)木材チップは、本発明の方法に従って容器内の蒸留酒に導入可能であることが判
明した。ミレニアル世代の消費者によるペア比較試験では、木材チップのオープングレイ
ン表面積が9%である従来の木材チップを用いて製造された風味付けされた蒸留酒よりも
、木材チップのオープングレイン表面積が20%以上である木材チップを用いて製造され
た風味付けされた蒸留酒の方が好まれる結果となった。調査の一環として、オープングレ
イン表面積が20%以上である木材チップを用いて製造された蒸留酒は、「よりバーボン
のような味」に感じられて、潜在的な消費者の購入意向が有意に高かったことが分かった
蒸留酒に適用される実際のサイクル数は、使用される植物の量と種類、容器の最大圧力
、使用される蒸留酒の種類、木材を使用するときの蒸留酒に対する木材チップの割合、木
材を使用するときの木材チップの炭化状態、および、木材チップを使用するときの木材チ
ップの種類等に応じて変化する。
<実施例1>
本発明に従う蒸留酒(ラム酒)を、以下の容量で調製した。
植物の種類:オレンジピール、バニラビーンズ、シナモンスティック
植物の量:16.5g
木材チップの量:0g
蒸留酒の量:750ml
蒸留酒のアルコール度数:42%
サイクルあたりの最大圧力:15psi
サイクル数:4
結果として得られた風味付けされた蒸留酒のアルコール度数も42%であった。ペア比
較のブラインドテストを実施して、米国および国際セールスに基づくトップセールスの1
つであるスーパープレミアムラム酒と比較した。無作為に選ばれた21~39歳の米国人
によってテイスティングされた。「購入意向」の評価では、本発明の実施例1が69%で
あり、31%であるスーパープレミアムラム酒よりも好まれる結果となった。同じペア比
較において、本発明の実施例1は、消費者の「滑らかさ」の評価において77%であり、
スーパープレミアムラム酒の23%を上回り、消費者の「飲みやすさ」の評価において7
8%であり、スーパープレミアムラム酒の22%を上回った。
<実施例2>
本発明に従う蒸留酒(ウイスキー)を、以下の容量で調製した。
植物の種類:オレンジピール、バニラビーンズ、シナモンスティック
植物の量:16.5g
木材チップの量:0g
蒸留酒の量:750ml
蒸留酒のアルコール度数:42%
サイクル当たりの最大圧力:150psi
サイクル数:4
結果として得られた風味付けされた蒸留酒のアルコール度数も42%であった。21~
39歳の米国人を無作為にサンプリングしてペア比較のブラインドテストを実施し、上述
の実施例1と比較した。「購入意向」の評価では、実施例2が35%であり、65%であ
る実施例1に劣った。同じペア比較における消費者の「滑らかさ」および「飲みやすさ」
の評価においても、実施例2は実施例1に劣った。消費者の「最も自然な味わい」の評価
においても、実施例2は35%であり、65%である実施例1に劣った。
本発明を、以上に概説した特定の実施形態とともに説明したが、当業者にとって、多く
の代替、修正および変形が可能であることは明らかである。従って、上述した本発明の好
適な実施形態は、例示的なものであり、本発明を限定するものではない。本発明の精神お
よび範囲から逸脱することなく、種々の変更を行うことができる。
本明細書の開示の一部には、著作権保護の対象となる資料が含まれている。著作権者は
、特許商標庁の特許ファイルまたは記録に記載されているように、特許文書または特許開
示のいずれかによるファクシミリ複製に異論を唱えないものとし、それ以外の場合はすべ
ての著作権を留保するものとする。

Claims (13)

