JP7434222B2 - 電極板の製造方法、二次電池の製造方法、電極板および二次電池 - Google Patents
電極板の製造方法、二次電池の製造方法、電極板および二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7434222B2 JP7434222B2 JP2021117995A JP2021117995A JP7434222B2 JP 7434222 B2 JP7434222 B2 JP 7434222B2 JP 2021117995 A JP2021117995 A JP 2021117995A JP 2021117995 A JP2021117995 A JP 2021117995A JP 7434222 B2 JP7434222 B2 JP 7434222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- active material
- negative electrode
- core
- electrode plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 90
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 131
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims description 52
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims description 51
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 47
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 39
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 16
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 4
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 85
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 22
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 17
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 15
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 12
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 12
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 8
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 7
- -1 for example Substances 0.000 description 7
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 5
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229910001111 Fine metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004813 Perfluoroalkoxy alkane Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229920011301 perfluoro alkoxyl alkane Polymers 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/533—Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/062—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
- B23K26/0622—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/362—Laser etching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/38—Removing material by boring or cutting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/661—Metal or alloys, e.g. alloy coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/38—Conductors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/12—Copper or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/30—Organic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/50—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/133—Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/139—Processes of manufacture
- H01M4/1393—Processes of manufacture of electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/583—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
- H01M4/587—Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
ここに開示される電極板の製造方法は、金属箔である電極芯体と、該電極芯体の表面に付与されて電極活物質を含む電極活物質層とを備えた電極板を製造する方法である。以下、ここに開示される電極板の製造方法の一実施形態として、二次電池の負極側の電極板(負極板)を製造する方法を説明する。図1は、本実施形態に係る電極板の製造方法を示すフローチャートである。図2は、本実施形態に係る電極板の製造方法において作製される負極板を模式的に示す平面図である。図3は、本実施形態に係る電極板の製造方法を説明する平面図である。また、図4は、パルスレーザのラップ率を説明する図である。図5は、図2中のV-V矢視断面図である。また、図6は、図2中のVI-VI矢視断面図である。なお、図2、3、5、6中の符号Lは負極板20(又は負極前駆体20A)の「長手方向」を示し、符号Sは「短手方向」を示し、符号Tは「厚み方向」を示す。
図2に示すように、負極板20は、長尺な帯状の部材である。負極板20は、箔状の金属部材である負極芯体22と、負極芯体22の表面に付与された負極活物質層24とを備えている。なお、電池性能の観点から、負極活物質層24は、負極芯体22の両面に付与されていることが好ましい。そして、この負極板20は、平面視において、極板本体部20bと、負極タブ22tという2つの領域を有している。極板本体部20bは、負極芯体22の表面に負極活物質層24が付与された領域である。一方、負極タブ22tは、負極活物質層24が付与されておらず、負極芯体22が露出している領域である。また、負極タブ22tは、極板本体部20bの外周縁部20b1の一部から外側(図2では短手方向Sの上方)に向かって突出している。また、図2に示す負極板20は、複数の負極タブ22tを有している。これらの複数の負極タブ22tは、負極板20の長手方向Lにおいて所定の間隔を空けて設けられている。
本工程では、電極板の前駆体である電極前駆体を準備する。図3に示す電極前駆体は、負極板の前駆体(負極前駆体20A)である。この負極前駆体20Aは、帯状の金属箔である負極芯体22を備えている。この負極前駆体20Aの負極芯体22の面積は、製造後の負極板20(図2参照)の面積よりも広い。そして、当該負極芯体22の表面には、負極活物質層24が付与されている。なお、負極活物質層24は、短手方向Sにおける負極芯体22の中央部に、長手方向Lに沿って延びるように付与される。本明細書では、この負極活物質層24が付与された領域を「負極活物質付与領域A1」と称する。一方、負極前駆体20Aの両側縁部(短手方向Sにおける負極活物質層24の外側の領域)は、負極活物質層24が付与されておらず、負極芯体22が露出している。本明細書では、かかる負極芯体22が露出した領域を「負極芯体露出領域A2」と称する。上記構成の負極前駆体20Aを準備する手段は、特に限定されず、従来公知の種々の手法を特に制限なく採用できる。例えば、負極活物質等を含む原料ペーストを負極芯体22の表面に塗布した後に乾燥させることによって負極前駆体20Aを作製できる。また、本工程は、負極前駆体20Aを準備できれば、特に限定されない。例えば、別途作製された負極前駆体20Aを購入して準備してもよい。なお、負極前駆体は、図2に示される構造に限定されない。例えば、負極前駆体は、片方の側縁部のみに負極芯体露出領域が形成されているような構造を採用することもできる。
本工程では、負極前駆体20Aの負極活物質付与領域A1をパルスレーザで切断する。具体的には、活物質付与領域切断工程S2では、図3中の点線LN1に示すように、負極活物質付与領域A1の側縁部A1aに沿うように、負極活物質付与領域A1上にパルスレーザを走査させる。これによって、負極活物質層24の厚みが不均一な負極活物質付与領域A1の側縁部A1aを切除し、負極活物質層24の厚みが均一な負極板20を作製できる。ここで、上記点線LN1に示すように負極活物質付与領域A1をレーザで切断すると、レーザの熱で溶融した負極芯体22の一部が負極活物質層24に混入する可能性がある。そして、かかる溶融金属が負極活物質層24内で固化すると、負極活物質層24の粘着性が大幅に失われるため、僅かな衝撃で負極活物質層24の破片が容易に脱落・剥離するおそれがある。ここで、本実施形態における活物質付与領域切断工程S2では、かかる溶融金属の混入による粘着性の低下を防止するために、負極活物質付与領域A1を切断する際にパルスレーザを使用し、当該活物質付与領域切断工程S2におけるパルスレーザの周波数を、後述する芯体露出領域切断工程S3におけるパルスレーザの周波数よりも小さくしている。このような周波数が小さいパルスレーザは、短い時間幅で大きなエネルギーを集中して加えることができる(ピーク出力が高い)ため、溶融量が少ない状態で負極芯体22を速やかに切断できる。これによって、溶融金属の混入による負極活物質層24の粘着性低下を抑制できるため、負極活物質層24の破片の脱落・剥離を防止できる。
