JP7436366B2 - 水素接触用部品 - Google Patents

水素接触用部品 Download PDF

Info

Publication number
JP7436366B2
JP7436366B2 JP2020538693A JP2020538693A JP7436366B2 JP 7436366 B2 JP7436366 B2 JP 7436366B2 JP 2020538693 A JP2020538693 A JP 2020538693A JP 2020538693 A JP2020538693 A JP 2020538693A JP 7436366 B2 JP7436366 B2 JP 7436366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
range
less
steel
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020538693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021510183A (ja
Inventor
クンツ マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021510183A publication Critical patent/JP2021510183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7436366B2 publication Critical patent/JP7436366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/20Isothermal quenching, e.g. bainitic hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/36Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.7% by weight of carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0639Steels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、水素との接触に適し、かつそれが予定されている部品に関する。本発明は特に、燃料電池システムの構成要素であり得る部品に関する。さらに本発明は、かかる部品の製造方法に関する。
従来技術
多くの場合、部品は、高い機械的安定性を有するように設計されていることが必要であるかまたは望ましい。このような高い機械的安定性に加えて、媒体への耐久性がしばしば利点となり得る。これに関してここでは、高い機械的安定性を示すとともに、さらには高い水素圧にも永続的に耐える部品に言及することができる。
例えば独国特許出願公開第102012219061号明細書には、水素圧力タンクを備えた燃料電池システムであって、該タンクから該燃料電池システムの少なくとも1つのアノードへ供給するための水素を取り出すことができ、水素タンク圧は、減圧装置によって入口圧まで低下され、圧力制御バルブによってアノード圧へと調節され、該減圧装置は、スプリングチャンバを備え、該スプリングチャンバは、スプリング荷重がかかりかつ該スプリングチャンバ内で支配的な圧力がかかるプランジャーを備えた、燃料電池システムが記載されている。
さらに、独国特許第60028979号明細書翻訳文には、水素には言及されておらず、強度、硬度および熱処理に対する耐久性に関して良好な特性を備えた高炭素鋼が記載されている。該文献はさらに、かかる鋼の製造法にも関する。
さらに、Sourmail et al., Evaluation of potential of high Si high C Steel nanostructured bainite for wear and fatigue applications, Materials Science and Technology, 2013, Vol 29: 1166-1173から、同様の鋼が知られている。
発明の開示
