JP7435954B2 - 耐摩耗性布帛 - Google Patents

耐摩耗性布帛 Download PDF

Info

Publication number
JP7435954B2
JP7435954B2 JP2020542962A JP2020542962A JP7435954B2 JP 7435954 B2 JP7435954 B2 JP 7435954B2 JP 2020542962 A JP2020542962 A JP 2020542962A JP 2020542962 A JP2020542962 A JP 2020542962A JP 7435954 B2 JP7435954 B2 JP 7435954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarns
warp
individual
uhmwpe
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020542962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019166574A5 (ja
JP2021515852A (ja
Inventor
ジョヴァンニ, ジョゼフ, イダ ヘンセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Avient Protective Materials BV
Original Assignee
Avient Protective Materials BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Avient Protective Materials BV filed Critical Avient Protective Materials BV
Publication of JP2021515852A publication Critical patent/JP2021515852A/ja
Publication of JPWO2019166574A5 publication Critical patent/JPWO2019166574A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435954B2 publication Critical patent/JP7435954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0041Cut or abrasion resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D11/00Double or multi-ply fabrics not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/208Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based
    • D03D15/217Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads cellulose-based natural from plants, e.g. cotton
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/021Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene
    • D10B2321/0211Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene high-strength or high-molecular-weight polyethylene, e.g. ultra-high molecular weight polyethylene [UHMWPE]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/06Load-responsive characteristics
    • D10B2401/063Load-responsive characteristics high strength
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、UHMWPE繊維及び天然繊維を含む織製布帛に関する。本発明は、この布帛の使用並びにこの布帛を含む、衣類、スポーツ衣料及び手袋等の物品にも関する。
この種の織製布帛は、米国特許出願公開第2010/0075557A1号明細書から知られている。この文献は、第1の表面及び第2の表面を有する織製布帛を開示しており、この布帛は、緯糸繊維と交絡している3種の経糸を含む。第1の経糸繊維は、審美性を付与する繊維、例えば天然繊維、綿、羊毛、レーヨン、ポリアミド繊維、高弾性率繊維であり得;第2の経糸は、高性能繊維、例えば高分子量ポリエチレン、アラミド、炭素繊維、ガラス繊維であり得;第3の経糸繊維は、快適性を付与する品質を有する例えば綿、レーヨン、羊毛、ポリエステル、ナイロンを含む。緯糸繊維としては、伸縮繊維を挙げることができ、ライクラ(Lycra)(登録商標)繊維、スパンデックス(Spandex)(登録商標)繊維、ケブラー(Kevlar)(登録商標)繊維、高弾性率ポリエチレン、羊毛、レーヨン、ナイロン、モダクリル繊維が挙げられる。
欧州特許第3068933号明細書は、緯糸並びに最大で2種の経糸A及びBを含む織製布帛を開示しており、緯糸は、高性能繊維を含み;経糸Aは、少なくとも50重量%の天然繊維を含み;経糸Bは、高性能繊維を含み;布帛は、経糸Aを含む外層及び経糸Bを含む内層を有し、前記外層及び内層は、緯糸によって少なくとも部分的に相互に連結されている。
これらの先行技術の布帛は、特に経糸がポリエチレン繊維の芯糸と例えば綿の螺旋状の巻付け糸とを含むため、製造に手間がかかる。この種の経糸の製造は、手間及び費用がかかるプロセスである。更に、この種の糸は、螺旋状の巻付け糸の状態が損なわれる可能性がある。このようなことは、審美的観点のみならず、性能の観点でも好ましくない。
本発明の目的は、上述の欠点が少ない織製布帛、特に使用時の品質低下による影響を受けにくく、同時に着用感を維持する布帛を提供することであると理解され得る。加えて、目的は、特に布帛中の高性能ポリマー繊維の量がより少なくても、特に長期間使用後及び消耗又は摩擦に曝された後でも快適性を兼ね備えた、改良された耐摩耗性を提供することであり得る。
本発明は、緯糸並びに2種の経糸A及びBを含む織製布帛であって、緯糸は、a)UHMWPE糸を含む個別の糸と、b)天然糸の形態である個別の糸との組合せを含み、緯糸中におけるUHMWPE糸を含む糸の量は、緯糸の総量の33~66重量%であり;経糸Aは、少なくとも50重量%の天然繊維を含み;経糸Bは、個別のUHMWPE糸と、天然糸形態である個別の糸との組合せを含み、UHMWPE糸の量は、経糸Bの総量の10~50重量%であり;布帛は、経糸Aを含む外層と、経糸Bを含む内層とを有し、且つ前記外層及び内層は、緯糸によって少なくとも部分的に相互に連結されている、織製布帛を提供する。
本発明の織製布帛は、製造効率を改善し得ることが認められた。本発明の布帛は、特に布帛中の高性能ポリマー繊維の量がより少なくても、摩耗に対する耐性が同程度であるか又は向上しており、特に長期間使用後及び消耗又は摩擦に曝された後でも改良された着用感を有し得ることが更に認められている。特に、本発明の織製布帛を用いて例えばズボン又はジーンズを製造すると、落下又は摺動に起因する摩擦又は摩耗を受けた後でも、着用感は、依然として良好であり得る。本発明の別の一実施形態は、緯糸並びに少なくとも2種の経糸A及びB、好ましくは2種の経糸A及びBを含む織製布帛であって、緯糸は、UHMWPE糸を含む個別の糸と、天然糸形態である個別の糸との組合せからなり、UHMWPE糸の量は、緯糸の総量の33~66重量%であり;経糸Aは、少なくとも50重量%の天然繊維を含み;経糸Bは、個別のUHMWPE糸と個別の天然糸との組合せを含むか又はそれらからなり、UHMWPE糸の量は、経糸Bの総量の10~50重量%であり;布帛は、経糸Aを含む外層及び経糸Bを含む内層を有し、且つ前記外層及び内層は、緯糸によって少なくとも部分的に相互に連結されている、織製布帛に関する。
本明細書における経糸は、複数の糸と理解され、経糸系列と称することもできる。各経糸は、実質的に、布帛の機械方向である長手方向に走行している。本発明の織製布帛の経糸は、布帛におけるそれらの相互の位置によって区別される。経糸A及びBは、それぞれ後述する外層及び内層を形成している。外層を形成する経糸は、経糸Aである一方、内層を形成する経糸は、経糸Bである。1つの層内の個別の経糸は、後に更に詳述するように、同一の組成である必要はない。布帛内のこのような配置は、それ自体当業者に知られている技法により達成することができる。1つの方法は、ビーム毎に具体的に選択された経糸を有する複数のビームを介して複数の経糸を製織プロセスに供給するものであり得、この方法は、製造の自由度が高い。代わりに、これは、個別のビームを用いて、異なる経糸が互いに隣り合うように構成することにより実施することもできる。本明細書では、布帛内の経糸の位置は、布帛の厚みを基準として言及される。布帛は、3次元物体であり、厚みは、通常、他の2つの次元:長さ(又は経)方向及び幅(又は緯糸方向)よりもはるかに小さい。通常、長さは、経糸の長さによってのみ制限される一方、布帛の幅は、主として個別の経糸の番手及び使用する製織機の幅により制限される。2種の経糸の位置は、布帛の厚みに対するそれらの位置に従って定められ、厚みの境界は、外面及び内面によって定められる。したがって、布帛の「外」及び「内」面は、2つの識別可能な面を形成する。例えば、衣料品等の最終用途において、布帛の外面は、例えば、外部環境の方向に向くことができる。また、内面は、例えば、擦傷から保護される例えば人体の方向に向くことができる。
外層及び内層は、本明細書では布帛の厚みを介して定義され、外層は、外面を含み、内層は、内面を含む。層は、布帛のそれぞれの表面と実質的に平行に広がる体積として定義され、布帛全体の厚みの50%以下の厚みを有する。
緯糸は、一般に、横方向、即ち布帛の機械方向を横断する方向を向く糸を指し、本明細書では緯糸系列と称することもできる。布帛の製織順において、各緯糸は、経糸A又はBが形成するそれぞれの平面の側を交替しながら、隣接する2本の経糸間を通過することを繰り返し、その結果、前記経糸間のみならず、前記経糸層をそれぞれ含む外層及び内層間でも交絡するか又は相互に連結される。経糸及び緯糸によって形成される角度は、好ましくは、約90°である。布帛は、個別のUHMWPE糸と、天然糸形態である個別の糸との組合せを含む。「個別の天然糸」又は「天然糸形態である個別の糸」という語は、本明細書では、天然糸からなる個別の糸を意味する。この種の個別の緯糸は、異なる組成を有することができる。緯糸中のUHMWPE繊維を含む個別の繊維と、個別の天然繊維との組合せにより、布帛の耐摩耗性及び快適性のバランスが良好になり、それにより特に長期間使用後及び消耗/摩擦を受けた後でも(着用時の)快適性を過度に劣化させないことが可能になることが認められた。
