JP7436699B2 - 電子ビューファインダーおよび光学装置 - Google Patents
電子ビューファインダーおよび光学装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7436699B2 JP7436699B2 JP2022553550A JP2022553550A JP7436699B2 JP 7436699 B2 JP7436699 B2 JP 7436699B2 JP 2022553550 A JP2022553550 A JP 2022553550A JP 2022553550 A JP2022553550 A JP 2022553550A JP 7436699 B2 JP7436699 B2 JP 7436699B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- diopter
- electronic viewfinder
- display element
- conditional expression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 204
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 181
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 75
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 51
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 35
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 16
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 241000226585 Antennaria plantaginifolia Species 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/02—Viewfinders
- G03B13/06—Viewfinders with lenses with or without reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/0025—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration
- G02B27/0068—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical correction, e.g. distorsion, aberration having means for controlling the degree of correction, e.g. using phase modulators, movable elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B25/00—Eyepieces; Magnifying glasses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B25/00—Eyepieces; Magnifying glasses
- G02B25/001—Eyepieces
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/02—Viewfinders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
- Viewfinders (AREA)
Description
1.78<Nmax<2 (1)
0.2<f1/f3<1.8 (2)
-5<(R2r+R2f)/(R2r-R2f)<0.61 (3)
0.4<dL/TL<0.95 (4)
0.1<d13/|f2|<4 (5)
-3.5<(R1r+R1f)/(R1r-R1f)<2 (6)
-5<(R3r+R3f)/(R3r-R3f)<0.5 (7)
-0.5<(R3f-R2r)/(R3f+R2r)<1.5 (8)
-30<(R2f-R1r)/(R2f+R1r)<1.5 (9)
-3<f/R3r<-0.2 (10)
0.89<f/f1<3 (11)
0.05<f/f3<3 (12)
0.1<f/|f2|<3.3 (13)
0.01<f/|fd|<4 (14)
0.01<d13/|fd|<2 (15)
-6<TL/fn<-0.5 (16)
0.1<f/f12<2 (17)
-2.5<f1/f2<-0.1 (18)
-3<f2/f3<-0.1 (19)
0.33<H/f<0.7 (20)
0.9<dL/f<2.4 (21)
0.4<dL12/T2<0.9 (22)
0.15<d12/d2<12 (23)
0.1<H/TL<0.5 (24)
0.1<d01/f<0.8 (25)
0.01<d12/TL<2 (26)
0.3<H/f1<0.9 (27)
-1.4<H/f2<-0.4 (28)
0.01<H/f3<1 (29)
(f/R3r)×(H/f)2<-0.0218 (30)
200<|fd×Str×R3r| (31)
ここで、
Nmax:接眼レンズに含まれる全てのレンズの材料のd線に対する屈折率の最大値
f:視度が-1ディオプターの状態における接眼レンズの焦点距離
f1:第1レンズの焦点距離
f2:第2レンズの焦点距離
f3:第3レンズの焦点距離
f12:視度が-1ディオプターの状態における第1レンズと第2レンズとの合成焦点距離
fd:視度調整レンズ群の焦点距離
fn:接眼レンズに含まれる負の屈折力を有するレンズの焦点距離
R1f:第1レンズの表示素子側の面の近軸曲率半径
R1r:第1レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径
