JP7433968B2 - 含フッ素芳香族化合物及びその製造方法 - Google Patents

含フッ素芳香族化合物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7433968B2
JP7433968B2 JP2020024020A JP2020024020A JP7433968B2 JP 7433968 B2 JP7433968 B2 JP 7433968B2 JP 2020024020 A JP2020024020 A JP 2020024020A JP 2020024020 A JP2020024020 A JP 2020024020A JP 7433968 B2 JP7433968 B2 JP 7433968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorine
containing aromatic
aromatic compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020024020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021075513A (ja
Inventor
友宏 吾郷
博基 福元
俊夫 久保田
彰悟 猿渡
智大 白井
真一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp filed Critical Tosoh Finechem Corp
Publication of JP2021075513A publication Critical patent/JP2021075513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7433968B2 publication Critical patent/JP7433968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、新規な含フッ素芳香族化合物及びその製造方法に関する。
含フッ素化合物は、炭素-フッ素結合の性質に基づく特徴的な性質を有しており、例えば耐熱性、耐薬品性、撥水撥油性、低誘電率、低屈折率等の優れた機能を示す。
中でも、芳香族化合物にフッ素を含む置換基が導入された含フッ素芳香族化合物は、フッ素を含まない化合物と比較して高い撥水撥油性を与えるため、撥水撥油剤等として用いることができる(例えば、特許文献1)。また、含フッ素芳香族化合物は、高い化学的安定性を有することに加えて、電気陰性度の高いフッ素原子の効果により芳香環の電子状態が大きく変化するため、有機EL、有機半導体、有機薄膜太陽電池等の電子材料として利用できることが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特に、パーフルオロアルキル基が縮環した含フッ素芳香族化合物は、上記の特性を有することに加えて、有機溶媒への溶解性が比較的高いことが知られており、機能性材料のビルディングブロックとして有用である。
パーフルオロアルキル基が縮環した含フッ素芳香族化合物の製造方法として、非特許文献1には、テトラフルオロコバルト(III)酸カリウムを用いたテトラリンのフッ素化により、パーフルオロアルキル基が縮環した含フッ素芳香族化合物を得る方法が開示されている。しかし、本方法では高温の厳しい反応条件を必要とする上、芳香環に種々の置換基を導入することはできなかった。
非特許文献2には、1-クロロ-4-ヨードオクタフルオロブタンと芳香族化合物を反応させた後、分子内環化によりパーフルオロアルキル基が縮環した含フッ素芳香族化合物を得る方法が開示されている。しかし、1-クロロ-4-ヨードオクタフルオロブタンの製造には取り扱いが困難なハロゲン間化合物を必要とする上、還元条件下で反応する置換基の導入が困難であるという問題があった。
非特許文献3には、ジヨード化された芳香族化合物と1,4-ジハロオクタフルオロブタンを亜鉛試薬の存在下で反応させることにより、含フッ素芳香族化合物を得る方法が開示されている。しかし、置換基の導入に制約があり、高価なジヨード化された芳香族化合物を原料として用いなければならないという課題があった。
特開平5-255659号 国際公開第2011/022678号
Journal of Fluorine Chemistry,1990年,第47巻,35頁-44頁。 Journal of Fluorine Chemistry,2006年,第127巻,1079頁-1086頁。 Journal of Fluorine Chemistry,2014年,第168巻,158頁-162頁。
本発明の目的は、上記の背景技術に鑑み、種々の置換基を導入した新たな含フッ素芳香族化合物及びその製造方法を提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決する方法について鋭意検討した結果、含フッ素ビスアルキン化合物と、種々のアルキン化合物を触媒の存在下で反応させることにより、含フッ素芳香族化合物を製造できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、下記一般式(1)で表される含フッ素芳香族化合物に係るものである。
Figure 0007433968000001