摩擦は、例えば、走行しているオートバイから落下した後に(コンクリートの)路面上を滑る際に起こり得、その結果として摩耗が起こる。この摩擦/摩耗により、織製布帛が劣化する可能性があり、その結果として着用感が低下する。
経糸及び緯糸によって形成される織物構造は、使用した経糸及び緯糸の数及び径に加えて、製織プロセスにおいて使用される経糸及び緯糸の製織順に応じて複数の種類であり得る。この種の異なる順は、当業者に知られている。製織プロセスを介して、経糸A及びBは、緯糸によって交織され、それにより、前記経糸A及びBをそれぞれ含む外層及び内層の少なくとも一部は、相互に連結される。この種の交織構造は、上に記載したような複数の下位層から構成される単層布帛と称することもできる。緯糸を介した交織の特徴を無視すると、内層及び外層は、独立に、平織り、綾織り、繻子織り等の布帛の典型的な織物構造を呈することができる。本発明の布帛の織物構造の利点は、布帛の表面がいずれも他方の表面の織物構造とは独立に選択される、識別可能な又は同一の織物構造を有することができる点にあり、これは、1種の経糸及び1種の緯糸のみからなる織物では不可能である。
織物構造は、通常、浮き糸、浮きの長さ及び浮き糸比率により特徴付けられる。浮き糸は、連続する2点(緯糸が、経糸A又はBにより形成されるそれぞれの仮想平面と交差する点)によって範囲が定められる緯糸の一部分である。浮き糸の長さは、前記範囲を定める2点間で浮き糸が通り過ぎる経糸の本数を表す。典型的な浮き糸の長さは、1、2又は3であり得、これは、緯糸が、経糸により形成される仮想平面と交差する(2本の隣接する経糸間を通過する)前に1、2又は3本の経糸を通り過ぎることを示している。浮き糸比率は、経糸により形成される平面の両方の側の緯糸の浮きの長さの比である。好ましくは、外層の織物構造の浮き糸比率は、3/1、2/1又は1/1である。最も好ましくは、浮き糸比率は、3/1であり、その結果、外層は、ジーンズの外観を呈する。内層の織物構造は、外層とは独立に選択することができ、改良された耐摩耗性又は快適性を最適化することができる。経糸B及び緯糸の組織に応じて、内層の織物構造は、好ましくは、3/1、2/1又は1/1、最も好ましくは1/1の浮き糸比率を有する。
本明細書における「少なくとも部分的に相互に連結されている」という表現は、経糸Aにより形成される仮想平面を緯糸が横断する数対経糸Bにより形成される仮想平面を前記緯糸が横断する数の比が最大4:1、好ましくは最大3:1、より好ましくは最大2:1、最も好ましくは最大1:1であることを意味する。「少なくとも部分的に相互に連結されている」は、本明細書では「相互に連結されている」と互換的に使用することもできる。
本明細書における繊維とは、長さ、幅及び厚みを有し、その長さの寸法が、幅及び厚みを横断する寸法よりもはるかに長い、細長い物体であると理解されたい。繊維という語は、様々な実施形態、例えば規則的又は不規則的な断面を有するフィラメント、リボン、細片、帯、平紐等も含む。繊維は、連続した長さを有する(当技術分野においてフィラメントとして知られる)か、又は不連続な長さを有する(当技術分野においてステープル繊維として知られる)ことができる。天然繊維は、通常、ステープル繊維である。合成ステープル繊維は、一般に、対応する合成繊維のフィラメントを切断又は牽切することにより得られる。繊維は、様々な断面、例えば円形、インゲンマメ型、卵形又は長方形の規則的又は不規則的な断面を有することができる。本発明における糸は、複数の繊維を含む細長い物体である。当業者は、連続フィラメント糸又は多数の連続フィラメント繊維を含むフィラメント糸と、ステープル糸又はステープル繊維とも称される短繊維を含む紡績糸とを区別することができる。
2種の経糸A及びBは、糸内の糸組成又は異なる個別の糸によって更に区別することができる。経糸Aは、少なくとも50重量%の天然繊維、好ましくは少なくとも75重量%の天然繊維、より好ましくは少なくとも90重量%の天然繊維を含む。最も好ましくは、経糸Aは、実質的に天然繊維からなる。本出願に関連して、天然繊維とは、綿、麻、羊毛、絹、ジュート及び亜麻等の天然起源の繊維と理解されたい。本発明による布帛中の経糸Aの天然繊維が綿又は羊毛である場合、好まれる風合い及び触覚的特性を有する魅力のある布帛が得られる。経糸Bは、個別のUHMWPE糸と、天然糸形態である個別の糸との組合せからなり、UHMWPE糸の量は、経糸Bの総量の10~50重量%である。
UHMWPEは、少なくとも4dl/g、より好ましくは少なくとも8dl/g、最も好ましくは少なくとも12dl/gの固有粘度(IV)を有するポリエチレンである。好ましくは、IVは、最大で40dl/g、より好ましくは最大で30dl/g、より好ましくは最大で25dl/gである。好ましくは、UHMWPE繊維は、ゲル紡糸繊維、即ちゲル紡糸法を用いて製造された繊維である。UHMWPE繊維を製造するためのゲル紡糸法の例は、欧州特許出願公開第0205960A号明細書、欧州特許出願公開第0213208A1号明細書、米国特許第4413110号明細書、英国特許出願公開第2042414A号明細書、英国特許出願公開第2051667A号明細書、欧州特許第0200547B1号明細書、欧州特許第0472114B1号明細書、国際公開第01/73173A1号パンフレット、欧州特許第1,699,954号明細書及び“Advanced Fiber Spinning Technology”,Ed.T.Nakajima,Woodhead Publ.Ltd(1994),ISBN 1855731827等の多くの刊行物に記載されている。好ましくは、本発明におけるUHMWPE繊維は、少なくとも2N/tex、より好ましくは少なくとも3N/texの強度を有する。
