JP7431203B2 - 電池セル - Google Patents

電池セル Download PDF

Info

Publication number
JP7431203B2
JP7431203B2 JP2021159446A JP2021159446A JP7431203B2 JP 7431203 B2 JP7431203 B2 JP 7431203B2 JP 2021159446 A JP2021159446 A JP 2021159446A JP 2021159446 A JP2021159446 A JP 2021159446A JP 7431203 B2 JP7431203 B2 JP 7431203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
sealing member
battery cell
discharge hole
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021159446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023049611A (ja
Inventor
雄佑 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Original Assignee
Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Prime Planet Energy and Solutions Inc filed Critical Prime Planet Energy and Solutions Inc
Priority to JP2021159446A priority Critical patent/JP7431203B2/ja
Publication of JP2023049611A publication Critical patent/JP2023049611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7431203B2 publication Critical patent/JP7431203B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本技術は、電池セルに関する。
電池セルにおいて、電極体を収容するケースの内圧が所定の圧力よりも大きくなったときに開弁して内圧を開放する圧力開放弁が従来から知られている。このような圧力開放弁は、たとえば特開2016-126989号公報(特許文献1)に記載されている。
特開2016-126989号公報
従来の電池セルは、ケースと、ケースとは別体の圧力開放弁とを成形や溶接により接合している。電池セル製造工程で熱入力があった場合、接合面の状態が変わり、作動圧へ悪影響を及ぼす可能性がある。圧力開放弁の作動圧をより精密に安定させたいという要請があることを鑑みると、従来の電池セルは、必ずしも十分な構成を備えたものとはいえない。
本技術の目的は、ガス排出弁の作動圧を精密に制御することが可能な電池セルを提供することにある。
本技術に係る電池セルは、電極体および電解液と、電極体および電解液を収納し、ガス排出穴が設けられたケースと、ガス排出穴に脱着可能に取り付けられた封止部材とを備える。封止部材は、ケースに嵌合する第1部分と、ガス排出穴を封止する第2部分とを含む。ケースの内圧が所定の圧力に達したとき、またはケース内の温度が所定の温度に達したときに、第2部分によるガス排出穴の封止が解除される。
本技術によれば、ガス排出弁の作動圧を精密に制御することが可能な電池セルを提供することができる。
電池セルを示す断面図である。 電池セルの封口板周辺の構造を示す図である。 電池セルの封口板に取り付けられる封止部材の一例を示す斜視図である。 図3に示す封止部材が封口板に嵌合した状態を示す断面図である。 図3に示す封止部材が封口板から外れるときの状態を示す断面図である。 封止部材の変形例を示す断面図(その1)である。 封止部材の変形例を示す断面図(その2)である。 封止部材の変形例を示す断面図(その3)である。 封止部材の変形例を示す断面図(その4)である。 図9に示す封止部材の嵌合部分が封口板から外れるときの状態を示す断面図である。
以下に、本技術の実施の形態について説明する。なお、同一または相当する部分に同一の参照符号を付し、その説明を繰返さない場合がある。
なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などに言及する場合、特に記載がある場合を除き、本技術の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。また、以下の実施の形態において、各々の構成要素は、特に記載がある場合を除き、本技術にとって必ずしも必須のものではない。また、本技術は、本実施の形態において言及する作用効果を必ずしもすべて奏するものに限定されない。