  1. 蒸留酒に、より熟成した蒸留酒の知覚特性を付与するための方法であって、当該方法は、
    アルコール度数が40%~45%である蒸留酒を容器に導入するステップと、
    前記蒸留750mLあたり30g~60gの割合で、オープングレイン表面積が20%以上である木材チップを前記容器に添加するステップと、
    前記容器を密封するステップと、
    前記容器内で所定の最大圧力が達成されたら該圧力を開放して前記容器の内部圧力が所定のより低い圧力に戻るように、前記容器の前記内部圧力を5psi~150psi(34.5kPa~1034.2kPa)に上昇させるステップと、を含み、
    前記上昇させるステップを1回以上実行し、
    前記方法の全プロセス時間は、24時間未満である方法。
  2. 前記容器の前記内部圧力を上昇させる前記ステップを繰り返すステップをさらに含み、前記容器の前記内部圧力を合計10回にわたって増減させる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記容器の前記内部圧力を上昇させる前記ステップを繰り返すステップをさらに含み、前記容器の前記内部圧力を合計2~6回にわたって増減させる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記木材チップの少なくとも一方側を事前に炭化またはトーストし、該木材チップを、前記容器へ導入する前に仕上げる、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記容器に導入する前に、前記木材チップをスモークする、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記容器に導入する前に、前記木材チップを仕上げる、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記木材チップの一次側(長さ×幅)の寸法は、長さが1~2インチ(25.4~50.8mm)、幅が1/2~1インチ(12.7~25.4mm)であり、且つ、厚さは、1/8~1/4インチ(3.2~6.4mm)である、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
  8. 蒸留酒に、より熟成した蒸留酒の知覚特性を付与するための方法であって、当該方法は、
    アルコール度数が40%~45%である蒸留酒を容器に導入するステップと、
    前記蒸留750mLあたり30g~60gの割合で、オープングレイン表面積が20%以上である木材チップであって、前記木材チップの一次側(長さ×幅)の寸法は、長さが1~2インチ(25.4~50.8mm)、幅が1/2~1インチ(12.7~25.4mm)であり、且つ、厚さは、1/8~1/4インチ(3.2~6.4mm)である、前記木材チップを前記容器に添加するステップと、
    前記容器を密封するステップと、
    前記容器内で所定の最大圧力が達成されたら該圧力を開放して前記容器の内部圧力が所定のより低い圧力に戻るように、前記容器の前記内部圧力を5psi~150psi(34.5kPa~1034.2kPa)に上昇させるステップと、を含み、
    前記方法の全プロセス時間は、24時間未満である方法。
  9. 前記木材チップは、50%以上のオープングレイン表面積を有する、請求項に記載の方法。
  10. 前記木材チップは、73%以上のオープングレイン表面積を有する、請求項に記載の方法。
  11. 前記木材チップの少なくとも一方側を事前に炭化またはトーストし、該木材チップを、前記容器へ導入する前に仕上げる、請求項8~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記容器に導入する前に、前記木材チップをスモークする、請求項8~10のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記容器に導入する前に、前記木材チップを仕上げる、請求項8~10のいずれか一項に記載の方法。
JP2022141924A 2015-11-30 2022-09-07 風味付けされたアルコール飲料およびその製造方法 Active JP7437469B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562261287P 2015-11-30 2015-11-30
US62/261,287 2015-11-30
JP2018519014A JP7139245B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-30 風味付けされたアルコール飲料およびその製造方法
PCT/US2016/064204 WO2017095915A1 (en) 2015-11-30 2016-11-30 Flavor infused alcoholic beverage and method of making the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519014A Division JP7139245B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-30 風味付けされたアルコール飲料およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022174186A JP2022174186A (ja) 2022-11-22
JP7437469B2 true JP7437469B2 (ja) 2024-02-22

Family

ID=58797677

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519014A Active JP7139245B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-30 風味付けされたアルコール飲料およびその製造方法
JP2022141924A Active JP7437469B2 (ja) 2015-11-30 2022-09-07 風味付けされたアルコール飲料およびその製造方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519014A Active JP7139245B2 (ja) 2015-11-30 2016-11-30 風味付けされたアルコール飲料およびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20180371387A1 (ja)
EP (1) EP3383990A4 (ja)
JP (2) JP7139245B2 (ja)
KR (1) KR20180085022A (ja)
CN (1) CN108368464A (ja)
AU (2) AU2016364720A1 (ja)
CA (1) CA3001502A1 (ja)
DO (1) DOP2018000107A (ja)
MX (1) MX2018004377A (ja)
NZ (1) NZ743226A (ja)
WO (1) WO2017095915A1 (ja)
ZA (1) ZA201804389B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10041027B2 (en) * 2016-10-28 2018-08-07 Evansfield Distillery Business Group Llc Method for aging or maturing ethyl or ethanol alcohol based beverages
IT201700085700A1 (it) * 2017-07-26 2019-01-26 Ever S R L Procedimento per addizionare il vino o suoi distillati con composti di interesse enologico
CA3110881A1 (en) * 2018-09-03 2020-03-12 Qip International Pty Ltd Method for conditioning wood barrels
JP7267844B2 (ja) * 2019-06-07 2023-05-02 サントリーホールディングス株式会社 蒸留酒
US11744256B2 (en) 2020-11-20 2023-09-05 Soak Limited Device and method for imparting smoked flavors to beverages and foodstuffs
USD944594S1 (en) 2020-11-20 2022-03-01 Soak Limited Smoker device
US20220298458A1 (en) * 2021-03-21 2022-09-22 Barrel Integrity Solutions, LLC Method and apparatus for extracting phenols from a wood barrel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100092636A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Daniel Martin Watson Ultrafast method for creating aged wood flavored alcoholic beverages
CN105079070A (zh) 2014-05-07 2015-11-25 尹连花 一种仙灵脾酒制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2027099A (en) 1933-08-30 1936-01-07 Nelson S Talbott Aging of whiskey
US2114331A (en) * 1934-01-10 1938-04-19 Atlas Powder Co Process for the accelerated maturing of distilled spirits
US2145243A (en) 1937-11-02 1939-01-31 Ageing Lab Inc Method of treating whisky
US2807547A (en) * 1954-06-04 1957-09-24 Nat Distillers Chem Corp Method for aging whiskey
JPH0484882A (ja) * 1990-07-25 1992-03-18 Asama Kasei Kk ブランデー
US6203836B1 (en) * 1993-06-28 2001-03-20 Kairos Corporation Method of treating wood and treated wood for use in flavoring aqueous food products and resulting products
JPH089956A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Jiyurouen:Kk 薬野草酒
RU2084510C1 (ru) 1994-11-01 1997-07-20 Иван Петрович Слободяник Способ созревания коньячного спирта
US7357069B1 (en) * 2003-07-07 2008-04-15 Riverside Rockets, Ltd. Beverage infusion spiral and methods of making and using the same
US7780999B2 (en) * 2006-06-01 2010-08-24 Bacardi & Company Limited Reduced pressure distillation of an alcoholic mixture
CN102782114A (zh) 2009-09-30 2012-11-14 克利夫兰威士忌有限公司 威士忌的制备方法
US8889206B2 (en) 2010-10-08 2014-11-18 Thomas Steven LIX Whiskey making method
WO2015013704A2 (en) * 2013-07-26 2015-01-29 Lost Spirits Distillery, Llc System and method for rapid maturation of distilled spirits
US9637712B2 (en) * 2014-01-10 2017-05-02 Lost Spirits Distillery, Llc Method for rapid maturation of distilled spirits using light and heat processes
CN104479978B (zh) * 2014-12-26 2016-09-14 淮阴工学院 白酒催陈剂和催陈老熟方法及陈化罐

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100092636A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Daniel Martin Watson Ultrafast method for creating aged wood flavored alcoholic beverages
CN105079070A (zh) 2014-05-07 2015-11-25 尹连花 一种仙灵脾酒制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3001502A1 (en) 2017-06-08
NZ743226A (en) 2022-04-29
JP2018534923A (ja) 2018-11-29
EP3383990A1 (en) 2018-10-10
DOP2018000107A (es) 2018-07-31
KR20180085022A (ko) 2018-07-25
US20180371387A1 (en) 2018-12-27
WO2017095915A1 (en) 2017-06-08
AU2021202727A1 (en) 2021-05-27
EP3383990A4 (en) 2019-08-28
JP7139245B2 (ja) 2022-09-20
AU2021202727B2 (en) 2023-03-09
MX2018004377A (es) 2018-07-06
CN108368464A (zh) 2018-08-03
AU2016364720A1 (en) 2018-04-26
JP2022174186A (ja) 2022-11-22
ZA201804389B (en) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7320558B2 (ja) アルコール飲料およびその製造方法
JP7437469B2 (ja) 風味付けされたアルコール飲料およびその製造方法
US20120164300A1 (en) Accelerated Aging of Wines and Sprits
US20210017478A1 (en) Method of producing a finished, aged distilled spirit
US9745545B2 (en) Faster aging of alcoholic beverages
JP2021528076A (ja) スピリッツを染み込ませたコーヒー豆
US11767496B2 (en) Method of producing a finished, aged distilled spirit
US20210198604A1 (en) Method for conditioning wood barrels
EP3337886A1 (en) The wooden longitudinal profile chain piece and the way of its adjustment
US20050084597A1 (en) Methods for accelerating the production and maturation of distilled, uniquely flavored spirits
OA18801A (en) Flavor infused alcoholic beverage and method of making the same.
US2243513A (en) Method of making a sparkling sakelike beverage
US20240132814A1 (en) A method of producing a finished, aged distilled spirit
US20220356425A1 (en) Method of reducing alcohol content in a spirit using a non-water liquid, and a method of producing a cut spirit
US20220135918A1 (en) Method of producing a spirit using one or more wood piece for in-bottle enhancing
RU2723723C1 (ru) Способ обработки древесных частиц для производства алкогольных напитков и их использование
OA18789A (en) Alcoholic beverage and method of making the same.
KR101682567B1 (ko) 위스키의 제조방법
JPH11276151A (ja) ウイスキーの香味の改質方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7437469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150