JP7398219B2 - 情報処理システムおよび情報処理方法 - Google Patents

情報処理システムおよび情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7398219B2
JP7398219B2 JP2019134626A JP2019134626A JP7398219B2 JP 7398219 B2 JP7398219 B2 JP 7398219B2 JP 2019134626 A JP2019134626 A JP 2019134626A JP 2019134626 A JP2019134626 A JP 2019134626A JP 7398219 B2 JP7398219 B2 JP 7398219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
content
unit
information
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019134626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021018655A (ja
Inventor
俊彦 南日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2019134626A priority Critical patent/JP7398219B2/ja
Priority to US16/896,128 priority patent/US11216849B2/en
Publication of JP2021018655A publication Critical patent/JP2021018655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7398219B2 publication Critical patent/JP7398219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/335Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/535Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0268Targeted advertisements at point-of-sale [POS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0272Period of advertisement exposure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/174Facial expression recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/011Emotion or mood input determined on the basis of sensed human body parameters such as pulse, heart rate or beat, temperature of skin, facial expressions, iris, voice pitch, brain activity patterns

Description

本発明の実施形態は、情報処理システムおよび情報処理方法に関する。
従来、POS端末や会計装置において、客用表示部を利用して、商品を購入する顧客に対して、例えば店内で販売する商品等の情報をコンテンツとして表示する仕組みが存在する。このような仕組みによって、顧客に対して、店舗が販売を強化したい商品等をプロモーションすることができる。
しかしながら、店舗にとって顧客に見せたいコンテンツであっても、顧客にとって関心が低いコンテンツを表示することは、顧客に対して不快感を与えることに繋がる可能性があった。
本発明が解決しようとする課題は、顧客が関心を示す可能性が高いコンテンツを表示することが可能な情報処理システムおよび情報処理方法を提供することである。
実施形態の情報処理システムは、顧客を特定する顧客特定情報に対応付けて当該顧客に係る顧客情報を記憶する顧客管理装置と、表示部を備え販売する商品に係る情報を処理する情報処理装置と、を少なくとも含む情報処理システムであって、顧客特定部と、分析部と、蓄積部と、問い合わせ部と、表示制御部と、を備える。顧客特定部は、前記顧客特定情報を取得することにより顧客を特定する。分析部は、前記表示部が表示したコンテンツを見る顧客をカメラで撮像した撮像画像に基づいて、当該コンテンツについての前記顧客の関心度を分析する。蓄積部は、前記分析部分析した前記関心度が所定値以上となったコンテンツを前記顧客特定部が特定した顧客の前記顧客特定情報と関連付けて蓄積させる。問い合わせ部は、前記顧客特定部による前記顧客特定情報の取得に伴って前記顧客管理装置に問い合わせ、前記顧客特定情報に関連づけられた前記関心度が所定値以上となったコンテンツがあれば当該コンテンツを取得し、前記顧客特定情報に関連づけられた前記関心度が所定値以上となったコンテンツが取得できなければ売上登録処理に伴って登録された商品に関連づけられたコンテンツを取得する。表示制御部は、前記売上登録処理の実行中に、前記問い合わせ部が取得したコンテンツを前記表示部に表示させる。