天然繊維が少なくとも50%であることに加えて、経糸Aは、合成繊維、例えばポリアミド、ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール及びポリアクリロニトリル;並びに/又は高性能繊維;並びに/又は綿、麻、羊毛、絹、ジュート、亜麻以外の天然繊維を更に含むことができる。更なる好ましい実施形態において、経糸Aは、ポリアラミド繊維及びポリオレフィン、好ましくはポリエチレン、最も好ましくはUHMWPE繊維の群から選択される高性能繊維を更に含むことができる。織物の経糸Aが高性能繊維、その中でも特に高性能芳香族ポリアミド又はポリオレフィン繊維、その中でも特にポリ(p-フェニレンテレフタルアミド)を更に含む場合、本発明の織製布帛は、耐摩耗性が更に向上する。好ましくは、経糸Aは、0.5~25重量%(経糸Aの総量を基準とする)の高性能繊維、より好ましくは1~20重量%、一層好ましくは2~10重量%の高性能繊維を含む。
経糸Bは、個別のUHMWPE糸と、天然糸形態である個別の糸との組合せを含み、UHMWPE糸の量は、経糸Bの総量の10~50重量%である。経糸B中のUHMWPE繊維の量を増加させることが必ずしも布帛の耐摩耗性を更に向上させるわけではない一方、特に長期間使用した後及び消耗/摩擦を受けた後の、快適性を兼ね備えた、改良された耐摩耗性が悪化する可能性があることが認められている。UHMWPEを経糸Bの総量の10~50重量%とすると、特に個別のUHMWPE糸及び天然糸が交互の様式で使用されている場合、これが最適となることが見出された。好ましい天然繊維は、綿である。経糸Bが、麻、羊毛、絹、ジュート、亜麻並びにポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール及びポリアクリロニトリルの合成繊維を含む群から選択される少なくとも1種の繊維を含む場合、着用感を更に高めることができる。
経糸Bが紡績糸である場合、布帛の着用感及び耐摩耗性のバランスが更に向上することが認められている。更なる利点は、紡績糸の組成を、摩耗及び快適性を更に向上させるか又は最適化するように任意の所望の比率に容易に調整することができることである。
紡績糸は、当技術分野において知られているリング紡績法又はオープンエンド紡績法等の任意の技法により製造することができる。リング紡績法を適用することの利点は、機械的処理及び加工温度がUHMWPEステープル繊維に非常に適していることである。
本発明に関連する高性能繊維とは、ポリオレフィン、ポリオキシメチレン;ポリ(フッ化ビニリデン);ポリ(メチルペンテン);ポリ(エチレン-クロロトリフルオロエチレン);ポリアミド及びポリアラミド、例えばポリ(p-フェニレンテレフタルアミド);ポリアリーレート;ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE);ポリ{2,6-ジイミダゾ-[4,5b-4’,5’e]ピリジニレン-1,4(2,5-ジヒドロキシ)フェニレン}(M5として知られる);ポリ(p-フェニレン-2,6-ベンゾビスオキサゾール)(PBO);ポリアミド6又はポリアミド6.6;ポリブテン;ポリエステル、例えばポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(ブチレンテレフタレート)及びポリ(1,4シクロヘキシリデンジメチレンテレフタレート);ポリビニルアルコール及び例えば米国特許第4,384,016号明細書から知られているサーモトロピック液晶ポリマー(LCP)を含む群から選択されるポリマーを含むか又はそれらからなる繊維を含むものと理解されたい。好ましくは、高性能繊維は、熱可塑性ポリマーを含むか又はそれらからなる。好ましくは、高性能繊維は、半結晶性ポリマーを含むか又はそれらからなる。より好ましくは、高性能繊維は、ポリアミド、ポリアラミド又はポリエステルを含む。好ましい一実施形態において、高性能繊維は、ポリアミド6;ポリアミド6.6;ポリ(エチレンテレフタレート)及びポリ(ブチレンテレフタレート)を含む。他の好ましい実施形態において、高性能繊維は、ポリ(p-フェニレンテレフタルアミド)を含む。
代わりに、高性能繊維としては、強度又は引張強さが少なくとも1.2N/tex、好ましくは少なくとも2.2N/tex、より好ましくは少なくとも2.8N/tex、一層好ましくは少なくとも3.5N/tex、最も好ましくは少なくとも4N/texである高分子繊維を挙げることができる。実用上の理由から、高性能繊維の強度又は引張強さは、最大で7N/texであり得る。
本発明において、「実質的に~からなる」という表現は、「微量の更なる化学種を含み得る」、換言すれば「98重量%超で含む」ことを意味し、したがって、更なる化学種が2重量%まで存在することは、許容される。
本発明の織製布帛における緯糸は、UHMWPE糸を含む個別の糸と、個別の天然糸との組合せを含み、UHMWPE糸を含む糸の量は、緯糸の総量の33~66重量%である。好ましくは、UHMWPE糸を含む糸の量は、40~60重量%であり、より好ましくは、UHMWPE糸の量は、45~55重量%である。最も好ましくは、UHMWPE糸を含む糸の量は、約50重量%である。こうすることにより、耐摩耗性、審美性及び快適性の良好なバランスが達成される。
本発明の織製布帛は、UHMWPE糸を含む個別の糸と、個別の天然糸との組合せを含む。個別の糸とは、例えば、隣接する他の糸と目視で識別可能な糸である。これらの個別の糸を、例えばUHMWPE糸を含む幾つかの糸を互いに隣り合うように配置するように集束させることができる。このような束は、1~20本の個別のUHMWPE糸、好ましくはUHMWPE糸を含む1~10本の個別の糸を含むか又はそれらからなることができる。他の実施形態において、UHMWPE及び天然糸を含む糸は、交互の様式で配置されており、それにより、UHMWPE糸を含む個別の糸は、個別の天然糸と接触する。こうすることにより、特に長期間使用した後及び消耗又は摩擦を受けた後の、快適性を兼ね備えた耐摩耗性が更に向上する。好ましい実施形態において、経糸Bは、集束された方式で配置される。好ましくは、経糸Bに関して、束は、1~20本の個別のUHMWPE糸、好ましくは1~10本の個別のUHMWPE糸からなることができる。
緯糸中の高性能繊維の量をより高くすることにより、摩耗性が更に改良された布帛が得られるが、綿、麻、羊毛、絹、ジュート、亜麻並びにポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール及びポリアクリロニトリルの合成繊維を含む群から選択される少なくとも1種の繊維並びに/又は少なくとも1種の連続弾性フィラメントを含む緯糸により、本発明による布帛の着用感を更に向上させ得ることが認められた。
好ましくは、本発明による布帛中の緯糸は、個別の天然糸と、緯糸の総量の33~66重量%の、UHMWPE糸、合成繊維及び/又は少なくとも1種の連続弾性フィラメントを含む個別の糸との組合せを含む。より好ましくは、緯糸は、個別の天然糸と、UHMWPE糸(好ましくはUHMWPE紡績糸である)、合成繊維(好ましくは合成連続繊維であり、好ましくはポリアミド繊維、例えばナイロンである)及び少なくとも1種の連続弾性フィラメント(好ましくはスパンデックス(又はエラスタン)、例えばスパンデックスタイプのセグメント化ポリウレタンである)からなる個別の糸との組合せを含む。
連続弾性フィラメントは、1本若しくは複数の個別のフィラメント又は1本若しくは複数のフィラメントの合着集合体の形態で存在することができる。しかしながら、1本のみのフィラメントの合着集合体を使用することが好ましい。1本若しくは複数の個別のフィラメント又は1本若しくは複数のフィラメントの合着集合体のいずれとして存在しても、無緊張状態の弾性フィラメントの全体の線密度は、好ましくは、8~560dtexであり、好ましい線密度の範囲は、17~560dtexであり、より好ましくは22~220dtexであり、一層好ましくは40~220dtexであり、更に44~220dtexであり、最も好ましくは44~156dtexである。
好ましい連続弾性フィラメントとしては、オレフィン系ストレッチ繊維、例えばDOW XLA;二成分ポリエステル系繊維、例えばデュポンからのT400;及び仮撚加工ポリエステル又はナイロンが挙げられる。仮撚加工は、ポリエステル又はナイロンの部分的に配向させたフィラメント糸を加熱及び延伸により安定化させることにより、捲縮した弾性連続フィラメント糸を製造するプロセスである。より好ましい連続弾性フィラメントは、セグメント化ポリウレタンを含む長鎖合成ポリマーから製造されたフィラメントである。好ましくは、前記ポリマーは、少なくとも85重量%のセグメント化ポリウレタンを含む。より好ましくは、セグメント化ポリウレタンは、スパンデックスタイプのものである。スパンデックスタイプのセグメント化ポリウレタンの中でも、例えば米国特許第2,929,801号明細書;米国特許第2,929,802号明細書;米国特許第2,929,803号明細書;米国特許第2,929,804号明細書;米国特許第2,953,839号明細書;米国特許第2,957,852号明細書;米国特許第2,962,470号明細書;米国特許第2,999,839号明細書;及び米国特許第3,009,901号明細書に記載されているものが挙げられる。
本発明による布帛は、好ましくは、綿から実質的になる経糸Aと、10~50重量%の量の個別のUHMWPEステープル繊維を含む紡績糸である経糸Bと、33~66重量%の、UHMWPE紡績糸を含む個別の糸を含む緯糸とを含む。このような組成により、本発明による布帛において、特に織製布帛中のUHMWPE糸の量が一層低くても、向上した着用感及び耐摩耗性の最適なバランスが得られる。
布帛中に存在する糸は、それぞれ独立に、顔料、染料、酸化防止剤、帯電防止剤及び/又はそれらの組合せを含む群から選択される少なくとも1種の添加剤を含むことができる。当技術分野において一般に実施されているように、この種の添加剤は、上に述べた材料及び技術の選択にもかかわらず、織製布帛に存在する欠陥を克服するために使用することができる。添加剤は、布帛、例えば繊維、糸又は布帛に製造プロセスの異なる段階で含浸又はコーティングすることにより適用すること加えて、合成繊維にその合成プロセス中に添加することもできる。この種の添加剤は、当業者に知られている。当業者は、添加剤の好適な組合せ及び添加剤の量を過度に実験することなく容易に選択することができる。添加剤の量は、それらの種類及び機能に依存する。一般に、これらの量は、布帛の組成全体を基準として0~2重量%である。
本発明による布帛は、衣類、裏地、スポーツ衣料及び手袋の製造に極めて適している。好ましくは、本発明による布帛は、良好な摩耗性が必要とされる、快適性及び軽量性を有する衣類である作業着及びレジャー着の製造に使用される。したがって、本発明の更なる実施形態は、衣類、裏地、スポーツ衣料及び手袋の製造における本発明の布帛の使用である。本発明の更なる実施形態は、本発明による布帛を含む製品であって、衣類、裏地、スポーツ衣料及び手袋を含む群から選択される製品である。本発明による織製布帛の高い耐摩耗性により、ジーンズ等のオートバイ用衣服の製造が可能になる。
本明細書において参照する試験方法は、以下の通りである:
・繊維の引張強さ及び弾性率は、マルチフィラメント糸に関して、500mmの繊維の公称標線間距離、50%/minのクロスヘッド速度及びFiber Grip D5618C型のInstron 2714把持具を用いて、ASTM D885Mの規定に従って適宜測定される。強さは、測定された引張荷重を、繊維10メートルを秤量することにより求められる繊度で除することにより算出され;GPa単位の値は、ポリマー本来の密度(例えば、UHMWPEの場合には0.97g/cm)を想定して算出する。
・固有粘度IVは、ASTM D1601(2004)に準拠し、135℃のデカリン中、溶解時間を16時間とし、酸化防止剤としてのBHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)を2g/l溶液の量で使用し、異なる濃度で測定された粘度を濃度ゼロに外挿することにより求めることができる。
・耐摩耗性は、prEn 17092-1:201に記載されている標準方法を用いて測定した。
[実施例]
織製布帛を、ダブルビーム製織技術を用いて、2種の経糸:経糸A(外層)及び経糸B(内層)並びに緯糸を1/3綾織組織で供給することにより製造した。経糸A、経糸B及び緯糸として異なる組成の糸を用いて、外側及び内側を有する単層布帛を形成した。
糸I:Ne9.5/1 綿100%紡績糸
糸II:Nm34/2 ダイニーマ(Dyneema)(登録商標)SK75 100% 紡績糸
糸III:Nm21 ダイニーマ(登録商標)/ナイロン/スパンデックス 66/33/5重量%(これは、糸IIIの総量、即ちi)34Nm(294dtex)ダイニーマ(登録商標)SK75紡績糸である個別の糸、及びii)エラスタン連続フィラメント(スパンデックス、40デニール/3フィラメント)である個別の糸の総量を基準とするものであり、エラスタン糸は、ナイロン6,6の個別の糸(78dtex、23フィラメント、仮撚加工)でカバリングされており、i)及びii)を一緒に撚糸することにより、ダイニーマ(登録商標)SK75糸 62重量%、ナイロン6,6糸 33重量%、エラスタン糸 5重量%(糸III全体の組成を基準とする)を含む476dtex(Nm21)の糸IIIを形成している)
糸IV:Nm21 綿紡績糸
Figure 0007435954000001
表1から、本発明による織製布帛(実施例1)は、UHMWPE糸の量を比較例Aのわずか半分にしても、比較例Aと等しいレベルの耐摩耗性(A)に達することが明白である。より少量のUHMWPE糸を使用することにより、本発明による織製布帛の着用感も向上する。

Claims (15)

  1. 緯糸並びに2種の経糸A及びBを含む織製布帛であって、
    前記緯糸は、UHMWPE糸を含む個別の糸と、個別の天然糸との組合せを含み、
    前記緯糸中におけるUHMWPE糸を含む糸の量は、緯糸の総量の33~66重量%であり;
    前記経糸Aは、少なくとも50重量%の天然繊維を含み;
    前記経糸Bは、個別のUHMWPE糸と個別の天然糸との組合せを含み、UHMWPE糸の量は、経糸Bの総量の10~50重量%であり;及び
    前記布帛は、前記経糸Aを含む外層と、前記経糸Bを含む内層とを含み、且つ前記外層及び内層は、前記緯糸によって少なくとも部分的に相互に連結されている、織製布帛。
  2. 前記緯糸中におけるUHMWPE糸を含む前記糸の前記量は、40~60重量%であり、且つ個別の天然糸と交互の様式で配置されている、請求項1に記載の織製布帛。
  3. 前記経糸B中の前記UHMWPE糸の少なくとも一部は、個別の天然糸と交互の様式で配置されている、請求項1又は2に記載の織製布帛。
  4. 経糸Aは、綿、麻、羊毛、絹、ジュート、亜麻からなる群から選択される天然繊維並びに/又はポリアミド、ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール及びポリアクリロニトリルを含む合成繊維を更に含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の布帛。
  5. 前記経糸Bは、紡績糸である、請求項1~4のいずれか一項に記載の布帛。
  6. 前記緯糸は、UHMWPE紡績糸を含む個別の糸を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の布帛。
  7. 前記経糸Bは、綿、麻、羊毛、絹、ジュート、亜麻並びにポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール及びポリアクリロニトリルの合成繊維を含む群から選択される少なくとも1種の第3の繊維を更に含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の布帛。
  8. 前記経糸B中の前記UHMWPE糸は、1~20本の個別のUHMWPE糸の束を含む集束された方式で配置されている、請求項1~7のいずれか一項に記載の織製布帛。
  9. 前記経糸Bは、個別のUHMWPE糸と個別の天然糸との組合せからなり、UHMWPE糸の量は、経糸Bの総量の10~50重量%である、請求項1~8のいずれか一項に記載の織製布帛。
  10. 前記緯糸は、個別の天然糸と、UHMWPE糸を含む個別の糸と、合成繊維及び/又は少なくとも1種の連続弾性フィラメントとを含む、請求項1~のいずれか一項に記載の布帛。
  11. 前記緯糸の前記個別の天然糸は、綿、麻、羊毛、絹、ジュート、亜麻からなる群から選択される、請求項1~10のいずれか一項に記載の布帛。
  12. 前記経糸Bの前記個別の天然糸は、綿、麻、羊毛、絹、ジュート、亜麻からなる群から選択される、請求項1~11のいずれか一項に記載の布帛。