(式(1)中、R及びRはそれぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアリール基または置換されていてもよいヘテロアリール基であり、nは2から6の整数であることが好ましく、さらにnが3から5の整数であることが好ましく、特にnが4であることが好ましい。)
また本発明は、下記一般式(2)で示される含フッ素芳香族化合物に係る。
Figure 0007433968000002
(式(2)中、o、p及びqはそれぞれ独立して2から6の整数であることが好ましく、さらに3から5の整数であることが好ましく、特に4であることが好ましい。)
さらに本発明は、下記一般式(3)で示される含フッ素ビスアルキン化合物と、下記一般式(4)で示されるアルキン化合物を、触媒の存在下で反応させ、上記一般式(1)で示される含フッ素芳香族化合物を得る、含フッ素芳香族化合物の製造方法を提供するものである。
Figure 0007433968000003
(式(3)中、nは2から6の整数であることが好ましく、さらにnが3から5の整数であることが好ましく、特にnが4であることが好ましい。)
Figure 0007433968000004
(式(4)中、R及びRはそれぞれ独立して、水素原子、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアリール基または置換されていてもよいヘテロアリール基である)
さらに本発明は、上記一般式(3)で示される含フッ素ビスアルキン化合物と上記一般式(4)で示されるアルキン化合物とを、反応試薬及び/又は助触媒を加えた上で、触媒の存在下で反応させ、一般式(1)で示される含フッ素芳香族化合物を得る、含フッ素芳香族化合物の製造方法を提供するものである。
さらに本発明は、下記一般式(3)で示される含フッ素ビスアルキン化合物を、触媒の存在下で反応させ、上記一般式(2)で示される含フッ素芳香族化合物を得る、含フッ素芳香族化合物の製造方法を提供するものである。
Figure 0007433968000005
(式(3)中、nは2から6の整数であることが好ましく、さらにnが3から5の整数であることが好ましく、特にnが4であることが好ましい。)
さらに本発明は、上記一般式(3)で示される含フッ素ビスアルキン化合物を、反応試薬及び/又は助触媒を加えた上で、触媒の存在下で反応させ、一般式(2)で示される含フッ素芳香族化合物で示される含フッ素芳香族化合物を得る、含フッ素芳香族化合物の製造方法を提供するものである。
また本発明は、前記触媒がコバルト触媒またはロジウム触媒である、含フッ素芳香族化合物の製造方法に係る。
本発明により、種々の置換基を導入した新たな含フッ素芳香族化合物を得ることが可能となって、新たな含フッ素化合物群を提供でき、産業上有用である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の一般式(1)又は一般式(2)で示される含フッ素芳香族化合物は、一般式(3)で示される含フッ素ビスアルキン化合物と、一般式(4)で示されるアルキン化合物を触媒の存在下で反応させることにより得られる。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、反応に用いられるアルキン化合物の量は、反応に具する含フッ素ビスアルキン化合物に対して、好ましくは1当量~5当量、さらに好ましくは2当量~3当量である。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、反応試薬として亜鉛を必要に応じて用いることができる。
ここで反応試薬として用いられる亜鉛としては、入手可能なものであれば特に制限なく用いることができるが、例えば外観性状として灰色粉末、純度も80重量%以上、さらには90重量%以上のものが好ましく用いられる。また粒径、粒径分布ついても特に制限なく用いることができる。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、反応に用いられる亜鉛の量は、反応に具する含フッ素ビスアルキン化合物に対して、好ましくは1当量~4当量、さらに好ましくは1当量~2当量である。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、助触媒として塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛等を必要に応じて用いることができる。
ここで助触媒としては上記に挙げた化合物が入手可能であれば特に制限なく用いることができるが、例えばヨウ化亜鉛であれば、外観性状として白色~黄褐色、結晶性粉末~粉末及び小塊などが挙げられ、純度も90重量%以上、さらには95重量%以上のものが好ましく用いられる。また粒径、粒径分布ついても特に制限なく用いることができる。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、反応に用いられる助触媒の量は、反応に具する含フッ素ビスアルキン化合物に対して、好ましくは0.1モル%~30モル%、さらに好ましくは5モル%~20モル%である。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、反応に適用可能な触媒としては、具体的には例えば、塩化コバルト、硫酸コバルト、硝酸コバルト、酢酸コバルト、ジコバルトオクタカルボニル、テトラコバルトドデカカルボニル、ヘキサコバルトヘキサデカカルボニル、(1,1’-ビナフチル)コバルトジクロリド等のコバルト触媒、ロジウムアセテート、トリストリフェニルホスフィンロジウムクロリド、(1,5-シクロオクタジエン)ロジウム(I)クロリド(ダイマー)、ノルボルナジエンロジウム(I)クロリド (ダイマー)等のロジウム触媒が挙げられる。