図1は、実施形態に係る情報処理システムを示す図である。 図2は、商品登録装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図3は、会計装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図4は、顧客管理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図5は、顧客DBのメモリ構成を示す図である。 図6は、コンテンツ情報部のメモリ構成を示す図である。 図7は、カテゴリー情報部のメモリ構成を示す図である。 図8は、商品登録装置の機能構成を示す機能ブロック図である。 図9は、商品登録装置の制御処理の流れを示すフローチャートである。 図10は、会計装置の機能構成を示す機能ブロック図である。 図11は、会計装置の制御処理の流れを示すフローチャートである。 図12は、顧客管理装置の機能構成を示す機能ブロック図である。 図13は、顧客管理装置の制御処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、実施形態にについて説明する。実施形態では、セミセルフPOS(Point of Sales)における商品登録装置と会計装置を情報処理装置の一例として説明する。なお、以下に説明する実施形態により、この発明が限定されるものではない。
まず、実施形態に係る情報処理システムについて説明する。図1は、実施形態に係る情報処理システムを示す図である。図1に示すように、情報処理システム10は、商品登録装置1と、会計装置3と顧客管理装置5を含む。商品登録装置1と、会計装置3と顧客管理装置5は、例えばLAN(Local Area Network)等の通信回線Lで接続されており、相互に通信が可能である。商品登録装置1と、商品登録装置1当該に接続された1台または複数台の会計装置3の組み合わせを、セミセルフPOSという。実施形態では、1台の商品登録装置1に1台の会計装置3が接続されたセミセルフPOSを用いて説明する。
店員は、商品登録装置1において、店舗で販売する商品の売上登録操作を行う。商品登録装置1は、店員が行った売上登録操作に従って、売上登録処理を実行する。商品登録装置1は、売上登録処理された商品の商品情報(商品名、価格等)を会計装置3に送信する。顧客は、会計装置3において会計操作を行う。会計装置3は、顧客が行った会計操作に伴い、商品登録装置1から受信した商品情報に基づいて会計処理を実行する。
ここで、売上登録処理とは、商品登録装置1が商品に付されたシンボルを読み取って、当該シンボルに係る商品コードに基づいて、商品マスタ(図示せず)から当該商品の商品情報(商品名、価格等)読み出し、読み出した当該商品の商品情報を表示するとともに、商品情報を商品情報部(図示せず)に記憶する処理をいう。会計処理とは、商品登録装置1から受信した商品情報に基づいて、取引に係る合計金額や税額の表示、顧客から預かった預り金に基づいて釣銭を計算して表示する処理、商品情報や会計情報(合計金額、預り金額、釣銭額等)を印字したレシートを発行する処理等をいう。なお、商品情報と会計情報を合わせた情報を売上情報という。
商品登録装置1は、客用表示部23とカメラ25(いずれも図2を参照)を備える。商品登録装置1は、商品を購入する顧客に対し、客用表示部23にコンテンツを表示する。コンテンツとは、例えば、顧客が購入した商品、店舗が販売を促進する商品等の画像や動画である。なお、コンテンツは、商品以外の、例えば店舗の特売プロモーションに係る画像や動画であってもよい。カメラ25は、商品登録装置1の、例えば客用表示部23の周縁部に設けられる。カメラ25は、客用表示部23の表示を見る顧客の顔を、略正面から撮像する。
商品登録装置1は、カメラ25で撮像した顧客の顔画像に基づいて、客用表示部23に表示したコンテンツを見た顧客の表情を分析する。例えば、商品登録装置1は、カメラ25で撮像した顧客の顔画像に基づいて、顧客の表情分析を行う。表情分析とは、カメラ25が撮像した顧客の顔の表情に基づいて、笑顔度を決定する。笑顔度とは、顧客がどの程度笑顔であるかの度合いを示す。笑顔度が高いと、顧客は当該コンテンツに関心を示している。笑顔度が低いと、顧客は当該コンテンツに対する関心が低いことを示している。
具体的には、顧客が示す顔の表情(笑い、喜び、微笑、悲しみ、驚き、怒り、軽蔑、恐れ、無表情等)を判断して、当該顧客の笑顔度を判断する。顧客の顔の表情は、公知の顔検出技術(例えば、「映像情報メディア学会誌Vol.62 No.5 pp.708~713(2008)」に掲載された技術)を用いて人の目や口を検出し、当該目や口に係る特徴量に基づいて、顔の表情を判断する。具体的には、メモリ部14(図2を参照)に、笑い、喜び、微笑、悲しみ、驚き、怒り、軽蔑、恐れ、無表情等に対応付けて、それぞれの典型的な目と口の形状や顔に生じる影の情報が記憶されている。そして、撮像した顔画像の目と口がメモリ部14に記憶されているどの表情に最も似ているかによって、撮像した顔画像の表情を判断する。そして商品登録装置1は、判断した顔の表情に基づいて当該顧客の笑顔度(関心の程度)を決定する。例えば、顧客が笑っていると判断した場合には、笑顔度5、顧客が喜んでいると判断した場合には笑顔度3、顧客が微笑んでいると判断した場合には笑顔度1のように、どの程度笑顔であるかによって、笑顔度を点数化する。また、顧客が無表情であると判断した場合には笑顔度0、逆に顧客が悲しんでいたり、怒っていたり、軽蔑の表情等をしていると判断した場合には、笑顔度にマイナス点を付す。
すなわち、商品登録装置1は、客用表示部23に表示されたコンテンツを見た顧客の顔の表情に基づいて、顧客が当該コンテンツに対して関心を示した場合にはプラス点を与え、顧客が当該コンテンツに対して関心が低い場合にはマイナス点を与え、当該コンテンツに対する顧客の反応を点数化する。
また、商品登録装置1は、公知の視線検知技術を用いて顧客の表情を分析する。顧客の表情を分析する具体的なやり方は、顧客が、客用表示部23に表示されたコンテンツをどの程度の時間凝視していたかの凝視度(凝視する時間が長いか短いかの程度)を判断する。視線を動かさずコンテンツを長い時間見ていたと判断した場合には、顧客は関心を示して当該コンテンツを見ていたため、凝視度としてプラス点を与え、視線が定まらず凝視していないと判断した場合には、関心が低いため凝視度としてマイナス点を与える。
また、会計装置3は、客用表示部42とカメラ45(図3を参照)を備える。会計装置3は、会計操作をする顧客の顔画像をカメラ45で撮像する。会計装置3は、会計操作をする顧客に対し、客用表示部42にコンテンツを表示する。なお、会計装置3は、主に、店舗が推奨する商品のコンテンツを表示する。
会計装置3は、カメラ45で撮像した顧客の顔画像に基づいて、客用表示部42に表示したコンテンツに対する顧客の反応を分析(商品登録装置1と同様の分析)する。すなわち、会計装置3は、客用表示部42に表示されたコンテンツを見た顧客の顔の表情に基づいて、当該コンテンツに対する顧客の表情を点数化する。また、会計装置3は、客用表示部42に表示されたコンテンツを凝視していた凝視度に基づいて、当該コンテンツに対する顧客の表情を点数化する。
顧客管理装置5は、商品登録装置1で売上登録処理され、会計装置3で会計処理された店舗の売上情報を、会計装置3から受信して集計し、店舗の売上げを管理する。顧客管理装置5は、顧客DB(Database)542(図4を参照)を備える。顧客DB542は、顧客別に、顧客に係る種々の情報を記憶する。例えば、顧客DB542は、顧客が購入した商品の購入履歴を記憶する。また例えば、顧客DB542は、顧客に表示するコンテンツを、顧客の笑顔度を示す点数とともに記憶する。顧客管理装置5は、店舗のバックグラウンドに設けられる。顧客管理装置5は、1台または複数台のサーバで構成される。なお、顧客管理装置5はクラウド上に設けてもよい。
ここからは、商品登録装置1のハードウェアについて説明する。図2は、商品登録装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。図2に示すように、商品登録装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、メモリ部14等を備えている。CPU11は制御主体となる。ROM12は各種プログラムを記憶する。RAM13はプログラムや各種データを展開する。メモリ部14は各種プログラムを記憶する。CPU11、ROM12、RAM13、メモリ部14は、互いにバス15を介して接続されている。CPU11とROM12とRAM13が、制御部100を構成する。すなわち、制御部100は、CPU11がROM12やメモリ部14に記憶されRAM13に展開された制御プログラムに従って動作することによって、後述する商品登録装置1の制御処理を実行する。
RAM13は、顧客情報部131、商品情報部132、コンテンツ部133、分析結果部134を備える。顧客情報部131は、顧客カードリーダ24(後述)が読み取った顧客を特定する顧客ID(Identity)を記憶する。商品情報部132は、売上登録処理した商品の商品情報を記憶する。コンテンツ部133は、顧客情報部131に記憶された顧客IDに基づいて顧客管理装置5から受信した、当該顧客が過去に関心を示した1または複数のコンテンツを記憶する。分析結果部134は、客用表示部23(後述)に表示したコンテンツを見た顧客の表情(関心の程度)を分析した結果の点数と顧客がコンテンツを凝視して時間に基づく点数の合計点を記憶する。
メモリ部14は、HDD(Hard Disc Drive)やフラッシュメモリ等で構成されており、電源を遮断しても記憶内容を維持する。メモリ部14は、制御プログラム部141、表情情報部142、視線情報部143を備える。制御プログラム部141は商品登録装置1を制御するための制御プログラムを記憶する。表情情報部142は、表情の種類(笑い、喜び、微笑、悲しみ、驚き、怒り、軽蔑、恐れ、無表情等)にそれぞれ対応して、笑顔度(笑顔の程度)を示す点数を記憶している。笑顔度を求めるとは、笑顔度の点数を決定することである、例えば、表情情報部142は、笑いは笑顔度+5、喜びは笑顔度+3、微笑は笑顔度+1、無表情は笑顔度0、軽蔑は笑顔度-1、驚きは笑顔度-3、悲しみ・怒り・恐れは笑顔度-5を記憶する。視線情報部143は、コンテンツを凝視した時間と笑顔度を示す点数とを記憶する。例えば、視線情報部143は、コンテンツを5秒以上凝視した場合に+3、コンテンツを3秒~5秒凝視した場合に+1、コンテンツを1秒~3秒凝視した場合に0、コンテンツを凝視した時間が1秒未満の場合は-3を記憶している。凝視度を求めるとは、凝視している時間に基づく点数を決定することである。