本発明は、水素雰囲気との接触が予定されている少なくとも1つの表面を備え、少なくとも前記表面は鋼から形成されている水素接触用部品において、前記鋼は、オーステナイトおよびフェライトを含む組織構造を有し、オーステナイト組織の割合は、1重量%以上50重量%以下の範囲で存在し、フェライト組織の割合は、50重量%以上99重量%以下の範囲で存在する、水素接触用部品に関する。
前記部品によって、有利に高い機械的安定性が可能となり、この場合、高い水素圧に対しても長期的に安定である。
したがって本発明は、水素接触用部品、したがって水素または水素雰囲気との接触が予定されており、またそのために形成されている部品について説明するものである。原則として、該部品はその設計および特定の用途に関して制限はないが、原則として、2バール以上、例えば25バール以上、例えば50バール以上、特に好ましくは100バール以上、またはさらには500バール以上の水素過圧との接触が予定できる。水素圧の上限は部品に依存し得るが、例えば5バール、30バール、120バール、またはさらには1000バールであり得る。
さらに、部品が単体水素と少なくとも部分的に直接接触することが有利であり得る。それに応じて、部品が少なくとも1つの表面を備え、該表面は、該表面と水素雰囲気との接触が予定されており、またそのように設計されている。この場合、水素雰囲気とは特に、単体水素が50重量%以上、例えば75重量%以上、例えば90重量%以上、例えば95重量%以上の割合で存在する雰囲気またはガスと理解されてよい。したがって、水素雰囲気は、製造に起因する純度を有するほぼ純粋な単体水素であってよい。
部品に関して、該部品が少なくとも表面(該表面は、上記のとおり、該表面と水素雰囲気との接触が予定されている)において鋼から形成されていることが、さらに予定されている。この表面に鋼を設けることにより、原則として高い機械的安定性を実現できる。この機械的安定性は、例えば部品全体が鋼から形成されている場合に特に高くなることができ、これによって、高圧であっても根本的な安定性が可能となる。
同様に、水素に対する高い耐久性を実現するために、鋼が、オーステナイトおよびフェライトを含む組織構造を有することがさらに予定されている。この場合、この組織構造に関して詳細には、オーステナイト組織の割合が、1重量%以上50重量%以下の範囲で、例えば1重量%以上35重量%以下の範囲で、例えば3重量%以上15重量%以下の範囲で存在し、フェライト組織の割合が、50重量%以上99重量%以下の範囲で、例えば65重量%以上99重量%以下の範囲で、例えば85重量%以上97重量%以下の範囲で存在することが予定されている。この場合、以下に説明するようなベイナイト化の際にフェライトへの変態が生じ、残部は残留オーステナイトであることによって、該組織構造は、好ましくはフェライトおよびオーステナイトからなることができる。換言すれば、オーステナイトおよびフェライトの上記の範囲は、合計で100重量%となり得る。
驚くべきことに、鋼、特にオーステナイトおよびフェライトを上記の割合で含むこうした組織構造を有する鋼が、高い機械的安定性を示し、この場合さらに水素に対する高い抵抗性を有することが判明した。特に、水素作用に対する良好かつ顕著な抵抗性は、鋼、ひいては部品または少なくとも水素と接触する表面が、水素脆化に特に抵抗性を示すことによって現れ得る。
したがって、こうした鋼を使用することにより特に、高圧であっても長期にわたっても支障なく水素の作用に曝し得る部品を作製することができる。それにより有利にも、部品の運転時に高い長期安定性を実現することができる。さらに、水素の漏出を低減または完全に防止することができ、これによって著しい安全上の利益が得られる。なぜならば、大気中に漏出する水素はまさに、場合によっては安全性に関して不利となり得るためである。
上記組織は、特にベイナイト組織を有し得る。この分野で基本的に知られているとおり、ベイナイト構造は、パーライト形成温度を下回る温度からマルテンサイト形成温度までの温度でのオーステナイトからの等温変態または連続冷却による炭素鋼の熱処理により生じ得る。この場合特に、フェライトと炭化物との混合物からベイナイトが形成可能であるため、フェライト組織構造はベイナイトの成分であり得る。
C含有率が0.3重量%以上、特に0.4重量%以上、例えば0.5重量%以上、およびSi含有率が0.5重量%超、特に0.9重量%以上、例えば1.5重量%以上の鋼の場合には、フェライトおよび炭化物(セメンタイト)ではなくフェライトおよびオーステナイトからなるベイナイトが形成される。これは、セメンタイトの形成がケイ素によって抑制され、それによりオーステナイトが形成されることによるものである。