R2f:第2レンズの表示素子側の面の近軸曲率半径
R2r:第2レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径
R3f:第3レンズの表示素子側の面の近軸曲率半径
R3r:第3レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径
d2:第2レンズの光軸上の厚み
d01:視度が-1ディオプターの状態における表示素子の表示面から第1レンズの表示素子側の面までの光軸上の空気換算距離
d12:視度が-1ディオプターの状態における第1レンズのアイポイント側の面から第2レンズの表示素子側の面までの光軸上の距離
d13:視度が-1ディオプターの状態における第1レンズのアイポイント側の面から第3レンズの表示素子側の面までの光軸上の距離
dL:視度が-1ディオプターの状態における第1レンズの表示素子側の面から第3レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離
dL12:視度が-1ディオプターの状態における第1レンズの表示素子側の面から第2レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離
TL:視度が-1ディオプターの状態における表示素子の表示面から第1レンズの表示素子側の面までの光軸上の空気換算距離とdLとの和
T2:視度が-1ディオプターの状態における、表示素子の表示面から第1レンズの表示素子側の面までの光軸上の空気換算距離と、第1レンズの表示素子側の面から第2レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離との和
Str:視度が-1ディオプターの状態から視度の絶対値が最大になる状態まで変化する際の視度調整レンズ群の移動量
H:表示素子における表示領域の最長の径の半値
である。
Dopt={(Yd-Y)/Y}×100
ここでは、Y>0、Yd>0としている。図5の実際像38は、Dopt<0であり、前述の樽型の形状を示す。図5と異なり、Dopt>0となる場合は、実際像は前述の糸巻型の形状となる。
Dtv={(hd-h)/2h}×100
ここでは、h>0、hd>0としている。図5に示す実際像38は、Dtv<0であり、高さが高くなるほど縮んで見える形状(前述の樽型の形状)となっている。図5と異なり、Dopt>0となる場合は、実際像は高さが高くなるほど伸びて見える形状(前述の糸巻型の形状)となる。
Dtv={(1-m2)/2}×Dopt
Hk=1.451×(F/L2)
ここで、Fは単位をニュートンとした荷重であり、Lは単位をミリメートルとした、くぼみの長い方の対角線の長さである。
1.78<Nmax<2 (1)
1.79<Nmax<1.94 (1-1)
1.8<Nmax<1.92 (1-2)
0.2<f1/f3<1.8 (2)
0.4<f1/f3<1.75 (2-1)
0.6<f1/f3<1.7 (2-2)
-5<(R2r+R2f)/(R2r-R2f)<0.61 (3)
-4<(R2r+R2f)/(R2r-R2f)<0.6 (3-1)
-3<(R2r+R2f)/(R2r-R2f)<0.45 (3-2)
0.4<dL/TL<0.95 (4)
0.45<dL/TL<0.9 (4-1)
0.7<dL/TL<0.85 (4-2)
0.1<d13/|f2|<4 (5)
0.15<d13/|f2|<3.5 (5-1)
0.3<d13/|f2|<3 (5-2)
-3.5<(R1r+R1f)/(R1r-R1f)<2 (6)
-3<(R1r+R1f)/(R1r-R1f)<1.5 (6-1)
-2.5<(R1r+R1f)/(R1r-R1f)<1 (6-2)
-5<(R3r+R3f)/(R3r-R3f)<0.5 (7)
-4.5<(R3r+R3f)/(R3r-R3f)<0.3 (7-1)
-0.72<(R3r+R3f)/(R3r-R3f)<0.15 (7-2)
-0.5<(R3f-R2r)/(R3f+R2r)<1.5 (8)
-0.45<(R3f-R2r)/(R3f+R2r)<1.2 (8-1)
-0.15<(R3f-R2r)/(R3f+R2r)<1 (8-2)
-30<(R2f-R1r)/(R2f+R1r)<1.5 (9)
-29<(R2f-R1r)/(R2f+R1r)<1.2 (9-1)
-0.25<(R2f-R1r)/(R2f+R1r)<0.5 (9-2)
-3<f/R3r<-0.2 (10)
-2.5<f/R3r<-0.3 (10-1)
-1.3<f/R3r<-0.4 (10-2)
0.89<f/f1<3 (11)
0.95<f/f1<2.5 (11-1)
1<f/f1<2 (11-2)
0.05<f/f3<3 (12)
0.15<f/f3<2.5 (12-1)
1<f/f3<2 (12-2)
0.1<f/|f2|<3.3 (13)
0.15<f/|f2|<3 (13-1)
0.5<f/|f2|<2.7 (13-2)
0.01<f/|fd|<4 (14)
0.02<f/|fd|<3.5 (14-1)
1.1<f/|fd|<3 (14-2)
0.01<d13/|fd|<2 (15)
0.015<d13/|fd|<1.6 (15-1)
0.4<d13/|fd|<1.4 (15-2)
-6<TL/fn<-0.5 (16)
-5<TL/fn<-0.55 (16-1)
-4<TL/fn<-0.6 (16-2)
0.1<f/f12<2 (17)
0.15<f/f12<1.5 (17-1)
0.2<f/f12<1 (17-2)
-2.5<f1/f2<-0.1 (18)
-2.1<f1/f2<-0.5 (18-1)
-1.7<f1/f2<-0.9 (18-2)
-3<f2/f3<-0.1 (19)
-2<f2/f3<-0.3 (19-1)
-1<f2/f3<-0.5 (19-2)
0.33<H/f<0.7 (20)
0.34<H/f<0.65 (20-1)
0.345<H/f<0.6 (20-2)
0.9<dL/f<2.4 (21)
0.95<dL/f<2 (21-1)
0.985<dL/f<1.5 (21-2)
0.4<dL12/T2<0.9 (22)
0.45<dL12/T2<0.8 (22-1)
0.55<dL12/T2<0.7 (22-2)
0.15<d12/d2<12 (23)
0.16<d12/d2<11 (23-1)
0.2<d12/d2<10 (23-2)
0.1<H/TL<0.5 (24)
0.15<H/TL<0.4 (24-1)
0.23<H/TL<0.3 (24-2)
0.1<d01/f<0.8 (25)
0.18<d01/f<0.6 (25-1)
0.22<d01/f<0.45 (25-2)
0.01<d12/TL<2 (26)
0.015<d12/TL<1.5 (26-1)
0.02<d12/TL<1 (26-2)
0.3<H/f1<0.9 (27)
0.4<H/f1<0.8 (27-1)
0.49<H/f1<0.74 (27-2)
-1.4<H/f2<-0.4 (28)
-1.2<H/f2<-0.6 (28-1)
-1<H/f2<-0.8 (28-2)
0.01<H/f3<1 (29)
0.05<H/f3<0.8 (29-1)
0.1<H/f3<0.62 (29-2)
(f/R3r)×(H/f)2<-0.0218 (30)
-1.47<(f/R3r)×(H/f)2<-0.0218 (30-1)
200<|fd×Str×R3r| (31)
200<|fd×Str×R3r|<4500 (31-1)
実施例1の電子ビューファインダー5の構成と光束は図6に示されている。実施例1の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2からなる。
Zd=C×h2/{1+(1-KA×C2×h2)1/2}+ΣAm×hm
ただし、
Zd:非球面深さ(高さhの非球面上の点から、非球面頂点が接する光軸AXに垂直な平 面に下ろした垂線の長さ)
h:高さ(光軸AXからレンズ面までの距離)
C:近軸曲率半径の逆数
KA、Am:非球面係数
であり、非球面式のΣはmに関する総和を意味する。
実施例2の電子ビューファインダー5の構成と光束を図9に示す。実施例2の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第1レンズL1と、第2レンズL2と、第3レンズL3とからなる。
実施例3の電子ビューファインダー5の構成と光束を図11に示す。実施例3の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例4の電子ビューファインダー5の構成と光束を図13に示す。実施例4の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例5の電子ビューファインダー5の構成と光束を図16に示す。実施例5の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例6の電子ビューファインダー5の構成と光束を図18に示す。実施例6の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例7の電子ビューファインダー5の構成と光束を図20に示す。実施例7の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例8の電子ビューファインダー5の構成と光束を図22に示す。実施例8の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、負レンズである第1レンズL1と、正レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例9の電子ビューファインダー5の構成と光束を図24に示す。実施例9の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、負レンズである第1レンズL1と、正レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例10の電子ビューファインダー5の構成と光束を図26に示す。実施例10の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、負レンズである第1レンズL1と、正レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第1レンズL1のみからなる。
実施例11の電子ビューファインダー5の構成と光束を図28に示す。実施例11の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例12の電子ビューファインダー5の構成と光束を図30に示す。実施例12の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。実施例12の電子ビューファインダー5は、視度調整の際に相互間隔を変化させて光軸AXに沿って移動する2つの視度調整レンズ群を有する。第1の視度調整レンズ群は、第1レンズL1のみからなり、第2の視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例13の電子ビューファインダー5の構成と光束を図32に示す。実施例13の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、接眼レンズ3とからなる。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例14の電子ビューファインダー5の構成と光束を図34に示す。実施例14の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例15の電子ビューファインダー5の構成と光束を図36に示す。実施例15の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
