JP7415978B2 - 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7415978B2
JP7415978B2 JP2021026637A JP2021026637A JP7415978B2 JP 7415978 B2 JP7415978 B2 JP 7415978B2 JP 2021026637 A JP2021026637 A JP 2021026637A JP 2021026637 A JP2021026637 A JP 2021026637A JP 7415978 B2 JP7415978 B2 JP 7415978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driving
information
information processing
score
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021026637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022128223A (ja
Inventor
圭佑 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021026637A priority Critical patent/JP7415978B2/ja
Priority to CN202210109740.3A priority patent/CN114973730A/zh
Priority to US17/589,323 priority patent/US20220266693A1/en
Publication of JP2022128223A publication Critical patent/JP2022128223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7415978B2 publication Critical patent/JP7415978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • B60K35/23
    • B60K35/28
    • B60K35/29
    • B60K35/85
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0965Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages responding to signals from another vehicle, e.g. emergency vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096716Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information does not generate an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • B60K2360/174
    • B60K2360/177
    • B60K2360/1868
    • B60K2360/5915
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0043Signal treatments, identification of variables or parameters, parameter estimation or state estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means

Description

本開示は、情報処理装置、プログラム及び情報処理方法に関する。
従来、車両に発生した減速度のうちブレーキ操作により発生した減速度の割合が所定の閾値を超えるとき、運転者にエンジンブレーキの使用を促す技術が知られている(例えば特許文献1)。
特開2008-006994号公報
上記従来技術は、運転者にエンジンブレーキの使用を促すに過ぎない。このため運転者の関心を引く効果が無い場合もある。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、運転者の関心を引きやすい通知を行うことができる情報処理装置、プログラム及び情報処理方法を提供することにある。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、
車両と通信可能な情報処理装置であって、制御部と通信部とを含み、前記制御部は、
前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を、前記通信部を介して取得し、
前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を、前記通信部を介して前記車両に送信する。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、
車両と通信可能な情報処理装置としてのコンピュータに、
前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を取得することと、
前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を前記車両に送信することと、
を含む動作を実行させる。
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、
車両と通信可能な情報処理装置による情報処理方法であって、
前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を取得することと、
前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を前記車両に送信することと、
を含む。
本開示の一実施形態による情報処理装置、プログラム及び情報処理方法によれば、運転者の関心を引きやすい通知を行うことができる。
本実施形態の情報処理システムの概略図である。 情報処理装置の構成を示すブロック図である。 車両の構成を示すブロック図である。 運転スコアの算出方法を示す図である。 投影された画像を示す図である。 情報処理システムの動作を示すシーケンス図である。
図1は、本実施形態の情報処理システムSの概略図である。情報処理システムSは情報処理装置1と車両2とを含む。情報処理装置1はネットワークNWを介して車両2と通信可能である。ネットワークNWは、例えば移動体通信網又はインターネットを含む。
図1では説明の簡便のため、情報処理装置1は1つ図示される。しかし、情報処理装置1の数はこれに限られない。例えば、情報処理装置1が実行する処理は、分散配置された複数の情報処理装置1によって実行されてよい。
本実施形態の情報処理装置1が実行する処理の概要が説明される。情報処理装置1は、車両2の周辺を走行する他車両3の運転情報を、通信部12を介して取得する。情報処理装置1は、運転情報が他車両3の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、運転情報の少なくとも一部を、通信部12を介して車両2に送信する。この構成により情報処理装置1は、部品の損耗を低減させる運転内容を車両2の運転者に通知することができるので、部品の寿命を延ばしたい運転者の関心を引くことができる。
情報処理装置1は、事業者によるサービスの提供を支援するサーバであってよい。情報処理装置1は、例えば、事業者専用の施設、又はデータセンタを含む共用の施設に設置されてよい。代替例として、情報処理装置1は車両2に搭載されてよい。
車両2は、例えば、ガソリン車、ディーゼル車、HV、PHV、EV、又はFCVなどの任意の種類の自動車を含む。「HV」は、Hybrid Vehicleの略語である。「PHV」は、Plug-in Hybrid Vehicleの略語である。「EV」は、Electric Vehicleの略語である。「FCV」は、Fuel Cell Vehicleの略語である。車両2は、本実施形態では運転者によって運転される。代替例として車両2は、任意のレベルでその運転が自動化されてよい。自動化のレベルは、例えば、SAEのレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。「SAE」は、Society of Automotive Engineersの略語である。車両2は、MaaS専用車両でもよい。「MaaS」は、Mobility as a Serviceの略語である。
図2を参照して情報処理装置1の内部構成が詳細に説明される。
情報処理装置1は、制御部11と通信部12と記憶部13とを含む。情報処理装置1の各構成要素は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。
制御部11は例えば、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)を含む1つ以上の汎用プロセッサを含む。制御部11は、特定の処理に特化した1つ以上の専用プロセッサを含んでよい。制御部11は、プロセッサを含む代わりに、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)であってよい。制御部11は、ECU(Electronic Control Unit)を含んでもよい。
通信部12は、ネットワークに接続するための、1つ以上の有線又は無線LAN(Local Area Network)規格に対応する通信モジュールを含む。通信部12は、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、又は5G(5th Generation)を含む1つ以上の移動体通信規格に対応するモジュールを含んでよい。通信部12は、Bluetooth(登録商標)、AirDrop(登録商標)、IrDA、ZigBee(登録商標)、Felica(登録商標)、又はRFIDを含む1つ以上の近距離通信の規格又は仕様に対応する通信モジュール等を含んでよい。通信部12は、ネットワークを介して任意の情報を送信及び受信する。
記憶部13は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせが含まれるが、これらに限られない。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部13は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部13は、制御部11によって分析又は処理された結果の情報を記憶してよい。記憶部13は、情報処理装置1の動作又は制御に関する各種情報等を記憶してよい。記憶部13は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶してよい。記憶部13は、後述する運転情報DB13a、部品損耗DB13b、相関関係DB13c、運転スコア(生値)DB13d、及び運転スコア(標準値)DB13eを含む。
図3を参照して車両2の内部構成が詳細に説明される。
車両2は、制御部21と通信部22と記憶部23とセンサ24と表示部25とを含む。車両2の各構成要素は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。
車両2の制御部21と通信部22と記憶部23とのハードウェア構成は、情報処理装置1の制御部11と通信部12と記憶部13とのハードウェア構成と同一であってよい。ここでの説明は省略される。
センサ24は、車両2の運転内容を検知するセンサ類、又はセンサ類とのインタフェースを含む。センサ類には、例えば、車両2の速度、前後方向加速度、左右方向加速度、減速度、アクセル操作量、ブレーキ操作量、ステアリング操舵角、エコモード選択状態、オドメータ値、エンジンの諸元等を検知するセンサ類が含まれる。運転内容は、加速の仕方、減速の仕方、ステアリングの操舵の仕方、エンジンブレーキの使い方、エコモード選択、ライン取り等の運転操作を示してよいし、運転操作が行われていないことを示してもよい。センサ24は、検知した運転内容を運転情報として制御部21に送信する。
センサ24は更に、画像センサ、位置情報センサ等を含んでよい。画像センサはカメラを含んでよい。位置情報センサは、少なくとも1つのGNSS受信機を含む。「GNSS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。GNSSには、例えば、GPS、QZSS、BeiDou、GLONASS、及びGalileoの少なくともいずれかが含まれる。「GPS」は、Global Positioning Systemの略語である。「QZSS」は、Quasi-Zenith Satellite Systemの略語である。QZSSの衛星は、準天頂衛星と呼ばれる。「GLONASS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。センサ24は、情報処理装置1の位置を測定する。センサ24による測定の結果は、制御部21によって情報処理装置1の位置情報として取得される。「位置情報」とは、車両2の位置を特定可能な情報であり、例えば座標を含む。
表示部25は、少なくとも1つの出力用インタフェースを含む。本実施形態の表示部25は、車両2に搭載されたHUD(Head-Up Display:ヘッドアップディスプレイ)である。表示部25は例えばコンバイナを含む。表示部25は、虚像を実空間に投影する。表示部25は、車両2の動作によって得られる情報を出力してよい。
代替例として表示部25は、車両2の運転者によって装着及び操作されるAR(Augmented Reality)グラスであってよい。表示部25がARグラスである場合、出力用インタフェースは例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。「LCD」は、liquid crystal displayの略語である。「EL」は、electro luminescenceの略語である。
別の代替例として表示部25は、車両2に備えられたLCD又は有機ELディスプレイであってよい。表示部25は車両2の運転者によって視認される。
表示部25は、車両2に備えられる代わりに、外部の出力機器として車両2に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の任意の方式を用いることができる。
以下、本実施形態の情報処理システムSで実行される処理が詳細に説明される。ここでは一例として、表示部25が搭載された車両2をユーザが運転している場面が説明される。
情報処理装置1は、車両2から、車両2の運転情報を取得する。情報処理装置1は、車両2の周辺を走行する他車両3から、他車両3の運転情報を取得する。周辺とは例えば、所定距離内にあることを示す。
情報処理装置1は車両2と他車両3とのそれぞれにつき、運転情報から運転スコアを算出する。
図4を参照して、運転スコアの算出方法の一例が詳細に説明される。
図4のフローAを参照して、第1の学習段階が詳細に説明される。ここでは、どのような運転がどの程度の部品損耗をもたらすかが学習される。部品は消耗品であってよい。部品は例えばタイヤ又はブレーキパッドであってよい。損耗は摩耗であってよい。運転情報DB13aと部品損耗DB13bとは、それぞれ、1以上の任意の車両から取得された運転情報の実績値と部品損耗の実績値とを記憶する。運転情報の実績値は、1以上の任意の車両からネットワークNWを介して取得されてよい。運転情報の実績値は、車両の識別情報と、運転情報に対応する位置情報と、運転情報に対応する時刻とに関連付けられてよい。部品損耗は車両の識別情報に関連付けられてよい。各実績値は定期的に更新されてよい。取得される運転情報は、1回の運転操作の情報であってよいし、所定期間内の複数回の運転操作の情報であってよい。部品損耗の実績値は、各車両につき、ユーザ又は保守管理の担当者によって測定されてよい。
情報処理装置1は、運転情報DB13aと部品損耗DB13bとの実績値を分析する(参照符号41)。分析には、任意の手法を採用可能である。
情報処理装置1は、運転情報と部品損耗との相関関係を判定する。相関関係は例えば次の通りである。
・ブレーキ回数が多いほど部品の損耗が大きい
・ブレーキが強いほど部品の損耗が大きい
・ステアリングの操舵角が大きいほど部品の損耗が大きい
・急加速又は急減速の回数が多いほど部品の損耗が大きい
情報処理装置1は、相関関係の情報を相関関係DB13cに記憶する。
図4のフローBを参照して、第2の学習段階が詳細に説明される。ここでは、各運転情報につき部品損耗に関する運転スコアを算出して、100点満点に換算する処理が学習される。部品損耗が少ないほど運転スコアの点数が高くてよい。代替例として運転スコアは、100点満点ではなく、平均点が50点になるように換算されてよい。運転スコアは、別の指標で示されてよい。
情報処理装置1は、運転情報DB13aと相関関係DB13cとを参照して、運転情報に対応する運転スコア(生値)を算出する(参照符号42)。情報処理装置1は、運転スコア(生値)を運転スコア(生値)DB13dに格納する。
情報処理装置1は、運転スコア(生値)を100点満点に換算するために、標準化を行う(参照符号43)。標準化は、例えば、運転スコア(生値)に任意の標準化関数を適用することによって行われる。
情報処理装置1は、標準化の結果として算出された運転スコア(標準値)を運転スコア(標準値)DB13eに格納する。
図5のフローCを参照して、推論段階が詳細に説明される。ここでは、新たに取得された運転情報から運転スコア(標準値)を算出する処理が説明される。情報処理装置1は、車両2と他車両3とから新たに取得された運転情報を運転情報DB13aに格納する。情報処理装置1は、運転情報と相関関係情報とから、運転スコア(生値)を算出する(参照符号44)。
情報処理装置1は、運転スコア(生値)を運転スコア(生値)DB13dに格納する。
情報処理装置1は、運転スコア(生値)に任意の標準化関数を適用して、運転スコア(標準値)を算出する(参照符号45)。情報処理装置1は、算出された運転スコア(標準値)を運転スコア(標準値)DB13eに格納する。
上述のように情報処理装置1は、車両2と他車両3とのそれぞれにつき、運転情報から運転スコアを算出する。以下、運転スコアは標準値であるとして説明される。情報処理装置1は、運転情報を定期的に取得することによって、運転スコアを定期的に更新してよい。代替例として情報処理装置1は、部品損耗の情報に代えて、運転内容によって低減された部品費の情報を用いてよい。低減された部品費の情報は、ユーザ又は保守管理の担当者によって設定されてよい。この場合に情報処理装置1は、上述のフローA及びBに沿って、運転情報と、低減された部品費との相関関係を学習してよい。上述のフローCに沿って、情報処理装置1は、新たに取得された運転情報から、低減された部品費を算出してよい。
情報処理装置1は、車両2の運転スコアを車両2に送信する。図5に示されるように車両2は、車両2の運転スコア56を車両2に関連付けて投影する。追加例として情報処理装置1は、車両2の運転情報の少なくとも一部を車両2に送信してよい。車両2は運転情報の少なくとも一部を投影してよい。追加例として又は代替例として車両2は、情報処理装置1から取得した任意の情報を、音声により車両2の運転者に通知してよい。
情報処理装置1は、他車両3の運転情報が他車両3の部品の損耗を低減させる運転内容を示すか否かを判定する。例えば次の場合、情報処理装置1は、他車両3の運転情報が他車両3の部品の損耗を低減させる運転内容を示すと判定してよい。
・他車両3の運転スコアが基準値を超える場合
・他車両3の運転スコアが車両2の運転スコアよりも高い場合
・他車両3において低減された部品費が基準値より大きい場合
情報処理装置1は、他車両3の運転情報が他車両3の部品の損耗を低減させる運転内容を示すと判定すると、他車両3の運転情報の少なくとも一部と運転スコアとを、通信部12を介して車両2に送信する。他車両3の運転情報の全てが車両2に送信されなくてよい。他車両3の運転情報のうち、他車両3の部品損耗の低減に貢献した運転内容を示す運転情報が少なくとも車両2に送信される。運転スコアを送信することは任意である。
他車両3の運転情報及び運転スコアを取得すると、図5に示されるように車両2は、他車両3の運転スコア51と、運転情報に対応する運転内容54とを投影する。ここでは、部品損耗の低減に貢献した運転内容54が投影される。
情報処理装置1は、追加の情報を車両2に送信してよい。例えば情報処理装置1は、車両2の周辺又は他車両3の周辺を走行する各車両の運転スコアのうちの、他車両3の運転スコア51の順位を算出してよい。情報処理装置1は順位の情報を車両2に送信する。図5に示されるように、車両2は順位52を投影する。
情報処理装置1は更に、他車両3の運転内容によって低減された部品費53の情報を車両2に送信する。図5に示されるように車両2は、低減された部品費53を投影してよい。
追加例として又は代替例として、情報処理装置1は、他車両3の運転情報から、運転スコアが上昇する兆候があるか否かを判定する。例えば情報処理装置1は、他車両3の過去の運転情報から、運転スコアを上昇させる運転内容が検出された実績がある地点を判定する。情報処理装置1は、判定された地点に他車両3が近づいていることを検出すると、運転スコアが上昇する兆候があると判定する。次いで情報処理装置1は、運転スコアが上昇する兆候の存在を示す兆候情報を車両2に送信する。図5に示されるように、車両2は兆候情報55を投影する。このとき車両2は強調表示されてよい。
追加例として情報処理装置1は、他車両3の運転スコア51が車両2の運転スコア56よりも高いと判定すると、他車両3の運転内容を真似るように車両2に通知してよい。例えば情報処理装置1は、運転内容54を真似るように車両2に通知してよい。この場合車両2は、他車両3の運転を真似るよう、投影表示により又は音声により運転者に通知してよい。
情報処理装置1は、車両2から運転情報を取得すると、他車両3の運転内容が真似られたか否かを判定する。情報処理装置1は、他車両3の運転が真似られたことを検出すると、車両2の運転スコアを上昇させる。例えば情報処理装置1は、図5のフローCを再度実行することによって車両2の運転スコアを上昇させてよいし、車両2の運転スコアを基準値だけ上昇させてよい。
図6を参照して、本実施形態の情報処理装置1による情報処理方法が説明される。
ステップS1にて情報処理装置1は車両2から任意の時点で運転情報を取得する。
ステップS2にて情報処理装置1は、運転情報から運転スコアを算出する。
ステップS3にて情報処理装置1は、運転スコアを車両2に送信する。
ステップS4にて車両2は、運転スコアを運転者に通知する。通知は、投影表示又は音声により実行されてよい。
ステップS5にて情報処理装置1は、他車両3の運転情報を取得する。
ステップS6にて情報処理装置1は、運転情報から運転スコアを算出する。
ステップS7にて情報処理装置1は、他車両3の運転情報が部品の損耗を低減させる運転内容を示すか否かを判定する。
ステップS7にてYesのとき、情報処理装置1はステップS8にて他車両3の運転スコア及び運転情報を送信する。
ステップS9にて車両2は、運転スコア及び運転情報を運転者に通知する。
ステップS7にてNoのとき、情報処理装置1は、ステップS8を実行しない。
ステップS10にて情報処理装置1は、他車両3の過去の運転情報から、他車両3の運転スコアが上昇する兆候があるか否かを判定する。
ステップS10にてYesのとき、ステップS11にて情報処理装置1は、兆候が存在することを示す兆候情報を車両2に送信する。
ステップS11にて車両2は、兆候情報を運転者に通知する。
ステップS10にてNoのとき情報処理装置1は、ステップS11を実行しない。
以上述べたように本実施形態によれば、情報処理装置1は、車両2の周辺を走行する他車両3の運転情報を、通信部12を介して取得する。情報処理装置1は、運転情報が他車両3の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、運転情報の少なくとも一部を、通信部12を介して車両2に送信する。この構成により情報処理装置1は、部品の損耗を低減させる運転内容を車両2の運転者に通知することができるので、部品の寿命を延ばしたい運転者の関心を引くことができる。
また本実施形態によれば、制御部11は、車両2の運転情報を通信部12を介して取得し、取得された運転情報から部品損耗に関する運転スコアを算出する。制御部11は、算出された運転スコアを通信部12を介して車両2に送信する。この構成により情報処理装置1は、車両2の部品損耗に関する運転スコアを運転者に通知することができる。もって運転者は部品損耗の状況を把握しやすい。
また本実施形態によれば、情報処理装置1は他車両3の運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出し、算出された運転スコアを車両2に送信する。この構成により情報処理装置1は、他車両3の運転スコアを車両2の運転者に通知することができる。もって車両2の運転者は他車両3の部品損耗の状況を把握して、車両2の運転の参考にすることができる。
また本実施形態によれば、情報処理装置1は、他車両3の運転スコアが車両2の運転スコアよりも高いと判定すると、他車両3の運転内容を真似るように車両2に通知する。情報処理装置1は、車両2にて他車両3の運転内容が真似られたことを検出すると、車両2の運転スコアを上昇させる。この構成により情報処理装置1は、車両2の部品の寿命を延ばすことができる。
また本実施形態によれば、情報処理装置1は、他車両3の運転スコアの順位と、他車両3の運転内容によって低減された部品費との少なくとも一方を車両2に更に送信する。この構成により情報処理装置1は、車両2の運転者の関心を一層引くことができる。
また本実施形態によれば、情報処理装置1は、他車両3の運転情報から、他車両3の運転スコアが上昇する兆候を検出すると、兆候の存在を示す兆候情報を車両2に送信する。この構成により情報処理装置1は、車両2の運転者に他車両3の運転を注目させることができるので、車両2の運転者の関心を一層引くことができる。
本開示が諸図面及び実施例に基づき説明されるが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び改変を行ってもよいことに注意されたい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。例えば、各手段又は各ステップに含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上記の実施形態において、情報処理装置1の機能又は処理の全部又は一部を実行するプログラムは、コンピュータで読取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読取り可能な記録媒体は、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体を含み、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD(Digital Versatile Disc)又はCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。またプログラムの流通は、プログラムを任意のサーバのストレージに格納しておき、任意のサーバから他のコンピュータにプログラムを送信することにより行ってもよい。またプログラムはプログラムプロダクトとして提供されてもよい。本開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
コンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、主記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、主記憶装置に格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP型のサービスによって処理を実行してもよい。「ASP」は、application service providerの略語である。プログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれる。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
1 情報処理装置
11 制御部
12 通信部
13 記憶部
2 車両
21 制御部
22 通信部
23 記憶部
24 センサ
25 表示部
3 他車両

Claims (11)

  1. 車両と通信可能な情報処理装置であって、制御部と通信部とを含み、前記制御部は、
    前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を、前記通信部を介して取得し、
    前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を、前記通信部を介して前記車両に送信し、
    前記制御部は、
    前記車両の運転情報を前記通信部を介して取得し、
    前記車両の前記運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出し、
    算出された前記運転スコアを前記通信部を介して前記車両に送信し、
    前記制御部は、
    前記他車両の運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出し、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信し、
    前記制御部は、
    前記他車両の運転スコアが前記車両の運転スコアよりも高いと判定すると、前記他車両の運転内容を真似るように前記車両に通知する、情報処理装置。
  2. 請求項に記載の情報処理装置において、前記制御部は、
    前記車両にて前記他車両の運転内容が真似られたことを検出すると、前記車両の前記運転スコアを上昇させる、情報処理装置。
  3. 車両と通信可能な情報処理装置であって、制御部と通信部とを含み、前記制御部は、
    前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を、前記通信部を介して取得し、
    前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を、前記通信部を介して前記車両に送信し、
    前記制御部は、
    前記車両の運転情報を前記通信部を介して取得し、
    前記車両の前記運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出し、
    算出された前記運転スコアを前記通信部を介して前記車両に送信し、
    前記制御部は、
    前記他車両の運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出し、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信し、
    前記制御部は、
    前記他車両の運転スコアの順位と、前記他車両の運転内容によって低減された部品費との少なくとも一方を前記車両に更に送信する、情報処理装置。
  4. 車両と通信可能な情報処理装置であって、制御部と通信部とを含み、前記制御部は、
    前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を、前記通信部を介して取得し、
    前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を、前記通信部を介して前記車両に送信し、
    前記制御部は、
    前記他車両の運転情報から、前記他車両の運転スコアが上昇する兆候を検出すると、前記兆候の存在を示す兆候情報を前記車両に送信する、情報処理装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の情報処理装置が搭載された車両。
  6. 車両と通信可能な情報処理装置としてのコンピュータに、
    前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を取得することと、
    前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を前記車両に送信することと、
    を含む動作を実行させ、
    前記車両の運転情報を取得することと、
    前記車両の前記運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出することと、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信することと、
    を前記コンピュータに更に実行させ、
    前記他車両の運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出することと、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信することと、
    を前記コンピュータに更に実行させ、
    前記他車両の運転スコアが前記車両の運転スコアよりも高いと判定すると、前記他車両の運転内容を真似るように前記車両に通知することを前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  7. 請求項に記載のプログラムにおいて、
    前記車両にて前記他車両の運転内容が真似られたことを検出すると、前記車両の前記運転スコアを上昇させることを前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  8. 車両と通信可能な情報処理装置としてのコンピュータに、
    前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を取得することと、
    前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を前記車両に送信することと、
    を含む動作を実行させ、
    前記車両の運転情報を取得することと、
    前記車両の前記運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出することと、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信することと、
    を前記コンピュータに更に実行させ、
    前記他車両の運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出することと、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信することと、
    を前記コンピュータに更に実行させ、
    前記他車両の運転スコアの順位と、前記他車両の運転内容によって低減された部品費との少なくとも一方を前記車両に更に送信することを前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  9. 車両と通信可能な情報処理装置による情報処理方法であって、
    前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を取得することと、
    前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を前記車両に送信することと、
    を含み、
    前記車両の運転情報を取得することと、
    前記車両の前記運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出することと、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信することと、
    を更に含み、
    前記他車両の運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出することと、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信することと、
    を更に含み、
    前記他車両の運転スコアが前記車両の運転スコアよりも高いと判定すると、前記他車両の運転内容を真似るように前記車両に通知することを更に含む情報処理方法。
  10. 請求項に記載の情報処理方法において、
    前記車両にて前記他車両の運転内容が真似られたことを検出すると、前記車両の前記運転スコアを上昇させることを更に含む情報処理方法。
  11. 車両と通信可能な情報処理装置による情報処理方法であって、
    前記車両の周辺を走行する他車両の運転情報を取得することと、
    前記運転情報が前記他車両の部品の損耗を低減させる運転内容を示す場合、前記運転情報の少なくとも一部を前記車両に送信することと、
    を含み、
    前記車両の運転情報を取得することと、
    前記車両の前記運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出することと、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信することと、
    を更に含み、
    前記他車両の運転情報から、部品損耗に関する運転スコアを算出することと、
    算出された前記運転スコアを前記車両に送信することと、
    を更に含み、
    前記他車両の運転スコアの順位と、前記他車両の運転内容によって低減された部品費との少なくとも一方を前記車両に更に送信することを更に含む情報処理方法。
JP2021026637A 2021-02-22 2021-02-22 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法 Active JP7415978B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021026637A JP7415978B2 (ja) 2021-02-22 2021-02-22 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
CN202210109740.3A CN114973730A (zh) 2021-02-22 2022-01-29 信息处理装置、程序以及信息处理方法
US17/589,323 US20220266693A1 (en) 2021-02-22 2022-01-31 Information processing device, program, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021026637A JP7415978B2 (ja) 2021-02-22 2021-02-22 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022128223A JP2022128223A (ja) 2022-09-01
JP7415978B2 true JP7415978B2 (ja) 2024-01-17

Family

ID=82901509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021026637A Active JP7415978B2 (ja) 2021-02-22 2021-02-22 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220266693A1 (ja)
JP (1) JP7415978B2 (ja)
CN (1) CN114973730A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094167A (ja) 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 走行制御支援システム並びに該システムを構成する走行制御装置及び走行安定度判定装置
JP2016018317A (ja) 2014-07-07 2016-02-01 株式会社デンソー 運行管理装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1480355A (zh) * 2003-08-04 2004-03-10 田树伦 提高车辆行驶稳定性,延长轮胎、轴、刹车部件使用寿命的方法
DE102010048322A1 (de) * 2010-10-13 2012-04-19 Man Truck & Bus Ag Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug und entsprechendes Betriebsverfahren
US20230054037A1 (en) * 2013-03-15 2023-02-23 Peloton Technology, Inc. System and method for implementing precognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles
DE102013012601A1 (de) * 2013-07-29 2015-01-29 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
US11302209B2 (en) * 2014-01-28 2022-04-12 Volvo Truck Corporation Vehicle driver feedback system and corresponding method
US10692370B2 (en) * 2014-03-03 2020-06-23 Inrix, Inc. Traffic obstruction detection
JP5985115B2 (ja) * 2014-04-15 2016-09-06 三菱電機株式会社 運転支援装置および運転支援方法
DE102014209096A1 (de) * 2014-05-14 2015-11-19 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtungen, Verfahren und Computerprogramme zur Verarbeitung und Darstellung von Telemetriedaten
CN108698610A (zh) * 2016-02-15 2018-10-23 康明斯公司 驾驶行为评估与纠正系统
EP3500940A4 (en) * 2016-08-22 2020-03-18 Peloton Technology, Inc. AUTOMATED CONNECTED VEHICLE CONTROL SYSTEM ARCHITECTURE
EP3582205A4 (en) * 2017-02-09 2020-02-19 Sony Semiconductor Solutions Corporation DRIVING AID DEVICE, DRIVING AID MANAGEMENT DEVICE AND METHOD THEREFOR, AND DRIVING AID SYSTEM
DE102017207915B4 (de) * 2017-05-10 2023-11-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrassistenzsystem und Fahrassistenzverfahren für ein Ego-Fahrzeug
US20190373419A1 (en) * 2018-05-30 2019-12-05 Peloton Technology, Inc. Voice communications for platooning vehicles
CN110912659B (zh) * 2018-09-14 2021-08-31 华为技术有限公司 一种信息发送、接收方法、设备及装置
CN109278755B (zh) * 2018-10-09 2021-04-06 浙江力邦合信智能制动系统股份有限公司 车辆路面坡度计算方法及系统
US11176819B2 (en) * 2019-04-16 2021-11-16 Xevo Inc. Systems and methods for adaptive protocol implementation for vehicle head units
US11620907B2 (en) * 2019-04-29 2023-04-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for vehicle maneuver planning and messaging
US11823568B2 (en) * 2019-05-02 2023-11-21 Toyota Motor North America, Inc. Dynamic speed limit for vehicles and autonomous vehicles
US11346959B2 (en) * 2020-02-21 2022-05-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to determine relative location using GNSS carrier phase
JP2022050248A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008094167A (ja) 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 走行制御支援システム並びに該システムを構成する走行制御装置及び走行安定度判定装置
JP2016018317A (ja) 2014-07-07 2016-02-01 株式会社デンソー 運行管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114973730A (zh) 2022-08-30
JP2022128223A (ja) 2022-09-01
US20220266693A1 (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6962316B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびシステム
JP6690649B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP6849705B2 (ja) 自動化されたリスク制御システムを含む自律的又は部分的に自律的な自動車及びそれに対応する方法
US20190138003A1 (en) Systems and methods for switching a driving mode of a vehicle
US20240127062A1 (en) Behavior-guided path planning in autonomous machine applications
EP4184476A1 (en) Method and device for controlling switching of vehicle driving mode
WO2020043202A1 (zh) 一种信息推送方法和系统
WO2022061277A1 (en) Measuring the effects of augmentation artifacts on a machine learning network
US10556596B2 (en) Driver scoring and safe driving notifications
US20240017719A1 (en) Mapping method and apparatus, vehicle, readable storage medium, and chip
CN115330923B (zh) 点云数据渲染方法、装置、车辆、可读存储介质及芯片
JP7415978B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
CN115056784B (zh) 车辆控制方法、装置、车辆、存储介质及芯片
CN115203457B (zh) 图像检索方法、装置、车辆、存储介质及芯片
CN114771539B (zh) 车辆变道决策方法、装置、存储介质及车辆
CN114882464B (zh) 多任务模型训练方法、多任务处理方法、装置及车辆
CN115045585B (zh) 控制装置、系统、车辆以及控制方法
US20220406173A1 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
JP7468463B2 (ja) 画像投影装置、プログラム及び画像投影方法
JP7413958B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、及び割引き決定方法
US20220351299A1 (en) Information processing apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
US20230049922A1 (en) Control apparatus, control method, and non-transitory computer readable medium
JP7468398B2 (ja) 情報処理装置、プログラム及び情報処理方法
CN115179930B (zh) 车辆控制方法、装置、车辆及可读存储介质
WO2022057745A1 (zh) 一种辅助驾驶的控制方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7415978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151