本工程では、負極前駆体20Aの負極芯体露出領域A2をパルスレーザで切断する。具体的には、芯体露出領域切断工程S3では、まず、図3中の点線LN2に示すように、負極活物質付与領域A1から負極芯体露出領域A2に向かうように、負極前駆体20Aの短手方向Sに沿ってパルスレーザを走査させる。その後、負極前駆体20Aの長手方向Lに沿うようにパルスレーザを一定距離を走査させた後に、再び負極活物質付与領域A1に向かうように短手方向Sに沿ってパルスレーザを走査させる。これによって、負極芯体露出領域A2の一部が凸状に切り出されて負極タブ22t(図2参照)が形成される。そして、本実施形態では、活物質付与領域切断工程S2(図3中の点線LN1)と、芯体露出領域切断工程S3(図3中の点線LN2)を一定の周期毎に繰り返す。これによって、負極活物質付与領域A1の側縁部A1aを切除すると共に、複数の負極タブ22tを切り出すことができる。
ラップ率Y(%)=(W1-W2)/W1×100 (1)
上述した通り、本実施形態に係る製造方法では、活物質付与領域切断工程S2(図3中の点線LN1)と、芯体露出領域切断工程S3(図3中の点線LN2)を一定の周期毎に繰り返すことによって、負極活物質層24の厚みが不均一になりやすい負極活物質付与領域A1の側縁部A1aを切除すると共に、複数の負極タブ22tを形成する。さらに、本実施形態に係る製造方法では、図3中の二点鎖線LN3に示すように、負極前駆体20Aの短手方向Sの中央部を長手方向Lに沿って裁断する。これによって、図2に示すように、極板本体部20bの外周縁部20b1の一辺のみに負極タブ22tが形成された負極板20を作製できる。また、本実施形態では、二点鎖線LN4に示すように、長さ方向Lにおいて所定の間隔を空けて、負極前駆体20Aを短手方向Sに沿って裁断している。これによって、所望の長さの負極板20を製造できる。なお、二点鎖線LN3、LN4に沿った負極前駆体20Aの裁断には、レーザ切断を使用しなくてもよく、切断刃、金型、カッター等を使用してもよい。なお、二点鎖線LN3、LN4に沿った裁断においてレーザ切断を使用する場合には、上記活物質付与領域切断工程S2(点線LN1)と同様の条件のパルスレーザを使用することが好ましい。これによって、負極活物質層24の破片の剥離・脱落をより好適に抑制できる。また、これらの二点鎖線LN3、LN4に沿った切断は、製造後の負極板の形状に応じて適宜実施すればよく、ここに開示される技術を限定するものではない。
次に、ここに開示される電極板の製造方法を用いて製造した電極板の一例として、リチウムイオン二次電池用の負極板を説明する。
まず、図2に示す通り、本実施形態に係る負極板20は、負極芯体22と、負極活物質層24とを備えている。また、この負極板20は、負極芯体22の表面に負極活物質層24が付与された領域である極板本体部20bと、負極活物質層24が付与されておらず、負極芯体22が露出した領域である負極タブ22tとを備えている。これらについては、既に説明したため、重複する説明を省略する。
そして、図5に示すように、本実施形態に係る負極板20は、負極タブ22tの外周縁部22t1に、負極タブ22tの中央部22t2よりも厚みが厚い第1厚肉部23が形成されている。この第1厚肉部23は、上記芯体露出領域切断工程S3におけるレーザ切断の痕である。具体的には、本実施形態に係る電極板の製造方法では、上述の通り、スパッタの飛散を抑制するために、負極芯体露出領域A2(図3参照)を切断する際のパルスレーザの状態をCWレーザに近似させている。このようなパルスレーザで切断された負極タブ22tの外周縁部22t1には、CWレーザで切断した場合と同様に、金属箔を溶融切断した痕である断面円形に近い第1厚肉部23が形成され得る。なお、ここでの「断面円形に近い」とは、図5に示すような負極タブ22tの厚み方向Tに沿った断面における第1厚肉部23のアスペクト比が1に近い(例えば0.8以上、典型的には0.85以上)ことをいう。かかる第1厚肉部23のアスペクト比は、走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)を用いて取得した電極タブの断面写真(図15参照)に基づいて算出される。かかる第1厚肉部23のアスペクト比の具体的な算出手段は次の通りである。まず、図15に示すような負極タブの断面写真を取得する。次に、この断面写真において、負極芯体の表面に沿った二辺を有する四角形で第1厚肉部を囲む。そして、この第1厚肉部を囲む長方形の長辺と短辺を測定し、長辺を短辺で除した値(短辺/長辺)をアスペクト比とする。なお、本明細書における「アスペクト比」は、複数の視野(典型的には1視野以上)で確認した第1厚肉部のアスペクト比の平均値である。なお、第1厚肉部の断面形状は、円形や楕円形に限定されず、一部に欠けや歪みがあってもよい。このような欠けや歪みを有する第1厚肉部であっても、上述の手順に従ってアスペクト比を算出できる。