鋼が炭化物不含である、すなわち炭化物を含まないこともさらに予定できる。これにより、上記利点がさらに強化される。
したがって特に好ましくは、鋼が、ケイ素を0.5重量%以上5.0重量%以下、特に1.5重量%以上3.0重量%以下の含有率で含むこと、および鋼が、炭素を0.3重量%以上2.0重量%以下、特に0.5重量%以上1.1重量%以下の含有率で含むことが予定できる。特にこの設計では、長時間の曝露および/または高圧下においても、この鋼によって高い機械的安定性および高い水素抵抗性が実現でき、かつ上記のような望ましいベイナイト化を達成することができる。
特に上記材料は、最大2GPaまたはさらにはそれを上回る範囲の引張強さを有することができ、また20%またはさらにはそれを上回る破断点伸びを達成できる。したがって、特にこの設計における材料は、上記のプラスの特性を有することができる。
部品全体かまたは水素と接触する少なくとも1つもしくはすべての表面を形成し得る鋼に関しては、特に好ましくは、該鋼が、以下の成分を含む合金を有するかまたはそれからなることが予定できる:
0.3重量%以上2.0重量%以下の範囲の炭素;
0.5重量%以上5.0重量%以下の範囲のケイ素;
0.25重量%以上4.0重量%以下の範囲のマンガン;
0.2重量%以上4.0重量%以下の範囲のクロム;
0重量%以上3.0重量%以下の範囲のモリブデン;
0重量%以上0.8重量%以下の範囲のバナジウム;
ここで、残部は、鉄および不可避不純物により形成されている。
特に、不可避不純物は、鋼の製造に起因する場合があり、かつ/または5重量%以下の割合で存在することがあり、かつ/またはこれに限定されるものではないが、例えばニオブ、窒素、酸素、銅もしくはリンを含み得る。
特に好ましくは、部品全体かまたは水素と接触する少なくとも1つもしくはすべての表面を形成し得る鋼は、以下の成分を含む合金を有するかまたはそれからなることが予定できる:
0.4重量%以上1.5重量%以下の範囲の炭素;
0.9重量%以上3.5重量%以下の範囲のケイ素;
0.5重量%以上2.5重量%以下の範囲のマンガン;
0.3重量%以上3.0重量%以下の範囲のクロム;
0重量%以上2.5重量%以下の範囲のモリブデン;
0重量%以上0.5重量%以下の範囲のバナジウム;
ここで、残部は、鉄および不可避不純物により形成されている。
特に、不可避不純物は、この場合にも鋼の製造に起因する場合があり、かつ/または5重量%以下の割合で存在することがあり、かつ/またはこれに限定されるものではないが、例えばニオブ、窒素、酸素、銅もしくはリンを含み得る。
例示的に、部品全体かまたは水素と接触する少なくとも1つもしくはすべての表面を形成し得る鋼は、以下の成分を含む合金を有するかまたはそれからなることが予定できる:
0.5重量%以上1.1重量%以下の範囲の炭素;
1.5重量%以上3.0重量%以下の範囲のケイ素;
0.7重量%以上1.4重量%以下の範囲のマンガン;
0.4重量%以上2.5重量%以下の範囲のクロム;
0重量%以上0.15重量%以下の範囲のモリブデン;
ここで、残部は、鉄および不可避不純物により形成されている。
特に、不可避不純物は、この場合にも鋼の製造に起因する場合があり、かつ/または5重量%以下の割合で存在することがあり、かつ/またはこれに限定されるものではないが、例えばニオブ、バナジウム、窒素、酸素、銅もしくはリンを含み得る。
驚くべきことに、部品全体かまたは水素と接触する少なくとも1つもしくはすべての表面を形成し得る鋼が、上記成分を特に上記量で有する合金を有するかまたはそれからなる場合に、該鋼は、高い機械的安定性と水素に対する良好な抵抗性とを併せ持つことが判明した。
さらに、特に上記組成物の場合、上記組織構造の好ましい調整性が、以下に記載されるような熱処理によって可能となり得る。この場合特に、ベイナイト化を、支障なく行える期間で実現できる。
例えば、部品は、水素導管、水素圧力タンク、バルブ、および燃料電池システム用の上記または他の部品から選択可能である。特にそのような部品においては、高い機械的安定性と、水素に対する長期間の安定した抵抗性との組み合わせが有利または不可欠である。特にこのような部品によって、信頼性の高い運転および特に良好な安全挙動に向けて、該部品が高い水素圧によって機械的に損傷を受けることも接触する水素により脆化を受けることもないことを保証できる。したがって本発明は、そのような部品の場合に特に有利であり得る。
部品の他の利点および技術的特徴に関しては、使用および方法についての説明を参照されたい(逆もまた同様である)。