実施例16の電子ビューファインダー5の構成と光束を図38に示す。実施例16の電子ビューファインダー5は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、表示素子1と、光学部材2と、接眼レンズ3と、光学部材4とを備える。接眼レンズ3は、表示素子1側からアイポイントEP側へ順に、正レンズである第1レンズL1と、負レンズである第2レンズL2と、正レンズである第3レンズL3とからなる。視度調整レンズ群は、第2レンズL2のみからなる。
Claims (39)
- 画像を表示する表示素子と、前記表示素子のアイポイント側に配置されて前記画像の観察に用いられる接眼レンズとを備え、
前記接眼レンズは、表示素子側からアイポイント側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズと、負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズとからなり、
前記接眼レンズの少なくとも1枚のレンズが視度調整レンズ群として移動することにより視度の調整が可能であり、
前記視度に応じて、前記画像のテレビディストーションが異なり、
視度が-1ディオプターの状態における前記接眼レンズの焦点距離をf、
視度が-1ディオプターの状態における第1レンズと前記第2レンズとの合成焦点距離をf12、
前記表示素子における表示領域の最長の径の半値をHとした場合、
0.1<f/f12<2 (17)
0.33<H/f<0.7 (20)
で表される条件式(17)および(20)を満足する電子ビューファインダー。 - 前記接眼レンズに含まれる全てのレンズの材料のd線に対する屈折率の最大値をNmaxとした場合、
1.78<Nmax<2 (1)
で表される条件式(1)を満足する請求項1に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第1レンズの焦点距離をf1、
前記第3レンズの焦点距離をf3とした場合、
0.2<f1/f3<1.8 (2)
で表される条件式(2)を満足する請求項1又は2に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第2レンズの表示素子側の面の近軸曲率半径をR2f、
前記第2レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径をR2rとした場合、
-5<(R2r+R2f)/(R2r-R2f)<0.61 (3)
で表される条件式(3)を満足する請求項1から3のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記第1レンズの表示素子側の面から前記第3レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離をdL、
視度が-1ディオプターの状態における前記表示素子の表示面から前記第1レンズの表示素子側の面までの光軸上の空気換算距離とdLとの和をTLとした場合、
0.4<dL/TL<0.95 (4)
で表される条件式(4)を満足する請求項1から4のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記第1レンズのアイポイント側の面から前記第3レンズの表示素子側の面までの光軸上の距離をd13、
前記第2レンズの焦点距離をf2とした場合、
0.1<d13/|f2|<4 (5)
で表される条件式(5)を満足する請求項1から5のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第1レンズの表示素子側の面の近軸曲率半径をR1f、
前記第1レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径をR1rとした場合、
-3.5<(R1r+R1f)/(R1r-R1f)<2 (6)
で表される条件式(6)を満足する請求項1から6のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第3レンズの表示素子側の面の近軸曲率半径をR3f、
前記第3レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径をR3rとした場合、
-5<(R3r+R3f)/(R3r-R3f)<0.5 (7)
で表される条件式(7)を満足する請求項1から7のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第2レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径をR2r、
前記第3レンズの表示素子側の面の近軸曲率半径をR3fとした場合、
-0.5<(R3f-R2r)/(R3f+R2r)<1.5 (8)
で表される条件式(8)を満足する請求項1から8のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第1レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径をR1r、
前記第2レンズの表示素子側の面の近軸曲率半径をR2fとした場合、
-30<(R2f-R1r)/(R2f+R1r)<1.5 (9)
で表される条件式(9)を満足する請求項1から9のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記接眼レンズの焦点距離をf、
前記第3レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径をR3rとした場合、
-3<f/R3r<-0.2 (10)
で表される条件式(10)を満足する請求項1から10のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第1レンズの焦点距離をf1とした場合、
0.89<f/f1<3 (11)
で表される条件式(11)を満足する請求項1から11のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第3レンズの焦点距離をf3とした場合、
0.05<f/f3<3 (12)