また、制御部100は、バス15とコントローラ16を介して、操作部21、店員用表示部22、客用表示部23、顧客カードリーダ24、カメラ25、シンボル読取部26を備える。操作部21は、転送キー211を含むキーボードである。転送キー211は、顧客情報部131に記憶している顧客ID、商品情報部132が記憶している商品の商品情報、コンテンツ部133が記憶しているコンテンツ情報、分析結果部134が記憶している、表示されたコンテンツに対する顧客の表情の分析結果(合計点)等を、会計装置3に転送するために操作するキーである。店員用表示部22は、店員に商品情報等の情報を表示する。客用表示部23は、顧客に商品情報等の情報を表示する。また、客用表示部23は、コンテンツ部133に記憶されているコンテンツを顧客に表示する。顧客カードリーダ24は、走査あるいは挿入された顧客カードから、顧客IDを読み取る。カメラ25は、商品登録装置1の正面に立つ顧客の顔を撮像する。シンボル読取部26は、商品に付された例えばバーコード等のシンボルを光学的または撮像して読み取る。商品登録装置1は、読み取ったシンボルに基づいて、当該シンボルが付された商品を特定する商品コードを取得する。
また、制御部100は、バス15を介して、通信I/F27と接続する。通信I/F27は、通信回線Lを介して会計装置3や顧客管理装置5と、相互に情報の送受信が可能に接続する。
次に、会計装置3のハードウェアについて説明する。図3は、会計装置3のハードウェア構成を示すブロック図である。図3に示すように、会計装置3は、CPU31、ROM32、RAM33、メモリ部34等を備えている。CPU31は制御主体となる。ROM32は各種プログラムを記憶する。RAM33はプログラムや各種データを展開する。メモリ部34は各種プログラムを記憶する。CPU31、ROM32、RAM33、メモリ部34は、互いにバス35を介して接続されている。CPU31とROM32とRAM33が、制御部300を構成する。すなわち、制御部300は、CPU31がROM32やメモリ部34に記憶されRAM33に展開された制御プログラムに従って動作することによって、後述する会計装置3の制御処理を実行する。
RAM33は、顧客情報部331、商品情報部332、コンテンツ部333、分析結果部334を備える。顧客情報部331は、商品登録装置1から受信した顧客IDを記憶する。商品情報部332は、商品登録装置1から受信した商品情報を記憶する。コンテンツ部333は、商品登録装置1から受信した一または複数のコンテンツを記憶する。分析結果部334は、商品登録装置1から受信した、コンテンツを見た顧客の表情を分析した結果の合計点、および客用表示部42に表示したコンテンツを見た顧客の表情の分析した結果の合計点を記憶する。
メモリ部34は、HDDやフラッシュメモリ等で構成されており、電源を遮断しても記憶内容を維持する。メモリ部34は、制御プログラム部341、表情情報部342、視線情報部343を備える。制御プログラム部341は会計装置3を制御するための制御プログラムを記憶する。表情情報部342は、表情情報部142と同等の情報を記憶する。視線情報部343は、視線情報部143と同等の情報を記憶する。
また、制御部300は、バス35とコントローラ36を介して、操作部41、客用表示部42、プリンタ43、クレジットカードリーダ44、カメラ45を備える。操作部41は、終了キー411を含むキーボードである。終了キー411は、会計操作を終了する場合に顧客が操作するキーである。客用表示部42は、顧客に商品情報等の情報を表示する。また、客用表示部42は、コンテンツ部333に記憶されているコンテンツを顧客に表示する。プリンタ43は、顧客情報部331に記憶された顧客ID、商品情報部332に記憶された商品情報、商品情報に基づいて算出された会計情報等を印字して、レシートを発行する。クレジットカードリーダ44は、走査あるいは挿入されたクレジットカードから、クレジット処理に係る情報を読み取る。カメラ45は、会計装置3の正面に立つ顧客の顔を撮像する。
また、制御部300は、バス35を介して、通信I/F46と接続する。通信I/F46は、通信回線Lを介して商品登録装置1や顧客管理装置5と、相互に情報の送受信が可能に接続する。
次に、顧客管理装置5のハードウェアについて説明する。図4は、顧客管理装置5のハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示すように、顧客管理装置5は、CPU51、ROM52、RAM53、メモリ部54等を備えている。CPU51は制御主体となる。ROM52は各種プログラムを記憶する。RAM53はプログラムや各種データを展開する。メモリ部54は各種プログラムを記憶する。CPU51、ROM52、RAM53、メモリ部54は、互いにバス55を介して接続されている。CPU51とROM52とRAM53が、制御部500を構成する。すなわち、制御部500は、CPU51がROM52やメモリ部54に記憶されRAM53に展開された制御プログラムに従って動作することによって、後述する顧客管理装置5の制御処理を実行する。
RAM53は、売上情報部531を備える。売上情報部531は、会計装置3から受信した売上情報(商品情報と会計情報)を記憶する。
メモリ部54は、HDDやフラッシュメモリ等で構成されており、電源を遮断しても記憶内容を維持する。メモリ部54は、制御プログラム部541、顧客DB542、カテゴリー情報部543を備える。制御プログラム部541は顧客管理装置5を制御するための制御プログラムを記憶する。顧客DB542は図5および図6で後述する。また、カテゴリー情報部543については図7で後述する。
また、制御部500は、バス55とコントローラ56を介して、操作部61、表示部62を備える。操作部61は、キーボードである。表示部62は、操作者に情報を表示する。