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、反応に用いられる触媒の量は、反応に具する含フッ素ビスアルキン化合物に対して、好ましくは0.1モル%~30モル%、さらに好ましくは5モル%~20モル%である。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、反応に適用可能な溶剤としては、含フッ素芳香族化合物の製造に係る反応に不活性なものであれば特に限定はされないが、具体的には例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル類、ジメトキシエタン、ジグライム、トリグライム、テトラグライム等のグライム類等が挙げられ、反応に具する含フッ素ビスアルキン化合物に対して、好ましくは2重量倍量~500重量倍量、さらに好ましくは5重量倍量~50重量倍量使用する。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、反応温度は室温~180℃の範囲で、好ましくは60℃~100℃の範囲である。
本発明による含フッ素芳香族化合物の製造において、反応時間は1時間~96時間の範囲で、好ましくは8時間~80時間の範囲である。
反応終了後の後処理としては、公知の方法で実施可能で、例えば、水洗、有機溶媒による抽出、硫酸ナトリウムで乾燥、ろ過、濃縮することにより粗製物を得、さらに必要に応じてシリカゲルカラムクロマトグラフィー等により精製しても良い。
本発明の一般式(1)及び一般式(4)のR及びRにおける置換されていてもよいアルキル基としては、具体的には例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、n-ヘキシル基、シクロヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基等が挙げられる。これらアルキル基の一つ以上の水素原子は、置換されていてもよいアルコキシ基、置換されていてもよいアリール基、ハロゲン原子等で置換されていてもよく、かかる置換基で置換されたアルキル基としては、具体的には例えば、ヒドロキシメチル基、1-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシイソブチル基、クロロメチル基、1-クロロエチル基、2-クロロエチル基、2-クロロイソブチル基、ブロモメチル基、1-ブロモエチル基、2-ブロモエチル基、2-ブロモイソブチル基、ヨードメチル基、1-ヨードエチル基、2-ヨードエチル基、2-ヨードイソブチル基、アミノメチル基、1-アミノエチル基、2-アミノエチル基、2-アミノイソブチル基、シアノメチル基、1-シアノエチル基、2-シアノエチル基、2-シアノイソブチル基、ニトロメチル基、1-ニトロエチル基、2-ニトロエチル基、2-ニトロイソブチル基、ベンジル基、1-フェニルエチル基、2-フェニルエチル基、1-フェニルイソプロピル基、2-フェニルイソプロピル基、フェニル-t-ブチル基、p-メチルベンジル基、m-メチルベンジル基、o-メチルベンジル基、p-クロロベンジル基、m-クロロベンジル基、o-クロロベンジル基、p-ブロモベンジル基、m-ブロモベンジル基、o-ブロモベンジル基、p-ヨードベンジル基、m-ヨードベンジル基、o-ヨードベンジル基、p-ヒドロキシベンジル基、m-ヒドロキシベンジル基、o-ヒドロキシベンジル基、p-アミノベンジル基、m-アミノベンジル基、o-アミノベンジル基、p-ニトロベンジル基、m-ニトロベンジル基、o-ニトロベンジル基、p-シアノベンジル基、m-シアノベンジル基、o-シアノベンジル基等が挙げられる。
本発明の一般式(1)及び一般式(4)のR及びRにおける置換されていてもよいアリール基または置換されていてもよいヘテロアリール基としては、具体的には例えば、フェニル基、2-メチルフェニル基、2-エチルフェニル基、2-n-プロピルフェニル基、2-イソ-プロピルフェニル基、2-n-ブチルフェニル基、2-sec-ブチルフェニル基、2-イソ-ブチルフェニル基、2-tert-ブチルフェニル基、2-メトキシフェニル基、2-エトキシフェニル基、2-n-プロポキシフェニル基、2-イソ-プロポキシフェニル基、2-n-ブトキシフェニル基、2-sec-ブトキシフェニル基、2-イソ-ブトキシフェニル基、2-tert-ブトキシフェニル基、2-フルオロフェニル基、2-クロロフェニル基、2-ブロモフェニル基、2-ヨードフェニル基、2-ニトロフェニル基、2-アミノフェニル基、3-メチルフェニル基、3-エチルフェニル基、3-n-プロピルフェニル基、3-イソ-プロピルフェニル基、3-n-ブチルフェニル基、3-sec-ブチルフェニル基、3-イソ-ブチルフェニル基、3-tert-ブチルフェニル基、3-メトキシフェニル基、3-エトキシフェニル基、3-n-プロポキシフェニル基、3-イソ-プロポキシフェニル基、3-n-ブトキシフェニル基、3-sec-ブトキシフェニル基、3-イソ-ブトキシフェニル基、3-tert-ブトキシフェニル基、3-フルオロフェニル基、3-クロロフェニル基、3-ブロモフェニル基、3-ヨードフェニル基、3-ニトロフェニル基、3-アミノフェニル基、4-メチルフェニル基、4-エチルフェニル基、4-n-プロピルフェニル基、4-イソ-プロピルフェニル基、4-n-ブチルフェニル基、4-sec-ブチルフェニル基、4-イソ-ブチルフェニル基、4-tert-ブチルフェニル基、4-メトキシフェニル基、4-エトキシフェニル基、4-n-プロポキシフェニル基、4-イソ-プロポキシフェニル基、4-n-ブトキシフェニル基、4-sec-ブトキシフェニル基、4-イソ-ブトキシフェニル基、4-tert-ブトキシフェニル基、4-フルオロフェニル基、4-クロロフェニル基、4-ブロモフェニル基、4-ヨードフェニル基、4-ニトロフェニル基、4-アミノフェニル基、2-ナフチル基、6-メチル-2-ナフチル基、6-エチル-2-ナフチル基、6-n-プロピル-2-ナフチル基、6-イソ-プロピル-2-ナフチル基、6-n-ブチル2-ナフチル基、6-sec-ブチル2-ナフチル基、6-イソ-ブチル-2-ナフチル基、6-tert-ブチル-2-ナフチル基、6-メトキシ-2-ナフチル基、6-エトキシ-2-ナフチル基、6-n-プロポキシ-2-ナフチル基、6-イソ-プロポキシ2-ナフチル基、6-n-ブトキシ-2-ナフチル基、6-sec-ブトキシ-2-ナフチル基、6-イソ-ブトキシ-2-ナフチル基、6-tert-ブトキシ-2-ナフチル基、6-フルオロ-2-ナフチル基、6-クロロ-2-ナフチル基、6-ブロモ-2-ナフチル基、6-ヨード-2-ナフチル基、6-ニトロ-2-ナフチル基、6-アミノ-2-ナフチル基、2-ピリジル基、3-ピリジル基、4-ピリジル基等が挙げられる。
以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこれらの例によって限定されるものではない。
化合物の分離精製には、島津製作所製Prominence HPLCと日本分析工業製JAIGEL 1H+2H GPCカラムを用いた。結果の解析に当たっては、H NMR、19F NMR及び13C NMRはブルカー・バイオスピン株式会社製AVANCE-III NMR分光計、IRは島津製作所製IRAffinityフーリエ変換型赤外分光光度計を使用した。
参考例1 3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-1,7-オクタジイン(iii)の合成
参考例1-1)
化合物(i)の合成
Figure 0007433968000006
3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-1,7-オクタジエン(a)のジクロロメタン(100mL)溶液に対し、触媒量の鉄粉(70.0mg,1.25mmol)、臭素(12.0mL,232mmol)を加え、25℃で48時間撹拌した。反応混合物に亜硫酸ナトリウム水溶液を加え過剰の臭素を分解した後、水槽をジクロロメタンで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムをろ別した後、ロータリーエバポレーターで濃縮し、3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-1,2,7,8ーテトラブロモーオクタン(化合物(i))を白色固体として54.2g(94.4mmol)得た(収率86%)。
生成物の分析結果は以下の通りであった。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=4.50(m,2H),4.03(dd,J=12.0,3.3Hz,2H),3.61(dd,J=12.0,3.3,2H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-108.83--110.12(m,4F),-112.25--113.50(m,2F),-117.34--120.12(m,2F)
参考例1-2)
化合物(ii)の合成
Figure 0007433968000007
化合物(i)(54.2g,94.4mmol)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液に対し、水酸化ナトリウム水溶液(15.0M,80.0mL,1.20mol)を加え、25℃で24時間撹拌した。反応混合物をジエチルエーテルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムをろ別した後、ロータリーエバポレーターで濃縮し、3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-2,7ージブロモー1,7-オクタジエン(化合物(ii))を38.9g(94.4mmol)得た(収率100%)。
生成物の分析結果は以下の通りであった。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=6.49(s,2H),6.21(s,2H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-108.47(s,4F),-119.97(s,4F)
参考例1-3)
化合物(iii)の合成
Figure 0007433968000008
アルゴン雰囲気化、カリウムtert-ブトキシド(2.20g,19.6mmol)の脱水テトラヒドロフラン(60mL)溶液を-78℃に冷却した。そこへ、化合物(2)(1.00g,2.43mmol)の脱水テトラヒドロフラン(15mL)溶液をゆっくりと滴下し、-78℃で2時間撹拌した。塩酸(1M,40mL)を加えて反応を停止した後、水槽をジエチルエーテルで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムをろ別した後、溶媒を常圧蒸留で留去し、残渣を蒸留(2mmHg,25℃)することで、3,3,4,4,5,5,6,6-オクタフルオロ-1,7-オクタジイン(化合物(iii))を0.59g(2.43mmol)得た(収率100%)。