で表される条件式(12)を満足する請求項1から12のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記接眼レンズの焦点距離をf、
前記第2レンズの焦点距離をf2とした場合、
0.1<f/|f2|<3.3 (13)
で表される条件式(13)を満足する請求項1から13のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記視度調整レンズ群の焦点距離をfdとした場合、
0.01<f/|fd|<4 (14)
で表される条件式(14)を満足する請求項1から14のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記第1レンズのアイポイント側の面から前記第3レンズの表示素子側の面までの光軸上の距離をd13、
前記視度調整レンズ群の焦点距離をfdとした場合、
0.01<d13/|fd|<2 (15)
で表される条件式(15)を満足する請求項1から15のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における、前記表示素子の表示面から前記第1レンズの表示素子側の面までの光軸上の空気換算距離と、前記第1レンズの表示素子側の面から前記第3レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離との和をTL、
前記接眼レンズに含まれる負の屈折力を有するレンズの焦点距離をfnとした場合、
-6<TL/fn<-0.5 (16)
で表される条件式(16)を満足する請求項1から16のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第1レンズの焦点距離をf1、
前記第2レンズの焦点距離をf2とした場合、
-2.5<f1/f2<-0.1 (18)
で表される条件式(18)を満足する請求項1から17のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第2レンズの焦点距離をf2、
前記第3レンズの焦点距離をf3とした場合、
-3<f2/f3<-0.1 (19)
で表される条件式(19)を満足する請求項1から18のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記第1レンズの表示素子側の面から前記第3レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離をdLとした場合、
0.9<dL/f<2.4 (21)
で表される条件式(21)を満足する請求項1から19のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記第1レンズの表示素子側の面から前記第2レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離をdL12、
視度が-1ディオプターの状態における、前記表示素子の表示面から前記第1レンズの表示素子側の面までの光軸上の空気換算距離と、前記第1レンズの表示素子側の面から前記第2レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離との和をT2とした場合、
0.4<dL12/T2<0.9 (22)
で表される条件式(22)を満足する請求項1から20のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記第1レンズのアイポイント側の面から前記第2レンズの表示素子側の面までの光軸上の距離をd12、
前記第2レンズの光軸上の厚みをd2とした場合、
0.15<d12/d2<12 (23)
で表される条件式(23)を満足する請求項1から21のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における、前記表示素子の表示面から前記第1レンズの表示素子側の面までの光軸上の空気換算距離と、前記第1レンズの表示素子側の面から前記第3レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離との和をTLとした場合、
0.1<H/TL<0.5 (24)
で表される条件式(24)を満足する請求項1から22のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記表示素子の表示面から前記第1レンズの表示素子側の面までの光軸上の空気換算距離をd01とした場合、
0.1<d01/f<0.8 (25)
で表される条件式(25)を満足する請求項1から23のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が-1ディオプターの状態における前記第1レンズのアイポイント側の面から前記第2レンズの表示素子側の面までの光軸上の距離をd12、
視度が-1ディオプターの状態における、前記表示素子の表示面から前記第1レンズの表示素子側の面までの光軸上の空気換算距離と、前記第1レンズの表示素子側の面から前記第3レンズのアイポイント側の面までの光軸上の距離との和をTLとした場合、
0.01<d12/TL<2 (26)
で表される条件式(26)を満足する請求項1から24のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第1レンズの焦点距離をf1とした場合、
0.3<H/f1<0.9 (27)
で表される条件式(27)を満足する請求項1から25のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第2レンズの焦点距離をf2とした場合、
-1.4<H/f2<-0.4 (28)
で表される条件式(28)を満足する請求項1から26のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第3レンズの焦点距離をf3とした場合、
0.01<H/f3<1 (29)