また、制御部500は、バス55を介して、通信I/F63と接続する。通信I/F63は、通信回線Lを介して商品登録装置1や会計装置3と、相互に情報の送受信が可能に接続する。
ここからは、顧客DB542について説明する。図5は、顧客DBのメモリ構成を示す図である。図5に示すように、顧客DB542は、顧客ID部5421、顧客情報部5422、購入履歴部5423、コンテンツ情報部5424を有する。顧客ID部5421は、顧客を特定する顧客IDを記憶する。顧客情報部5422は、顧客ID部5421に記憶されている顧客IDで特定される顧客の種々の情報(氏名、住所、電話番号、生年月日、家族構成等)が記憶される。購入履歴部5423は、顧客ID部5421に記憶されている顧客IDで特定される顧客が過去に購入した商品の商品情報を記憶する。コンテンツ情報部5424は、顧客ID部5421に記憶されている顧客IDで特定される顧客に対して、過去に表示したコンテンツを記憶する。なお、コンテンツ情報部5424に記憶された、顧客に表示する必要がなくなったコンテンツ(例えば特売期限が切れた商品のコンテンツ)は、制御部100によって削除される。
次に、コンテンツ情報部5424について説明する。図6は、コンテンツ情報部542のメモリ構成を示す図である。図6に示すように、コンテンツ情報部5424は、コンテンツ部54241、購入商品部54242、点数部54243、カテゴリー記憶部54244を有する。コンテンツ部54241は、顧客に表示したコンテンツを記憶する。コンテンツ部54241に記憶されているコンテンツは、当該コンテンツの内容に適した顧客の属性情報が含まれている。購入商品部54242は、コンテンツを表示した際に顧客が購入した商品の商品情報を記憶する。点数部54243は、コンテンツ部54241に記憶されているコンテンツを表示した際の顧客の表情を分析した笑顔度と凝視度の合計点を蓄積的に記憶する。カテゴリー記憶部54244は、点数部54243に記憶された合計点が所定値以上となったコンテンツが属するカテゴリーを、後述するカテゴリー情報部543から抽出して記憶する。
次に、カテゴリー情報部543について説明する。図7は、カテゴリー情報部543のメモリ構成を示す図である。図7に示すように、カテゴリー情報部543は、商品のカテゴリー(例えば複数の商品を一つのグループにまとめた分類)別に、当該カテゴリーに属する商品とコンテンツを記憶する。カテゴリー情報部543は、カテゴリーコード部5431、商品コード部5432、コンテンツ部5433を有する。カテゴリーコード部5431は、カテゴリーを特定するカテゴリーコードを記憶する。商品コード部5432は、各カテゴリーコードのカテゴリーに属する一または複数の商品の商品コードを記憶する。コンテンツ部5433は、各カテゴリーに属する一または複数のコンテンツを記憶する。例えば、カテゴリー1が飲料水のカテゴリーである場合、商品コード部5432には飲料水に係る商品の商品コードを記憶する。また、コンテンツ部5433は、飲料水に係る複数のコンテンツ(例えば飲料水のコマーシャル)を記憶する。当該コンテンツは、商品コード部5432に記憶されている商品に関連するコンテンツである。なお、コンテンツ部5433に記憶されているコンテンツは、当該コンテンツの内容に適した顧客の属性情報が含まれている。
ここからは、商品登録装置1の機能構成について説明する。図8は、商品登録装置1の機能構成を示す機能ブロック図である。図8に示すように、商品登録装置1の制御部100は、制御プログラム部141に記憶され、RAM13に展開された制御プログラムに従うことで、顧客特定部101、分析部102、記憶部103、送信部104、問い合わせ部105、表示制御部106として機能する。
顧客特定部101は、顧客を特定する(第1工程)。具体的には、顧客特定部101は、顧客カードリーダ24によって読み取られた顧客IDを顧客情報部131に記憶することで、顧客を特定する。
分析部102は、客用表示部23が表示したコンテンツを見る顧客を撮像したカメラ25の撮像画像に基づいて、当該コンテンツを見る当該顧客の関心度を分析する(第2工程)。具体的には、分析部102は、客用表示部23が表示したコンテンツを見る顧客を撮像したカメラ25の撮像画像に基づいて顧客の笑顔度(どの程度の笑顔であるか)と凝視度(凝視した時間の程度)を求める。笑顔度および凝視度を求めることが関心度を分析することに相当する。
記憶部103は、分析部102が分析した結果を、当該コンテンツとともに分析結果部134に記憶する。
送信部104は、記憶部103が記憶したコンテンツと分析結果を、顧客コードと関連付けて会計装置3に送信する。
問い合わせ部105は、顧客特定部101が特定した顧客IDに基づいて、当該顧客に対して表示するコンテンツの問い合わせを、顧客管理装置5に対して行う。また、問い合わせ部105は、以前に関心を示した一または複数のコンテンツをコンテンツ部133に記憶していない場合に、直前に売上登録処理した商品が含まれるカテゴリーに対応したコンテンツを問い合わせる。
表示制御部106は、顧客DB542に蓄積したコンテンツを客用表示部23に表示する(第4工程)。具体的には、表示制御部106は、問い合わせ部105の問い合わせに対して顧客DB542から受信したコンテンツを、客用表示部23に表示する。
ここからは、商品登録装置1の制御について説明する。図9は、商品登録装置1の制御処理の流れを示すフローチャートである。図9に示すように、商品登録装置1の制御部100は、顧客カードリーダ24によって、顧客カードに記憶されている顧客IDを読み取ったかを判断する(S11)。顧客IDを読み取ったと判断した場合には(S11のYes)、顧客特定部101は、読み取られた顧客IDを顧客情報部131に記憶する(S12)。
次に問い合わせ部105は、顧客情報部131に記憶した顧客IDに基づいて、当該顧客に対応して顧客DB542に記憶されている、当該顧客が以前に関心を示した一または複数のコンテンツを問い合わせる(S13)。そして制御部100は、問い合わせに対する応答としてコンテンツを受信したかを判断する(S14)。コンテンツを受信したと判断した場合には(S14のYes)、制御部100は、受信したコンテンツをコンテンツ部133に記憶する(S15)。そして制御部100は、S11に戻る。また、コンテンツを受信していないと判断した場合には(S14のNo)、制御部100は、S11に戻る。
また、顧客IDの読み取りではないと判断した場合には(S11のNo)、制御部100は、シンボル読取部26によって商品に付されたシンボルが読み取られたかを判断する(S21)。商品に付されたシンボルが読み取られたと判断した場合には(S21のYes)、制御部100は、読み取られたシンボルに基づいて商品コードを取得し、当該商品に係る売上登録処理を実行する(S22)。次に制御部100は、S15の処理においてコンテンツ部133にコンテンツが記憶されたかを判断する(S23)。S15の処理においてコンテンツ部133にコンテンツが記憶されていないと判断した場合には(S23のNo)、問い合わせ部105は、S22で直前に売上登録処理した商品が含まれるカテゴリーに対応したコンテンツを、顧客管理装置5に問い合わせる(S24)。そして制御部100は、顧客管理装置5からコンテンツを受信したかを判断する(S25)。顧客管理装置5からコンテンツを受信するまで待機し(S25のNo)、顧客管理装置5からコンテンツを受信した場合には(S25のYes)、制御部100は、受信したコンテンツをコンテンツ部133に記憶する。そして表示制御部106は、コンテンツ部133に記憶したコンテンツを客用表示部23に表示する(S26)。
次に制御部100は、カメラ25を起動して、カメラ25が撮像した、客用表示部23に表示されたコンテンツを見る顧客の顔の画像を入力する(S27)。次に分析部102は、客用表示部23に表示されたコンテンツを見る顧客を撮像したカメラの撮像画像に基づいて、当該コンテンツに対する当該顧客の関心度を分析する(S28)。すなわち、分析部102は、客用表示部23に表示されたコンテンツを見る顧客の顔を表情に基づいて、顧客の笑顔度を求める。また、分析部102は、客用表示部23に表示されたコンテンツを見る顧客の凝視度を求める。
次に記憶部103は、分析部102が分析した笑顔度と凝視度(すなわち関心度)を、当該コンテンツに関連付けて分析結果部143に記憶する(S29)。そして制御部100は、S11に戻る。このS22~S29の処理は、S21においてシンボルを読み取る毎に実行される。なお、S15の処理において、コンテンツ部133に一または複数のコンテンツが記憶されたと判断した場合には(S23のYes)、制御部100は、S23~S25の処理を実行することなく、S26~S29の処理を実行する。すなわち、表示制御部106は、コンテンツ部133に記憶したコンテンツを客用表示部23に表示する(S26)。そして制御部100は、カメラ25を起動して、カメラ25が撮像した、客用表示部23に表示されたコンテンツを見る顧客の顔の画像を入力する(S27)。次に分析部102は、客用表示部23または客用表示部42が表示したコンテンツを見る顧客を撮像したカメラの撮像画像に基づいて、当該顧客の表情を分析する(S28)。次に記憶部103は、分析部102が分析した結果を分析結果部134に記憶する。(S29)。そして制御部100は、S11に戻る。
また、商品に付されたシンボルの読み取りではないと判断した場合には(S21のNo)、制御部100は、転送キー211が操作されたかを判断する(S31)。転送キー211が操作されたと判断した場合には(S31のYes)、送信部104は、顧客情報部131に記憶されている顧客IDと、商品情報部132に記憶されている商品情報と、コンテンツ部133に記憶されているコンテンツと、分析結果部134に記憶されている分析部102が分析したコンテンツの分析結果を、会計装置3に送信する(S32)。そして制御部100は、S11に戻る。また、転送キー211の操作ではないと判断した場合には(S31のNo)、制御部100はS11に戻る。
ここからは、会計装置3の機能構成について説明する。図10は、会計装置3の機能構成を示す機能ブロック図である。図10に示すように、会計装置3の制御部300は、制御プログラム部341に記憶され、RAM33に展開された制御プログラムに従うことで、顧客特定部301、分析部302、記憶部303、送信部304、表示制御部305として機能する。
顧客特定部301は、顧客を特定する。具体的には、顧客特定部301は、商品登録装置1から受信した顧客IDを顧客情報部331に記憶することで、顧客を特定する。
分析部302は、客用表示部42が表示したコンテンツを見る顧客を撮像したカメラ45の撮像画像に基づいて、当該顧客の表情を分析する。具体的には、分析部302は、客用表示部42が表示したコンテンツを見る顧客を撮像したカメラ45の撮像画像に基づいて顧客の笑顔度と凝視度について分析をする。
記憶部303は、分析部302が分析した結果を、当該コンテンツとともに分析結果部334に記憶する。
送信部304は、記憶部303が記憶したコンテンツと分析結果を、顧客コードと関連付けて顧客管理装置5に送信する。
表示制御部305は、コンテンツ部333に記憶されているコンテンツを客用表示部42に表示する。具体的には、表示制御部305は、コンテンツ部333に記憶されているコンテンツのうち、商品登録装置1で表示していない、例えば店舗が推奨する商品に係るコンテンツを客用表示部42に表示する。
ここからは、会計装置3の制御について説明する。図11は、会計装置3の制御処理の流れを示すフローチャートである。図11に示すように、会計装置3の制御部300は、商品登録装置1から、顧客IDと、商品情報と、一または複数のコンテンツと、コンテンツの分析結果を受信したかを判断する(S41)。受信したと判断した場合には(S41のYes)、顧客特定部301は、受信した顧客IDを顧客情報部331に記憶し(S42)、制御部300は、受信した商品情報を商品情報部332に記憶し(S42)、制御部300は、受信したコンテンツをコンテンツ部333に記憶し(S42)、制御部300は受信した分析結果を分析結果部334に記憶する(S42)。
次に制御部300は、カメラ45を起動して、顧客の顔の画像を撮像する(S43)。そして制御部300は、撮像した顧客の顔の画像に基づいて、当該顧客の属性(性別、年齢、年代等)を判断する(S44)。そして制御部300は、判断した顧客の属性に基づいて前記コンテンツ部333を検索し、判断した顧客の属性に適したコンテンツを抽出して、客用表示部42に表示する(S45)。
次に分析部302は、S43の処理の時点から継続して撮像している顧客の顔の画像に基づいて、当該顧客の表情を分析する(S46)。すなわち、分析部302は、客用表示部42に表示されたコンテンツを見る顧客の顔を表情に基づいて、顧客の笑顔度を求める。また、分析部302は、客用表示部42に表示されたコンテンツを見る顧客の凝視度を求める。次に記憶部303は、分析部302が分析した笑顔度と凝視度を当該コンテンツに関連付けて分析結果部334に記憶する(S47)。そして制御部300は、S41に戻る。
このようにすることで、例えば、親の顧客IDが記憶されているポイントカードを使用して当該親の子供が買物をした場合、S43において当該子供の顔の画像を撮像する。そして、S45の処理において、撮像した子供の属性に適したコンテンツを表示することができる。
また、顧客IDと、商品情報と、コンテンツと、コンテンツの分析結果の受信ではないと判断した場合には(S41のNo)、制御部300は、終了キー411が操作されたかを判断する(S51)。終了キー411が操作されたと判断した場合には(S51のYes)、制御部300は、商品情報部332に記憶されている商品情報に基づいて、会計処理を実行する(S52)。そして制御部300は、顧客情報部331に記憶されている顧客ID、商品情報部332に記憶されている商品情報、会計処理した会計情報と商品情報とを含む売上情報、コンテンツ部333に記憶されているコンテンツ、分析結果部334に記憶されている分析結果を、顧客管理装置5に送信する(S53)。そして制御部300は、S41に戻る。
ここからは、顧客管理装置5の機能構成について説明する。図12は、顧客管理装置5の機能構成を示す機能ブロック図である。図12に示すように、顧客管理装置5の制御部500は、制御プログラム部541に記憶され、RAM53に展開された制御プログラムに従うことで、蓄積部501、コンテンツ抽出部502として機能する。
蓄積部501は、分析部102と分析部302によって顧客が関心を示したと分析されたコンテンツを顧客特定部101または顧客特定部301が特定した顧客の顧客IDと関連付けて蓄積する(第3工程)。具体的には、蓄積部501は、会計装置3から受信した顧客IDと分析結果に基づいて、顧客DBに蓄積的に記憶する。すなわち、蓄積部501は、顧客IDで特定されるコンテンツ部54241に、受信したコンテンツを蓄積的に記憶する。また蓄積部501は、コンテンツを記憶したコンテンツ部54241に対応した購入商品部54242に、受信した商品情報を記憶する。また蓄積部501は、コンテンツを記憶したコンテンツ部54241に対応した点数部54243に、分析結果の笑顔度と凝視度の合計値を記憶する。
コンテンツ抽出部502は、商品登録装置1から、S13の処理に係るコンテンツの問い合わせがあった場合に、顧客DBを検索し、点数部54243に記憶されている点数が所定値以上のコンテンツについて、コンテンツ部54241から読み出して商品登録装置1に送信する。点数が所定値以上のコンテンツとは、顧客が関心を示しているコンテンツである。所定値は、例えば操作部61から任意に設定することが可能である。また、コンテンツ抽出部502は、商品登録装置1から、S24の処理に係るコンテンツの問い合わせがあった場合に、カテゴリー情報部543に記憶されている、直前に購入された商品が属するカテゴリーに対応した、コンテンツ部5433に記憶されているコンテンツを商品登録装置1に送信する。
