JP7429759B2 - 原料無機組成物および硫化物系無機固体電解質材料 - Google Patents

原料無機組成物および硫化物系無機固体電解質材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7429759B2
JP7429759B2 JP2022176211A JP2022176211A JP7429759B2 JP 7429759 B2 JP7429759 B2 JP 7429759B2 JP 2022176211 A JP2022176211 A JP 2022176211A JP 2022176211 A JP2022176211 A JP 2022176211A JP 7429759 B2 JP7429759 B2 JP 7429759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfide
solid electrolyte
inorganic solid
electrolyte material
based inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022176211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023015191A (ja
Inventor
哲也 松原
樹史 吉田
素志 田村
一富 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Co Ltd filed Critical Furukawa Co Ltd
Publication of JP2023015191A publication Critical patent/JP2023015191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7429759B2 publication Critical patent/JP7429759B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/22Alkali metal sulfides or polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/14Sulfur, selenium, or tellurium compounds of phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/321Chalcogenide glasses, e.g. containing S, Se, Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/14Compositions for glass with special properties for electro-conductive glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/10Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は、硫化物系無機固体電解質材料の製造方法に関する。
リチウムイオン電池は、一般的に、携帯電話やノートパソコン等の小型携帯機器の電源として使用されている。また、最近では小型携帯機器以外に、電気自動車や電力貯蔵等の電源としてもリチウムイオン電池は使用され始めている。
現在市販されているリチウムイオン電池には、可燃性の有機溶媒を含む電解液が使用されている。一方、電解液を固体電解質に変えて、電池を全固体化したリチウムイオン電池(以下、全固体型リチウムイオン電池とも呼ぶ。)は、電池内に可燃性の有機溶媒を用いないので、安全装置の簡素化が図れ、製造コストや生産性に優れると考えられている。このような固体電解質に用いられる固体電解質材料としては、例えば、硫化物系固体電解質材料が知られている。
例えば、特許文献1(特開2016-27545号)には、CuKα線を用いたX線回折測定における2θ=29.86°±1.00°の位置にピークを有し、Li2y+3PS(0.1≦y≦0.175)の組成を有することを特徴とする硫化物系固体電解質材料が記載されている。
特開2016-27545号公報
特許文献1に記載されているような硫化物系無機固体電解質材料は、一般的に、無機固体電解質材料の原料となる2種以上の無機化合物を含有する原料無機組成物を、メカニカルミリング法等の方法を用いて機械的処理することによりガラス化する工程を経て得られる。
しかし、本発明者らの検討によれば、原料無機組成物を機械的処理することによりガラス化する工程は非常に時間がかかり生産性が悪いことが明らかになった。すなわち、上記のような原料無機組成物を機械的処理することによりガラス化する工程を含む硫化物系無機固体電解質材料の製造方法は工業的生産には向いていなかった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ガラス化工程をより短時間でおこなうことができ、製造時間を短縮することが可能な硫化物系無機固体電解質材料の製造方法を提供するものである。
本発明者らは上記課題を達成すべく鋭意検討を重ねた。その結果、ガラス化工程前の原料無機組成物に対して、結晶核剤を含有させてからガラス化工程をおこなうことにより、無機組成物のガラス化工程を短縮することができることを見出して本発明を完成するに至った。
本発明によれば、
構成元素としてLi、PおよびSを含む硫化物系無機固体電解質材料を製造するための製造方法であって、
少なくとも硫化リチウム、硫化リンおよび結晶核剤を含む原料無機組成物(A)を準備する準備工程と、
上記原料無機組成物(A)を機械的処理することにより、上記原料無機組成物(A)をガラス化するガラス化工程と、
を含む硫化物系無機固体電解質材料の製造方法が提供される。
本発明によれば、ガラス化工程をより短時間でおこなうことができ、製造時間を短縮することが可能な硫化物系無機固体電解質材料の製造方法を提供することができる。
以下に、本発明の実施形態について説明する。なお、数値範囲の「A~B」は特に断りがなければ、A以上B以下を表す。
はじめに、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造方法について説明する。
本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造方法は、構成元素としてLi、PおよびSを含む硫化物系無機固体電解質材料を製造するための製造方法であって、少なくとも硫化リチウム、硫化リンおよび結晶核剤を含む原料無機組成物(A)を準備する準備工程と、上記原料無機組成物(A)を機械的処理することにより、上記原料無機組成物(A)をガラス化するガラス化工程と、を含む。
本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造方法によれば、従来の製造方法に比べて、無機組成物をガラス化する工程を短縮することができ、その結果、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造時間を短縮することが可能である。
本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造方法で得られる硫化物系無機固体電解質材料は、構成元素としてLi、PおよびSを含む。
また、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料は、リチウムイオン伝導性、電気化学的安定性、水分や空気中での安定性および取り扱い性等をより一層向上させる観点から、当該硫化物系無機固体電解質材料中の上記Pの含有量に対する上記Liの含有量のモル比Li/Pが好ましくは1.0以上10.0以下であり、より好ましくは1.0以上5.0以下であり、さらに好ましくは2.0以上4.5以下であり、さらにより好ましくは3.0以上4.2以下であり、さらにより好ましくは3.3以上4.0以下であり、特に好ましくは3.3以上3.8以下である。
また、上記Pの含有量に対する上記Sの含有量のモル比S/Pが好ましくは1.0以上10.0以下であり、より好ましくは2.0以上6.0以下であり、さらに好ましくは3.0以上5.0以下であり、さらにより好ましくは3.5以上4.5以下であり、特に好ましくは3.8以上4.2以下である。
ここで、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料中のLi、PおよびSの含有量は、例えば、ICP発光分光分析やX線分析により求めることができる。
本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料は、リチウムイオン伝導性を必要とする任意の用途に用いることができる。中でも、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料は、リチウムイオン電池に用いられることが好ましい。より具体的には、リチウムイオン電池における正極活物質層、負極活物質層、電解質層等に使用される。さらに、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料は、全固体型リチウムイオン電池を構成する正極活物質層、負極活物質層、固体電解質層等に好適に用いられ、全固体型リチウムイオン電池を構成する固体電解質層に特に好適に用いられる。
本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料を適用した全固体型リチウムイオン電池の例としては、正極と、固体電解質層と、負極とがこの順番に積層されたものが挙げられる。
以下、各工程について詳細に説明する。
(準備工程)
はじめに、少なくとも硫化リチウム、硫化リンおよび結晶核剤を含む原料無機組成物(A)を準備する。原料無機組成物(A)は、例えば、目的の硫化物系無機固体電解質材料が所望の組成比になるように、各原料を所定のモル比で混合することにより得ることができる。
ここで、原料無機組成物(A)中の各原料の混合比は、得られる硫化物系無機固体電解質材料が所望の組成比になるように調整する。
各原料を混合する方法としては各原料を均一に混合できる混合方法であれば特に限定されないが、例えば、ボールミル、ビーズミル、振動ミル、打撃粉砕装置、ミキサー(パグミキサー、リボンミキサー、タンブラーミキサー、ドラムミキサー、V型混合器等)、ニーダー、2軸ニーダー、気流粉砕機等を用いて混合することができる。
各原料を混合するときの攪拌速度や処理時間、温度、反応圧力、混合物に加えられる重力加速度等の混合条件は、混合物の処理量によって適宜決定することができる。
原料として用いる硫化リチウムとしては特に限定されず、市販されている硫化リチウムを使用してもよいし、例えば、水酸化リチウムと硫化水素との反応により得られる硫化リチウムを使用してもよい。高純度な硫化物系無機固体電解質材料を得る観点および副反応を抑制する観点から、不純物の少ない硫化リチウムを使用することが好ましい。
ここで、本実施形態において、硫化リチウムには多硫化リチウムも含まれる。硫化リチウムとしてはLiSが好ましい。
原料として用いる硫化リンとしては特に限定されず、市販されている硫化リン(例えば、P、P、P、P等)を使用することができる。高純度な硫化物系無機固体電解質材料を得る観点および副反応を抑制する観点から、不純物の少ない硫化リンを使用することが好ましい。硫化リンとしてはPが好ましい。