なお、本明細書において、「備える(comprise)」および「含む(include)」、「有する(have)」の記載は、オープンエンド形式である。すなわち、ある構成を含む場合に、当該構成以外の他の構成を含んでもよいし、含まなくてもよい。
また、本明細書において幾何学的な文言および位置・方向関係を表す文言、たとえば「平行」、「直交」、「斜め45°」、「同軸」、「沿って」などの文言が用いられる場合、それらの文言は、製造誤差ないし若干の変動を許容する。本明細書において「上側」、「下側」などの相対的な位置関係を表す文言が用いられる場合、それらの文言は、1つの状態における相対的な位置関係を示すものとして用いられるものであり、各機構の設置方向(たとえば機構全体を上下反転させる等)により、相対的な位置関係は反転ないし任意の角度に回動し得る。
本明細書において、「電池」は、リチウムイオン電池に限定されず、ニッケル水素電池など他の電池を含み得る。本明細書において、「電極」は正極および負極を総称し得る。また、「電極板」は正極板および負極板を総称し得る。
図1は、電池セル1を示す断面図である。図2は、電池セル1における封口板120周辺の構造を示す図である。
図1に示すように、電池セル1は、ケース100と、電池要素200と、電極端子300と、封止部材400とを含む。
ケース100は、本体110と、封口板120とを含む。ケース100は、略直方体形状を有する。すなわち、電池セル1は、角型のリチウムイオン電池である。ケース100の本体110は、電池要素200を収納する。封口板120は、本体110に設けられた開口を封止する。封口板120は、本体110に溶接により接合され、本体110と一体化される。
図2に示すように、封口板120には、ケース100内のガスを排出するための排出穴120Aが形成されている。
ケース100の本体110および封口板120は、たとえばアルミニウムなどの金属により形成される。
電池要素200は、電極体210と、電解液220とを含む。電池要素200は、ケース100内に収納される。
電極端子300は、正極端子310と、負極端子320とを含む。正極端子310は、電極体210の正極側に電気的に接続され、負極端子320は、電極体210の負極側に電気的に接続される。
封止部材400は、ケース100の封口板120に脱着可能に取り付けられる。封止部材400は、封口板120に設けられた排出穴120Aを封止する。
図3は、封止部材400の一例を示す斜視図である。図4は、封止部材400が封口板120に嵌合した状態を示す断面図であり、図5は、封止部材400が封口板120から外れるときの状態を示す断面図である。
図4に示すように、封止部材400は、ケース100の封口板120に嵌合する第1部分410と、封口板120の排出穴120Aを封止する第2部分420とを含む。
第1部分410は、排出穴120Aを塞ぐ蓋部分410Aと、封口板120に嵌合する嵌合部分410Bと、蓋部分410Aおよび嵌合部分410Bを接続する接続部分410Cと、蓋部分410Aの外周に位置し、封口板120の外表面上に延びるフランジ部分410Dとを含む。
図4に示す例では、蓋部分410A、嵌合部分410B、接続部分410C、およびフランジ部分410Dは一体成形された樹脂部材により形成されている。ただし、これらは互いに別部材から形成することも可能である。
第2部分420は、封口板120の外表面およびフランジ部分410Dの間に設けられた軟質部分である。この軟質部分は、フランジ部分410Dを含む第1部分410よりも変形しやすい素材により形成される。
図5に示すように、ケース100の内圧が上昇したときは、蓋部分410Aに上向き(矢印A)の力が作用する。これにより、嵌合部分410Bは矢印Bの方向に変形する。
ケース100の内圧が所定の圧力に達したとき、嵌合部分410Bの嵌合が外れ、これにより、第2部分420による排出穴120Aの封止が解除される。ここでいう「所定の圧力」は、一例として、0.5MPa以上2.0MPa以下程度の圧力である。「所定の圧力」を上記の範囲に設定することにより、電池セル1の通常状態において封止部材400が誤って封口板120から外れることが抑制される。
嵌合部分410Bの形状、材質等を調整することにより、嵌合強度を精密に制御することが可能である。したがって、ガス排出弁としての封止部材400の作動圧を精密に制御することが可能である。
封止部材400が封止する排出穴120Aの大きさは適宜変更されるが、一例として、排出穴120Aを略円形に形成する場合の排出穴120Aの径は、Φ10mm以上Φ25mm以下程度である。