一方、図6に示すように、本実施形態では、極板本体部20bの外周縁部20b1における負極芯体22の端部に、極板本体部20bの中央部20b2における負極芯体22よりも厚い第2厚肉部25が形成されている。かかる第2厚肉部25は、上記活物質付与領域切断工程S2において、負極前駆体20Aの負極活物質付与領域A1にパルスレーザを照射した痕跡である。この第2厚肉部25は、高エネルギーのパルスレーザによって負極芯体22が切断されることによって形成される。また、この第2厚肉部25の表面には、被覆層25bが付着している。この被覆層25bは、パルスレーザが照射された後の負極活物質層24であり、負極活物質を含んでいる。また、負極活物質層24には、負極活物質などの焼結物も含まれ得る。そして、図6に示すように、被覆層25bの厚みは、負極活物質層24の厚みよりも薄くなる。かかる被覆層25bは、溶融金属が混入した負極活物質層と比較すると、負極芯体22(第2厚肉部25)の表面に対する密着性に優れているため、導電性の異物の剥離・脱落を好適に防止できる。なお、上述の第2厚肉部25および被覆層25bは、極板本体部20bの外周縁部(図2参照)の少なくとも一辺に形成されていればよい。具体的には、本実施形態では、負極タブ22tの間に位置する極板本体部20bの外周縁部20b1がパルスレーザで切断されているため、この負極タブ22tの間の領域に、第2厚肉部25と被覆層25bが形成されている。
次に、本実施形態に係る負極板20を用いて作製した二次電池について説明する。図7は、本実施形態に係る二次電池を模式的に示す斜視図である。図8は、図7中のVIII-VIII線に沿う模式的な縦断面図である。図9は、図7中のIX-IX線に沿う模式的な縦断面図である。図10は、図7中のX-X線に沿う模式的な横断面図である。図11は、封口板に取り付けられた電極体を模式的に示す斜視図である。図12は、正極第2集電部と負極第2集電部が取り付けられた電極体を模式的に示す斜視図である。図13は、本実施形態に係る二次電池の電極体を説明する斜視図である。図14は、本実施形態に係る二次電池の電極体の正面図である。なお、図7~14における符号Xは、二次電池100の「厚み方向」を示し、符号Yは「幅方向」を示し、符号Zは「上下方向」を示す。また、厚み方向XにおけるFは「前」を示し、Rrは「後」を示す。幅方向YにおけるLは「左」を示し、Rは「右」を示す。そして、上下方向ZにおけるUは「上」を示し、「D」は下を示す。但し、これらの方向は説明の便宜上の定めたものであり、二次電池100の設置形態を限定することを意図したものではない。
電池ケース50は、捲回電極体40を収容する筐体である。電池ケース50は、ここでは扁平かつ有底の直方体形状(角形)の外形を有する。電池ケース50の材質は、従来から使用されているものと同じでよく、特に制限はない。電池ケース50は、金属製であることが好ましく、例えば、アルミニウム、アルミニウム合金、鉄、鉄合金等からなることがより好ましい。電池ケース50は、外装体52と、封口板54と、を備えている。
また、二次電池100の長辺方向Yにおける封口板54の一方(図7、図8中の左側)の端部には正極端子60が取り付けられている。かかる正極端子60は、電池ケース50の外側において、板状の正極外部導電部材62と接続されている。一方、二次電池100の長辺方向Yにおける封口板54の他方(図7、図8中の右側)の端部には、負極端子65が取り付けられている。かかる負極端子65にも、板状の負極外部導電部材67が取り付けられている。これらの外部導電部材(正極外部導電部材62および負極外部導電部材67)は、外部接続部材(バスバー等)を介して、他の二次電池や外部機器と接続される。なお、外部導電部材は、導電性に優れた金属(アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金等)で構成されていることが好ましい。
二次電池100には、電池ケース50の内部に複数個(図では3個)の捲回電極体40が収容されている。正極端子60は、電池ケース50内に収容された正極集電部70を介して、複数の捲回電極体40の各々と接続されている。具体的には、電池ケース50の内部には、正極端子60と捲回電極体40とを接続する正極集電部70が収容されている。図8、11に示すように、正極集電部70は、封口板54の内側面に沿って延びた板状の導電部材である正極第1集電部71と、上下方向Zに沿って延びた板状の導電部材である複数の正極第2集電部72とを備えている。そして、正極端子60の下端部60cは、封口板54の端子挿通孔58を通って電池ケース50の内部に向かって延び、正極第1集電部71と接続される(図8参照)。図11、12に示すように、正極第2集電部72は、複数の捲回電極体40の各々の正極タブ群42に接続される。そして、図10に示すように、捲回電極体40の正極タブ群42は、正極第2集電部72と捲回電極体40の一方の側面40aとが対向するように折り曲げられている。これによって、正極第2集電部72の上端部と正極第1集電部71とが電気的に接続される。
また、本実施形態に係る二次電池100では、捲回電極体40と電池ケース50との導通を防止する種々の絶縁部材が取り付けられている。具体的には、正極外部導電部材62(負極外部導電部材67)と封口板54の外側面との間には、外部絶縁部材92が介在している(図7参照)。これによって、正極外部導電部材62や負極外部導電部材67が封口板54と導通することを防止できる。また、封口板54の端子挿通孔58、59の各々にはガスケット90が装着されている(図8参照)。これによって、端子挿通孔58、59に挿通された正極端子60(又は負極端子65)が封口板54と導通することを防止できる。また、正極第1集電部71(又は負極第1集電部76)と封口板54の内側面との間には、内部絶縁部材94が配置されている。この内部絶縁部材94は、正極第1集電部71(又は負極第1集電部76)と封口板54の内側面との間に介在する板状のベース部94aを備えている。これによって、正極第1集電部71や負極第1集電部76が封口板54と導通することを防止できる。