原料として用いる結晶核剤としては、例えば無機固体電解質材料を使用することができる。
上記無機固体電解質材料としては特に限定されないが、硫化物系無機固体電解質材料、酸化物系無機固体電解質材料、その他のリチウム系無機固体電解質材料等を挙げることができる。これらの中でも、得られる硫化物系無機固体電解質材料のイオン伝導性をより一層向上させることができる観点から、原料として用いる結晶核剤としては硫化物系無機固体電解質材料が好ましく、構成元素としてLi、PおよびSを含む硫化物系無機固体電解質材料がより好ましい。
また、上記無機固体電解質材料としては特に限定されないが、例えば、全固体型リチウムイオン電池を構成する固体電解質層に用いられるものが挙げられる。
上記硫化物系無機固体電解質材料としては、例えば、LiS-P材料、LiS-SiS材料、LiS-GeS材料、LiS-Al材料、LiS-SiS-LiPO材料、LiS-P-GeS材料、LiS-LiO-P-SiS材料、LiS-GeS-P-SiS材料、LiS-SnS-P-SiS材料、LiS-P-LiN材料、Li2+X-P材料、LiS-P-P材料等が挙げられる。
これらの中でも、リチウムイオン伝導性に優れ、かつ広い電圧範囲で分解等を起こさない安定性を有する点から、LiS-P材料が好ましい。ここで、例えば、LiS-P材料とは、少なくともLiS(硫化リチウム)とP(硫化リン)とを含む無機組成物を機械的処理により互いに化学反応させることにより得られる無機材料を意味する。
ここで、本実施形態において、硫化リチウムには多硫化リチウムも含まれる。
上記酸化物系無機固体電解質材料としては、例えば、LiTi(PO、LiZr(PO、LiGe(PO等のNASICON型、(La0.5+xLi0.5-3x)TiO等のペロブスカイト型、LiO-P材料、LiO-P-LiN材料等が挙げられる。
その他のリチウム系無機固体電解質材料としては、例えば、LiPON、LiNbO、LiTaO、LiPO、LiPO4-x(xは0<x≦1)、LiN、LiI、LISICON等が挙げられる。
さらに、これらの無機固体電解質の結晶を析出させて得られるガラスセラミックスも無機固体電解質材料として用いることができる。
結晶核剤として用いられる硫化物系無機固体電解質材料はリチウムイオン伝導性を有し、かつ、構成元素としてLi、PおよびSを含んでいるものが好ましい。
また、結晶核剤として用いられる硫化物系無機固体電解質材料は、得られる硫化物系無機固体電解質材料のリチウムイオン伝導性、電気化学的安定性、水分や空気中での安定性および取り扱い性等をより一層向上させる観点から、当該硫化物系無機固体電解質材料中の上記Pの含有量に対する上記Liの含有量のモル比Li/Pが好ましくは1.0以上10.0以下であり、より好ましくは1.0以上5.0以下であり、さらに好ましくは2.0以上4.5以下であり、さらにより好ましくは3.0以上4.2以下であり、さらにより好ましくは3.3以上4.0以下であり、特に好ましくは3.3以上3.8以下である。
また、上記Pの含有量に対する上記Sの含有量のモル比S/Pが好ましくは1.0以上10.0以下であり、より好ましくは2.0以上6.0以下であり、さらに好ましくは3.0以上5.0以下であり、さらにより好ましくは3.5以上4.5以下であり、特に好ましくは3.8以上4.2以下である。
ここで、結晶核剤として用いられる硫化物系無機固体電解質材料中のLi、PおよびSの含有量は、例えば、ICP発光分光分析またはX線光電子分光法により求めることができる。
結晶核剤として用いられる無機固体電解質材料の形状としては、例えば粒子状を挙げることができる。粒子状の無機固体電解質材料は特に限定されないが、レーザー回折散乱式粒度分布測定法による重量基準粒度分布における平均粒子径d50が、好ましくは1μm以上50μm以下であり、より好ましくは2μm以上40μm以下、さらに好ましくは3μm以上35μm以下である。
原料無機組成物(A)に含まれる結晶核剤の含有量は、ガラス化工程をより一層短縮できる点から、原料無機組成物(A)の全体を100質量%としたとき、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、さらに好ましくは15質量%以上、さらにより好ましくは20質量%以上、特に好ましくは25質量%以上である。原料無機組成物(A)に含まれる結晶核剤の含有量の上限は、使用する結晶核剤の量を減らし、得られる硫化物系無機固体電解質材料の製造量を増やす観点から、好ましくは60質量%以下であり、より好ましくは50質量%以下であり、さらに好ましくは45質量%以下、特に好ましくは35質量%以下である。
原料としては窒化リチウムをさらに用いてもよい。ここで、窒化リチウム中の窒素はNとして系内に排出されるため、原料である無機化合物として窒化リチウムを利用することで、構成元素としてLi、P、およびSを含む硫化物系無機固体電解質材料に対し、Li組成のみを増加させることが可能となる。
本実施形態に係る窒化リチウムとしては特に限定されず、市販されている窒化リチウム(例えば、LiN等)を使用してもよいし、例えば、金属リチウム(例えば、Li箔)と窒素ガスとの反応により得られる窒化リチウムを使用してもよい。高純度な固体電解質材料を得る観点および副反応を抑制する観点から、不純物の少ない窒化リチウムを使用することが好ましい。
(ガラス化工程)
つづいて、原料無機組成物(A)を機械的処理することにより、原料無機組成物(A)をガラス化する。すなわち、原料である硫化リチウムおよび硫化リンを化学反応させながらガラス化して、ガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料を得る。
ここで、機械的処理は、2種以上の無機化合物を機械的に衝突させることにより、化学反応させながらガラス化させることができるものであり、例えば、メカノケミカル処理等が挙げられる。
