JP7426621B2 - 電力供給ユニットおよび電力供給システム - Google Patents

電力供給ユニットおよび電力供給システム Download PDF

Info

Publication number
JP7426621B2
JP7426621B2 JP2020030248A JP2020030248A JP7426621B2 JP 7426621 B2 JP7426621 B2 JP 7426621B2 JP 2020030248 A JP2020030248 A JP 2020030248A JP 2020030248 A JP2020030248 A JP 2020030248A JP 7426621 B2 JP7426621 B2 JP 7426621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
cover
voltage
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020030248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021136750A (ja
Inventor
雄二 玉木
永久 片倉
昌里 山崎
太志 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2020030248A priority Critical patent/JP7426621B2/ja
Publication of JP2021136750A publication Critical patent/JP2021136750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7426621B2 publication Critical patent/JP7426621B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

本発明は、電力を供給する電力供給ユニット、および、この電力供給ユニットを備える電力供給システムに関する。
従来、施設に設けられた機器ユニットに電力を供給する電力供給ユニットが知られている。この種の電力供給ユニットを備える電力供給システムとして特許文献1には、複数の機器ユニット(表示ユニット)と、電力供給ユニット(電源ユニット)とを備える電力供給システムが開示されている。この電力供給システムでは、1つの電力供給ユニットから複数の機器ユニットに電力が供給されている。
実開昭58-135785号公報
例えば、電力供給ユニットを構成する電子部品の保守交換等を行う際、電力供給ユニットから複数の機器ユニットへの電力供給を停止した状態で保守交換等が行われる。しかしその場合、全ての機器ユニットへの電力供給が停止されるので、機器ユニットを利用する者にとっては不便である。
そこで本発明は、複数の機器ユニットのうち一部の機器ユニットへの電力供給を継続した状態で電力供給ユニットの保守を行うことができる電力供給ユニット等を提供することを目的とする。
本発明の一形態に係る電力供給ユニットは、複数の機器ユニットに電力を供給する電力供給ユニットであって、1つの第1の回路基板と、前記第1の回路基板に設けられた受電部と、前記受電部に供給された電力の電圧を変換して出力する複数の電圧変換部と、前記受電部と前記複数の電圧変換部とを繋ぐ配線経路上に配置され、前記複数の電圧変換部への給電の有無を個別に切り替える電力供給切替部とを備え、前記複数の電圧変換部のそれぞれは、前記電力供給切替部と前記複数の機器ユニットとを繋ぐ配線経路上に挿入および離脱可能である。
本発明の一形態に係る電力供給システムは、上記電力供給ユニットと、前記電力供給ユニットから出力された電力が供給される前記複数の機器ユニットとを備える。
本発明の一態様に係る電力供給ユニット等によれば、一部の機器ユニットへの電力供給を継続した状態で電力供給ユニットの保守を行うことができる。
図1は、実施の形態に係る電力供給システムを示す概略図である。 図2は、実施の形態に係る電力供給システムを示すブロック構成図である。 図3は、実施の形態に係る電力供給ユニットの斜視図である。 図4は、実施の形態に係る電力供給ユニットの分解斜視図である。 図5は、実施の形態に係る電力供給ユニットを示すブロック構成図である。 図6は、実施の形態に係る電力供給ユニットの第1の回路基板、受電部および電力供給切替部等を示す正面図である。 図7は、図6に示す第1の回路基板に、第1カバーを取り付けた状態を示す図である。 図8は、図3に示す電力供給ユニットから一方の第2カバーを取り除いた状態を示す図である。 図9は、図3に示す電力供給ユニットから他方の第2カバーを取り除いた状態を示す図である。 図10は、第3カバーが設けられた電力供給ユニットを示す正面図である。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の一形態に係る実現形態を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。本発明の実現形態は、現行の独立請求項に限定されるものではなく、他の独立請求項によっても表現され得る。
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
(実施の形態)
[1.電力供給システムの構成]
まず、実施の形態に係る電力供給システムの構成について、図1および図2を参照しながら説明する。
図1は、実施の形態に係る電力供給システム100を示す概略図である。
電力供給システム100は、例えば、数フロアからなる大規模な施設(ビル等)内の所定の場所に設置される。なお、電力供給システム100は、ビル等に限らず、戸建て、アパート等の集合住宅、または、工場等に設置されてもよい。
図1に示すように、電力供給システム100は、電力供給ユニット120と、複数の機器ユニット131、132、133および134と、を備えている。
電力供給ユニット120は、各機器ユニット131~134に電力を供給する電力供給装置である。各機器ユニット131~134は、例えば通信装置であり、各機器ユニット131~134のそれぞれに対応する設備システムを通信制御する。設備システム(例えば図2に示す設備システム150)は、例えば、施設に設けられる照明器具もしくは空調機器等に関連する設備、または、施設に設けられる設備の電力計測に関連する機器等である。
図1に示すように、電力供給ユニット120および各機器ユニット131~134は、この順でレール101に取り付けられている。図1では4つの機器ユニット131~134が示されているが、施設の規模等に応じて、電力供給システム100は、5つ以上の機器ユニットを備え得る。
図2は、電力供給システム100を示すブロック構成図である。なお、図2には、電力供給システム100の他に、管理システム140および設備システム150が示されている。管理システム140および設備システム150は、電力供給システム100に含まれていてもよい。
図2に示すように、電力供給システム100は、1つの電力供給ユニット120と、複数の機器ユニット131~134とを備えている。図2において、構成要素間を繋ぐ実線は信号の送受信が行われる通信線を示し、構成要素間を繋ぐ太い破線は電力の供給が行われる電力線を示す。以下において、複数の機器ユニット131~134のうち機器ユニット131、132を一方の機器ユニットと呼び、機器ユニット133、134を他方の機器ユニットと呼ぶ場合がある。
電力供給システム100は、電力供給ユニット120と一方の機器ユニット131、132とを繋ぐ第1の電力供給経路R1と、電力供給ユニット120と他方の機器ユニット133、134とを繋ぐ第2の電力供給経路R2と、を有している。すなわち、電力供給システム100は、第1の電力供給経路R1および第2の電力供給経路R2という複数の独立した電力供給経路を有している。
電力供給ユニット120は、受電した交流電力を直流電力に変換して出力する装置である。電力供給ユニット120は、第1の電力供給経路R1を介して一方の機器ユニット131、132に電力を供給し、第2の電力供給経路R2を介して他方の機器ユニット133、134に電力を供給する。また、電力供給ユニット120は、一方の機器ユニット131、132および他方の機器ユニット133、134に電力を供給すべきか否かを切り替える切替機能を有している。
機器ユニット131は、施設に設けられる各設備の消費電力を計測する電力計測装置159、および、施設に設けられる空調機器を制御する空調制御端末151に通信接続されている。なお、機器ユニット131は、後述する管理システム140および機器ユニット132~134にも通信接続されている。
機器ユニット132は、施設に設けられる照明器具のスイッチ152、上記照明器具を制御する照明制御端末153、および、上記照明器具への電力供給のオンおよびオフを切り替えるリレー154に通信接続される。
機器ユニット133は、施設に設けられる照明器具のスイッチ155、上記照明器具を制御する照明制御端末156、および、上記照明器具への電力供給のオンおよびオフを切り替えるリレー157に通信接続されている。
機器ユニット134は、施設に設けられる空調機器を制御する空調制御端末158に通信接続されている。
管理システム140は、例えば、施設の管理室等に設置されたコンピュータまたはサーバ装置等であり、機器ユニット131を通じて、機器ユニット131~134の作動を管理する。
各機器ユニット131~134は、RS485、RS232C、BACnet(Building Automation and Control Networking protocol)などの互いに通信規格の異なるネットワークを接続するためのネットワークノードとしての機能を有する。そのため、各機器ユニット131~134では、それぞれ独立した通信制御が可能である。
電力供給システム100では、電力供給ユニット120の上記切替機能によって他方の機器ユニット133、134への電力供給を遮断した場合でも、一方の機器ユニット131、132への電力供給は可能なので、各機器ユニット131、132に対応する各設備システム150を停止することなく稼働できる。また、電力供給システム100では、電力供給ユニット120の上記切替機能によって一方の機器ユニット131、132への電力供給を遮断した場合でも、他方の機器ユニット133、134への電力供給は可能なので、各機器ユニット133、134に対応する各設備システム150を停止することなく稼働できる。
[2.電力供給ユニットの構成]
次に、実施の形態に係る電力供給ユニット120の構成について、図3~図6を参照しながら説明する。
図3は、電力供給ユニット120の斜視図である。なお、図3には、第3カバー68が外された状態の電力供給ユニット120が示されている。
図3に示すように、電力供給ユニット120は、直方体状であり、第1領域A1、第2領域A2および第3領域A3を有している。例えば、第1領域A1には、第1の電力供給経路R1に出力する電力を生成する電子部品が実装され、第2領域A2には、第2の電力供給経路R2に出力する電力を生成する電子部品が実装される。第3領域A3は、第1領域A1と第2領域A2との間に位置している。例えば、第3領域A3には、第1の電力供給経路R1および第2の電力供給経路R2に出力する電力を生成するために必要な共通の電子部品が実装される。
図4は、電力供給ユニット120の分解斜視図である。図5は、電力供給ユニット120を示すブロック構成図である。図6は、電力供給ユニット120の第1の回路基板11、受電部20および電力供給切替部31、32等を示す正面図である。
図4~図6に示すように、電力供給ユニット120は、第1の回路基板11と、受電部20と、複数の電圧変換部41、42と、複数の電力供給切替部31、32と、を備えている。
第1の回路基板11は、第1領域A1、第2領域A2および第3領域A3にわたって設けられた共通の回路基板である。第1の回路基板11は、ベース板10に固定されている。
第1の回路基板11には、1つの受電部20が実装されている。受電部20は、第3領域A3に配置され、第1の回路基板11に形成されたパターン配線に電気的に接続されている。受電部20は、例えば端子台であり、交流の電圧(例えば100V)を受電する。
また、第1の回路基板11には、回路を保護するヒューズなどの回路保護素子21、サージ電流を吸収するサージ吸収素子22、および、電源ノイズを除去するノイズフィルタ23が実装されている。回路保護素子21、サージ吸収素子22およびノイズフィルタ23は、第3領域A3に配置され、第1の回路基板11に形成されたパターン配線に電気的に接続されている。
これらの第1の回路基板11、受電部20、回路保護素子21、サージ吸収素子22およびノイズフィルタ23は、電力供給ユニット120を構成する共通の部品である。なお、図6には回路保護素子21が2つ示されているが、そのうちの1つは交換用の回路保護素子である。
受電部20に入力された電力は、回路保護素子21およびサージ吸収素子22を経てノイズフィルタ23に入力される。ノイズフィルタ23に入力された電力は、ノイズフィルタ23の出力側において2つに分岐され、電力供給切替部31、32のそれぞれに出力される。
電力供給切替部31、32は、第1の回路基板11に実装されている。複数の電力供給切替部31、32のうち、一方の電力供給切替部31は第1領域A1に配置され、他方の電力供給切替部32は第2領域A2に配置され、それぞれが第1の回路基板11に形成されたパターン配線に電気的に接続されている。
電力供給切替部31、32は、複数の電圧変換部41、42への給電の有無を個別に切り替えるスイッチである。各電力供給切替部31、32は、各電圧変換部41、42に対応して設けられ、受電部20と複数の電圧変換部41、42とを繋ぐ給電経路上に配置されている。具体的には、複数の電力供給切替部31、32のうち一方の電力供給切替部31は、受電部20と電圧変換部41とを繋ぐ給電経路上に配置され、他方の電力供給切替部32は、受電部20と電圧変換部42とを繋ぐ給電経路上に配置されている。
電力供給切替部31、32は、オンオフの切り替えが誤って行われにくいように、ロッカースイッチであることが望ましい。また、電力供給切替部は、2つのスイッチに限られず1つのスイッチデバイスで構成されていてもよい。例えば、電力供給切替部は、電圧変換部41のみをオン、電圧変換部42のみをオン、電圧変換部41、42の両方をオン、または、電圧変換部41、42の両方をオフするスライド型の切り分けスイッチであってもよい。
電圧変換部41、42は、受電部20に供給された電力の電圧を所定電圧に変換して出力する変換回路である。2つの電圧変換部41、42のうち、一方の電圧変換部41は第1領域A1に配置され、他方の電圧変換部42は第2領域A2に配置されている。
一方の電圧変換部41は、第1の回路基板11と異なる第2の回路基板43と、第2の回路基板43上に設けられた電圧変換デバイス45とによって構成されている。一方の電圧変換部41には、電力供給切替部31から出力された交流電力が入力される。
他方の電圧変換部42は、第1の回路基板11と異なる第2の回路基板44と、第2の回路基板44上に設けられた電圧変換デバイス46とによって構成されている。他方の電圧変換部42には、電力供給切替部32から出力された交流電力が入力される。なお、各電圧変換部41、42の制御は、各電圧変換部41、42に組み込まれている制御ICによって実行される。
電圧変換部41、42は、例えばAC/DCコンバータであり、入力された交流の電圧を直流の電圧(例えば24V)に変換して出力する。例えば電圧変換部41、42は、ダイオード、平滑コンデンサ、トランジスタ、インダクタなどの電子部品によって構成されている整流回路および降圧回路を有する。例えば、平滑コンデンサが電解コンデンサである場合、平滑コンデンサは他の電子部品に比べて寿命が短い。
本実施の形態では、各電圧変換部41、42を個別に保守できるように、各電圧変換部41、42が、電力供給切替部31、32と機器ユニット131~134とを繋ぐ給電経路上に挿入および離脱可能となっている。
そのため、電力供給ユニット120は、第1の回路基板11と複数の電圧変換部41、42とをそれぞれ電気的に接続する複数のコネクタ(ケーブルコネクタ)71、72、73、74を備えている。各コネクタ71~74は、ケーブルと、ケーブルの両端部に設けられた両プラグとによって構成される。複数のコネクタ71~74は、第1の回路基板11および第2の回路基板43、44に設けられた複数のハウジング(コネクタハウジング)81、82、83、84、85、86、87、88と接続される。
第1の回路基板11には、4つのハウジング81、82、87、88が実装されている。ハウジング81は、電力供給切替部31の出力側に対応して、第1領域A1に設けられている。ハウジング82は、電力供給切替部32の出力側に対応して、第2領域A2に設けられている。ハウジング87は、電圧変換部41の出力側に対応して、第1領域A1に設けられている。ハウジング88は、電圧変換部42の出力側に対応して、第2領域A2に設けられている。
第2の回路基板43には、2つのハウジング83、85が実装されている。ハウジング83は、電圧変換部41の入力側に対応して設けられ、ハウジング85は、電圧変換部41の出力側に対応して設けられている。
第2の回路基板44には、2つのハウジング84、86が実装されている。ハウジング84は、電圧変換部42の入力側に対応して設けられ、ハウジング86は、電圧変換部42の出力側に対応して設けられている。
コネクタ71の両プラグは、ハウジング81および83にそれぞれ挿入され、コネクタ73の両プラグは、ハウジング85および87にそれぞれ挿入される。これにより、第1の回路基板11と電圧変換部41とが電気的に接続される。また、コネクタ72の両プラグは、ハウジング82および84にそれぞれ挿入され、コネクタ74の両プラグは、ハウジング86および88にそれぞれ挿入される。これにより、第1の回路基板11と電圧変換部42とが電気的に接続される。
電圧変換部41には、コネクタ71を介して交流電力が入力される。電圧変換部41によって変換された直流電力は、コネクタ73を介して第1の回路基板11に出力される。この直流電力は、第1の回路基板11上にて2つの電力に分岐され、NF(ノイズフィルタ)56a、56bを経て、第1の電力供給経路R1に対応する出力端子91a、91bに出力される。すなわち、一方の電圧変換部41から出力された電力は、コネクタ73、NF56a、56bおよび出力端子91a、91bを介して第1の電力供給経路R1に入力される。
電圧変換部42には、コネクタ72を介して交流電力が入力される。電圧変換部42によって変換された直流電力は、コネクタ74を介して第1の回路基板11に出力される。この直流電力は、第1の回路基板11上にて2つの電力に分岐され、NF(ノイズフィルタ)57a、57bを経て、第2の電力供給経路R2に対応する出力端子92a、92bに出力される。すなわち、他方の電圧変換部42から出力された電力は、コネクタ74、NF57a、57bおよび出力端子92a、92bを介して第2の電力供給経路R2に入力される。
なお、図5に示すように、ハウジング87と出力端子91a、91bとを繋ぐ配線経路には、LED(Light Emitting Diode)などの表示部58が接続されている。また、ハウジング88と出力端子92a、92bとを繋ぐ配線経路には、LEDなどの表示部59が接続されている。表示部58は、電圧変換部41から既定どおりの電力が出力されている場合に点灯し、表示部59は、電圧変換部42から既定どおりの電力が出力されている場合に点灯する。
また、第1の回路基板11のNF56a、56b、57a、57bとハウジング87、88との間には、抵抗51、52と、抵抗51、52のそれぞれに並列接続された計測IC53、54と、が実装されている。計測IC53、54によって計測された電圧(電流)は、第1の回路基板11に実装されたマイクロプロセッサ55に出力される。第1の回路基板11には、機器ユニット131と接続するためのプロセッサ用コネクタ99が実装され、このプロセッサ用コネクタ99には、機器ユニット131から出力された5Vの直流電圧が入力される。この直流電圧はマイクロプロセッサ55を駆動するために使われる。
[3.電力供給ユニットのカバーの構造]
電力供給ユニット120は、電圧変換部41、42の保守を行うため以下に示す構造を有している。以下、電力供給ユニット120のカバーの構造について、図7~図10を参照しながら説明する。
電力供給ユニット120は、第1の回路基板11、第1カバー61、複数の第2カバー66、67、複数の電圧変換部41、42、および、第3カバー68を備えている(図4参照)。前述したように第1の回路基板11は、ベース板10上に固定されている。
図7は、図6に示す第1の回路基板11に、第1カバー61を取り付けた状態を示す図である。
第1カバー61は、第1の回路基板11上の電子部品を覆って保護するための筐体である。第1カバー61は、ケース状であり、複数の側面部61aと、複数の側面部61aの一方端同士を繋ぐ天面部61bと、を有している。第1カバー61は、絶縁性を有する樹脂材料によって形成されている。
第1カバー61は、回路保護素子21、サージ吸収素子22、ノイズフィルタ23を覆うように、ベース板10に取り付けられている。具体的には、第1カバー61は、側面部61aの他方端がベース板10に当接し、天面部61bと第1の回路基板11上の電子部品との間にスペースが形成されるように、第1の回路基板11の一部を覆っている。
また、第1カバー61は、受電部20を露出させるための開口62、電力供給切替部31、32のそれぞれを露出するための2つの開口63、回路保護素子21を露出させるための開口64、ハウジング81、82、87、88を露出させるための4つの開口65を有している。これらの開口62~65を有する第1カバー61は、受電部20、電力供給切替部31、32、回路保護素子21およびハウジング81、82、87、88が露出するように第1の回路基板11を覆っている。
図8は、図3に示す電力供給ユニット120から一方の第2カバー66を取り除いた状態を示す図である。
図8に示すように、電圧変換部41は、第1カバー61上に配置される。具体的には、電圧変換部41は、第1カバー61の表面であって、第1の回路基板11側の面と反対の面に配置される。
第2カバー66は、電圧変換部41を覆うように、第1カバー61上に配置される。第2カバー66は、電圧変換部41を覆って保護するための筐体であり、絶縁性を有する樹脂材料によって形成されている。第2カバー66は、ケース状であり、複数の側面部66aと、複数の側面部66aの一方端同士を繋ぐ天面部66bとを有している。第2カバー66は、側面部66aの他方端が第1カバー61に当接し、天面部66bと電圧変換部41(または電圧変換デバイス45)との間にスペースが形成されるように、第1カバー61に取り付けられる。
第2カバー66および電圧変換部41は、第1カバー61に対して着脱可能である。電力供給ユニット120は、電力供給切替部31の電力供給の切り替えによって電圧変換部41に電力が供給されていない場合、第2カバー66および電圧変換部41を第1カバー61から外して電圧変換部41の保守を行うことができる構造となっている。
図9は、図3に示す電力供給ユニット120から他方の第2カバー67を取り除いた状態を示す図である。
図9に示すように、電圧変換部42は、第1カバー61上に配置される。具体的には、電圧変換部42は、第1カバー61の表面であって、第1の回路基板11側の面と反対の面に配置される。
第2カバー67は、電圧変換部42を覆うように、第1カバー61上に配置される。第2カバー67は、電圧変換部42を覆って保護するための筐体であり、絶縁性を有する樹脂材料によって形成されている。第2カバー67は、ケース状であり、複数の側面部67aと、複数の側面部67aの一方端同士を繋ぐ天面部67bとを有している。第2カバー67は、側面部67aの他方端が第1カバー61に当接し、天面部67bと電圧変換部42(または電圧変換デバイス46)との間にスペースが形成されるように、第1カバー61に取り付けられる。
第2カバー67および電圧変換部42は、第1カバー61に対して着脱可能である。電力供給ユニット120は、電力供給切替部32の電力供給の切り替えによって電圧変換部42に電力が供給されていない場合、第2カバー67および電圧変換部42を第1カバー61から外して、電圧変換部42の保守を行うことができる構造となっている。
すなわち電力供給ユニット120は、複数の機器ユニット131~134のうち一部の機器ユニットへの電力供給を継続した状態で電力供給ユニット120の保守を行うことができる構造となっている。
図10は、第3カバー68が設けられた電力供給ユニット120を示す正面図である。
第3カバー68は、例えば化粧板であり、絶縁性を有する樹脂材料によって形成されている。第3カバー68は、受電部20および電力供給切替部31、32を覆わず、回路保護素子21および複数の第2カバー66、67を覆っている。それに対し、前述した第2カバー66は、第1領域A1に配置され、第2カバー67は、第2領域A2に配置されている(図3参照)。これらの第2カバー66、67は、第3領域A3を覆っておらず、また、開口64および回路保護素子21を覆っていない。すなわち、回路保護素子21は、第2カバー66、67によって覆われておらず、第3カバー68を取り外した場合に露出し、着脱可能である。
[4.効果等]
以上説明したように、本実施の形態に係る電力供給ユニット120は、複数の機器ユニット131~134に電力を供給する電力供給ユニットであって、1つの第1の回路基板11と、第1の回路基板11に設けられた受電部20と、受電部20に供給された電力の電圧を変換して出力する複数の電圧変換部41、42と、受電部20と複数の電圧変換部41、42とを繋ぐ配線経路上に配置され、複数の電圧変換部41、42への給電の有無を個別に切り替える電力供給切替部とを備える。
これによれば、電力供給切替部を用いて複数の電圧変換部41、42への給電の有無を切り替えることができるので、例えば複数の電圧変換部41、42のうち一方の電圧変換部から一部の機器ユニットに電力を供給し、他方の電圧変換部からは残りの機器ユニットに電力を供給しない状態とすることができる。これにより、複数の機器ユニット131~134のうち一部の機器ユニットへの電力供給を継続した状態で電力供給ユニット120の保守を行うことができる。
また、電力供給切替部は、第1の回路基板11に設けられていてもよい。
このように、電力供給切替部を第1の回路基板11に設けることで、電力供給ユニット120を小型化することができる。
また、電力供給切替部は、複数の電圧変換部41、42のそれぞれに対応して複数設けられていてもよい。
このように、複数の電圧変換部41、42のそれぞれに対応して複数の電力供給切替部31、32を設けることで、各電圧変換部41、42への給電の有無を確実に切り替えることができる。これにより、複数の機器ユニット131~134のうち一部の機器ユニットへの電力供給を継続した状態で電力供給ユニット120の保守を行うことができる。
また、複数の電圧変換部41、42のそれぞれは、電力供給切替部と複数の機器ユニット131~134とを繋ぐ配線経路上に挿入および離脱可能であってもよい。
このように、複数の電圧変換部41、42を上記配線経路に対して挿入および離脱可能とすることで、電圧変換部41、42のそれぞれの保守を簡易に行うことができる。これにより、複数の機器ユニット131~134のうち一部の機器ユニットへの電力供給を継続した状態で電力供給ユニット120の保守を行うことができる。
また、複数の電圧変換部41、42のそれぞれは、第1の回路基板11と異なる第2の回路基板43、44と、第2の回路基板43、44上に設けられた電圧変換デバイス45、46とによって構成されていてもよい。
このように、第1の回路基板11と異なる第2の回路基板43、44に電圧変換デバイス45、46を設けることで、第2の回路基板43、44を第1の回路基板11から分離して保守することができる。これにより、電圧変換部41、42のそれぞれの保守を簡易に行うことができる。
また、電力供給ユニット120は、さらに、第1の回路基板11に対して複数の電圧変換部41、42を個別に電気的に接続する複数のコネクタ71~74を備えていてもよい。
このように、複数のコネクタ71~74を有することで、第1の回路基板11に対して複数の電圧変換部41、42を簡易に着脱することができる。これにより、電圧変換部41、42のそれぞれの保守を簡易に行うことができる。
また、電力供給ユニット120は、さらに、第1の回路基板11を覆うケース状の第1カバー61を備え、複数の電圧変換部41、42は、第1カバー61上に配置されていてもよい。
このように、電圧変換部41、42を第1カバー61上に設けることで、電圧変換部41、42の保守を簡易に行うことができる。
また、複数の電圧変換部41、42のそれぞれは、第1カバーに対して個別に着脱可能であってもよい。
このように、電圧変換部41、42を第1カバー61上に対して個別に着脱可能とすることで、電圧変換部41、42の保守を個別に行うことができる。
また、第1カバー61は、電力供給切替部が露出するように第1の回路基板11の一部を覆っていてもよい。
これによれば、電力供給切替部に対する切替操作を簡易に行うことができる。
また、電力供給ユニット120は、さらに、第1カバー61と異なるケース状の複数の第2カバー66、67を備え、複数の第2カバー66、67は複数の電圧変換部41、42を1対1の対応で覆うように、第1カバー61上に配置されていてもよい。
これによれば、第2カバー66、67のいずれかを外して、外した第2カバーに対応する電圧変換部41、42を露出させることができる。これによれば、電圧変換部41、42の保守を簡易に行うことができる。
また、電力供給ユニット120は、さらに、第1の回路基板11上に配置された回路保護素子21を備え、第2カバー66、67は、回路保護素子21を覆っておらず、第1カバー61は、回路保護素子21を露出させるための開口64を有していてもよい。
これによれば、開口64を介して回路保護素子21を簡易に交換することができる。
また、電力供給ユニット120は、さらに、電力供給切替部を覆わず、回路保護素子21および複数の第2カバー66、67を覆う第3カバー68を備えていてもよい。
このように、電力供給ユニット120が第3カバー68を備えることで、回路保護素子21、および、第2カバー66、67に覆われた電圧変換部41、42を保護することができる。
また、電力供給ユニット120は、さらに、複数の電圧変換部41、42の電力出力の有無に関する情報を表示する表示部58、59を備えていてもよい。
このように、電力供給ユニット120が表示部58、59を備えることで、電力供給ユニット120を利用するユーザは、電力出力の有無に関する情報を把握することができる。
また、受電部20は、交流の電圧を受電し、複数の電圧変換部41、42のそれぞれは、交流の電圧を直流の電圧に変換して出力してもよい。
これの電力供給ユニット120によれば、受電した交流の電圧を直流の電圧に変換して複数の機器ユニット131~134に供給することができる。
本実施の形態に係る電力供給システム100は、上記電力供給ユニット120と、電力供給ユニット120から出力された電力が供給される複数の機器ユニット131~134とを備える。
上記電力供給ユニット120によれば、電力供給切替部を用いて複数の電圧変換部41、42への給電の有無を切り替えることができるので、例えば複数の電圧変換部41、42のうち一方の電圧変換部から一部の機器ユニット131、132に電力を供給し、他方の電圧変換部からは残りの機器ユニット133、134に電力を供給しない状態とすることができる。これにより、例えば、複数の機器ユニット131~134のうち一部の機器ユニット131、132への電力供給を継続した状態で、機器ユニット133、134に対応する電力供給ユニット120の保守を行うことができる。
また、複数の機器ユニット131~134は、複数の電圧変換部41、42のうちの一方の電圧変換部を介して電力が供給される一方の機器ユニットと、一方の電圧変換部と異なる他方の電圧変換部を介して電力が供給される他方の機器ユニットとによって構成されていてもよい。
これによれば、例えば、一方の機器ユニット131、132には一方の電圧変換部41を介して電力を供給し、他方の機器ユニット133、134には他方の電圧変換部42を介する電力を供給しない状態とすることが可能である。この状態により、他方の機器ユニット133、134および他方の電圧変換部42の保守を行うことができる。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態に係る電力供給ユニット120および電力供給システム100について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
その他、実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態や、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素および機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
11 第1の回路基板
20 受電部
21 回路保護素子
31、32 電力供給切替部
41、42 電圧変換部
43、44 第2の回路基板
45、46 電圧変換デバイス
58、59 表示部
61 第1カバー
66、67 第2カバー
68 第3カバー
71、72、73、74 コネクタ
81、82、83、84、85、86、87、88 ハウジング
100 電力供給システム
120 電力供給ユニット
131、132、133、134 機器ユニット

Claims (15)

  1. 複数の機器ユニットに電力を供給する電力供給ユニットであって、
    1つの第1の回路基板と、
    前記第1の回路基板に設けられた受電部と、
    前記受電部に供給された電力の電圧を変換して出力する複数の電圧変換部と、
    前記受電部と前記複数の電圧変換部とを繋ぐ配線経路上に配置され、前記複数の電圧変換部への給電の有無を個別に切り替える電力供給切替部と
    を備え
    前記複数の電圧変換部のそれぞれは、前記電力供給切替部と前記複数の機器ユニットとを繋ぐ配線経路上に挿入および離脱可能である電力供給ユニット。
  2. 前記電力供給切替部は、前記第1の回路基板に設けられている
    請求項1に記載の電力供給ユニット。
  3. 前記電力供給切替部は、前記複数の電圧変換部のそれぞれに対応して複数設けられている
    請求項1または2に記載の電力供給ユニット。
  4. 前記複数の電圧変換部のそれぞれは、前記第1の回路基板と異なる第2の回路基板と、
    前記第2の回路基板上に設けられた電圧変換デバイスとによって構成されている
    請求項1~のいずれか1項に記載の電力供給ユニット。
  5. さらに、前記第1の回路基板に対して前記複数の電圧変換部を個別に電気的に接続する複数のコネクタを備える
    請求項1~のいずれか1項に記載の電力供給ユニット。
  6. さらに、前記第1の回路基板を覆うケース状の第1カバーを備え、
    前記複数の電圧変換部は、前記第1カバー上に配置されている
    請求項1~のいずれか1項に記載の電力供給ユニット。
  7. 前記複数の電圧変換部のそれぞれは、前記第1カバーに対して個別に着脱可能である
    請求項に記載の電力供給ユニット。
  8. 前記第1カバーは、前記電力供給切替部が露出するように前記第1の回路基板の一部を
    覆っている
    請求項またはに記載の電力供給ユニット。
  9. さらに、前記第1カバーと異なるケース状の複数の第2カバーを備え、
    前記複数の第2カバーは前記複数の電圧変換部を1対1の対応で覆うように、前記第1カバー上に配置されている
    請求項のいずれか1項に記載の電力供給ユニット。
  10. さらに、前記第1の回路基板上に配置された回路保護素子を備え、
    前記第2カバーは、前記回路保護素子を覆っておらず、
    前記第1カバーは、前記回路保護素子を露出させるための開口を有する
    請求項に記載の電力供給ユニット。
  11. さらに、前記電力供給切替部を覆わず、前記回路保護素子および前記複数の第2カバーを覆う第3カバーを備える
    請求項10に記載の電力供給ユニット。
  12. さらに、前記複数の電圧変換部の電力出力の有無に関する情報を表示する表示部を備える
    請求項1~11のいずれか1項に記載の電力供給ユニット。
  13. 前記受電部は、交流の電圧を受電し、
    前記複数の電圧変換部のそれぞれは、前記交流の電圧を直流の電圧に変換して出力する
    請求項1~12のいずれか1項に記載の電力供給ユニット。
  14. 請求項1~13のいずれか1項に記載の電力供給ユニットと、
    前記電力供給ユニットから出力された電力が供給される前記複数の機器ユニットと
    を備える電力供給システム。
  15. 前記複数の機器ユニットは、前記複数の電圧変換部のうちの一方の電圧変換部を介して電力が供給される一方の機器ユニットと、前記一方の電圧変換部と異なる他方の電圧変換部を介して電力が供給される他方の機器ユニットとによって構成されている
    請求項14に記載の電力供給システム。
JP2020030248A 2020-02-26 2020-02-26 電力供給ユニットおよび電力供給システム Active JP7426621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020030248A JP7426621B2 (ja) 2020-02-26 2020-02-26 電力供給ユニットおよび電力供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020030248A JP7426621B2 (ja) 2020-02-26 2020-02-26 電力供給ユニットおよび電力供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021136750A JP2021136750A (ja) 2021-09-13
JP7426621B2 true JP7426621B2 (ja) 2024-02-02

Family

ID=77661905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020030248A Active JP7426621B2 (ja) 2020-02-26 2020-02-26 電力供給ユニットおよび電力供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7426621B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027565A (ja) 1999-12-16 2002-01-25 Seiko Instruments Inc 電源回路
JP2008198915A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Koito Mfg Co Ltd 発光装置
JP2008301662A (ja) 2007-06-01 2008-12-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 制御盤装置
JP2012244769A (ja) 2011-05-19 2012-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 集電箱
WO2013098971A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 三菱電機株式会社 電源装置
JP2014140266A (ja) 2013-01-21 2014-07-31 Koito Mfg Co Ltd Dc−dcコンバータ、車両用灯具
JP2017022013A (ja) 2015-07-13 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明制御装置、照明装置及び照明器具
JP2020048090A (ja) 2018-09-20 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御ユニットおよび制御システム
JP2021132182A (ja) 2020-02-21 2021-09-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気機器、機器ユニット及び制御システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027565A (ja) 1999-12-16 2002-01-25 Seiko Instruments Inc 電源回路
JP2008198915A (ja) 2007-02-15 2008-08-28 Koito Mfg Co Ltd 発光装置
JP2008301662A (ja) 2007-06-01 2008-12-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 制御盤装置
JP2012244769A (ja) 2011-05-19 2012-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 集電箱
WO2013098971A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 三菱電機株式会社 電源装置
JP2014140266A (ja) 2013-01-21 2014-07-31 Koito Mfg Co Ltd Dc−dcコンバータ、車両用灯具
JP2017022013A (ja) 2015-07-13 2017-01-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明制御装置、照明装置及び照明器具
JP2020048090A (ja) 2018-09-20 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御ユニットおよび制御システム
JP2021132182A (ja) 2020-02-21 2021-09-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気機器、機器ユニット及び制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021136750A (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8878454B2 (en) Solid state lighting system
US8876548B2 (en) Rack unit outlet spacing for power outlet units
US6827602B2 (en) Hospital grade receptacle with power light indicator
AU2014100611A4 (en) A dali controller
US20040169423A1 (en) Electric motor-driven adjustment drive
JP7426621B2 (ja) 電力供給ユニットおよび電力供給システム
JP2008043000A (ja) 直流配電システム
EA011227B1 (ru) Опорная рама для электрических устройств
US20070082550A1 (en) Shielded connector module housing with heatsink
JP4725012B2 (ja) 無停電電源装置
US9618548B1 (en) Integrated systems for miniature circuit breaker load centers
JP2007020014A (ja) 配線システム
JP2011070945A (ja) 直流配電用コンセント、照明器具および直流配電システム
WO2021090590A1 (ja) Usbコンセント
KR20230028199A (ko) 전력 분배 패널
CN218163034U (zh) 一种八联次静电容模组
JP3922297B1 (ja) 配線システム
US20230156931A1 (en) Remote driver control center
EP3089552A1 (en) Dc low voltage power distribution unit and system for a power grid
JP5786192B2 (ja) 電力管理機能付きコンセント
JP7462222B2 (ja) 直流機器の保護装置、電力供給システム、及び照明器具
GB2497357A (en) Equipment, such as ventilation fans, with removable mains PSU mounted in fan housing or externally to comply with safety extra low voltage SELV standards
JP2021106121A (ja) Usbコンセント
JP3922295B1 (ja) 配線システム
JP2011070909A (ja) 開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240112

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7426621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151