さらに、内部絶縁部材94は、封口板54の内側面から捲回電極体40に向かって突出する突出部94bを備えている。これによって、上下方向Zにおける捲回電極体40の移動を規制し、捲回電極体40と封口板54が直接接触することを防止できる。加えて、捲回電極体40は、絶縁性の樹脂シートからなる電極体ホルダ98(図9参照)に覆われた状態で電池ケース50の内部に収容されている。これによって、捲回電極体40と外装体52が直接接触することを防止できる。なお、上述した各々の絶縁部材の材料は、所定の絶縁性を有していれば特に限定されない。一例として、ポリオレフィン系樹脂(例、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE))、フッ素系樹脂(例、パーフルオロアルコキシアルカン(PFA)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE))等の合成樹脂材料を使用できる。
次に、本実施形態に係る二次電池100に用いられる電極体について説明する。本実施形態では、図13に示す構成の捲回電極体40が電極体として使用されている。捲回電極体40は、セパレータ30を介して一対の電極板(正極板10、負極板20)が対向した状態で捲回されている。この捲回電極体40を作製する際には、まず、長尺な帯状のセパレータ30を介在させつつ、長尺な帯状の正極板10と長尺な帯状の負極板20とを積層させた積層体を形成する。そして、この積層体を長手方向に沿って捲回した後に、最外周に配置されたセパレータ30の終端部30aに巻止めテープ38(図14参照)を貼り付ける。これによって、捲回電極体40を作製できる。そして、本実施形態では、この捲回電極体40の作製において、上記構造の負極板20が用いられる。以下、本実施形態における捲回電極体40について説明する。
以上、ここに開示される技術の一実施形態について説明した。なお、上述の実施形態は、ここに開示される技術が適用される一例を示したものであり、ここに開示される技術を限定するものではない。
以下、本発明に関する試験例を説明する。なお、以下に記載する試験例の内容は、本発明を限定することを意図したものではない。
(例1)
例1では、負極前駆体の負極活物質付与領域と芯体露出領域とで異なる条件のパルスレーザを使用し、リチウムイオン二次電池用の負極を製造した。まず、厚み8μmの負極芯体(銅箔)の両面に、厚さ80μmの負極活物質層が付与された負極前駆体を準備した。この負極前駆体の負極活物質層には、負極活物質と、増粘剤と、バインダとが98.3:0.7:1.0の割合で含まれている。なお、負極活物質には黒鉛(グラファイト)を使用し、増粘剤にはカルボキシメチルセルロース(CMC)を使用し、バインダにはスチレンブタジエンゴム(SBR)を使用した。次に、負極前駆体を所定の形状に切断して負極板を切り出した。
例2~例5では、芯体露出領域の切断におけるパルスレーザのラップ率と周波数を異ならせた点を除いて、上述した例1と同じ条件でリチウムイオン二次電池用の負極を製造した。なお、各例におけるパルスレーザのラップ率と周波数は後述の表1に示す。
例6では、負極活物質付与領域と芯体露出領域とで同じ条件のCWレーザを使用した。まず、例6で準備した負極前駆体は、例1~例5で準備した負極前駆体と同じものである。そして、例6では、出力が1000W、かつ、走査速度が6000mm/secのCWレーザを使用し、負極活物質付与領域と芯体露出領域の両方を切断した。なお、例6で使用したCWレーザのスポット径は20μmである。
本試験では、まず、各例で製造した負極板のレーザ切断箇所を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した。なお、本試験では、各例の負極板に対して、負極タブの側縁部と極板本体の側縁部の二箇所のSEM観察を行った。図15は、例1の負極タブの断面SEM写真(1000倍)である。図16は、例1の極板本体部の断面SEM写真(1000倍)である。図17は、例3の負極タブの断面SEM写真(1000倍)である。図18は、例3の極板本体部の断面SEM写真(1000倍)である。図19は、例6の負極タブの断面SEM写真(1000倍)である。図20は、例6の極板本体部の断面SEM写真(370倍)である。
上述の評価試験の結果を以下の表1に示す。
まず、各例における負極タブの外周縁部の付近(すなわち、レーザ切断された芯体露出領域の付近)の状態を比較検討する。例1では、負極タブの外周縁部の付近に金属片(スパッタ)の付着が観察されなかった(図15参照)。また、この負極タブの外周縁部には、負極タブの中央部よりも厚みが大きい第1厚肉部が形成されていた。この第1厚肉部は、溶融した負極芯体が固化したものと推測される。そして、この例1の負極タブに形成された第1厚肉部は、アスペクト比が0.95であった。図示は省略するが、かかる結果は、例2、例6も同様であり、負極タブへのスパッタの付着が抑制され、かつ、アスペクト比が大きな第1厚肉部が形成されていた。一方、例3では、負極タブの外周縁部の付近に多量のスパッタが付着していることが確認された(図17参照)。また、例3の負極タブに形成された第1厚肉部は、アスペクト比が0.82と小さくなっていた。図示は省略するが、例4、5も同様の結果となり、負極タブに多量のスパッタが付着し、第1厚肉部のアスペクト比が小さくなっていた。これらの結果から、芯体露出領域を切断する差異のパルスレーザの周波数を大きくし、かつ、ラップ率を90%以上にすると、パルスレーザの状態をCWレーザに近似させてスパッタの発生を抑制できることが分かった。