生成物の分析結果は以下の通りであった。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=3.05(t,J=5.5,2H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-99.53--99.42(m,4F),-122.03--121.94(m,4F)
IR(neat):3308cm-1(C-H),2133cm-1(C≡C)
実施例1
化合物(iv)の合成
Figure 0007433968000009
オス口シュレンクフラスコ(100mL)に撹拌子、亜鉛(0.070g,0.50mmol,100mol%)、ヨウ化亜鉛(0.032g,0.050mmol,10mol%)、塩化コバルト(0.013g,0.10mmol,20mol%)を入れ、減圧乾燥した後、窒素ガス雰囲気とし、アセトニトリル(超脱水、3mL)、エチニルベンゼン(a)(0.15g,1.5mmol,3当量)、化合物(iii)(0.13g,0.50mmol)を加えた。80℃で72時間撹拌した後、定性ろ紙およびメンブレンフィルターろ過によって、金属塩を除去した。濾液をロータリーエバポレーターによって濃縮し、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ヘキサン:酢酸エチル=8:2)によって精製した。さらに目的物を含むフラクションをHPLCによって精製することで、目的の1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロ-6-フェニルテトラリン(化合物(iv))を得た(0.12g,0.32mmol,収率63%)。
生成物のNMR測定の結果を以下に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=8.04(s,1H),7.99(d, J=8.40,1H),7.93(d,J=8.40,1H),7.62-7.64(m, 2H),7.47-7.54(m,3H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-102.56(s,2F),-102.91(s,2F),-134.22(s,4F)
実施例2
化合物(v)の合成
Figure 0007433968000010
実施例1のエチニルベンゼンに替えて、p-ブロモエチニルベンゼン(a)を用いた以外、実施例1と同じ操作を行い、目的物の6-(4-ブロモフェニル)-1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロテトラリン(化合物(v))を収率37%で得た。
生成物のNMR測定の結果を以下に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=8.04(s,1H),7.99(d,J=9.00,1H),7.93(d,J=8.90,1H),7.61-7.67(m,2H),7.47-7.54(m,2H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-102.61(d,J=42.54,2F),-102.91--102.93(m,2F),-134.23(s,4F)
実施例3
化合物(vi)の合成
Figure 0007433968000011
実施例1のエチニルベンゼンに替えて、p-エチニルアニソール(a)を用いた以外、実施例1と同じ操作を行い、目的物の6-(4-メトキシフェニル)-1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロテトラリン(化合物(vi))を収率18%で得た。
生成物のNMR測定の結果を以下に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=7.99(s,1H),7.95(d,J=8.42,1H),7.89(d,J=8.42,1H),7.57-7.59(m,2H),7.02-7.04(m, 2H),3.88(s,3H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-102.45(s,2F),-102.91--102.98(s,2F),-134.23(s,4F)
実施例4
化合物(vii)の合成
Figure 0007433968000012
実施例1のエチニルベンゼンに替えて、2-エチニルピリジン(a)を用いた以外、実施例1と同じ操作を行い、目的物の1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロ-6-(2-ピリジル)テトラリン(化合物(vii))を収率37%で得た。
生成物のNMR測定の結果を以下に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=8.77(d,J=4.72,1H),8.52(s,1H),8.43(d,J=8.42,1H),7.97(d,J=8.33,1H),7.82-7.88(m,2H),7.35-7.38(m,1H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-102.87(d,J=44.11,4F),-134.23(s,4F)
実施例5