さらに本発明の対象は、燃料電池システムを製造するための、上記で詳説したような部品の使用に関する。例えば、水素導管、水素圧力タンク、バルブ、または燃料電池システム用の他の部品から選択される部品を製造できる。特に上記部品においては、信頼性の高い運転および特に良好な安全挙動に向けて、該部品が高い水素圧によって機械的に損傷を受けることも接触する水素により脆化を受けることもないことが非常に重要であり得る。
したがって特にそのような部品においては、上記鋼は高い機械的安定性を有すると同時に、水素脆化を受けないかまたは水素脆化が少なくとも明らかに低減され得るため、該部品が上記のような鋼から形成されていることが有利であり得る。これにより、長期的に安定した機械的安定性と、同様に長期的に安定した安全な作業とが可能になり得る。
使用の他の利点および技術的特徴については、部品、さらなる使用および方法についての説明を参照されたい(逆もまた同様である)。
本発明はさらに、水素接触用部品の製造方法であって、
ケイ素を0.5重量%以上5.0重量%以下、特に1.5重量%以上3.0重量%以下の含有率で含み、かつ炭素を0.3重量%以上2.0重量%以下、特に0.5重量%以上1.1重量%以下の含有率で含む鋼を含む材料を準備する方法ステップa)と、
任意に前記材料の均質化を行う方法ステップb)と、
前記任意に均質化された材料を少なくとも1週間にわたって190℃以上300℃以下の範囲の熱処理に供することにより、前記材料にベイナイト化を生じさせる方法ステップc)と
を含む方法に関する。
本方法によって、鋼が特に好ましくベイナイト組織を得られるようになる。特に、本明細書に記載の方法によって、オーステナイトおよびフェライトを含む組織構造を有する鋼であって、オーステナイト組織の割合が1重量%以上50重量%以下の範囲で存在し、かつフェライト組織の割合が50重量%以上99重量%以下の範囲で存在する鋼を製造することができる。
そのような鋼は特に、本明細書に記載の方法の出発生成物として方法ステップa)で準備される材料が、ケイ素および炭素を上記の量で含むことによって、さらに特に、任意に均質化された材料を方法ステップc)で上記温度範囲での熱処理に供することにより該材料にベイナイト化を生じさせることによって、製造可能である。
方法ステップa)に関して、材料が、例えば選択可能な範囲の鋼を有することも可能であり、また材料が鋼からなることも、材料が鋼により形成されていることも可能である。
方法ステップa)で準備される鋼に関しては、特に好ましくは、該鋼が、以下の成分を含む合金を有するかまたはそれからなることが予定できる:
0.3重量%以上2.0重量%以下の範囲の炭素;
0.5重量%以上5.0重量%以下の範囲のケイ素;
0.25重量%以上4.0重量%以下の範囲のマンガン;
0.2重量%以上4.0重量%以下の範囲のクロム;
0重量%以上3.0重量%以下の範囲のモリブデン;および
0重量%以上0.8重量%以下の範囲のバナジウム;
ここで、残部は、鉄および不可避不純物により形成されている。
方法ステップb)に関して、方法ステップa)で準備された材料がまだ均質化に供されていない場合に、均質化を行うことが予定できる。このステップは、材料内で、したがってさらには製造された部品内でも、特に均一な、したがって規定された特性を生じさせることに寄与し得る。さらに、材料を850℃以上1000℃以下の範囲の温度の熱処理に供することにより方法ステップb)を実施することが予定できる。
上記方法により、長期間にわたり高圧下で水素と接触しても安定である部品の製造に利用される材料を有利に製造することができる。なぜならば、本明細書に記載の方法によって、特に当業者に周知の従来の鋼処理方法により、高い機械的安定性と水素作用に対する良好な抵抗性とを兼ね備えた部品を形成できるためである。
特に、上記利点を、燃料電池システムの要素に適用できる。例示的な要素には、水素圧力タンク、水素導管および対応するバルブが含まれる。
方法の他の利点および技術的特徴に関しては、部品および使用についての説明を参照されたい(逆もまた同様である)。
さらに本発明は、燃料電池システム用部品を製造するための上記のような方法の使用に関する。
これにより、長時間にわたって水素圧が高くても安定している相応する要素を備えた燃料電池システムが得られる。
使用の他の利点および技術的特徴に関しては、方法、部品およびさらなる使用についての説明を参照されたい(逆もまた同様である)。

