JP7418485B2 - ファブリー病の治療のための方法および組成物 - Google Patents

ファブリー病の治療のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7418485B2
JP7418485B2 JP2022039062A JP2022039062A JP7418485B2 JP 7418485 B2 JP7418485 B2 JP 7418485B2 JP 2022039062 A JP2022039062 A JP 2022039062A JP 2022039062 A JP2022039062 A JP 2022039062A JP 7418485 B2 JP7418485 B2 JP 7418485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
sequence
transgene
protein
activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022039062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022078282A (ja
Inventor
ダブリュー. ヒューストン マーシャル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sangamo Therapeutics Inc
Original Assignee
Sangamo Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sangamo Therapeutics Inc filed Critical Sangamo Therapeutics Inc
Publication of JP2022078282A publication Critical patent/JP2022078282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7418485B2 publication Critical patent/JP7418485B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0075Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/067Hepatocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2465Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1) acting on alpha-galactose-glycoside bonds, e.g. alpha-galactosidase (3.2.1.22)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01022Alpha-galactosidase (3.2.1.22)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/22Vectors comprising a coding region that has been codon optimised for expression in a respective host

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2016年10月20日に出願された米国仮出願第62/410,543号、2017年1月9日に出願された米国仮出願第62/444,093号、2017年2月13日に出願された米国仮出願第62/458,324号、2017年5月5日に出願された米国仮出願第62/502,058号、2017年6月7日に出願された米国仮出願第62/516,373号、および2017年8月31日に出願された米国仮出願第62/552,792号の利益を主張し、これらの開示全体が参照によって本明細書に組み込まれる。
本開示は、ファブリー病の予防および/または治療ならびに遺伝子療法の分野にある。
遺伝子療法は、ヒト治療の新しい時代への莫大な潜在性を秘める。これらの方法は、標準の医療上の実施によってこれまで対処できなかった状態のための治療を可能にする。特に有望である1つの領域は、導入遺伝子を細胞に加えて、その細胞において以前に産生されていなかったまたは最適未満にしか産生されていなかった産物をその細胞に発現させる能力である。この技術の使用の例には、治療用タンパク質をコードする遺伝子の挿入、何らかの理由で細胞または個体において欠損しているタンパク質をコードするコード配列の挿入、およびマイクロRNAなどの構造核酸をコードする配列の挿入が含まれる。
導入遺伝子が細胞自身のゲノムに組み込まれ、そこで維持されるように、様々な方法によって導入遺伝子を細胞に送達することができる。近年、選択されたゲノム遺伝子座への標的化挿入のために部位特異的ヌクレアーゼによる切断を使用する、導入遺伝子組み込みのための戦略が開発されている(例えば、共同所有された米国特許第7,888,121号を参照)。ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)などのヌクレアーゼ、またはRNA誘導CRISPR/Cas系(操作されたガイドRNAを利用する)などのヌクレアーゼ系は、標的化遺伝子に特異的であり、相同性誘導修復(homology directed repair)(HDR)によって、または非相同末端結合(NHEJ)駆動プロセス中の末端捕捉によって導入遺伝子構築物が挿入されるように利用することができる。例えば、米国特許第9,394,545号;同第9,255,250号;同第9,200,266号;同第9,045,763号;同第9,005,973号;同第9,150,847号;同第8,956,828号;同第8,945,868号;同第8,703,489号;同第8,586,526号;同第6,534,261号;同第6,599,692号;同第6,503,717号;同第6,689,558号;同第7,067,317号;同第7,262,054号;同第7,888,121号;同第7,972,854号;同第7,914,796号;同第7,951,925号;同第8,110,379号;同第8,409,861号;米国特許出願公開第20030232410号;同第20050208489号;同第20050026157号;同第20050064474号;同第20060063231号;同第20080159996号;同第201000218264号;同第20120017290号;同第20110265198号;同第20130137104号;同第20130122591号;同第20130177983号;同第20130196373号;同第20140120622号;同第20150056705号;同第20150335708号;同第20160030477号および同第20160024474号を参照、その開示は参照によりそれらの全体が組み込まれる。
導入遺伝子は、様々な方法で細胞に導入して、維持することができる。「cDNA」手法の後、導入遺伝子が細胞のクロマチンへの組み込みを通してではなく染色体外に維持されるように、導入遺伝子は細胞に導入される。導入遺伝子は環状ベクター(例えば、プラスミド、または非組み込み型のウイルスベクター、例えばAAVもしくはレンチウイルス)で維持することができ、ここで、ベクターはプロモーター、エンハンサー、ポリAシグナル配列、イントロンおよびスプライシングシグナルなどの転写調節配列を含むことができる(米国特許出願公開第20170119906号)。代わりの手法は、アルブミン遺伝子などの高度に発現されるセーフハーバー位置への導入遺伝子の挿入を含む(米国特許第9,394,545を参照)。この手法は、In Vivo Protein Replacement Platform(登録商標)またはIVPRPと呼ばれている。この手法の後、導入遺伝子はヌクレアーゼ媒介標的化挿入を通してセーフハーバー(例えば、アルブミン)遺伝子に挿入され、ここで、導入遺伝子の発現はアルブミンプロモーターによって駆動される。導入遺伝子は、導入遺伝子によってコードされるタンパク質の分泌/排出を助けるためのシグナル配列を含むように操作される。
「セーフハーバー」遺伝子座には、ヒト細胞中のAAVS1、HPRT、アルブミンおよびCCR5遺伝子、ならびにマウス細胞中のRosa26などの遺伝子座が含まれる。例えば、米国特許第7,888,121号;同第7,972,854号;同第7,914,796号;同第7,951,925号;同第8,110,379号;同第8,409,861号;同第8,586,526号;米国特許出願公開第20030232410号;同第20050208489号;同第20050026157号;同第20060063231号;同第20080159996号;同第201000218264号;同第20120017290号;同第20110265198号;同第20130137104号;同第20130122591号;同第20130177983号;同第20130177960号および同第20140017212号を参照。導入遺伝子のランダムな組み込みに基づく古典的な組み込み手法と比較して、ヌクレアーゼ媒介組み込みは、向上した導入遺伝子発現、安全性の増加および発現持続性の見込みを提供する。なぜなら、それが、遺伝子サイレンシングまたは近くのオンコジーンの活性化の最小限のリスクのために正確な導入遺伝子配置を可能にするからである。
標的細胞への導入遺伝子の送達は、この技術を完全実施するために克服しなければならない課題の1つである一方、克服しなければならない別の課題は、導入遺伝子を細胞に挿入し、それが発現した後に、そのようにコードされている遺伝子産物が生物体の必要な位置に到達し、有効であるのに十分な局所濃度にすべきであることを確実にすることである。タンパク質の不足を特徴とする、または異常な非機能性タンパク質の存在を特徴とする疾患に対して、導入遺伝子がコードする野性型タンパク質の送達は非常に有用となり得る。
リソソーム蓄積症(LSD)は、不用な脂質、糖タンパク質およびムコ多糖の分解に通常関与する機能的な個々のリソソームタンパク質の欠乏によって特徴付けられる、一群の稀な代謝性一遺伝子疾患である。特定の酵素の機能不全のためにそれらを処理して再利用することができないので、これらの疾患は細胞中のこれらの化合物の蓄積によって特徴付けられる。最も一般的な例は、ゴーシェ病(グルコセレブロシダーゼ欠損-遺伝子名:GBA)、ファブリー病(αガラクトシダーゼA欠損-GLA)、ハンター病(イズロネート-2-サルファターゼ欠損-IDS)、ハーラー病(アルファ-Lイズロニダーゼ欠損-IDUA)、ポンぺ病(アルファ-グルコシダーゼ(GAA))およびニーマン-ピック病(スフィンゴミエリンホスホジエステラーゼ1欠損-SMPD1)である。すべて合わせると、LSDは、7000の出産中約1の集団発生数を有する。米国特許出願公開第20140017212号;同第2014-0112896号;および同第20160060656号も参照。
例えば、ファブリー病は、α-ガラクトシダーゼA酵素(α-GalA)の欠損によって引き起こされるグリコスフィンゴリピド代謝のX連鎖障害である。それは、グロボトリアオシルセラミド(GL-3およびGb3としても公知である)およびグロボトリアオシルスフィンゴシン(リゾ-Gb3)、ガラビオアシルセラミド、およびB群物質を含むグリコスフィンゴリピド(glycospingolipid)の進行性の沈着に関連している。疾患の症状は様々であり、灼熱痛、刺痛(肢端触覚異常)または強烈な疼痛のエピソードを含むことができ、これらは数分から数日持続することがある「ファブリークリーゼ」と呼ばれている。他の症状には、発汗障害、低い運動耐性、被角血管腫と呼ばれる赤紫の発疹、目異常、胃腸問題、心臓問題、例えば心臓肥大および心臓発作、腎不全につながる可能性のある腎臓問題、およびCNS問題が含まれ、一般に、ファブリー患者の平均余命はかなり短縮される。
ファブリー病のための現在の治療は、ヒトα-GalAの2つの異なる調製物、アガルシダーゼベータまたはアガルシダーゼアルファによる酵素補充療法(ERT)を含むことができ、それは患者のために2週ごとにコストおよび時間を要する注入(一般的に約0.2~1mg/kg)を必要とする。そのような治療は症状を治療するだけであり、治癒的でなく、したがって、患者は残りの寿命の間、これらのタンパク質の反復投与を受けなければならず、注射されるタンパク質に対する中和抗体を潜在的に発生させ得る。
さらに、α-GalA調製物で治療した被験体における抗α-GalA抗体の発生などの免疫反応を含む、有害反応が、ERTと関連する。実際、アガルシダーゼアルファで治療した男性の50%およびアガルシダーゼベータで治療した男性の88%が、α-GalA抗体を発生させた。重要なことに、それらの抗体のかなりの割合が中和抗体であり、したがって療法の治療効果を低減する(Meghdariら(2015年)PLoS One、10巻(2号):e0118341頁、Doi:10.1371/journal.pone.0118341)。さらに、ERTは、すべての患者において疾患の進行を停止させるとは限らない。
したがって、例えば発現される導入遺伝子によってコードされる遺伝子産物を治療的に適切なレベルで送達するための、ファブリー病を治療するために使用することができる、ゲノム編集を通しての治療を含むERT以外の方法および組成物の必要性がまだある。
米国特許第7,888,121号明細書 米国特許第9,394,545号明細書 米国特許第9,255,250号明細書 米国特許第9,200,266号明細書 米国特許第9,045,763号明細書 米国特許第9,005,973号明細書 米国特許第9,150,847号明細書 米国特許第8,956,828号明細書 米国特許第8,945,868号明細書 米国特許第8,703,489号明細書 米国特許第8,586,526号明細書 米国特許第6,534,261号明細書 米国特許第6,599,692号明細書 米国特許第6,503,717号明細書 米国特許第6,689,558号明細書 米国特許第7,067,317号明細書 米国特許第7,262,054号明細書 米国特許第7,888,121号明細書 米国特許第7,972,854号明細書 米国特許第7,914,796号明細書 米国特許第7,951,925号明細書 米国特許第8,110,379号明細書 米国特許第8,409,861号明細書 米国特許出願公開第2003/0232410号明細書 米国特許出願公開第2005/0208489号明細書 米国特許出願公開第2005/0026157号明細書 米国特許出願公開第2005/0064474号明細書 米国特許出願公開第2006/0063231号明細書 米国特許出願公開第2008/0159996号明細書 米国特許出願公開第2012/0017290号明細書 米国特許出願公開第2011/0265198号明細書 米国特許出願公開第2013/0137104号明細書 米国特許出願公開第2013/0122591号明細書 米国特許出願公開第2013/0177983号明細書 米国特許出願公開第2013/0196373号明細書 米国特許出願公開第2014/0120622号明細書 米国特許出願公開第2015/0056705号明細書 米国特許出願公開第2015/0335708号明細書 米国特許出願公開第2016/0030477号明細書 米国特許出願公開第2016/0024474号明細書 米国特許出願公開第2017/0119906号明細書
Meghdariら、PLoS One(2015年)10巻(2号):e0118341頁
本明細書において、ファブリー病を治療および/または予防するための方法および組成物が開示される。本発明は、適する標的細胞(例えば、ファブリー病の被験体)への導入遺伝子配列の挿入のための方法であって、導入遺伝子は、疾患を治療する少なくとも1つのタンパク質(例えば、少なくとも1つのα-GalAタンパク質)をコードする方法を記載する。本方法は、インビボ(生きている被験体の細胞への導入遺伝子配列の送達)であってもエクスビボ(生きている被験体への改変細胞の送達)であってもよい。本発明は、α-GalAをコードする導入遺伝子が、疾患を治療する(例えば、それと関連する症状の1つまたは複数を軽減する)タンパク質を発現するような発現系による適する標的細胞のトランスフェクションおよび/または形質導入のための方法も記載する。α-GalAタンパク質は、それが導入遺伝子を有しない他の細胞に影響することができるかまたは他の細胞がそれを取り込むことができるように、標的細胞から排出(分泌)させることができる(交差修正)。本発明は、高レベルのα-GalAを産生する細胞(例えば、成熟したまたは未分化の細胞)の産生のための方法であって、これらの変更された細胞の集団の患者への導入は、疾患または状態を治療するための必要とされるタンパク質を供給する方法も提供する。さらに本発明は、高度活性型(治療型)のα-GalAを産生する細胞(例えば、成熟したまたは未分化の細胞)の産生のための方法であって、患者におけるこれらの変更された細胞の集団の導入または形成は、ファブリー病を治療する(例えば、1つまたは複数の症状を低減または排除する)ための必要とされるタンパク質活性を供給する方法も提供する。本明細書に記載されるように産生される高度活性型のα-GalAは、本明細書に記載される通りに細胞から単離することもでき、当業者に公知である標準の酵素補充手法を使用してそれを必要とする患者に投与することもできる。
本明細書で、少なくとも1つのαガラクトシダーゼA(α-Gal A)タンパク質を発現させるための方法および組成物が記載される。組成物および方法は、インビトロ、インビボまたはエクスビボでの使用のためであってよく、α-Gal Aタンパク質が細胞において発現されるように少なくとも1つのα-Gal Aタンパク質をコードするGLA導入遺伝子(例えば、野生型のまたはコドン最適化GLA配列を有するcDNA)を細胞に投与することを含む。ある特定の実施形態では、細胞はファブリー病の被験体中にある。本明細書に記載される方法のいずれにおいても、導入遺伝子は被験体の肝臓に投与することができる。任意選択で、本方法は、導入遺伝子がアルブミン遺伝子に組み込まれ、それから発現されるように、被験体の肝臓細胞において内因性アルブミン遺伝子を切断する1つまたは複数のヌクレアーゼを投与することをさらに含む。本明細書に記載される方法のいずれにおいても、導入遺伝子から発現されるα-Gal Aタンパク質は、被験体においてグリコスフィンゴリピドの量を2分の1以下に低下させることができる。GLA導入遺伝子は、例えば、シグナルペプチドおよび/または1つまたは複数の制御エレメントを含むさらなるエレメントをさらに含むことができる。本明細書に記載される方法によって作製される細胞を含む、外因性GLA導入遺伝子(組み込まれたか染色体外の)を含む遺伝子改変細胞(例えば、幹細胞、前駆体細胞、肝臓細胞、筋細胞等)も提供される。これらの細胞は、例えば、それを必要とする被験体に細胞(複数可)を投与することによって、あるいは、細胞によって産生されるα-Gal Aタンパク質を単離し、それを必要とする被験体にそのタンパク質を投与することによって(酵素補充療法)、α-GalAタンパク質をファブリー病の被験体に提供するために使用することができる。ファブリー病の治療での使用を含む、本明細書に記載される方法のいずれかで使用するためのGLA導入遺伝子を含むベクター(例えば、AAVもしくはAdなどのウイルスベクターまたは脂質ナノ粒子)も提供される。
一態様では、本発明は、被験体の細胞において1つまたは複数の修正GLA導入遺伝子をコードする導入遺伝子を発現させる方法を記載する。修正導入遺伝子によってコードされるα-GalA産物が細胞のゲノムに安定して組み込まれるように(「IVPRP(登録商標)」手法とも呼ばれる)、あるいは、導入遺伝子を細胞の中で染色体外的に維持することができるように(「cDNA」手法とも呼ばれる)、導入遺伝子を適する標的細胞(例えば、血液細胞、肝臓細胞、脳細胞、幹細胞、前駆体細胞等)のゲノムに挿入することができる。一実施形態では、補充タンパク質のインビトロ産生のために修正GLA導入遺伝子は細胞系の細胞に(安定して、または染色体外に)導入され、その(任意選択で精製および/または単離された)タンパク質は、ファブリー病の被験体を(例えば、ファブリー病に関連した1つまたは複数の症状を低減および/または排除することによって)治療するために被験体に次に投与することができる。ある特定の実施形態では、その修正導入遺伝子によってコードされるα-GalA産物は、未処置の被験体と比較して、任意の量だけ、例えば2~1000倍またはそれより大きい倍数(または、その間の任意の値)、例えば、限定されずに、2~100倍(または、10、20、30、40、50、60、70、80、90、100倍を含むその間の任意の値)、100~500倍(または、その間の任意の値)または500~1000倍またはそれより大きい倍数だけ、被験体の組織においてα-GalA活性を増加させる。
別の態様では、本明細書において、ファブリー病の被験体を(例えば、ファブリー病に関連した1つまたは複数の症状を低減および/または排除することによって)治療するエクスビボまたはインビボ方法であって、タンパク質がファブリー病の被験体において産生されるように、本明細書に記載される通り(cDNAおよび/またはIVPRP手法)細胞にGLA導入遺伝子を挿入することを含む方法が記載される。ある特定の実施形態では、GLA導入遺伝子を含む単離細胞は、例えばファブリー病の被験体に細胞を投与することによって、それを必要とする患者を治療するために使用することができる。他の実施形態では、補充タンパク質がインビボで産生されるように、修正GLA導入遺伝子は体の標的組織に挿入される。一部の好ましい実施形態では、修正導入遺伝子は、標的組織の細胞のゲノムに挿入されるが、他の好ましい実施形態では、修正導入遺伝子は標的組織の細胞に挿入され、細胞の中で染色体外に維持される。本明細書に記載される方法のいずれにおいても、発現されるα-GalAタンパク質は、細胞から排出されて二次標的に作用するか、またはGLA導入遺伝子を欠く他の組織の他の細胞(例えば、血液への移出を通して)を含む二次標的が取り込むことができる(交差修正)。一部の場合には、一次および/または二次の標的組織は肝臓である。他の場合には、一次および/または二次の標的組織は脳である。他の場合には、一次および/または二次の標的は血液(例えば、血管系)である。他の場合には、一次および/または二次の標的は骨格筋である。
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される方法および組成物は、ファブリー病に罹患した被験体の組織に沈着する、グロボトリアオシルセラミド(GL-3およびGb3としても公知である)およびグロボトリアオシルスフィンゴシン(リゾ-Gb3)、ガラビオアシルセラミドを含むグリコスフィンゴリピドの量を低下させるために使用される。ある特定の実施形態では、その修正導入遺伝子によってコードされるα-GalA産物は、未処置の被験体と比較して、任意の量だけ、例えば2分の1~100分の1またはそれより小さい値(または、その間の任意の値)、例えば、限定されずに、2分の1~100分の1(または、10分の1、20分の1、30分の1、40分の1、50分の1、60分の1、70分の1、80分の1、90分の1、100分の1を含むその間の任意の値)に、被験体の組織においてグリコスフィンゴリピドを低下させる。
本明細書に記載される方法のいずれにおいても、修正GLA導入遺伝子は、機能的GLA遺伝子の野生型配列を含むが、他の実施形態では、修正GLA導入遺伝子の配列は増強された生物活性を与える何らかの方法で変更される(例えば、生物活性を増加させる最適化されたコドンおよび/または遺伝子発現を向上させる転写および翻訳調節配列の変更)。一部の実施形態では、GLA遺伝子は、発現特性を向上させるように改変される。そのような改変には、限定されずに、翻訳開始部位(例えばメチオニン)の挿入、最適化されたコザック配列の追加、シグナルペプチドの挿入および/またはコドン最適化を含めることができる。一部の実施形態では、シグナルペプチドは、アルブミンシグナルペプチド、F.IXシグナルペプチド、IDSシグナルペプチドおよび/またはα-GalAシグナルペプチドから選択することができる。本明細書に記載されるいかなる実施形態でも、GLAドナーは、図1B、図1C、図10および/または図13のいずれかに示すようなドナーを含むことができる。
本明細書に記載される方法のいずれにおいても、GLA導入遺伝子は、ヌクレアーゼを使用して標的細胞のゲノムに挿入することができる。適するヌクレアーゼの非限定的な例には、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、TALEN(転写活性化因子様タンパク質ヌクレアーゼ)および/またはCRISPR/Casヌクレアーゼ系が含まれ、それらは、細胞のゲノム中の目的の領域の中の標的部位(例えば、疾患関連遺伝子、高度発現遺伝子、アルブミン遺伝子または他のもしくはセーフハーバー遺伝子)に結合するDNA結合性分子、および1つまたは複数のヌクレアーゼドメイン(例えば、切断ドメインおよび/または切断ハーフドメイン)を含む。切断ドメインおよび切断ハーフドメインは、例えば、様々な制限エンドヌクレアーゼ、Casタンパク質および/またはホーミングエンドヌクレアーゼから得ることができる。ある特定の実施形態では、ジンクフィンガードメインは、赤血球前駆細胞(red blood precursor cell)(RBC)の中のアルブミン遺伝子またはグロビン遺伝子中の標的部位を認識する。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2014001721号を参照。他の実施形態では、ヌクレアーゼ(例えば、ZFN、TALENおよび/またはCRISPR/Cas系)は、セーフハーバー遺伝子、例えばCCR5遺伝子、PPP1R12C(AAVS1としても公知である)遺伝子、アルブミン、HPRTまたはRosa遺伝子に結合し、および/またはそれを切断する。例えば、米国特許第7,888,121号;同第7,972,854号;同第7,914,796号;同第7,951,925号;同第8,110,379号;同第8,409,861号;同第8,586,526号;米国特許出願公開第20030232410号;同第20050208489号;同第20050026157号;同第20060063231号;同第20080159996号;同第201000218264号;同第20120017290号;同第20110265198号;同第20130137104号;同第20130122591号;同第20130177983号;同第20130177960号および同第20140017212号を参照。ヌクレアーゼ(またはその構成要素)は、本明細書に記載される1つまたは複数のヌクレアーゼ(例えば、ZFN、TALENおよび/またはCRISPR/Cas系)をコードするポリヌクレオチドとして提供することができる。ポリヌクレオチドは、例えばmRNAであってよい。一部の態様では、mRNAは化学的に改変されてもよい(例えば、Kormannら、(2011年)Nature Biotechnology、29巻(2号):154~157頁を参照)。他の態様では、mRNAはARCAキャップを含むことができる(米国特許第7,074,596号および同第8,153,773号を参照)。さらなる実施形態では、mRNAは、未改変のおよび改変されたヌクレオチドの混合物を含むことができる(米国特許出願公開第20120195936号を参照)。さらなる実施形態では、mRNAは、WPREエレメントを含むことができる(米国特許出願公開第20160326548号を参照)。
別の態様では、本発明は、所望のGLA導入遺伝子(任意選択でヌクレアーゼを使用して組み込まれた)を有する遺伝子改変細胞(例えば、幹細胞、前駆体細胞、肝臓細胞、筋細胞等)を含む。一部の態様では、編集された幹細胞または前駆体細胞を次に増殖させ、成熟した編集された細胞にエクスビボで分化するように誘導することができ、次に、細胞は患者に与えられる。したがって、本明細書に記載される遺伝子編集(改変)GLA産生幹細胞または前駆体細胞に由来する細胞は、本発明で使用するために選択することができる。他の態様では、編集された前駆体(例えば、CD34+幹細胞)が骨髄移植片に与えられ、それは、移植が成功した後、編集された産生細胞を増殖させ、それは次にインビボで分化、成熟し、GLA導入遺伝子から発現される生物製剤を含有する。一部の実施形態では、編集された細胞が骨髄に移動し、分化、成熟してα-GalAタンパク質を産生するように、編集されたCD34+幹細胞は患者に静脈内に与えられる。他の態様では、編集された幹細胞は、筋肉組織にその後導入される筋肉幹細胞である。一部の態様では、操作されたヌクレアーゼは、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)(用語「ZFN」はZFNの対を含む)であり、他の態様では、ヌクレアーゼは、TALEヌクレアーゼ(TALEN)(用語「TALEN」はTALENの対を含む)であり、他の態様では、CRISPR/Cas系を使用する。ヌクレアーゼは、セーフハーバー遺伝子座、疾患に関連した遺伝子への、または細胞の中で高度に発現される遺伝子への特異性を有するように操作することができる。非限定的な例だけとして、セーフハーバー遺伝子座はAAVS1部位、CCR5遺伝子、アルブミンまたはHPRT遺伝子であってよく、疾患関連の遺伝子はα-ガラクトシダーゼAをコードするGLA遺伝子であってよい。
別の態様では、本明細書において、プロモーターに作動可能に連結されている、本明細書に記載される1つまたは複数のヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドを含む、ヌクレアーゼ(例えば、ZFN、ZFN対、TALEN、TALEN対および/またはCRISPR/Cas系)発現ベクターが記載される。一実施形態では、発現ベクターは、ウイルスベクターである。さらなる態様では、本明細書において、プロモーターに作動可能に連結されている、本明細書に記載されるα-GalAをコードするポリヌクレオチドを含むGLA発現ベクターが記載される。一実施形態では、発現ベクターは、ウイルスベクターである。
別の態様では、本明細書において、本明細書に記載される1つまたは複数のヌクレアーゼ(例えば、ZFN、ZFN対、TALEN、TALEN対および/またはCRISPR/Cas系)発現ベクターおよび/またはα-GalA発現ベクターを含む宿主細胞が記載される。宿主細胞は、1つまたは複数のヌクレアーゼ発現ベクターによって安定して形質転換すること、または一時的にトランスフェクトすること、またはその組み合わせが可能である。一部の実施形態では、宿主細胞は、肝臓細胞である。
他の実施形態では、例えば本明細書に記載されるヌクレアーゼ(例えば、ZFN、ZFN対、TALEN、TALEN対および/またはCRISPR/Cas系)(または前記ヌクレアーゼをコードする1つまたは複数のベクター)、および、ヌクレアーゼによる標的化切断の後に遺伝子に挿入される「ドナー」配列またはGLA導入遺伝子を使用して、本明細書に記載される治療用GLA導入遺伝子によって任意の標的遺伝子中のゲノム配列を置き換えるための方法が提供される。ドナーGLA配列は、別個のベクター(例えば、Ad、AAVまたはLVベクターまたはmRNA)に存在するヌクレアーゼ(またはその構成要素)を含むベクターに存在することができるか、あるいは、異なる核酸送達機構を使用して細胞に導入することができる。標的遺伝子座(例えば、高度発現遺伝子、疾患関連遺伝子、他のセーフハーバー遺伝子等)へのドナーヌクレオチド配列のそのような挿入は、標的遺伝子座(例えば、アルブミン、グロビン等)の内因性遺伝子制御エレメントの制御下でGLA導入遺伝子の発現をもたらす。一部の態様では、例えば標的遺伝子(例えば、アルブミン)へのGLA導入遺伝子の挿入は、インタクトなα-GalAタンパク質配列の発現をもたらし、標的(例えば、アルブミン)によってコードされるいかなるアミノ酸も欠く。他の態様では、発現される外因性α-GalAタンパク質は融合タンパク質であり、GLA導入遺伝子によって、およびGLA導入遺伝子が挿入される内因性遺伝子座によってコードされるアミノ酸を含む(例えば、内因性の標的遺伝子座に由来する、あるいは標的遺伝子座の配列をコードする導入遺伝子上の配列に由来する)。標的は、任意の遺伝子、例えば、セーフハーバー遺伝子、例えばアルブミン遺伝子、AAVS1遺伝子、HPRT遺伝子;CCR5遺伝子;または高度発現遺伝子、例えばRBC前駆細胞中のグロビン遺伝子(例えば、ベータグロビンまたはガンマグロビン)であってよい。一部の場合には、内因性配列は外因性α-GalAタンパク質のアミノ(N)末端部分に存在するが、他の場合には、内因性配列は外因性α-GalAタンパク質のカルボキシ(C)末端部分に存在する。他の場合には、内因性配列は、α-GalA外因性タンパク質のNおよびC末端の両部分に存在する。一部の実施形態では、内因性配列は、α-GalAタンパク質の分泌の過程で細胞から除去される分泌シグナルペプチドをコードする。内因性配列は完全長野生型または変異体内因性配列を含むことができるか、あるいは、部分的内因性アミノ酸配列を含むことができる。一部の実施形態では、内因性遺伝子-導入遺伝子融合物は、細胞の中の内因性遺伝子座に位置するが、他の実施形態では、内因性配列-導入遺伝子コード配列はゲノムの中の別の遺伝子座に挿入される(例えば、アルブミン、HPRTまたはCCR5遺伝子座に挿入されるGLA-導入遺伝子配列)。一部の実施形態では、GLA導入遺伝子は、治療用α-GalAタンパク質産物が細胞(例えば、前駆体または成熟細胞)の中で保持されるように発現される。他の実施形態では、発現の際に、導入遺伝子α-GalA融合物が治療用タンパク質の表面局在化をもたらすように、GLA導入遺伝子は膜タンパク質の細胞外ドメインに融合される。一部の態様では、細胞外ドメインは、表1に掲載されるタンパク質から選択される。一部の態様では、編集された細胞は、細胞を特定の組織型へ運ぶための膜貫通タンパク質をさらに含む。一態様では、膜貫通タンパク質は抗体を含み、他の態様では、膜貫通タンパク質は受容体を含む。ある特定の実施形態では、細胞は、前駆体(例えば、CD34+または造血幹細胞)または成熟RBC(本明細書に記載される遺伝子改変GAL産生細胞に由来する)である。一部の態様では、導入遺伝子の上にコードされる治療用α-GalAタンパク質産物は、細胞から移出し、導入遺伝子を欠く細胞に影響するかまたはそれによって取り込まれる。ある特定の実施形態では、細胞は、治療用α-GalAタンパク質を血流に放出して、遠位組織(例えば、腎臓、脾臓、心臓、脳等)に作用する肝臓細胞である。
本発明は、同種異系生成物としてすべての患者のために普遍的に使用することができる、ファブリー病の治療のためのα-GalA治療用タンパク質を有する細胞(例えば、RBC)の産生のための方法および組成物も供給する。これは、例えば、ファブリー病の患者の治療のための単一の生成物の開発を可能にする。これらのキャリアは、細胞の輸送を支援するための膜貫通タンパク質を含むことができる。一態様では、膜貫通タンパク質は抗体を含むが、他の態様では、膜貫通タンパク質は受容体を含む。
一実施形態では、アルブミン遺伝子座への挿入の後に、GLA導入遺伝子がアルブミンプロモーターから発現される。導入遺伝子がインビボで肝細胞に挿入されるならば、GLA導入遺伝子によってコードされる生物製剤は血流に放出され得る。一部の態様では、GLA導入遺伝子は、ウイルスベクターにおいて静脈内投与を通してインビボで肝臓に送達される。一部の実施形態では、発現される産物がアルブミンシグナルペプチドを欠くように、ドナーGLA導入遺伝子は、α-GalAコード配列の前にコザックコンセンサス配列を含む(Kozak(1987年)Nucl Acid Res、15巻(20号):8125~48頁)。一部の実施形態では、ドナーα-GalA導入遺伝子は、天然のGLAシグナル配列の代わりに、アルブミン、IDSまたはF9遺伝子に由来するものなどの代替のシグナルペプチドを含有する。したがって、ドナーは、配列番号1~5のいずれかに示すようなシグナルペプチド、またはシグナルペプチドとして作用する、これらの配列に相同性を示す配列を含むことができる(例えば、図1B、図10、図13および図25を参照)。
一部の実施形態では、GLA導入遺伝子ドナーは、導入遺伝子のエピソームまたは染色体外での維持のために、細胞にトランスフェクトまたは形質導入される。一部の態様では、導入遺伝子ドナーの発現を調節するために、GLA導入遺伝子ドナーは調節ドメインを含むベクターの上で維持される。一部の場合には、導入遺伝子発現を調節する調節ドメインは、発現される導入遺伝子にとって内因性のドメインであり、他の場合には、調節ドメインは導入遺伝子にとって異種である。一部の実施形態では、GLA導入遺伝子はウイルスベクターの上で維持され、他の実施形態では、それはプラスミドまたはミニサークル(mini circle)の上で維持される。一部の実施形態では、ウイルスベクターは、AAV、AdまたはLVである。さらなる態様では、導入遺伝子ドナーを含むベクターは、インビボで適する標的細胞に送達され、そのため、導入遺伝子ドナーベクターが肝細胞に送達されるときに、導入遺伝子ドナーによってコードされるα-GalA治療用タンパク質は血流に放出される。
別の実施形態では、本発明は、それらの前駆体に由来する成熟細胞が、その導入遺伝子によってコードされる高レベルのα-GalA産物を含有するようにGLA導入遺伝子が挿入されている前駆体細胞(筋肉幹細胞、前駆体細胞(progenitor cell)またはCD34+造血幹細胞(HSPC)細胞)を記載する。一部の実施形態では、これらの前駆体は、人工多能性幹細胞(iPSC)である。
一部の実施形態では、本発明の方法は、トランスジェニック動物系においてインビボで使用することができる。一部の態様では、トランスジェニック動物は、モデルの開発で使用することができ、そこでは、導入遺伝子はヒトのα-GalAタンパク質をコードする。一部の場合には、トランスジェニック動物は、対応する内因性遺伝子座でノックアウトすることができ、ヒトタンパク質を単独で調査することができるインビボ系の開発を可能にする。そのようなトランスジェニックモデルは、目的のヒトタンパク質と相互作用するかまたは改変することができる小分子または大きな生体分子または他の実体を同定する、スクリーニング目的のために使用することができる。一部の態様では、GLA導入遺伝子は、選択された遺伝子座(例えば、高度発現またはセーフハーバー)に、幹細胞(例えば、胚性幹細胞、人工多能性幹細胞、肝臓の幹細胞、神経幹細胞等)に、または本明細書に記載される方法および当分野で標準の方法のいずれかによって得られる非ヒト動物胚に組み込まれ、その後、生きた動物が生まれるように胚が移植される。動物は、次に性的成熟まで育てられて子孫を生まされ、ここで、子孫の少なくとも一部は組み込まれたGLA導入遺伝子を含む。
さらなる態様では、本明細書で、内因性遺伝子座(例えば、疾患関連、高度発現)、例えば肝臓細胞の中のアルブミン遺伝子座または染色体のRBC前駆体細胞の中のグロビン遺伝子座への、例えば非ヒト胚の染色体への、核酸配列の部位特異的組み込みのための方法が提供される。ある特定の実施形態では、本方法は、(a)非ヒト胚に、(i)少なくとも1つのDNAベクターであって、組み込むα-GalAをコードする核酸配列に隣接している上流配列および下流配列を含むDNAベクター、ならびに(ii)標的遺伝子座の組み込み部位を認識する少なくとも1つのヌクレアーゼ(ジンクフィンガー、ZFN対、TALEヌクレアーゼ、TALEN対またはCRISPR/Cas系)をコードする少なくとも1つのポリヌクレオチド分子を注射するステップと、(b)ヌクレアーゼ(ZFN、TALENおよび/またはCRISPR/Cas系)の発現を可能にするために胚を培養するステップであって、核酸配列を染色体に組み込むように、ヌクレアーゼによって組み込み部位に導入される二本鎖切断が、DNAベクターによる相同組換えを通して修復されるステップと、を含む。一部の実施形態では、ヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチドはRNAである。
前の実施形態のいずれにおいても、本発明の方法および化合物は、ファブリー病の被験体の治療のための他の治療剤と組み合わせることができる。一部の実施形態では、方法および組成物は、ファブリータンパク質の正しいフォールディングを保証するために、分子シャペロンの使用を含む(Hartlら(2011年)Nature、465巻:324~332頁)。一部の態様では、シャペロンはAT1001(Benjaminら(2012年)Mol Ther、20巻(4号):717~726頁)、AT2220(Khannaら(2014年)PLoS ONE、9巻(7号):e102092頁、doi:10.1371)、およびミガラスタト(Benjaminら(2016年)Genet Med、doi:10.1038/gim.2016.122)などの周知のシャペロンタンパク質から選択することができる。一部の態様では、方法および組成物は、血液脳関門を横切る通過を可能にする方法および組成物と併用して使用される。他の態様では、方法および組成物は、被験体の免疫応答を抑制することが公知である化合物と併用して使用される。
本明細書に記載されるヌクレアーゼ系および/またはGLAドナーを含むキットも提供される。キットは、1つまたは複数のヌクレアーゼ(ZFN、ZFN対、TALEN、TALEN対および/またはCRISPR/Cas系)をコードする核酸、(例えば、適する発現ベクターに含有されるRNA分子またはZFN、TALEN、および/もしくはCRISPR/Cas系コード遺伝子)、ドナー分子、単一ガイドRNAをコードする発現ベクター、適する宿主細胞系、本発明の方法を実行するための指示などを含むことができる。
これらおよび他の態様は、全体として開示に照らして当業者にとって容易に明らかになる。
図1A~1Cは、野生型α-GalA酵素により実施される酵素反応、ならびに初期ドナーおよび導入遺伝子発現カセットを示す図である。図1Aは、野生型哺乳動物においてGb3基質が分解される、α-GalAにより実施される反応を示す。ファブリー生物体では、Gb3基質が毒性レベルまで蓄積する。図1Bは、cDNAからα-GalAを発現させるために使用した初期ウイルスベクターを示し、一方、図1Cは、アルブミン遺伝子へのヌクレアーゼ媒介性挿入後にα-GalAを発現させるために使用した初期ウイルスベクターを示す。
図2は、アルブミン特異的ヌクレアーゼ(ZFN)および図1Cに示すドナーが形質導入された細胞についての、7日の期間にわたってHepG2/C3A細胞培地で検出されたα-GalA活性を示すグラフである(「In Vivo Protein Replacement Platform(登録商標)」の頭字語である「IVPRP」と標識された右側パネルに示す)。模擬形質導入手順を受けた細胞の培地における活性レベルを左側パネルに示す。バーは左から右に、3日目、5日目、7日目および細胞のみでの活性を示す。
図3Aおよび3Bは、cDNA手法を使用して検出されたα-GalA活性レベルを示すグラフである。図3Aは、図1Bに示すcDNA発現カセットを含む様々な用量のAAVウイルスでの、6日の期間にわたって検出されたHepG2/C3A細胞培地における活性を示す(バーは左から右に、模擬トランスフェクション、10K、30K、100K、300K、1000K、3000Kおよび9000Kを示す)。図3Bは、実験の最後の時点で、図3Aの細胞の細胞ペレットにおいて検出された活性を示すグラフである。
図4Aおよび4Bは、cDNA含有AAVで処理したGLAKOマウスにおけるインビボ活性を示すグラフである。図4Aは、体重1キログラムあたりのベクターゲノム(VG/kg)2.0e12の、cDNA構築物を含むAAV2/6で処理した各個々のマウスについての結果を示し、一方、図4Bは、AAV2/6-cDNA 2.0e13VG/kgで処理した各マウスについての結果を示す。図4Aでは、示した日に1匹のマウスを分子シャペロンDGJでさらに処理した。野生型マウスで見られたα-GalA活性レベルも両図で点線により示す。示すように、処理したマウスは、治療上有効なレベルを示す、野生型を超えるレベルを示す。
図5A~5Fは、GLAKOマウスおよびcDNA構築物を含むAAV2/6で処理したマウスにおける、Gb3脂質基質レベルを示すグラフである。図5Aは血漿で検出された基質レベルを示し、図5Bは心臓組織での基質を示す。図5Cは肝臓で検出された基質を示し、図5Dは腎臓組織で検出された基質を示す。示した組織すべてで、Gb3レベルは未処理GLAKOマウスでのレベルより低い。図5Dではこのアッセイについての定量下限(lowest level of quantitation)(LLOQ)も示す。処理したマウスにおけるGb3およびリゾ-Gb3レベルを、未処理マウスと比較して見られた基質量に関しても表した。図5Eは、未処理GLAKOマウスと比較した、特定の組織において残存するGb3のパーセントを示し、図5Fは、未処理GLAKOマウスと比較した、特定の組織において残存するリゾ-Gb3のパーセントを示す。5Eおよび5Fの組織データセットは各処理群(未処理GLAKO、低用量および高用量で処理したGLAKOならびに野生型マウス)で示し、バーは(左から右に)血漿、肝臓、心臓および腎臓由来のデータを表す。 図5A~5Fは、GLAKOマウスおよびcDNA構築物を含むAAV2/6で処理したマウスにおける、Gb3脂質基質レベルを示すグラフである。図5Aは血漿で検出された基質レベルを示し、図5Bは心臓組織での基質を示す。図5Cは肝臓で検出された基質を示し、図5Dは腎臓組織で検出された基質を示す。示した組織すべてで、Gb3レベルは未処理GLAKOマウスでのレベルより低い。図5Dではこのアッセイについての定量下限(lowest level of quantitation)(LLOQ)も示す。処理したマウスにおけるGb3およびリゾ-Gb3レベルを、未処理マウスと比較して見られた基質量に関しても表した。図5Eは、未処理GLAKOマウスと比較した、特定の組織において残存するGb3のパーセントを示し、図5Fは、未処理GLAKOマウスと比較した、特定の組織において残存するリゾ-Gb3のパーセントを示す。5Eおよび5Fの組織データセットは各処理群(未処理GLAKO、低用量および高用量で処理したGLAKOならびに野生型マウス)で示し、バーは(左から右に)血漿、肝臓、心臓および腎臓由来のデータを表す。
図6A~6Eは、インビボで試験したIVPRP手法についての結果を示すグラフである。図6Aは、図1Cに示す導入遺伝子ドナーを含むAAV2/8ウイルスで処理したGLAKOマウスの血漿において検出された経時的なα-Gal A活性を示し、一部のマウスには免疫抑制を受けた(実施例4を参照されたい)。野生型マウスで見られたレベルも示す。図6Bは、処理した動物の肝臓において90日目に検出されたindelレベルを示すグラフである。indel(挿入および/または欠失)はヌクレアーゼ活性の指標である。図6C、6Dおよび6Eは、ほぼ30日の期間にわたる、処理したマウスの血漿において検出された活性の時間経過である。図6Cは低量の免疫抑制でさらに処理した動物における活性を示し、一方、図6Dは中程度の免疫抑制で処理した動物における活性を示し、図6Eは、高レベルの免疫抑制で処理した動物を示す。図6C、6Dおよび6Eでは、比較のために野生型マウスで見られたレベルも示す(点線)。
図7A~7Cは、免疫抑制(「IS」)およびDGJシャペロンの両方で処理した動物において経時的に検出されたα-Gal A活性を示すグラフである。図7Aは、低レベルの免疫抑制で処理した動物についての結果を示し、矢印はシャペロン用量およびマウス処理のタイミングを示す。図7Aではすべてのマウスをシャペロンで処理し、結果は、活性が増大したことを実証している。図7Bは、中程度の免疫抑制下の動物についての結果を示し、ここではマウス2匹をDGJで処理した。このマウス2匹では、それらの血漿におけるα-Gal A活性の増大が見られた。図7Cは、高用量の免疫抑制下のマウスについての結果を示し、ここでも、マウス3匹をDGJで処理した時点を示す。これらの結果は、シャペロンにより、検出された活性の量が増大したことを実証している。点線は、比較のための、野生型マウスで見られた活性レベルを示す。
図8は、cDNAまたはIVPRP手法のいずれかにより処理したマウスの組織におけるα-Gal A活性の比較について示すグラフである。比較のため、野生型マウスおよび未処理GLAKOマウスにおけるレベルも示す。示した組織は肝臓、血漿、脾臓、心臓および腎臓である。Y軸が分割されており、2.0e13VG/kg用量でのcDNA手法によって野生型レベルのほぼ100倍のα-GalA活性が生じること、および試験した組織すべてで活性が検出可能であることを示していることに留意されたい。
図9A~9Cは、cDNAおよびIn Vivo Protein Replacement Platform(登録商標)(IVPRP)手法の両方についての結果として検出された、α-GalA活性およびGb3脂質基質のレベルを示す図である。図9Aは、異なる処理群で検出された平均活性値を示す。図9Bは、様々な群についての、血漿、肝臓および心臓組織において検出されたGb3量を示し、cDNA手法によって野生型マウスに迫るGb3減少がもたらされることを実証しており、導入遺伝子から発現されたタンパク質がその標的基質に対し作用するのに有効であることを示している。図9Cは、9Aの表での個々のマウスにおけるα-GalA活性の量を示すグラフである(ZFN+ドナー+DGJ群は示さない)。cDNA高用量マウス(cDNAドナーベクター2.0e13vg/kg)は黒線上の黒丸で示す。cDNA低用量マウス(cDNAドナーベクター2e12vg/kg)は破線上の網掛の三角で示す。野生型マウスは灰色線上の黒丸として示し、GLAKOマウスは黒線上の黒四角で示す。高用量cDNAマウス4匹中3匹が、野生型マウスのレベルの100倍を超えるレベルを有していた。 図9A~9Cは、cDNAおよびIn Vivo Protein Replacement Platform(登録商標)(IVPRP)手法の両方についての結果として検出された、α-GalA活性およびGb3脂質基質のレベルを示す図である。図9Aは、異なる処理群で検出された平均活性値を示す。図9Bは、様々な群についての、血漿、肝臓および心臓組織において検出されたGb3量を示し、cDNA手法によって野生型マウスに迫るGb3減少がもたらされることを実証しており、導入遺伝子から発現されたタンパク質がその標的基質に対し作用するのに有効であることを示している。図9Cは、9Aの表での個々のマウスにおけるα-GalA活性の量を示すグラフである(ZFN+ドナー+DGJ群は示さない)。cDNA高用量マウス(cDNAドナーベクター2.0e13vg/kg)は黒線上の黒丸で示す。cDNA低用量マウス(cDNAドナーベクター2e12vg/kg)は破線上の網掛の三角で示す。野生型マウスは灰色線上の黒丸として示し、GLAKOマウスは黒線上の黒四角で示す。高用量cDNAマウス4匹中3匹が、野生型マウスのレベルの100倍を超えるレベルを有していた。
図10は、IVPRP(登録商標)手法に使用した様々な例示的なドナー構築物(改変体#A~#L、改変体A~Lとも呼ばれる)を示す概略図である。概略図での略語は以下の通りである:「ITR」はAAV逆位末端反復配列領域である。「HA-R」および「HA-L」は、ZFN切断部位に隣接するアルブミン配列に対し相同性を有する右(R)および左(L)相同アームである。「SA」はF9遺伝子由来のスプライス受容部位であり、一方、「HBB-IGG」はイントロン配列であり、「GLAco」はコドン最適化α-GalAコード配列であり、一方、「GLAco v.2」はα-GalAコード配列の代替のコドン最適化である。「bGHpA」はウシ成長ホルモン由来のポリA配列であり、「GLAシグナルペプチド」はGLA遺伝子由来のシグナルペプチドであり、「融合物」はスプライス受容部位とGLA導入遺伝子の間に挿入されるさらなるアミノ酸2~5個を有する構築物を指す。「T2A」および「F2A」は、それぞれT.assignaおよび口蹄疫ウイルス由来の自己切断配列である。「IDSシグナルペプチド」はIDS遺伝子用のシグナルペプチドであり、一方、「FIXシグナルペプチド」はFIX遺伝子由来のシグナルペプチドである。「TI」は導入遺伝子の3’末端に付加される5’NGSプライマー結合配列であり、その後に、野生型遺伝子座と同一の塩基組成を有する標的化組み込み(TI)特異的配列が続いており、indelおよびHDR媒介性の導入遺伝子組み込みを同時に測定するための次世代シーケンシングが可能となる。より詳細には実施例を参照されたい。 図10は、IVPRP(登録商標)手法に使用した様々な例示的なドナー構築物(改変体#A~#L、改変体A~Lとも呼ばれる)を示す概略図である。概略図での略語は以下の通りである:「ITR」はAAV逆位末端反復配列領域である。「HA-R」および「HA-L」は、ZFN切断部位に隣接するアルブミン配列に対し相同性を有する右(R)および左(L)相同アームである。「SA」はF9遺伝子由来のスプライス受容部位であり、一方、「HBB-IGG」はイントロン配列であり、「GLAco」はコドン最適化α-GalAコード配列であり、一方、「GLAco v.2」はα-GalAコード配列の代替のコドン最適化である。「bGHpA」はウシ成長ホルモン由来のポリA配列であり、「GLAシグナルペプチド」はGLA遺伝子由来のシグナルペプチドであり、「融合物」はスプライス受容部位とGLA導入遺伝子の間に挿入されるさらなるアミノ酸2~5個を有する構築物を指す。「T2A」および「F2A」は、それぞれT.assignaおよび口蹄疫ウイルス由来の自己切断配列である。「IDSシグナルペプチド」はIDS遺伝子用のシグナルペプチドであり、一方、「FIXシグナルペプチド」はFIX遺伝子由来のシグナルペプチドである。「TI」は導入遺伝子の3’末端に付加される5’NGSプライマー結合配列であり、その後に、野生型遺伝子座と同一の塩基組成を有する標的化組み込み(TI)特異的配列が続いており、indelおよびHDR媒介性の導入遺伝子組み込みを同時に測定するための次世代シーケンシングが可能となる。より詳細には実施例を参照されたい。
図11Aおよび11Bは、HepG2/C3A細胞における、インビトロでのα-GalA活性を示すグラフである。図11Aでは、図10に示す初期ドナーならびにドナー改変体#A、#B、および#Eを使用して、細胞および細胞上清において検出された活性を示す。「Z+D」は、ZFNおよびドナーの投与を指す。データは、改変体#Aおよび#Bが初期ドナーよりも大きい活性を有していたことを示している。図11Bは、低(ZFN/ドナー300,000/600,000VG/細胞)または高(ZFN/ドナー600,000/1,200,000VG/細胞)用量のZFNおよびGLAドナーのいずれかの改変体#A、#K、#J、#Hおよび#I(改変体A、K、J、HおよびI)を比較した、α-GalA活性を示すグラフである。「ドナーのみ」データセットは、ZFNを有しないドナー構築物のみで処理した細胞を表す。バーは群平均を表し、標準偏差はエラーバーで示す。データは、このセットでは改変体#Kが最大の活性をもたらすことを示した。 図11Aおよび11Bは、HepG2/C3A細胞における、インビトロでのα-GalA活性を示すグラフである。図11Aでは、図10に示す初期ドナーならびにドナー改変体#A、#B、および#Eを使用して、細胞および細胞上清において検出された活性を示す。「Z+D」は、ZFNおよびドナーの投与を指す。データは、改変体#Aおよび#Bが初期ドナーよりも大きい活性を有していたことを示している。図11Bは、低(ZFN/ドナー300,000/600,000VG/細胞)または高(ZFN/ドナー600,000/1,200,000VG/細胞)用量のZFNおよびGLAドナーのいずれかの改変体#A、#K、#J、#Hおよび#I(改変体A、K、J、HおよびI)を比較した、α-GalA活性を示すグラフである。「ドナーのみ」データセットは、ZFNを有しないドナー構築物のみで処理した細胞を表す。バーは群平均を表し、標準偏差はエラーバーで示す。データは、このセットでは改変体#Kが最大の活性をもたらすことを示した。
図12は、インビボでの改変体#A、#Bおよび#Eの活性を示すグラフである。GLAKOマウスを使用し、血漿試料を1週間あたり1回採取した。図12は、注射後56日目までの各群のデータを示し、比較のためにcDNA手法でのデータも示す。28日目に、「新しい」改変体ドナーで処理したマウスは初期ドナーよりもはるかに大きいα-GalA活性を有した。「初期」ドナーは、図10を参照して、最適化する前に使用したドナーを指し、図12では各群の左側に黒いバーとして示される。cDNAの結果は、56日目についてのみグラフの最も右側に提示する。点線は野生型マウスにおける活性レベルの50倍を示し、すべての試料が28日時点で野生型よりも少なくとも40倍大きい活性を示したことを示している。
図13Aおよび13Bは、例示的なcDNA発現カセットの概略図である。図13Aは、以前に記載されたcDNA発現系(米国公開第20170119906号を参照されたい)のレイアウトを示し、ここで、GLAコード配列は異なるコドン最適化プロトコール(DNA 2.0 v1 対 GeneArt v2、「GLAco v.2」)を使用して挿入されている。図13Bは、代替のコドン最適化プロトコールによる、この研究で使用されるcDNA発現カセットを示し、2つの異なるプロトコールを使用して最適化されたGLAコード配列と組み合わせた、IDS、FIXまたはALB遺伝子由来のシグナルペプチドを使用する改変体#1~#6(改変体1~6とも呼ばれる)を示す。
図14Aおよび14Bは、cDNA手法を使用してのα-GalA活性の発現を示すグラフである。この図では、示したcDNA構築物を含むAAVでHepG2/C3A細胞を形質導入し、図13Bに示すようにシグナルペプチドを変化させる効果を試験した。3日目および5日目に細胞上清においてα-Gal A活性を測定し、結果は、IDSおよびFIX(F9)リーダー配列によりGLAまたはアルブミン(ALB)リーダー配列よりも高いレベルの活性がもたらされることを示した。図14Bは、改変体#1、#2、#4、#5および#6についての、5日目のα-Gal A活性を示す。これらの試験では、細胞に3.0e5 VG/細胞のAAV2/6 GLA cDNAベクターを投与した。バーは群平均を表し、エラーバーは標準偏差を示す。
図15A~15Cは、血漿(図15A)または選択組織(図15B)のいずれかにおけるα-Gal A活性を示すグラフである。アルブミンイントロン1で二本鎖切断を引き起こすように設計されたZFN 3e11VG、および初期GLAドナー構築物または改変体A、B、EもしくはJ 1.2e12VG(総AAV用量/マウス=6e13VG/kg)をGLAKOマウスに注射した。図15Aは、毎週または隔週で評価しながら2ヶ月間追跡した、マウスにおけるプラスミドα-Gal A活性を示す。左側パネルは、初期ドナー、改変体A、改変体Eまたは改変体Bを受けた動物についての結果を示す。右側パネルは、野生型動物または改変体EもしくはJを受けた動物についての結果を示す。図15Bは、図15Aに示す動物を屠殺した後にアッセイされた肝臓、心臓、腎臓および脾臓において測定されたα-Gal A活性を示す。図15Bの左側のグラフは、初期GLAドナー構築物(各群の最も左のバーに示す「初期」)での処理から2ヶ月後、改変体A(各群の左から2番目のバー)、改変体B(各群の中央のバー)、改変体E(各群の右から2番目のバー)での処理から2ヶ月後、および野生型動物(各群の最も右のバーに示す「野生型」)におけるデータを示す。図15Bの右側のグラフは改変体EおよびJについての活性を示し、各データセットでは、未処理GLAKOマウスにおける活性を最も左のバーで示し;野生型マウスにおけるものは各群の左から2番目のバー;改変体#Eで処理したGLAKOマウスにおける活性を左から3番目のバーで示し、一方、改変体Jでの活性を最も右のバーで示す。GLAドナー改変体A、B、EおよびJについては、血漿および測定した組織すべてで、α-Gal Aが野生型を何倍も上回った。図15Cは血漿α-Gal A活性レベルを示し、ここでは、ZFN対および改変体Aドナーで処理した各マウスについてのデータを示す。これは、図15Aでは群としてのマウスについてのデータを示すが、図15Cでは処理した各マウスについてのデータを示すことを除いて、図15Aで示した、標識された改変体Aと同一の実験であることに留意されたい。 図15A~15Cは、血漿(図15A)または選択組織(図15B)のいずれかにおけるα-Gal A活性を示すグラフである。アルブミンイントロン1で二本鎖切断を引き起こすように設計されたZFN 3e11VG、および初期GLAドナー構築物または改変体A、B、EもしくはJ 1.2e12VG(総AAV用量/マウス=6e13VG/kg)をGLAKOマウスに注射した。図15Aは、毎週または隔週で評価しながら2ヶ月間追跡した、マウスにおけるプラスミドα-Gal A活性を示す。左側パネルは、初期ドナー、改変体A、改変体Eまたは改変体Bを受けた動物についての結果を示す。右側パネルは、野生型動物または改変体EもしくはJを受けた動物についての結果を示す。図15Bは、図15Aに示す動物を屠殺した後にアッセイされた肝臓、心臓、腎臓および脾臓において測定されたα-Gal A活性を示す。図15Bの左側のグラフは、初期GLAドナー構築物(各群の最も左のバーに示す「初期」)での処理から2ヶ月後、改変体A(各群の左から2番目のバー)、改変体B(各群の中央のバー)、改変体E(各群の右から2番目のバー)での処理から2ヶ月後、および野生型動物(各群の最も右のバーに示す「野生型」)におけるデータを示す。図15Bの右側のグラフは改変体EおよびJについての活性を示し、各データセットでは、未処理GLAKOマウスにおける活性を最も左のバーで示し;野生型マウスにおけるものは各群の左から2番目のバー;改変体#Eで処理したGLAKOマウスにおける活性を左から3番目のバーで示し、一方、改変体Jでの活性を最も右のバーで示す。GLAドナー改変体A、B、EおよびJについては、血漿および測定した組織すべてで、α-Gal Aが野生型を何倍も上回った。図15Cは血漿α-Gal A活性レベルを示し、ここでは、ZFN対および改変体Aドナーで処理した各マウスについてのデータを示す。これは、図15Aでは群としてのマウスについてのデータを示すが、図15Cでは処理した各マウスについてのデータを示すことを除いて、図15Aで示した、標識された改変体Aと同一の実験であることに留意されたい。 図15A~15Cは、血漿(図15A)または選択組織(図15B)のいずれかにおけるα-Gal A活性を示すグラフである。アルブミンイントロン1で二本鎖切断を引き起こすように設計されたZFN 3e11VG、および初期GLAドナー構築物または改変体A、B、EもしくはJ 1.2e12VG(総AAV用量/マウス=6e13VG/kg)をGLAKOマウスに注射した。図15Aは、毎週または隔週で評価しながら2ヶ月間追跡した、マウスにおけるプラスミドα-Gal A活性を示す。左側パネルは、初期ドナー、改変体A、改変体Eまたは改変体Bを受けた動物についての結果を示す。右側パネルは、野生型動物または改変体EもしくはJを受けた動物についての結果を示す。図15Bは、図15Aに示す動物を屠殺した後にアッセイされた肝臓、心臓、腎臓および脾臓において測定されたα-Gal A活性を示す。図15Bの左側のグラフは、初期GLAドナー構築物(各群の最も左のバーに示す「初期」)での処理から2ヶ月後、改変体A(各群の左から2番目のバー)、改変体B(各群の中央のバー)、改変体E(各群の右から2番目のバー)での処理から2ヶ月後、および野生型動物(各群の最も右のバーに示す「野生型」)におけるデータを示す。図15Bの右側のグラフは改変体EおよびJについての活性を示し、各データセットでは、未処理GLAKOマウスにおける活性を最も左のバーで示し;野生型マウスにおけるものは各群の左から2番目のバー;改変体#Eで処理したGLAKOマウスにおける活性を左から3番目のバーで示し、一方、改変体Jでの活性を最も右のバーで示す。GLAドナー改変体A、B、EおよびJについては、血漿および測定した組織すべてで、α-Gal Aが野生型を何倍も上回った。図15Cは血漿α-Gal A活性レベルを示し、ここでは、ZFN対および改変体Aドナーで処理した各マウスについてのデータを示す。これは、図15Aでは群としてのマウスについてのデータを示すが、図15Cでは処理した各マウスについてのデータを示すことを除いて、図15Aで示した、標識された改変体Aと同一の実験であることに留意されたい。
図16Aおよび16Bは、ZFN+異なるドナー改変体での処理後に残ったα-Gal A糖脂質基質(Gb3およびリゾ-Gb3)の量を示すグラフである。Gb3(図16A)およびリゾ-Gb3(図16B)含量を、質量分光光度法により血漿、心臓、肝臓、腎臓および脾臓(脾臓データは示さない)において測定した。各データセットは4つの群で示され、(各群左から右に)血漿、肝臓、心臓および腎臓におけるレベルを示す。基質量は、未処理GLAKOマウスと比較した残りの割合として表す。GLAドナー改変体A、BまたはEで処理したマウスの組織において、Gb3およびリゾ-Gb3の量がともに著しく減少した。
図17A~17Cは、脱グリコシル化酵素PNGaseFまたはEndo Hでα-Gal Aタンパク質を処理する効果を示す図である。図17Aは、IVPRP手法により処理した動物のマウス肝臓由来のホモジェネートから作製されたウェスタンブロットを示す。上側パネル(「GLAドナー改変体A」と標識)では、マウス3匹の試料、および野生型マウス(「WT」)、未処理GLAKOマウス(「GLAKO」)由来の試料、および組換えヒトGal A(「rec.hGal A」)の試料について示す。「GLAドナー改変体J」と標識された下側パネルでは、マウス2匹の試料について、野生型マウス試料および未処理GLAKOマウス試料、および組換えヒトGal Aの試料とともに示す。両ブロットの(+)および(-)は、PNGase FまたはEndo Hでの処理を示す。図17Bは、cDNA手法(「初期」構築物)を使用してマウスを処理したことを除き、図17Aに記載されるように作製されたウェスタンブロットを示す。図17Cは、複雑なグリコシル化構造のPNGaseF切断を示す概略図である。データは、IVPRP(登録商標)またはcDNA手法のいずれかの後に、処理したGLAKO動物において発現されたGal A酵素が、PNGaseF処理後の脱グリコシル化ヒト組換えタンパク質と同様の脱グリコシル化を示すことを実証している。 図17A~17Cは、脱グリコシル化酵素PNGaseFまたはEndo Hでα-Gal Aタンパク質を処理する効果を示す図である。図17Aは、IVPRP手法により処理した動物のマウス肝臓由来のホモジェネートから作製されたウェスタンブロットを示す。上側パネル(「GLAドナー改変体A」と標識)では、マウス3匹の試料、および野生型マウス(「WT」)、未処理GLAKOマウス(「GLAKO」)由来の試料、および組換えヒトGal A(「rec.hGal A」)の試料について示す。「GLAドナー改変体J」と標識された下側パネルでは、マウス2匹の試料について、野生型マウス試料および未処理GLAKOマウス試料、および組換えヒトGal Aの試料とともに示す。両ブロットの(+)および(-)は、PNGase FまたはEndo Hでの処理を示す。図17Bは、cDNA手法(「初期」構築物)を使用してマウスを処理したことを除き、図17Aに記載されるように作製されたウェスタンブロットを示す。図17Cは、複雑なグリコシル化構造のPNGaseF切断を示す概略図である。データは、IVPRP(登録商標)またはcDNA手法のいずれかの後に、処理したGLAKO動物において発現されたGal A酵素が、PNGaseF処理後の脱グリコシル化ヒト組換えタンパク質と同様の脱グリコシル化を示すことを実証している。
図18A~18Cは、初期cDNA構築物を使用して、改変体#4(上記の13Bに示す)と比較して測定された活性を示すグラフである。図18Aは、示したGLA cDNAを含むAAV2/6 2e12VG/kgで処理したGLAKOマウスにおける血漿α-GalA活性を示す。注射後最大60日間活性を測定した。図18Bは、図18Aのマウスの、示した組織におけるα-Gal A活性を示す。データセットは、左から右に、GLAKO未処理マウス(最も左のバー);野生型マウス(最も左のバーから2番目);初期cDNA改変体で処理したGLAKOマウス(左のバーから3番目);およびcDNA改変体Dで処理したGLAKOマウスにおけるα-GalA活性を示す。水平方向の点線は、参照のための、野生型レベルの10×に相当する活性を示す。図18Cは、cDNA改変体#4で処理したGLAKOマウス3匹の肝臓におけるヒトα-GalAを検出したウェスタンブロットを示す。比較のため、野生型マウス(「WT」)および未処理GLAKOマウスの活性を示す。比較のため、組換えhGalAについても示す。試料は、図17に記載されるようにPNGasdFまたはEndoHで処理した。
図19は、初期cDNA構築物(図13に示す)で処理したマウスの血漿におけるα-Gal A活性レベルを示すグラフである。1.25e11~5.0e12vg/kgの、示した用量の構築物を含むAAVで各群を処理した(実線、群平均をエラーバーで示す)。野生型および未処理GLAKOマウスも含め、図に示す。
図20Aおよび20Bは、改変体EおよびJのインビボでの発現後に検出されたα-Gal A活性を示すグラフである。図20Aは、アルブミン特異的なZFN、および改変体Eまたは改変体Jドナー(図10を参照されたい)のいずれかによるGLAKOマウス処理後に、血漿において検出されたα-Gal A活性を示す。図20Bは、目的の様々な組織(肝臓、心臓、腎臓および脾臓)において検出されたα-Gal A活性を示す。図20Bの各データセットでは、左から右に、バーはGLAKOマウス、野生型(WT)マウス、改変体Eドナーまたは改変体Jドナーについての結果を示す。
図21Aおよび21Bは、目的の様々な組織(血漿、肝臓、心臓および腎臓)において検出されたα-Gal A基質量を示すグラフである。図21Aは、GLAKOマウスにおいて検出された量(100%に設定)に対するパーセントとして検出されたGB3量を示す。図21Bは、GLAKOマウスにおいて検出された量(100%に設定)に対するパーセントとして検出されたリゾ-Gb3量を示す。図21Aおよび21Bではともに、各データセットは、左から右に、血漿、肝臓、心臓および腎臓において検出された結果を示す。
図22は、GLA導入遺伝子のヌクレアーゼ媒介性標的化組み込み後の、ファブリー病のGLAKOマウスモデルにおける肝細胞の恒久的な改変を示すグラフであり、示した条件下で処理した肝臓細胞におけるindelのパーセンテージを示す。
図23Aおよび23Bは、組み込まれた導入遺伝子から発現され、血流に分泌され、二次的な組織に取り込まれたα-Gal Aを示すグラフである。GLAKOマウスを、ZFN、および2つのhGLAドナー構築物のうち1つで処理した。図23Aは、示した構築物で処理した動物または未処理動物由来の血漿におけるGalA活性を示す。図23Bは、示した条件下での、示した組織(肝臓、脾臓、心臓および腎臓)におけるGalA活性を示す。最も左のバーは未処理動物における活性を示し;左から2番目のバーはドナー改変体Eのみで処理した動物における活性を示し;中央のバーは野生型動物における活性を示し;右から2番目のバーはZFNおよびドナー改変体Aで処理した動物における活性を示し;最も右のバーはZFNおよびドナー改変体Eで処理した動物における活性を示す。未処理GLAKOマウス、未処理野生型マウス、およびドナーで処理したがZFNでは処理しなかったGLAKOマウスは対照として含めた。安定な血漿活性が野生型の最大80倍に到達した。グラフは経時的な血漿α-Gal A活性および試験終結時(56日目)の組織活性を示す。
図24Aおよび24Bは、示した組織におけるファブリー基質含量を示すグラフである。図24AはGb3含量を、図24Bはリゾ-Gb3含量を、示した条件での、未処理GLAKOマウスからの%減少として示す。各条件下のバーは、左から右に、血漿、肝臓、心臓および腎臓におけるレベルを示す。ZFN、およびhGLAドナーのいずれかの改変体で処理したマウスでは、基質含量が著しく減少している。
図25Aおよび25Bは、改変体Lおよび改変体M、ならびに野生型アルブミン遺伝子座への標的化組み込みについての概略図である。図25Aは改変体LおよびMについて示し、改変体Mが、GLAシグナルペプチドではなくIDSシグナルペプチドを含むという点において改変体Lと異なることを示す。略語は図10に記載されている通りである。図25Bは、アルブミン遺伝子座へのGLA導入遺伝子の組み込みを示す。「TI」は導入遺伝子の3’末端に付加される5’次世代シーケンシング(NGS)プライマー結合配列であり、その後に、野生型遺伝子座と同一の塩基組成を有する標的化組み込み(TI)特異的配列が続き、indelおよびHDR媒介性の導入遺伝子組み込みを同時に測定するための次世代シーケンシングが可能となる。
図26Aおよび26Bは、ヒト肝細胞癌(hematocarcinoma)細胞株HepG2に対して、示した投与量の示したドナーを使用しての改変(indelパーセントまたはTIパーセント)を示すグラフである。図26Aは改変体Lドナーを使用しての結果を示し、図26Bは改変体Mドナーを使用しての結果を示す。
図27Aおよび27Bは、肝臓で産生されたα-Gal Aがどのように血流に分泌されて二次的な組織に取り込まれるかを示すグラフである。IDSシグナルペプチドおよび標的化組み込み(TI)の分析のための3’配列を含有するGLAドナー構築物を使用してGLAKOマウスを処理した。図27Aは示した構築物で処理した動物または未処理動物由来の血漿におけるGalA活性を示す。図27Bは、示した条件下での、示した組織(肝臓、脾臓、心臓および腎臓)におけるGalA活性を示す。最も左のバーは未処理動物における活性を示し;左から2番目のバーはドナー改変体Mのみで処理した動物における活性を示し;中央のバーは野生型動物における活性を示し;右から2番目のバーはZFNおよび低用量のドナー改変体Mで処理した動物における活性を示し;最も右のバーはZFNおよび高用量のドナー改変体Mで処理した動物における活性を示す。示したように、野生型の最大250倍の安定な血漿活性が観察され、心臓および腎臓ではα-Gal A活性がそれぞれ野生型の20倍および野生型の4倍を超えた。
図28Aおよび28Bは、GLA構築物を含む肝臓特異的な構築物で処理した細胞におけるα-GAL A活性を示すグラフである。図28AはHepG2細胞上清における活性を示し、図28Bは、図28Aに示す処理したまたは未処理のHepG2細胞由来の上清の存在下で培養されたK562細胞ペレットにおける活性を示す。
図29は、初期cDNA構築物1.25e11~5.0e12VG/KG(実線、群平均、1群あたりn=4~7)を投与され、6ヶ月間追跡されたGLAXOマウスの血漿におけるα-GAL A活性を示すグラフである。野生型(灰色点線、矢印で示す)および未処理GLAKOマウス(黒色点線、矢印で示す)についても示す。
図30は、示した投与量による処理後6ヶ月時点での、示した組織(肝臓、脾臓、心臓および腎臓)におけるα-Gal A活性を示すグラフである。野生型および未処理動物についても示す。
図31は、初期cDNA構築物1.25e11~5.0e12VG/KGによる、GLAKOマウスの示した組織(肝臓、脾臓、心臓および腎臓)におけるファブリー基質Gb3含量の用量依存性減少を、未処理GLAKOマウスからの%減少として示すグラフである(群平均、1群あたりn=4~7)。マウスは測定されたすべての組織でGb3含量の用量依存性減少を示した。
図32Aおよび32Bは、示した処理プロトコール後の、目的の様々な組織(血漿、肝臓、心臓および腎臓)において残存するGb3基質のパーセントを示すグラフである(図18も参照されたい)。図32Aは、未処理GLAKOマウスにおいて検出された量(100%に設定)に対するパーセントとして検出されたGB3量を示す。図32Bは、未処理GLAKOマウスにおいて検出された量(100%に設定)に対するパーセントとして検出されたリゾ-Gb3量を示す。図32Aおよび32Bではともに、各データセットは、左から右に、血漿、肝臓、心臓および腎臓において検出された結果を示す。
図33Aおよび33Bは、示した処理プロトコール後の、目的の様々な組織(血漿、肝臓、心臓および腎臓)において残存するGb3基質のパーセントを示すグラフである(図27も参照されたい)。図33Aは、未処理GLAKOマウスにおいて検出された量(100%に設定)に対するパーセントとして検出されたGB3量を示す。図33Bは、未処理GLAKOマウスにおいて検出された量(100%に設定)に対するパーセントとして検出されたリゾ-Gb3量を示す。図33Aおよび33Bではともに、各データセットは、左から右に、血漿、肝臓、心臓および腎臓において検出された結果を示す。
本明細書において、ファブリー病を治療または予防するための方法および組成物が開示される。本発明は、遺伝子が肝臓で発現され、治療用(補充)タンパク質が発現されるように、ファブリー病の被験体において欠けているかまたは十分に発現されないタンパク質をコードするGLA導入遺伝子の挿入のための方法および組成物を提供する。本発明は、それが高レベルの治療薬を生成し、それらの変更された細胞の集団の患者への導入がその必要とされるタンパク質を供給するような、細胞(例えば、前駆体または成熟したRBC、iPSCまたは肝臓細胞)の変更も記載する。導入遺伝子は、それを必要とする患者において治療的に有益である所望のタンパク質または構造的RNAをコードすることができる。
したがって、本発明の方法および組成物は、ファブリー病において欠損しているおよび/または欠けている酵素を置き換えるために、任意の遺伝子座(例えば、高度発現されるアルブミン遺伝子座)からの1つまたは複数の治療的に有益なα-GalAタンパク質を導入遺伝子から発現させるために使用することができる。さらに、本発明は、肝臓細胞などの細胞中の高度発現遺伝子座への導入遺伝子配列の挿入による、ファブリー病の治療(1つまたは複数の症状の軽減を含む)のための方法および組成物を提供する。本発明には、それを必要とする被験体の肝臓へのウイルスベクターを経たα-GalAコード導入遺伝子の送達のための方法および組成物が含まれ、ここで、ウイルスは末梢静脈系への注入を通して、または肝臓方向の血管(例えば、門脈)への直接的注入を通して導入することができる。方法および組成物は、セーフハーバー遺伝子座(例えば、アルブミン)への導入遺伝子の挿入を誘導するために使用することができるか、または肝臓細胞におけるウイルスcDNA構築物の染色体外の維持を引き起こすために使用することができる。いずれの場合にも、導入遺伝子は高度に発現され、必要とするファブリー患者に治療的有益性を提供する。
さらに、最終的な移植で使用するために、患者由来の細胞に、例えば患者由来の人工多能性幹細胞(iPSC)または他のタイプの幹細胞(胚性または造血性)に導入遺伝子を導入することができる。それを必要とする患者への移植のために、造血幹細胞への治療的導入遺伝子の挿入が特に有益である。幹細胞が成熟細胞に分化するにしたがって、それらは組織への送達のために高レベルの治療用タンパク質を含有する。
概要
方法の実践、ならびに本明細書に開示の組成物の調製および使用は、別途示されない限り、分子生物学、生化学、クロマチン構造および分析、計算化学、細胞培養、組換えDNA、および当分野の技術の範囲内の関連分野における従来の技法を用いる。これらの技法は、文献内で十分に説明される。例えば、Sambrookら MOLECULAR CLONING:A LABORATORY MANUAL,Second edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,1989およびThird edition,2001;Ausubelら,CURRENT
PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY,John Wiley & Sons,New York,1987および定期的最新版;METHODS
IN ENZYMOLOGYのシリーズ,Academic Press,San Diego;Wolffe,CHROMATIN STRUCTURE AND FUNCTION,Third edition,Academic Press,San Diego,1998;METHODS IN ENZYMOLOGY,Vol.304,“Chromatin”(P.M.Wassarman and A.P.Wolffe,編),Academic Press,San Diego,1999;ならびにMETHODS IN MOLECULAR BIOLOGY,Vol.119,“Chromatin Protocols”(P.B.Beckerら)Humana Press,Totowa,1999を参照されたい。
定義
「核酸」、「ポリヌクレオチド」、および「オリゴヌクレオチド」という用語は、交換可能に使用され、線状または環状構造であり、かつ一本鎖または二本鎖形態のいずれかである、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドポリマーを指す。本開示の目的のために、これらの用語は、ポリマーの長さに関して限定的であると解釈されるべきではない。これらの用語は、天然ヌクレオチドの既知の類似体、ならびに塩基部分、糖部分、および/またはリン酸部分において修飾されるヌクレオチド(例えば、ホスホロチオエート骨格)を包含することができる。概して、特定のヌクレオチドの類似体は、同一の塩基対合特異性を有し、すなわち、Aの類似体は、Tと塩基対合する。
「ポリペプチド」、「ペプチド」、および「タンパク質」という用語は、アミノ酸残基のポリマーを指すために交換可能に使用される。この用語は、1つ以上のアミノ酸が対応する天然に存在するアミノ酸の化学的類似体または修飾誘導体であるアミノ酸ポリマーにも適用される。
「結合」とは、高分子間(例えば、タンパク質と核酸との間)の配列特異的かつ非共有結合的な相互作用を指す。相互作用が全体として配列特異的である限り、結合相互作用のすべての構成要素が配列特異的である(例えば、DNA骨格におけるリン酸残基と接触する)必要はない。そのような相互作用は、概して、10-6-1以下の解離定数(K)を特徴とする。「親和性」は、結合の強度を指し、結合親和性の増加は、Kの低下と相関性がある。
「結合性ドメイン」は、別の分子に非共有結合することができる分子である。結合性分子は、例えば、DNA分子(DNA結合性タンパク質、例えばジンクフィンガータンパク質またはTAL-エフェクタードメインタンパク質または単一ガイドRNA)、RNA分子(RNA結合性タンパク質)および/またはタンパク質分子(タンパク質結合性タンパク質)に結合することができる。タンパク質結合性分子の場合、それはそれ自体に結合することができ(ホモダイマー、ホモトリマー等を形成する)、および/またはそれは異なるタンパク質(複数可)の1つまたは複数の分子に結合することができる。結合性分子は、1つより多いタイプの結合活性を有することができる。例えば、ジンクフィンガータンパク質は、DNA結合、RNA結合およびタンパク質結合活性を有する。したがって、人工ヌクレアーゼおよび転写因子のDNA結合性構成要素を含むDNA結合性分子には、ZFP、TALEおよびsgRNAが限定されずに含まれる。
「ジンクフィンガーDNA結合性タンパク質」(または、結合性ドメイン)は、その構造が亜鉛イオンの配位を通して安定する結合性ドメインの中のアミノ酸配列の領域である、1つまたは複数のジンクフィンガーを通して配列特異的にDNAに結合するタンパク質、またはより大きなタンパク質の中のドメインである。用語ジンクフィンガーDNA結合性タンパク質は、ジンクフィンガータンパク質またはZFPとしてしばしば略される。人工ヌクレアーゼおよび転写因子は、ZFP DNA結合性ドメインおよび機能的ドメイン(ZFNの場合はヌクレアーゼドメインまたはZFP-TFの場合は転写調節ドメイン)を含むことができる。用語「ジンクフィンガーヌクレアーゼ」は、1つのZFNならびに標的遺伝子を切断するために二量体化するZFNの対を含む。
「TALE DNA結合性ドメイン」または「TALE」は、1つまたは複数のTALE反復ドメイン/単位を含むポリペプチドである。反復ドメインは、その同族標的DNA配列へのTALEの結合に関与する。単一の「反復単位」(「反復配列」とも呼ばれる)は、長さが一般的に33~35アミノ酸であり、天然に存在するTALEタンパク質の中の他のTALE反復配列と少なくとも多少の配列相同性を示す。例えば、米国特許第8,586,526号を参照。人工ヌクレアーゼおよび転写因子は、TALE DNA結合性ドメインおよび機能的ドメイン(TALENの場合はヌクレアーゼドメインまたはTALEN-TFの場合は転写調節ドメイン)を含むことができる。用語「TALEN」は、1つのTALENならびに標的遺伝子を切断するために二量体化するTALENの対を含む。
ジンクフィンガーおよびTALE結合性ドメインは、例えば天然に存在するジンクフィンガーまたはTALEタンパク質の認識ヘリックス領域の操作(1つまたは複数のアミノ酸を変更する)を通して、所定のヌクレオチド配列に結合するように「操作する」ことができる。したがって、操作されたDNA結合性タンパク質(ジンクフィンガーまたはTALE)は、天然に存在しないタンパク質である。DNA結合性タンパク質を操作するための方法の非限定的な例は、設計および選択である。設計されたDNA結合性タンパク質は、その設計/組成が合理的な基準から主に生じる、天然に存在しないタンパク質である。設計の合理的な基準には、既存のZFPおよび/またはTALE設計および結合性データの情報を保存するデータベース中の情報を処理するための、置換規則およびコンピュータ化アルゴリズムの適用が含まれる。例えば、米国特許第8,568,526号;同第6,140,081号;同第6,453,242号;および同第6,534,261号を参照;国際公開第WO98/53058号;同第WO98/53059号;同第WO98/53060号;同第WO02/016536号および同第WO03/016496号も参照。
「選択された」ジンクフィンガータンパク質またはTALEは、その生成がファージディスプレイ、相互作用トラップまたはハイブリッド選択などの実験プロセスから主に生じる、天然に見出されないタンパク質である。例えば、米国特許第8,586,526号;5,789,538号;米国特許第5,925,523号;米国特許第6,007,988号;米国特許第6,013,453号;米国特許第6,200,759号;国際公開第WO95/19431号;同第WO96/06166号;同第WO98/53057号;同第WO98/54311号;同第WO00/27878号;同第WO01/60970号;同第WO01/88197号;同第WO02/099084号を参照。
「組換え」とは、2つのポリヌクレオチド間における遺伝子情報の交換のプロセスを指す。本開示の目的のために、「相同組換え(HR)」とは、例えば、相同組換え修復機構を介して細胞における二本鎖切断(double-strand break)の修復中に生じるような交換の特殊な形態を指す。このプロセスは、ヌクレオチド配列相同性を必要とし、「標的」分子(すなわち、二本鎖切断を経験した分子)の鋳型修復のために「ドナー」分子を使用し、ドナーから標的への遺伝子情報の伝達をもたらすことから、「非交叉遺伝子変換」または「ショートトラクト(short tract)遺伝子変換」として広く知られている。任意の特定の理論によって拘束されることを望むものではないが、そのような伝達は、切断された標的(broken target)とドナーとの間に形成するヘテロ二重鎖DNAのミスマッチ修正、および/または標的の一部になる遺伝子情報を再合成するためにドナーが使用される「合成依存的鎖アニーリング(syntheais-dependent strand annealing)」、および/または関連プロセスを含み得る。そのような特殊なHRは、多くの場合、ドナーポリヌクレオチドの配列の一部またはすべてが標的ポリヌクレオチドに組み込まれるように、標的分子の配列の改変をもたらす。
本開示の方法において、本明細書に記載の1つ以上の標的化されたヌクレアーゼは、標的配列(例えば、細胞クロマチン)の所定の部位で二本鎖切断を生じ、この切断領域内のヌクレオチド配列と相同性を有する「ドナー」ポリヌクレオチドが細胞に導入され得る。二本鎖切断の存在は、ドナー配列の組み込みを促進することが示されている。ドナー配列は、物理的に組み込まれ得るか、またはあるいは、ドナーポリヌクレオチドは、相同組換えによる切断の修復用の鋳型として使用され、その結果、ドナーにおいて見られるようなヌクレオチド配列のすべてまたは一部を細胞クロマチンに導入する。したがって、細胞クロマチン内の第1の配列を改変することができ、ある実施形態において、ドナーポリヌクレオチドに存在する配列に変換することができる。したがって、「置き換える(replace)」または「置き換え(replacement)」という用語の使用が、あるヌクレオチド配列の、別のヌクレオチド配列による置き換え(すなわち、情報の意味において、配列の置き換え)を表し、かつあるポリヌクレオチドの別のポリヌクレオチドによる物理的または化学的置き換えは必ずしも必要としないことが理解され得る。
本明細書に記載の方法のいずれかにおいて、ジンクフィンガーまたはTALENタンパク質のさらなる対が、細胞内のさらなる標的部位のさらなる二本鎖切断(double-stranded cleavage)のために使用され得る。
細胞クロマチンにおける目的とする領域内の配列の標的組換えおよび/または置き換えおよび/または改変のための方法のある実施形態において、染色体配列は、外因性「ドナー」ヌクレオチド配列との相同組換えによって改変される。切断領域に対する配列相同性が存在する場合、そのような相同組換えは、細胞クロマチンにおける二本鎖切断の存在によって促進される。
本明細書に記載の方法のいずれかにおいて、第1のヌクレオチド配列(「ドナー配列」)は、目的とする領域のゲノム配列と相同であるが同一ではない配列を含み得、それによって、相同組換えを促進して目的とする領域内に非同一配列を挿入する。したがって、ある実施形態において、目的とする領域内の配列と相同であるドナー配列の一部は、置き換えられるゲノム配列に約80~99%(またはそれらの間の任意の整数)の配列同一性を示す。他の実施形態では、例えば、100を超える連続した塩基対のドナー配列とゲノム配列との間で1つのヌクレオチドのみが異なる場合、ドナー配列とゲノム配列との間の相同性は99%よりも高い。ある場合において、新しい配列が目的とする領域に導入されるように、ドナー配列の非相同部分は、目的とする領域に存在しない配列を含み得る。これらの例において、非相同配列は、概して、50~1,000個の塩基対(もしくはそれらの間の任意の整数値)または目的とする領域内の配列と相同もしくは同一である1,000を超える任意の数の塩基対の配列が隣接している。他の実施形態において、ドナー配列は、第1の配列と非相同であり、非相同組換え機構によってゲノムに挿入される。
本明細書に記載の方法のいずれかは、目的とする遺伝子(複数可)の発現を妨害するドナー配列の標的化組み込みによる細胞における1つ以上の標的配列の部分的または完全な不活性化のために使用され得る。部分的または完全に不活性化された遺伝子を有する細胞系も提供される。
さらに、本明細書に記載の標的化組み込みの方法を用いて、1つ以上の外因性配列を組み込むこともできる。外因性核酸配列は、例えば、1つ以上の遺伝子もしくはcDNA分子、または任意の種類のコード配列もしくは非コード配列、ならびに1つ以上の制御エレメント(例えば、プロモーター)を含み得る。加えて、外因性核酸配列は、1つ以上のRNA分子(例えば、スモールヘアピンRNA(shRNA)、阻害RNA(RNAi)、マイクロRNA(miRNA)等)を生成し得る。
「切断(cleavage)」とは、DNA分子の共有結合の骨格の切断(breakage)を指す。切断は、リン酸ジエステル結合の酵素加水分解または化学的加水分解を含むが、これらに限定されない様々な方法によって開始され得る。一本鎖切断も二本鎖切断もいずれも可能であり、二本鎖切断は、2つのはっきりと異なる一本鎖切断事象の結果として生じ得る。DNA切断は、平滑末端または付着末端のいずれかの生成をもたらし得る。ある実施形態において、融合ポリペプチドは、標的化二本鎖DNA切断に用いられる。
「切断ハーフドメイン」は、第2のポリペプチド(同一または異なる)とともに、切断活性(好ましくは、二本鎖切断活性)を有する複合体を形成するポリペプチド配列である。「第1および第2の切断ハーフドメイン」、「+および-切断ハーフドメイン」、ならびに「右および左切断ハーフドメイン」という用語は、二量体化する切断ハーフドメインの対を指すために交換可能に使用される。
「操作された切断ハーフドメイン」は、別の切断ハーフドメイン(例えば、別の操作された切断ハーフドメイン)と絶対的ヘテロダイマーを形成するように改変されている切断ハーフドメインである。参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,888,121号;同第7,914,796号;同第8,034,598号および同第8,823,618号を参照。
「配列」という用語は、任意の長さのヌクレオチド配列を指し、DNAまたはRNAであってもよく、線状、環状、または分岐状であってもよく、一本鎖または二本鎖のいずれかであってもよい。「ドナー配列」という用語は、ゲノムに挿入されるヌクレオチド配列を指す。ドナー配列は、任意の長さであってもよく、例えば、2~10,000ヌクレオチド長(またはそれらの間もしくはそれらを超える任意の整数値)、好ましくは、約100~1,000ヌクレオチド長(またはそれらの間の任意の整数)、より好ましくは、約200~500ヌクレオチド長であってもよい。
「疾患関連遺伝子」は、一遺伝子疾患において何らかの形で欠損しているものである。一遺伝子疾患の非限定的な例には、重症複合免疫不全、嚢胞性線維症、血友病、リソソーム蓄積症(例えば、ゴーシェ病、ハーラー病、ハンター病、ファブリー病、ニーマン-ピック病、テイ-サックス病等)、鎌状赤血球貧血およびサラセミアが含まれる。
「クロマチン」は、細胞ゲノムを含む核タンパク質構造である。細胞クロマチンは、核酸、主にDNA、ならびにヒストンおよび非ヒストン染色体タンパク質を含むタンパク質を含む。真核細胞クロマチンの大半は、ヌクレオソームの形態で存在し、ヌクレオソームコアは、ヒストンH2A、H2B、H3、およびH4をそれぞれ2つ含む八量体と会合した約150個の塩基対のDNAを含み、(生物に応じて多様な長さの)リンカーDNAは、ヌクレオソームコアの間に広がって存在する。ヒストンH1の分子は、概して、リンカーDNAと会合している。本開示の目的のために、「クロマチン」という用語は、すべての種類の細胞核タンパク質(原核および真核の両方)を包含することを意味する。細胞クロマチンは、染色体クロマチンおよびエピソームクロマチンの両方を含む。
「染色体」は、細胞のゲノムのすべてまたは一部を含むクロマチン複合体である。細胞のゲノムは、多くの場合、その核型を特徴とし、これは、この細胞のゲノムを含むすべての染色体の集合である。細胞のゲノムは、1つ以上の染色体を含み得る。
「エピソーム」は、複製核酸、核タンパク質複合体、または細胞の染色体核型の一部ではない核酸を含む他の構造物である。エピソームの例として、プラスミドおよびあるウイルスゲノムが挙げられる。
「標的部位」または「標的配列」は、結合分子が結合する核酸の一部を定義する核酸配列であるが、但し、結合に十分な条件が存在することを条件とする。
「外因性」分子は、通常は細胞に存在しないが、1つ以上の遺伝学的方法、生化学的方法、または他の方法によって細胞内に導入され得る分子である。「細胞における通常の存在」については、細胞の特定の発達段階および環境条件に対して決定される。したがって、例えば、筋肉の胚発生の間にのみ存在する分子は、成人筋細胞に対して外因性分子である。同様に、熱ショックによって誘導される分子は、非熱ショック細胞に対して外因性分子である。外因性分子は、例えば、機能不全型内因性分子の機能バージョン、または正常機能型内因性分子の機能不全バージョンを含み得る。
外因性分子は、とりわけ、小分子(コンビナトリアルケミストリープロセスによって生成される小分子等)、または高分子(タンパク質、核酸、炭水化物、脂質、糖タンパク質、リポタンパク質、多糖、上記の分子の任意の修飾誘導体)、または上記の分子のうちの1つ以上を含む任意の複合体であり得る。核酸は、DNAおよびRNAを含み、一本鎖または二本鎖であってもよく、線状、分岐状、または環状であってもよく、任意の長さであってもよい。核酸には、二重鎖を形成することができる核酸、ならびに三重鎖形成核酸が含まれる。例えば、米国特許第5,176,996号および同第5,422,251号を参照されたい。タンパク質には、DNA結合タンパク質、転写因子、クロマチンリモデリング因子、メチル化DNA結合タンパク質、ポリメラーゼ、メチラーゼ、デメチラーゼ、アセチラーゼ、デアセチラーゼ、キナーゼ、ホスファターゼ、インテグラーゼ、リコンビナーゼ、リガーゼ、トポイソメラーゼ、ジャイレース、およびヘリカーゼが含まれるが、これらに限定されない。
外因性分子は、内因性分子と同一の種類の分子、例えば、外因性タンパク質または核酸であってもよい。例えば、外因性核酸は、感染ウイルスゲノム、細胞に導入されるプラスミドもしくはエピソーム、または通常は細胞に存在しない染色体を含み得る。外因性分子を細胞に導入するための方法は、当業者に既知であり、脂質媒介導入(すなわち、中性脂質および陽イオン性脂質を含むリポソーム)、電気穿孔、直接注入、細胞融合、微粒子銃、リン酸カルシウム共沈、DEAE-デキストラン媒介導入、およびウイルスベクター媒介導入を含むが、これらに限定されない。外因性分子は、内因性分子と同一の種類の分子でもあり得るが、細胞が由来するものとは異なる種に由来し得る。例えば、ヒト核酸配列は、本来はマウスまたはハムスターに由来する細胞系に導入され得る。
対照的に、「内因性」分子は、特定の環境条件下で特定の発達段階にある特定の細胞に通常存在する分子である。例えば、内因性核酸は、染色体、ミトコンドリア、クロロプラスト、もしくは他の細胞小器官のゲノム、または天然に存在するエピソーム核酸を含み得る。さらなる内因性分子は、タンパク質、例えば、転写因子および酵素を含み得る。
「融合」分子は、2つ以上のサブユニット分子が好ましくは共有結合的に連結した分子である。サブユニット分子は、同一の化学的種類の分子であり得るか、または異なる化学的種類の分子であり得る。第1の種類の融合分子の例として、融合タンパク質(例えば、ZFPまたはTALE DNA結合ドメインと1つ以上の活性化ドメインとの間の融合物)および融合核酸(例えば、上記の融合タンパク質をコードする核酸)が挙げられるが、これらに限定されない。第2の種類の融合分子の例として、三重鎖形成核酸とポリペプチドとの間の融合物、および副溝結合剤と核酸との間の融合物が挙げられるが、これらに限定されない。
細胞における融合タンパク質の発現は、融合タンパク質の細胞への送達から、または融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドの細胞への送達によって生じ得、ここで、ポリヌクレオチドが転写され、転写物が翻訳されて、融合タンパク質を生成する。トランススプライシング、ポリペプチド切断、およびポリペプチド連結も、細胞におけるタンパク質の発現に関与し得る。ポリヌクレオチドおよびポリペプチドを細胞に送達するための方法は、本開示の他の個所で示される。
本開示の目的のために、「遺伝子」は、遺伝子産物(以下を参照のこと)をコードするDNA領域、ならびに遺伝子産物の産生を調節するすべてのDNA領域(そのような調節配列がコード配列および/または転写配列に隣接しているか否かに関わらず)を含む。したがって、遺伝子は、プロモーター配列、ターミネーター、翻訳調節配列(リボソーム結合部位および内部リボソーム進入部位等)、エンハンサー、サイレンサー、インシュレーター、境界エレメント、複製起点、マトリックス結合部位、および遺伝子座制御領域を含むが、必ずしもこれらに限定されない。
「遺伝子発現」とは、遺伝子内に含まれる情報の遺伝子産物への変換を指す。遺伝子産物は、遺伝子の直接転写産物(例えば、mRNA、tRNA、rRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、構造RNA、もしくは任意の他の種類のRNA)、またはmRNAの翻訳によって産生されるタンパク質であり得る。遺伝子産物は、キャッピング、ポリアデニル化、メチル化、および編集等のプロセスによって修飾されたRNA、ならびに、例えば、メチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、ADPリボシル化、ミリスチル化(myristilation)、およびグリコシル化によって修飾されたタンパク質も含む。
遺伝子発現の「モジュレーション」は、遺伝子の活性の変化を指す。発現のモジュレーションには、遺伝子活性化および遺伝子抑制を限定されずに含めることができる。発現をモジュレートするために、ゲノム編集(例えば、切断、変更、不活性化、ランダム変異)を使用することができる。遺伝子不活性化は、本明細書に記載されるZFP、TALEまたはCRISPR/Cas系を含まない細胞と比較したときの、遺伝子発現のあらゆる低減を指す。したがって、遺伝子不活性化は、部分的であっても、または完全であってもよい。
「目的とする領域」は、細胞クロマチンの任意の領域であり、例えば、遺伝子、または遺伝子内もしくは遺伝子に隣接する非コード配列等であり、そこで外因性分子に結合することが望ましい。結合は、標的DNA切断および/または標的組換えの目的のためであり得る。目的とする領域は、例えば、染色体、エピソーム、細胞小器官のゲノム(例えば、ミトコンドリア、クロロプラスト)、または感染ウイルスゲノムに存在し得る。目的とする領域は、遺伝子のコード領域内、転写された非コード領域(例えば、リーダー配列、トレーラー配列、もしくはイントロン等)内、またはコード領域の上流もしくは下流のいずれかの非転写領域内に存在し得る。目的とする領域は、単一のヌクレオチド対と同程度に小さいか、または最大2,000ヌクレオチド対の長さであるか、またはヌクレオチド対の任意の整数値であり得る。
「真核」細胞には、幹細胞(多能性および多分化能)を含む、真菌細胞(酵母など)、植物細胞、動物細胞、哺乳動物細胞およびヒト細胞(例えば、肝臓細胞、筋細胞、RBC、T細胞等)が限定されずに含まれる。
「赤血球」(RBC)または赤血球は、造血幹細胞に由来する最終分化細胞である。それらは、ヌクレアーゼおよびほとんどの細胞小器官を欠いている。RBCは、周辺組織に肺から酸素を運ぶためのヘモグロビンを含有する。実際、個々のRBCの33%は、ヘモグロビンである。それらは、代謝の間に細胞によって産生されるCO2を組織外に運び、および呼気の間の放出のために肺に戻す。RBCは血液低酸素に応答して骨髄において産生され、それは腎臓によるエリスロポイエチン(EPO)の放出によって媒介される。EPOは前赤芽球の数の増加を引き起こし、完全なRBC成熟のために必要とされる時間を短縮する。概ね120日後、RBCは核またはいかなる他の再生能力を含有しないので、この細胞は肝臓、脾臓およびリンパ節の中のマクロファージの食細胞活性によって(約90%)、または血漿中の溶血によって(約10%)循環から除去される。マクロファージ貪食の後、RBCの化学構成要素は、リソソーム酵素の作用のためにマクロファージの液胞の中で分解される。RBCは、インビトロまたはインビボにおいて、本明細書に記載される遺伝子改変幹細胞またはRBC前駆体細胞から導くことができる。
「分泌組織」は、典型的には上皮に由来するいくつかのタイプのルーメンに個別の細胞から産物を分泌する、動物内の組織である。胃腸管に局在している分泌組織の例としては、腸、膵臓および胆嚢を覆っている細胞が挙げられる。他の分泌組織としては、肝臓、眼に関連する組織ならびに粘膜、例えば、唾液腺、乳腺、前立腺、下垂体および内分泌系の他のメンバーが挙げられる。さらに、分泌組織としては、分泌可能な組織タイプの個々の細胞が挙げられる。
「作用的連結」および「作用的に連結した」(または「作動可能に連結した」)という用語は、2つ以上の構成要素(配列エレメント等)の並列に関して交換可能に使用され、これらの構成要素は、両方の構成要素が正常に機能し、構成要素のうちの少なくとも1つが他の構成要素のうちの少なくとも1つに及ぼす機能を媒介し得ることを可能にするように配置される。例として、プロモーター等の転写調節配列は、その転写調節配列が1つ以上の転写調節因子の存在または不在に応答してコード配列の転写レベルを制御する場合にコード配列に作用的に連結される。転写調節配列は、概して、コード配列とシスに作用的に連結されるが、それに直接隣接している必要はない。例えば、エンハンサーは、たとえそれらが隣接していなくても、コード配列に作用的に連結される転写調節配列である。
融合ポリペプチドに関して、用語「作用的に連結した」は、構成要素の各々が、そのように連結していない場合にそれが実行するだろうものと同じ機能を、他の構成要素と連結して実行するという事実を指すことができる。例えば、ZFP、TALEまたはCas DNA結合性ドメインが活性化ドメインに融合している融合ポリペプチドに関して、融合ポリペプチドにおいて、ZFPまたはTALE DNA結合性ドメイン部分がその標的部位および/またはその結合部位に結合することができ、一方で活性化ドメインが遺伝子発現を上方制御することができるならば、ZFPまたはTALE DNA結合性ドメインおよび活性化ドメインは、作用的連結にある。ZFPまたはTALE DNA結合性ドメインが切断ドメインに融合している融合ポリペプチドのときは、融合ポリペプチドにおいて、ZFPまたはTALE DNA結合性ドメイン部分がその標的部位および/またはその結合部位に結合することができ、切断ドメインが標的部位の近くでDNAを切断することができるならば、ZFPまたはTALE DNA結合性ドメインおよび切断ドメインは、作用的連結にある。
タンパク質、ポリペプチド、または核酸の「機能的断片」は、その配列が、完全長のタンパク質、ポリペプチド、または核酸と同一ではないが、完全長のタンパク質、ポリペプチド、または核酸と同一の機能を保持するタンパク質、ポリペプチド、または核酸である。機能的断片は、対応する天然の分子よりも多いか、少ないか、もしくは同一の数の残基を有することができ、かつ/または1つ以上のアミノ酸もしくはヌクレオチド置換を含有することができる。核酸の機能(例えば、コード機能、別の核酸にハイブリダイズする能力)を決定するための方法は、当技術分野において周知である。同様に、タンパク質の機能を決定するための方法も周知である。例えば、ポリペプチドのDNA結合機能は、例えば、フィルター結合アッセイ、電気泳動移動度シフトアッセイ、または免疫沈降アッセイによって決定することができる。DNA切断は、ゲル電気泳動によって評価することができる。上記のAusubelらを参照されたい。タンパク質が別のタンパク質と相互作用する能力は、例えば、免疫共沈降、ツーハイブリッドアッセイ、または相補性(遺伝子的相補性もしくは生化学的相補性の両方)によって決定することができる。例えば、Fieldsら(1989)Nature 340:245-246、米国特許第5,585,245号およびPCT国際公開第WO98/44350号を参照されたい。
「ベクター」は、遺伝子配列を標的細胞に導入することができる。典型的には、「ベクター構築物」、「発現ベクター」、および「遺伝子導入ベクター」は、目的とする遺伝子の発現を指示することができ、かつ遺伝子配列を標的細胞に導入し得る任意の核酸構築物を意味する。したがって、この用語は、クローニング、および発現ベヒクル、ならびに組み込みベクターを包含する。
「レポーター遺伝子」または「レポーター配列」とは、日常的なアッセイにおいて必ずしも測定されないが、好ましくは容易に測定されるタンパク質産物を産生する任意の配列を指す。好適なレポーター遺伝子には、抗生物質耐性(例えば、アンピシリン耐性、ネオマイシン耐性、G418耐性、ピューロマイシン耐性)を媒介するタンパク質をコードする配列、有色または蛍光または発光タンパク質(例えば、緑色蛍光タンパク質、高感度緑色蛍光タンパク質、赤色蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ)をコードする配列、および強化された細胞増殖および/または遺伝子増幅を媒介するタンパク質(例えば、ジヒドロ葉酸還元酵素)が含まれるが、これらに限定されない。エピトープタグは、例えば、FLAG、His、myc、Tap、HA、または任意の検出可能なアミノ酸配列の1つ以上のコピーを含む。「発現タグ」は、目的とする遺伝子の発現をモニタリングするために所望の遺伝子配列に作動可能に連結され得るレポーターをコードする配列を含む。
「被験体」および「患者」という用語は交換可能に使用され、哺乳動物、例えば、ヒト患者および非ヒト霊長類、ならびに、実験動物、例えば、ウサギ、イヌ、ネコ、ラット、マウスおよび他の動物を指す。したがって、本明細書で使用する場合の用語「被験体」または「患者」とは、本発明の改変された細胞および/または本発明の改変された細胞によって産生されるタンパク質が投与され得る、任意の哺乳動物の患者または被験体を意味する。本発明の被験体としては、LSDの被験体が挙げられる。
ヌクレアーゼ
導入遺伝子が標的化された形式でゲノムに組み込まれるように、細胞のゲノムの切断のための導入遺伝子およびヌクレアーゼを有するドナー分子のインビボ切断のために有益である、少なくとも1つのZFN、TALEN、ホーミングエンドヌクレアーゼならびにCRISPR/Casおよび/またはTtagoガイドRNAを含む系を限定されずに含む、任意のヌクレアーゼを本発明の実施において使用することができる。したがって、本明細書において、選択された遺伝子を切断する1つまたは複数のヌクレアーゼを含む組成物が記載され、その切断は、遺伝子のゲノム改変をもたらす(例えば、切断される遺伝子に対する挿入および/または欠失)。ある特定の実施形態では、ヌクレアーゼの1つまたは複数は、天然に存在する。他の実施形態では、ヌクレアーゼの1つまたは複数は天然に存在しない、すなわち、DNA結合性分子(DNA結合性ドメインとも呼ばれる)および/または切断ドメインにおいて操作される。例えば、天然に存在するヌクレアーゼのDNA結合性ドメインは、選択された標的部位に結合するように変更することができる(例えば、選択された標的部位に結合するように操作されるZFP、TALEおよび/またはCRISPR/CasのsgRNA)。他の実施形態では、ヌクレアーゼは、異種のDNA結合性ドメインおよび切断ドメインを含む(例えば、ジンクフィンガーヌクレアーゼ;TAL-エフェクタードメインDNA結合性タンパク質;異種切断ドメインを有するメガヌクレアーゼDNA結合性ドメイン)。他の実施形態では、ヌクレアーゼは、Ttago系のCRISPR/Casなどの系を含む。
A.DNA結合性ドメイン
ある特定の実施形態では、本明細書に記載される組成物および方法は、ドナー分子への結合および/または細胞のゲノム中の目的領域への結合のために、メガヌクレアーゼ(ホーミングエンドヌクレアーゼ)DNA結合性ドメインを用いる。天然に存在するメガヌクレアーゼは15~40塩基対の切断部位を認識し、4つのファミリー:LAGLIDADGファミリー、GIY-YIGファミリー、His-CystボックスファミリーおよびHNHファミリーに一般的に分類される。例示的なホーミングエンドヌクレアーゼには、I-SceI、I-CeuI、PI-PspI、PI-Sce、I-SceIV、I-CsmI、I-PanI、I-SceII、I-PpoI、I-SceIII、I-CreI、I-TevI、I-TevIIおよびI-TevIIIが含まれる。それらの認識配列は、公知である。米国特許第5,420,032号;米国特許第6,833,252号;Belfortら(1997年)Nucleic AcidsRes.、25巻:3379~3388頁;Dujonら(1989年)Gene、82巻:115~118頁;Perlerら(1994年)Nucleic Acids Res.、22巻、1125~1127頁;Jasin(1996年)Trends Genet.、12巻:224~228頁;Gimbleら(1996年)J. Mol. Biol.、263巻:163~180頁;Argastら(1998年)J. Mol. Biol.、280巻:345~353頁およびNew England Biolabsカタログも参照。さらに、ホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼのDNA結合特異性は、非天然の標的部位に結合するように操作することができる。例えば、Chevalierら(2002年)Molec. Cell、10巻:895~905頁;Epinatら(2003年)Nucleic Acids Res.、31巻:2952~2962頁;Ashworthら(2006年)Nature、441巻:656~659頁;Paquesら(2007年)Current Gene Therapy、7巻:49~66頁;米国特許出願公開第20070117128号を参照。ホーミングエンドヌクレアーゼおよびメガヌクレアーゼのDNA結合性ドメインは、ヌクレアーゼ全体との関連で変更することができ(すなわち、ヌクレアーゼが同族切断ドメインを含むように)、または異種切断ドメインに融合することができる。
他の実施形態では、本明細書に記載される方法および組成物で使用されるヌクレアーゼの1つまたは複数のDNA結合性ドメインは、天然に存在するかまたは操作された(天然に存在しない)TALエフェクターDNA結合性ドメインを含む。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第8,586,526号を参照。Xanthomonas属の植物病原細菌は、重要な作物植物において多くの疾患を引き起こすことが公知である。Xanthomonasの病原性は、植物細胞に25を超える異なるエフェクタータンパク質を注入する、保存されたIII型分泌(T3S)系に依存する。植物転写活性化因子を模倣して植物トランスクリプトームを操作する、転写活性化因子様(TAL)エフェクターは、これらの注入されるタンパク質の1つである(Kayら(2007年)Science、318巻:648~651頁を参照)。これらのタンパク質は、DNA結合性ドメインおよび転写活性化ドメインを含有する。最も良く特徴付けられたTALエフェクターの1つは、Xanthomonas campestgris pv.VesicatoriaからのAvrBs3である(Bonasら(1989年)Mol
Gen Genet、218巻:127~136頁および国際公開WO第2010079430号を参照)。TALエフェクターはタンデムリピートの集中化ドメインを含有し、各反復配列は概ね34アミノ酸を含有し、それらはこれらのタンパク質のDNA結合特異性の鍵である。さらに、それらは核局在化配列および酸性転写活性化ドメインを含有する(レビューについては、Schornack Sら(2006年)J Plant Physiol、163巻(3号):256~272頁を参照)。さらに、植物病原細菌Ralstonia solanacearumでは、R.solanacearum次亜種1菌株GMI1000および次亜種4菌株RS1000において、XanthomonasのAvrBs3ファミリーに相同である、brg11およびhpx17と呼ばれる2つの遺伝子が見出された(Heuerら(2007年)Appl and Envir Micro、73巻(13号):4379~4384頁を参照)。これらの遺伝子はヌクレオチド配列がお互いと98.9%同一であるが、hpx17の反復配列ドメインの中の1,575bpが欠失している点で異なる。しかし、両遺伝子産物は、XanthomonasのAvrBs3ファミリータンパク質と40%未満の配列同一性を有する。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第8,586,526号を参照。
これらのTALエフェクターの特異性は、タンデムリピートに見出される配列に依存する。反復配列は概ね102bpを含み、反復配列はお互いと一般的に91~100%相同である(Bonasら、同書)。反復配列の多型は、通常12位および13位に位置し、12位および13位の超可変二残基(RVD)の同一性とTALエフェクターの標的配列の中の連続したヌクレオチドの同一性との間に1対1の対応があるようである(MoscouおよびBogdanove(2009年)Science、326巻:1501頁およびBochら(2009年)Science、326巻:1509~1512頁を参照)。実験的に、12位および13位のHD配列がシトシン(C)への結合につながり、NGがTに結合し、NIがA、C、GまたはTに、NNがAまたはGに結合し、INGがTに結合するように、これらのTAL-エフェクターのDNA認識のための天然のコードが決定されている。新しい配列と相互作用して、植物細胞中の非内因性レポーター遺伝子の発現を活性化することができる人工転写因子を作製するために、これらのDNA結合性反復配列は、新しい組み合わせおよび数の反復配列を有するタンパク質に組み立てられた(Bochら、同書)。酵母レポーターアッセイ(プラスミドベースの標的)で活性を示すTALエフェクタードメインヌクレアーゼ融合物(TALEN)を与えるために、操作されたTALタンパク質をFokI切断ハーフドメインに連結した。例えば、米国特許第8,586,526号;Christianら((2010年)Genetics、epub 10.1534/genetics.110.120717)を参照。
ある特定の実施形態では、細胞のゲノムのインビボ切断および/または標的化切断のために使用されるヌクレアーゼの1つまたは複数のDNA結合性ドメインは、ジンクフィンガータンパク質を含む。好ましくは、ジンクフィンガータンパク質は、それが選択された標的部位に結合するように操作されている点で、天然に存在しない。例えば、すべて参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、Beerliら(2002年)Nature Biotechnol.、20巻:135~141頁;Paboら(2001年)Ann. Rev. Biochem.、70巻:313~340頁;Isalanら(2001年)Nature Biotechnol.、19巻:656~660頁;Segalら(2001年)Curr. Opin. Biotechnol.、12巻:632~637頁;Chooら(2000年)Curr. Opin. Struct. Biol.、10巻:411~416頁;米国特許第6,453,242号;同第6,534,261号;同第6,599,692号;同第6,503,717号;同第6,689,558号;同第7,030,215号;同第6,794,136号;同第7,067,317号;同第7,262,054号;同第7,070,934号;同第7,361,635号;同第7,253,273号;および米国特許出願公開第2005/0064474号;同第2007/0218528号;同第2005/0267061号を参照。
操作されたジンクフィンガー結合性ドメインは、天然に存在するジンクフィンガータンパク質と比較して、新規の結合特異性を有することができる。操作方法には、合理的な設計および各種の選択が限定されずに含まれる。合理的な設計には、例えば、三つ組(triplet)(または、四つ組(quadruplet))ヌクレオチド配列および個々のジンクフィンガーアミノ酸配列を含むデータベースを使用することが含まれ、ここで、各三つ組または四つ組ヌクレオチド配列は、特定の三つ組または四つ組配列に結合するジンクフィンガーの1つまたは複数のアミノ酸配列と会合している。例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれる、共同所有される米国特許第6,453,242号および同第6,534,261号を参照。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッド系を含む例示的な選択方法が、米国特許第5,789,538号;同第5,925,523号;同第6,007,988号;同第6,013,453号;同第6,410,248号;同第6,140,466号;同第6,200,759号;および同第6,242,568号;ならびに国際公開第WO98/37186号;同第WO98/53057号;同第WO00/27878号;および同第WO01/88197号に開示されている。さらに、ジンクフィンガー結合性ドメインへの結合特異性の増強が、例えば、共同所有される国際公開第WO02/077227号に記載されている。
さらに、これらおよび他の参考文献に開示されるように、ジンクフィンガードメインおよび/または多フィンガーのジンクフィンガータンパク質は、例えば長さが5またはそれより多くのアミノ酸のリンカーを含む、任意の適するリンカー配列を使用して一緒に連結することができる。例示的なリンカー配列については、米国特許第8,772,453号;同第6,479,626号;同第6,903,185号;および同第7,153,949号も参照。本明細書に記載されるタンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガーの間の適するリンカーの任意の組み合わせを含むことができる。
標的部位の選択;ZFPおよび融合タンパク質(および、それをコードするポリヌクレオチド)の設計および構築のための方法は当業者に公知であり、米国特許第6,140,081号;同第5,789,538号;同第6,453,242号;同第6,534,261号;同第5,925,523号;同第6,007,988号;同第6,013,453号;同第6,200,759号;国際公開第WO95/19431号;同第WO96/06166号;同第WO98/53057号;同第WO98/54311号;同第WO00/27878号;同第WO01/60970号;同第WO01/88197号;同第WO02/099084号;同第WO98/53058号;同第WO98/53059号;同第WO98/53060号;同第WO02/016536号および同第WO03/016496号に詳述されている。
さらに、これらおよび他の参考文献に開示されるように、ジンクフィンガードメインおよび/または多フィンガーのジンクフィンガータンパク質は、例えば長さが5またはそれより多くのアミノ酸のリンカーを含む、任意の適するリンカー配列を使用して一緒に連結することができる。長さが6またはそれより多くのアミノ酸の例示的なリンカー配列については、米国特許第6,479,626号;同第6,903,185号;および同第7,153,949号も参照する。本明細書に記載されるタンパク質は、タンパク質の個々のジンクフィンガーの間の適するリンカーの任意の組み合わせを含むことができる。
ある特定の実施形態では、DNA結合性ドメインは、例えば単一ガイドRNA(sgRNA)を含む、CRISPR/Casヌクレアーゼ系の一部である。例えば、米国特許第8,697,359号および米国特許出願公開第20150056705号を参照。系のRNA構成要素をコードするCRISPR(クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート)遺伝子座、およびタンパク質をコードするCas(CRISPR関連)遺伝子座(Jansenら、2002年、Mol. Microbiol.、43巻:1565~1575頁;Makarovaら、2002年、Nucleic Acids Res.、30巻:482~496頁;Makarovaら、2006年、Biol. Direct、1巻:7頁;Haftら、2005年、PLoS Comput. Biol.、1巻:e60頁)が、CRISPR/Casヌクレアーゼ系の遺伝子配列を構成する。微生物宿主におけるCRISPR遺伝子座は、CRISPR関連(Cas)遺伝子、ならびにCRISPR媒介核酸切断の特異性をプログラムすることが可能な非コードRNAエレメントの組み合わせを含有する。
II型CRISPRは最も良く特徴付けられた系の1つであり、4つの逐次的ステップで標的化DNA二本鎖切断を実行する。先ず、2つの非コードRNA、プレcrRNAアレイおよびtracrRNAは、CRISPR遺伝子座から転写される。第2に、tracrRNAはプレcrRNAの反復配列領域にハイブリダイズし、個々のスペーサー配列を含有する成熟したcrRNAへのプレcrRNAのプロセシングを媒介する。第3に、成熟したcrRNA:tracrRNA複合体は、標的認識のためのさらなる要件である、crRNA上のスペーサーとプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の隣の標的DNAの上のプロトスペーサーとの間のワトソン-クリック塩基対合を通して、Cas9を標的DNAに誘導する。最後に、プロトスペーサーの中で二本鎖切断を生成するために、Cas9は標的DNAの切断を媒介する。CRISPR/Cas系の活性は、3つのステップを含む:(i)「適応」と呼ばれるプロセスにおける、将来の攻撃を防止するためのCRISPRアレイへの外来(alien)DNA配列の挿入、(ii)関連するタンパク質の発現、ならびにアレイの発現およびプロセシング、続いて(iii)外来核酸に対するRNA媒介干渉。したがって、細菌細胞では、いわゆる「Cas」タンパク質のいくつかは、CRISPR/Cas系の天然の機能に関与し、外来DNAの挿入などの機能における役割を果たす。
ある特定の実施形態では、Casタンパク質は、天然に存在するCasタンパク質の「機能的誘導体」であってよい。天然配列のポリペプチドの「機能的誘導体」は、天然配列のポリペプチドと共通した定性的生物学的特性を有する化合物である。「機能的誘導体」には、天然配列の断片、天然配列ポリペプチドの誘導体およびその断片が限定されずに含まれるが、但し、それらは対応する天然配列ポリペプチドと共通する生物学的活性を有することを条件とする。本明細書で企図される生物学的活性は、DNA基質を断片に加水分解する機能的誘導体の能力である。用語「誘導体」は、ポリペプチドのアミノ酸配列改変体、共有結合性改変およびその融合を包含する。Casポリペプチドまたはその断片の適する誘導体には、Casタンパク質またはその断片の変異体、融合、共有結合性改変が限定されずに含まれる。Casタンパク質またはその断片を含むCasタンパク質、ならびにCasタンパク質またはその断片の誘導体は、細胞から入手できるか、または化学的に合成することができるか、またはこれらの2つの手順の組み合わせによって入手できる。細胞は、Casタンパク質を天然に産生する細胞、または、Casタンパク質を天然に産生し、内因性Casタンパク質をより高い発現レベルで産生するように遺伝子操作されているか、もしくは、内因性Casと同じであるか異なるCasをコードする、外因的に導入される核酸からCasタンパク質を産生するように遺伝子操作されている細胞であってよい。一部の場合には、細胞はCasタンパク質を天然に産生せず、Casタンパク質を産生するように遺伝子操作される。Casタンパク質に加えておよび/またはその代わりに使用することができるRNA誘導ヌクレアーゼのさらなる非限定的な例には、Cpf1などのクラス2CRISPRタンパク質が含まれる。例えば、Zetscheら(2015年)Cell、163巻:1~13頁を参照。
Francisella sppにおいて同定されたCRISPR-Cpf1系は、ヒト細胞における頑強なDNA干渉を媒介するクラス2のCRISPR-Cas系である。機能的に保存されているが、Cpf1およびCas9は、それらのガイドRNAおよび基質特異性を含む多くの側面で異なる(Fagerlundら、(2015年)Genom
Bio、16巻:251頁を参照)。Cas9とCpf1タンパク質との間の主な差は、Cpf1がtracrRNAを利用せず、したがってcrRNAだけを必要とすることである。FnCpf1 crRNAは長さが42~44ヌクレオチド(19ヌクレオチド反復配列および23~25ヌクレオチドスペーサー)であり、単一のステム-ループを含有し、それは二次構造を保持する配列変化を許容する。さらに、Cpf1 crRNAは、Cas9によって必要とされる約100ヌクレオチドの操作されたsgRNAよりかなり短く、FnCpflのPAM要件は置換された鎖の上の5’-TTN-3’および5’-CTA-3’である。Cas9およびCpf1は標的DNAにおいて二本鎖切断を形成するが、Cas9はガイドRNAのシード配列の中で平滑末端切断を形成するためにそのRuvC-およびHNH様ドメインを使用し、一方Cpf1は、シードの外で互い違いの切断(staggered cut)を形成するためにRuvC様ドメインを使用する。Cpf1は重要なシード領域から離れて互い違いの切断を形成するので、NHEJは標的部位を破壊せず、したがって、所望のHDR組換え事象が起こるまで、Cpf1が同じ部位を切断し続けることができることを確実にする。したがって、本明細書に記載される方法および組成物では、用語「Cas」は、Cas9およびCfp1タンパク質の両方を含むものと理解される。したがって、本明細書で使用される場合、「CRISPR/Cas系」は、ヌクレアーゼおよび/または転写因子系の両方を含む、CRISPR/Casおよび/またはCRISPR/Cfp1系の両方を指す。
一部の実施形態では、DNA結合性ドメインは、TtAgo系の一部である(Swartsら、同書;Shengら、同書、を参照)。真核生物では、遺伝子サイレンシングはアルゴノート(Ago)ファミリーのタンパク質によって媒介される。このパラダイムでは、Agoはスモール(19~31nt)RNAに結合される。このタンパク質-RNAサイレンシング複合体は、スモールRNAと標的との間のワトソン-クリック型塩基対合を通して標的RNAを認識し、標的RNAをヌクレオチド鎖分解的(endonucleolytically)に切断する(Vogel(2014年)Science、344巻:972~973頁)。対照的に、原核生物のAgoタンパク質は小さい一本鎖DNA断片に結合し、外来の(しばしばウイルスの)DNAを検出し、除去する機能をおそらく果たす(Yuanら、(2005年)Mol. Cell、19巻、405頁;Olovnikovら、(2013年)Mol. Cell、51巻、594頁;Swartsら、同書)。例示的な原核生物Agoタンパク質には、Aquifex aeolicus、Rhodobacter sphaeroidesおよびThermus thermophilusからのものが含まれる。
最も良く特徴付けられた原核生物Agoタンパク質の1つは、T.thermophilusからのものである(TtAgo;Swartsら、同書)。TtAgoは、5’リン酸基を有する15ntまたは13~25ntの一本鎖DNA断片と会合する。TtAgoが結合するこの「ガイドDNA」は、タンパク質-DNA複合体がDNAの第三者分子中のワトソン-クリック相補的DNA配列に結合するように誘導する役目をする。これらのガイドDNA中の配列情報が標的DNAの同定を可能にしたならば、TtAgo-ガイドDNA複合体は標的DNAを切断する。そのような機構は、その標的DNAに結合する間のTtAgo-ガイドDNA複合体の構造によっても裏付けられる(G. Shengら、同書)。Rhodobacter sphaeroidesからのAgo(RsAgo)は、類似の特性を有する(Olivnikovら、同書)。
任意のDNA配列の外因性ガイドDNAを、TtAgoタンパク質に負荷することができる(Swartsら、同書)。TtAgo切断の特異性はガイドDNAによって誘導されるので、外因性のインベスティゲーター(investigator)によって指定されたガイドDNAで形成されるTtAgo-DNA複合体は、したがって、TtAgo標的DNA切断を相補的なインベスティゲーターによって指定された標的DNAに誘導する。この方法で、DNAにおいて標的化二本鎖切断を生成することができる。TtAgo-ガイドDNA系(または、他の生物体からのオルソログのAgo-ガイドDNA系)の使用は、細胞の中でゲノムDNAの標的化切断を可能にする。そのような切断は、一本鎖または二本鎖であってよい。哺乳動物のゲノムDNAの切断のために、哺乳動物細胞での発現のために最適化されるバージョンのTtAgoコドンを使用するのが好ましいであろう。さらに、TtAgoタンパク質が細胞貫通性ペプチドに融合される、インビトロで形成されるTtAgo-DNA複合体で細胞を処置することが好ましい可能性がある。さらに、摂氏37度で改善された活性を有するように変異誘発を通して変更された、TtAgoタンパク質のバージョンを使用することが好ましい可能性がある。TtAgo-RNA媒介DNA切断は、DNA切断の活用のための当技術分野で標準の技術を使用した、遺伝子ノックアウト、標的化遺伝子付加、遺伝子補正、標的化遺伝子欠失を含む結果の一式を実行するために使用される可能性がある。
したがって、ヌクレアーゼは、ドナー(導入遺伝子)を挿入することが所望される任意の遺伝子の中の標的部位に特異的に結合するDNA結合性ドメインを含む。
B.切断ドメイン
任意の適する切断ドメインは、DNA結合性ドメインに作用的に連結して、ヌクレアーゼを形成することができる。例えば、ZFP DNA結合性ドメインはヌクレアーゼドメインに融合されて、ZFN-その操作された(ZFP)DNA結合性ドメインを通してその意図した核酸標的を認識し、ヌクレアーゼ活性によりZFP結合部位の近くでDNAを切断させることができる機能的実体-を形成した。例えば、Kimら(1996年)Proc Natl Acad Sci USA、93巻(3号):1156~1160頁を参照。用語「ZFN」は、標的遺伝子を切断するために二量体化するZFNの対を含む。より近年、ZFNは様々な生物体におけるゲノム改変のために使用されている。例えば、米国特許出願公開第20030232410号;同第20050208489号;同第20050026157号;同第20050064474号;同第20060188987号;同第20060063231号;および国際公開第WO07/014275号を参照。同様に、TALE DNA結合性ドメインは、TALENを形成するために、ヌクレアーゼドメインに融合された。例えば、米国特許第8,586,526号を参照。DNAに結合し、切断ドメイン(例えば、Casドメイン)に会合して標的化切断を誘導する単一ガイドRNA(sgRNA)を含むCRISPR/Casヌクレアーゼ系も、記載されている。例えば、米国特許第8,697,359号および同第8,932,814号および米国特許出願公開第20150056705号を参照。
上記したように、例えばジンクフィンガーDNA結合性ドメインおよびヌクレアーゼからの切断ドメイン、またはTALEN DNA結合性ドメインおよびヌクレアーゼからの切断ドメイン;sgRNA DNA結合性ドメインおよびヌクレアーゼからの切断ドメイン(CRISPR/Cas);および/またはメガヌクレアーゼDNA結合性ドメインおよび異なるヌクレアーゼからの切断ドメインなど、切断ドメインはDNA結合性ドメインにとって異種であってよい。異種切断ドメインは、任意のエンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼから得ることができる。切断ドメインを導くことができる例示的なエンドヌクレアーゼには、制限エンドヌクレアーゼおよびホーミングエンドヌクレアーゼが限定されずに含まれる。例えば、2002~2003年のカタログ、New England
Biolabs、Beverly、MA;およびBelfortら(1997年)Nucleic Acids Res.、25巻:3379~3388頁を参照。DNAを切断するさらなる酵素が公知である(例えば、S1ヌクレアーゼ;リョクトウヌクレアーゼ;膵臓のDNase I;ミクロコッカルヌクレアーゼ;酵母HOエンドヌクレアーゼ;Linnら(編)Nucleases、Cold Spring Harbor Laboratory Press、1993年、も参照)。これらの酵素の1つまたは複数(または、その機能的断片)は、切断ドメインおよび切断ハーフドメインの供給源として使用することができる。
同様に、上記のように、切断活性のために二量体化を必要とする切断ハーフドメインは、任意のヌクレアーゼまたはその一部に由来し得る。概して、融合タンパク質が切断ハーフドメインを含む場合、2つの融合タンパク質が切断に必要とされる。あるいは、2つの切断ハーフドメインを含む単一のタンパク質が用いられ得る。2つの切断ハーフドメインは同一のエンドヌクレアーゼ(もしくはその機能的断片)に由来し得るか、または各切断ハーフドメインが異なるエンドヌクレアーゼ(もしくはその機能的断片)に由来し得る。加えて、2つの融合タンパク質のそれらの各標的部位への結合が、互いに空間的定位でこれらの切断ハーフドメインを配置して、例えば二量体化によって切断ハーフドメインが機能的切断ドメインを形成することを可能にするように、2つの融合タンパク質の標的部位は、好ましくは、互いに対して配置される。したがって、ある実施形態において、標的部位の近端は、5~8個のヌクレオチドまたは15~18個のヌクレオチド分だけ離れている。しかしながら、任意の整数のヌクレオチドまたはヌクレオチド対は、2つの標的部位の間に介在してもよい(例えば、2~50個以上のヌクレオチド対)。概して、切断部位は、標的部位の間に存在する。
制限エンドヌクレアーゼ(制限酵素)は、多くの種に存在し、DNAに配列特異的に結合し(認識部位で)、かつ結合部位でまたはその付近でDNAを切断することができる。ある制限酵素(例えば、IIS型)は、認識部位から除去された部位でDNAを切断し、分離可能な結合ドメインおよび切断ドメインを有する。例えば、IIS型酵素Fok Iは、一方の鎖上でその認識部位から9ヌクレオチド離れた位置で、他方の鎖上でその認識部位から13ヌクレオチド離れた位置でDNAの二本鎖切断を触媒する。例えば、米国特許5,356,802号、同第5,436,150号、および同第5,487,994、ならびにLiら(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:4275-4279、Liら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA
90:2764-2768、Kimら(1994a)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:883-887、Kimら(1994b)J.Biol.Chem.269:31,978-31,982を参照されたい。したがって、一実施形態において、融合タンパク質は、少なくとも1つのIIS型制限酵素由来の切断ドメイン(または切断ハーフドメイン)および1つ以上のジンクフィンガー結合ドメイン(操作され得るか否かに関わらず)を含む。
その切断ドメインは結合性ドメインと分離できる例示的なIIS型制限酵素は、FokIである。この特定の酵素は、ダイマーとして活性である。Bitinaiteら(1998年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA、95巻:10,570~10,575頁。したがって、本開示のために、開示される融合タンパク質で使用されるFokI酵素の部分は、切断ハーフドメインと考えられる。したがって、ジンクフィンガー-FokI融合物を使用した、細胞配列の標的化二本鎖切断および/または標的化交換のために、各々FokI切断ハーフドメインを含む2つの融合タンパク質を、触媒活性切断ドメインを再構成するために使用することができる。あるいは、ジンクフィンガー結合性ドメインおよび2つのFokI切断ハーフドメインを含有する単一のポリペプチド分子を使用することもできる。ジンクフィンガー-FokI融合物を使用した標的化切断および標的化配列変更のためのパラメータは、この開示の他の場所で提供される。
切断ドメインまたは切断ハーフドメインは、切断活性を保持する、または多量体化(例えば、二量体化)して機能的切断ドメインを形成する能力を保持するタンパク質の任意の部分であってよい。
例示的なIIS型制限酵素は、その全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第7,888,121号に記載される。さらなる制限酵素も分離可能な結合性および切断ドメインを含有し、これらは本開示によって企図される。例えば、Robertsら(2003年)Nucleic Acids Res.、31巻:418~420頁を参照。
ある特定の実施形態では、例えば、そのすべての開示は参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第8,772,453号;同第8,623,618号;同第8,409,861号;同第8,034,598号;同第7,914,796号;および同第7,888,121号に記載される通り、切断ドメインは、ホモ二量体化を最小にするかまたは阻止する1つまたは複数の操作された切断ハーフドメイン(二量体化ドメイン変異体とも呼ばれる)を含む。FokIの446、447、479、483、484、486、487、490、491、496、498、499、500、531、534、537および538位のアミノ酸残基は、すべて、FokI切断ハーフドメインの二量体化に影響するための標的である。
絶対的ヘテロダイマーを形成するFokIの例示的な操作された切断ハーフドメインは、第1の切断ハーフドメインがFokIの490および538位のアミノ酸残基の変異を含み、第2の切断ハーフドメインがアミノ酸残基486および499の変異を含む対を含む。
したがって、一実施形態では、490での変異はGlu(E)をLys(K)で置き換え;538での変異は、Iso(I)をLys(K)で置き換え;486での変異は、Gln(Q)をGlu(E)で置き換え;499位での変異は、Iso(I)をLys(K)で置き換える。具体的には、本明細書に記載される操作された切断ハーフドメインは、1つの切断ハーフドメインの490位(E→K)および538位(I→K)を変異させて、「E490K:I538K」(「KK」)と呼ばれる操作された切断ハーフドメインを生成することによって、ならびに、別の切断ハーフドメインの486位(Q→E)および499位(I→L)を変異させて、「Q486E:I499L」(「EL」)と呼ばれる操作された切断ハーフドメインを生成することによって調製された。本明細書に記載される操作された切断ハーフドメインは、異常な切断が最小にされるかまたは消滅させられる絶対的ヘテロダイマー変異体である。その開示は参照により全体が組み込まれる、米国特許第7,914,796号および同第8,034,598号。ある特定の実施形態では、操作された切断ハーフドメインは、486位、499位および496位(野生型FokIと比較して番号付けされる)における変異、例えば、486位の野生型Gln(Q)残基をGlu(E)残基で、499位の野生型Iso(I)残基をLeu(L)残基で、および496位の野生型Asn(N)残基をAsp(D)またはGlu(E)残基で置き換える変異、を含む(それぞれ、「ELD」および「ELE」ドメインとも呼ばれる)。他の実施形態では、操作された切断ハーフドメインは、490位、538位および537位(野生型FokIと比較して番号付けされる)における変異、例えば、490位の野生型Glu(E)残基をLys(K)残基で、538位の野生型Iso(I)残基をLys(K)残基で、および537位の野生型His(H)残基をLys(K)残基またはArg(R)残基で置き換える変異を含む(それぞれ、「KKK」および「KKR」ドメインとも呼ばれる)。他の実施形態では、操作された切断ハーフドメインは、490位および537位(野生型FokIと比較して番号付けされる)における変異、例えば、490位の野生型Glu(E)残基をLys(K)残基で、および537位の野生型His(H)残基をLys(K)残基またはArg(R)残基で置き換える変異を含む(それぞれ、「KIK」および「KIR」ドメインとも呼ばれる)。例えば、米国特許第8,772,453号を参照。他の実施形態では、操作された切断ハーフドメインは、「Sharkey」変異を含む(Guoら、(2010年)J. Mol. Biol.、400巻(1号):96~107頁を参照)。
本明細書に記載される操作された切断ハーフドメインは、米国特許第8,623,618号;同第8,409,861号;同第8,034,598号;同第7,914,796号;および同第7,888,121号に記載される通り、任意の適する方法を使用して、例えば野生型切断ハーフドメイン(FokI)の部位特異的変異誘発によって調製することができる。
標的外部位(off-target site)として公知である他の意図しない切断部位と比較して、その意図した標的へのヌクレアーゼ対の特異性を増加させるための方法および組成物も使用される(米国特許出願公開第2017-0218349-A1号を参照)。したがって、本明細書に記載されるヌクレアーゼは、それらのDNA結合性ドメイン主鎖領域の1つまたは複数における変異および/またはそれらのヌクレアーゼ切断ドメインにおける1つまたは複数の変異を含むことができる。これらのヌクレアーゼは、DNA主鎖の上のホスフェートと非特異的に相互作用することができる、ZFP DNA結合性ドメイン(「ZFP主鎖」)の中のアミノ酸への変異を含むことができるが、それらはDNA認識ヘリックスにおける変化を含まない。したがって、本発明は、ヌクレオチド標的特異性のために必要とされない、ZFP主鎖におけるカチオン性アミノ酸残基の変異を含む。一部の実施形態では、ZFP主鎖におけるこれらの変異は、カチオン性アミノ酸残基を中性またはアニオン性のアミノ酸残基に変異させることを含む。一部の実施形態では、ZFP主鎖におけるこれらの変異は、極性のアミノ酸残基を中性または無極性のアミノ酸残基に変異させることを含む。好ましい実施形態では、変異は、DNA結合性ヘリックスに対して(-5)位、(-9)位および/または(-14)位で形成される。一部の実施形態では、ジンクフィンガーは、(-5)、(-9)および/または(-14)において1つまたは複数の変異を含むことができる。さらなる実施形態では、多フィンガージンクフィンガータンパク質の1つまたは複数のジンクフィンガーは、(-5)、(-9)および/または(-14)において変異を含むことができる。一部の実施形態では、(-5)、(-9)および/または(-14)におけるアミノ酸(例えば、アルギニン(R)またはリシン(K))は、アラニン(A)、ロイシン(L)、Ser(S)、Asp(N)、Glu(E)、Tyr(Y)および/またはグルタミン(Q)に変異される。
ある特定の実施形態では、操作された切断ハーフドメインはFokIヌクレアーゼドメインに由来し、野生型完全長FokIと比較して番号付けされるアミノ酸残基416、422、447、448および/または525の1つまたは複数において変異を含む。一部の実施形態では、アミノ酸残基416、422、447、448および/または525における変異は、上記の通りFokIの「ELD」、「ELE」、「KKK」、「KKR」、「KK」、「EL」、「KIK」、「KIR」および/またはSharkeyに導入される。
さらに、本明細書において、ヌクレアーゼ複合体の操作された切断ハーフドメインパートナーの独立した滴定を通して切断活性の特異性を増加させる方法が記載される。一部の実施形態では、2つのパートナー(ハーフ切断ドメイン)の比は、1:2、1:3、1:4、1:5、1:6、1:8、1:9、1:10または1:20の比、またはその間の任意の値で与えられる。他の実施形態では、2つのパートナーの比は、1:30を超える。他の実施形態では、2つのパートナーは、1:1と異なるように選択される比で配置される。個々に、または組み合わせで使用されるとき、本発明の方法および組成物は、標的外切断活性の低減を通して標的化特異性の驚くべき予想外の増加を提供する。これらの実施形態で使用されるヌクレアーゼは、ZFN、ZFNの対、TALEN、TALENの対、CRISPR/Cas、CRISPR/dCasおよびTtAgo、またはその任意の組み合わせを含むことができる。
あるいは、ヌクレアーゼは、いわゆる「スプリット酵素」技術を用いて、核酸標的部位においてインビボで組み立てられ得る(例えば、米国特許公開20090068164号を参照のこと)。そのようなスプリット酵素の構成要素は、別個の発現構築物のいずれかで発現され得るか、または個々の構成要素が例えば自己切断2AペプチドもしくはIRES配列によって分離される1つのオープンリーディングフレームにおいて連結され得る。構成要素は、個々のジンクフィンガー結合ドメインであり得るか、またはメガヌクレアーゼ核酸結合ドメインのドメインであり得る。
ヌクレアーゼは、使用前に、例えば米国特許第8,563,314号に記載される酵母をベースとした染色体系において、活性についてスクリーニングすることができる。ヌクレアーゼの発現は、構成的プロモーターまたは誘導性プロモーター、例えば、ラフィノースおよび/またはガラクトースの存在下で活性化され(脱抑制され)、グルコースの存在下で抑制されるガラクトキナーゼプロモーターの制御下にあることができる。
Cas9に関連したCRISPR/Cas系は、2つのRNA非コード構成要素を含む:同一の直列反復配列(DR)が間に入るヌクレアーゼガイド配列(スペーサー)を含有するtracrRNAおよびプレcrRNAアレイ。ゲノム操作を達成するためにCRISPR/Cas系を使用するために、これらのRNAの両方の機能が存在しなければならない(Congら、(2013年)Sciencexpress、1/10.1126/science1231143を参照)。一部の実施形態では、tracrRNAおよびプレcrRNAは、別個の発現構築物を通して、または別個のRNAとして供給される。他の実施形態では、キメラRNAが構築され、ここでは、操作された成熟crRNA(標的特異性を付与する)がtracrRNA(Cas9との相互作用を供給する)に融合して、キメラcr-RNA-tracrRNAハイブリッド(単一ガイドRNAとも呼ばれる)を形成する。(Jinek、同書およびCong、同書を参照)。
標的部位
上で詳細に記載されるように、DNAドメインは、遺伝子座、例えば、アルブミンまたはセーフハーバー遺伝子における任意の選択した配列に結合するように操作され得る。操作されたDNA結合ドメインは、天然に存在するDNA結合ドメインと比較して新規の結合特異性を有し得る。操作方法には、合理的設計および種々の種類の選択が含まれるが、これらに限定されない。合理的設計は、例えば、三重鎖(または四重鎖)ヌクレオチド配列および個々の(例えば、ジンクフィンガー)アミノ酸配列を含むデータベースの使用を含み、各三重鎖または四重鎖ヌクレオチド配列は、特定の三重鎖または四重鎖配列に結合するDNA結合ドメインの1つ以上のアミノ酸配列と会合している。例えば、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる、共有の米国特許第6,453,242号および同第6,534,261号を参照されたい。TALエフェクタードメインの合理的設計も実行され得る。例えば、米国特許公開第20110301073号を参照されたい。
ファージディスプレイおよびツーハイブリッドシステムを含むDNA結合ドメインに適用可能な例示の選択方法は、米国特許第5,789,538号、同第5,925,523号、同第6,007,988号、同第6,013,453号、同第6,410,248号、同第6,140,466号、同第6,200,759号、および同第6,242,568号、ならびに国際公開第WO98/37186号、同第WO98/53057号、同第WO00/27878号、同第WO01/88197号、そして英国特許第GB2,338,237号に開示されている。
標的部位の選択;融合タンパク質(および、それをコードするポリヌクレオチド)の設計および構築のためのヌクレアーゼおよび方法は当業者に公知であり、参照により全体が本明細書に組み込まれている、米国特許第7,888,121号および同第8,409,891号に詳述されている。
加えて、これらおよび他の参考文献に開示されるように、DNA結合ドメイン(例えば、マルチフィンガージンクフィンガータンパク質)は、例えば、5アミノ酸以上のリンカーを含む任意の好適なリンカー配列を用いてともに連結され得る。例示の6アミノ酸長以上のリンカー配列については、例えば、米国特許第6,479,626号、同第6,903,185号、および同第7,153,949号を参照されたい。本明細書に記載のタンパク質は、タンパク質の個々のDNA結合ドメイン間の好適なリンカーの任意の組み合わせを含み得る。米国公開第20110301073号も参照されたい。
ドナー
上記のように、例えば、変異遺伝子の補正のための、またはファブリー病において欠いているかまたは欠損しているタンパク質(例えば、α-GalA)をコードする遺伝子の発現増加のための、外因性配列(「ドナー配列」または「ドナー」とも呼ばれる)の挿入が提供される。ドナー配列はそれが置かれるゲノム配列と一般的に同一でないことは、容易に明らかになる。ドナー配列は、目的の位置で効率的なHDRを可能にするために、2つの相同領域(「相同アーム」)が隣接した非相同配列を含有することができる。さらに、ドナー配列は、細胞クロマチンにおいて目的領域に相同性でない配列を含有するベクター分子を含むことができる。ドナー分子は、細胞クロマチンに相同性のいくつかの不連続な領域を含有することができる。例えば、通常は目的領域に存在しない配列の標的化挿入のために、前記配列はドナーの核酸分子に存在することができ、目的領域の配列に相同性の領域が隣接することができる。
本明細書において、選択された位置への挿入のためにα-GalAタンパク質をコードする導入遺伝子の標的化挿入の方法が記載される。GLA導入遺伝子は完全長α-GalAタンパク質をコードすることができるか、トランケーションされたα-GalAタンパク質をコードすることができる。挿入のためのポリヌクレオチドは、「外因性」ポリヌクレオチド、「ドナー」ポリヌクレオチドもしくは分子、または「導入遺伝子」と呼ぶこともできる。非限定的な例示的なGLAドナーは、図1B、図1C、図10、図13および図25に示す。
ドナーポリヌクレオチドは、DNAまたはRNAであってよく、一本鎖および/または二本鎖であってよく、線状または環状の形で細胞に導入することができる。例えば、米国特許第8,703,489号および同第9,255,259号を参照。ドナー配列(複数可)はDNA MCの中に含有されてもよく、それは環状または線状の形で細胞に導入することができる。例えば、米国特許出願公開第20140335063号を参照。線状形で導入される場合は、ドナー配列の末端は当業者に公知の方法によって(例えば、エキソヌクレアーゼ的分解から)保護することができる。例えば、1つまたは複数のジデオキシヌクレオチド残基が線状分子の3’末端に加えられ、および/または自己相補性オリゴヌクレオチドが片方または両方の末端にライゲーションされる。例えば、Changら(1987年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA、84巻:4959~4963頁;Nehlsら(1996年)Science、272巻:886~889頁を参照。外因性ポリヌクレオチドを分解から保護するためのさらなる方法には、末端アミノ基(複数可)の付加および改変されたヌクレオチド間連結、例えばホスホロチオエート、ホスホルアミデートおよびO-メチルリボースまたはデオキシリボース残基の使用が限定されずに含まれる。
さらなる配列、例えば複製起源、プロモーターおよび抗生物質耐性をコードする遺伝子を有するウイルスまたは非ウイルスベクター分子の一部として、ポリヌクレオチドを細胞に導入することができる。さらに、ドナーポリヌクレオチドは、裸の核酸として、リポソームもしくはポロキサマーなどの薬剤と複合体化した核酸として導入することができるか、または、ウイルス(例えば、アデノウイルス、AAV、ヘルペスウイルス、レトロウイルス、レンチウイルスおよびインテグラーゼ欠損レンチウイルス(IDLV))によって送達することができる。
一般的に、ドナーは、その発現が組み込み部位で内因性プロモーターによって、すなわち、ドナーが挿入される内因性遺伝子(例えば、高度発現されるアルブミン、AAVS1、HPRT等)の発現を駆動するプロモーターによって駆動されるように挿入される。しかし、ドナーはプロモーターおよび/またはエンハンサー、例えば、構成的プロモーターまたは誘導性もしくは組織特異的プロモーターを含むことができることが明らかになる。一部の実施形態では、遺伝子が染色体外で発現されるように、ドナーは細胞において発現プラスミドの中で維持される。
内因性遺伝子のすべてか一部が発現されるかまたはそのいずれも発現されないように、ドナー分子を内因性遺伝子に挿入することができる。例えば、内因性アルブミン配列の一部(リソソーム酵素をコードする導入遺伝子のN末端および/またはC末端側)が、例えばα-GalAタンパク質(複数可)をコードする導入遺伝子との融合物として発現されるか、またはいずれも発現されないように、本明細書に記載される導入遺伝子をアルブミンまたは他の遺伝子座に挿入することができる。他の実施形態では、導入遺伝子(例えば、アルブミンなどのためのさらなるコード配列の有る無しで)は、任意の内因性遺伝子座、例えばセーフハーバー遺伝子座に組み込まれる。
内因性配列(内因性、または導入遺伝子の一部)が導入遺伝子と共に発現される場合、内因性配列(例えば、アルブミン等)は完全長の配列(野生型または変異体)または部分配列であり得る。好ましくは、内因性配列は機能性である。これらの完全長配列または部分配列(例えば、アルブミン)の機能の非限定的な例としては、導入遺伝子(例えば、治療用遺伝子)によって発現されるポリペプチドの血清半減期の延長および/またはキャリアとしての作用が挙げられる。
さらに、発現に必要ではないが、外因性配列は転写調節配列または翻訳調節配列、例えば、プロモーター、エンハンサー、インシュレーター、内部リボソーム侵入部位、2Aペプチドおよび/またはポリアデニル化シグナルをコードする配列を挙げることもできる。
導入遺伝子に連結される外因性配列は、コードされるタンパク質のプロセシングおよび/または分泌を支援するシグナルペプチドを含むこともできる。これらのシグナルペプチドの非限定的な例には、アルブミン、IDSおよび第IX因子に由来するものが含まれる(例えば、図13を参照)。
ある特定の実施形態では、外因性配列(ドナー)は、目的のタンパク質と、その融合パートナーとして膜タンパク質の細胞外ドメインとの融合物を含み、融合タンパク質を細胞の表面に位置させる。これは、導入遺伝子によってコードされるタンパク質が血清中で潜在的に作用することを可能にする。ファブリー病の場合、導入遺伝子融合物によってコードされるα-GalA酵素は、細胞(例えば、RBC)の表面のその位置から血清中に蓄積する代謝産物に作用する。さらに、正常な分解過程である通りRBCが脾臓のマクロファージによって貪食される場合、マクロファージが細胞を貪食するときに形成されるリソソームは、その酵素にとって本来より好ましいpHで、膜結合融合タンパク質をリソソーム中の高濃度の代謝産物に曝露させるだろう。潜在的な融合パートナーの非限定的な例は、下の表1に示す。
一部の場合には、ドナーは、改変された内因性遺伝子(GLA)であってよい。例えば、内因性遺伝子の上でコドン最適化を実行して、ドナーを生成することができる。さらに、酵素補充療法への抗体応答は、問題の具体的治療用酵素および個々の患者に関して異なるが、野生型α-GalAによる酵素補充で治療される多くのファブリー病患者においてかなりの免疫応答が見られている。導入遺伝子は、導入遺伝子のない被験体と比較してタンパク質の量(および/またはその活性)を増加させる場合、治療用タンパク質を提供すると考えられる。さらに、治療の有効性に対するこれらの抗体の関連性も変動し得る(Katherine Ponder、(2008年)J Clin Invest、118巻(8号):2686頁)。したがって、本発明の方法および組成物は、内因性免疫応答のための初回刺激エピトープであることが公知である部位で機能的にサイレントなアミノ酸変化を生成する改変、および/またはそのようなドナーによって生成されるポリペプチドがより免疫原性でないようなトランケーションを限定されずに含む、野生型GLAと比較して改変された配列を有するドナーの生成を含むことができる。
ファブリー病患者は、脳内の欠落しているα-GalA酵素の欠乏による神経学的後遺症をしばしば有する。残念なことに、血液脳関門の不透過性のために、血液を通して脳に治療薬を送達することはしばしば困難である。したがって、本発明の方法および組成物は、脳毛細管の細胞の間の密着帯の一時的な開口、例えば、高張性マンニトール溶液の頚動脈内投与の使用、集中的超音波の使用およびブラジキニン類似体の投与を通しての一時的な浸透圧性破壊を引き起こす方法を限定されずに含む、脳への治療薬の送達を増加させる方法と併用することができる(Matsukadoら(1996年)Neurosurgery、39巻:125頁)。あるいは、治療薬は、脳内への特異的輸送のための受容体または輸送機構を利用するように設計することができる。使用することができる特異的受容体の例には、トランスフェリン受容体、インスリン受容体または低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1および2(LRP-1およびLRP-2)が含まれる。LRPは、apoE、tPA、PAI-1等などの様々な分泌タンパク質と相互作用することが公知であり、そのため、LRPのためにこれらのタンパク質の1つに由来する認識配列を融合させることは、治療用タンパク質の肝臓における発現および血流中への分泌の後に脳への酵素の輸送を促進することができる(Gabathuler、(2010年)、同書を参照)。
細胞
本明細書において、遺伝子改変細胞、例えば、本明細書に記載される方法によって産生される細胞を含む、α-GalAタンパク質をコードする導入遺伝子を含む肝臓細胞または幹細胞も提供される。GLA導入遺伝子は、完全長であるか改変されてもよく、染色体外に発現させることができ、または1つまたは複数のヌクレアーゼを使用して細胞のゲノムの中に標的化された形式で組み込むことができる。ランダム組み込みと異なって、ヌクレアーゼ媒介標的化組み込みは、導入遺伝子が指定された遺伝子に組み込まれることを確実にする。導入遺伝子は、標的遺伝子の中の任意の場所に組み込むことができる。ある特定の実施形態では、導入遺伝子はヌクレアーゼ結合性および/または切断部位にまたはその近くに、例えば、切断部位および/または結合部位から1~300塩基対(または、その間の任意の数の塩基対)上流または下流の範囲内に、より好ましくは切断および/または結合部位のいずれの側から1~100塩基対(または、その間の任意の数の塩基対)の範囲内に、さらにより好ましくは切断および/または結合部位のいずれの側から1~50塩基対(または、その間の任意の数の塩基対)の範囲内に組み込まれる。ある特定の実施形態では、組み込まれる配列は、いかなるベクター配列(例えば、ウイルスベクター配列)も含まない。
導入遺伝子を含むように、細胞または細胞系を非限定的に含む任意の細胞型を本明細書に記載される通りに遺伝子改変することができる。本明細書に記載される遺伝子改変細胞の他の非限定的な例には、T細胞(例えば、CD4+、CD3+、CD8+等);樹状細胞;B細胞;自己の(例えば、患者由来の)筋細胞、脳細胞などが含まれる。ある特定の実施形態では、細胞は肝臓細胞であり、インビボで改変される。ある特定の実施形態では、細胞は、異種の多能性、全能性または多分化能の幹細胞(例えば、CD34+細胞、人工多能性幹細胞(iPSC)、胚性幹細胞など)を含む幹細胞である。ある特定の実施形態では、本明細書に記載されるような細胞は、患者に由来する幹細胞である。
本明細書に記載されるような細胞は、障害を有する被験体におけるファブリー病を、例えばインビボ療法によって治療および/または予防するのに有益である。例えば、標準の技術を使用してヌクレアーゼ改変細胞を増殖し、次に患者に再導入することができる、エクスビボ療法も提供される。例えば、Tebasら(2014年)New Eng J Med、370巻(10号):901頁を参照。幹細胞の場合、被験体への注入の後、機能性タンパク質を(挿入されたドナーから)発現する細胞へのこれらの前駆体のインビボ分化も起こる。
本明細書に記載される細胞を含む医薬組成物も、提供される。さらに、患者への投与の前に、細胞を低温保存することができる。
送達
本明細書に記載されるヌクレアーゼ、これらのヌクレアーゼをコードするポリヌクレオチド、ドナーポリヌクレオチドおよび/または組成物(例えば、細胞、タンパク質、ポリヌクレオチド等)は、任意の適する手段によってインビボまたはエクスビボで送達することができる。
本明細書に記載されるヌクレアーゼを送達する方法は、例えば、そのすべての開示は参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,453,242号;同第6,503,717号;同第6,534,261号;同第6,599,692号;同第6,607,882号;同第6,689,558号;同第6,824,978号;同第6,933,113号;同第6,979,539号;同第7,013,219号;および同第7,163,824号に記載される。
本明細書に記載されるヌクレアーゼおよび/またはドナー構築物は、ジンクフィンガー、TALENおよび/またはCasタンパク質(複数可)の1つまたは複数をコードする配列を含有するベクターを使用して送達することもできる。プラスミドベクター、レトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、ポックスウイルスベクター;ヘルペスウイルスベクターおよびアデノ随伴ウイルスベクター等を限定されずに含む、任意のベクター系を使用することができる。参照により全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,534,261号;同第6,607,882号;同第6,824,978号;同第6,933,113号;同第6,979,539号;同第7,013,219号;および同第7,163,824号も参照。さらに、これらのベクターのいずれも、治療のために必要とされる配列の1つまたは複数を含むことができることが明らかになる。したがって、1つまたは複数のヌクレアーゼおよびドナー構築物を細胞に導入するとき、ヌクレアーゼおよび/またはドナーポリヌクレオチドは同じベクターで、または異なるベクターで運ぶことができる。複数のベクターを使用するとき、各ベクターは1つまたは複数のヌクレアーゼおよび/またはドナー構築物をコードする配列を含むことができる。
従来のウイルスおよび非ウイルスベースの遺伝子導入方法を用いて、ヌクレアーゼおよびドナー構築物をコードする核酸を細胞(例えば、哺乳類細胞)および標的組織に導入することができる。非ウイルスベクター送達系は、DNAプラスミド、裸の核酸、およびリポソームまたはポロキサマー等の送達ビヒクルとの複合型の核酸を含む。ウイルスベクター送達系は、細胞への送達後にエピソームゲノムまたは組み込まれたゲノムのいずれかを有するDNAウイルスおよびRNAウイルスを含む。遺伝子療法手順の概説について、Anderson,Science 256:808-813(1992)、Nabel & Felgner,TIBTECH 11:211-217(1993)、Mitani & Caskey,TIBTECH 11:162-166(1993)、Dillon,TIBTECH 11:167-175(1993)、Miller,Nature 357:455-460(1992)、Van Brunt,Biotechnology 6(10):1149-1154(1988)、Vigne,Restorative Neurology and Neuroscience 8:35-36(1995)、Kremer & Perricaudet,British Medical Bulletin 51(1):31-44(1995)、Haddadaら,in
Current Topics in Microbiology and Immunology Doerfler and Boehm(編)(1995)、およびYuら,Gene Therapy 1:13-26(1994)を参照されたい。
核酸の非ウイルス送達の方法は、電気穿孔、リポフェクション、マイクロインジェクション、バイオリスティック、ビロソーム、リポソーム、免疫リポソーム、ポリカチオン、または脂質:核酸コンジュゲート、裸のDNA、人工ビリオン、および作用物質によって強化されたDNAの取り込みを含む。例えば、Sonitron2000システム(Rich-Mar)を用いたソノポレーションも、核酸の送達のために使用され得る。
さらなる例示の核酸送達系は、Amaxa Biosystems(Cologne,Germany)、Maxcyte,Inc(Rockville,Maryland)、BTX Molecular Delivery Systems(Holliston,MA)、およびCopernicus Therapeutics Incによって提供されるものを含む(例えば、米国特許第6008336号を参照のこと)。リポフェクションは、例えば、米国特許第5,049,386号、同第4,946,787号、および同第4,897,355号に記載されており、リポフェクション試薬は市販されている(例えば、Transfectam(商標)およびLipofectin(商標))。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションに好適なカチオン性脂質および中性脂質は、Felgner、国際公開第WO91/17424号、同第WO91/16024号に記載のものを含む。
免疫脂質複合体等の標的化リポソームを含む脂質:核酸複合体の調製は、当業者に周知である(例えば、Crystal,Science 270:404-410(1995)、Blaeseら,Cancer Gene Ther.2:291-297(1995)、Behrら,Bioconjugate Chem.5:382-389(1994)、Remyら,Bioconjugate Chem.5:647-654(1994)、Gao etら,Gene Therapy 2:710-722(1995)、Ahmadら,Cancer Res.52:4817-4820(1992)、米国特許第4,186,183号、同第4,217,344号、同第4,235,871号、同第4,261,975号、同第4,485,054号、同第4,501,728号、同第4,774,085号、同第4,837,028号、および同第4,946,787号を参照のこと)。
本明細書に記載される組成物(cDNAおよび/またはヌクレアーゼ)は、ナノ粒子、例えば脂質ナノ粒子(LNP)を使用して送達することもできる。例えば、Leeら(2016年)Am J Cancer Res、6巻(5号):1118~1134頁;米国特許出願公開第20170119904号;および米国特許仮出願第62/559,186号を参照。
さらなる送達方法は、送達される核酸のEnGeneIC送達ビヒクル(EDV)へのパッケージングの使用を含む。これらのEDVは、二重特異性抗体を用いて標的組織に特異的に送達され、この抗体の一方のアームは、標的組織に対する特異性を有し、他方のアームは、EDVに対する特異性を有する。この抗体は、EDVを標的細胞表面に運び、その後、EDVは、エンドサイトーシスによって細胞内に運び込まれる。一旦細胞内に運び込まれると、その内容物は放出される(MacDiarmidら(2009)Nature Biotechnology 27(7):643を参照のこと)。
操作されたZFPをコードする核酸を送達するためのRNAウイルスベースのまたはDNAウイルスベースの系の使用は、ウイルスを体内の特定の細胞に標的化し、ウイルス負荷量を核に輸送するための高度に進化したプロセスを利用する。ウイルスベクターは、被験体に直接投与され得るか(インビボ)、またはインビトロで細胞を処置するために使用され得、修飾細胞が被験体に投与される(エクスビボ)。ZFPを送達するための従来のウイルスベースの系は、遺伝子導入用のレトロウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、および単純ヘルペスウイルスベクターを含むが、これらに限定されない。宿主ゲノムへの組み込みは、レトロウイルス、レンチウイルス、およびアデノ随伴ウイルスによる遺伝子導入方法を用いて可能であり、多くの場合、挿入された導入遺伝子の長期発現をもたらす。さらに、高い形質導入効率が多くの異なる細胞型および標的組織において観察されている。
レトロウイルスの向性を、外来性エンベロープタンパク質を組み込むことによって変化させ、標的細胞の潜在的な標的集団を拡張することができる。レンチウイルスベクターは、非分裂細胞を形質導入するか、または感染させることができ、かつ典型的には高いウイルス力価を生成するレトロウイルスベクターである。レトロウイルス遺伝子導入系の選択は、標的組織に依存する。レトロウイルスベクターは、最大6~10kbの外来配列のパッケージング能力を有する、シス作用性の長い末端反復配列からなる。最小のシス作用LTRは、ベクターの複製およびパッケージングに十分であり、これはその後、治療用遺伝子を標的細胞に組み込んで恒久的な導入遺伝子の発現を提供するために用いられる。一般に用いられているレトロウイルスベクターは、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、およびこれらの組み合わせに基づくベクターを含む(例えば、Buchscherら,J.Virol.66:2731-2739(1992)、Johannら,J.Virol.66:1635-1640(1992)、Sommerfeltら,Virol.176:58-59(1990)、Wilsonら,J.Virol.63:2374-2378(1989)、Millerら,J.Virol.65:2220-2224(1991)を参照のこと)。
一過性の発現が好ましい用途において、アデノウイルスベースの系を用いることができる。アデノウイルスベースのベクターは、多くの細胞型において極めて高い形質導入効率が可能であり、細胞分裂を必要としない。そのようなベクターを用いて、高力価かつ高レベルの発現が得られている。このベクターは、比較的単純なシステムにおいて大量に生成することができる。アデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターも、細胞を標的核酸で形質導入するために、例えば、核酸およびペプチドのインビトロ生成において、かつインビボおよびエクスビボ遺伝子療法手順のために用いられる(例えば、Westら,Virology 160:38-47(1987)、米国特許第4,797,368号、国際公開第WO93/24641号、Kotin,Human Gene Therapy 5:793-801(1994)、Muzyczka,J.Clin.Invest. 94:1351(1994)を参照のこと)。組換えAAVベクターの構築は、米国特許第5,173,414号、Tratschinら,Mol.Cell.Biol.5:3251-3260(1985)、Tratschin,ら,Mol.Cell.Biol.4:2072-2081(1984)、Hermonat & Muzyczka,PNAS 81:6466-6470(1984)、およびSamulskiら,J.Virol.63:03822-3828(1989)を含むいくつかの出版物に記載されている。
少なくとも6つのウイルスベクターのアプローチが、臨床試験における遺伝子導入に現在利用可能であり、それらは、形質導入剤を生成するためにヘルパー細胞系に挿入される遺伝子による欠損ベクターの補完に関与するアプローチを利用する。
pLASNおよびMFG-Sは、臨床試験に使用されているレトロウイルスベクターの例である(Dunbarら,Blood 85:3048-305(1995)、Kohnら,Nat. Med.1:1017-102(1995)、Malechら,PNAS 94:22 12133-12138(1997))。PA317/pLASNは、遺伝子療法試験で使用された最初の治療用ベクターであった(Blaeseら,Science 270:475-480(1995))。50%以上の形質導入効率が、MFG-Sパッケージングベクターにおいて観察されている(Ellemら,Immunol Immunother.44(1):10-20(1997)、Dranoffら,Hum.Gene Ther.1:111-2(1997)。
組換えアデノ随伴ウイルスベクター(rAAV)は、欠損性および非病原性パルボウイルスアデノ随伴2型ウイルスに基づく有望な代替の遺伝子送達系である。すべてのベクターは、導入遺伝子発現カセットに隣接するAAVの145bpの逆方向末端反復のみを保持するプラスミドに由来する。形質導入された細胞のゲノムへの組み込みに起因した効率的な遺伝子導入および安定した導入遺伝子送達は、このベクター系の重要な特徴である(Wagnerら,Lancet 351:9117 1702-3(1998)、Kearnsら,Gene Ther.9:748-55(1996))。他のAAV血清型(AAV1、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、およびAAVrh10、ならびにシュードタイプAAV(AAV2/8、AAV2/5、およびAAV2/6)の例が挙げられるが、これらに限定されない)も本発明に従って使用することができる。
複製欠損組換えアデノウイルスベクター(Ad)は、高力価で生成することができ、いくつかの異なる細胞型を容易に感染させる。ほとんどのアデノウイルスベクターは、導入遺伝子がAdE1a、E1b、および/またはE3遺伝子を置き換えるように操作され、その後、複製欠損ベクターは、欠失した遺伝子機能をトランスで供給するヒト293細胞において増幅する。Adベクターは、肝臓、腎臓、および筋肉に見出されるもの等の非分裂の分化細胞を含む複数の種類の組織をインビボで形質導入することができる。従来のAdベクターは、高い輸送能力を有する。臨床試験におけるAdベクターの使用の例は、筋肉内注射での抗腫瘍免疫のためのポリヌクレオチド治療を含んだ(Stermanら,Hum.Gene Ther.7:1083-9(1998))。臨床試験における遺伝子導入のためのアデノウイルスベクターの使用のさらなる例として、Roseneckerら,Infection 24:1 5-10(1996)、Stermanら,Hum.Gene Ther.9:7 1083-1089(1998)、Welshら,Hum.Gene Ther.2:205-18(1995)、Alvarezら,Hum.Gene Ther.5:597-613(1997)、Topfら,Gene Ther.5:507-513(1998)、Stermanら,Hum.Gene Ther.7:1083-1089(1998)が挙げられる。
宿主細胞を感染させることができるウイルス粒子を形成するために、パッケージング細胞が使用される。そのような細胞は、アデノウイルスをパッケージングする293細胞、およびレトロウイルスをパッケージングするψ2細胞またはPA317細胞を含む。遺伝子療法に用いられるウイルスベクターは、通常、核酸ベクターをウイルス粒子中にパッケージングする生産細胞系によって生成される。ベクターは、典型的には、パッケージングおよびその後の宿主への組み込み(適切な場合)に必要な最小限のウイルス配列を含有し、他のウイルス配列は、発現されるタンパク質をコードする発現カセットによって置き換えられる。失われたウイルス機能は、パッケージング細胞系によってトランスで供給される。例えば、遺伝子療法に用いられるAAVベクターは、典型的には、パッケージングおよび宿主ゲノムへの組み込みに必要なAAVゲノムからの逆方向末端反復(ITR)配列のみを有する。ウイルスDNAは、他のAAV遺伝子、すなわち、repおよびcapをコードするが、ITR配列を欠くヘルパープラスミドを含む細胞系内にパッケージングされる。細胞系は、ヘルパーとしてのアデノウイルスにも感染する。ヘルパーウイルスは、AAVベクターの複製およびヘルパープラスミドからのAAV遺伝子の発現を促進する。このヘルパープラスミドは、ITR配列の欠如のため、相当な量でパッケージングされない。アデノウイルスによる汚染は、例えば、アデノウイルスがAAVよりも感受性の高い熱処理によって減少させることができる。
多くの遺伝子療法の用途において、特定の組織型に対して高度の特異性を有する遺伝子療法ベクターが送達されることが望ましい。したがって、ウイルスベクターは、ウイルスの外表面上のウイルスのコートタンパク質との融合タンパク質としてリガンドを発現させることにより、所与の細胞型に対して特異性を有するように改変され得る。リガンドは、目的とする細胞型上に存在することが知られている受容体に対する親和性を有するように選択される。例えば、Hanら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:9747-9751(1995)は、モロニーマウス白血病ウイルスを、gp70に融合されたヒトヘレグリンを発現するように改変することができ、その組換えウイルスが、ヒト上皮成長因子受容体を発現するあるヒト乳がん細胞を感染させることを報告した。この原理は、標的細胞が受容体を発現し、かつ、ウイルスが細胞表面受容体のリガンドを含む融合タンパク質を発現する、他のウイルスと標的細胞とのペアにまで拡張することができる。例えば、繊維状ファージは、実質的に任意の選択された細胞受容体に対する特異的結合親和性を有する抗体断片(例えば、FABまたはFv)を提示するように操作され得る。上記の説明は、主としてウイルスベクターに適用されるが、同一の原理が非ウイルスベクターにも適用され得る。そのようなベクターは、特定の標的細胞による取り込みを好む特定の取り込み配列を含むように操作され得る。
遺伝子療法ベクターは、以下に記載されるように、典型的には、全身投与(例えば、静脈内、腹腔内、筋肉内、皮下、もしくは頭蓋内注入)または局所適用による個々の患者への投与によってインビボで送達することができる。あるいは、ベクターは、細胞、例えば、個々の患者から移植された細胞(例えば、リンパ球、骨髄穿刺液、組織生検)または万能ドナーの造血幹細胞等にエクスビボで送達することもでき、その後、該細胞が、通常はベクターを組み込んだ細胞の選択後に、患者に再移植される。
ヌクレアーゼおよび/またはドナー構築物を含有するベクター(例えば、レトロウイルス、アデノウイルス、リポソーム等)は、インビボでの細胞の形質導入のために生物に直接投与することもできる。あるいは、裸のDNAは投与され得る。投与は、注射、注入、局所適用、および電気穿孔を含むが、これらに限定されない、通常、血液または組織細胞との最終的な接触へと分子を導入するために用いられる経路のうちのいずれかによる。そのような核酸を投与する好適な方法は、利用可能であって、かつ当業者に周知であり、特定の組成物を投与するために2つ以上の経路が用いられてもよいが、特定の経路は、多くの場合、別の経路よりも即時的かつより効果的な反応を提供することができる。
本明細書に記載のポリヌクレオチドの導入に好適なベクターは、非組み込み型レンチウイルスベクター(IDLV)を含む。例えば、Oryら(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:11382-11388、Dullら(1998)J.Virol.72:8463-8471、Zufferyら(1998)J.Virol.72:9873-9880、Follenziら(2000)Nature Genetics 25:217-222、米国特許公開第2009/054985号を参照されたい。
薬学的に許容されるキャリアは、投与される特定の組成物によって、ならびに組成物を投与するために使用される特定の方法によっても部分的に決定される。したがって、以下に記載されるように、多種多様な薬学的組成物の好適な製剤が利用可能である(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17版,1989を参照のこと)。
ヌクレアーゼコード配列およびドナー構築物が同一または異なる系を用いて送達され得ることは明らかである。例えば、ドナーポリヌクレオチドは、プラスミドによって運ばれてもよく、1つ以上のヌクレアーゼは、AAVベクターによって運ばれてもよい。さらに、同一または異なる経路(筋肉内注射、尾静脈注射、他の静脈内注射、腹腔内投与および/または筋肉内注射)によって異なるベクターが投与されてもよい。ベクターは、同時にまたは任意の逐次的順序で送達されてもよい。
エクスビボ投与用の製剤およびインビボ投与用の製剤は両方ともに、液体中の懸濁液または乳化液を含む。有効成分は、多くの場合、薬学的に許容され、かつ有効成分と相溶性のある賦形剤と混合される。好適な賦形剤は、例えば、水、食塩水、ブドウ糖、グリセロール、エタノール等、およびそれらの組み合わせを含む。加えて、組成物は、湿潤剤もしくは乳化剤、pH緩衝剤、安定剤、または医薬組成物の有効性を増強する他の試薬等の少量の補助物質を含有してもよい。
適用
本発明の方法は、ファブリー病(例えばリソソーム蓄積症)の治療および/または予防を企図する。治療は、必要とされる酵素の発現および血流への放出のための、細胞中のセーフハーバー遺伝子座(例えばアルブミン)における修正疾患関連GLA導入遺伝子の挿入を含むことができる。修正α-GalAをコードする導入遺伝子は、野生型または改変されたタンパク質をコードすることができ;および/または、コドン最適化GLA導入遺伝子;および/またはタンパク質を機能的に変更することなくエピトープを除去することができる導入遺伝子を含むことができる。一部の場合、本方法は、必要とされる酵素の発現および血流への放出のために、細胞へのα-GalAをコードする導入遺伝子を発現するエピソームの挿入を含む。血流への産物の放出のための肝臓細胞などの分泌細胞への挿入は、特に有益である。本発明の方法および組成物は、それらの細胞に由来する(それから発生した)成熟した細胞(例えば、RBC)が治療的なα-GalAタンパク質を含有するように、造血幹細胞に1つまたは複数の治療薬をコードするGLA導入遺伝子を供給することが所望される任意の状況において使用することもできる。これらの幹細胞はインビトロまたはインビボで分化させることができ、すべての患者のために使用することができる汎用性のドナー細胞型に由来することができる。さらに、細胞は、体内に細胞を運ぶために膜貫通タンパク質を含有することができる。治療は治療用導入遺伝子を含有する患者細胞の使用を含むこともでき、ここで、細胞はエクスビボで成長させられ、その後患者に導入して戻される。例えば、適するα-GalAコード導入遺伝子を含有するHSCは、骨髄移植を通して患者に挿入することができる。あるいは、α-GalAコード導入遺伝子を使用して編集された筋肉幹細胞またはiPSCなどの幹細胞を、筋肉組織に注入することもできる。
したがって、この技術は、問題(例えば、発現レベルの問題または十分ではない機能性(sub-functioning)もしくは非機能性として発現されるタンパク質の問題)のために、患者が一部のタンパク質を欠損している状態において有益である可能性がある。ファブリー病の被験体において機能を補正または回復するための導入遺伝子の発現が、本発明で特に有益である。
非限定的な例として、欠損または欠落しているα-GalAタンパク質を補充するための、機能的α-GalAタンパク質の産生の異なる方法が達成され、ファブリー病を治療するために使用される。タンパク質をコードする核酸ドナーをセーフハーバー遺伝子座(例えば、アルブミンまたはHPRT)に挿入することができ、および外因性プロモーターを使用して、またはセーフハーバーに存在するプロモーターを使用して発現させることができる。肝臓細胞のアルブミン遺伝子座へのGLA導入遺伝子の挿入が特に有益であり、ここで、GLA導入遺伝子は肝臓細胞から血流への発現されるα-GalAタンパク質の分泌を媒介するシグナルペプチドをコードする配列をさらに含む。あるいは、インサイチュで欠損している遺伝子を補正するために、ドナーを使用することができる。所望のα-GalAコード導入遺伝子をCD34+幹細胞に挿入し、骨髄移植の間に患者に戻すことができる。最後に、この細胞に由来する成熟した赤血球が核酸ドナーによってコードされる高濃度の生物製剤を有するように、ベータグロビン遺伝子座で、核酸ドナーをCD34+幹細胞に挿入することができる。生物製剤含有RBCは、膜貫通タンパク質(例えば、受容体または抗体)を通して、次に正しい組織を標的にさせることができる。さらに、エネルギー源への曝露の後にそれらを破壊に対してより感受性にするために、電気感作(electrosensitization)を通してエクスビボでRBCを感作させることができる(国際公開WO第2002007752号を参照)。
一部の適用では、内因性遺伝子は、本発明の方法および組成物の使用によってノックアウトすることができる。この態様の例には、異常な遺伝子調節因子または異常な疾患関連遺伝子をノックアウトすることが含まれる。一部の適用では、異常な内因性遺伝子は、その遺伝子の野生型バージョンによって機能的に、またはインサイチュで置き換えることができる。挿入される遺伝子は、治療用α-GalAタンパク質の発現を向上させるために、またはその免疫原性を低減するために変更することもできる。一部の適用では、挿入されるα-GalAコード導入遺伝子は、脳などの選択された組織へのその輸送を増加させる融合タンパク質である。
以下の実施例は、ヌクレアーゼがジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)(またはZFNの対)またはTALEN(またはTALENの対)を含む、本開示の例示的な実施形態に関する。これは例示だけが目的であること、ならびに他のヌクレアーゼまたはヌクレアーゼ系、例えばホーミングエンドヌクレアーゼ(メガヌクレアーゼ)と操作されたDNA結合性ドメイン、および/または天然に存在するもしくは操作されたホーミングエンドヌクレアーゼ(メガヌクレアーゼ)DNA結合性ドメインと非相同切断ドメインの融合物および/または操作された単一ガイドRNAを含むCRISPR/Cas系を使用することができることが理解される。同様に、適するGLAドナーは下に例示されるものに限定されずに、任意のGLA導入遺伝子を含むことが理解される。
(実施例1:α-GalAをコードする導入遺伝子の設計および構築)
GLA導入遺伝子の発現のため、2つの手法を採用した。1つの手法はIn Vivo
Protein Replacement Platform(登録商標)(「IVPRP」)と呼ばれ、発現がアルブミンプロモーターによって駆動されるように、導入遺伝子をアルブミン遺伝子座に挿入するように操作されたヌクレアーゼを利用する(米国特許第9,394,545号および第9,150,847号を参照されたい)。第2の手法は、導入遺伝子のcDNAコピーを含むAAVによる細胞の形質導入を伴い、ここで、cDNAはプロモーターおよびその他の調節配列をさらに含む。これら2つの手法のためのGLA導入遺伝子発現カセットの設計を図1に示す。
(実施例2:方法)
HepG2/C3aおよびK562細胞の形質導入
cDNAおよびIVPRP(登録商標)系の両方で、標準的な技術を使用してHepG2細胞を形質導入した。
A.cDNA
cDNA手法は、hAATプロモーター(Okuyamaら(1996年)Hum Gene Ther 7巻(5号):637~45頁)、HBB-IGGイントロン(ヒトベータ-グロビン遺伝子の第1のイントロン由来の5’-ドナー部位、および免疫グロブリン遺伝子重鎖可変領域のイントロン由来の分岐部および3’-受容部位から構成されるキメライントロン)、シグナルペプチド、コード配列(コード配列は任意選択でコドン最適化されている)およびウシ成長ホルモン(bGH)ポリAシグナル配列に連結したAPOEエンハンサーを含む、AAVにより送達される発現構築物の使用を含み得る。
cDNA系では、本明細書に記載されるAAV GLA cDNAベクターでHepG2細胞を形質導入し、上清を収集してα-Gal A活性について試験した。さらに、細胞表面のM6P受容体を飽和させてα-Gal Aの取り込みを遮断する過剰量のマンノース-6リン酸(M6P、5mM)の非存在下および存在下で、形質導入されたHepG2細胞から収集された上清中でK562細胞を培養した。細胞ペレットを収集し、α-Gal A活性について試験した。
B.IVPRP(登録商標)
ファブリーIVPRP(登録商標)には3つの成分がある:ヒトアルブミンイントロン1の特定の遺伝子座を切断するように設計されたZFN SBS47171およびSBS47898をコードする2つのrAAV2/6ベクター、ならびにhGLAドナー鋳型をコードする1つのrAAV2/6ベクター。ドナーhGLA鋳型は、ヒトアルブミンへのドナーの相同性誘導修復(HDR)組み込みを促進するための相同アームに隣接した、hGLA cDNAのコドン最適化バージョンである。
HepG2/C3A細胞(「HepG2」細胞とも呼ばれる)(ATCC、CRL10741)を、10%ウシ胎仔血清(FBS)(Life Technologies)および1×ペニシリンストレプトマイシングルタミン(Life Technologies)を有する、Earle塩およびLグルタミン含有最小必須培地(MEM)(Corning)で維持し、37℃および5%CO2でインキュベートした。細胞は3~4日ごとに継代した。
IVPRP(登録商標)形質導入では、細胞をすすぎ、0.25%トリプシン/2.21mM EDTA(Corning)でトリプシン処理し、増殖培地で再懸濁した。少量のアリコートをリン酸緩衝食塩水(PBS;Corning)中トリパンブルー溶液0.4%(w/v)と1:1で混合し、TC20 Automated Cell Counter(Bio Rad)で計数した。細胞を増殖培地で1mLあたり密度2e5で再懸濁し、24ウェルプレート(Corning)に1ウェルあたり培地0.5mL中1e5で播種した。組換えAAV2/6粒子を、適切な感染多重度(MOI)で増殖培地と混合し、細胞に添加した。
HepG2細胞を、hGLAドナーのみ(2連;対照)、または2つのhALB ZFN SB47171およびSB47931プラスSB IDSドナー(3連)のいずれかで形質導入した。ドナーのみでの形質導入におけるMOIは6e5ベクターゲノム(vg)/細胞であった。ZFN+ドナー形質導入におけるMOIは、各ZFNについては3e5vg/細胞、hGLAドナーについては6e5vg/細胞であった。これはZFN1:ZFN2:ドナー比1:1:2となり、インビトロ実験に最適な比であることがこれまでに決定されている。インビトロでの形質導入効率を最大にするため、hGLAドナーはZFNベクターの24時間後に添加した。
形質導入後、細胞を6~10日間培養物中に静置した。上清を3、5、7および10日目に収集し(適切な場合)、新しい培地で置き換えた。最終の上清収集ステップの後、細胞を上述のようにトリプシン処理および再懸濁し、次いで遠心分離して細胞ペレットを作製し、PBSで洗浄し、-80℃で保存した。
同様の方法を使用して、HepG2細胞をGLA cDNA構築物で形質導入した。GLA cDNA構築物におけるMOIは、3e4、1e5、3e5または1e6vg/細胞のいずれかであった。
α-GalA活性アッセイ
合成基質4-メチルウンベリフェリル-α-D-ガラクトピラノシド(4MU-α-Gal、Sigma)を使用して、蛍光定量アッセイでα-GalA活性を評価した。
簡単に説明すると、HepG2細胞培養物上清10マイクロリットルを、リン酸緩衝液(0.1Mクエン酸/0.2Mリン酸緩衝液、pH4.6、1%Triton X-100)に溶解させた5mM 4MU-α-Gal 40μLと混合した。反応を37℃でインキュベートし、0.5Mグリシン緩衝液、pH10.3 100μLの添加により終了させた。SpectraMax Gemini XS 蛍光リーダー(Molecular Devices、Sunnyvale CA)を使用する蛍光測定(Ex365/Em450)により、4メチルウンベリフェロン(4MU)の放出を決定した。
4MUの2倍段階希釈を使用して標準曲線を作成した。得られたデータを両対数曲線(log log curve)とフィットさせた;このベストフィット曲線を使用して試験試料中の4MU濃度を算出した。酵素活性は、アッセイインキュベーション時間の1時間あたり、細胞培養物上清1mLあたりの、放出された4MUのnmolとして表す(nmol/時間/mL)。
Gb3の検出
Gb3およびリゾ-Gb3基質定量および分析:
質量分析により、選択されたマウス血漿および組織においてファブリー基質グロボトリアオシルセラミド(Gb3)を測定した。簡単に説明すると、組織を秤量し、組織破壊液(5%MeOH、95%水および0.1%酢酸(ascetic acid))で、組織1mgあたり液5mlの比で機械的に破壊した。次いで血漿または組織スラリー10μlを、シリコン処理したチューブ中の沈殿溶媒(溶液に添加された内部標準N-トリコサノイルセラミドトリヘキソシド(C23:0、Matreya)含有MeOH)90μlに添加し、ボルテックスし、振盪プレートに室温で30分間配置した。次いで試料を遠心分離し、試料10μlをガラスLC-MSバイアル中の単一のブランクマトリックス(DMSO/MeOH1:1+0.1%FA)90μlに添加した。GLAKOマウスに存在する主要なGb3種であるGb3鎖長24:0について試料を分析し、セラミドトリヘキソシド(Gb3、Matreya)から構成される標準曲線に対して測定した。
同様の方式で、内部標準としてグルコシルスフィンゴシン(Matreya)、および標準曲線を作成するためのリゾ-セラミドトリヘキソシド(リゾ-Gb3、Matreya)を使用してグロボトリアオシルスフィンゴシン(リゾ-Gb3)を測定した。
遺伝子改変(indel%)の評価
MiSeqシステム(Illumina、San Diego CA)を使用して、ZFN標的部位を配列分析に供した。ヒトアルブミン遺伝子座またはマウスアルブミン遺伝子座のZFN標的部位をまたぐ194bp断片の増幅のため、および2回目の増幅用の結合配列を導入するための一対のオリゴヌクレオチドプライマーを設計した。このPCR増幅の産物を精製し、アンプリコンに特異的な識別子配列(「バーコード」)、およびシーケンシングオリゴヌクレオチドプライマーを結合させるために設計された末端領域を導入するように設計されたオリゴヌクレオチドを用いて2回目のPCRに供した。次いで、バーコード化アンプリコンの混合集団を、単一のアッセイチップで数千の試料の平行分析が可能な固相シーケンシング手順であるMiSeq分析に供した。
GLAKOマウスモデルにおける、ファブリーIVPRP(登録商標)およびcDNAベクターのインビボ試験
ファブリー病の動物モデルにおけるこれらの治療薬の効果を実証するため、HepG2細胞に使用したものと同一のAAV2/6 GLA cDNA構築物でGLAKOマウスを形質導入した。その他のGLAKOマウスを、マウスアルブミンを切断するように設計されたZFN SB-48641およびSB-31523をコードする2つのrAAV2/8ベクター、ならびにマウス相同アームとともにhGLA cDNAドナー鋳型をコードする1つのrAAV2/8ベクターからなるファブリーIVPRPのマウスバージョンで形質導入した。対照として、さらなるGLAKOマウスおよび野生型マウスに、ベクター粒子を含有しないAAVベクター製剤緩衝液(PBS、35nM NaCl、1%スクロース、0.05%プルロニックF-68、pH7.1)を注射した。動物には、AAV注射の前日から開始して2週間ごとにシクロホスファミド50mg/kgを投与した。マウスはすべて注射時点で4~12週齢であった。血漿α-GalA活性を測定するため毎週または隔週で顎下穿刺により血漿を採取しながら、2~3ヶ月間マウスをモニタリングした。実験終了時にマウスを安楽死させ、上述のように血漿、肝臓、腎臓、心臓および脾臓においてα-GalA活性を測定した。質量分析により、血漿、肝臓、腎臓、心臓および脾臓においてGb3およびリゾ-Gb3基質レベルを測定した。ファブリーIVPRPで処理したマウスについては、上述のようにMiSeqによって、肝臓組織におけるindelを測定した。
ウェスタンブロットおよび脱グリコシル化手順:
マウス肝臓を0.1Mクエン酸/0.2Mリン酸緩衝液、pH4.6中でホモジェナイズした。肝臓ホモジェネートを10分間煮沸し、次いで各試料のアリコートを、PNGase F(New England Biolabs、NEB)で、NEBプロトコールに従って1時間処理することにより脱グリコシル化した。
総タンパク質1ugを、NuPage 4~12% Bis-Tris Midi Gel(Invitrogen)にローディングした。PNGase F処理前後にローディングされた組換えヒトGLA 0.5ng(R&D Systems)をサイズ参照として含めた。
ウェスタンブロットに使用した抗体は:一次抗体:α-GLA、Sino Biologicalウサギモノクローナル抗体、1:1000;二次抗体:ヤギα-ウサギIgG-HRP、Thermo Fisher、1:10,000であった。
(実施例3:インビトロでのGLA導入遺伝子発現)
IVPRP(登録商標)手法:方法は実施例2で先に記載している。簡単に説明すると、各ZFNについては100k vg/細胞およびGLAドナーについては200k vg/細胞の用量、またはZFNおよびドナーについて300k/600kの用量のAAV2/6ZFNおよびhGLAドナーベクターで、それぞれHepG2/C3a細胞を形質導入した。
図2に示すように、形質導入された細胞では上清および細胞ペレットにおけるα-GalA活性が増大し、ZFN+ドナー群で活性が模擬形質導入されたHepG2レベルの3×に到達した。ZFN活性の尺度であるアルブミン遺伝子座でのIndelを、GLAドナー構築物AおよびBについて各ベクター用量で測定した。ドナーAおよびBにおけるIndelは、300/600ベクター用量で43.46%および39.81%、100/200ベクター用量で8.81%および9.69%であった。
cDNA手法:図1Bに示すcDNA構築物についても、上述のようにHepG2/G3細胞で試験した。図3に示すように、AAV2/6 GLA cDNAベクターが形質導入されたHepG2/C3a細胞では、上清および細胞ペレットにおけるα-GalA活性が用量依存的に増大した。各用量は図3で標識され、1細胞あたりの千(K)のウイルスベクターコピーを示す。上清α-GalA活性は、高cDNA用量では模擬レベルの200×に到達した。
タンパク質を単離し、酵素補充療法で被験体に投与することができる。
(実施例4:2つの手法のインビボ試験)
次に、2種類の手法(cDNAおよびIVPRP(登録商標))をインビボで試験した。構築物をAAV2/6またはAAV2/8にパッケージングし、次いでGLAノックアウト(GLAKO)マウスに静脈内注射した。これはファブリー病のマウスモデルである(Bangariら(2015年)Am J Pathol. 185巻(3号):651~65頁)。投与レジメン(表3)とともに、試験物品を以下(表2)に示す。
cDNA手法:
図4に示すように、cDNA処理した群のGLAKOマウスは、早くもAAV投与後7日目には血漿において超生理学的なα-GalA活性を示した。個々のマウスの結果を図に示す。血漿α-GalA活性を毎週測定し、高い、用量依存性の活性レベルが試験期間を通して持続した。血漿活性は、低用量(2.0e12vg/kg)群では野生型の最大6×、高用量(2.0e13vg/kg)群では野生型の280×に到達した。2ヶ月後にマウスを安楽死させ、肝臓および二次的な遠位組織でのα-GalA活性およびGb3蓄積について分析した。
図5に示すように、対応するGb3基質含量の減少とともに、α-GalA活性の用量依存性増大が肝臓、心臓および腎臓で見られた。高AAV2/6cDNA用量を投与された一部のGLAKOマウスの組織では、Gb3が検出不能であった。データは、未処理GLAKOマウスと比較した基質クリアランス量に関しても分析され(図5Eおよび図5F)、高cDNA用量で処理したマウスが、平均すると未処理GLAKOマウスで見られた基質の10%未満を有していたことを実証した。
IVPRP(登録商標)手法:
90日の期間にわたって、IVPRP(登録商標)手法で投与されたGALKOマウスについて血漿レベルを計測した。データ(図6A)は、α-Glaタンパク質活性が、野生型マウスで見られた活性の約25~30%のレベルで血清において検出されたことを示している。この実験では、細胞の1群に軽度の免疫抑制レジメン(2週間ごとにシクロホスファミド50mg/kg)を与えた。肝臓におけるZFN活性(Indel)の測定により、軽度の免疫抑制で処理した動物はわずかに高いレベルのindelを有していた(図6B)が、両群が予期された範囲の存在するindelを有していたことが判明した。
漸増する厳しい免疫抑制(以下の表4に示す投与)を使用して第2の実験を実施し、データ(図6C、6D、および6E)は、免疫抑制がα-Gal Aタンパク質活性を有意には増大させなかったことを実証した。
α-Gal Aは、タンパク質の活性部位から遠位のいくつかの変異でファブリー病につながることから(GarmanおよびGarboczi(2004年) J Mol Biol 337巻(2号):319~35頁)、ミスフォールディングによる不活性化に感受性であると考えられ、いくつかのGLA変異体による使用のため、デオキシガラクトノジリマイシン(DGJ)を含む分子シャペロンの使用が提案されている(Moiseら(2016年) J. Am. Soc. Mass Spectrom 27巻(6号):1071~8頁)。したがって、上述の試験では、だいたい30~35日目にDGJを添加した。具体的には、水200ulで希釈した3mg/kgを経口胃管栄養により毎日与えた。DGJで処理した動物ではα-Gal A活性の迅速な上昇が検出された(図7)。
この試験の動物由来の組織でも、上述のようにα-GLA活性について検査した。結果(図8)は、組織において、特に肝臓および脾臓において活性が検出可能であったことを実証した。すべての組織で、高用量cDNA手法について検出された活性は、野生型マウスより高かった。
α-Gal A一次基質のレベルも、上述のように血漿、肝臓および心臓組織において測定した。データ(図9)は、IVPRP(登録商標)試料については血漿における検出可能なGb3の減少を示し、cDNA試料については検出可能なGb3を示さなかった(野生型マウスと同等)。肝臓および心臓組織でもIVPRP(登録商標)試料は検出可能なGb3の減少を示し、これは低用量cDNA試料でも当てはまった。高用量cDNA試料では、レベルは野生型試料とほぼ同じであった。
これらの結果は、本明細書に記載されるcDNAまたはIVPRP(登録商標)手法のいずれかによるGLA導入遺伝子の提供により、インビボでの治療上の利益がもたらされることを示している。
(実施例5:IVPRP(登録商標)ドナー設計の最適化)
また、GLAコード領域の設計を最適化し、シグナルペプチドを最適化するためのIVPRP(登録商標)手法についてドナー設計を検討した。始めに、GLAコード配列の前にα-Gal A(GLA)シグナルペプチド(配列:MQLRNPELHLGCALALRFLALVSWDIPGARA、配列番号1)を導入するようにドナー設計を変化させ、アルブミンシグナルペプチドとは別に新しい翻訳事象を引き起こすように、α-Gal Aシグナルペプチドの前にKozak配列(配列:GCCACCATG、配列番号2)を挿入した(図10を参照されたい、例は改変体#A、改変体#B)。さらに、代替のIDSシグナルペプチド(配列:MPPPRTGRGLLWLGLVLSSVCVALG、配列番号3)の使用について分析し(図10、改変体#H)、翻訳中にシグナルペプチドの5’側配列を除去するための、T.asigna由来の2A様配列(「T2A」)(Lukeら(2008年) J Gen Virol. 89巻(第4部):1036~1042頁)の使用についても分析した。新しい構築物を、これまでに記載されたようにHepG2/C3A細胞で試験した。
結果は、インビトロでは改変体#Aおよび改変体#Bが、初期ドナーよりもはるかに高いレベルのα-GalA活性を有していたことを示した(図11A)。さらに、改変体Kは、改変体Aまたは初期ドナーと比較してさらに高いレベルのα-GalA活性を示した(図11B)。
次いで、以下の表5に列挙する投与プロトコールを使用して、構築物をGLAKOマウスにおいてインビボで試験した。
1週間あたり1回血漿を採取し、上述のようにα-Gal A活性を測定した。各マウスの試料すべてで活性が見られ、新しい設計は初期ドナーを超える改善を示し(図12)、レベルは28日時点で野生型より少なくとも40倍高かった(点線で示す)。試料は経時的に増大を示し、群2(ドナー#A)では野生型レベルの約80×、群4(ドナー#E)ではWTの50×の活性が測定された。組織試料がマウスから採取され、Gb3レベルが測定され、未処理GLAKOマウスと比較して低下することが判明している。
上記の実験を56日間実施し、56日目に動物を屠殺し、肝臓、心臓、腎臓および脾臓におけるα-Gal A活性について分析した。延長したデータ(図15)は、この手法により、野生型動物の血漿と比較しての、処理した動物の血漿におけるα-Gal A活性の100倍の増大、野生型(未処理)動物の心臓と比較しての、処理した動物の心臓におけるα-Gal A活性の9倍の増大、および未処理(野生型)動物と比較しての、処理した動物の腎臓におけるα-Gal A活性の80%の増大を含む、試験した組織におけるα-Gal A活性の増大が生じたことを示している。
次いで、組織分析を行って、処理後の様々な組織(血漿、肝臓、心臓および腎臓)におけるα-Gal A糖脂質基質(Gb3(図16A)およびリゾ-Gb3(図16B))レベルを決定した。図16に示すように、本明細書に記載される処理により、処理前(初期)および未処理(野生型)動物と比較して、A、BまたはE改変体で処理した動物では、試験したすべての組織(血漿、肝臓、心臓および腎臓)において両基質(Gb3およびリゾ-Gb3)レベルの低下が生じ、本明細書に記載される組成物および方法により、インビボで治療上有益なレベルのタンパク質がもたらされることが示された。
上述のように実験を繰り返して、アルブミンを標的とするZFNとともに改変体Eおよび改変体J(図10を参照されたい)を投与した後の、血漿および様々な組織(肝臓、心臓(hear)、腎臓および脾臓)におけるα-Gal A活性をアッセイした。図20および21に示すように、改変体Jドナーを受けた動物の血漿(図20A)ならびに肝臓、心臓、腎臓および脾臓(図20B)におけるα-Gal A活性が、野生型の活性のほぼ300×の血漿α-Gal A活性、ならびに肝臓、心臓および脾臓では野生型の活性の10~100×またはそれを超える組織α-Gal A活性を生じた。
処理後の様々な組織(血漿、肝臓、心臓および腎臓)におけるα-Gal A糖脂質基質(Gb3(図21A)およびリゾ-Gb3(図21B))濃度を、本明細書に記載されるように測定した。図21に示すように、改変体Jの発現により基質レベルが著しく低下した。
(実施例6:cDNA手法用のGLA導入遺伝子カセット設計の最適化)
cDNA手法用のGLA導入遺伝子カセットも最適化した。α-Gal Aペプチド、IDS遺伝子(イズロン酸2-スルファターゼ)用シグナルペプチド、FIX遺伝子(第IX因子、(配列:MQRVNMIMAESPGLITICLLGYLLSAEC、配列番号4))およびアルブミン(配列:MKWVTFISLLFLFSSAYS、配列番号5)シグナルペプチドを含む様々なシグナルペプチドをコードする配列に導入遺伝子を連結させた(図13B)。さらに、GLA導入遺伝子を、代替の最適化されたcDNA発現ベクター(図13A、米国公開第20170119906号も)に挿入した。すべての構築物が、上述のようにインビトロでHepG2/C3A細胞において、1細胞あたりウイルスベクターコピー30~600千(K)の範囲の用量で試験され、IDSおよびFIX(F9)リーダー配列が、GLAまたはALB(アルブミン)リーダー配列の使用よりも高いα-GalA活性をもたらすことを示した(図14A)。cDNA改変体#4、#5および#6(図13)についてのデータを図14Bに示す。
構築物は上述のようにGLAKOマウスでも試験され、インビボで活性である。
(実施例7:ウェスタンブロットおよび脱グリコシル化によるα-Gal Aタンパク質の分析)
IVPRP(登録商標)手法またはcDNA手法のいずれかで処理したマウス由来の血漿を、実施例2に記載されるようにα-GalAタンパク質の存在について分析した。さらに、試料をPNGaseFでも処理して、脱グリコシル化を引き起こした。
図17に示すように、IVPRP(登録商標)(図17Aは改変体Aおよび改変体Jの結果を示す)または初期cDNA構築物(構築物は図13Bに示し、データは図17Bに示す)処理のいずれかの後に、GLAKOマウスにおいてインビボで産生されたα-GalAタンパク質は、組換えhGalAタンパク質と同様に振る舞い、本明細書に記載される組成物および方法により、臨床的に妥当なレベル、すなわち酵素補充療法において現在使用されている組換え治療用タンパク質でのレベルと同様の治療レベルのタンパク質がもたらされることを示した。
(実施例8:cDNA投与後のインビトロでのタンパク質産生)
Hep2G細胞をAAV GLA cDNA改変体#4で形質導入し、5日後に上清を収集し、α-Gal A活性について試験し、実施例2に記載されるように上清をK562細胞の培養に使用した。
図28Aに示すように、AAV GLA cDNA改変体#4によるHepG2細胞の形質導入から5日後に収集された上清は、多量のα-Gal A活性を示した。図28Bは、HepG2上清由来のα-Gal Aが24時間以内にK562に取り込まれ、取り込みがM6Pにより遮断されたことを示している。
したがって、本明細書に記載される細胞はα-Gal Aを多量に産生および分泌し、次いで、分泌されたα-Gal Aは他の細胞に取り込まれる。したがって、本明細書に記載される系を、例えば酵素補充療法において、それを必要とする被験体に投与するためのα-Gal Aの産生に使用することができる。
(実施例9:cDNA改変体#4で処理したマウスのインビボ活性)
cDNA改変体#4(図13を参照されたい)または初期cDNA構築物(図13B)を含むAAV5.0e10VG(2.0e12VG/kg)を含有する製剤緩衝液200μLでGLAKOマウスを静脈内処理し、2ヶ月の期間にわたり血漿α-GalA活性を分析した。改変体#4で処理したGLAKOマウスの血漿におけるα-GalA活性は、初期cDNA構築物で観察された活性の約10×であった(図18A)。上述のように、2つの処理群について肝臓、心臓、腎臓および脾臓でも活性を測定し、図18Bに示す。さらに、処理したマウスの肝臓においてα-Gal Aタンパク質を分析し、上記で論じたようにPNGase FまたはEndo Hによる処理後の分子量の変化を観察した(図18C)。さらに、図32に示すように、初期および改変体#4cDNAで処理したGLAKOマウスはともに、試験した組織すべてにおいてファブリー基質濃度の低下を示した。
これらのデータは、cDNA手法も、インビボでの、治療上有益なレベルのα-GalAタンパク質の産生のためのロバストなプラットフォームであることを実証している。
(実施例10:初期cDNA構築物で処理したマウスにおけるインビボ滴定)
1.25e11VG/kg~5.0e12VG/kgの範囲の用量の、初期cDNA構築物(図13B)を含むAAVでGLAKOマウスを静脈内処理し、実施例4および5に記載されるように、6ヶ月の期間にわたり血漿α-GalA活性を分析した。
初期cDNAで処理したGLAKOマウスは、血漿において、野生型の1×~野生型の最大40×の範囲の用量依存性α-GalA活性を有した(図19)。さらに、図29に示すように、α-Gal A活性は形質導入後6ヶ月間(用量依存的に)治療レベルを維持し、長期的な治療上の利益が示された。図30は、180日(処理後6ヶ月)時点での肝臓、脾臓、心臓および腎臓におけるα-Gal A活性を示し、これらの組織における治療レベルも示す。α-Gal A活性の用量依存性増大は、Gb3基質含量の減少にも対応する。評価した組織すべてにおけるGb3含量の用量依存性減少を示す図31および32を参照されたい。
データは、本明細書に記載されるcDNA手法で処理した被験体において、治療レベルのα-Gal Aタンパク質が生成されることを実証している。
(実施例11:さらなるインビボIVPRP(登録商標)試験)
ZFNおよび様々な例示的なhGLAドナー構築物でGLAKOマウスを処理し、ゲノム改変、インビボでのGLA活性、およびインビボでのファブリー基質の減少について上述のように評価した。実施例5を参照されたい。
図22に示すように、ヌクレアーゼ媒介性のGLAドナー組み込みにより、ファブリー病のGLAKOマウスモデルにおいて肝細胞の恒久的な改変がもたらされた。図23は、動物へのヌクレアーゼおよびGLAドナー投与後の経時的な(図23A)および2ヶ月時点(図23B)での、示した組織におけるα-Gal A活性を示す。示したように、安定な血漿活性が野生型の最大80倍に到達したことを含めて、肝臓で産生されたα-Gal Aが血流に分泌され、二次的な組織に取り込まれる。図24は、ヌクレアーゼおよびドナーで処理した動物が、未処理動物、野生型動物およびドナーのみで処理した動物と比較して、試験した組織すべてにおいて著しく低下した基質濃度を示したことを示している。
改変体L、および改変体LのGLAシグナルペプチドの代わりにIDSシグナルペプチドを含む、改変体Mという名称の改変ドナー(図25)を使用して、HepG2およびGLAKOマウスにおける実験を実施した。
LおよびMドナー組み込みの検出のため、組み込み事象を欠く野生型遺伝子について生成された産物に対して、ドナーが組み込まれていると異なる産物を生成する、バイアスのないPCRスキームに基づくNGS手法を使用した。簡単に説明すると、5-NGSプライマー配列(図25Bのプライマー1と同一)を、導入遺伝子の3’末端に付加した(図25Aを参照されたい)。NGSプライマー配列のすぐ下流に、標的化組み込み(TI)配列を付加した。TI配列はアルブミン遺伝子座における対応する配列と同一の塩基組成および長さを有するが、導入遺伝子組み込みを含む遺伝子座と比較して、組み込みを有しない野生型遺伝子座に関連するPCR産物の増幅においてPCRバイアスが導入されないように、塩基配列がスクランブルされている。したがって、2種のPCR産物は同一のプライマーを利用し、同一のサイズおよび組成のPCR産物を産生するが、異なる配列を有し、NGSによるTI事象の容易な特定、ならびにNGSによるindelおよびTI事象の同時分析が可能となる。
ヒト細胞における組み込み事象の分析のために使用したプライマーは以下である:
ヒト細胞に使用したTI配列を以下に示し、ここで、スクランブルされた配列はイタリック体で示し、プライマー1結合部位の位置は下線で示す:
2つのプライマーを使用する増幅により、以下に示す222bpアンプリコンが産生される:
野生型アンプリコン(挿入なし):
TIアンプリコン(イタリック体はスクランブルされた配列を示す):
同様に、マウス細胞に使用したTI配列およびプライマーを以下に示す。組み込み事象の分析のために使用したプライマーは以下の通りである:
マウス細胞に使用したTI配列を以下に示し、ここで、スクランブルされた配列はイタリック体で示し、プライマー1結合部位の位置は下線で示す:
2つのプライマーを使用する増幅により、以下に示す247bpアンプリコンが産生される:
野生型アンプリコン(挿入なし):
TIアンプリコン(イタリック体はスクランブルされた配列を示す):
さらに、この技術を、以下に示すプライマーおよび挿入されるTI配列を利用して、非ヒト霊長類(アカゲザル、NHP)に使用することができる:
NHP細胞に使用したTI配列を以下に示し、ここで、スクランブルされた配列はイタリック体で示し、プライマー1結合部位の位置は下線で示す:
2つのプライマーを使用する増幅により、以下に示す173bpアンプリコンが産生される:
野生型アンプリコン(挿入なし):
TIアンプリコン(イタリック体はスクランブルされた配列を示す):
したがって、肝細胞癌(hepatocarinoma)細胞株HepG2由来のヒト細胞を、ZFN、およびHDRの分析のためのTI配列を含むGLAドナー改変体#Lで処理した。形質導入から7日後に、形質導入された細胞からDNAを精製し、NGSにより分析した。
図26に示すように、インビトロでのindelおよびTI(HDR)は、固定比のZFNおよびTIドナーに対し用量依存性応答を示した。さらに、GLAKOマウスで示されるように、改変体Mのヌクレアーゼ媒介性標的化組み込み(TI)により、野生型の最大250倍の安定な血漿活性が生じ、心臓および腎臓ではα-Gal A活性がそれぞれ野生型の20倍および野生型の4倍を超えた。
GLAドナー構築物のヌクレアーゼ媒介性TI後にα-Gal Aが二次的な組織に取り込まれるか否かをさらに評価するためのアッセイも実施した。簡単に説明すると、上述のように、IDSシグナルペプチドおよび標的化組み込み(TI)の分析のための3’配列を含むGLAドナー構築物(ドナー改変体M)を使用してGLAKOマウスを処理し、血漿および組織試料(例えば、肝臓、心臓、脾臓、腎臓、脳など)を、α-Gal A活性および基質濃度の両方についてアッセイした。
図27に示すように、α-Gal Aの安定な血漿活性は野生型の最大250倍であり、心臓および腎臓ではα-Gal A活性がそれぞれ野生型の20倍および野生型の4倍を超えた。
データは、本明細書に記載されるIVPRP手法で処理した被験体(二次的な組織を含む)において、治療レベルのα-Gal Aタンパク質が生成されることを実証している。
本明細書において言及されるすべての特許、特許出願、および出版物は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
理解の明瞭化ために図解および例を用いてある程度詳しく開示を提供しているが、本開示の精神または範囲から逸脱することなく様々な変更および修正を行うことができることは当業者には明らかである。したがって、上記の記載および実施例は、限定的であると解釈されるべきではない。
特定の実施形態では、例えば以下の項目が提供される。
(項目1)
細胞において少なくとも1つのαガラクトシダーゼA(α-Gal A)タンパク質を発現させる方法であって、前記α-Gal Aタンパク質が前記細胞において発現されるように少なくとも1つの前記α-Gal Aタンパク質をコードするGLA導入遺伝子を前記細胞に投与することを含む、方法。
(項目2)
前記細胞がファブリー病の被験体中にある、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記導入遺伝子がcDNAを含む、項目1または項目2に記載の方法。
(項目4)
前記導入遺伝子が前記被験体の肝臓に投与される、項目2に記載の方法。
(項目5)
前記導入遺伝子がアルブミン遺伝子に組み込まれ、それから発現されるように、被験体の肝臓細胞において内因性アルブミン遺伝子を切断する1つまたは複数のヌクレアーゼを投与することをさらに含む、項目1から4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
前記導入遺伝子から発現される前記α-Gal Aタンパク質が前記被験体においてグリコスフィンゴリピドの量を2分の1以下に低下させる、項目1から5のいずれかに記載の方法。
(項目7)
前記導入遺伝子が野生型GLA配列またはコドン最適化GLA配列を含む、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記導入遺伝子がシグナルペプチドをさらにコードする、項目1から7のいずれかに記載の方法。
(項目9)
項目1から8のいずれかに記載の方法によって作製される、外因性GLA導入遺伝子を含む遺伝子改変細胞。
(項目10)
幹細胞または前駆細胞である、項目9に記載の遺伝子改変細胞。
(項目11)
前記細胞が肝臓細胞または筋細胞である、項目9または項目10に記載の遺伝子改変細胞。
(項目12)
前記GLA導入遺伝子が前記細胞のゲノムに組み込まれている、項目9から11のいずれかに記載の遺伝子改変細胞。
(項目13)
前記GLA導入遺伝子が前記細胞のゲノムに組み込まれていない、項目9から11のいずれかに記載の遺伝子改変細胞。
(項目14)
ファブリー病の治療のための、少なくとも1つのα-Gal Aタンパク質をコードするGLA導入遺伝子の使用。
(項目15)
ファブリー病の治療のための、少なくとも1つのα-Gal Aタンパク質をコードするGLA導入遺伝子を含む薬学的に許容される組成物。
(項目16)
ファブリー病の治療のためのα-Gal Aタンパク質を産生する方法であって、項目1から8のいずれかに記載の方法に従って単離細胞において前記α-Gal Aタンパク質を発現させること、および前記細胞によって産生される前記α-Gal Aタンパク質を単離することを含む、方法。
(項目17)
項目1から8のいずれかに記載の方法で使用するための、GLA導入遺伝子を含むベクター。
(項目18)
ウイルスベクターまたは脂質ナノ粒子(LNP)である、項目17に記載のベクター。

Claims (12)

  1. アルファ1-アンチトリプシン(hAAT)プロモーターに連結したアポリポタンパク質E(APOE)エンハンサー、ヒトヘモグロビンベータ(HBB)-IGGイントロン、シグナルペプチドをコードする配列、少なくとも1つのα-Gal Aタンパク質をコードするcDNA導入遺伝子、及びポリAシグナル配列を含む、アデノ随伴ウイルス(AAV)発現構築物。
  2. 前記シグナルペプチドが、α-Gal Aシグナルペプチドである、請求項1に記載のAAV発現構築物。
  3. 前記ポリAシグナル配列が、ウシ成長ホルモンポリAシグナル配列である、請求項1又は2に記載のAAV発現構築物。
  4. 前記導入遺伝子が、野生型α-Gal A配列又はコドン最適化α-Gal A配列を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載のAAV発現構築物。
  5. 前記AAV発現構築物が、それを必要とする被験体において前記導入遺伝子から、少なくとも1つのα-Gal Aタンパク質を発現することができる、請求項1から4のいずれか1項に記載のAAV発現構築物。
  6. 前記導入遺伝子から発現される前記少なくとも1つのα-Gal Aタンパク質が、前記被験体において、グリコスフィンゴリピドの量を少なくとも2分の1に減少させる、請求項5に記載のAAV発現構築物。
  7. 前記導入遺伝子から発現される前記少なくとも1つのα-Gal Aタンパク質が、前記被験体において、グリコスフィンゴリピドの量を、1/2から1/100に、1/100から1/500に、又は1/500から1/1000に減少させる、請求項5に記載のAAV発現構築物。
  8. 前記導入遺伝子から発現される前記少なくとも1つのα-Gal Aタンパク質が、前記被験体において、グリコスフィンゴリピドの量を、1/10、1/20、1/30、1/40、1/50、1/60、1/70、1/80、1/90、又は1/100に減少させる、請求項5に記載のAAV発現構築物。
  9. 前記被験体が、ファブリー病を有する、請求項5から8のいずれか1項に記載のAAV発現構築物。
  10. 前記AAV発現構築物が、非経口的に投与される、請求項5から9のいずれか1項に記載のAAV発現構築物。
  11. 前記AAV発現構築物が、静脈内に投与される、請求項5から10のいずれか1項に記載のAAV発現構築物。
  12. それを必要とする被験体において少なくとも1つのαガラクトシダーゼA(α-Gal A)タンパク質を発現するための組成物であって、請求項1~11のいずれか1項に記載のAAV発現構築物を含む、組成物。
JP2022039062A 2016-10-20 2022-03-14 ファブリー病の治療のための方法および組成物 Active JP7418485B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662410543P 2016-10-20 2016-10-20
US62/410,543 2016-10-20
US201762444093P 2017-01-09 2017-01-09
US62/444,093 2017-01-09
US201762458324P 2017-02-13 2017-02-13
US62/458,324 2017-02-13
US201762502058P 2017-05-05 2017-05-05
US62/502,058 2017-05-05
US201762516373P 2017-06-07 2017-06-07
US62/516,373 2017-06-07
US201762552792P 2017-08-31 2017-08-31
US62/552,792 2017-08-31
JP2019520884A JP7042263B2 (ja) 2016-10-20 2017-10-19 ファブリー病の治療のための方法および組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520884A Division JP7042263B2 (ja) 2016-10-20 2017-10-19 ファブリー病の治療のための方法および組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022078282A JP2022078282A (ja) 2022-05-24
JP7418485B2 true JP7418485B2 (ja) 2024-01-19

Family

ID=62018856

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520884A Active JP7042263B2 (ja) 2016-10-20 2017-10-19 ファブリー病の治療のための方法および組成物
JP2022039062A Active JP7418485B2 (ja) 2016-10-20 2022-03-14 ファブリー病の治療のための方法および組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019520884A Active JP7042263B2 (ja) 2016-10-20 2017-10-19 ファブリー病の治療のための方法および組成物

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11219695B2 (ja)
EP (1) EP3528852A4 (ja)
JP (2) JP7042263B2 (ja)
KR (1) KR20190060829A (ja)
CN (1) CN110022904B (ja)
AU (1) AU2017345430A1 (ja)
BR (1) BR112019007210A2 (ja)
CA (1) CA3039673A1 (ja)
IL (1) IL266047A (ja)
MX (1) MX2019004487A (ja)
WO (1) WO2018075736A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110022904B (zh) 2016-10-20 2024-04-19 桑格摩生物治疗股份有限公司 用于治疗法布里病的方法和组合物
WO2020023390A1 (en) * 2018-07-25 2020-01-30 Modernatx, Inc. Mrna based enzyme replacement therapy combined with a pharmacological chaperone for the treatment of lysosomal storage disorders
US20200270617A1 (en) 2018-10-18 2020-08-27 Intellia Therapeutics, Inc. Compositions and methods for transgene expression from an albumin locus
MX2021008131A (es) * 2019-01-04 2021-10-13 Sangamo Therapeutics Inc Metodos y composiciones para el tratamiento de la enfermedad de fabry.
WO2020198685A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Sigilon Therapeutics, Inc. Compositions, devices and methods for treating fabry disease
AU2020289581A1 (en) 2019-06-07 2021-11-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized albumin locus
CN113058041B (zh) * 2020-08-27 2022-04-05 华东师范大学 一种用于治疗庞贝氏病的产品
WO2021183895A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Biomarin Pharmaceutical Inc. Treatment of fabry disease with aav gene therapy vectors
KR102438536B1 (ko) * 2020-04-28 2022-09-05 케이비바이오메드 주식회사 경구용 핵산 분자 전달 복합체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522509A (ja) 1997-10-29 2002-07-23 ジェンザイム・コーポレイション リソソーム貯蔵疾患治療組成物および方法
JP2015527881A (ja) 2012-07-11 2015-09-24 サンガモ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド リソソーム貯蔵疾患の処置のための方法および組成物

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4217344A (en) 1976-06-23 1980-08-12 L'oreal Compositions containing aqueous dispersions of lipid spheres
US4235871A (en) 1978-02-24 1980-11-25 Papahadjopoulos Demetrios P Method of encapsulating biologically active materials in lipid vesicles
US4186183A (en) 1978-03-29 1980-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Liposome carriers in chemotherapy of leishmaniasis
US4261975A (en) 1979-09-19 1981-04-14 Merck & Co., Inc. Viral liposome particle
US4485054A (en) 1982-10-04 1984-11-27 Lipoderm Pharmaceuticals Limited Method of encapsulating biologically active materials in multilamellar lipid vesicles (MLV)
US4501728A (en) 1983-01-06 1985-02-26 Technology Unlimited, Inc. Masking of liposomes from RES recognition
US5049386A (en) 1985-01-07 1991-09-17 Syntex (U.S.A.) Inc. N-ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)Alk-1-YL-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4897355A (en) 1985-01-07 1990-01-30 Syntex (U.S.A.) Inc. N[ω,(ω-1)-dialkyloxy]- and N-[ω,(ω-1)-dialkenyloxy]-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4946787A (en) 1985-01-07 1990-08-07 Syntex (U.S.A.) Inc. N-(ω,(ω-1)-dialkyloxy)- and N-(ω,(ω-1)-dialkenyloxy)-alk-1-yl-N,N,N-tetrasubstituted ammonium lipids and uses therefor
US4797368A (en) 1985-03-15 1989-01-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Adeno-associated virus as eukaryotic expression vector
US4774085A (en) 1985-07-09 1988-09-27 501 Board of Regents, Univ. of Texas Pharmaceutical administration systems containing a mixture of immunomodulators
US5422251A (en) 1986-11-26 1995-06-06 Princeton University Triple-stranded nucleic acids
US4837028A (en) 1986-12-24 1989-06-06 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5176996A (en) 1988-12-20 1993-01-05 Baylor College Of Medicine Method for making synthetic oligonucleotides which bind specifically to target sites on duplex DNA molecules, by forming a colinear triplex, the synthetic oligonucleotides and methods of use
US5264618A (en) 1990-04-19 1993-11-23 Vical, Inc. Cationic lipids for intracellular delivery of biologically active molecules
AU7979491A (en) 1990-05-03 1991-11-27 Vical, Inc. Intracellular delivery of biologically active substances by means of self-assembling lipid complexes
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
US5420032A (en) 1991-12-23 1995-05-30 Universitge Laval Homing endonuclease which originates from chlamydomonas eugametos and recognizes and cleaves a 15, 17 or 19 degenerate double stranded nucleotide sequence
US5436150A (en) 1992-04-03 1995-07-25 The Johns Hopkins University Functional domains in flavobacterium okeanokoities (foki) restriction endonuclease
US5487994A (en) 1992-04-03 1996-01-30 The Johns Hopkins University Insertion and deletion mutants of FokI restriction endonuclease
US5356802A (en) 1992-04-03 1994-10-18 The Johns Hopkins University Functional domains in flavobacterium okeanokoites (FokI) restriction endonuclease
US5792632A (en) 1992-05-05 1998-08-11 Institut Pasteur Nucleotide sequence encoding the enzyme I-SceI and the uses thereof
US5587308A (en) 1992-06-02 1996-12-24 The United States Of America As Represented By The Department Of Health & Human Services Modified adeno-associated virus vector capable of expression from a novel promoter
US6140466A (en) 1994-01-18 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
CA2681922C (en) 1994-01-18 2012-05-15 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
US6242568B1 (en) 1994-01-18 2001-06-05 The Scripps Research Institute Zinc finger protein derivatives and methods therefor
ES2316148T3 (es) 1994-03-23 2009-04-01 Ohio University Acidos nucleicos compactados y su suministro a celulas.
US5585245A (en) 1994-04-22 1996-12-17 California Institute Of Technology Ubiquitin-based split protein sensor
JP4118327B2 (ja) 1994-08-20 2008-07-16 ゲンダック・リミテッド Dna認識のための結合タンパク質におけるまたはそれに関連する改良
GB9824544D0 (en) 1998-11-09 1999-01-06 Medical Res Council Screening system
US5789538A (en) 1995-02-03 1998-08-04 Massachusetts Institute Of Technology Zinc finger proteins with high affinity new DNA binding specificities
US5925523A (en) 1996-08-23 1999-07-20 President & Fellows Of Harvard College Intraction trap assay, reagents and uses thereof
US6458574B1 (en) * 1996-09-12 2002-10-01 Transkaryotic Therapies, Inc. Treatment of a α-galactosidase a deficiency
GB9703369D0 (en) 1997-02-18 1997-04-09 Lindqvist Bjorn H Process
GB2338237B (en) 1997-02-18 2001-02-28 Actinova Ltd In vitro peptide or protein expression library
US6342345B1 (en) 1997-04-02 2002-01-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Detection of molecular interactions by reporter subunit complementation
GB9710809D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
GB9710807D0 (en) 1997-05-23 1997-07-23 Medical Res Council Nucleic acid binding proteins
US6410248B1 (en) 1998-01-30 2002-06-25 Massachusetts Institute Of Technology General strategy for selecting high-affinity zinc finger proteins for diverse DNA target sites
WO1999045132A1 (en) 1998-03-02 1999-09-10 Massachusetts Institute Of Technology Poly zinc finger proteins with improved linkers
US6140081A (en) 1998-10-16 2000-10-31 The Scripps Research Institute Zinc finger binding domains for GNN
US7013219B2 (en) 1999-01-12 2006-03-14 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US6453242B1 (en) 1999-01-12 2002-09-17 Sangamo Biosciences, Inc. Selection of sites for targeting by zinc finger proteins and methods of designing zinc finger proteins to bind to preselected sites
US6599692B1 (en) 1999-09-14 2003-07-29 Sangamo Bioscience, Inc. Functional genomics using zinc finger proteins
US7070934B2 (en) 1999-01-12 2006-07-04 Sangamo Biosciences, Inc. Ligand-controlled regulation of endogenous gene expression
US6534261B1 (en) 1999-01-12 2003-03-18 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of endogenous gene expression in cells using zinc finger proteins
US6503717B2 (en) 1999-12-06 2003-01-07 Sangamo Biosciences, Inc. Methods of using randomized libraries of zinc finger proteins for the identification of gene function
US7030215B2 (en) 1999-03-24 2006-04-18 Sangamo Biosciences, Inc. Position dependent recognition of GNN nucleotide triplets by zinc fingers
US6794136B1 (en) 2000-11-20 2004-09-21 Sangamo Biosciences, Inc. Iterative optimization in the design of binding proteins
US6689558B2 (en) 2000-02-08 2004-02-10 Sangamo Biosciences, Inc. Cells for drug discovery
US20020061512A1 (en) 2000-02-18 2002-05-23 Kim Jin-Soo Zinc finger domains and methods of identifying same
US20030044787A1 (en) 2000-05-16 2003-03-06 Joung J. Keith Methods and compositions for interaction trap assays
US6852510B2 (en) 2000-07-03 2005-02-08 Gala Design Inc Host cells containing multiple integrating vectors
MXPA03000765A (es) 2000-07-24 2004-05-21 Gendel Ltd Suministro de polipeptido il-2.
JP2002060786A (ja) 2000-08-23 2002-02-26 Kao Corp 硬質表面用殺菌防汚剤
GB0024550D0 (ja) 2000-10-06 2000-11-22 Oxford Biomedica Ltd
US7419829B2 (en) 2000-10-06 2008-09-02 Oxford Biomedica (Uk) Limited Vector system
CA2425732A1 (en) 2000-10-11 2002-08-22 Transkaryotic Therapies, Inc. Optimized messenger rna
US7067317B2 (en) 2000-12-07 2006-06-27 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of angiogenesis with zinc finger proteins
GB0108491D0 (en) 2001-04-04 2001-05-23 Gendaq Ltd Engineering zinc fingers
KR100750929B1 (ko) 2001-07-10 2007-08-22 삼성전자주식회사 색 보정 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 이의 구동 장치및 그 방법
US20040224385A1 (en) 2001-08-20 2004-11-11 Barbas Carlos F Zinc finger binding domains for cnn
US7262054B2 (en) 2002-01-22 2007-08-28 Sangamo Biosciences, Inc. Zinc finger proteins for DNA binding and gene regulation in plants
BRPI0307383B1 (pt) 2002-01-23 2019-12-31 The Univ Of Utah Research Foundation método de recombinação genética direcionada em célula de planta hospedeira
WO2003080809A2 (en) 2002-03-21 2003-10-02 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for using zinc finger endonucleases to enhance homologous recombination
US7074596B2 (en) 2002-03-25 2006-07-11 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Synthesis and use of anti-reverse mRNA cap analogues
US7361635B2 (en) 2002-08-29 2008-04-22 Sangamo Biosciences, Inc. Simultaneous modulation of multiple genes
WO2004037977A2 (en) 2002-09-05 2004-05-06 California Institute Of Thechnology Use of chimeric nucleases to stimulate gene targeting
US7446098B2 (en) * 2003-02-18 2008-11-04 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Combination therapy for treating protein deficiencies
US7888121B2 (en) 2003-08-08 2011-02-15 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
US8409861B2 (en) 2003-08-08 2013-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted deletion of cellular DNA sequences
US7972854B2 (en) 2004-02-05 2011-07-05 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
EP1737498A2 (en) 2004-04-08 2007-01-03 Sangamo Biosciences Inc. Zinc finger proteins for treatment of neuropathic pain
CA2561714A1 (en) 2004-04-08 2005-10-27 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for treating neuropathic and neurodegenerative conditions
US20080131962A1 (en) 2006-05-25 2008-06-05 Sangamo Biosciences, Inc. Engineered cleavage half-domains
WO2006033859A2 (en) 2004-09-16 2006-03-30 Sangamo Biosciences, Inc. Compositions and methods for protein production
US8008468B2 (en) 2005-02-16 2011-08-30 Benitec, Inc. RNAi expression constructs with liver-specific enhancer/promoter
US20090068164A1 (en) 2005-05-05 2009-03-12 The Ariz Bd Of Regents On Behald Of The Univ Of Az Sequence enabled reassembly (seer) - a novel method for visualizing specific dna sequences
SG10201508995QA (en) 2005-07-26 2015-11-27 Sangamo Biosciences Inc Targeted integration and expression of exogenous nucleic acid sequences
JP5937292B2 (ja) 2005-10-18 2016-06-22 デューク大学 配列特異性およびdna−結合親和度が変更された、合理設計メガヌクレアーゼ
WO2007058381A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research 基質特異性を変換した新規高機能酵素
AU2007267874B2 (en) 2006-05-25 2012-03-15 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for gene inactivation
ATE489465T1 (de) 2007-04-26 2010-12-15 Sangamo Biosciences Inc Gezielte integration in die ppp1r12c-position
LT2158322T (lt) 2007-06-06 2017-08-25 Genzyme Corporation Lizosomų kaupimo ligų genų terapija
CN104072561B (zh) 2007-06-19 2017-12-22 路易斯安那州州立大学及农业机械学院管理委员会 信使rna帽的抗‑反向硫代磷酸类似物的合成和用途
US8790345B2 (en) 2007-08-21 2014-07-29 Zimmer, Inc. Titanium alloy with oxidized zirconium for a prosthetic implant
US8563314B2 (en) 2007-09-27 2013-10-22 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for modulating PD1
DK2252313T3 (en) * 2008-02-12 2015-07-13 Amicus Therapeutics Inc METHOD TO PREDICT response to Pharmacological chaperone TREATMENT OF DISEASES
WO2009131632A1 (en) 2008-04-14 2009-10-29 Sangamo Biosciences, Inc. Linear donor constructs for targeted integration
CN102159722B (zh) 2008-08-22 2014-09-03 桑格摩生物科学股份有限公司 用于靶向单链切割和靶向整合的方法和组合物
ES2627552T3 (es) 2008-12-04 2017-07-28 Sigma Aldrich Company Edición de genoma en ratas usando nucleasas con dedos de cinc
EP2206723A1 (en) 2009-01-12 2010-07-14 Bonas, Ulla Modular DNA-binding domains
DK2459231T3 (en) 2009-07-31 2016-09-05 Ethris Gmbh RNA with a combination of unmodified and modified nucleotides for protein expression
US8586526B2 (en) 2010-05-17 2013-11-19 Sangamo Biosciences, Inc. DNA-binding proteins and uses thereof
US8956828B2 (en) 2009-11-10 2015-02-17 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted disruption of T cell receptor genes using engineered zinc finger protein nucleases
US8962281B2 (en) 2010-02-08 2015-02-24 Sangamo Biosciences, Inc. Engineered cleavage half-domains
WO2011100058A1 (en) 2010-02-09 2011-08-18 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted genomic modification with partially single-stranded donor molecules
JP5437895B2 (ja) 2010-04-20 2014-03-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
CA2796600C (en) 2010-04-26 2019-08-13 Sangamo Biosciences, Inc. Genome editing of a rosa locus using zinc-finger nucleases
LT2566972T (lt) 2010-05-03 2020-03-10 Sangamo Therapeutics, Inc. Kompozicijos, skirtos cinko pirštu modulių susiejimui
EP2596011B1 (en) 2010-07-21 2018-10-03 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for modification of a hla locus
CA2848417C (en) 2011-09-21 2023-05-02 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for regulation of transgene expression
AU2012328682B2 (en) 2011-10-27 2017-09-21 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for modification of the HPRT locus
WO2013074999A1 (en) 2011-11-16 2013-05-23 Sangamo Biosciences, Inc. Modified dna-binding proteins and uses thereof
CA3149402A1 (en) 2011-12-22 2013-06-27 F. Hoffman-La Roche Ag Expression vector element combinations, novel production cell generation methods and their use for the recombinant production of polypeptides
US20140001721A1 (en) 2012-06-28 2014-01-02 John C. Benko Ergonomic cart
US10648001B2 (en) * 2012-07-11 2020-05-12 Sangamo Therapeutics, Inc. Method of treating mucopolysaccharidosis type I or II
EP3763810A3 (en) 2012-10-10 2021-07-14 Sangamo Therapeutics, Inc. T cell modifying compounds and uses thereof
WO2014089212A1 (en) 2012-12-05 2014-06-12 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for regulation of metabolic disorders
WO2014093694A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation in eukaryotes
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
US10604771B2 (en) 2013-05-10 2020-03-31 Sangamo Therapeutics, Inc. Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering
CN116083487A (zh) 2013-05-15 2023-05-09 桑格摩生物治疗股份有限公司 用于治疗遗传病状的方法和组合物
CA2920899C (en) 2013-08-28 2023-02-28 Sangamo Biosciences, Inc. Compositions for linking dna-binding domains and cleavage domains
TW202332774A (zh) 2013-10-23 2023-08-16 美商健臻公司 重組醣蛋白及其用途
CA2931637C (en) * 2013-12-09 2023-10-10 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for treating hemophilia
GB201322798D0 (en) 2013-12-20 2014-02-05 Oxford Biomedica Ltd Production system
RU2691102C2 (ru) 2014-05-08 2019-06-11 Сангамо Байосайенсиз, Инк. Способы и композиции для лечения болезни хантингтона
AU2015289386A1 (en) 2014-07-18 2017-03-09 Celltheon Corporation Methods and compositions for expression of polypeptides in a cell
WO2016014794A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for modulating nuclease-mediated genome engineering in hematopoietic stem cells
US9616090B2 (en) 2014-07-30 2017-04-11 Sangamo Biosciences, Inc. Gene correction of SCID-related genes in hematopoietic stem and progenitor cells
MA41346A (fr) 2015-01-12 2017-11-21 Juno Therapeutics Inc Eléments régulateurs post-transcriptionnels d'hépatite modifiée
US10179918B2 (en) 2015-05-07 2019-01-15 Sangamo Therapeutics, Inc. Methods and compositions for increasing transgene activity
JP6831779B2 (ja) 2015-06-23 2021-02-17 ザ・チルドレンズ・ホスピタル・オブ・フィラデルフィアThe Children’S Hospital Of Philadelphia 修飾された第ix因子、並びに、細胞、器官及び組織への遺伝子導入のための組成物、方法及び使用
AU2016343803B2 (en) 2015-10-28 2021-04-29 Acuitas Therapeutics, Inc. Novel lipids and lipid nanoparticle formulations for delivery of nucleic acids
AU2016343887B2 (en) 2015-10-28 2023-04-06 Sangamo Therapeutics, Inc. Liver-specific constructs, factor VIII expression cassettes and methods of use thereof
EP3769775A3 (en) 2016-02-02 2021-03-17 Sangamo Therapeutics, Inc. Compositions for linking dna-binding domains and cleavage domains
KR20220145913A (ko) 2016-08-24 2022-10-31 상가모 테라퓨틱스, 인코포레이티드 가공된 표적 특이적 뉴클레아제
CN110022904B (zh) 2016-10-20 2024-04-19 桑格摩生物治疗股份有限公司 用于治疗法布里病的方法和组合物
CA3045122A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Sangamo Therapeutics, Inc. Delivery of target specific nucleases
TW201829770A (zh) 2017-01-10 2018-08-16 美商阿米庫斯醫療股份有限公司 用於治療fabry氏病之重組α-半乳糖苷酶A
JOP20190200A1 (ar) 2017-02-28 2019-08-27 Univ Pennsylvania تركيبات نافعة في معالجة ضمور العضل النخاعي
EP3696271A4 (en) 2017-10-11 2021-05-19 Celltrion Inc. EXPRESSION CASSETTE FOR THE PRODUCTION OF A HIGH EXPRESSION AND HIGH FUNCTIONALITY TARGET PROTEIN AND ITS USE
CN111954540A (zh) 2018-02-08 2020-11-17 桑格摩生物治疗股份有限公司 工程化靶标特异性核酸酶
CA3115944A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Amicus Therapeutics, Inc. Disulfide bond stabilized polypeptide compositions and methods of use
MX2021008131A (es) * 2019-01-04 2021-10-13 Sangamo Therapeutics Inc Metodos y composiciones para el tratamiento de la enfermedad de fabry.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522509A (ja) 1997-10-29 2002-07-23 ジェンザイム・コーポレイション リソソーム貯蔵疾患治療組成物および方法
JP2015527881A (ja) 2012-07-11 2015-09-24 サンガモ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド リソソーム貯蔵疾患の処置のための方法および組成物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Blood ,2015年,Vol.126, No.15,pp.1777-1784
PNAS,2001年,Vol.98, No.5,pp.2676-2681

Also Published As

Publication number Publication date
CA3039673A1 (en) 2018-04-26
KR20190060829A (ko) 2019-06-03
RU2019115118A (ru) 2020-11-20
BR112019007210A2 (pt) 2019-08-13
JP7042263B2 (ja) 2022-03-25
IL266047A (en) 2019-06-30
EP3528852A1 (en) 2019-08-28
AU2017345430A1 (en) 2019-05-02
WO2018075736A1 (en) 2018-04-26
RU2019115118A3 (ja) 2021-06-29
US20220273819A1 (en) 2022-09-01
EP3528852A4 (en) 2020-06-03
CN110022904A (zh) 2019-07-16
CN110022904B (zh) 2024-04-19
JP2022078282A (ja) 2022-05-24
MX2019004487A (es) 2020-02-07
US11219695B2 (en) 2022-01-11
JP2020500162A (ja) 2020-01-09
US20180117181A1 (en) 2018-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7218401B2 (ja) リソソーム貯蔵疾患の処置のための方法および組成物
JP7418485B2 (ja) ファブリー病の治療のための方法および組成物
US11898158B2 (en) Methods and compositions for the treatment of lysosomal storage diseases
US10072066B2 (en) Methods and compositions for treatment of a beta thalessemia
KR102474010B1 (ko) 유전적 병태를 치료하기 위한 방법 및 조성물
IL274182A (en) Giving methods and preparations for nuclease-mediated genome engineering
US20200239911A1 (en) Methods and compositions for the treatment of fabry disease
JP2015523384A (ja) 生物学的薬剤の送達のための方法および組成物
RU2788133C2 (ru) Способы и композиции для лечения болезни фабри
RU2822369C2 (ru) Способы и композиции для лечения болезни фабри
NZ793215A (en) Method And Compositions For The Treatment Of Fabry Disease

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7418485

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150