JP7410189B2 - ロボットのキャリブレーション装置 - Google Patents

ロボットのキャリブレーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7410189B2
JP7410189B2 JP2021574660A JP2021574660A JP7410189B2 JP 7410189 B2 JP7410189 B2 JP 7410189B2 JP 2021574660 A JP2021574660 A JP 2021574660A JP 2021574660 A JP2021574660 A JP 2021574660A JP 7410189 B2 JP7410189 B2 JP 7410189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
plane
axis
rotation axis
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021574660A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021153359A1 (ja
Inventor
健 蓮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Publication of JPWO2021153359A1 publication Critical patent/JPWO2021153359A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7410189B2 publication Critical patent/JP7410189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本開示は、ロボットのキャリブレーション装置に関するものである。
垂直6軸多関節型ロボットのキャリブレーション装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このキャリブレーション装置は、相互に直交する3平面を備える治具と、ロボットの固定ベースに設定されている直交空間座標系における基準面との間で治具の3平面がなす姿勢を検出する検出手段とを備えている。このキャリブレーション装置によれば、垂直6軸多関節型ロボットの全軸について一度に較正することができる。
特公平4-46714号公報
特許文献1のキャリブレーション装置は、6軸よりも少ない軸数のロボットの各軸を較正することができない。したがって、6軸よりも少ない軸数のロボットの各軸を較正することができるキャリブレーション装置が望まれている。
本開示の一態様は、ベースに対してスライダを一の直線に沿って移動させる直動軸と、該直動軸のスライダに対して回転軸線回りに回転可能に支持された先端軸とを備えるロボットのキャリブレーション装置であって、前記先端軸に固定された単一の第1較正治具と、前記ベースに固定された第2較正治具とを備え、前記第1較正治具が、前記回転軸線を含む平面または該平面に平行な平面からなる第1較正面と、前記回転軸線回りに前記第1較正治具のみが回転しても変動しない第2較正面とを備え、該第2較正治具が、前記第1較正治具を前記回転軸線回りに回転させたときの前記第1較正面の位置および前記第1較正治具を前記直線に沿って移動させたときの前記第2較正面の位置を検出するロボットのキャリブレーション装置である。
本開示の一実施形態に係るロボットのキャリブレーション装置を示す斜視図である。 図1のキャリブレーション装置をロボットに装着した状態を示す斜視図である。 図1のキャリブレーション装置をロボットの較正位置に配置した状態を示す斜視図である。 図1のキャリブレーション装置をロボットに装着した状態を示す側面図である。 図1のキャリブレーション装置を装着したロボットのスライダを作動させて第1ダイヤルゲージを第2較正面に接触させた状態を示す側面図である。 図5の状態から第1ダイヤルゲージを第1較正面上に移動させ、直動軸を較正した状態を示す側面図である。 図6の状態から第1較正治具を回転軸線回りに回転させて先端軸を較正した状態を示す側面図である。 図1のキャリブレーション装置の変形例を示す斜視図である。 図1のキャリブレーション装置の他の変形例を示す斜視図である。
本開示の一実施形態に係るロボットのキャリブレーション装置1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るキャリブレーション装置1を適用するロボット100は、例えば、図1に示されるように、1つの直動軸101と、1つの先端軸102とを備える2軸のロボットである。
このロボット100は、例えば、図4に示されるように、6軸多関節型ロボットの手首先端面110に直動軸101を固定することによりツールとして使用される。本実施形態の説明において、6軸多関節型ロボットの手首先端面110の法線方向をZ軸、Z軸に直交する方向をX軸、X軸およびZ軸に直交する方向をY軸とする。図1において、ハッチングによって示した位置が、6軸多関節型ロボットの手首先端面110への装着位置である。
直動軸101は、6軸多関節型ロボットの手首先端面110に固定されるベース103と、ベース103に対してX(一の直線)方向に移動可能に支持されるスライダ104とを備えている。ベース103内部には、スライダ104を駆動する直動機構(図示略)が内蔵されている。
先端軸102は、例えば、スライダ104に対して回転軸線A回りに回転可能に支持された先端可動部105を備えている。スライダ104内には、先端可動部105を回転駆動する回転機構(図示略)が内蔵されている。回転軸線Aは、Y軸方向に延びている。すなわち、回転軸線Aは、スライダ104の移動方向であるX軸に直交する平面に沿う方向に延びている。
本実施形態に係るキャリブレーション装置1は、図1および図2に示されるように、先端可動部105に固定される第1較正治具2とベース103に固定される第2較正治具3とを備えている。
第1較正治具2は、図1に示されるように、回転軸線Aに平行な平面からなる第1較正面4と、回転軸線A回りに略半周にわたって延びる円筒面からなる第2較正面5とを備えている。
第1較正面4は第2較正面5の接線方向に延び、第2較正面5に滑らかに接続している。
これにより、先端可動部105の作動によって第1較正治具2が回転軸線A回りに回転させられることにより、第1較正面4がX軸方向に延びる位置に配置された状態において、第2較正面5が第1較正面4のX軸方向の端部に隣接する傾斜面としても機能する。
第2較正面5は、回転軸線A回りの円筒面によって構成されているので、第1較正治具2を回転軸線A回りに回転させても変動しない面となっている。
第2較正治具3は、図1および図2に示されるように、ベース103の取付部に、例えば、図示しないネジ等により着脱可能に固定されるブラケット6と、ブラケット6に固定される2つのダイヤルゲージ(第1検出器、第2検出器)7,8とを備えている。ブラケット6は、ベース103に精度よく位置決めされた状態に固定される。2つのダイヤルゲージ7,8は、ブラケット6に対してプランジャ9,10の先端位置を精度よく位置決めされた状態にそれぞれ固定される。
第2ダイヤルゲージ8は、図4に示されるように、回転軸線Aを含むXY平面内においてX軸方向にプランジャ10を出没させる位置に固定されている。さらに具体的には、第2ダイヤルゲージ8は、直動軸101を作動させてスライダ104を所定の較正位置、例えば、直動軸101の原点位置に配置した状態で、所定の値、例えば、±0.0を示す位置に固定されている。
第1ダイヤルゲージ7は第2ダイヤルゲージ8よりも直動軸101の原点位置から離れた位置に配置される。第1ダイヤルゲージ7は、図3に示されるように、先端軸102を作動させて第1較正治具2の第1較正面4がXY平面に平行に配置された状態で、所定の値、例えば、±0.0を示す位置に固定されている。図3においては、明確化のためにブラケット6の図示を省略している。
このように構成された本実施形態に係るロボットのキャリブレーション装置1を用いて直動軸101および先端軸102を較正する場合について説明する。
まず、直動軸101および先端軸102の両方を同時に較正するには、図5に示されるように、先端軸102のみを作動させて第1較正面4をXY平面に対して略平行に配置する。この時点では厳密に平行でなくてもよい。次いで、直動軸101のみを作動させて、スライダ104を、図5に矢印で示される方向に移動させていく。
スライダ104を直動軸101の較正位置近傍に近づけていくと、まず、図5に示されるように、第1較正治具2の第2較正面5に、第1ダイヤルゲージ7の先端が接触する。第2較正面5は円筒面により構成されているので、スライダ104が直動軸101の較正位置に近接するに従って、第1ダイヤルゲージ7のプランジャ9を縮める方向に押していく。第2較正面5は第1較正面4に滑らかに接続しているので、スライダ104を直動軸101の較正位置にさらに近接させると、第1ダイヤルゲージ7のプランジャ9の先端は、図6に示されるように、第2較正面5上から第1較正面4上に移動する。
第1較正面4はXY平面に略平行に配置されているので、第1ダイヤルゲージ7のプランジャ9の先端が第1較正面4上に移動した後には、スライダ104のみが移動しても第2ダイヤルゲージ8の読みは大きく変動しない。
そして、スライダ104が直動軸101の較正位置近傍に配置されると、図6に示されるように、第2ダイヤルゲージ8の先端が第2較正面5に接触する。第2ダイヤルゲージ8のプランジャ10の先端が回転軸線Aを含むXY平面上に配置されているので、第2ダイヤルゲージ8のプランジャ10は、第2較正面5に面直に配置される。
この状態で、第2ダイヤルゲージ8の読みが所定の値(例えば、±0.0)となる位置までスライダ104を移動させることにより、直動軸101が較正される。
この後に、第1ダイヤルゲージ7の読みが所定の値(例えば、±0.0)となる位置まで図7に矢印で示されるように、先端可動部105を回転させることにより、先端軸102が較正される。
本実施形態に係るキャリブレーション装置1によれば、第2較正面5が回転軸線A回りの円筒面により構成されているので、先端軸102のみを作動させて第1較正治具2を回転軸線A回りに回転させても第2較正面5自体の位置は変動しない。したがって、先端軸102が較正されていない状態であっても、第2較正面5に第2ダイヤルゲージ8の先端を接触させて直動軸101を較正することができ、その後に、第1較正治具2を回転させて先端軸102を較正することができる。
なお、上記実施形態においては、まず、直動軸101を較正し、次いで、先端軸102を較正したが、逆でもよい。すなわち、直動軸101を作動させてスライダ104を直動軸101の較正位置近傍まで移動させた状態で、まず、第1較正治具2を回転軸線A回りに回転させて第1較正面4をXY平面に厳密に平行に配置する。これにより、先端軸102が較正される。次いで、第2ダイヤルゲージ8の読みが所定の値(例えば、±0.0)となる位置まで、スライダ104を移動させる。
これによっても、先端軸102および直動軸101の両方が較正される。この場合においても、第1較正面4が回転軸線Aを含む平面に平行に設けられているので、先端軸102が較正された状態であれば、直動軸101のみを作動させて第1較正治具2をX軸方向に移動させても第1較正面4自体の位置は変動しない。したがって、直動軸101が較正されていない状態であっても先端軸102のみを較正することができ、その後に、直動軸101を較正することができる。
すなわち、本実施形態に係るキャリブレーション装置1によれば、直動軸101および先端軸102を同時に較正する場合のみならず、いずれか一方のみを較正することもできる。
特に、6軸多関節型ロボットの手首先端面110に取り付けるツールとして使用する場合に、周辺物体との接触等により1軸のみの保守が必要となる場合がある。このような場合に、保守が必要となった軸のみの較正を行うこともできる。
また、本実施形態においては、第2較正面5を構成する円筒面によって、第1ダイヤルゲージ7を第1較正面4に導く傾斜面を構成した。これに代えて、第1較正面4と第2較正面5との間に、両較正面に滑らかに接続する曲面あるいは平面からなる傾斜面を採用してもよい。
また、本実施形態においては、先端軸102としてY軸方向に延びる回転軸線A回りに先端可動部105を回転させるものを例示した。これに代えて、X軸方向あるいはZ軸方向に延びる回転軸線回りに先端可動部105を回転させる先端軸102を有するロボット100に適用してもよい。
例えば、回転軸線AがX軸方向に延びる場合には、図8に示されるように、第1較正面4としては、第1較正治具2の上述と同様の平面を使用し、第2較正面5としては第1較正治具2のX軸に直交する平面を用いればよい。この場合においても、第2較正面5を第1較正治具2の回転軸線A回りの回転のみによって変動しない面とすることができ、直動軸101および先端軸102を同時にあるいは個別に較正することができる。図中符号11は、第1ダイヤルゲージ7を第1較正面4に導く傾斜面である。
また、本実施形態においては、単一の直動軸101と単一の先端軸102とを有するロボット100に適用する場合について説明した。これに代えて、図9に示されるように、相互に直交する方向に各スライダ113,114を移動させることができる2つの直動軸111,112と先端軸102とを備えるロボット100に適用してもよい。
この場合には、6軸多関節型ロボットの手首先端面110に固定される第1直動軸111に、図示しないブラケット6を位置決め状態に固定し、ブラケット6に位置決め状態に3つのダイヤルゲージ7,8,13を固定する。
図9に示す例では、第1較正治具2には、回転軸線Aを含む平面に平行な第1較正面4、回転軸線A回りの円筒面からなる第2較正面5および回転軸線Aに直交する第3較正面12を備えている。
また、第1直動軸111は、ロボット100の手首先端面110に固定される第1ベース115と、第1ベース115に対して第1直線に沿って移動可能に支持される第1スライダ113とを備えている。
第2直動軸112は、第1スライダ113に固定される第2ベース116と、第2ベース116に対して第1直線に直交する第2直線に沿って移動可能に支持される第2スライダ114とを備えている。先端軸102は、第2スライダ114に対して回転軸線A回りに回転可能に支持された先端可動部105を備えている。
3つのダイヤルゲージ7,8,13は、第1較正面4の位置を検出する第1ダイヤルゲージ7、第2較正面5の位置を検出する第2ダイヤルゲージ8および第3較正面12の位置を検出する第3ダイヤルゲージ13である。第1較正治具2は、第1ダイヤルゲージ7を第3較正面12側から第1較正面4に乗り上げさせる傾斜面11と、第3ダイヤルゲージ13を第2較正面5側から第3較正面12に乗り上げさせる傾斜面14とを備えている。第1ダイヤルゲージ7を第2較正面5側から第1較正面4に乗り上げさせる傾斜面としては第2較正面5を構成する円筒面が用いられている。
第2較正面5および第3較正面12は、第1較正面4を用いて先端軸102を較正する際に、第1較正治具2を回転軸線A回りに回転させてもそれぞれ変動しない面により構成されている。
このキャリブレーション装置1を用いてロボット100を較正するには、第1較正面4および第3較正面12を概略較正された位置に配置して、第2直動軸112の第2スライダ114をY軸方向に移動させる。
これにより、第1ダイヤルゲージ7が第2較正面5の傾斜によって第1較正面4に乗り上げさせられ、第3ダイヤルゲージ13が傾斜面14によって第3較正面12に乗り上げさせられる。そして、第2較正面5によって第2ダイヤルゲージ8のプランジャ10が押され、第2ダイヤルゲージ8の読みが所定の値(例えば、±0.0)となった時点で、第2直動軸112が較正される。
次に、第1較正治具2を回転軸線A回りに回転させ、第1較正面4がXY平面に厳密に平行になった位置で、第1ダイヤルゲージ7の読みが所定の値(例えば、±0.0)となり、先端軸102が較正される。
さらに、第1直動軸111の第1スライダ113をX軸方向に移動させる。そして、第3較正面12によって第3ダイヤルゲージ13のプランジャ15が押され、第3ダイヤルゲージ13の読みが所定の値(例えば、±0.0)となった時点で、第1直動軸111が較正される。
このキャリブレーション装置1を用いることにより、2つの直動軸111,112と先端軸102とを有するロボット100の3つの軸を同時に、あるいは、個別に較正することができるという利点がある。
また、本実施形態においては、検出手段としてダイヤルゲージ7,8,13を用いたが、これに限定されるものではなく、他の任意の接触式あるいは非接触式の検出手段を用いてもよい。
また、ダイヤルゲージ7,8,13の読みによって較正されたか否かを判断することは、作業者が行ってもよいし、ダイヤルゲージ7,8,13から電気信号を出力させ、出力された電気信号に基づいてプロセッサにより判定することにしてもよい。
1 キャリブレーション装置
2 第1較正治具
3 第2較正治具
4 第1較正面
5 第2較正面
11 傾斜面
12 第3較正面
100 ロボット
101 直動軸
102 先端軸
103 ベース
104 スライダ
111 第1直動軸
112 第2直動軸
113 第1スライダ
114 第2スライダ
115 第1ベース
116 第2ベース
A 回転軸線

Claims (7)

  1. ベースに対してスライダを一の直線に沿って移動させる直動軸と、該直動軸のスライダに対して回転軸線回りに回転可能に支持された先端軸とを備えるロボットのキャリブレーション装置であって、
    前記先端軸に固定された単一の第1較正治具と、
    前記ベースに固定された第2較正治具とを備え、
    前記第1較正治具が、前記回転軸線を含む平面または該平面に平行な平面からなる第1較正面と、前記回転軸線回りに前記第1較正治具のみが回転しても変動しない第2較正面とを備え、
    該第2較正治具が、前記第1較正治具を前記回転軸線回りに回転させたときの前記第1較正面の位置および前記第1較正治具を前記直線に沿って移動させたときの前記第2較正面の位置を検出するロボットのキャリブレーション装置。
  2. 前記第2較正治具が、前記第1較正面の位置を検出する第1検出器を備え、
    該第1検出器により前記第1較正面が前記直線に平行に配置されたことが検出された場合に、前記先端軸が較正されたものと判定する請求項1に記載のロボットのキャリブレーション装置。
  3. 前記第2較正治具が、前記第2較正面の位置を検出する第2検出器を備え、
    該第2検出器により前記第2較正面が所定位置に配置されたことが検出された場合に、前記直動軸が較正されたものと判定する請求項1または請求項2に記載のロボットのキャリブレーション装置。
  4. 前記回転軸線が、前記直線に直交する平面内に配置され、
    前記第2較正面が、前記回転軸線回りの円筒面により構成されている請求項1から請求項3のいずれかに記載のロボットのキャリブレーション装置。
  5. 前記回転軸線が、前記直線に直交する平面内に配置され、
    前記第2較正面が、前記回転軸線回りの円筒面により構成され、
    前記第2検出器が、前記回転軸線および前記直線を含む平面内において、前記第2較正面を検出する請求項3に記載のロボットのキャリブレーション装置。
  6. 前記第1検出器がプランジャ形ゲージであり、
    前記第1較正面が前記直線方向に配置された状態で該第1較正面に前記直線方向に隣接する位置に、前記第1較正面に接続する傾斜面を備える請求項2に記載のロボットのキャリブレーション装置。
  7. 第1ベースに対して第1スライダを第1直線に沿って移動させる第1直動軸と、前記第1スライダに固定された第2ベースに対して第2スライダを前記第1直線に直交する第2直線に沿って移動させる第2直動軸と、前記第2スライダに対して回転軸線回りに回転可能に支持された先端軸とを備えるロボットのキャリブレーション装置であって、
    前記先端軸に固定された単一の第1較正治具と、
    前記第1ベースに固定された第2較正治具とを備え、
    前記第1較正治具が、前記回転軸線を含む平面または該平面に平行な平面からなる第1較正面と、相互に直交し前記回転軸線回りに前記第1較正治具のみが回転しても変動しない第2較正面および第3較正面とを備え、
    該第2較正治具が、前記第1較正治具を前記回転軸線回りに回転させたときの前記第1較正面の位置、前記第1較正治具を前記第1直線に沿って移動させたときの前記第2較正面の位置および前記第1較正治具を前記第2直線に沿って移動させたときの前記第3較正面の位置をそれぞれ検出するロボットのキャリブレーション装置。
JP2021574660A 2020-01-27 2021-01-20 ロボットのキャリブレーション装置 Active JP7410189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020010764 2020-01-27
JP2020010764 2020-01-27
PCT/JP2021/001740 WO2021153359A1 (ja) 2020-01-27 2021-01-20 ロボットのキャリブレーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021153359A1 JPWO2021153359A1 (ja) 2021-08-05
JP7410189B2 true JP7410189B2 (ja) 2024-01-09

Family

ID=77079857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021574660A Active JP7410189B2 (ja) 2020-01-27 2021-01-20 ロボットのキャリブレーション装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230038142A1 (ja)
JP (1) JP7410189B2 (ja)
CN (1) CN114981042A (ja)
DE (1) DE112021000759T5 (ja)
WO (1) WO2021153359A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115648285B (zh) * 2022-09-19 2023-07-21 重庆智能机器人研究院 机器人本体零点外部校准方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040637A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Iai:Kk 制御装置、産業用ロボット、座標系の再現方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020878A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 ファナック株式会社 工業用ロボットの基準位置決め装置
JPS61209825A (ja) * 1985-05-16 1986-09-18 Fujitsu Ltd 穴識別方法
JPH068185A (ja) * 1992-06-29 1994-01-18 Fanuc Ltd 産業用ロボットの付加二軸装置のマスタリング装置
JPH0791947A (ja) * 1993-09-22 1995-04-07 Nissan Motor Co Ltd 計測用ロボットの異常検出方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040637A (ja) 2010-08-18 2012-03-01 Iai:Kk 制御装置、産業用ロボット、座標系の再現方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112021000759T5 (de) 2023-01-26
CN114981042A (zh) 2022-08-30
JPWO2021153359A1 (ja) 2021-08-05
WO2021153359A1 (ja) 2021-08-05
US20230038142A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8479403B2 (en) Measuring system
JP5095211B2 (ja) 座標測定機における誤差補正方法
US8312635B2 (en) Measuring system
EP2064514B2 (en) Surface sensing device
US5822877A (en) Multi-probe system for dimensional metrology
JP6085513B2 (ja) 装置を移動させる方法
US20090271996A1 (en) Systems and methods for calibrating a portable coordinate measurement machine
JP2006030186A (ja) 三次元測定探触体
JP2006030200A (ja) 配向自在な探触子
JP2006153880A (ja) プローブ用の測定ヘッド
JP7410189B2 (ja) ロボットのキャリブレーション装置
JP5491098B2 (ja) 工作機械のタッチプローブのキャリブレーション方法及び工作機械
RU2011153C1 (ru) Способ калибровки измерительной головки
KR19980054427A (ko) 산업용 로봇의 기준위치 교정 장치 및 그 방법
JP4669639B2 (ja) 移動装置
JP2023103915A (ja) 慣性センサ付き測定器ユニット
JPH11142140A (ja) 粗さプローブユニットおよびこれを用いた表面粗さ測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7410189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150