Claims (8)

  1. 水素雰囲気との接触が予定されている少なくとも1つの表面を備え、少なくとも前記表面は鋼から形成されている水素接触用部品の、燃料電池システムを製造するための使用において、前記鋼は、オーステナイトおよびフェライトを含むベイナイト組織である組織構造を有し、オーステナイト組織の割合は、3重量%以上15重量%以下の範囲で存在し、フェライト組織の割合は、85重量%以上97重量%以下の範囲で存在することを特徴とする、使用。
  2. 前記鋼が、ケイ素を0.5重量%以上5.0重量%以下の含有率で含むこと、および前記鋼が、炭素を0.3重量%以上2.0重量%以下の含有率で含むことを特徴とする、請求項1記載の使用。
  3. 前記鋼が、以下の成分:
    0.3重量%以上2.0重量%以下の範囲の炭素;
    0.5重量%以上5.0重量%以下の範囲のケイ素;
    0.25重量%以上4.0重量%以下の範囲のマンガン;
    0.2重量%以上4.0重量%以下の範囲のクロム;
    0重量%以上3.0重量%以下の範囲のモリブデン;および
    0重量%以上0.8重量%以下の範囲のバナジウム
    を含む合金として設計されており、残部は、鉄および不可避不純物により形成されていることを特徴とする、請求項2記載の使用。
  4. 前記鋼が、以下の成分:
    0.5重量%以上1.1重量%以下の範囲の炭素;
    1.5重量%以上3.0重量%以下の範囲のケイ素;
    0.7重量%以上1.4重量%以下の範囲のマンガン;
    0.4重量%以上2.5重量%以下の範囲のクロム;
    0重量%以上0.15重量%以下の範囲のモリブデン
    を含む合金として設計されており、残部は、鉄および不可避不純物により形成されていることを特徴とする、請求項3記載の使用。
  5. 少なくとも1つの表面を備え、少なくとも前記表面は鋼から形成されており、前記鋼は、オーステナイトおよびフェライトを含む組織構造を有し、オーステナイト組織の割合は、1重量%以上50重量%以下の範囲で存在し、フェライト組織の割合は、50重量%以上99重量%以下の範囲で存在する、水素接触用部品の製造方法であって、
    ケイ素を0.5重量%以上5.0重量%以下の含有率で含み、かつ炭素を0.3重量%以上2.0重量%以下の含有率で含む鋼を含む材料を準備する方法ステップa)と、
    任意に前記材料の均質化を行う方法ステップb)と、
    前記任意に均質化された材料を少なくとも1週間にわたって190℃以上300℃以下の範囲の熱処理に供することにより、前記材料にベイナイト化を生じさせる方法ステップc)と
    を含む、方法。
  6. 前記材料を850℃以上1000℃以下の範囲の温度の熱処理に供することにより方法ステップb)を実施することを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 方法ステップa)において、以下の成分:
    0.3重量%以上2.0重量%以下の範囲の炭素;
    0.5重量%以上5.0重量%以下の範囲のケイ素;
    0.25重量%以上4.0重量%以下の範囲のマンガン;
    0.2重量%以上4.0重量%以下の範囲のクロム;
    0重量%以上0.3重量%以下の範囲のモリブデン;および
    0重量%以上0.8重量%以下の範囲のバナジウム
    を含み、残部は、鉄および不可避不純物により形成されている合金として設計されている鋼を有する材料を準備することを特徴とする、請求項5記載の方法。
  8. 燃料電池システム用部品を製造するための、請求項5から7までのいずれか1項記載の方法の使用。
JP2020538693A 2018-01-11 2018-12-05 水素接触用部品 Active JP7436366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018200343.2 2018-01-11
DE102018200343.2A DE102018200343A1 (de) 2018-01-11 2018-01-11 Bauteil zum Kontaktieren von Wasserstoff
PCT/EP2018/083604 WO2019137698A1 (de) 2018-01-11 2018-12-05 Bauteil zum kontaktieren von wasserstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021510183A JP2021510183A (ja) 2021-04-15
JP7436366B2 true JP7436366B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=64664262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020538693A Active JP7436366B2 (ja) 2018-01-11 2018-12-05 水素接触用部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210002747A1 (ja)
EP (1) EP3737778B1 (ja)
JP (1) JP7436366B2 (ja)
CN (1) CN111566246B (ja)
DE (1) DE102018200343A1 (ja)
WO (1) WO2019137698A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11262025B2 (en) * 2019-11-06 2022-03-01 Robert Bosch Gmbh Hydrogen gas storage tank
DE102021102745A1 (de) 2021-02-05 2022-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Tanks zur Speicherung verdichteter Fluide

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209423A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Nissan Motor Co Ltd 遷移金属窒化物、燃料電池用セパレータ、遷移金属窒化物の製造方法、燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池スタック、及び燃料電池車両
WO2017141907A1 (ja) 2016-02-17 2017-08-24 新日鐵住金ステンレス株式会社 フェライト‐オーステナイト系二相ステンレス鋼材とその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2352726A (en) * 1999-08-04 2001-02-07 Secr Defence A steel and a heat treatment for steels
DE102012219061A1 (de) 2012-10-19 2014-04-24 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellensystem mit stabilisiertem H2-Mitteldruck
EP2980246B1 (en) * 2013-03-29 2019-01-09 JFE Steel Corporation Steel material and hydrogen container as well as manufacturing methods therefor
EP2980247B1 (en) * 2013-03-29 2023-10-18 JFE Steel Corporation Method for producing a steel structure for hydrogen gas
CN104762559B (zh) * 2015-05-07 2017-01-25 湖南华菱湘潭钢铁有限公司 一种临氢设备用钢板的生产方法
JP6519015B2 (ja) * 2015-09-16 2019-05-29 日本製鉄株式会社 高強度低合金鋼材
CN108026619A (zh) * 2015-09-17 2018-05-11 杰富意钢铁株式会社 高压氢气中的耐氢脆化特性优异的氢用钢结构物及其制造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209423A (ja) 2008-03-05 2009-09-17 Nissan Motor Co Ltd 遷移金属窒化物、燃料電池用セパレータ、遷移金属窒化物の製造方法、燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池スタック、及び燃料電池車両
WO2017141907A1 (ja) 2016-02-17 2017-08-24 新日鐵住金ステンレス株式会社 フェライト‐オーステナイト系二相ステンレス鋼材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021510183A (ja) 2021-04-15
DE102018200343A1 (de) 2019-07-11
EP3737778B1 (de) 2022-03-16
WO2019137698A1 (de) 2019-07-18
EP3737778A1 (de) 2020-11-18
CN111566246B (zh) 2022-05-10
CN111566246A (zh) 2020-08-21
US20210002747A1 (en) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9260775B2 (en) Low alloy steel carburization and surface microalloying process
JP5165211B2 (ja) 耐腐食耐磨耗性合金
US20130032251A1 (en) Method of processing steel and steel article
CN102066586B (zh) 渗碳部件的制造方法及钢部件
JP7436366B2 (ja) 水素接触用部品
EP3561120A1 (en) Austenite steel material having superb abrasion resistance and toughness, and method for producing same
JP2019522732A (ja) 鋼組成物
JP2021515848A (ja) マルテンサイト硬化性鋼を有するバイメタルねじ
EP2653569B1 (en) High-carbon chromium bearing steel, and process for production thereof
KR101091863B1 (ko) 고온강도가 우수한 스테인레스 강재 및 그 제조방법
JP2005097720A (ja) 優れた曲げ疲労強度とピッチング疲労寿命とを有するギア部品及びシャフト部品を従来の合金鋼から製造する方法
CA3123350C (en) Cryogenic pressure vessels formed from low-carbon, high-strength 9% nickel steels
JP5401964B2 (ja) 金属管の製造方法
KR20140089011A (ko) 준안정 오스테나이트계 고질소강의 인장강도 예측방법
Sharma et al. Influence of austenite and ferrite stabilizers on the microstructure and related mechanical properties of carburized steels
Veselov et al. Structure and mechanical properties of low-carbon steel for oil and gas pipelines
KR101326800B1 (ko) 고강도 쾌삭 스테인레스강
WO2017199079A1 (en) Steel for producing railway wheels
KR20110043192A (ko) 고강도 마르텐사이트계 쾌삭 스테인레스강 및 이의 제조 방법
WO2016028174A1 (en) A method of nanocrystalline structure formation in commercial bearing steel
Fedoseeva CREEP BEHAVIOR OF LOW-CARBON 9% CR STEEL STRENGTHENED BY TAX NANOPARTICLES
CN117660844A (zh) 超低温钢及其轧钢方法和应用
Kučera et al. Changes of Microstructure and Grainsize of Martensitic Stainless Steel during the Processes of Hot Reversed Extrusion, Broaching and Heat Treating
Ghali et al. Activation energy of nitriding 0.23% C ferromanganese
Efimenko et al. Strain Ageing in Thermally Influenced Zones of Low-Alloy Steel Welded Joints

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210830

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220713

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221111

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230404

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7436366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150