JP7429623B2 - 製造条件設定自動化装置及び方法 - Google Patents
製造条件設定自動化装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7429623B2 JP7429623B2 JP2020145942A JP2020145942A JP7429623B2 JP 7429623 B2 JP7429623 B2 JP 7429623B2 JP 2020145942 A JP2020145942 A JP 2020145942A JP 2020145942 A JP2020145942 A JP 2020145942A JP 7429623 B2 JP7429623 B2 JP 7429623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- manufacturing
- condition
- candidates
- manufacturing condition
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 331
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 86
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 154
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 73
- 230000007774 longterm Effects 0.000 claims description 21
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 14
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 24
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 23
- 208000018910 keratinopathic ichthyosis Diseases 0.000 description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 12
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 8
- 238000013461 design Methods 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41875—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/24—Querying
- G06F16/245—Query processing
- G06F16/2458—Special types of queries, e.g. statistical queries, fuzzy queries or distributed queries
- G06F16/2465—Query processing support for facilitating data mining operations in structured databases
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/20—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
- G06F16/24—Querying
- G06F16/245—Query processing
- G06F16/2455—Query execution
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32177—Computer assisted quality surveyance, caq
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32368—Quality control
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
(1)学習データ(条件変更履歴データ)の多様性を維持して、モデル更新や追加分析時の精度を向上する。
(2)外的要因で製造条件変更の失敗が発生した場合でも、その条件変更履歴データを条件変更候補として保持し、後日、条件変更できなくなる状況を回避する。
ことが可能な製造条件設定自動化装置及び方法を提供することにある。
(1)成功率が最も高い過去の条件変更データを製造条件(電圧の設定値)の変更候補に選択する方法では、続いて起こる条件変更時に、同じ製造条件(電圧の設定値)の変更後設定値が繰り返し変更候補として選択される可能性が高く、例え、条件変更後の工程能力がより向上する可能性のある過去の条件変更データがあっても、それを選択する方法とはなっていない。
(2)条件変更後に工程能力が変更前より低下して失敗事例であると判定された過去の条件変更データであっても、失敗の要因が、条件変更が原因ではなく、IoTデータでは把握できない外的要因(例えば、製品材料に欠陥があったとか、溶接機の部品などに故障が発生したなどの要因。)により失敗事例と判定された可能性も考えられる。このような過去の条件変更データが生じることにより、本来は製造条件(電圧の設定値)の変更候補と判定されるべきだった製造条件(電圧の設定値)の変更後設定値が候補と選択されない場合が考えられる。しかも、一度選択されなくなると、その後設定される可能性がほとんど無くなることも考えられる。
(1)対象工程の製造装置の品質(工程能力)を判定するために使用する設備データのサンプリング期間よりは長期的なKPI(歩留実績、生産速度実績など)を導入して、これらKPIが目標値より高い場合には、製造条件候補の順位を決めるスコアを変更して、成功率の最上位の条件変更候補を除いて、失敗事例が最も少ない条件変更候補の順位を上げた製造条件候補を作成する。
(2)製造条件の条件変更候補の各候補について、類似検索に使用した特徴量以外の全てのパラメタから新たな特徴量を作成し、それらの特徴量の中より、成功事例と失敗事例を最もよく分類できる特徴量を特定し、特定した特徴量の現在値に基づいて、各候補の事例をフィルタリングして、製造条件の条件変更候補の再作成を行う。
図1は、実施例1に係る製造システムを示す構成図である。
本実施例に係る製造システムSは、製造条件設定自動化装置100と、製造設備200と、製造管理システム300とを有する。製造設備200は本実施例では1台が示されているが、一般には複数種、複数台の製造設備が接続されている。製造条件設定自動化装置100は通信ネットワーク400を経由して1台以上の製造設備200と通信している。
製造条件設定自動化装置100は、制御部110、記憶部120、入出力部130、及び通信部140を有する。製造条件設定自動化装置100は各種情報処理が可能な装置から構成されることが好ましい。一例として、製造条件設定自動化装置100はコンピュータ等から構成される。
製造設備200は、その構成要素を一般的な製造設備に共通して適用できる表現で表して、制御部210、入出力部220、通信部230、製造条件管理部240、データ収集部250、及び製品加工部260を有する。製造設備200に入力された製品(被加工品)は、製品加工部260によって加工され、出力される。
図4は、実施例1における製造管理データ121の一例を示す図である。製造管理データ121は、図1に示す製造管理システム300において作成、実績収集、及び管理されていて、例えば、製造設備200を含む製造ラインの生産計画、製造目標値、製造実績値を有する。製造管理システム300は、製造条件設定自動化装置100の要求に応じて、最新の製造管理データ121を提供する。
以下、図12~図16のフローチャート、及び図17、図18を参照して、実施例1の製造条件設定自動化装置100の製造条件設定部112の動作について説明する。なお、以下の説明において、製造条件設定自動化装置100の設備データ取得部は、製造設備200が稼動中には常時、製造設備200から設備データを収集し、記憶部120の設備データ125に格納する動作を繰り返し実行しているものとする。
そして、S304で取得した全ての類似する条件変更履歴レコードを、変更後製造条件(設定値S)別に成否を集計して、成功事例数と失敗事例数を算出して、成功率=(成功事例数)/(成功事例数+失敗事例数)、及び条件変更後品質Qの成功事例平均を算出する。
Claims (8)
- 製造中の製造設備から複数の設備データを常時収集して、データベースに記録する設備データ取得部と、
所定の時間間隔ごとに、対象の製造設備の設備データから現状の工程能力(品質)を算出して、品質の許容範囲を満たすか否か判定する品質判定部と、
品質判定が否の場合、直近の設備データから類似判定に使用する特徴量を算出し、過去の条件変更履歴のデータベースから前記特徴量が類似する条件変更事例を検索して、検索事例を成否で集計して、成功率の高い順位で製造条件候補を出力する製造条件候補作成部と、
現状の長期KPIが目標値を超えていると判定された場合、前記製造条件候補の順位を決めるスコアを成功率の降順から失敗事例の昇順に変更して、前記製造条件候補の成功率の最上位の条件変更候補を除外した上で失敗事例の昇順に順位を並べ替えた製造条件候補を作成する偏向防止用製造条件候補作成部と、
製造条件候補の最上位の条件変更の設定値を製造設備に出力すると共に、条件変更履歴に新規条件変更を登録する製造条件出力部と、
を備えたことを特徴とする製造条件設定自動化装置。 - 前記製造条件候補作成部は、過去の条件変更履歴のデータベースから,類似判定用特徴量ごとに定めた閾値の誤差範囲内で一致する(類似する)特徴量を有する条件変更事例を検索することを特徴とする請求項1に記載の製造条件設定自動化装置。
- 前記製造条件候補作成部は、取得した類似する各条件変更事例において、条件変更後品質が変更前品質より高くなった事例を成功事例、高くならなかった事例を失敗事例と評価して、条件変更候補ごとに成否の事例数を集計して、成功率の高い順位で条件変更候補を配置した製造条件候補を出力することを特徴とする請求項1に記載の製造条件設定自動化装置。
- 前記長期KPIとして、製造管理データに記録されたロット単位の歩留実績と生産速度実績を採用することを特徴とする請求項1に記載の製造条件設定自動化装置。
- 前記偏向防止用製造条件候補作成部は、成功率が最も高い条件変更候補の失敗事例数に対する製造条件候補内の失敗事例数の最小値の比が0から1の範囲で算出した乱数より大きい場合に、前記製造条件候補の最上位の条件変更候補を他の条件変更候補に変更することを特徴とする請求項1に記載の製造条件設定自動化装置。
- 製造中の製造設備から複数の設備データを常時収集して、データベースに記録する工程と、
所定の時間間隔ごとに、対象の製造設備の設備データから現状の工程能力(品質)を算出して、品質の許容範囲を満たすか否か判定する工程と、
品質判定が否の場合、直近の設備データから類似判定に使用する特徴量を算出して、過去の条件変更履歴のデータベースから前記特徴量が類似する条件変更事例を検索して、検索事例を成否で集計して、成功率の高い順位で製造条件候補を出力する工程と、
現状の長期KPIが目標値を超えていると判定された場合、前記製造条件候補の順位を決めるスコアを成功率の降順から失敗事例の昇順に変更して、前記製造条件候補の成功率の最上位の条件変更候補を除外した上で失敗事例の昇順に順位を並べ替えた製造条件候補を作成する工程と、
製造条件候補の最上位の条件変更の設定値を製造設備に出力すると共に、条件変更履歴に新規条件変更を登録する工程と、
を有することを特徴とする製造条件設定自動化装置により実行される製造条件設定自動化方法。 - 前記成功率の高い順位で製造条件候補を出力する工程は、品質判定が否の場合、直近の設備データから類似判定に使用する特徴量を算出して、過去の条件変更履歴のデータベースから,類似判定用特徴量ごとに定めた閾値の誤差範囲内で一致する(類似する)特徴量を有する条件変更事例を検索して、取得した類似する各条件変更事例において、条件変更後品質が変更前品質より高くなった事例を成功事例、高くならなかった事例を失敗事例と評価して、条件変更候補ごとに成否の事例数を集計して、成功率の高い順位で条件変更候補を配置した製造条件候補を出力する工程であることを特徴とする請求項6に記載の製造条件設定自動化方法。
- 前記製造条件候補の成功率の最上位の条件変更候補を除外した上で失敗事例の昇順に順位を並べ替えた製造条件候補を作成する工程は、成功率が最も高い条件変更候補の失敗事例数に対する製造条件候補内の失敗事例数の最小値の比が0から1の範囲で算出した乱数より大きい場合に、前記製造条件候補の最上位の条件変更候補を他の条件変更候補に変更することを特徴とする請求項6に記載の製造条件設定自動化方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020145942A JP7429623B2 (ja) | 2020-08-31 | 2020-08-31 | 製造条件設定自動化装置及び方法 |
US17/179,009 US11625029B2 (en) | 2020-08-31 | 2021-02-18 | Manufacturing condition setting automating apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020145942A JP7429623B2 (ja) | 2020-08-31 | 2020-08-31 | 製造条件設定自動化装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022040964A JP2022040964A (ja) | 2022-03-11 |
JP7429623B2 true JP7429623B2 (ja) | 2024-02-08 |
Family
ID=80358510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020145942A Active JP7429623B2 (ja) | 2020-08-31 | 2020-08-31 | 製造条件設定自動化装置及び方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11625029B2 (ja) |
JP (1) | JP7429623B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7241149B1 (ja) * | 2021-10-27 | 2023-03-16 | 本田技研工業株式会社 | 加工支援システム |
WO2023228423A1 (ja) * | 2022-05-27 | 2023-11-30 | ファナック株式会社 | スポット溶接の溶接条件を管理する溶接管理装置 |
CN114820225B (zh) * | 2022-06-28 | 2022-09-13 | 成都秦川物联网科技股份有限公司 | 基于关键词识别和处理制造问题的工业物联网及控制方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004078716A (ja) | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Fujitsu Ltd | 品質管理システム及び品質管理方法 |
JP2005197500A (ja) | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Trecenti Technologies Inc | 半導体製造システム、半導体装置の製造方法、ワーク製造システムおよびワークの製造方法 |
US20190221407A1 (en) | 2018-01-17 | 2019-07-18 | Hitachi High-Technologies Corporation | Plasma processing apparatus |
JP2020126443A (ja) | 2019-02-05 | 2020-08-20 | 株式会社日立製作所 | 対策推薦装置及び対策推薦方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4128339B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2008-07-30 | 株式会社日立製作所 | 試料処理装置用プロセスモニタ及び試料の製造方法 |
JP4253252B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2009-04-08 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 品質改善システム |
US20090171476A1 (en) * | 2006-06-07 | 2009-07-02 | Emerald Information Systems Ltd | Control System for Production Machine |
US8343305B2 (en) * | 2007-09-04 | 2013-01-01 | Lam Research Corporation | Method and apparatus for diagnosing status of parts in real time in plasma processing equipment |
US8370181B2 (en) * | 2008-10-14 | 2013-02-05 | Camstar Systems, Inc. | System and method for supply chain data mining and analysis |
JP6220319B2 (ja) * | 2014-07-17 | 2017-10-25 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | データ解析方法及びプラズマエッチング方法並びにプラズマ処理装置 |
US10518409B2 (en) * | 2014-09-02 | 2019-12-31 | Mark Oleynik | Robotic manipulation methods and systems for executing a domain-specific application in an instrumented environment with electronic minimanipulation libraries |
US10265911B1 (en) * | 2015-05-13 | 2019-04-23 | Marvell International Ltd. | Image-based monitoring and feedback system for three-dimensional printing |
US11237546B2 (en) * | 2016-06-15 | 2022-02-01 | Strong Force loT Portfolio 2016, LLC | Method and system of modifying a data collection trajectory for vehicles |
WO2018061842A1 (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 東京エレクトロン株式会社 | 異常検知プログラム、異常検知方法および異常検知装置 |
JP6917934B2 (ja) | 2018-03-22 | 2021-08-11 | 株式会社日立システムズ | 特徴選択装置および特徴選択方法 |
-
2020
- 2020-08-31 JP JP2020145942A patent/JP7429623B2/ja active Active
-
2021
- 2021-02-18 US US17/179,009 patent/US11625029B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004078716A (ja) | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Fujitsu Ltd | 品質管理システム及び品質管理方法 |
JP2005197500A (ja) | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Trecenti Technologies Inc | 半導体製造システム、半導体装置の製造方法、ワーク製造システムおよびワークの製造方法 |
US20190221407A1 (en) | 2018-01-17 | 2019-07-18 | Hitachi High-Technologies Corporation | Plasma processing apparatus |
JP2020126443A (ja) | 2019-02-05 | 2020-08-20 | 株式会社日立製作所 | 対策推薦装置及び対策推薦方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022040964A (ja) | 2022-03-11 |
US20220066429A1 (en) | 2022-03-03 |
US11625029B2 (en) | 2023-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7429623B2 (ja) | 製造条件設定自動化装置及び方法 | |
CN102257520A (zh) | 应用的性能分析 | |
CN111708665B (zh) | 一种存储集群系统全面监控的方法、装置、设备和介质 | |
US11170332B2 (en) | Data analysis system and apparatus for analyzing manufacturing defects based on key performance indicators | |
JP2019144985A (ja) | 異常検知データ識別装置、異常識別システムおよび異常識別プログラム | |
JP2004165216A (ja) | 生産管理方法および生産管理装置 | |
US20230046379A1 (en) | Factory Management Device, Factory Management Method, and Factory Management Program | |
JP6990563B2 (ja) | 製品設計および工程設計装置 | |
JP5017176B2 (ja) | 製造指示評価支援システム、製造指示評価支援方法、および製造指示評価支援プログラム | |
CN103324656A (zh) | 数据库管理方法及其数据库管理服务器 | |
CN114219461B (zh) | 基于多生产工况的生产控制方法和装置 | |
Saputra et al. | Quality improvement of molding machine through statistical process control in plastic industry | |
CN108205714A (zh) | 基于平均故障间隔时间的服务备件需求预测方法和装置 | |
JP4309803B2 (ja) | 保守支援プログラム | |
CN114529204A (zh) | 一种组件化的生产过程控制管理方法及系统 | |
CN113554483A (zh) | 一种订单全生命周期管理方法及系统 | |
CN117111568B (zh) | 基于物联网的设备监测方法、装置、设备及存储介质 | |
CN106681791A (zh) | 一种基于对称邻居关系的增量式虚拟机异常检测方法 | |
KR102168737B1 (ko) | 품질 분석 장치 및 품질 분석 방법 | |
CN112801441B (zh) | 分析系统和分析方法 | |
JP6616889B2 (ja) | ウインドウ評価方法および分析装置 | |
JP7140690B2 (ja) | 対策推薦装置及び対策推薦方法 | |
JP2022191680A (ja) | データ選択支援装置及びデータ選択支援方法 | |
US20220092509A1 (en) | Work Improvement Support Apparatus, and Work Improvement Support System | |
JP4533711B2 (ja) | リードタイム・歩留り管理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7429623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |