JP7415178B2 - 車両用電子制御ユニット - Google Patents

車両用電子制御ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7415178B2
JP7415178B2 JP2021048948A JP2021048948A JP7415178B2 JP 7415178 B2 JP7415178 B2 JP 7415178B2 JP 2021048948 A JP2021048948 A JP 2021048948A JP 2021048948 A JP2021048948 A JP 2021048948A JP 7415178 B2 JP7415178 B2 JP 7415178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage means
power storage
ignition
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021048948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022147621A (ja
Inventor
耕一 山野上
翔 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imasen Electric Industrial Co Ltd
Original Assignee
Imasen Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imasen Electric Industrial Co Ltd filed Critical Imasen Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2021048948A priority Critical patent/JP7415178B2/ja
Priority to PCT/JP2022/007799 priority patent/WO2022202090A1/ja
Publication of JP2022147621A publication Critical patent/JP2022147621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7415178B2 publication Critical patent/JP7415178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/02Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems

Description

本発明は、主電源からの電力供給が断たれた際にも制御を継続できる車両用電子制御ユニットに関する。
特許文献1では、主電源装置の故障時に副電源装置から自動的にECUに給電する車両用ECU電源システムが開示されている。
特開平10-304596号公報
ここで、事故等において、主電源(バッテリ)からの給電線の断線と、副電源からの給電線の断線とが同時に発生した場合、ECUの制御を継続できない。
本発明の目的は、電源からの電力供給が断たれた際にも制御を継続できる車両用電子制御ユニットを提供することである。
本発明に係る車両用電子制御ユニット(10)は、コンデンサ(C)から成る蓄電手段(16)を内蔵し、前記蓄電手段からの電力で、バッテリからの電力が遮断しても制御を継続する。そして、前記蓄電手段をイグニッションがオンされる間充電し、前記イグニッションがオフされると前記蓄電手段の充電を停止する。
なお、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
請求項1~3の発明に係る車両用電子制御ユニットは、コンデンサから成る蓄電手段を内蔵する。このため、主電源、更に、非常用の副電源からの電力供給が断たれた際にも制御を継続できる。請求項1の車両用電子制御ユニットは、蓄電手段をイグニッションがオンされる間充電し、イグニッションがオフされると蓄電手段の充電を停止する。コンデンサが電力供給を必要とされる間のみ充電され、電力供給の不要の間は電荷が放電されているため、コンデンサが劣化しない。
請求項1,3の発明では、イグニッションスイッチを介して供給されるバッテリからの電力を、電流を制限して蓄電手段に供給する電流制限手段を有する。このため、コンデンサから成る蓄電手段に過大な電流(突入電流)を流すことなく電荷をチャージすることができる。
請求項1,3の発明では、電流制限手段は、デュティ制御用スイッチング素子と、インダクタンスを備える。バッテリからの電流をスイッチング素子でデュティ制御し、インダクタンスで平滑化し、コンデンサから成る蓄電手段に過大な電流(突入電流)を流すことなく電荷をチャージすることができる。デュティ制御を用いるため、比較的大きな電流で、短時間で蓄電手段を充電しても少ない電力損失とすることができる。
請求項2の発明では、電流制限手段は、PTCサーミスタから成る。バッテリからの電流をPTCサーミスタの抵抗値が変化することで制限し、過大な電流が流れると温度上昇して内部抵抗が増加することから、コンデンサから成る蓄電手段に過大な電流(突入電流)を流すことなく電荷をチャージすることができる。制御動作を行わないため、廉価に構成でき、故障の可能性が低い。
請求項1~3の発明では、蓄電手段のコンデンサは、直列接続された電気二重層コンデンサである。電気二重層コンデンサは、通電状態で長時間経過すると性能劣化を起こし、その容量減少と内部抵抗増加が促進される。請求項1~3の発明では、電力供給が必要とされる間のみ充電され、電力供給の不要の間は電荷が放電されているため、電気二重層コンデンサが劣化しない。請求項4では、各電気二重層コンデンサは、抵抗が並列接続されている。電力供給の不要の間は電荷が並列接続された抵抗へ放電され、また、充電中は各電気二重層コンデンサのセルバランスが取られる。
請求項5の発明では、車両用電子制御ユニットは、内蔵の蓄電手段の電力を電子制御パーキングブレーキに供給する。車両走行中に事故等で車体を損傷してバッテリが破損した状態でも、運転者は電子制御パーキングブレーキを操作して制動を行って、車両を停止させることが可能になる。
請求項の発明では、デュティ制御用スイッチング素子は、蓄電手段の負電位側に接続されている。トランジスタ、又は、MOSFETからなるデュティ制御用スイッチング素子は、車両用電子制御ユニットのグランド電位を基準として動作するように回路形成できて、駆動が容易になる。
本発明の実施形態に係る車両用電子制御ユニットの回路図 実施形態の第1改変例に係る車両用電子制御ユニットの回路図 実施形態の第2改変例に係る車両用電子制御ユニットの回路図 実施形態の第3改変例に係る車両用電子制御ユニットの回路図
[実施形態]
図1は実施形態に係る車両用電子制御ユニットの回路図である。
車両用電子制御ユニット10は、電子制御パーキングブレーキユニットである。
車両用電子制御ユニット10では、バッテリBの+側にヒューズFUSEを介して入力側+B端子と、ヒューズFUSE及びイグニッションスイッチIGSWと介してIG端子とが接続されている。バッテリBの-側及びアースにグランド端子GNDが接続されている。車両用電子制御ユニット10は、負荷装置(電子制御パーキングブレーキアクチュエータ)20に、出力側+B端子と、出力端子OUTを介して接続されている。
車両用電子制御ユニット10は、入力側+B端子からの電流を流すダイオードD1と、ダイオードD1に接続された電流制限手段12と、電流制限手段12により制御された電流を充電するためのコンデンサCが直列に接続されてなる蓄電手段16と、蓄電手段16からの電流を内部電源側に流す整流手段を構成するダイオードD2と、を有する。内部電源は図示しない電子制御パーキングブレーキユニットの制御素子側に電力を供給する。蓄電手段16のマイナス側はグランド端子GNDを介してバッテリBの-側及びアースに接続される。
車両用電子制御ユニット10は、イグニッションスイッチIGSWがオンされると、電流制限手段12を介して充電電流を小さくして蓄電手段16への充電を開始する。そして、イグニッションスイッチIGSWがオフされると、蓄電手段16への充電を停止する。電源ラインBLを介してバッテリBからの電力が正常に供給される間は、バッテリBからの電力がダイオードD1を介して内部電源側に供給されると共に、出力側+B端子を介して負荷装置20に供給される。事故により電源ラインBLが断線する等、バッテリBからの電力が供給されなくなると、蓄電手段16からの電力がダイオードD2を介して内部電源側に供給されると共に、出力側+B端子を介して負荷装置20に供給される。車両用電子制御ユニット10は出力端子OUTを介して負荷装置20に動作指令を送る。
実施形態の車両用電子制御ユニット10は、コンデンサCから成る蓄電手段16を内蔵する。このため、主電源(バッテリB)、更に、図示しない非常用の副電源からの電力供給が断たれた際にも制御を継続できる。実施形態の車両用電子制御ユニット10は、蓄電手段16をイグニッションがオンされる間充電し、イグニッションがオフされると蓄電手段16への充電を停止する。コンデンサが電力供給を必要とされる間のみ充電され、不要の間は蓄電手段16への充電が停止されているため、コンデンサCが劣化しない。
実施形態の車両用電子制御ユニット10は、内蔵の蓄電手段の電力を電子制御パーキングブレーキアクチュエータ20に供給する。車両走行中に事故等で車体を損傷してバッテリからの電源ラインBLが断線した状態でも、運転者は電子制御パーキングブレーキを操作して制動を行って、車両を停止させることが可能になる。
[実施形態の第1改変例]
図2は実施形態の第1改変例に係る車両用電子制御ユニットの回路図である。
車両用電子制御ユニット10は、パーキングブレーキの電子制御ユニットである。
車両用電子制御ユニット10では、バッテリBの+側にヒューズFUSEを介して入力側+B端子と、ヒューズFUSE及びイグニッションスイッチIGSWと介してIG端子とが接続されている。バッテリBの-側及びアースにグランド端子GNDが接続されている。車両用電子制御ユニット10は、負荷装置(電子制御パーキングブレーキアクチュエータ)20に、出力側+B端子と、出力端子OUTを介して接続されている。
車両用電子制御ユニット10は、入力側+B端子からの電流を流すダイオードD1と、パーキングブレーキの制御及び内部電源の制御を行う制御手段14と、制御手段14の第1出力OUT1及びIG端子に接続された充電制御手段18と、充電制御手段18のトランジスタT1によりデュティ制御されたFETからの電流を充電するためのコンデンサCが直列に接続されてなる蓄電手段16と、FETと蓄電手段16との間に設けられ、充電電流を平滑にするインダクタンスLと、蓄電手段16からの電流を出力側+B端子側に流す整流手段を構成するダイオードD2と、FETとアースの間に設けられたダイオードD3と、を有する。充電制御手段18とFETとインダクタンスLとは電流制限手段12を構成する。FETはMOSFETから成る。直列接続されたコンデンサCは、電気二重層コンデンサである。各電気二重層コンデンサCには、放電及びセルバランス用の抵抗Rが並列接続されている。蓄電手段16のマイナス側はグランドに接続される。
車両用電子制御ユニット10は、イグニッションスイッチIGSWがオンされると、充電制御手段18のトランジスタT1によりデュティ制御されたFETからの電流を流し、蓄電手段16への充電を開始する。充電中は、各コンデンサCに並列接続された抵抗Rによりセルバランスが保たれる。そして、イグニッションスイッチIGSWがオフされると、充電制御手段18による蓄電手段16への充電が停止される。各コンデンサCに蓄えられた電荷は並列接続された抵抗Rにより放電される。電源ラインBLを介してバッテリBからの電力が正常に供給される間は、バッテリBからの電力がダイオードD1を介して制御手段14に供給されると共に、出力側+B端子を介して負荷装置20に供給される。事故により電源ラインBLが断線する等、バッテリBからの電力が供給されなくなると、蓄電手段16からの電力がダイオードD2を介して制御手段14と共に、出力側+B端子を介して負荷装置20に供給される。制御手段14は、第2出力OUT2からの出力をトランジスタT2に印加し、出力端子OUTを介して接続されている負荷装置(電子制御パーキングブレーキアクチュエータ)20を制御する。
実施形態の第1改変例に係る車両用電子制御ユニット10では、電流制限手段12は、デュティ制御用スイッチング素子であるFETと、インダクタンスLを備える。バッテリBからの電流をFETでデュティ制御し、インダクタンスLで平滑化し、コンデンサCから成る蓄電手段16に過大な電流(突入電流)を流すことなく電荷をチャージすることができる。デュティ制御を用いるため、比較的大きな電流で、短時間で蓄電手段を充電しても少ない電力損失とすることができる。
実施形態の第1改変例に係る車両用電子制御ユニット10では、蓄電手段16のコンデンサCは、直列接続された電気二重層コンデンサである。電気二重層コンデンサは、通電状態で長時間経過すると性能劣化を起こし、その容量減少と内部抵抗増加が促進される。実施形態の第1改変例では、電力供給が必要とされる間のみ充電され、電力供給の不要の間は電荷が放電されているため、電気二重層コンデンサが劣化しない。各電気二重層コンデンサCは、抵抗Rが並列接続されている。電力供給の不要の間は電荷が並列接続された抵抗へ放電され、また、充電中は各電気二重層コンデンサのセルバランスが取られる。
[実施形態の第2改変例]
図3は実施形態の第2改変例に係る車両用電子制御ユニットの回路図である。
実施形態の第2改変例の車両用電子制御ユニット10は、実施形態の第1改変例に係る車両用電子制御ユニット10と同様である。但し、実施形態の第2改変例では、電流制限手段12は、PTCサーミスタPTCから成る。PTCサーミスタPTCと蓄電手段16との間に、PTCサーミスタPTCからの電流を蓄電手段16側に流すダイオードD4が設けられている。
実施形態の第2改変例に係る車両用電子制御ユニット10では、バッテリBからの電流をPTCサーミスタPTCの抵抗値が変化することで制限し、過大な電流が流れると温度上昇して内部抵抗が増加することから、コンデンサCから成る蓄電手段16に過大な電流(突入電流)を流すことなく電荷をチャージすることができる。制御動作を行わないため、廉価に構成でき、故障の可能性が低い。
[実施形態の第3改変例]
図4は実施形態の第3改変例に係る車両用電子制御ユニットの回路図である。
実施形態の第3改変例の車両用電子制御ユニット10は、実施形態の第1改変例に係る車両用電子制御ユニット10と同様である。但し、実施形態の第3改変例では、デュティ制御用スイッチング素子であるFETが、蓄電手段16の負電位側に接続されている。FETのソース側がアースに接続されると共に、ダイオードD5を介して直列接続された負端部側のコンデンサC7のマイナス、即ち、蓄電手段の負電位側に接続される。ダイオードD5のアノード側がFETのソース側に接続される。ダイオードD5のカソード側が蓄電手段の負電位側に接続される。FETのドレインがインダクタンスLを介して蓄電手段の負電位側に接続される。FETのドレインは、ダイオードD4を介して蓄電手段の正電位側(直列接続された正端部側のコンデンサC1のプラス)に接続される。FETのドレインは、ダイオードD4のアノード側に接続される。ダイオードD4のカソード側が蓄電手段の正電位側に接続される。
実施形態の第3改変例に係る車両用電子制御ユニット10では、デュティ制御用スイッチング素子を構成するFETは、蓄電手段16の負電位側に接続されている。デュティ制御用スイッチング素子を構成するFET、又は、トランジスタは、車両用電子制御ユニットのグランド電位を基準として動作するように回路形成できて、駆動が容易になる。
以上のように構成して、本発明の車両用電子制御ユニットは、電源からの電力供給が断たれた際にも制御を継続できる。尚、上記各実施例において電子制御ユニット10と負荷装置20は別体として其々が電気的に接続されるものとしたが、電子制御ユニット10は負荷装置20と一体となして形成しても良い。これによって、係る接続部分の機械的損傷の可能性が低くなり、より安全性が向上する。
10 車両用電子制御ユニット
12 充電制御手段
14 制御手段
16 蓄電手段
20 負荷装置
C コンデンサ
D1、D2、D3 ダイオード

Claims (5)

  1. バッテリからの電力を受ける電源ラインと、
    バッテリからイグニションスイッチを介して電力を受けるイグニションラインと、を備え、
    電気二重層コンデンサから成る蓄電手段を内蔵し、
    前記蓄電手段からの電力で、バッテリからの電力が遮断しても制御を継続する制御手段を備える車両用電子制御ユニットであって、
    前記蓄電手段をイグニッションがオンされ、前記イグニションラインから電力を受ける間充電し、前記イグニッションがオフされ、前記イグニションラインから電力が遮断されると前記蓄電手段の充電を停止し、
    デュティ制御用スイッチング素子と、インダクタンスを備え、イグニッションスイッチを介して供給される前記バッテリからの電力により前記デュティ制御用スイッチング素子を駆動し、前記電源ラインからの電流を制限して前記蓄電手段に供給する電流制限手段を有し、
    前記電源ラインと前記制御段及び前記蓄電手段との間に、前記バッテリからの電力を前記制御手段側に供給する第1ダイオードが設けられ、
    前記第1ダイオードを前記制御手段に接続する線と、前記蓄電手段との間であって、前記蓄電手段の電力を前記制御手段に供給する第2ダイオードが設けられている車両用電子制御ユニット。
  2. バッテリからの電力を受ける電源ラインと、
    バッテリからイグニションスイッチを介して電力を受けるイグニションラインと、を備え、
    電気二重層コンデンサから成る蓄電手段を内蔵し、
    前記蓄電手段からの電力で、バッテリからの電力が遮断しても制御を継続する制御手段を備える車両用電子制御ユニットであって、
    前記蓄電手段をイグニッションがオンされ、前記イグニションラインから電力を受ける間、前記バッテリからの電力を、電流を制限して前記蓄電手段に供給して充電し、前記イグニッションがオフされ、前記イグニションラインから電力が遮断されると前記蓄電手段の充電を停止するPTCサーミスタを有し、
    前記電源ラインと前記制御段及び前記蓄電手段との間に、前記バッテリからの電力を前記制御手段側に供給する第1ダイオードが設けられ、
    前記第1ダイオードを前記制御手段に接続する線と、前記蓄電手段との間であって、前記蓄電手段の電力を前記制御手段に供給する第2ダイオードが設けられている車両用電子制御ユニット。
  3. バッテリからの電力を受ける電源ラインと、
    バッテリからイグニションスイッチを介して電力を受けるイグニションラインと、を備え、
    電気二重層コンデンサから成る蓄電手段を内蔵し、
    前記蓄電手段からの電力で、バッテリからの電力が遮断しても制御を継続する制御手段を備える車両用電子制御ユニットであって、
    前記蓄電手段をイグニッションがオンされ、前記イグニションラインから電力を受ける間充電し、前記イグニッションがオフされ、前記イグニションラインから電力が遮断されると前記蓄電手段の充電を停止し、
    デュティ制御用スイッチング素子と、インダクタンスを備え、 イグニッションスイッチを介して供給される前記バッテリからの電力により前記デュティ制御用スイッチング素子を駆動し、前記電源ラインからの電流を制限して前記蓄電手段に供給する電流制限手段を有し、
    前記デュティ制御用スイッチング素子は、前記蓄電手段の負電位側に接続され、
    前記電源ラインと前記制御段及び前記蓄電手段との間に、前記バッテリからの電力を前記制御手段側に供給する第1ダイオードが設けられ、
    前記蓄電手段の負電位側と前記蓄電手段の負電位側との間に第2ダイオードが設けられている車両用電子制御ユニット。
  4. 請求項1~請求項3のいずれか1の車両用電子制御ユニットであって、
    前記蓄電手段の電気二重層コンデンサは、直列接続され、各電気二重層コンデンサは、放電及びセルバランス用の抵抗が並列接続されている。
  5. 請求項1~請求項4のいずれか1の車両用電子制御ユニットであって、
    内蔵の前記蓄電手段の電力を電子制御パーキングブレーキに供給する。
JP2021048948A 2021-03-23 2021-03-23 車両用電子制御ユニット Active JP7415178B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021048948A JP7415178B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 車両用電子制御ユニット
PCT/JP2022/007799 WO2022202090A1 (ja) 2021-03-23 2022-02-25 車両用電子制御ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021048948A JP7415178B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 車両用電子制御ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022147621A JP2022147621A (ja) 2022-10-06
JP7415178B2 true JP7415178B2 (ja) 2024-01-17

Family

ID=83397107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021048948A Active JP7415178B2 (ja) 2021-03-23 2021-03-23 車両用電子制御ユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7415178B2 (ja)
WO (1) WO2022202090A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025029A1 (ja) 2003-09-03 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蓄電装置及び配線パターン
JP2012061955A (ja) 2010-09-16 2012-03-29 Denso Corp 乗員保護装置用制御装置の電源供給装置
WO2013114497A1 (ja) 2012-02-01 2013-08-08 パナソニック株式会社 電源供給制御システムの制御装置
JP2018207598A (ja) 2017-05-31 2018-12-27 株式会社デンソーテン 充電制御装置
JP2019080396A (ja) 2017-10-23 2019-05-23 三菱電機株式会社 電源平滑用のコンデンサ回路
US20200307481A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Zf Active Safety And Electronics Us Llc Airbag electronic controller unit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190139U (ja) * 1984-05-23 1985-12-17 富士電機株式会社 コンデンサの初期充電回路
JP2015231269A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 矢崎総業株式会社 バックアップ電源回路

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005025029A1 (ja) 2003-09-03 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 蓄電装置及び配線パターン
JP2012061955A (ja) 2010-09-16 2012-03-29 Denso Corp 乗員保護装置用制御装置の電源供給装置
WO2013114497A1 (ja) 2012-02-01 2013-08-08 パナソニック株式会社 電源供給制御システムの制御装置
JP2018207598A (ja) 2017-05-31 2018-12-27 株式会社デンソーテン 充電制御装置
JP2019080396A (ja) 2017-10-23 2019-05-23 三菱電機株式会社 電源平滑用のコンデンサ回路
US20200307481A1 (en) 2019-03-28 2020-10-01 Zf Active Safety And Electronics Us Llc Airbag electronic controller unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022147621A (ja) 2022-10-06
WO2022202090A1 (ja) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108292848B (zh) 汽车双电压电池充电系统
JP4893368B2 (ja) 電源装置
US6995480B2 (en) Power supply equipment for motor vehicle with inverter for controlling motor generator
JP4258534B2 (ja) 電源システム
JP5200986B2 (ja) 電源装置
US20150034406A1 (en) Electric vehicle
JP4676869B2 (ja) 車両用電力システム及び昇圧電源
JP4876773B2 (ja) 電源装置
KR20030077625A (ko) 자동차 전기 시스템
US20050200202A1 (en) Power supply apparatus for vehicles
JP2004023803A (ja) 組電池の電圧制御装置
JP4292865B2 (ja) 車両用電力供給システム
JP6879170B2 (ja) 車両用電源システム
JP3661630B2 (ja) ハイブリッド車の駆動装置及びその制御方法
JP2009225530A (ja) 車両用電源装置及びこれに用いる制御装置
JP7415178B2 (ja) 車両用電子制御ユニット
JP6895088B2 (ja) 車載用の補助電源制御装置及び車載用の補助電源装置
JP2012035756A (ja) 車両用電源装置
WO2016143541A1 (ja) 自動車用電源装置及び自動車用電源装置の制御方法
JPWO2020059645A1 (ja) 電源制御装置、及び電源装置
JP6757887B2 (ja) 車載用非常電源装置
JP6079725B2 (ja) 車両用電源制御装置
JP6986811B2 (ja) 直流電源
JP6375977B2 (ja) 電源装置
JP7069765B2 (ja) 電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7415178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150