次に、各例における極板本体部の側縁部の付近(すなわち、レーザ切断された活物質層付与領域の付近)の状態を比較検討する。まず、図20に示すように、CWレーザを使用して活物質層付与領域を切断した例6では、切断後の極板本体部の側縁部に、溶融金属が混入した負極活物質層が付着していた。そして、この極板本体部の側縁部に付着した負極活物質は、小さな衝撃によって容易に脱離・剥離することがわかった。一方、例1および例3では、負極活物質層への溶融金属の混入が確認されなかった(図16および図18参照)。そして、例1及び例3では、負極板本体部の側縁部における負極芯体の端部に、極板本体部の中央部における負極芯体よりも厚みが大きい第2厚肉部が形成されていた。また、この第2厚肉部の表面には、負極活物質を含む被覆層が付着していた。図示は省略するが、かかる結果は、例2、例4、例5も同様であった。以上の点から、活物質層付与領域を切断する際にパルスレーザを使用することによって、負極活物質層への溶融金属の混入を防止できることが分かった。
12 正極芯体
12t 正極タブ
14 正極活物質層
16 保護層
20 負極板
20A 負極前駆体
20b 極板本体部
22 負極芯体
22t 負極タブ
23 第1厚肉部
24 負極活物質層
25 第2厚肉部
25b 被覆層
30 セパレータ
38 巻き止めテープ
40 捲回電極体
42 正極タブ群
44 負極タブ群
50 電池ケース
60 正極端子
65 負極端子
70 正極集電部
75 負極集電部
100 二次電池
A1 負極活物質付与領域
A2 負極芯体露出領域
A3 重複照射領域
A4 単一照射領域
S1 前駆体準備工程
S2 活物質付与領域切断工程
S3 芯体露出領域切断工程
Claims (10)
- 金属箔である電極芯体と、前記電極芯体の表面に付与されて電極活物質を含む電極活物質層とを備えた電極板を製造する方法であって、
前記電極芯体の表面に前記電極活物質層が付与された活物質付与領域と、前記電極活物質層が付与されずに前記電極芯体が露出した芯体露出領域を備えた電極前駆体を準備する前駆体準備工程と、
前記活物質付与領域をパルスレーザで切断する活物質付与領域切断工程と、
前記芯体露出領域をパルスレーザで切断する芯体露出領域切断工程と
を備えており、
前記芯体露出領域切断工程における前記パルスレーザの周波数を、前記活物質付与領域切断工程における前記パルスレーザの周波数よりも大きくし、かつ、
前記芯体露出領域切断工程における前記パルスレーザのラップ率を90%以上にすることを特徴とし、
前記電極芯体は銅または銅合金製であり、前記電極活物質は炭素材料を含む、電極板の製造方法。 - 前記活物質付与領域切断工程における前記パルスレーザの周波数が100kHz~2000kHzである、請求項1に記載の電極板の製造方法。
- 前記芯体露出領域切断工程における前記パルスレーザの周波数が450KHz~4000KHzである、請求項1または2に記載の電極板の製造方法。
- 前記活物質付与領域切断工程における前記パルスレーザのラップ率は、前記芯体露出領域切断工程における前記パルスレーザのラップ率よりも小さい、請求項1~3のいずれか一項に記載の電極板の製造方法。
- セパレータを介して一対の電極板が対向する電極体を備えた二次電池の製造方法であって、
請求項1~4のいずれか一項に記載の電極板の製造方法を用いて、前記一対の電極板の少なくとも一方を製造することを特徴とする、二次電池の製造方法。 - 箔状の金属部材である電極芯体と、前記電極芯体の表面に付与されて電極活物質を含む電極活物質層とを備えた電極板であって、
前記電極芯体の表面に前記電極活物質層が付与された極板本体部と、
前記電極活物質層が付与されておらず、前記電極芯体が露出している領域であって、前記極板本体部の外周縁部の一部から外側に向かって突出する電極タブと
を備え、
前記電極タブの外周縁部に、前記電極タブの中央部よりも厚みが厚い第1厚肉部が形成され、かつ、前記電極タブの厚み方向に沿った断面視における前記第1厚肉部のアスペクト比が0.85以上であり、
前記極板本体部の外周縁部の少なくとも一辺における前記電極芯体の端部に、前記極板本体部の中央部における前記電極芯体よりも厚みが大きい第2厚肉部が形成され、かつ、前記第2厚肉部の表面に、前記電極活物質を含む被覆層が付着しており、
前記電極芯体は銅または銅合金製であり、前記電極活物質は炭素材料を含み、かつ、
前記第1厚肉部は、相対的に厚みが厚い第1領域と、相対的に厚みが薄い第2領域を有しており、前記電極タブの外周縁部に沿って前記第1領域と前記第2領域とが交互に形成されている、電極板。 - 前記第2厚肉部は、厚さ方向の両側または片側に突出した笠部と、当該笠部と電極芯体との間に形成された凹部とを備えた鉤爪形状を有している、請求項6に記載の電極板。
- 前記第2厚肉部の表面に付着した前記被覆層の厚みが1μm~20μmである、請求項6または7に記載の電極板。
- 前記電極タブの中央部の各表面から延びる一対の延長線の間に、前記第1厚肉部の中心点が配置されている、請求項6~8のいずれか一項に記載の電極板。
- セパレータを介して一対の電極板が対向する電極体を備えた二次電池であって、
前記一対の電極板の少なくとも一つが請求項6~9のいずれか一項に記載の電極板であることを特徴とする、二次電池。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021117995A JP7434222B2 (ja) | 2021-07-16 | 2021-07-16 | 電極板の製造方法、二次電池の製造方法、電極板および二次電池 |
EP22182815.5A EP4119282A1 (en) | 2021-07-16 | 2022-07-04 | Manufacturing method of electrode plate, manufacturing method of secondary battery, electrode plate, and secondary battery |
US17/860,199 US20230021118A1 (en) | 2021-07-16 | 2022-07-08 | Manufacturing method of electrode plate, manufacturing method of secondary battery, electrode plate, and secondary battery |
KR1020220086098A KR20230012988A (ko) | 2021-07-16 | 2022-07-13 | 전극판의 제조 방법, 이차 전지의 제조 방법, 전극판 및 이차 전지 |
CN202210835158.5A CN115700936A (zh) | 2021-07-16 | 2022-07-15 | 电极板的制造方法、二次电池的制造方法、电极板及二次电池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021117995A JP7434222B2 (ja) | 2021-07-16 | 2021-07-16 | 電極板の製造方法、二次電池の製造方法、電極板および二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023013655A JP2023013655A (ja) | 2023-01-26 |
JP7434222B2 true JP7434222B2 (ja) | 2024-02-20 |
Family
ID=82547609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021117995A Active JP7434222B2 (ja) | 2021-07-16 | 2021-07-16 | 電極板の製造方法、二次電池の製造方法、電極板および二次電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230021118A1 (ja) |
EP (1) | EP4119282A1 (ja) |
JP (1) | JP7434222B2 (ja) |
KR (1) | KR20230012988A (ja) |
CN (1) | CN115700936A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021202644A1 (de) * | 2021-03-18 | 2022-09-22 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Verfahren zur Herstellung einer Ableiterfolie für Batterien |
CN117733374B (zh) * | 2024-02-07 | 2024-05-10 | 蔚来电池科技(安徽)有限公司 | 极片分切设备及极片分切设备的控制方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007014993A (ja) | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Toyota Motor Corp | レーザを用いたワーク切断方法とレーザ加工装置 |
JP2012221912A (ja) | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Nissan Motor Co Ltd | 電極製造方法および電極製造装置 |
JP2014504429A (ja) | 2010-12-03 | 2014-02-20 | リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー | シート状あるいはプレート状のオブジェクトを切断する方法およびシステム |
JP2016033912A (ja) | 2014-07-30 | 2016-03-10 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. | 二次電池およびその製造方法 |
WO2016208686A1 (ja) | 2015-06-24 | 2016-12-29 | 株式会社豊田自動織機 | 切断装置 |
WO2021085202A1 (ja) | 2019-11-01 | 2021-05-06 | 三洋電機株式会社 | 極板、非水電解質二次電池、及び極板の製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101093306B1 (ko) * | 2007-05-18 | 2011-12-14 | 주식회사 엘지화학 | 파이버 펄스형 레이저를 이용한 리튬 이차전지 전극의제조방법 |
JP5354646B2 (ja) | 2008-07-31 | 2013-11-27 | Necエナジーデバイス株式会社 | 積層型二次電池およびその製造方法 |
JP7559563B2 (ja) * | 2020-01-28 | 2024-10-02 | 東レ株式会社 | 無線通信デバイス、およびその製造方法 |
JP7275173B2 (ja) * | 2021-01-29 | 2023-05-17 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 二次電池の製造方法および二次電池 |
JP7225277B2 (ja) * | 2021-01-29 | 2023-02-20 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 電極板および二次電池 |
-
2021
- 2021-07-16 JP JP2021117995A patent/JP7434222B2/ja active Active
-
2022
- 2022-07-04 EP EP22182815.5A patent/EP4119282A1/en active Pending
- 2022-07-08 US US17/860,199 patent/US20230021118A1/en active Pending
- 2022-07-13 KR KR1020220086098A patent/KR20230012988A/ko unknown
- 2022-07-15 CN CN202210835158.5A patent/CN115700936A/zh active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007014993A (ja) | 2005-07-08 | 2007-01-25 | Toyota Motor Corp | レーザを用いたワーク切断方法とレーザ加工装置 |
JP2014504429A (ja) | 2010-12-03 | 2014-02-20 | リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー | シート状あるいはプレート状のオブジェクトを切断する方法およびシステム |
JP2012221912A (ja) | 2011-04-14 | 2012-11-12 | Nissan Motor Co Ltd | 電極製造方法および電極製造装置 |
JP2016033912A (ja) | 2014-07-30 | 2016-03-10 | 三星エスディアイ株式会社Samsung SDI Co.,Ltd. | 二次電池およびその製造方法 |
WO2016208686A1 (ja) | 2015-06-24 | 2016-12-29 | 株式会社豊田自動織機 | 切断装置 |
WO2021085202A1 (ja) | 2019-11-01 | 2021-05-06 | 三洋電機株式会社 | 極板、非水電解質二次電池、及び極板の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230021118A1 (en) | 2023-01-19 |
EP4119282A1 (en) | 2023-01-18 |
KR20230012988A (ko) | 2023-01-26 |
CN115700936A (zh) | 2023-02-07 |
JP2023013655A (ja) | 2023-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7275173B2 (ja) | 二次電池の製造方法および二次電池 | |
JP7434222B2 (ja) | 電極板の製造方法、二次電池の製造方法、電極板および二次電池 | |
US20090004562A1 (en) | Sealed battery and manufacturing method therefor | |
EP4053933A1 (en) | Electrode plate, nonaqueous electrolyte secondary battery, and method for producing electrode plate | |
US11870040B2 (en) | Electrode plate and secondary battery | |
JP7350051B2 (ja) | 電極板及びその製造方法、二次電池及びその製造方法 | |
KR20230012987A (ko) | 전극판의 제조 방법, 이차 전지의 제조 방법, 전극판 및 이차 전지 | |
JP7545898B2 (ja) | 二次電池用の電極板及びそれを用いた二次電池 | |
US20230207981A1 (en) | Manufacturing method of electrode plate, manufacturing method of secondary battery, electrode plate, and secondary battery | |
JP7518767B2 (ja) | 二次電池用の電極板及びそれを用いた二次電池 | |
JP7356455B2 (ja) | 二次電池用の電極板及びそれを用いた二次電池 | |
JP7398392B2 (ja) | 二次電池用の電極板及びそれを用いた二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230622 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7434222 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |