JP7407180B2 - 側部破裂の影響を低減するための積層物を有するバッテリーパックおよびその製造方法 - Google Patents

側部破裂の影響を低減するための積層物を有するバッテリーパックおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7407180B2
JP7407180B2 JP2021519525A JP2021519525A JP7407180B2 JP 7407180 B2 JP7407180 B2 JP 7407180B2 JP 2021519525 A JP2021519525 A JP 2021519525A JP 2021519525 A JP2021519525 A JP 2021519525A JP 7407180 B2 JP7407180 B2 JP 7407180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
walls
separation member
laminate
honeycomb structure
core layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021519525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021527938A (ja
Inventor
ウィン,ナタニエル,クリストファー
チャン,チャールズ,エド
チャオ,エミル,ユ-ミン
Original Assignee
リヴィアン アイピー ホールディングス,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リヴィアン アイピー ホールディングス,エルエルシー filed Critical リヴィアン アイピー ホールディングス,エルエルシー
Publication of JP2021527938A publication Critical patent/JP2021527938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7407180B2 publication Critical patent/JP7407180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D3/00Making articles of cellular structure, e.g. insulating board
    • B31D3/02Making articles of cellular structure, e.g. insulating board honeycombed structures, i.e. the cells having an essentially hexagonal section
    • B31D3/0223Making honeycomb cores, e.g. by piling a plurality of web sections or sheets
    • B31D3/0246Plane webs having essentially longitudinal adhesive strips being folded transversely into stacks or being cut transversely into sections which are piled, e.g. zigzag-folding the webs preceding the cutting
    • B31D3/0261Plane webs having essentially longitudinal adhesive strips being folded transversely into stacks or being cut transversely into sections which are piled, e.g. zigzag-folding the webs preceding the cutting by applying longitudinal adhesive strips to the web and zig-zag folding the strips transversely
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/231Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • H01M50/293Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

[関連出願の参照]
本出願は、2018年6月15日に出願された米国特許出願第16/009,268号の優先権および利益を主張するものである。上述の出願の開示は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、一般に電気化学セルを含むバッテリーパックに関し、より具体的には、個々のバッテリーセルを分離するための分離部材を含むバッテリーパック、およびそれを製造する方法に関する。
本節の記述は、本開示に関連する背景情報のみを提供するものであり、先行技術を構成するものではない。
電気自動車の技術が進化し続けるにつれて、このような車両のための改善されたバッテリーシステムおよびモジュールを提供する必要性がある。バッテリーモジュールまたはバッテリーパックは、電池ケーシング内に密に充填された複数の電気化学セルを含み得る。
密に充填されたバッテリーセルの構成は、バッテリーシステムが損傷したときにどのように反応するかに影響し得る。いくつかの構成では、一つのセルが衝撃によって損傷すると、熱暴走プロセスがセル内で発生し、急速に上昇する圧力が発生する可能性がある。状況によっては、圧力スパイクがセルの密封された内部体積を破裂させ、火災につながる可能性がある。バッテリーパック内の個々のセルが過熱または火災を引き起こすと、隣接するセルで同様の反応を引き起こす可能性がある。
熱暴走伝播を低減する一つの方法は、セル間にエアギャップを提供することである。空気は良好な絶縁体であり、一部の用途には適しているかもしれないが、改善の余地がある。例えば、いくつかの用途における熱暴走プロセス中、数リットルの可燃性ガスが数秒間にわたってセル内で生成され得、エアギャップは熱暴走伝播を防止するのにそれほど効果的ではない場合がある。
熱暴走伝播を低減する別の方法は、各セルに破裂ディスクを提供することである。圧力除去装置としての破裂ディスクは、特定の圧力に達したときにセルから内部圧力を解放するために、セルの端に提供される。しかしながら、セルが横で破裂するいくつかの構成では、セルの内部圧力は、隣接するセルに向かって横向きにブロートーチ現象をもたらし得、その結果、隣接するセルの熱暴走および側部破裂をもたらし得る。
とりわけ、バッテリーセルの熱暴走および側部破裂に関するこれらの問題は、本開示によって対処される。
一つの形態では、複数のバッテリーセルを分離するための分離部材が提供され、複数の第一の壁および第一の壁の厚さよりも大きい厚さを有する複数の第二の壁を含む。分離部材は、折り畳み(つぶれた)状態から拡張状態に拡張可能である。分離部材は、折り畳み状態のプレート構成を有し、拡張状態のユニットセルを含むハニカム構造を有する。複数の第一の壁および複数の第二の壁が、一緒に(共同して、連帯的に)ハニカム構造の複数のセルユニットを画定する。本開示のさまざまな代替形態において、複数の第一および第二の壁がそれぞれ、積層構造を含み、第一の壁がそれぞれ、第一の積層物を含み、第二の壁がそれぞれ、一対の第一の積層物と、その間の接着セクションとを含み、第一の積層物が、コア層およびコア層の両面上の一対の外側層を含み、コア層が、金属シート、紙シート、難燃性樹脂で織られた炭素繊維からなる群から選択され、外側層が、雲母、難燃性樹脂、誘電体材料からなる群から選択される材料から作製され、ハニカム構造のユニットセルのそれぞれは、六角形の断面を有し、第一の壁のうちの四つおよび第二の壁のうちの二つによって画定され、複数の第二の壁が、ハニカム構造において互いに平行であり、第一の壁の隣接する壁は、ハニカム構造の角度120°を画定する。
別の形態では、バッテリーセルの群を受容するための複数の空洞を画定する複数の壁を含む、バッテリーパック内の個々のバッテリーセルを熱暴走から保護するための構造が提供される。各群は、一つの空洞に配置される。複数の壁はそれぞれ、コア層およびコア層に対向する外側層を含む積層構造を含む。外側層は、低誘電率を有する難燃性材料を含む。本開示のさまざまな代替形態において、積層構造が、金属層と、金属層の両面上に配置された雲母層とを含み、積層構造が、難燃性材料によって含浸された紙シートと、紙シートの反対側の表面上の一対の難燃性コーティングとを含み、コア層が、難燃性樹脂によって織られた炭素繊維を含み、および外側層の対が、誘電性コーティングを含み、同じ群の全てのバッテリーセルが、共通の通気位置で正の端子を有して方向付けられる。
また別の形態では、複数の材料層を載せる(オーバーレイする)ステップと、複数の材料層の隣接するもの間に複数の接着セクションを塗布して積層構造を形成するステップとを含む、バッテリーパック内の複数のバッテリーセルを分離するための分離部材を製造する方法が提供される。各列の接着セクションは、所定の間隔で離間して、接着セクションの間に複数の空洞を画定する。分離部材は、折り畳み状態から拡張状態に拡張可能である。本開示のさまざまな代替形態において、分離部材が、折り畳み状態のプレート構成を有し、拡張状態の複数のセルユニットを含むハニカム構造を有し、積層構造が、複数の第一の壁と、第一の壁の厚さよりも大きい厚さを有する複数の第二の壁とを含み、第一の壁および第二の壁が、一緒にハニカム構造の複数のセルユニットを画定し、接着セクションと直接接触していない材料層の部分が、第一の壁を形成し、接着セクションと直接接触する材料層の隣接する二つの部分の一部が、第二の壁を形成し、方法は、接着セクションの両端で材料層を曲げて分離部材を拡張することをさらに含み、複数の空洞のそれぞれは、折り畳み状態で長方形断面を有し、拡張状態で六角形の断面を有し、材料層が各々、難燃性材料を含む第一の積層物を含み、第一の積層物が、コア層およびコア層の両面上の一対の外側層を含み、コア層が金属シート、紙シート、難燃性樹脂で織られた炭素繊維からなる群から選択され、第一の積層物が、コア層およびコア層の両面上の一対の外側層を含み、外側層が、雲母、難燃性樹脂、誘電体材料からなる群から選択される材料から作製される。
さらなる適用可能領域は、本明細書に提供される説明から明らかになるであろう。説明および特定の実施例は、例示のみを目的としており、本開示の範囲を限定することを意図するものではないことが理解されるべきである。
本開示は、詳細な説明および添付図面からより十分に理解されるであろう。
図1は、複数のバッテリーセルおよび本開示の教示に従って構成された個々のバッテリーセルを分離するための分離部材を含むバッテリーバックの概略上面図である。 図2は、本開示の教示に従って構成された分離部材の一部を形成する第一の積層物の断面図である。 図3は、本開示の教示に従って構成された分離部材の別の部分を形成する第二の積層物の断面図である。 図4は、本開示の教示に従って構成されたハニカム構成を有する分離部材のセルユニットの概略上面図である。 図5Aは、折り畳み状態の分離部材を構成する第三の積層構造の概略断面図である。図5Bは、拡張状態にある分離部材の概略断面図である。
図6Aは、複数のバッテリーセルおよび本開示の教示に従って構成された個々のバッテリーセルを分離するための分離部材を含むバッテリーパックの変形の概略上面図である。図6Bは、図6Aの部分Aの拡大図である。
対応する参照番号は、図面のいくつかの図を通して対応する部分を示す。
以下の説明は、単に例示的であり、本開示、適用、または使用を限定することを意図するものではない。
図1を参照すると、本開示の教示に従って構成されたバッテリーパック10は、複数のバッテリーセル12と、複数のバッテリーセル12を分離するための分離部材14とを含む。複数のバッテリーセル12は、アレイ状に形成されるように配置される。バッテリーセル12のそれぞれは、円筒形の構成を有する。一例として、バッテリーセル12は、バッテリーセル12の交互に並ぶ列が互いに重なり合う、近接六角形のパックされたアレイを形成するように配置され得る。バッテリーセル12は、本開示の範囲から逸脱することなく、任意の配置を有するようにパックされ得ることが理解される。バッテリーセル12の各々は、正の端子および負の端子を含む。
分離部材14は、一般にハニカム構造を有し、複数の第一の壁22および複数の第二の壁24を含み、複数の第一の壁および複数の第二の壁は、個々のバッテリーセル12を受けいれるための複数の空洞20を一緒に画定する。空洞20のそれぞれは、実質的に六角形の形状を有し得る。複数の第一および第二の壁22、24は、実質的に同一平面上の端部を有する。複数の第二の壁24は、第一の壁22の厚さよりも大きい厚さを持つ。
例えば、各空洞20は、四つの第一の壁22および二つの第二の壁24によって画定されてもよく、第二の壁24は互いに対向し、互いに平行である。従って、分離部材14のハニカム構造は、それぞれ第一および第二の壁22、24によって一緒に形成される複数のユニットセルを含む。第一の壁22の隣接する二つは、第一の壁22と第二の壁24との間、および二つの隣接する第一の壁22との間の約120°の角度を有する実質的なY形状を画定するために、一つの第二の壁24によって接続される。分離部材14のハニカム構造の第二の壁24は、互いに整列しているか、または平行である。第一の壁22のそれぞれは、第一の積層物26(図2に示す)を含み、第二の壁24のそれぞれは、第二の積層物28(図3に示す)を含む。
図2および図3を参照すると、第一および第二の積層物26および28は、実質的に非導電性、非多孔性の積層構造であり、低誘電率を有する難燃性材料を含む。第一の積層物26は、コア層30と、コア層30の両面上に一対の外側層32とを含む。コア層30は、第一の積層物26の構造強度を提供する一方、外側層32は、コア層30を熱から保護する。
一例として、コア層30は、鋼などの高融点および高強度を有する金属層であってもよく、外側層32は、雲母などの高融点、低熱伝導率、および無視できる電気伝導率を有する材料を含んでもよい。鋼のコア層30は、比較的脆弱な雲母が、火炎ジェットの圧力によって分離されないようにする。雲母の外側層32は、コア層30に損傷を引き起こすのに局所的な熱が不十分であることを確実にし、さらに熱事象の前後に電気的絶縁を維持する。さらに、第一の積層物26はまた、平面方向に高い熱伝導性である、または平面方向に垂直な厚さ方向に非常に低い熱伝導性である、難燃性材料を含んでもよい。
あるいは、コア層30は、難燃性材料で強くドープされた紙シートであってもよく、外側層32は、その間の紙シートを完全に封止する難燃性材料のコーティングであり得る。紙シートは、第一の積層物26の柔軟性および基礎強度を提供する。難燃性材料が紙シートを熱や火災から保護する。
あるいは、コア層30は、難燃性樹脂で織られた炭素繊維であってもよく、外側層32は誘電性コーティングであり得る。コア層30の炭素繊維は、熱伝導性が高く、局所的な熱による積層物への損傷を回避するために、積層物の他の部分に局所的な熱を素早く分配することができる。炭素繊維の織り目は、積層物に必要な機械的強度を提供する。コア層30の難燃性樹脂は、隣接するバッテリーセルに衝撃を与えるように、炎ジェットが織りの穴を貫通しないように、織りの中の全ての穴を覆っている。外側層32の誘電性コーティングは、バッテリーセル12と第一の積層物26との間に電気短絡が発生するのを防止する。
第二の積層物28は、一対の第一の積層物26と、その間の接着セクション34とを含む。接着セクション34は、難燃性接着剤であり得る。従って、第二の積層物28は、二つのコア層30、コア層30の両面上に二対の外側層32、および中央内に接着セクション34を含む。
図4を参照すると、分離部材14のハニカム構造のユニットセルは、第一の積層物26を有する四つの第一の壁22と、第二の積層物28を有する二つの第二の壁24とによって画定される。バッテリーセル12は、ユニットセルの空洞20内に配置される。ユニットセルは、バッテリーセル12と第一および第二の壁22、24のそれぞれとの間にエアギャップが形成されること、または形成されないことを可能にするように構成され得る。いずれの場合でも、熱暴走事象中に、バッテリーセルの端部および分離部材14の端部に向かう通気経路を提供するために、空気空間が、六面空洞20と円筒形バッテリーセル12の角の間に設けられる。
特定のセル12内で側部破裂が発生した場合、第一の積層物26を有する第一の壁22および第二の積層物28を有する第二の壁22は、ブロートーチ現象に耐えることができる。従って、特定のセル12から排出される高温ガスは、最も低いインピーダンス経路、すなわち、セル12のいずれかの端部に向かって導かれる。従って、通気されたガスは、熱暴走伝播の可能性を低減するために、隣接するセル12から離れて方向付けられる。
図5Aおよび5Bを参照して、図5Aに示すように、分離部材14は、(折り畳み状態で)実質的にプレート構成で第三の積層構造40を形成し、図5Bに示すように、第三の積層構造40を(拡張状態で)ハニカム構造に拡張することによって比較的容易に製造することができる。
より具体的には、分離部材14を製造するために、複数の材料層42が、別の上に配置され、複数の接着セクション34によって分離および結合されて、第三の積層構造40を形成する。図面では、材料層42および接着セクション34は縮尺通りに描かれず、接着セクション34の厚さは、それらの位置および長さを示す目的で誇張される。材料層42はそれぞれ、図2に示される、第一の積層物26を有する。接着セクション34は、図3に示される、第二の積層物28に示されるのと同じ接着セクション34である。
複数の接着セクション34は、材料層42の隣接するものの間に提供される。同じ材料層42の間の(すなわち、同じ列または同じ層内の)複数の接着セクション34は、所定の間隔で離間して、その間に複数の空洞44を画定する。第三の積層構造40が折り畳み状態であり、実質的にプレート構成を有するとき、複数の空洞44は長方形の形状を有し、それぞれが接着セクション34のそれぞれの長さの約三倍の長さを有する。
一列または一層の接着セクション34および空洞44は、一列の接着セクション34の位置が隣接する列の接着セクション34の位置に対して180度位相ずれであるように、隣接する列または層のものからオフセットされる。結果として、他の全ての列の接着セクション34は、第三の積層構造40の厚さ方向に沿って整列される。
接着セクション34の間隔、接着セクション34の長さ、および結果として一列の空洞44の長さは、拡張状態で形成されるハニカム構造のユニットセルのサイズに基づいて選択される。前述のように、ハニカム構造のユニットセルはそれぞれ、四つの第一の壁22および二つの第二の壁24によって形成される。第三の積層構造40の接着セクション34の各々は、第一および第二の壁22および24の長さと実質的に等しい長さを有する。
図5Bを参照して、図5Aの第三の積層構造40を拡張することにより、ハニカム構造が形成される。拡張状態では、材料層42は接着セクション34の端部で曲げられ、それによって空洞44が長方形形状から六角形形状に拡張する。接着セクション34と直接接触していない材料層42の部分は、拡張状態にある分離部材14のハニカム構造の第一の壁22となる。接着セクション34と直接接触する材料層42の部分は、拡張状態の分離部材14のハニカム構造の第二の壁24の一部となる。前述のように、第二の壁24は、接着セクション34によって接着された一対の第一の積層物26を含む第二の積層物28を持つ。第一の積層物26の対は、同じ接着セクション34と直接接触し、対向する隣接する材料層42の部分である。材料層42は、プレート構成からハニカム構成への第三の積層構造40の曲げおよび拡張を容易にするために、積層される前に波打つことができる。
図6Aおよび6Bを参照し、本開示の教示に従って構成されたバッテリーパック50の変形は、複数のバッテリーセル12および分離部材52を含む。分離部材52は、複数の空洞56を画定する複数の壁54を含む。複数のバッテリーセル12は、複数の群を形成し、各群は空洞56のそれぞれの一つに受容される。図6Aは、三つのバッテリーセル12が、群を形成するように配置され、長方形形状を有する空洞56のうちの一つで受容されることを示す。空洞56は任意の形状を有することができ、任意の数のバッテリーセル12は本開示の範囲から逸脱することなく一つの群を形成することができることを理解されたい。複数の群内のバッテリーセル12は、同じ方向または反対方向を指す正の端子58を有するように配向され得る。
図6Bを参照すると、分離部材52の複数の壁54が、図2と関連して記述されるものに類似する積層構造を有することができる。一般に、積層構造は、低誘電率を有する難燃性材料を含む。一つの形態では、各壁54は、例えば鋼などの、高融点および高強度を有する金属で作製されたコア層30と、コア層30の両面上に雲母で作製された外側層32とを含み得る。別の形態では、コア層30は、難燃性樹脂で高度にドープされた紙シートでもよく、外側層32は難燃性樹脂を含んでもよい。さらに別の形態では、コア層30は、難燃性樹脂で織られた炭素繊維であってもよく、外側層32は誘電性コーティングである。
本開示の教示に従って構成された分離部材14、52は、積層構造を使用することによって、サイドスプリットを通した熱暴走伝播を効果的に低減することができる。円筒バッテリーセル12の近接六角形のパックされたアレイの分離部材14は、ハニカム構造を有し、まず積層構造を形成し、続いて積層構造をハニカム構造に拡張することによって比較的容易に製造することができ、それによって隣接するバッテリーセル12の間に低コストのバリアを提供する。結果として得られるハニカム構造は軽量であり、側部破裂によって生じる熱暴走の影響を低減するために、バッテリーセル12の保護を改善する。
図6Aに示すもののように、比較的ゆるくパックされたバッテリーアレイの分離部材52は、複数群のバッテリーセル12の群を受けいれるための複数の空洞56を画定する複数の壁54を含む。各空洞56は、バッテリーセル12の一つの群を受ける。同じ群内の隣接するバッテリーセル間に仕切りまたはセパレーターは設けられていないが、バッテリーセル12の一つの群における熱暴走事象は、熱暴走伝播を効果的に防止する積層構造を有する壁54の存在により、別の群の電池に伝搬するのを防止する。
本明細書に別途明示的に示されない限り、機械的/熱的特性、組成パーセント、寸法および/または公差、またはその他の特性を示す全ての数値は、本開示の範囲を説明する際に「約」または「およそ」という用語によって修正されたものとして理解されるべきである。この修正は、産業慣行、製造技術、試験能力を含むさまざまな理由で望ましい。
本開示の説明は、単に例示的な性質のものであり、従って、本開示の内容から逸脱しない変形は、本開示の範囲内であることが意図される。かかる変形は、本開示の精神および範囲からの逸脱とはみなされない。

Claims (7)

  1. 複数のバッテリーセルを分離するための分離部材であって、
    複数の第一の壁と、
    前記第一の壁の厚さよりも大きい厚さを有する複数の第二の壁と、を含み、
    前記複数の第二の壁がそれぞれ積層構造を含み、
    前記分離部材が折り畳み状態から拡張状態まで拡張可能であり、前記分離部材が、前記折り畳み状態でプレート構成を有し、前記プレート構成は、前記第二の壁に平行に配置された前記第一の壁を有し、前記拡張状態で、前記第二の壁に対して角度をなして配置された前記第一の壁を有する、複数のセルユニットを含むハニカム構造を有し、
    前記複数の第一の壁および前記複数の第二の壁が、一緒に前記ハニカム構造の前記複数のセルユニットを画定し、前記ハニカム構造で、前記第一の壁の端部のそれぞれが、前記第二の壁の一つの端部に結合されており、
    前記複数の第一の壁がそれぞれ第一の積層物を含み、前記第一の積層物が、コア層と、前記コア層の両面上の一対の外側層と、を含む、分離部材。
  2. 前記複数の第二の壁がそれぞれ、一対の第一の積層物と、一対の前記第一の積層物の間の接着セクションとを、含む、請求項1に記載の分離部材。
  3. 前記コア層が、金属シートと、紙シートと、難燃性樹脂によって織られた炭素繊維と、からなる群から選択される、請求項1に記載の分離部材。
  4. 前記外側層が、雲母と、難燃性樹脂と、誘電体材料と、からなる群から選択される材料から作製される、請求項1に記載の分離部材。
  5. 前記ハニカム構造の前記複数のセルユニットのそれぞれが、六角形の断面を有し、前記複数の第一の壁の四つおよび前記複数の第二の壁の二つによって画定される、請求項1に記載の分離部材。
  6. 前記複数の第二の壁が、前記ハニカム構造において互いに平行である、請求項5に記載の分離部材。
  7. 前記第一の壁の一つと前記第二の壁の一つが、前記ハニカム構造において120°の角度を画成する、請求項5に記載の分離部材。
JP2021519525A 2018-06-15 2019-06-14 側部破裂の影響を低減するための積層物を有するバッテリーパックおよびその製造方法 Active JP7407180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/009,268 US10886507B2 (en) 2018-06-15 2018-06-15 Battery pack with laminates to reduce impact of side rupture and method of manufacturing same
US16/009,268 2018-06-15
PCT/US2019/037306 WO2019241703A2 (en) 2018-06-15 2019-06-14 Battery pack with laminates to reduce impact of side rupture and method of manufacturing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021527938A JP2021527938A (ja) 2021-10-14
JP7407180B2 true JP7407180B2 (ja) 2023-12-28

Family

ID=67263058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021519525A Active JP7407180B2 (ja) 2018-06-15 2019-06-14 側部破裂の影響を低減するための積層物を有するバッテリーパックおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10886507B2 (ja)
EP (1) EP3807942A2 (ja)
JP (1) JP7407180B2 (ja)
KR (1) KR102491990B1 (ja)
CN (1) CN112385074B (ja)
WO (1) WO2019241703A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102189332B1 (ko) * 2017-10-10 2020-12-09 주식회사 엘지화학 원통형 이차전지 모듈 및 원통형 이차전지 모듈 생산 방법
AT523399B1 (de) * 2020-06-05 2021-08-15 Avl List Gmbh Batteriemodul
US11967724B2 (en) 2020-10-06 2024-04-23 Rivian Ip Holdings, Llc Battery module support beam
CN114566747B (zh) * 2022-03-07 2023-01-24 楚能新能源股份有限公司 一种漏电保护的储能电池箱及制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535731A (ja) 2000-06-16 2003-12-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ハニカム構造体
JP2011204395A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Panasonic Corp 電池パック
CN107170935A (zh) 2017-06-30 2017-09-15 格林美(武汉)新能源汽车服务有限公司 防火阻燃动力电池模块
JP2018006240A (ja) 2016-07-06 2018-01-11 藤森工業株式会社 電池外装体
JP2018006242A (ja) 2016-07-06 2018-01-11 藤森工業株式会社 組電池
JP2018006241A (ja) 2016-07-06 2018-01-11 藤森工業株式会社 組電池および電池装置
JP2018073794A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 藤森工業株式会社 電池外装体および組電池

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2862324D1 (en) 1978-09-26 1983-11-03 William Hough Cook Method of manufacturing honeycomb material with integral heat radiation shields
JP3142981B2 (ja) * 1993-03-18 2001-03-07 昭和飛行機工業株式会社 防火ハニカムコア
JPH06271669A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 難燃性低誘電率熱硬化性樹脂組成物
JP3231570B2 (ja) * 1995-02-01 2001-11-26 昭和飛行機工業株式会社 繊維強化プラスチック製のハニカム構造体
JP4471411B2 (ja) * 1999-02-18 2010-06-02 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
DE60027688T3 (de) * 1999-08-30 2012-03-29 Ngk Insulators, Ltd. Honigwabenstruktur mit gewellter wandung und verfahren zu deren herstellung
KR100870354B1 (ko) * 2007-05-18 2008-11-25 삼성에스디아이 주식회사 전지외장재 및 그를 이용한 이차전지
JP6135494B2 (ja) * 2013-12-20 2017-05-31 豊田合成株式会社 電池パック
CN106605313B (zh) * 2014-09-04 2018-08-10 阿莫绿色技术有限公司 柔性电池及其制备方法和包含柔性电池的辅助电池
CN204088432U (zh) * 2014-09-30 2015-01-07 四川长虹电源有限责任公司 锂离子电池组
US9793530B2 (en) 2015-07-17 2017-10-17 Atieva, Inc. Battery assembly with linear bus bar configuration
CN204905337U (zh) * 2015-07-17 2015-12-23 刘华福 一种安全隔离的锂电池包
US9735414B2 (en) 2015-08-11 2017-08-15 Atieva, Inc. Current distribution system for a battery assembly utilizing non-overlapping bus bars
US10414358B2 (en) * 2016-02-03 2019-09-17 The Boeing Company Composite panel power system
TWI721188B (zh) * 2016-07-06 2021-03-11 日商藤森工業股份有限公司 電池外裝體、電池組及電池裝置
CN205985203U (zh) * 2016-08-04 2017-02-22 东莞博力威电池有限公司 一种电池组电芯层间的隔板
CN207038581U (zh) * 2017-06-02 2018-02-23 陕西中九汽车工程研究院有限公司 一种用于新能源电动汽车的轻量化防火复合材料电池箱盖
CN207459021U (zh) * 2017-09-14 2018-06-05 安庆师范大学 一种锂离子电池组
CN107658393A (zh) 2017-09-29 2018-02-02 北京航空航天大学 一种基于蜂窝结构堆积的电池组
CN107887550B (zh) * 2017-12-13 2023-10-13 江苏福瑞士电池科技有限公司 一种阻止动力电池热失控扩展的气溶胶蜂窝板及其应用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535731A (ja) 2000-06-16 2003-12-02 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ハニカム構造体
JP2011204395A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Panasonic Corp 電池パック
JP2018006240A (ja) 2016-07-06 2018-01-11 藤森工業株式会社 電池外装体
JP2018006242A (ja) 2016-07-06 2018-01-11 藤森工業株式会社 組電池
JP2018006241A (ja) 2016-07-06 2018-01-11 藤森工業株式会社 組電池および電池装置
JP2018073794A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 藤森工業株式会社 電池外装体および組電池
CN107170935A (zh) 2017-06-30 2017-09-15 格林美(武汉)新能源汽车服务有限公司 防火阻燃动力电池模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021527938A (ja) 2021-10-14
CN112385074B (zh) 2023-06-16
KR20220060565A (ko) 2022-05-11
WO2019241703A3 (en) 2020-01-23
US10886507B2 (en) 2021-01-05
CN112385074A (zh) 2021-02-19
EP3807942A2 (en) 2021-04-21
US20190386264A1 (en) 2019-12-19
KR102491990B1 (ko) 2023-01-27
WO2019241703A2 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7407180B2 (ja) 側部破裂の影響を低減するための積層物を有するバッテリーパックおよびその製造方法
EP3571732B1 (en) Energy storage system
US10720615B2 (en) Battery module with battery cell system and enclosure
US10347881B2 (en) Battery module including spacer and insulation sheet
JP5618010B2 (ja) 多方向性リード−タブ構造を有するリチウム二次電池
CN109273803A (zh) 二次电池模块
US20180175467A1 (en) Heat distributor for a battery
KR101994948B1 (ko) 이차전지 및 그 제조방법
GB2545214A (en) Apparatus for providing a barrier between battery modules
WO2013164932A1 (ja) 電池装置
WO2020054229A1 (ja) 電源装置
US20230335850A1 (en) Battery pack
WO2014141753A1 (ja) 電池モジュール
JP7332332B2 (ja) 熱伝達抑制シート及び組電池
KR20210144344A (ko) 열 수축 튜브로 둘러싸인 전지셀을 포함하는 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
EP4340103A1 (en) Battery module including a center wall
US20240006706A1 (en) Battery module for preventing thermal runaway propagation
TW202320397A (zh) 電池模組及電池包裝體
KR20230104346A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20230104345A (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP2023536183A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR20230110055A (ko) 압력 강하 시트를 포함하는 배터리 모듈
JP2023537750A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7407180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150