また、ガラス化工程において、水分や酸素を高いレベルで除去した環境下を実現しやすい観点から、機械的処理は、乾式でおこなうことが好ましく、乾式メカノケミカル処理であることがより好ましい。
メカノケミカル処理を用いると、各原料を微粒子状に粉砕しながら混合することができるため、各原料の接触面積を大きくすることができる。それにより、各原料の反応を促進することができるため、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料をより一層効率良く得ることができる。
ここで、メカノケミカル処理とは、対象の組成物にせん断力、衝突力または遠心力のような機械的エネルギーを加えつつガラス化する方法である。メカノケミカル処理によるガラス化をおこなう装置としては、ボールミル、ビーズミル、振動ミル、ターボミル、メカノフュージョン、ディスクミル、ロールミル等の粉砕・分散機;削岩機や振動ドリル、インパクトドライバ等で代表される回転(せん断応力)および打撃(圧縮応力)を組み合わせた機構からなる回転・打撃粉砕装置;高圧型グライディングロール等が挙げられる。これらの中でも、非常に高い衝撃エネルギーを効率良く発生させることができる観点から、ボールミルおよびビーズミルが好ましく、ボールミルが特に好ましい。また、連続生産性に優れている観点から、ロールミル;削岩機や振動ドリル、インパクトドライバ等で代表される回転(せん断応力)および打撃(圧縮応力)を組み合わせた機構からなる回転・打撃粉砕装置;高圧型グライディングロール等が好ましい。
また、メカノケミカル処理は非活性雰囲気下でおこなうことが好ましい。これにより、硫化物系無機固体電解質材料と、水蒸気や酸素等との反応を抑制することができる。
また、上記非活性雰囲気下とは、真空雰囲気下または不活性ガス雰囲気下のことである。上記非活性雰囲気下では、水分の接触を避けるために露点が-50℃以下であることが好ましく、-60℃以下であることがより好ましい。上記不活性ガス雰囲気下とは、アルゴンガス、ヘリウムガス、窒素ガス等の不活性ガスの雰囲気下のことである。これらの不活性ガスは、製品への不純物の混入を防止するために、高純度である程好ましい。混合系への不活性ガスの導入方法としては、混合系内が不活性ガス雰囲気で満たされる方法であれば特に限定されないが、不活性ガスをパージする方法、不活性ガスを一定量導入し続ける方法等が挙げられる。
原料無機組成物(A)を機械的処理するときの回転速度や処理時間、温度、反応圧力、原料無機組成物(A)に加えられる重力加速度等の混合条件は、原料無機組成物(A)の種類や処理量によって適宜決定することができる。一般的には、回転速度が速いほど、ガラスの生成速度は速くなり、処理時間が長いほどガラスヘの転化率は高くなる。
通常は、線源としてCuKα線を用いたX線回折分析をしたとき、原料由来の回折ピークが消失または低下していたら、原料無機組成物(A)はガラス化され、所望の硫化物系無機固体電解質材料が得られていると判断することができる。
ここで、原料無機組成物(A)をガラス化する工程では、27.0℃、印加電圧10mV、測定周波数域0.1Hz~7MHzの測定条件における交流インピーダンス法によるリチウムイオン伝導度が0.5×10-4S・cm-1以上、好ましくは1.0×10-4S・cm-1以上となるまで機械的処理をおこなうことが好ましい。これにより、リチウムイオン伝導性により一層優れた硫化物系無機固体電解質材を得ることができる。
(結晶化工程)
本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造方法において、得られる硫化物系無機固体電解質材料のリチウムイオン伝導性をより一層向上させる観点から、ガラス化工程の後に、得られた硫化物系無機固体電解質材料(以下、ガラス化工程後のガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料を無機組成物(B)とも呼ぶ。)を加熱することによって、無機組成物(B)の少なくとも一部を結晶化する結晶化工程をさらにおこなうことが好ましい。得られた無機組成物(B)を加熱することによって、無機組成物(B)の少なくとも一部を結晶化して、ガラスセラミックス状態(結晶化ガラスとも呼ばれる。)の硫化物系無機固体電解質材料を得ることができる。こうすることにより、例えば、より一層リチウムイオン伝導性に優れた硫化物系無機固体電解質材料を得ることができる。
すなわち、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料は、リチウムイオン伝導性に優れる点から、ガラスセラミックス状態(結晶化ガラス状態)が好ましい。
無機組成物(B)を加熱する際の温度としては十分に結晶化を進めることができる温度であれば特に限定されないが、例えば、無機組成物(B)の熱分解等を抑制しながら結晶化を効果的に進める観点から、220℃以上500℃以下の範囲内であることが好ましく、250℃以上400℃以下の範囲内であることが好ましく、260℃以上350℃以下の範囲内であることがより好ましく、270℃以上350℃以下の範囲内であることがさらに好ましい。
無機組成物(B)を加熱する時間は、所望のガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料が得られる時間であれば特に限定されるものではないが、例えば、1分間以上24時間以下の範囲内であり、好ましくは0.5時間以上8時間以下の範囲内でありより好ましくは1時間以上3時間以内の範囲内である。加熱の方法は特に限定されるものではないが、例えば、焼成炉を用いる方法を挙げることができる。なお、このような加熱する際の温度、時間等の条件は硫化物系無機固体電解質材料の特性を最適なものにするため適宜調整することができる。
また、無機組成物(B)の加熱は、例えば、不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。これにより、無機組成物(B)の劣化(例えば、酸化)を防止することができる。
無機組成物(B)を加熱するときの不活性ガスとしては、例えば、アルゴンガス、ヘリウムガス、窒素ガス等が挙げられる。これらの不活性ガスは、製品への不純物の混入を防止するために、高純度である程好ましく、また、水分の接触を避けるために、露点が-50℃以下であることが好ましく、-60℃以下であることが特に好ましい。混合系への不活性ガスの導入方法としては、混合系内が不活性ガス雰囲気で満たされる方法であれば特に限定されないが、不活性ガスをパージする方法、不活性ガスを一定量導入し続ける方法等が挙げられる。
(加熱工程)
本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造方法において、準備工程とガラス化工程との間に、準備工程で準備した原料無機組成物(A)を加熱する工程をさらにおこなってもよい。
すなわち、加熱処理をおこなった原料無機組成物(A)に対し、上記ガラス化工程をおこなってもよい。
上記ガラス化工程の前に加熱工程をおこなうことにより、原料無機組成物(A)をガラス化する工程をさらに短縮することができ、その結果、硫化物系無機固体電解質材料の製造時間をより一層短縮することが可能である。この理由については明らかではないが、以下の理由が推察される。
まず、ガラス状態の無機組成物は準安定状態である。一方、結晶状態の無機組成物は安定状態にある。また、2種以上の無機化合物を含む無機組成物を加熱すると活性化エネルギー以上のエネルギーを簡単に与えることができるので、エネルギーの放出とともに低いエネルギー状態である結晶状態の無機組成物が短時間で得られる。そして、安定状態の自由エネルギーと準安定状態の自由エネルギーは近いため、より小さなエネルギーで安定状態の結晶状態から準安定状態のガラス状態にすることができる。
以上の理由から、原料無機組成物(A)をガラス化する工程の前に、原料無機組成物(A)を加熱する工程をおこない、あらかじめ原料無機組成物(A)を安定状態である結晶状態とすることにより、より小さなエネルギーで準安定状態のガラス状態にすることができ、原料無機組成物(A)をガラス化する工程を大幅に短縮することができると考えられる。
原料無機組成物(A)を加熱する際の温度としては特に限定されず、生成させる硫化物系無機固体電解質材料に応じて適宜設定することができる。
例えば、加熱温度は200℃以上400℃以下の範囲内であることが好ましく、220℃以上300℃以下の範囲内であることがより好ましい。
原料無機組成物(A)を加熱する時間は特に限定されるものではないが、例えば、1分間以上24時間以下の範囲内であり、好ましくは0.1時間以上10時間以下である。加熱の方法は特に限定されるものではないが、例えば、焼成炉を用いる方法を挙げることができる。なお、このような加熱する際の温度、時間等の条件は、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の特性を最適なものにするため適宜調整することができる。
また、原料無機組成物(A)が結晶化したかどうかは、例えば、線源としてCuKα線を用いたX線回折により得られるスペクトルにおいて、新たな結晶ピークが生成したか否かで判断することができる。
(粉砕、分級、または造粒する工程)
本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造方法では、必要に応じて、得られた硫化物系無機固体電解質材料を粉砕、分級、または造粒する工程をさらにおこなってもよい。例えば、粉砕により微粒子化し、その後、分級操作や造粒操作によって粒子径を調整することにより、所望の粒子径を有する硫化物系無機固体電解質材料を得ることができる。上記粉砕方法としては特に限定されず、ミキサー、気流粉砕、乳鉢、回転ミル、コーヒーミル等公知の粉砕方法を用いることができる。また、上記分級方法としては特に限定されず、篩等公知の方法を用いることができる。
これらの粉砕または分級は、空気中の水分との接触を防ぐことができる点から、不活性ガス雰囲気下または真空雰囲気下で行うことが好ましい。
本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料を得るためには、上記の各工程を適切に調整することが重要である。ただし、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造方法は、上記のような方法には限定されず、種々の条件を適切に調整することにより、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料を得ることができる。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
以下、本発明を実施例および比較例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<評価方法>
はじめに、以下の実施例、比較例における評価方法を説明する。
(1)リチウムイオン伝導度の測定
実施例および比較例で得られた硫化物系無機固体電解質材料に対して、交流インピーダンス法によるリチウムイオン伝導度の測定をおこなった。
リチウムイオン伝導度の測定はバイオロジック社製、ポテンショスタット/ガルバノスタットSP-300を用いた。試料の大きさは直径9.5mm、厚さ1.2~2.0mm、測定条件は、印加電圧10mV、測定温度27.0℃、測定周波数域0.1Hz~7MHz、電極はLi箔とした。