  13. 前記緯糸の前記合成繊維は、ポリアミド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエステル、ポリオレフィン、ポリビニルアルコール及びポリアクリロニトリルからなる群から選択される、請求項10に記載の布帛。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載の布帛を含む製品であって、衣類、裏地、スポーツ衣料及び手袋を含む群から選択される製品。
  15. 繊維製品の製造における、請求項1~13のいずれか一項に記載の布帛の使用。
JP2020542962A 2018-03-01 2019-02-28 耐摩耗性布帛 Active JP7435954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18159350 2018-03-01
EP18159350.0 2018-03-01
PCT/EP2019/055036 WO2019166574A1 (en) 2018-03-01 2019-02-28 Abrasion resistant fabric

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021515852A JP2021515852A (ja) 2021-06-24
JPWO2019166574A5 JPWO2019166574A5 (ja) 2022-03-08
JP7435954B2 true JP7435954B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=61526694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542962A Active JP7435954B2 (ja) 2018-03-01 2019-02-28 耐摩耗性布帛

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11739447B2 (ja)
EP (1) EP3759269B1 (ja)
JP (1) JP7435954B2 (ja)
CN (1) CN111788344A (ja)
CA (1) CA3090852A1 (ja)
WO (1) WO2019166574A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019220186A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Manifattura Pri.Ma.Tex S.R.L. Textile article for motorcyclist protective clothing
CN111420370A (zh) * 2020-04-13 2020-07-17 鲁普耐特集团有限公司 质轻高强耐磨抗剪切登山装备用快挂扁带及其制作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000045147A (ja) 1998-07-28 2000-02-15 Boo & Arrow:Kk 強化織物
JP2014526000A (ja) 2011-08-18 2014-10-02 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 耐摩耗性糸
JP2017036526A (ja) 2015-08-12 2017-02-16 Kbセーレン株式会社 コアスパン糸及びそれを用いた織編物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2929801A (en) 1955-01-31 1960-03-22 Du Pont Elastic amide/urethane/ether copolymers and process for making the same
US2929802A (en) 1955-01-31 1960-03-22 Du Pont Elastic filaments of linear copolyurethanes
US2929804A (en) 1955-01-31 1960-03-22 Du Pont Elastic filaments of linear segmented polymers
US2929803A (en) 1955-01-31 1960-03-22 Du Pont Elastic copolyureas from secondary diamines and process for making the same
NL213342A (ja) 1955-12-29
US2953839A (en) 1957-09-27 1960-09-27 Us Rubber Co Elastomeric thread
US3009901A (en) 1958-01-09 1961-11-21 Du Pont Reaction products of phenolic diamines with isocyanate terminated polyethers
US2962470A (en) 1958-01-09 1960-11-29 Du Pont Linear polyester-polyurethane product and process of preparing same
BE574685A (ja) 1958-01-17
NL177759B (nl) 1979-06-27 1985-06-17 Stamicarbon Werkwijze ter vervaardiging van een polyetheendraad, en de aldus verkregen polyetheendraad.