で表される条件式(29)を満足する請求項1から27のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記第3レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径をR3rとした場合、
(f/R3r)×(H/f)2<-0.0218 (30)
で表される条件式(30)を満足する請求項1から28のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。 - 前記視度調整レンズ群の焦点距離をfd、
視度が-1ディオプターの状態から視度の絶対値が最大になる状態まで変化する際の前記視度調整レンズ群の移動量をStr、
前記第3レンズのアイポイント側の面の近軸曲率半径をR3rとした場合、
200<|fd×Str×R3r| (31)
で表される条件式(31)を満足する請求項29に記載の電子ビューファインダー。 - 視度が正の最大値になる状態において、前記画像のテレビディストーションが負の値を有する請求項30に記載の電子ビューファインダー。
- 視度が負の範囲で視度の絶対値が最大になる状態において、前記画像のテレビディストーションが正の値を有する請求項29から31のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。
- 視度調整の際に、前記第3レンズは固定されている請求項1から32のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。
- 前記第3レンズは、最もアイポイント側の光学素子である請求項33に記載の電子ビューファインダー。
- 前記第3レンズの材料は、ヌープ硬度が450N/mm2以上である請求項34に記載の電子ビューファインダー。
- 視度調整の際に、前記第1レンズは固定されている請求項1から35のいずれか1項に記載の電子ビューファインダー。
- 前記第1レンズは、最も表示素子側の光学素子である請求項36に記載の電子ビューファインダー。
- 請求項1から37のいずれか1項に記載の電子ビューファインダーを備えた光学装置。
- 請求項33から37のいずれか1項に記載の電子ビューファインダーと、
撮像素子と、
前記撮像素子を制御する制御部とをさらに備え、
前記撮像素子および前記制御部の少なくとも一方の一部と、前記電子ビューファインダーとは、前記電子ビューファインダーの光軸方向視において重畳している、光学装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020166410 | 2020-09-30 | ||
JP2020166410 | 2020-09-30 | ||
PCT/JP2021/031400 WO2022070701A1 (ja) | 2020-09-30 | 2021-08-26 | 電子ビューファインダーおよび光学装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022070701A1 JPWO2022070701A1 (ja) | 2022-04-07 |
JP7436699B2 true JP7436699B2 (ja) | 2024-02-22 |
Family
ID=80951325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022553550A Active JP7436699B2 (ja) | 2020-09-30 | 2021-08-26 | 電子ビューファインダーおよび光学装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12055838B2 (ja) |
JP (1) | JP7436699B2 (ja) |
WO (1) | WO2022070701A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015107817A1 (ja) | 2014-01-20 | 2015-07-23 | ソニー株式会社 | 画像表示装置及び画像表示方法、画像出力装置及び画像出力方法、並びに画像表示システム |
JP2015135471A (ja) | 2013-12-20 | 2015-07-27 | 富士フイルム株式会社 | 接眼光学系および撮像装置 |
JP2016166969A (ja) | 2015-03-10 | 2016-09-15 | キヤノン株式会社 | 接眼レンズ |
CN107942514A (zh) | 2017-11-15 | 2018-04-20 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种虚拟现实设备的图像畸变校正方法及装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6667836B2 (en) | 2001-04-19 | 2003-12-23 | Panavision, Inc. | High performance viewfinder eyepiece with a large diopter focus range |
JP2010266776A (ja) * | 2009-05-18 | 2010-11-25 | Olympus Imaging Corp | 接眼光学系及びそれを用いた電子ビューファインダー |
JP5591027B2 (ja) | 2010-08-23 | 2014-09-17 | オリンパスイメージング株式会社 | 電子ビューファインダー |
JP2012093478A (ja) * | 2010-10-26 | 2012-05-17 | Olympus Imaging Corp | 反射面を備えた接眼光学系及びそれを用いた電子ビューファインダー |
JP5650351B2 (ja) | 2012-03-15 | 2015-01-07 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び電子ビューファインダ表示方法 |
JP6436680B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2018-12-12 | キヤノン株式会社 | ファインダー光学系及びそれを有する観察装置、撮像装置 |
JP2020052117A (ja) | 2018-09-25 | 2020-04-02 | キヤノン株式会社 | 観察光学系及びそれを有する観察装置 |
-
2021
- 2021-08-26 JP JP2022553550A patent/JP7436699B2/ja active Active
- 2021-08-26 WO PCT/JP2021/031400 patent/WO2022070701A1/ja active Application Filing
-
2023
- 2023-03-15 US US18/184,322 patent/US12055838B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015135471A (ja) | 2013-12-20 | 2015-07-27 | 富士フイルム株式会社 | 接眼光学系および撮像装置 |
WO2015107817A1 (ja) | 2014-01-20 | 2015-07-23 | ソニー株式会社 | 画像表示装置及び画像表示方法、画像出力装置及び画像出力方法、並びに画像表示システム |
JP2016166969A (ja) | 2015-03-10 | 2016-09-15 | キヤノン株式会社 | 接眼レンズ |
CN107942514A (zh) | 2017-11-15 | 2018-04-20 | 青岛海信电器股份有限公司 | 一种虚拟现实设备的图像畸变校正方法及装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2022070701A1 (ja) | 2022-04-07 |
US12055838B2 (en) | 2024-08-06 |
JPWO2022070701A1 (ja) | 2022-04-07 |
US20230213838A1 (en) | 2023-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9454062B2 (en) | Observation optical system, viewfinder equipped with observation optical system and method for manufacturing observation optical system | |
US9678328B2 (en) | Eyepiece lens and imaging apparatus | |
US9753246B2 (en) | Eyepiece optical system, optical apparatus and method for manufacturing the eyepiece optical system | |
JP4989079B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置 | |
JP6356622B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2007328163A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する画像投射装置 | |
US10761313B2 (en) | Eyepiece lens, observation apparatus, and imaging apparatus including the same | |
US10802249B2 (en) | Zoom lens and image pickup apparatus including same | |
JP5774055B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
US9726866B2 (en) | Zoom lens and image pickup device including the same | |
JP5587017B2 (ja) | ファインダー用接眼レンズ | |
CN108780213B (zh) | 变焦透镜及摄像装置 | |
JP2022136208A (ja) | 観察装置 | |
JP2014074815A (ja) | 接眼光学系、光学機器及び観察方法 | |
JP2021103266A (ja) | 接眼レンズ、観察光学系、および光学装置 | |
JP2012252253A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP6934901B2 (ja) | ファインダー光学系及び撮像装置 | |
JP2018194750A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP7436699B2 (ja) | 電子ビューファインダーおよび光学装置 | |
US9551864B2 (en) | Eyepiece lens and observation apparatus having the same | |
JP2018189750A (ja) | 接眼光学系及びそれを有する観察装置、撮像装置 | |
JP2020154190A (ja) | 観察光学系及びそれを有する画像表示装置 | |
JP4817758B2 (ja) | 接眼光学系及びそれを用いたファインダー系 | |
JP7518177B2 (ja) | 観察光学系および光学装置 | |
JP2006106491A (ja) | ビューファインダー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7436699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |