JP7409276B2 - 制御装置、プログラム及び制御方法 - Google Patents

制御装置、プログラム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7409276B2
JP7409276B2 JP2020166385A JP2020166385A JP7409276B2 JP 7409276 B2 JP7409276 B2 JP 7409276B2 JP 2020166385 A JP2020166385 A JP 2020166385A JP 2020166385 A JP2020166385 A JP 2020166385A JP 7409276 B2 JP7409276 B2 JP 7409276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
action
package
control device
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020166385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022057891A (ja
Inventor
亜衣 宮田
由里香 田中
英男 長谷川
寛之 鈴木
克博 大原
友哉 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020166385A priority Critical patent/JP7409276B2/ja
Priority to US17/487,745 priority patent/US20220101252A1/en
Priority to CN202111155152.5A priority patent/CN114331251A/zh
Publication of JP2022057891A publication Critical patent/JP2022057891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7409276B2 publication Critical patent/JP7409276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0833Tracking

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本開示は、制御装置、プログラム及び制御方法に関する。
従来、配達先から外出している荷物の受取人が配達先へと向かう経路上で飛行体が降下可能な地点を受取地点として設定し、飛行体で受取地点へ荷物を配達する配達システムが知られている(例えば特許文献1)。
特開2018-097444号公報
荷物の受取人が受取地点、例えば自宅にいる場合でも、荷物を受け取れないタイミングがある。上記特許文献1ではそのようなタイミングが考慮されていない。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、ユーザが荷物を受け取ることができるタイミングに荷物を到着させることができる制御装置、プログラム及び制御方法を提供することにある。
本開示の一実施形態に係る制御装置は、
配達装置とセンサとに通信可能に接続された制御装置であって、制御部を含み、前記制御部は、
前記センサからセンサ情報を受信して、前記センサ情報からユーザの行為を特定し、
特定された前記行為が、前記ユーザが荷物を受け取ることができない場合の行為を含むか否かを判定し、
特定された前記行為が、前記ユーザが前記荷物を受け取ることができない場合の行為を含まないときに、前記配達装置を制御して前記荷物を前記ユーザに到着させる。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、
配達装置とセンサとに通信可能に接続された制御装置としてのコンピュータに、
前記センサからセンサ情報を受信して、前記センサ情報からユーザの行為を特定し、
特定された前記行為が、前記ユーザが荷物を受け取ることができない場合の行為を含むか否かを判定し、
特定された前記行為が、前記ユーザが前記荷物を受け取ることができない場合の行為を含まないときに、前記配達装置を制御して前記荷物を前記ユーザに到着させる、
動作を実行させる。
本開示の一実施形態に係る制御方法は、
配達装置とセンサとに通信可能に接続された制御装置による制御方法であって、
前記センサからセンサ情報を受信して、前記センサ情報からユーザの行為を特定することと、
特定された前記行為が、前記ユーザが荷物を受け取ることができない場合の行為を含むか否かを判定することと、
特定された前記行為が、前記ユーザが前記荷物を受け取ることができない場合の行為を含まないときに、前記配達装置を制御して前記荷物を前記ユーザに到着させることと、
を含む。
本開示の一実施形態による制御装置、プログラム及び制御方法によれば、ユーザが荷物を受け取ることができるタイミングに荷物を到着させることができる。
情報処理システムの概略図である。 制御装置の構成を示すブロック図である。 配達装置の構成を示すブロック図である。 ユーザ端末の構成を示すブロック図である。 受取条件DB(database)のデータ構造を示す図である。 ユーザ端末に表示される受取条件入力画面を示す図である。 ユーザ端末に表示される許可入力画面を示す図である。 制御装置の動作を示すフローチャートである。
図1は、本実施形態の情報処理システムSの概略図である。情報処理システムSは、ネットワークNWを介して互いに通信可能に接続された制御装置1と無人航空機2aと車両2bと配達員端末2cとユーザ端末3とセンサ4とを含む。以下の説明では、説明の簡便のため、無人航空機2aと車両2bと配達員端末2cとはいずれも配達装置2と称される。無人航空機2aと車両2bと配達員端末2cとのそれぞれは、荷物La、荷物Lb及び荷物Lcを、ユーザU01に指定された自宅HMに配達するために使用される。ネットワークNWは、例えば移動体通信網とインターネットとを含む。
図1では説明の簡便のため、制御装置1とセンサ4とは1つずつ図示される。しかし、制御装置1とセンサ4とのそれぞれの数はこれに限られない。例えば、本実施形態の制御装置1が実行する処理は、分散配置された複数の制御装置1によって実行されてよい。センサ4は、ユーザ端末3を操作するユーザU01の自宅HM内の1以上の空間に設置されてよい。
図1に示されるように、本実施形態における荷物La、荷物Lb及び荷物LcはユーザU01の自宅HMに配達される。代替例として荷物La、荷物Lb及び荷物Lcは、ユーザU01の職場、荷物置き場等に配達されてよい。
本実施形態の制御装置1が実行する処理の概要が説明される。制御装置1は、センサ4からセンサ情報を受信し、センサ情報からユーザU01の行為を特定する。制御装置1は、特定された行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含むか否かを判定する。制御装置1は、特定された行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含まないときに、配達装置2を制御して荷物をユーザU01に到着させる。この構成により制御装置1は、ユーザU01が荷物を受け取ることができるタイミングに荷物を到着させることができるので、荷物の確実な配達を支援することができる。
制御装置1は、事業者による配達サービスの提供を支援するサーバであってよい。制御装置1は例えば、事業者専用の施設に、又はデータセンタを含む共用の施設に設置されてよい。制御装置1は、配達装置2の動作を制御することができる。代替例として、制御装置1は配達装置2に搭載されてよい。
図2を参照して制御装置1の内部構成が詳細に説明される。
制御装置1は、制御部11と通信部12と記憶部13とを含む。制御装置1の各構成要素は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。
制御部11は例えば、CPU(Central Processing Unit)又はMPU(Micro Processing Unit)を含む1つ以上の汎用プロセッサを含む。制御部11は、特定の処理に特化した1つ以上の専用プロセッサを含んでよい。制御部11は、プロセッサを含む代わりに、1つ以上の専用回路を含んでもよい。専用回路は例えば、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はASIC(Application Specific Integrated Circuit)であってよい。制御部11は、ECU(Electronic Control Unit)を含んでもよい。
通信部12は、ネットワークNWに接続するための、1つ以上の有線又は無線LAN(Local Area Network)規格に対応する通信モジュールを含む。通信部12は、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、又は5G(5th Generation)を含む1つ以上の移動体通信規格に対応するモジュールを含んでよい。通信部12は、Bluetooth(登録商標)、AirDrop(登録商標)、IrDA、ZigBee(登録商標)、Felica(登録商標)、又はRFIDを含む1つ以上の近距離通信の規格又は仕様に対応する通信モジュール等を含んでよい。通信部12は、ネットワークNWを介して任意の情報を送信及び受信する。
記憶部13は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、光メモリ、又はこれらのうち少なくとも2種類の組み合わせが含まれるが、これらに限られない。半導体メモリは、例えば、RAM又はROMである。RAMは、例えば、SRAM又はDRAMである。ROMは、例えば、EEPROMである。記憶部13は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部13は、制御部11によって分析又は処理された結果の情報を記憶してよい。記憶部13は、制御装置1の動作又は制御に関する各種情報等を記憶してよい。記憶部13は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び組み込みソフトウェア等を記憶してよい。
記憶部13は受取条件DBを含む。受取条件とは、ユーザが荷物を受け取るために満たされるべき条件である。図5に示されるように、本実施形態の受取条件DBは一例として、ユーザIDに対応付けて、時間帯と、曜日と、ユーザ端末3が荷物を受け取ることができない場合の行為(図5の「その他」参照)とを記憶してよい。時間帯とは、ユーザが荷物を受け取ることができる時間帯である。曜日とは、ユーザが荷物を受け取ることができる曜日である。詳細は後述する。
図3を参照して配達装置2の内部構成が詳細に説明される。
配達装置2は、制御部21と通信部22と記憶部23と測位部24とを含む。配達装置2の各構成要素は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。
配達装置2の制御部21と通信部22と記憶部23とのハードウェア構成は、制御装置1の制御部11と通信部12と記憶部13とのハードウェア構成と同一であってよい。ここでの説明は省略される。
測位部24は、少なくとも1つのGNSS受信機を含む。「GNSS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。GNSSには、例えば、GPS、QZSS、BeiDou、GLONASS、及びGalileoの少なくともいずれかが含まれる。「GPS」は、Global Positioning Systemの略語である。「QZSS」は、Quasi-Zenith Satellite Systemの略語である。QZSSの衛星は、準天頂衛星と呼ばれる。「GLONASS」は、Global Navigation Satellite Systemの略語である。測位部24は、配達装置2の位置を測定する。測位部24による測定の結果は、制御部21によって配達装置2の位置情報として取得される。「位置情報」とは、配達装置2の位置を特定可能な情報であり、例えば、配達装置2の座標を含む。
図1に示されるように、配達装置2は無人航空機2aと車両2bと配達員端末2cとのいずれかであってよい。
無人航空機2aは、人が搭乗しない航空機であり、ドローン、又はマルチコプタとも称される。無人航空機2aは、遠隔操作によって、又は自律的に飛行することが可能である。無人航空機2aは、本体部と、プロペラと、モータとを備える。図1に示されるように、無人航空機2aは荷物Laを収容する荷物収容部を備える。モータがプロペラの回転数を増減させることにより、無人航空機2aは空中で前進、後退、旋回、ホバリング等を行うことができる。本体部は、制御部21と通信部22と記憶部23と測位部24とを含む。本体部はさらにカメラを含むこともできる。荷物収容部は、荷物Laを収容する収容スペースと、鍵付きの扉とを有する。荷物収容部が複数の収容スペースを備えることで、一度に複数の配達先に向けた荷物Laが運搬できてもよい。鍵は、荷物Laの受取人であるユーザU01が、無人航空機2aの入力部を介して暗証番号を入力することで解錠できる。また、当該鍵は、無人航空機2aのカメラに、ユーザU01がユーザ端末3で表示した解錠用のコードを読み取らせることで解錠することができてもよい。無人航空機2aは、荷物収容部の代わりに、荷物Laを把持しながら飛行できるよう構成されたアームを備えてもよい。
車両2bは、例えば、マイクロモビリティ、ガソリン車、ディーゼル車、HV、PHV、EV、又はFCVなどの任意の種類の自動車を含む。車両2bの各構成要素は、例えばCAN(Controller Area Network)等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続される。図1に示されるように、車両2bは荷物Lbを配達する。「HV」は、Hybrid Vehicleの略語である。「PHV」は、Plug-in Hybrid Vehicleの略語である。「EV」は、Electric Vehicleの略語である。「FCV」は、Fuel Cell Vehicleの略語である。車両2bは、任意のレベルでその運転が自動化されてよい。自動化のレベルは、例えば、SAEのレベル分けにおけるレベル1からレベル5のいずれかである。「SAE」は、Society of Automotive Engineersの略語である。車両2bは、MaaS専用車両でもよい。「MaaS」は、Mobility as a Serviceの略語である。代替例として、車両2bは、運転手によって運転されてよい。
配達員端末2cは、荷物Lcを配達する配達員DPが所持する端末である。配達員端末2cは、例えば、携帯電話機、スマートフォン、ウェアラブル機器、若しくはタブレットなどのモバイル機器である。配達員端末2cは、表示部を含んでよい。表示部は、荷物Lcの配達先の住所、配達時刻等を表示する。配達員DPは表示された内容を視認して、配達を行う。
ユーザ端末3は荷物の受取人としてのユーザU01によって操作される。ユーザ端末3は、例えば、携帯電話機、スマートフォン、ウェアラブル機器、若しくはタブレットなどのモバイル機器、又はPCである。「PC」は、personal computerの略語である。
図4を参照してユーザ端末3の内部構成が詳細に説明される。
ユーザ端末3は、制御部31と通信部32と記憶部33と測位部34と入出力部35とを含む。ユーザ端末3の各構成要素は、例えば専用線を介して互いに通信可能に接続される。
本実施形態のユーザ端末3の制御部31と通信部32と記憶部33と測位部34とのハードウェア構成は、配達装置2の制御部21と通信部22と記憶部23と測位部24とのハードウェア構成と同一であってよい。ここでの説明は省略される。
入出力部35は、少なくとも1つの入力用インタフェースを含む。入力用インタフェースは、例えば、物理キー、静電容量キー、ポインティングデバイス、ディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、又はマイクである。入出力部35は、ユーザ端末3の動作に用いられる情報を入力する操作を受け付ける。入出力部35は、ユーザ端末3に備えられる代わりに、外部の入力機器としてユーザ端末3に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の任意の方式を用いることができる。「USB」は、Universal Serial Busの略語である。「HDMI(登録商標)」は、High-Definition Multimedia Interfaceの略語である。
入出力部35は、更に、少なくとも1つの出力用インタフェースを含む。出力用インタフェースは、例えば、ディスプレイ又はスピーカである。ディスプレイは、例えば、LCD又は有機ELディスプレイである。「LCD」は、liquid crystal displayの略語である。「EL」は、electro luminescenceの略語である。入出力部35は、ユーザ端末3の動作によって得られる情報を出力する。入出力部35は、ユーザ端末3に備えられる代わりに、外部の出力機器としてユーザ端末3に接続されてもよい。接続方式としては、例えば、USB、HDMI(登録商標)、又はBluetooth(登録商標)等の任意の方式を用いることができる。
センサ4は、人感センサ、画像センサ、重量センサ、照度センサ、光センサ、温度センサ、湿度センサ、距離センサ、超音波センサ、GPSセンサ、振動センサ、及び空気流量センサの少なくとも1つであってよい。
図1に示されるようにセンサ4は、ユーザU01の自宅HMに設けられる。1以上のセンサ4が、自宅HM内の寝室、浴室、トイレ、リビング、玄関、キッチン、食堂、廊下、洗面所、脱衣所、シャワールーム、押入、物置、屋根裏、ロフト、クローゼット、書斎、居間、ボイラー室、納戸、階段、ベランダ、及びテラスの少なくともいずれかの空間にそれぞれ設けられてよい。センサ4は、死角が無いように設けられてよい。
センサ4は、検出した情報を、センサ情報として制御装置1に送信する。制御装置1は、センサ情報から、特定のユーザの存在、特定のユーザの行動、自宅HM内の人数等を特定することができる。
以下、本実施形態の情報処理システムSで実行される処理が詳細に説明される。ここでは一例として、ユーザ端末3を操作するユーザU01が、アプリ又は他の通信サービスを利用して、購入した商品の配達を依頼する場面が説明される。
図6に示されるようにユーザU01は、荷物の受取条件を、入出力部35を介して入力する。入出力部35は、受取条件を入力するよう促す画面を表示する。本実施形態の受取条件は例えば次の情報を含む。
・配達が行われる時間帯の条件61
・配達が行われる曜日の条件62
・就寝中の配達を避けるか否かの条件63
・入浴中の配達を避けるか否かの条件64
・排泄中(すなわちトイレ利用中)の配達を避けるか否かの条件65
・食事中の配達を避けるか否かの条件66
・就寝後(すなわち起床後)の、配達を避けたいバッファ時間の条件67
・入浴後の、配達を避けたいバッファ時間の条件68
・排泄後の、配達を避けたいバッファ時間の条件69
・食事後の、配達を避けたいバッファ時間の条件70
条件63乃至66に示されるように、本実施形態においては一例として、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の所定の行為として就寝、入浴、排泄、及び食事が指定可能である。ユーザU01が就寝、入浴、排泄及び食事をしているか否かは、それぞれ寝室、浴室、トイレ及びリビングに設けられたセンサ4(例えば人感センサ、照度センサ、画像センサ又は振動センサ)を用いて判定可能である。代替例として、ユーザU01が就寝をしているか否かは、自宅HMの寝室のベッドに設けられた重量センサから判定可能である。ユーザU01が入浴をしているか否かは、温度センサ又は湿度センサから判定可能である。
条件67乃至70に示されるように、荷物を受け取ることができない場合の行為のそれぞれに関連付けて、行為終了後のバッファ時間を任意に指定することができる。この場合、指定されたバッファ時間は受取条件DBに記憶されてよい。荷物を受け取ることができない場合の行為が終了しても、その後のバッファ時間が経過するまでは荷物は自宅HMに配達されないように設定可能である。
図6に示されるように、本実施形態における受取条件は一例として、時間帯が18:00―21:00の間であることと、曜日が土曜又は日曜であることと、入浴中の配達を避けることである。
追加的に又は代替的に、受取条件は、ユーザU01以外の人物が自宅HMにいるときに配達を避けるか否かの条件を含んでよい。
ユーザ端末3は、受取条件の入力が完了したことを検出すると、受取条件を制御装置1に送信する。
制御装置1は、受取条件を受信すると、受取条件を読み取る。制御装置1は受取条件を記憶部13の受取条件DBに記憶する。
代替例として制御装置1は、ユーザ端末3から受取条件を受信する代わりに、ユーザU01の過去の配達時の受取履歴から受取条件を設定してよい。例えば制御装置1は、ユーザU01が過去に荷物を受け取ったことがある時間帯及び曜日、ユーザU01が過去に荷物を受け取ったことが一番多い時間帯及び曜日、又は、ユーザU01が過去に荷物を受け取った確率が所定値以上である時間帯及び曜日を、受取条件として設定してよい。制御装置1は、過去の配達時の不在履歴から受取条件を設定してよい。例えば制御装置1は、ユーザU01が過去に不在であったときの行為をセンサ情報から特定し、特定された行為を、荷物を受け取ることができない場合の行為として設定してよい。制御装置1は設定した受取条件を受取条件DBに記憶する。
制御装置1は、任意の時点で、定期的に又は不定期的に、センサ4からセンサ情報を受信する。制御装置1はセンサ情報から、ユーザの行為を特定する。
以下の説明では、説明の簡便のため、受取条件のうち時間帯及び曜日の条件が満たされている場合を説明する。時間帯及び曜日の条件が満たされていない場合、荷物の配達は行われない。
制御装置1は、特定されたユーザU01の行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含むか否かを判定する。ここでは制御装置1は、ユーザU01が入浴中であるか否かを判定する。
制御装置1は、特定されたユーザU01の行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含むと判定すると、センサ情報を再度受信する。制御装置1は、再度受信したセンサ情報から特定されたユーザU01の行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含むか否かを再度判定する。
制御装置1は、特定されたユーザU01の行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含まないと判定すると、配達装置2を制御して、ユーザU01の自宅HMに荷物を到着させる。配達装置2が無人航空機2a又は車両2bである場合、無人航空機2a又は車両2bは自動運転制御により、荷物を自宅HMに配達する。配達装置2が配達員端末2cである場合、配達員端末2cはユーザU01の自宅HMの住所と、荷物の配達時刻とを少なくとも表示し、配達員DPに配達させる。
追加的に制御装置1は、特定されたユーザU01の行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含まないと判定すると、自宅HMへ荷物が到着するまでの所要時間を算出してよい。所要時間は、配達装置2の現在地と自宅HMとの間の距離と、配達装置2の平均速度と、荷物の重さと、風向との少なくとも1つから算出されてよい。制御装置1は、算出した所要時間を、ユーザ端末3に通知してよい。通知の際、制御装置1は、図7に示すような画面をユーザ端末3に送信して、配達許可を要求してよい。制御装置1は、配達許可をユーザ端末3から受信すると、配達装置2を制御して、荷物を自宅HMに到着させてよい。
図8を参照して、本実施形態の制御装置1による制御方法が説明される。
ステップS1にて制御装置1は、ユーザ端末3から、荷物の受取条件を示す情報を受信する。受取条件は、ユーザが荷物を受け取ることができない場合の行為を含む。
ステップS2にて制御装置1は、受信した受取条件を読み取る。
ステップS3にて制御装置1は、センサ4からセンサ情報を受信し、センサ情報からユーザU01の行為を特定する。
ステップS4にて制御装置1は、特定された行為から、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含むか否かを判定する。
ステップS5にて制御装置1は、ステップS4での判定結果から、ユーザU01が荷物を受け取ることができるか否かを判定する。
ステップS5にてNoのとき制御装置1は、ステップS3に戻ってステップS3及びステップS4を再度実行する。
ステップS5にてYesのとき制御装置1は、ステップS6にて、荷物がユーザU01に到着するまでの所要時間を算出する。ステップS6は任意である。
ステップS7にて制御装置1は、算出された所要時間をユーザ端末3に通知する。ステップS7は任意である。
ステップS8にて制御装置1は、配達装置2を用いて配達を行う。制御装置1は、特定されたユーザU01の行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない行為を含まないときに荷物をユーザU01に到着させる。
以上述べたように本実施形態によれば、制御装置1の制御部11は、センサ4からセンサ情報を受信して、センサ情報からユーザU01の行為を特定する。制御部11は、特定された行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含むか否かを判定し、特定された行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含まないときに、配達装置2を制御して荷物をユーザU01に到着させる。この構成により制御装置1は、ユーザが荷物を受け取ることができるタイミングに荷物を到着させることができるので、荷物の確実な配達を支援することができる。
また本実施形態によれば、配達装置2は、無人航空機2a、車両2b、及び配達員端末2cの少なくとも1つを含む。この構成により様々な手法で荷物の配達を行うことができる。
また本実施形態によれば、制御部11は、特定された行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含まないとき、当該行為に関連付けて記憶されたバッファ時間が経過したか否かを判定し、バッファ時間が経過したときに荷物をユーザU01に到着させる。この構成により制御装置1は、荷物を受け取ることができない行為が終了した後であっても、ユーザU01が荷物を受け取る準備ができていないバッファ時間の間は、荷物を到着させない。もって制御装置1は、荷物の確実な配達を支援することができる。
また本実施形態によれば、荷物を受け取ることができない場合の行為は、就寝、入浴、排泄、及び食事の少なくとも1つを含む。この構成により制御装置1は、ユーザU01の様々な行為を登録することができるので、荷物の確実な配達を一層支援することができる。
また本実施形態によれば、制御装置1は、複数のセンサと通信可能に接続される。複数のセンサは、複数の空間のそれぞれに設けられる。この構成により、ユーザU01が複数の空間のいずれにいても、ユーザU01の行為を特定することができる。
また本実施形態によれば、制御部11は、特定された前記行為が、ユーザU01が荷物を受け取ることができない場合の行為を含まないと判定すると、荷物がユーザU01に到着するまでの所要時間を算出し、所要時間をユーザ端末3へ通知する。この構成により制御装置1は、荷物がまもなく到着することをユーザU01に認識させることできるので、到着までの間にユーザU01が荷物を受け取ることができない状況に入ってしまうことを低減することができる。
また本実施形態によれば、制御部11は、ユーザ端末3に所要時間を通知した後、ユーザ端末3から配達許可を受信した場合に、荷物をユーザU01に到着させる。この構成により制御部11は、ユーザU01が通知に気付かずに、荷物を受け取ることができない状況に入ってしまうことを低減することができる。
本開示が諸図面及び実施例に基づき説明されるが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び改変を行ってもよいことに注意されたい。その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲での変更が可能である。例えば、各手段又は各ステップに含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段又はステップを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上記の実施形態において、制御装置1の機能又は処理の全部又は一部を実行するプログラムは、コンピュータで読取り可能な記録媒体に記録しておくことができる。コンピュータで読取り可能な記録媒体は、非一時的なコンピュータ読取可能な媒体を含み、例えば、磁気記録装置、光ディスク、光磁気記録媒体、又は半導体メモリである。プログラムの流通は、例えば、プログラムを記録したDVD(Digital Versatile Disc)又はCD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)などの可搬型記録媒体を販売、譲渡、又は貸与することによって行う。またプログラムの流通は、プログラムを任意のサーバのストレージに格納しておき、任意のサーバから他のコンピュータにプログラムを送信することにより行ってもよい。またプログラムはプログラムプロダクトとして提供されてもよい。本開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。
コンピュータは、例えば、可搬型記録媒体に記録されたプログラム又はサーバから転送されたプログラムを、一旦、主記憶装置に格納する。そして、コンピュータは、主記憶装置に格納されたプログラムをプロセッサで読み取り、読み取ったプログラムに従った処理をプロセッサで実行する。コンピュータは、可搬型記録媒体から直接プログラムを読み取り、プログラムに従った処理を実行してもよい。コンピュータは、コンピュータにサーバからプログラムが転送される度に、逐次、受け取ったプログラムに従った処理を実行してもよい。サーバからコンピュータへのプログラムの転送は行わず、実行指示及び結果取得のみによって機能を実現する、いわゆるASP型のサービスによって処理を実行してもよい。「ASP」は、application service providerの略語である。プログラムには、電子計算機による処理の用に供する情報であってプログラムに準ずるものが含まれる。例えば、コンピュータに対する直接の指令ではないがコンピュータの処理を規定する性質を有するデータは、「プログラムに準ずるもの」に該当する。
S 情報処理システム
NW ネットワーク
1 制御装置
11 制御部
12 通信部
13 記憶部
2 配達装置(無人航空機2a、車両2b又は配達員端末2c)
21 制御部
22 通信部
23 記憶部
24 測位部
3 ユーザ端末
31 制御部
32 通信部
33 記憶部
34 測位部
35 入出力部
4 センサ

Claims (18)

  1. 自動運転制御が実行される配達装置とセンサとにネットワークを介して通信可能に接続された制御装置であって、制御部を含み、前記制御部は、
    前記センサからセンサ情報を受信して、前記センサ情報からユーザの行為を特定し、
    特定されたユーザ行為が、前記ユーザが荷物を受け取ることができない場合の所定行為を含むか否かを判定し、
    特定された前記ユーザ行為が、前記所定行為を含まないときに、前記自動運転制御により前記配達装置を制御して、前記配達装置の位置情報と、前記ユーザに指定された場所の位置情報とを用いて、前記荷物を前記ユーザに到着させ、
    前記制御部は、特定された前記ユーザ行為が、前記所定行為を含まないとき、当該所定行為に関連付けて記憶されたバッファ時間が経過したか否かを判定し、前記バッファ時間が経過したときに前記荷物を前記ユーザに到着させる、
    制御装置。
  2. 請求項1に記載の制御装置において、前記配達装置は、無人航空機、及び両の少なくとも1つを含む、制御装置。
    制御装置。
  3. 請求項1又は2に記載の制御装置において、
    前記所定行為は、就寝、入浴、排泄、及び食事の少なくとも1つを含む、制御装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の制御装置において、
    複数のセンサと通信可能に接続され、
    前記複数のセンサは、複数の空間のそれぞれに設けられる、制御装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の制御装置において、前記制御部は、
    特定された前記ユーザ行為が、前記所定行為を含まないと判定すると、前記荷物が前記ユーザに到着するまでの所要時間を算出し、前記所要時間を前記ユーザのユーザ端末へ通知する、制御装置。
  6. 請求項に記載の制御装置において、
    前記制御部は、前記ユーザ端末に前記所要時間を通知した後、前記ユーザ端末から配達許可を受信した場合に、前記荷物を前記ユーザに到着させる、制御装置。
  7. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の制御装置が搭載された配達装置。
  8. 自動運転制御が実行される配達装置とセンサとにネットワークを介して通信可能に接続された制御装置としてのコンピュータに、
    前記センサからセンサ情報を受信して、前記センサ情報からユーザの行為を特定し、
    特定されたユーザ行為が、前記ユーザが荷物を受け取ることができない場合の所定行為を含むか否かを判定し、
    特定された前記ユーザ行為が、前記所定行為を含まないときに、前記自動運転制御により前記配達装置を制御して、前記配達装置の位置情報と、前記ユーザに指定された場所の位置情報とを用いて、前記荷物を前記ユーザに到着させる、
    動作を実行させ、
    前記動作は、特定された前記ユーザ行為が、前記所定行為を含まないとき、当該所定行為に関連付けて記憶されたバッファ時間が経過したか否かを判定し、前記バッファ時間が経過したときに前記荷物を前記ユーザに到着させることを含む、プログラム。
  9. 請求項に記載のプログラムにおいて、前記配達装置は、無人航空機、及び車両の少なくとも1つを含む、プログラム。
  10. 請求項8又は9に記載のプログラムにおいて、
    前記所定行為は、就寝、入浴、排泄、及び食事の少なくとも1つを含む、プログラム。
  11. 請求項8乃至10のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
    前記制御装置は、複数のセンサと通信可能に接続され、
    前記複数のセンサは、複数の空間のそれぞれに設けられる、プログラム。
  12. 請求項8乃至11のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
    特定された前記ユーザ行為が、前記所定行為を含まないと判定すると、前記荷物が前記ユーザに到着するまでの所要時間を算出し、前記所要時間を前記ユーザのユーザ端末へ通知する動作を前記コンピュータに更に実行させる、プログラム。
  13. 自動運転制御が実行される配達装置とセンサとにネットワークを介して通信可能に接続された制御装置による制御方法であって、
    前記センサからセンサ情報を受信して、前記センサ情報からユーザの行為を特定することと、
    特定されたユーザ行為が、前記ユーザが荷物を受け取ることができない場合の所定行為を含むか否かを判定することと、
    特定された前記ユーザ行為が、前記所定行為を含まないときに、前記自動運転制御により前記配達装置を制御して、前記配達装置の位置情報と、前記ユーザに指定された場所の位置情報とを用いて、前記荷物を前記ユーザに到着させることと、
    を含み、
    特定された前記ユーザ行為が、前記所定行為を含まないとき、当該所定行為に関連付けて記憶されたバッファ時間が経過したか否かを判定し、前記バッファ時間が経過したときに前記荷物を前記ユーザに到着させることを含む、制御方法。
  14. 請求項13に記載の制御方法において、前記配達装置は、無人航空機、及び車両の少なくとも1つを含む、制御方法。
  15. 請求項13又は14に記載の制御方法において、
    前記所定行為は、就寝、入浴、排泄、及び食事の少なくとも1つを含む、制御方法。
  16. 請求項13乃至15のいずれか一項に記載の制御方法において、
    前記制御装置は、複数のセンサと通信可能に接続され、
    前記複数のセンサは、複数の空間のそれぞれに設けられる、制御方法。
  17. 請求項13乃至16のいずれか一項に記載の制御方法において、
    特定された前記ユーザ行為が、前記所定行為を含まないと判定すると、前記荷物が前記ユーザに到着するまでの所要時間を算出し、前記所要時間を前記ユーザのユーザ端末へ通知することを更に含む、制御方法。
  18. 請求項1に記載の制御装置において、前記バッファ時間は、前記ユーザによって指定される、制御装置。
JP2020166385A 2020-09-30 2020-09-30 制御装置、プログラム及び制御方法 Active JP7409276B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020166385A JP7409276B2 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 制御装置、プログラム及び制御方法
US17/487,745 US20220101252A1 (en) 2020-09-30 2021-09-28 Control apparatus, non-transitory computer readable medium, and control method
CN202111155152.5A CN114331251A (zh) 2020-09-30 2021-09-29 控制装置、非临时计算机可读取介质及控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020166385A JP7409276B2 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 制御装置、プログラム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022057891A JP2022057891A (ja) 2022-04-11
JP7409276B2 true JP7409276B2 (ja) 2024-01-09

Family

ID=80821302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020166385A Active JP7409276B2 (ja) 2020-09-30 2020-09-30 制御装置、プログラム及び制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220101252A1 (ja)
JP (1) JP7409276B2 (ja)
CN (1) CN114331251A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150154850A1 (en) 2012-09-21 2015-06-04 Google Inc. Leveraging neighborhood to handle potential visitor at a smart-home
JP2017111519A (ja) 2015-12-14 2017-06-22 株式会社オプティム 配達支援システム、配達支援方法及びプログラム
JP2018181291A (ja) 2017-04-12 2018-11-15 三井情報株式会社 デバイス、装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
JP2019040487A (ja) 2017-08-28 2019-03-14 シャープ株式会社 ネットワークシステム、情報処理方法、およびサーバ
JP2020009354A (ja) 2018-07-12 2020-01-16 Kddi株式会社 配達管理装置、商品管理装置及び配達管理方法
JP2020086754A (ja) 2018-11-21 2020-06-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2020090151A (ja) 2018-12-04 2020-06-11 トヨタ自動車株式会社 配送システム
JP2020090152A (ja) 2018-12-04 2020-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両及び配送システム
WO2020171097A1 (ja) 2019-02-22 2020-08-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 通知システムの制御方法及び通知システム
JP2020135880A (ja) 2020-02-06 2020-08-31 慎平 大杉 情報処理システム、情報処理装置、学習済みモデル、表示制御装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015002667A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-08 Myq, Inc. A location regulated point-of-sale system and enhancements
WO2017201236A1 (en) * 2016-05-18 2017-11-23 Wal-Mart Stores, Inc. Apparatus and method for displaying content with delivery vehicle
US10140593B2 (en) * 2016-07-29 2018-11-27 International Business Machines Corporation System, method and recording medium for doorbell control based on doorbell data and calendar data

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150154850A1 (en) 2012-09-21 2015-06-04 Google Inc. Leveraging neighborhood to handle potential visitor at a smart-home
JP2017111519A (ja) 2015-12-14 2017-06-22 株式会社オプティム 配達支援システム、配達支援方法及びプログラム
JP2018181291A (ja) 2017-04-12 2018-11-15 三井情報株式会社 デバイス、装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
JP2019040487A (ja) 2017-08-28 2019-03-14 シャープ株式会社 ネットワークシステム、情報処理方法、およびサーバ
JP2020009354A (ja) 2018-07-12 2020-01-16 Kddi株式会社 配達管理装置、商品管理装置及び配達管理方法
JP2020086754A (ja) 2018-11-21 2020-06-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法、並びにプログラム
JP2020090151A (ja) 2018-12-04 2020-06-11 トヨタ自動車株式会社 配送システム
JP2020090152A (ja) 2018-12-04 2020-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両及び配送システム
WO2020171097A1 (ja) 2019-02-22 2020-08-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 通知システムの制御方法及び通知システム
JP2020135880A (ja) 2020-02-06 2020-08-31 慎平 大杉 情報処理システム、情報処理装置、学習済みモデル、表示制御装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN114331251A (zh) 2022-04-12
US20220101252A1 (en) 2022-03-31
JP2022057891A (ja) 2022-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2725681C9 (ru) Обнаружение объектов внутри транспортного средства в связи с обслуживанием
US10171646B2 (en) Systems and methods for providing geolocation services
US20140187258A1 (en) Context-based parameter maps for position determination
JP7192380B2 (ja) 運転支援装置、車両、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム
US20190306303A1 (en) Systems and methods for providing geolocation services
CN111815219A (zh) 信息处理系统以及信息处理方法
CN105631640A (zh) 在电子日历中表示到达事件和/或离开事件的行程时间
US20240127386A1 (en) Control device, program, and control method
JP2020140544A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US11246014B2 (en) System and method for providing information on terminal devices
JP7409276B2 (ja) 制御装置、プログラム及び制御方法
US11055803B2 (en) Vehicle dispatch management device and storage medium
JP7398913B2 (ja) 移動体の移動管理システム
US11588895B2 (en) Program, control device, and control method for facilitating communication between a vehicle user and a partner associated with the vehicle
JP7380633B2 (ja) 監視装置、監視方法及び監視システム
US20220122604A1 (en) Information equipment, information processing method, information processing program, control device, control method, and control program
JP7404015B2 (ja) 避難支援システム
JP6681358B2 (ja) 通知システム、通知方法および通知プログラム
CN111242331A (zh) 信息处理方法和装置
JP7424326B2 (ja) 制御装置、システム、プログラム、及びマッチング方法
CN112866330B (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及系统
JP2019101684A (ja) アラート送信プログラム、制御プログラム、移動端末における制御プログラム、アラート送信方法、制御方法、移動端末における制御方法、情報処理装置および移動端末
US20220092528A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium
US11676490B2 (en) Control apparatus, system, non-transitory computer readable medium, terminal apparatus, and user support method
US20220101210A1 (en) Method, server, and non-transitory computer readable medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7409276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151