NL177840C (nl) 1979-02-08 1989-10-16 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van een polyetheendraad.
US4413110A (en) 1981-04-30 1983-11-01 Allied Corporation High tenacity, high modulus polyethylene and polypropylene fibers and intermediates therefore
US4384016A (en) 1981-08-06 1983-05-17 Celanese Corporation Mutiaxially oriented high performance laminates comprised of uniaxially oriented sheets of thermotropic liquid crystal polymers
US4663101A (en) 1985-01-11 1987-05-05 Allied Corporation Shaped polyethylene articles of intermediate molecular weight and high modulus
WO1986004936A1 (en) 1985-02-15 1986-08-28 Toray Industries, Inc. Polyethylene multifilament yarn
JPH06102846B2 (ja) 1985-05-01 1994-12-14 三井石油化学工業株式会社 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造方法
DE3675079D1 (de) 1985-06-17 1990-11-29 Allied Signal Inc Polyolefinfaser mit hoher festigkeit, niedrigem schrumpfen, ultrahohem modul, sehr niedrigem kriechen und mit guter festigkeitserhaltung bei hoher temperatur sowie verfahren zu deren herstellung.
US6448359B1 (en) 2000-03-27 2002-09-10 Honeywell International Inc. High tenacity, high modulus filament
ATE535633T1 (de) 2004-01-01 2011-12-15 Dsm Ip Assets Bv Verfahren zur herstellung von hochleistungsfähigem polyethylen- multifilamentgarn
US8586489B2 (en) 2008-09-19 2013-11-19 J.B. Martin Company Inc. Woven fabric
ES2687071T3 (es) 2009-02-09 2018-10-23 Dsm Ip Assets B.V. Tejido resistente al corte
US8136555B1 (en) * 2011-03-23 2012-03-20 Ribbon Webbing Corp. Abrasion resistant product and method of fabricating an abrasion resistant product
WO2015060260A1 (ja) * 2013-10-21 2015-04-30 三井化学株式会社 光学材料用重合性組成物および光学材料
US10370781B2 (en) 2013-11-12 2019-08-06 Dsm Ip Assets B.V. Abrasion resistant fabric
CN105862227A (zh) 2016-05-26 2016-08-17 绍兴市恒睿无纺布科技有限公司 一种超高强聚乙烯纤维双层牛仔布
WO2018227232A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-20 Saint IP Pty Ltd Textile and garment comprising a dual-weave of composite materials
CN108532321B (zh) * 2018-02-07 2020-04-21 江苏工程职业技术学院 一种高耐磨抗皱牛仔布的生产工艺
CN109338564A (zh) * 2018-10-11 2019-02-15 桐乡市巨豪纺织有限公司 一种高耐磨装饰布

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000045147A (ja) 1998-07-28 2000-02-15 Boo & Arrow:Kk 強化織物
JP2014526000A (ja) 2011-08-18 2014-10-02 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 耐摩耗性糸
JP2017036526A (ja) 2015-08-12 2017-02-16 Kbセーレン株式会社 コアスパン糸及びそれを用いた織編物

Also Published As

Publication number Publication date
CN111788344A (zh) 2020-10-16
EP3759269A1 (en) 2021-01-06
US11739447B2 (en) 2023-08-29
US20210079567A1 (en) 2021-03-18
JP2021515852A (ja) 2021-06-24
WO2019166574A1 (en) 2019-09-06
CA3090852A1 (en) 2019-09-06
EP3759269B1 (en) 2022-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102261557B1 (ko) 내마모성 직물
JP5779809B2 (ja) 耐切断性複合糸
KR100759678B1 (ko) 내절단성 직물
KR101394876B1 (ko) 상이한 데니어의 아라미드 섬유들을 포함하는 내절단성 천 및 이로부터의 용품의 제조 방법
US9382646B2 (en) Abrasion resistant yarn
CN1875135A (zh) 同时具有耐割性和弹性回复的合股捻纱和织物及其制造方法
JP7435954B2 (ja) 耐摩耗性布帛
JP2022547077A (ja) 耐切断性の多層撚糸及び布地
US20140165251A1 (en) Cut Resistant Articles
JP7105025B2 (ja) ダブルカバリング糸およびそれを用いた布帛
KR101445408B1 (ko) 다중데니어 섬유 내절단성 천 및 용품과 이의 제조 방법
TW201533285A (zh) 耐磨損的織物
JP2024033730A (ja) 織物
JP2023143196A (ja) 複合糸およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150