化合物(viii)の合成
Figure 0007433968000013
実施例1のエチニルベンゼンに替えて、4-フェニル-1-ブチン(a)を用いた以外、実施例1と同じ操作を行い、目的物の1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロ-6-(2-フェニルエチル)テトラリン(化合物(viii))を収率63%で得た。
生成物のNMR測定の結果を以下に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=7.75(d,J=8.23,1H),7.60(s,1H),7.54(d,J=8.35,1H),7.32-7.20(m, 3H),7.13-7.15(m,2H),3.05-3.09(m,2H),2.94-2.98(m,2H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-102.90(s,4F),-134.23--134.29(m,4F)
実施例6
化合物(ix)の合成
Figure 0007433968000014
実施例1のエチニルベンゼンに替えて、3-ブチン-1-オール(a)を用いた以外、実施例1と同じ操作を行い、目的物の1,1,2,2,3,3,4,4-オクタフルオロ-6-(2-ヒドロキシエチル)テトラリン(化合物(ix))を収率25%で得た。
生成物のNMR測定の結果を以下に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=7.81(d,J=8.1Hz,1H),7.74(s,1H),7.68(d,J=8.2Hz,1H),7.67-7.61 (m,2H), 3.96(t,J=6.3Hz,2H),3.01(t,J=6.3Hz,2H), 1.56(s, 1H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-102.5(s,2F),-102.8(s,2F),-134.29(s,4F)
実施例7
化合物(x)の合成
Figure 0007433968000015
塩化コバルト(0.0078g,0.060mmol)、亜鉛粉末(0.13g,2.0mmol)、ヨウ化亜鉛(0.064g,0.2mmol)のアセトニトリル溶液(7mL)に対し化合物(iii)(0.50g,2.0mmol)を加え、80℃で72時間撹拌した。反応混合物の不溶物を濾別し、ロータリーエバポレーターで濃縮したあと、ヘキサンを展開溶媒としてシリカゲルカラムクロマトグラフィーを行う事によって、1,4-ビス(5,6,7,8-テトラフルオロテトラヒドロ-2-ナフチル)パーフルオロブタン(化合物(x))を0.38g得た(0.50mmol,収率75%)。
生成物のNMR測定の結果を以下に示す。
H-NMR(400MHz,CDCl,ppm)δ=8.10(s,2H),8.04(d, J=3.46 Hz,4H)
19F-NMR(376MHz,CDCl,ppm)δ=-102.97(s,4F),-103.51(s,4F),-111.40(s,4F),-120.63(s,4F),-134.29(s,8F)
本発明により、種々の置換基を導入した新たな含フッ素芳香族化合物を得ることが可能となった。このような含フッ素芳香族化合物は、機能性材料のビルディングブロックとして利用できる。

Claims (5)

  1. 下記一般式(1)で示される含フッ素芳香族化合物。
    (式(1)中、
    及びRはそれぞれ独立して、ヒドロキシメチル基、1-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシイソブチル基、2-メトキシフェニル基、2-エトキシフェニル基、2-n-プロポキシフェニル基、2-イソ-プロポキシフェニル基、2-n-ブトキシフェニル基、2-sec-ブトキシフェニル基、2-イソ-ブトキシフェニル基、2-tert-ブトキシフェニル基、3-メトキシフェニル基、3-エトキシフェニル基、3-n-プロポキシフェニル基、3-イソ-プロポキシフェニル基、3-n-ブトキシフェニル基、3-sec-ブトキシフェニル基、3-イソ-ブトキシフェニル基、3-tert-ブトキシフェニル基、4-メトキシフェニル基、4-エトキシフェニル基、4-n-プロポキシフェニル基、4-イソ-プロポキシフェニル基、4-n-ブトキシフェニル基、4-sec-ブトキシフェニル基、4-イソ-ブトキシフェニル基、4-tert-ブトキシフェニル基、2-ピリジル基、3-ピリジル基、4-ピリジル基であり、
    nは2から6の整数である)
  2. 下記一般式(2)で示される含フッ素芳香族化合物。
    (式(2)中、o、p及びqはそれぞれ独立して2から6の整数である)
  3. 下記一般式(3)で示される含フッ素ビスアルキン化合物と、下記一般式(4)で示されるアルキン化合物を、触媒の存在下で反応させ、下記一般式(1)で示される含フッ素芳香族化合物を得る、請求項1に記載の含フッ素芳香族化合物の製造方法。
    (式(3)中、nは2から6の整数である)
    (式(4)中、R及びR は請求項1における式(1)中のR 及びR と同じである)
    (式(1)中、R及びR は請求項1における式(1)中のR 及びR と同じであり、nは2から6の整数である)
  4. 下記一般式(3)で示される含フッ素ビスアルキン化合物を、触媒の存在下で反応させ、下記一般式(2)で示される含フッ素芳香族化合物を得る、請求項2に記載の含フッ素芳香族化合物の製造方法。
    (式(3)中、nは2から6の整数である)
    (式(2)中、o、p及びqはそれぞれ独立して2から6の整数である)
  5. 前記触媒が、コバルト触媒またはロジウム触媒である、請求項3又は請求項4に記載の含フッ素化合物の製造方法。
JP2020024020A 2019-02-20 2020-02-17 含フッ素芳香族化合物及びその製造方法 Active JP7433968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019028738 2019-02-20
JP2019028738 2019-02-20
JP2019205703 2019-11-13
JP2019205703 2019-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021075513A JP2021075513A (ja) 2021-05-20
JP7433968B2 true JP7433968B2 (ja) 2024-02-20

Family

ID=75898984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020024020A Active JP7433968B2 (ja) 2019-02-20 2020-02-17 含フッ素芳香族化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7433968B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021885A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 株式会社村田製作所 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019021885A1 (ja) 2017-07-27 2019-01-31 株式会社村田製作所 二次電池用電解液、二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Cao, Hai-Ping; Xiao, Ji-Chang; Chen, Qing-Yun,Fluoroalkylation of aromatics: An intramolecular radical cyclization of 4-chloro-1,1,2,2,3,3,4,4-octafluorobutylbenzenes,Journal of Fluorine Chemistry,2006年,Vol.127, No.8,pp.1079-1086,DOI:10.1016/j.jfluchem.2006.05.013
Doherty, Simon; Knight, Julian G.; Smyth, Catherine H.; Harrington, Ross W.; Clegg, William,Rhodium-Catalyzed Double [2 + 2 + 2] Cycloaddition of 1,4-Bis(diphenylphosphinoyl)buta-1,3-diyne with Tethered Diynes: A Modular, Highly Versatile Single-Pot Synthesis of NU-BIPHEP Biaryl Diphosphines,Organic Letters,2007年,Vol.9, No.23,pp.4925-4928,DOI:10.1021/ol702390p
Kaplan, Peter T.; Xu, Long; Chen, Bo; McGarry, Katherine R.; Yu, Siqi; Wang, Huan; Vicic, David A.,Mild, Safe, and Versatile Reagents for (CF2)n Transfer and the Construction of Fluoroalkyl-Containing Rings,Organometallics,2013年,Vo.32, No.24,pp.7552-7558,DOI:10.1021/om401016k
Shozda, Raymond J.; Putnam, Robert E.,Diels-Alder reactions of 3,3,4,4-tetrafluorocyclobutene. Syntheses of some fluorinated benzocyclobutenes,Journal of Organic Chemistry,1962年,Vol.27,pp.1557-61
Srinivasan, Ramji; Farona, Michael F.,Synthesis of benzocyclobutenes from reactions of α,ω-diynes catalyzed by niobium(V) and tantalum(V) halides,Journal of Molecular Catalysis,1989年,Vol.53, No.2,pp.203-8
Tanaka, Ken; Sawada, Yayoi; Aida, Yusuke; Thammathevo, Maliny; Tanaka, Rie; Sagae, Hiromi; Otake, Yousuke,Rhodium-catalyzed convenient synthesis of functionalized tetrahydronaphthalenes,Tetrahedron,2010年,Vol.66, N.8,pp.1563-1569,DOI:10.1016/j.tet.2009.12.042
Tao, Ran; Umeyama, Tomokazu; Kurotobi, Kei; Imahori, Hiroshi,Effects of Alkyl Chain Length and Substituent Pattern of Fullerene Bis-Adducts on Film Structures and Photovoltaic Properties of Bulk Heterojunction Solar Cells,ACS Applied Materials & Interfaces,2014年,Vol.6, No.19,pp.17313-17322,DOI: 10.1021/am5058794
Windler, G. Kenneth; Zhang, Mao-Xi; Zitterbart, Robert; Pagoria, PhilipF.;Vollhardt, K. Peter C.,En Route to Dinitroacetylene: Nitro(trimethylsilyl)acetylene and Nitroacetylene Harnessed by Dicobalt Hexacarbonyl,Chemistry - A European Journal,2012年,Vol.18, No.21,DOI: 10.1002/chem.201200473

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021075513A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2569328C (en) A process for the synthesis of terbinafine and derivatives thereof
US20030153778A1 (en) Magnesium mediated preparation of fluorinated alkyl silanes
JP7433968B2 (ja) 含フッ素芳香族化合物及びその製造方法
JP5915607B2 (ja) チオノカルボン酸アリールエステルの製造方法
US20110004028A1 (en) Process for production of dialcohol, process for production of allylhalide compound, and allylchloride compound
JP5463750B2 (ja) アザボラシクロペンテン化合物の製造方法
JP4884982B2 (ja) ビニルシランの製造方法
Kvı́čala et al. Low-temperature 19F NMR spectroscopy of 1-fluoro-1-lithioethenes: Stability, shifts and unexpected coupling constants
WO2006086908A1 (en) Process for the preparation of cis-2-acetyl-1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8-octahydro-1, 2, 8, 8-tetramethylnaphthalene
JP2014218445A (ja) フルベン誘導体の製造方法
JP6182443B2 (ja) 架橋ビスインデニル化合物の製造方法
JP7131109B2 (ja) 有機シリコン化合物の製造方法、アミノアリール基含有有機シリコン化合物の製造方法および有機シリコン化合物
JP4350391B2 (ja) ベンジルイソニトリルの製法
CN111943794B (zh) (7z)-7-二十三烯的制备方法
US8258362B2 (en) Method for the production of α, ω-olefins by using the copper catalyzed coupling reaction of a Grignard reagent with an allylic substrate
JP4390964B2 (ja) 新規ハロゲン化剤
JP2007291044A (ja) 含フッ素アルコール誘導体の製造方法
JP2678665B2 (ja) ジアリールホスフィンハライドの製造法
JP5751569B2 (ja) 超原子価臭素体、及びシリル芳香族スルホナート化合物の製造方法
JP3590980B2 (ja) 光学活性3級ホスフィン化合物、それを配位子とする遷移金属錯体およびその用途
JP4839678B2 (ja) ジハロゲン化ビアリール誘導体の製造方法
JP3634874B2 (ja) トリフルオロメチルアセチレン誘導体、その製造方法およびその中間体の製造方法
WO2021168072A1 (en) Efficient and selective route for the synthesis of alkyl 2-benzoylbenzoate
JPH0410460B2 (ja)
JP2007131606A (ja) 1,2−ジメルカプトエチルシリル化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7433968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150