ここで、リチウムイオン伝導度測定用の試料としては、プレス装置を用いて、実施例および比較例で得られた粉末状の硫化物系無機固体電解質材料150mgを270MPa、10分間プレスして得られる直径9.5mm、厚さ1.2~2.0mmの板状の硫化物系無機固体電解質材料を用いた。
<実施例1>
(1)結晶核剤用の硫化物系無機固体電解質材料1の作製
結晶核剤用の硫化物系無機固体電解質材料1を以下の手順で作製した。
原料には、LiS(古河機械金属社製、純度99.9%)、P(関東化学社製)およびLiN(古河機械金属社製)を使用した。
次いで、アルゴングローブボックス内で、LiS粉末とP粉末とLiN粉末(LiS:P:LiN=27:9:2(モル比))を精秤し、すべての粉末を10分間メノウ乳鉢で混合した。
次いで、混合粉末1gを秤量し、φ10mmのジルコニア製ボール18個とともに、ジルコニア製ポット(内容積45mL)に入れ、遊星ボールミル(自転800rpm、公転400rpm)で30時間粉砕混合し、ガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料(Li1012)を得た。
次いで、ガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料をアルゴン中290℃で2時間アニール処理することによって、ガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料(Li1012)を得た。次いで、得られたガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料を遊星ボールミル(自転800rpm、公転400rpm)で30時間粉砕混合し、再ガラス化し、結晶核剤用の硫化物系無機固体電解質材料1を得た。
(2)目的とする硫化物系無機固体電解質材料の作製
目的とする硫化物系無機固体電解質材料を以下の手順で作製した。
原料には、LiS(古河機械金属社製、純度99.9%)、P(関東化学社製)およびLiN(古河機械金属社製)を使用した。
次いで、アルゴングローブボックス内で、LiS粉末とP粉末とLiN粉末(LiS:P:LiN=27:9:2(モル比))を精秤し、これらの原料粉末に対して結晶核剤用の硫化物系無機固体電解質材料1が表1に示す含有量になるように精秤し、すべての粉末を10分間メノウ乳鉢で混合した。
次いで、混合粉末(原料無機組成物(A))1gを秤量し、φ10mmのジルコニア製ボール18個とともに、ジルコニア製ポット(内容積45mL)に入れ、遊星ボールミル(自転800rpm、公転400rpm)で3時間粉砕混合(メカノケミカル処理)し、ガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料(Li1012)を得た。
次いで、ガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料をアルゴン中290℃で2時間アニール処理することによって、ガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料(Li1012)を得た。
得られたガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料およびガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料についてリチウムイオン伝導度の測定をそれぞれおこなった。得られた結果を表1に示す。
<実施例2~4および比較例1>
結晶核剤用の硫化物系無機固体電解質材料1の含有量を表1のように変更した以外は実施例1と同様にしてガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料およびガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料(Li1012)をそれぞれ作製し、得られたガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料およびガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料についてリチウムイオン伝導度の測定をそれぞれおこなった。得られた結果を表1に示す。
<実施例5~9>
遊星ボールミルによるメカノケミカル処理時間を表1のように変更した以外は実施例2と同様にしてガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料およびガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料(Li1012)をそれぞれ作製し、得られたガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料およびガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料についてリチウムイオン伝導度の測定をそれぞれおこなった。得られた結果を表1に示す。
<実施例10~11および比較例2~3>
(1)結晶核剤用の硫化物系無機固体電解質材料2の作製
組成がLiPSになるように各原料の配合比を調整した以外は結晶核剤用の硫化物系無機固体電解質材料1と同様にして、結晶核剤用の硫化物系無機固体電解質材料2を作製した。
(2)目的とする硫化物系無機固体電解質材料の作製
組成がLiPSになるように各原料の配合比を調整し、さらに遊星ボールミルによるメカノケミカル処理時間を表1のように変更し、さらに結晶核剤用の硫化物系無機固体電解質材料の種類および含有量を表1のように変更した以外は実施例1と同様にしてガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料およびガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料(LiPS)をそれぞれ作製、得られたガラス状態の硫化物系無機固体電解質材料およびガラスセラミックス状態の硫化物系無機固体電解質材料についてリチウムイオン伝導度の測定をそれぞれおこなった。得られた結果を表1に示す。
Figure 0007429759000001
メカノケミカル処理時間および硫化物系無機固体電解質材料の種類を揃えて比較した場合、実施例の硫化物系無機固体電解質材料の製造方法の方が、イオン伝導度が高い硫化物系無機固体電解質材料が短時間で得られていることが理解できる。
以上から、本実施形態に係る硫化物系無機固体電解質材料の製造方法によれば、無機組成物のガラス化をより短時間でおこなうことができ、製造時間を短縮することが可能であることが理解できる。
この出願は、2019年3月29日に出願された日本出願特願2019-066565号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (8)

  1. 構成元素としてLi、PおよびSを含む硫化物系無機固体電解質材料製造に用いられる原料無機組成物であって、
    少なくとも硫化リチウム、硫化リンおよび結晶核剤を含む原料無機組成物。
  2. 請求項1に記載の原料無機組成物において、
    前記結晶核剤が無機固体電解質材料を含む原料無機組成物
  3. 請求項2に記載の原料無機組成物において、
    前記結晶核剤が構成元素としてLi、PおよびSを含む硫化物系無機固体電解質材料を含む原料無機組成物
  4. 請求項3に記載の原料無機組成物において、
    前記結晶核剤である前記硫化物系無機固体電解質材料中の前記Pの含有量に対する前記Liの含有量のモル比(Li/P)が1.0以上10.0以下であり、前記Pの含有量に対する前記Sの含有量のモル比(S/P)が1.0以上10.0以下である原料無機組成物
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の原料無機組成物において
    記結晶核剤の含有量が5質量%以上60質量%以下である原料無機組成物
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の原料無機組成物の機械的処理物を含む、硫化物系無機固体電解質材料。
  7. 請求項に記載の硫化物系無機固体電解質材料において、
    前記機械的処理物がメカノケミカル処理を含む硫化物系無機固体電解質材料。
  8. ガラスセラミックス状態である、請求項6または7に記載の硫化物系無機固体電解質材料。
JP2022176211A 2019-03-29 2022-11-02 原料無機組成物および硫化物系無機固体電解質材料 Active JP7429759B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066565 2019-03-29
JP2019066565 2019-03-29
PCT/JP2020/009708 WO2020203047A1 (ja) 2019-03-29 2020-03-06 硫化物系無機固体電解質材料の製造方法
JP2021511301A JP7171896B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-06 硫化物系無機固体電解質材料の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511301A Division JP7171896B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-06 硫化物系無機固体電解質材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023015191A JP2023015191A (ja) 2023-01-31
JP7429759B2 true JP7429759B2 (ja) 2024-02-08

Family

ID=72667846

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511301A Active JP7171896B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-06 硫化物系無機固体電解質材料の製造方法
JP2022176211A Active JP7429759B2 (ja) 2019-03-29 2022-11-02 原料無機組成物および硫化物系無機固体電解質材料

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511301A Active JP7171896B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-06 硫化物系無機固体電解質材料の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220085406A1 (ja)
EP (1) EP3950594A4 (ja)
JP (2) JP7171896B2 (ja)
KR (2) KR20240097968A (ja)
CN (2) CN113614038B (ja)
WO (1) WO2020203047A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120666A (ja) 2006-10-17 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd ガラスセラミック及びその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4813767B2 (ja) * 2004-02-12 2011-11-09 出光興産株式会社 リチウムイオン伝導性硫化物系結晶化ガラス及びその製造方法
US20100151335A1 (en) * 2005-08-02 2010-06-17 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid electrolyte sheet
CN102959646B (zh) * 2010-06-29 2016-02-24 丰田自动车株式会社 硫化物固体电解质材料的制造方法、锂固体电池的制造方法
JP6236220B2 (ja) 2013-05-02 2017-11-22 出光興産株式会社 硫化物固体電解質の製造方法
JP6338840B2 (ja) 2013-10-07 2018-06-06 古河機械金属株式会社 リチウムイオン電池用負極材料、リチウムイオン電池用負極、およびリチウムイオン電池
EP2918559B1 (en) * 2014-03-13 2018-05-16 Robert Bosch Gmbh Improved LAGP glass ceramics
JP6288716B2 (ja) 2014-06-25 2018-03-07 国立大学法人東京工業大学 硫化物固体電解質材料の製造方法
WO2016067631A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 出光興産株式会社 硫化物ガラス及び結晶性固体電解質の製造方法、結晶性固体電解質、硫化物ガラス及び固体電池
JP2017091810A (ja) 2015-11-10 2017-05-25 トヨタ自動車株式会社 正極合材の製造方法
CN114512709A (zh) * 2015-12-04 2022-05-17 昆腾斯科普电池公司 含锂、磷、硫、碘的电解质和阴极电解液组成
KR101745209B1 (ko) * 2015-12-14 2017-06-08 현대자동차주식회사 황화니켈을 포함하는 리튬 이온 전도성 황화물계 고체전해질 및 이를 사용한 전고체 배터리
JP2019066565A (ja) 2017-09-28 2019-04-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN109244549B (zh) * 2018-09-03 2021-08-03 江西理工大学 一种引导晶体生长制备高致密度、高电导率石榴石型电解质片的方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120666A (ja) 2006-10-17 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd ガラスセラミック及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113614038B (zh) 2023-07-18
KR20240097968A (ko) 2024-06-27
EP3950594A1 (en) 2022-02-09
JP2023015191A (ja) 2023-01-31
KR102678433B1 (ko) 2024-06-25
WO2020203047A1 (ja) 2020-10-08
KR20210138746A (ko) 2021-11-19
CN113614038A (zh) 2021-11-05
CN116812887A (zh) 2023-09-29
JP7171896B2 (ja) 2022-11-15
EP3950594A4 (en) 2023-01-04
JPWO2020203047A1 (ja) 2020-10-08
US20220085406A1 (en) 2022-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7194776B2 (ja) 無機材料の製造方法
JP6773456B2 (ja) 無機材料の製造方法
WO2020203046A1 (ja) 硫化物系無機固体電解質材料用の窒化リチウム組成物
JP7546111B2 (ja) 硫化物系無機固体電解質材料、固体電解質、固体電解質膜およびリチウムイオン電池
JP7427821B2 (ja) 硫化物系無機固体電解質材料、固体電解質、固体電解質膜およびリチウムイオン電池
JP2023168411A (ja) 硫化物系無機固体電解質材料の製造方法
JP6978887B2 (ja) 無機材料の製造方法
JP7429759B2 (ja) 原料無機組成物および硫化物系無機固体電解質材料
JP7212797B2 (ja) 無機材料の製造方法
JP7098392B2 (ja) 硫化物系無機固体電解質材料、固体電解質、固体電解質膜およびリチウムイオン電池
JP7221114B2 (ja) 無機材料の製造方法
JP7566484B2 (ja) 硫化物系無機固体電解質材料の製造方法
JP7427754B2 (ja) 無機材料の製造方法
JP2021170469A (ja) 硫化リン組成物の製造方法および硫化物系無機固体電解質材料の製造方法
JP6994894B2 (ja) 硫化物系無機固体電解質材料、固体電解質、固体電解質膜およびリチウムイオン電池
JP7086686B2 (ja) 硫化物系無機固体電解質材料の製造方法
JP2021170468A (ja) 硫化リン組成物の製造方法および硫化物系無機固体電解質材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7429759

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150