第1部分410を構成する素材は、電解液に対する耐性、長期使用に対する耐久性などを考慮して決定される。嵌合部分410Bが変形しやすく、嵌合が外れる前に材料破断が起こらないようにする観点からは、引張方向に強く、曲げ方向の弾性率が大きい素材が好ましい。通常使用時に変形や溶損が発生しないように、電極端子300周辺のガスケット以上の耐熱性を持たせる観点からは、耐熱温度が90℃以上程度であることが好ましい。電解液に浸かっても腐食させない観点からは、ポリオレフィン樹脂(炭化水素の二重結合をもつ重合体)など、耐薬品性を有する素材が好ましい。また、環境規制対応の観点からは、RoHS指令に抵触しない素材が好ましい。
以上の観点から、第1部分410を構成する素材として、引張強度が26MPa以上41MPa以下程度、曲げ弾性率が1300MPa以上程度、耐熱温度が110℃以上140℃以下程度の素材を用いることが好ましい。
具体的には、第1部分410を構成する素材として、たとえば、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、PBT(ポリブチレンテレフタラート)などの樹脂、またはEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)などを用いることができる。
第2部分420を構成する素材は、劣化による水漏れを抑制する観点からは、荷重による圧縮率が高く、時間経過による荷重逃げ(クリープ)が少ない素材であることが好ましい。また、ケース100の内圧上昇時の水漏れを抑制する観点からは、低圧縮率で水密性を保証できる素材が好ましい。通常使用時に変形や溶損が発生しないように、電極端子300周辺のガスケット以上の耐熱性を持たせる観点からは、耐熱温度が90℃以上程度であることが好ましい。電解液に浸かっても腐食させない観点からは、圧縮弾性変化が少ない素材が好ましい。
以上の観点から、第2部分420を構成する素材として、荷重8N/cm2時の圧縮率が50%以上程度、クリープが1000時間で5%以下程度、圧縮率が50%程度で水密性を確保することができ、圧縮弾性変化が5%以下程度の素材を用いることが好ましい。
具体的には、第2部分420を構成する素材として、たとえば、EPDMを主剤とした発泡体であるエプトシーラーNo.685[Nitto]を用いることができる。
次に、図6~図10を用いて、封止部材400の変形例について説明する。図6は、第1の変形例を示す。
図6に示す例では、封口板120に当接する嵌合部分410Bの当接面を斜めに形成している。この当接面の傾斜角度を変更することにより、封口板120から嵌合部分410Bが受ける垂直抗力Fの方向を変更し、ケース100の内圧上昇に伴い封止部材400が外れる作動圧力を調整することができる。また、当接面の傾斜確度によらず、嵌合部分410Bの係りしろDを調整することによっても、封止部材400が外れる作動圧力を調整することができる。
図7の例では、嵌合部分410Bが封止部材400の幅方向内側に突出するように形成されている。図8の例では、嵌合部分410Bおよび接続部分410Cが封止部材400の幅方向(図中左右方向)の中央に形成されている。
図9の例では、蓋部分410Aの端部にヒンジ430が設けられ、第1部分410はヒンジ430を介して封口板120に回動可能に支持される。
図10は、図9に示す封止部材400の嵌合部分410Bが封口板120から外れるときの状態を示す断面図である。ケース100の内圧上昇に伴い嵌合部分410Bが封口板120から外れると、図10に示すように、第1部分410がヒンジ430を中心として矢印C方向に回動し、封口板120の排出穴120Aが開かれる。
上述の例では、封止部材400と封口板120とを嵌合により接合し、この嵌合が外れることにより排出穴120Aの封止が解除される構造について説明したが、本技術の範囲はこれに限定されない。また、第1部分410の一部(たとえば蓋部分410Aまたは接続部分410C)がケース100の内圧を受けて破断することにより排出穴120Aの封止が解除される構造であってもよい。
また、上述の例では、ケース100の内圧が所定の圧力に達したときに排出穴120Aの封止が解除される構造について説明したが、ケース100内の温度が所定の温度に達したときに、たとえば蓋部分410Aが溶融することによって排出穴120Aの封止が解除される構造であってもよい。
以上、本技術の実施の形態について説明したが、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本技術の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 電池セル、100 ケース、110 本体、120 封口板、120A 排出穴、200 電池要素、210 電極体、220 電解液、300 電極端子、310 正極端子、320 負極端子、400 封止部材、410 第1部分、410A 蓋部分、410B 嵌合部分、410C 接続部分、410D フランジ部分、420 第2部分、430 ヒンジ。

