JP7426943B2 - バネ力を利用した端子コネクタ、及び導体接続端子 - Google Patents

バネ力を利用した端子コネクタ、及び導体接続端子 Download PDF

Info

Publication number
JP7426943B2
JP7426943B2 JP2020557919A JP2020557919A JP7426943B2 JP 7426943 B2 JP7426943 B2 JP 7426943B2 JP 2020557919 A JP2020557919 A JP 2020557919A JP 2020557919 A JP2020557919 A JP 2020557919A JP 7426943 B2 JP7426943 B2 JP 7426943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
clamping
end section
tightening
clamping spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020557919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021522647A (ja
Inventor
フォルカー・ヤルムート
ペーター・クリマラ
Original Assignee
フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー filed Critical フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー
Publication of JP2021522647A publication Critical patent/JP2021522647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7426943B2 publication Critical patent/JP7426943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/4828Spring-activating arrangements mounted on or integrally formed with the spring housing
    • H01R4/483Pivoting arrangements, e.g. lever pushing on the spring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • H01R4/4809Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar
    • H01R4/48185Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end
    • H01R4/4819Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member using a leaf spring to bias the conductor toward the busbar adapted for axial insertion of a wire end the spring shape allowing insertion of the conductor end when the spring is unbiased
    • H01R4/4821Single-blade spring

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、導体を接続するためのバネ力を利用した端子コネクタであって、バスバーと、締付状態の場合に接続すべき導体をバスバーに対して締め付けるための締付バネと、回動可能に配置されている動作レバーとを備えている端子コネクタにおいて、締付バネが、動作レバーの回動運動によって動作する、端子コネクタに関する。さらに、本発明は、対応するバネ力を利用した端子コネクタを有している導体端子に関する。
導体端子は、多様な変形例において知られている。通常、脚部バネとして構成されている締付バネは、サポート脚部及び締付脚部を有しており、バネ力を利用した端子コネクタのために利用され、締付バネは、締付脚部を介して、接続すべき導体をバスバーに対して締め付けることができる。締付バネの傾斜防止位置を実現するために、締付バネは、サポート脚部を介して、導体端子の絶縁材料ハウジングに密接した状態で支持する。しかしながら、このような実施例は、バネ力を利用した端子コネクタひいては導体端子の比較的大きい設置空間を要求する。
従って、本発明の目的は、設置空間の縮小を特徴とするバネ力を利用した端子コネクタ及び導体端子を提供することである。
当該目的は、独立請求項に定義される特徴を具備する発明によって達成される。本発明の適切な実施例と優位な発展形態とは、従属請求項において特定される。
本発明におけるバネ力端子コネクタの特徴は、締付ケージが、接続すべき導体を収容するための空間を形成しており、締付バネが、板バネとして構成されており、締付バネが、締付領域として構成された第1の端部セクションと、第1の端部セクションの反対側に位置する、保持領域として構成された第2の端部セクションとを有しており、締付バネが、第2の端部セクションを介して締付ケージに固定されていることである。
本発明では、締付バネは、脚部バネとして構成されておらず、締付バネは、板バネとして構成されている。板バネは、シート又はストリップの形態とされる。板バネは、脚部バネと比較して、2つの脚部ではなく単一の脚部を有しているので、板バネとして構成されている締付バネの全体的な大きさは、脚部バネとして構成されている締付バネの全体的な大きさより小さい。全体的な大きさが小さいことに起因して、バネ力端子コネクタのための空間をあまり必要としないので、バネ力端子コネクタの全体的な大きさも小さくすることができる。締付バネは、絶縁材料ハウジングに保持されていないが、付加的に設けられた締付ケージに固定又は保持されている。また、当該締付ケージは、接続すべき導体を収容するための空間を同時に形成している。締付バネは、導体を締め付けるための締付領域を形成する第1の端部セクションの反対側に位置する第2の端部セクションを介して、締付ケージに保持されている。締付バネは、第2の端部セクションを介して、好ましくは固定された所定位置に保持されており、締付バネは、第1の端部セクションを介して、好ましくは移動可能、特に回動可能とされる。締付バネのバネ作用を改善するために、及び/又は、締付ケージに対する締付バネの取り付けを単純化するために、締付バネは、好ましくは、第1の端部セクションから第2の端部セクションに向かって小さくなる断面を有しているか、又はテーパー状に成っている。
締付バネを締付ケージに固定するために、開口部が締付ケージに形成されており、締付バネは、第2の端部セクションを介して当該開口部に係止可能とされる。このように係止可能とするために、好ましくは、締付バネの第2の端部セクションは、開口部に係止されるように屈曲可能とされる。好ましくは、開口部は、窓状開口部の形態とされる。締付バネを締付ケージの開口部に固定することによって、締付バネは、締付ケージに特に容易に取付可能となるので、組み立ての労力を低減させることができる。さらに、締付バネの固定によって、バネ力端子コネクタの内部空間を大きくする必要が無くなる。
また、小さい導体断面を具備する導体を締め付けるために、突起がバスバーに形成されており、締付バネは、非締付状態の場合に第1の端部セクションを介してプリテンションされ保持されている。締付バネにプリテンションを作用させた結果として、締付バネに作用させるべき力が、締付バネが非締付状態から締付状態に移行する場合に減少する。突起は、バスバーの表面から突出している縁部の形態で構成されている。突起は、バスバーにアンダーカットを形成しており、締付バネは、非締付状態において、締付領域を形成する第1の端部セクションを介して、バスバーに係合する。
動作レバーは、締付ケージに回動可能に取り付けられている。バネ力端子コネクタの全体的な大きさは、締付ケージに取り付けることによってさらに小さくすることができる。例えば、動作レバーは、少なくとも1つの回動軸を有しており、動作レバーは、当該回動軸を中心として回動可能とされ、動作レバーは、当該回動軸を介して、締付ケージに形成された凹所に係合可能とされる。
締付バネの第1の端部セクションに横向きに形成されている動作面が、締付バネの第1の端部セクションに形成されており、締付バネを動作させるための動作レバーと相互作用可能とされる。横方向に形成されている動作面に起因して、締付バネは、第1の端部セクションにおいて第2の端部セクションに対して幅広になっている。締付バネを動作させるための締付バネ上の動作要素の動作点は、動作面を介して所定の方法で決定され、好ましくは、当該動作点は、導体を締め付けるための締付バネの実際の締付領域の外側に位置決めされている。しかしながら、動作面が第2の端部セクションに横向きに形成されていることによって、締付バネが、動作要素を介して、第1の端部セクションすなわち締付領域の高さで同時に動作されるので、締付バネを動作させるために締付バネに作用させる出力が、動作レバーによって低減させることができる。
さらに、窓状開口部の形状とされる案内輪郭が、締付ケージに形成されており、締付バネの動作面が、窓状開口部を通じて突出可能とされるので、締付バネの動作面は、締付ケージの外側で動作レバーと相互作用するようになる。従って、案内輪郭は、締付バネが締付状態と非締付状態との間で移行される場合に、締付バネを目標に従って案内することができる。これにより、締付ケージが締付バネのための境界側壁を形成するので、締付バネの横方向の傾斜が確実に防止される。また、案内輪郭は、所定の方法で締付バネの回動の軌道、特に締付バネの回動の軌道の長さを決定するので、ピボットトラベルの長さを定義された方法で決定することができるので、第1の端部セクションを介した締付バネの過剰な回動や締付バネの過剰な屈曲が防止される。
好ましくは、締付ケージは、金属材料から作られている。締付ケージを金属材料から作ることによって、例えば締付バネを動作させることによって締付バネからの力が締め付けケージに作用する場合であっても、締付ケージの変形が確実に防止される。
好ましくは、締付バネは、動作レバーによって動作レバーの周方向面を介して動作されるので、締付バネは、動作レバーを回動させることによって、締付バネひいては締付バネの第1の端部セクションに圧縮力を作用させることができる。好ましくは、動作レバーは、締付バネを動作させるための動作カムを有しており、動作レバーは、締付バネを動作させるために動作レバーが回動される場合に、動作カムの外面を介して締付バネに接触して転動される。
また、本発明の目的は、上述のバネ端子コネクタが内蔵されたハウジングを有している導体端子によって達成される。好ましくは、ハウジングは、例えばプラスチック材料のような絶縁材料から形成されている。バネ力端子コネクタが比較的小型に構成されていることに起因して、バネ力端子コネクタを囲んでいるハウジングをも一層小型にすることができる。その結果として、導体端子全体を一層小型にすることができる。
また、利用者に対する導体端子の取り扱いを改善することができるように、ハウジングが、動作レバーを係止するためのラッチ領域を有していることによって、利用者の導体端子の可搬性を改善することができる。動作レバーの非動作状態において、動作レバーは、ハウジングに対して所定の固定位置に係止可能とされる。
本発明について、添付の図面を参照しつつ、好ましい実施形態に基づいて詳述する。
本発明におけるバネ力端子コネクタの概略的な正面図である。 図1に表わすバネ力端子コネクタの概略的な背面図である。 図1に表わすバネ力端子コネクタのさらなる概略的な正面図である。 図1に表わすバネ力端子コネクタのさらなる概略的な背面図である。 接続された導体を具備する、図1に表わすバネ力端子コネクタの概略的な背面図である。 接続された導体を具備する、図1に表わすバネ力端子コネクタの概略的な斜視図である。 接続された導体を具備する、本発明におけるバネ力端子コネクタの概略図である。 図7に表わす導体端子のさらなる概略図である。 本発明におけるバネ力端子コネクタのさらなる変形例の概略図である。 図9に表わすバネ力端子コネクタのさらなる概略図である。
図1は、バスバー10と締付バネ11と動作レバー12と締付ケージ13とを有している、本発明におけるバネ力端子コネクタ100を表わす。
締付バネ11は、板バネとして形成されており、締付領域を形成している第1の端部セクション14と、締付バネ11の長手方向において第1の端部セクション14の反対側に位置すると共に、保持領域を形成している第2の端部セクション15とを有している。締付バネ11は、シート状の外形又は帯状の外形を有している。電気的接触を形成するために、接続すべき導体Lは、第1の端部セクション14を介して、バスバー10に対して締め付けられている。
バスバー10は、U字状に形成されており、締付ケージ13の内部に位置決めされており、ひいては締付ケージ13の内部に保持されている。図1に表わすように、導体Lを締め付けるための突起16が、バスバー10の脚部に形成されており、第1の端部セクション14を具備する締付バネ11が、非締付状態でプリテンションされて突起16に保持されている。非締付状態とは、導体Lが接続されていない状態をいう。突起は、突出しているラッチラグの形態として構成されており、アンダーカットを形成している。締付バネ11は、当該アンダーカットの後方で締付バネ11の第1の端部セクション14を介して係止可能とされる。
締付ケージ13は、接続すべき導体Lを収容するための空間を形成している。締付ケージ13は、少なくとも1つの第1の壁17と、第1の壁17に対して横方向に延在している第2の壁18とを有している。第1の壁17は、締付バネ11から横向きに、ひいては締付バネ11の長手方向(longitudinal side)に沿って延在しているので、締付バネ11の動作時に、締付バネ11は第1の壁17に沿って案内される。第1の壁17は、接続すべき導体Lを締め付けるためのバスバー10の支持脚部19から、支持脚部19の反対側に位置するバスバー10の保持脚部20に至るまで延在している。
第2の壁18は、第1の壁17に対して横方向に延在しており、ひいては締付バネ11の長手方向に対して横方向に延在している。第2の壁18は、第1の壁17より大きい高さを有しているので、より長い構造となっている。第2の壁18は、締付バネ11を越えて、特に締付バネ11の第2の端部セクション15を越えて突出している。
締付バネ11は、締付バネ11が第2の端部セクション15を介して締付ケージ13に係止されるように、締付バネ11の第2の端部セクション15において締付ケージ13に取り外し可能に固定されている。このために、窓状開口部21が、締付ケージ13に、特に締付ケージ13の第2の壁18に形成されており、締付バネ11が、第2の端部セクション15を介して窓状開口部21に係止されている。このために、第2の端部セクション15は屈曲されている。第2の端部セクション15の屈曲は、Z字状の形態とされる。当該屈曲は、互いに対して反対側に位置する2つの屈曲部を有しているからである。
締付ケージ13は、金属材料から作られている。
締付バネ11を動作させるために、動作レバー12は、締付ケージ13に回動可能に取り付けられている。動作レバー12は、締付ケージ13の凹所23に回転可能に取り付けられている回動軸22を有している。凹所23は、締付ケージ13の第1の壁17に形成されている。
図2に表わすように、締付バネ11は、動作面24を有しており、締付バネ11は、動作レバー12が動作面24を押圧することによって、動作レバー12が締付状態と非締付状態との間で移行するように、動作面24を介して動作レバー12と協働する。動作面24は、締付バネ11の第1の端部セクション14に横向きに形成されているので、締付バネ11は、幅広の表面を第1の端部セクション14に有している。
窓状開口部25の形態をした案内輪郭が締付ケージ13に形成されており、締付バネ11の動作面24が窓状開口部25を通じて突出しているので、締付バネ11の動作面24は、締付ケージ13の外側で、ひいては導体Lを収容するための空間の外側で動作レバー12と協働する。窓状開口部25は、締付ケージ13の第1の壁17に形成されている。窓状開口部25は、第1の壁17の幅の略全体に亘って延在している。
動作レバー12は、動作レバー12を手動で動作させるためのグリップ領域25と、締付バネ11と相互作用する動作領域26とを有している。動作領域26は、グリップ領域25と一体に形成されている場合がある。動作レバー12は、動作領域26を介して締付ケージ13に回動可能に取り付けられている。締付バネ11を動作させるための動作カム27が、動作領域26に形成されている。この点において、動作カム27は、動作領域26の周方向外面に波状の輪郭を付与する。締付バネ11が動作すると、動作レバー12は、動作カム27を介して、締付バネ11の動作領域26上で、特に締付バネ11の動作面24上で転動する。窪み28,29は、動作カム27の前方及び後方の両方に形成されており、図2に表わすように、締付バネ11の非開放状態において、すなわち締付バネ11がバスバー10に支持されている場合に、締付バネ11は、動作面24を介して第1の窪み28の後方で係止されており、図4に表わすように、締付バネ11の開放状態において、すなわち導体Lが収容空間に挿入可能とされるように締付バネ11がバスバー10から離隔配置されている場合に、締付バネ11は、動作面24を介して第2の窪み29の方向で係止されている。
動作レバー12は、90°の角度で回動可能とされる。
図3及び図4は、操作レバー12が下方に回動される位置を表わす。回動運動の際に、動作レバー12によって第1の端部セクション14がバスバー10から離隔した位置に保持されるように、締付バネ11の第1の端部セクション14が締付バネ11の動作面24の上方で回動されている。この位置において、接続すべき導体Lは、収容空間に、ひいてはバスバー10と締付バネ11との間に配置された中間空間に挿入可能とされる。
図5及び図6に表わすように、接続すべき導体Lが収容空間に挿入されると、動作レバー12が、グリップ領域27を介して、締付ケージ13の第2の壁18に対して平行で位置決めされるように、動作レバー12は、上方に回動され復帰する。
図5及び図6に表わすように、導体Lが接続されていると、動作レバー12は、少なくとも導体の特定の断面の場合に、締付バネ11と、すなわち締付バネ11の動作面24と接触していない。従って、この状態において、動作レバー12は締付バネ11から係合解除される。
また、図6に表わすように、締付バネ11の断面は、第1の端部セクション14から第2の端部セクション15に向かってテーパー状になっている。
図7は、ハウジング30の内部に、特に絶縁材料ハウジングの内部に配置されている、対応するバネ力端子コネクタ100を有している導体端子200を表わす。ハウジング30は、導体Lを挿入するための導体挿入開口部31を有している。図7及び図8に表わすように、空隙33がハウジング30の側面32に形成されており、動作レバー12が空隙33の内部に移動可能に配置されている。ハウジング30は、空隙33の領域に、動作レバー12を係留するためのラッチ領域34を有している。当該実施例では、ラッチ領域34はラッチラグの形態に構成されている。凹所35は、動作レバー12に形成されており、動作レバー12は、凹所35を介してラッチラグに係止されている。
図9及び図10は、バネ力端子コネクタのさらなる変形実施例を表わす。図10に表わすように、締付ケージ13は、互いに対して反対側に位置する2つの第1の壁17を有しており、第1の壁17それぞれが、凹所23を有しており、動作レバー12が、凹所23に回動可能に取り付けられている。このために、動作レバー12も、互いに対して反対側に位置する2つの回動軸22を有しており、回動軸22それぞれが、2つの凹所23のうち一方の凹所に回転可能に取り付けられている。さらに、案内輪郭を形成するための窓状開口部25が、第1の壁17それぞれに形成されており、締付バネ17が、互いに対して反対側に位置する2つの動作面24を有しており、締付バネ17それぞれが、2つの窓状開口部25のうち一方の窓状開口部を通じて突出している。これにより、締付バネ11を両側で案内し動作させることができる。
100 バネ力端子コネクタ
200 導体端子
10 バスバー
11 締付バネ
12 動作レバー
13 締付ケージ
14 第1の端部セクション
15 第2の端部セクション
16 突起
17 第1の壁
18 第2の壁
19 支持脚部
20 保持脚部
21 開口部
22 回動軸
23 凹所
24 動作面
25 グリップ領域
26 動作領域
27 動作カム
28 窪み
29 窪み
30 ハウジング
31 導体挿入開口部
32 側面
33 空隙
34 ラッチ領域
35 凹所
L 導体

Claims (8)

  1. 導体(L)を接続するためのバネ力端子コネクタであって、
    バスバー(10)と、
    締め付け状態の場合に接続すべき前記導体(L)を前記バスバー(10)に対して締め付けるための締付バネ(11)と、
    回動可能に配置されている動作レバー(12)であって、前記締付バネ(11)が、前記動作レバー(12)の回動運動によって動作可能とされる、前記動作レバー(12)と、
    を備えている前記バネ力端子コネクタにおいて、
    締付ケージ(13)が、接続すべき前記導体(L)を収容するための空間を形成しており、
    前記締付バネ(11)が、板バネの形態とされ、前記締付バネ(11)が、締付領域の形態とされる第1の端部セクション(14)と、前記第1の端部セクション(14)の反対側に位置する、保持領域の形態とされる第2の端部セクション(15)とを有しており、
    前記締付バネ(11)が、前記第2の端部セクション(15)を介して、前記締付ケージ(13)に固定されており、
    前記動作レバー(12)が、前記締付ケージ(13)に回動可能に取付けられており、
    突起(16)が前記バスバー(10)に形成されており、前記締付バネ(11)が、非締付状態において前記締付バネ(11)の前記第1の端部セクション(14)を介して前記突起(16)にプリテンションされて保持されていることを特徴とするバネ力端子コネクタ(100)。
  2. 前記締付バネ(11)を前記締付ケージ(13)に固定するために、前記締付バネ(11)の前記第2の端部セクション(15)を介して前記締付バネ(11)を係止するための開口部(21)が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のバネ力端子コネクタ(100)。
  3. 動作面(24)が、前記第1の端部セクション(14)に一体に形成されており、前記締付バネ(11)を動作させるように前記動作レバー(12)と相互作用し、
    前記動作面(24)が、前記締付バネ(11)の前記第1の端部セクション(14)に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のバネ力端子コネクタ(100)。
  4. 窓状開口部(25)の形態をした案内輪郭が、前記締付ケージ(13)に形成されており、
    前記締付バネ(11)の前記動作面(24)が、前記窓状開口部(25)を通じて突出しており、これにより前記締付バネ(11)の前記動作面(24)が、前記締付ケージ(13)の外側において前記動作レバー(12)と相互作用することを特徴とする請求項に記載のバネ力端子コネクタ(100)。
  5. 前記締付ケージ(13)が、金属材料から作られていることを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載のバネ力端子コネクタ(100)。
  6. 前記動作レバー(12)が、前記締付バネ(11)を動作させるための動作カム(27)を有していることを特徴とする請求項1~のいずれか一項に記載のバネ力端子コネクタ(100)。
  7. 請求項1~のいずれか一項に記載の前記バネ力端子コネクタ(100)が配置されていることを特徴とする導体端子(200)。
  8. ハウジング(30)が、前記動作レバー(12)を係止するためのラッチ領域(34)を有していることを特徴とする請求項に記載の導体端子(200)。
JP2020557919A 2018-04-20 2019-03-22 バネ力を利用した端子コネクタ、及び導体接続端子 Active JP7426943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018109545.7 2018-04-20
DE102018109545.7A DE102018109545A1 (de) 2018-04-20 2018-04-20 Federkraftklemmanschluss und Leiteranschlussklemme
PCT/EP2019/057228 WO2019201550A1 (de) 2018-04-20 2019-03-22 Federkraftklemmanschluss und leiteranschlussklemme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021522647A JP2021522647A (ja) 2021-08-30
JP7426943B2 true JP7426943B2 (ja) 2024-02-02

Family

ID=65911175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020557919A Active JP7426943B2 (ja) 2018-04-20 2019-03-22 バネ力を利用した端子コネクタ、及び導体接続端子

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11509074B2 (ja)
EP (1) EP3782233A1 (ja)
JP (1) JP7426943B2 (ja)
CN (1) CN111989825B (ja)
DE (1) DE102018109545A1 (ja)
WO (1) WO2019201550A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11600890B2 (en) 2020-05-11 2023-03-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Battery pack assemblies having terminal connector mechanisms and vehicles having the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078590U (ja) 2000-12-26 2001-07-10 栄通信工業株式会社 リード線接続端子装置
JP2008123963A (ja) 2006-11-15 2008-05-29 Toshiba Lighting & Technology Corp 配線器具
EP2642599A1 (de) 2012-03-20 2013-09-25 Wieland Electric GmbH Federklemmstelle

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB272270A (en) * 1926-03-03 1927-06-07 Richard Kimberley Spencer Improvements in or relating to electric terminals and the like
DE1975762U (de) * 1967-10-31 1967-12-28 Merten Geb Schraubenlose klemme.
DE6916530U (de) * 1969-04-24 1969-10-09 Bosch Elektronik Photokino Schraubenlose anschlussklemme
DE7705459U1 (de) * 1977-02-23 1977-06-08 Fa. Hermann Kleinhuis, 5880 Luedenscheid Schraubenlose Verbindungsklemme zur Stromübertragung von elektrischen Leitern
DE3233457C2 (de) * 1982-09-09 1986-01-23 C.A. Weidmüller GmbH & Co, 4930 Detmold Federdruckanschluß für elektrische Leiter
DE8704494U1 (de) * 1987-03-26 1987-06-11 Popp + Co Gmbh, 8582 Bad Berneck Schraubenlose Anschlußklemme
DE19654611B4 (de) 1996-12-20 2004-09-30 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmanschluß für elektrische Leiter
US6146187A (en) 1998-11-25 2000-11-14 Supplie & Co. Import/Export, Inc. Screwless terminal block
DE29915515U1 (de) * 1999-09-03 2001-02-01 Weidmüller Interface GmbH & Co., 32760 Detmold Federklemme zum Anschließen elektricher Leiter
FR2873859B1 (fr) * 2004-07-30 2006-12-08 Legrand Sa Appareil electrique comportant une borne a connexion automatique
DE202005005369U1 (de) * 2004-11-13 2006-03-16 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlußvorrichtung zum Direktsteckanschluß von Leiterenden und elektrisches Gerät mit einer derartigen Anschlußvorrichtung
US7507106B2 (en) * 2007-06-14 2009-03-24 Ideal Industries, Inc. Push-in wire connector with improved busbar
DE102007033097B4 (de) * 2007-07-13 2019-01-24 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrische Klemme und Federkraftklemmenanschluss hierzu
DE202008014469U1 (de) * 2008-10-31 2010-03-18 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Anschlussklemme zum Anschluss von Leiterenden
DE102010048698B4 (de) * 2010-10-19 2014-12-18 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Elektrische Verbindungsklemme
US8851920B2 (en) * 2011-10-12 2014-10-07 Switchlab Inc. Plug-in wire connection terminal structure
DE202012104408U1 (de) * 2012-11-09 2014-02-10 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Federkraftklemme mit einem Betätigungsmittel
DE102012110759B4 (de) * 2012-11-09 2021-04-01 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmanschluss und elektrisches Gerät hiermit
DE202013101582U1 (de) * 2013-04-15 2014-07-16 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Federkraftklemmelement mit Schwenkhebel
DE102014200271A1 (de) * 2014-01-10 2015-07-16 MCQ TECH GmbH Leiterplattenanschlussklemme
PT2947718T (pt) * 2014-05-23 2018-03-13 Berker Gmbh & Co Kg Terminal de ligação de aperto acionado por mola
DE202015102045U1 (de) * 2015-04-24 2016-07-26 Weidmüller Interface GmbH & Co. KG Federkraftklemmelement mit Schwenkhebel
EP3116065B1 (en) 2015-07-07 2019-08-28 TE Connectivity Germany GmbH Push-in clamp retainer, push-in clamp assembly and electric connector element
DE102015115791B4 (de) 2015-09-18 2017-05-04 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlusskontaktelement
EP3159971B1 (en) * 2015-10-21 2018-09-19 Dinkle Enterprise Co., Ltd. Terminal base having fastening structure
DE102015118033B4 (de) * 2015-10-22 2022-08-11 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Leiteranschlussklemme
DE102016116966A1 (de) * 2016-09-09 2018-03-15 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Federkraftklemmanschluss sowie Leiteranschlussklemme

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078590U (ja) 2000-12-26 2001-07-10 栄通信工業株式会社 リード線接続端子装置
JP2008123963A (ja) 2006-11-15 2008-05-29 Toshiba Lighting & Technology Corp 配線器具
EP2642599A1 (de) 2012-03-20 2013-09-25 Wieland Electric GmbH Federklemmstelle

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018109545A1 (de) 2019-10-24
US11509074B2 (en) 2022-11-22
US20210167526A1 (en) 2021-06-03
EP3782233A1 (de) 2021-02-24
CN111989825A (zh) 2020-11-24
CN111989825B (zh) 2023-08-18
WO2019201550A1 (de) 2019-10-24
JP2021522647A (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7347710B2 (en) Electric wire connector having a lock securing mechanism
JP2022177194A (ja) 導体接続端子
US9203186B2 (en) Lever-type connector, wire cover
EP1174955B1 (en) Electrical connector
JP6861841B2 (ja) 小型導体接続端子
US9806462B2 (en) Electrical connection terminal having an insert device for providing a counter-bearing for a tool
US11024987B2 (en) Clamping spring and conductor connection terminal
JP4247920B2 (ja) レバーコネクタ
TW201223013A (en) Connector
US7806719B2 (en) Module having terminals for actuators and/or sensors
JP7426943B2 (ja) バネ力を利用した端子コネクタ、及び導体接続端子
JP2002015809A (ja) 圧接コネクタ
WO2018025615A1 (ja) カードエッジコネクタ
EP1973203B1 (en) Electrical connector having lever with protective shroud
JP2009093871A (ja) レバー嵌合式コネクタ
CN110098524B (zh) 电插接连接装置
US7530857B2 (en) Connector for a battery terminal
JP5123802B2 (ja) コネクタ
JP2009512991A (ja) 接触ハウジング並びに電気的な接触装置
EP1929586B1 (en) Contact with latch release
JP3476032B2 (ja) レバー式コネクタ
JP7424934B2 (ja) コネクタ
JP2002008797A (ja) 低挿入力コネクタ
CN116937193A (zh) 接线端子
JP4988504B2 (ja) コネクタハウジング及び電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221130

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221205

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20221216

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20221223

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7426943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150