Claims (7)

  1. 電極体および電解液と、
    前記電極体および前記電解液を収納し、第1面にガス排出穴が設けられたケースと、
    前記ガス排出穴に脱着可能に取り付けられた封止部材とを備え、
    前記封止部材は、前記ケースに嵌合する第1部分と、前記ガス排出穴を封止する第2部分とを含み、前記ケースの内圧が所定の圧力に達したとき、または前記ケース内の温度が所定の温度に達したときに、前記第2部分による前記ガス排出穴の封止が解除され、
    前記第1部分は前記第1面に沿う方向に突出する突出部を含み、前記突出部が前記ケースに係止することで、前記第1部分は前記ケースに嵌合している、電池セル。
  2. 前記第1部分の嵌合が外れることにより前記第2部分による前記ガス排出穴の封止が解除される、請求項1に記載の電池セル。
  3. 電極体および電解液と、
    前記電極体および前記電解液を収納し、ガス排出穴が設けられたケースと、
    前記ガス排出穴に脱着可能に取り付けられた封止部材とを備え、
    前記封止部材は、前記ケースに嵌合する第1部分と、前記ガス排出穴を封止する第2部分とを含み、前記ケースの内圧が所定の圧力に達したとき、または前記ケース内の温度が所定の温度に達したときに、前記第2部分による前記ガス排出穴の封止が解除され、
    前記封止部材は、前記ケースの外表面上に延びるフランジ部分を含み、
    前記封止部材の前記第2部分は、前記ケースの前記外表面および前記フランジ部分の間に設けられた軟質部分を含み、
    前記軟質部分は、前記フランジ部分よりも変形しやすい素材により形成される、電池セル。
  4. 前記第1部分および前記フランジ部分は、一体成形された樹脂部材により形成される、請求項3に記載の電池セル。
  5. 前記所定の圧力は、0.5MPa以上2.0MPa以下である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電池セル。
  6. 前記ケースは角型の形状を有する、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電池セル。
  7. 前記電池セルは、リチウムイオン二次電池である、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電池セル。
JP2021159446A 2021-09-29 2021-09-29 電池セル Active JP7431203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159446A JP7431203B2 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 電池セル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159446A JP7431203B2 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 電池セル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023049611A JP2023049611A (ja) 2023-04-10
JP7431203B2 true JP7431203B2 (ja) 2024-02-14

Family

ID=85801851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021159446A Active JP7431203B2 (ja) 2021-09-29 2021-09-29 電池セル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7431203B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044397A1 (en) 2001-11-22 2003-05-30 Nok Corporation Pressure release valve
JP2005123423A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Nok Corp 圧力開放弁
JP2011198570A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Motors Corp バッテリケース及び電池パック
JP2012059803A (ja) 2010-09-07 2012-03-22 Nok Corp 圧力開放弁
JP2012195219A (ja) 2011-03-17 2012-10-11 Chuo Spring Co Ltd 安全弁及び安全弁を備えた電池
JP2015185225A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 日立マクセル株式会社 密閉型電池
JP2017091721A (ja) 2015-11-06 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 二次電池の製造方法
CN215816163U (zh) 2021-06-04 2022-02-11 恒大新能源技术(深圳)有限公司 壳体组件、电池模组及电池包

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003044397A1 (en) 2001-11-22 2003-05-30 Nok Corporation Pressure release valve
JP2005123423A (ja) 2003-10-17 2005-05-12 Nok Corp 圧力開放弁
JP2011198570A (ja) 2010-03-18 2011-10-06 Mitsubishi Motors Corp バッテリケース及び電池パック
JP2012059803A (ja) 2010-09-07 2012-03-22 Nok Corp 圧力開放弁
JP2012195219A (ja) 2011-03-17 2012-10-11 Chuo Spring Co Ltd 安全弁及び安全弁を備えた電池
JP2015185225A (ja) 2014-03-20 2015-10-22 日立マクセル株式会社 密閉型電池
JP2017091721A (ja) 2015-11-06 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 二次電池の製造方法
CN215816163U (zh) 2021-06-04 2022-02-11 恒大新能源技术(深圳)有限公司 壳体组件、电池模组及电池包

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023049611A (ja) 2023-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111799402B (zh) 二次电池以及电池模组
TWI690109B (zh) 封口板
JP5690924B2 (ja) 組電池および単電池
JP4297892B2 (ja) 安全ベントを有するリチウムイオン二次電池
US8592066B2 (en) Battery assembly
US9425448B2 (en) Sealed battery and safety valve
KR20090099241A (ko) 캡 조립체 및 이를 구비하는 이차 전지
KR20070089420A (ko) 리튬이온 이차전지
CN102007622B (zh) 电池
JPWO2006068095A1 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
WO2006098508A1 (ja) 密閉型電池
US20140045009A1 (en) Secondary battery
US20240097291A1 (en) Cylindrical lithium ion secondary battery
US9123926B2 (en) Secondary battery with terminal plate
JP7431203B2 (ja) 電池セル
KR20190002992A (ko) 이차 전지
US20110045340A1 (en) Secondary battery
JP2011086382A (ja) 密閉形電池
JP2013062120A (ja) 安全弁を備えた電池
US20220359962A1 (en) Secondary battery
KR20150051467A (ko) 자가 밀봉성의 밀봉부재를 포함하는 이차전지
JP2012195219A (ja) 安全弁及び安全弁を備えた電池
US7442467B2 (en) Sealed battery
JP5474654B2 (ja) バッテリパック
JP2002110123A (ja) 制御弁式鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7431203

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150