ここからは、顧客管理装置5の制御について説明する。図13は、顧客管理装置5の制御処理の流れを示すフローチャートである。図13に示すように、顧客管理装置5の制御部500は、会計装置3から、S53の処理に係る顧客ID、商品情報、売上情報、分析結果を受信したかを判断する(S61)。S53の処理に係る顧客ID、商品情報、売上情報、コンテンツ、分析結果を受信したと判断した場合には(S61のYes)、制御部500は、売上情報を売上情報部531に記憶する。また、蓄積部501は、受信した顧客IDに対応づけて、顧客DB542のコンテンツ部54241に、受信したコンテンツを記憶する(S62)。また、蓄積部501は、コンテンツを記憶したコンテンツ部54241に対応した購入商品部54242に、受信した商品情報を記憶する(S62)。また蓄積部501は、コンテンツを記憶したコンテンツ部54241に対応した点数部54243に、分析結果の笑顔度と凝視度の合計点を記憶する(S62)。そして制御部500は、S61に戻る。
次に、制御部500は、点数部54243に記憶された合計点が所定値以上であるかを判断する(S63)。合計点が所定値以上の場合、当該コンテンツを見た顧客の笑顔度と凝視度が高いことを示す。点数部54243に記憶された合計点が所定値以上であると判断した場合には(S63のYes)、制御部500は、カテゴリー情報部543を参照して、当該コンテンツにが属するカテゴリーを抽出する。そして制御部500は、抽出したカテゴリーをカテゴリー記憶部54244に記憶する(S64)。そして制御部500は、S61に戻る。また、点数部54243に記憶された合計点が所定値以上ではないと判断した場合には(S63のNo)、制御部500は、S61に戻る。
また、S53の処理に係る顧客ID、商品情報、売上情報、コンテンツ、分析結果の受信ではないと判断した場合には(S61のNo)、制御部500は、商品登録装置1から、S24の処理に係るコンテンツの問い合わせを受信したかを判断する(S71)。S24の処理に係るコンテンツの問い合わせを受信したと判断した場合には(S71のYes)、コンテンツ抽出部502は、カテゴリー情報部543に記憶されている、直前に購入された商品が属するカテゴリーに属するコンテンツの一つを、コンテンツ部5433から抽出する(S72)。S72において、制御部500は、例えば、コンテンツ部5433からコンテンツをランダムに抽出する。また、制御部500は、例えば、コンテンツ部5433から笑顔度や凝視度が一般的に高いコンテンツを抽出する。そして制御部500は、抽出したコンテンツを、商品登録装置1に送信する(S73)。そして制御部500は、S61に戻る。
また、S24の処理に係るコンテンツの問い合わせの受信ではないと判断した場合には(S71のNo)、制御部500は、商品登録装置1から、S13の処理に係るコンテンツの問い合わせを受信したかを判断する(S81)。S13の処理に係るコンテンツの問い合わせを受信したと判断した場合には(S81のYes)、制御部500は、顧客DB542を検索し(S82)、カテゴリー記憶部54244にカテゴリーが記憶されているかを判断する(S83)。カテゴリー記憶部54244にカテゴリーが記憶されていると判断した場合には(S83のYes)、コンテンツ抽出部502は、カテゴリー記憶部54244に記憶されているカテゴリーに属するコンテンツ(すなわち、顧客が関心を示したコンテンツに関連したコンテンツ)の一つをコンテンツ部5433から抽出する(S84)。S84において、制御部500は、例えば、コンテンツ部5433からコンテンツをランダムに抽出する。また、制御部500は、例えば、コンテンツ部5433から笑顔度や凝視度が一般的に高いコンテンツを抽出する。そして制御部500は、抽出したコンテンツを、商品登録装置1に送信する(S85)。そして制御部500は、S61に戻る。
また、S13の処理に係るコンテンツの問い合わせの受信ではないと判断した場合には(S81のNo)、制御部500は、S61に戻る。また、所定値以上の点数が記憶されているコンテンツはないと判断した場合には(S83のNo)、制御部500は、いずれのコンテンツをも送信せずにS61に戻る。
このような実施形態の情報処理システムによれば、分析部102と分析部302が、表示したコンテンツに対する顧客の表情を分析し、分析結果をコンテンツとともに顧客DB542に蓄積的に記憶する。そのため、顧客が関心を示したコンテンツに関連したコンテンツを表示することにより、顧客が関心を示す可能性が高いコンテンツを顧客に提供することができる。
また、実施形態では、顧客DB542に蓄積的に記憶したコンテンツから所定の値以上の合計値のコンテンツを顧客に表示する。そのため、顧客が関心を示したコンテンツに関連したコンテンツを表示することにより、顧客が関心を示す可能性が高いコンテンツを顧客に提供することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、実施形態では、顧客管理装置5は、会計装置3から受信したすべてのコンテンツ(関心を示したコンテンツおよび関心が低いコンテンツ)を分析結果とともに蓄積的に記憶するようにした。しかしながらこれに限らず、例えば、会計装置3から受信したコンテンツの分析結果の合計値が所定値以上のコンテンツ(関心を示したコンテンツ)のみを、コンテンツに対する分析結果の合計値とともに蓄積的に記憶するようにしてもよい。
また、実施形態では、S43~S45の処理において、顧客の顔を撮像して当該顧客の属性を判断し、当該顧客の属性に適したコンテンツを抽出して表示するようにしたが、この要件は必須要件ではなく、例えば、S42で顧客情報部331に記憶した顧客IDに基づいて当該顧客の属性を取得し、当該顧客の属性に適したコンテンツを抽出して表示するようにしてもよい。
また、実施形態では、関心の程度として、笑顔度と凝視度を用いて説明した。しかしながらこれに限らず、例えば笑顔度あるいは凝視度のみを関心の程度としてもよい。
また、実施形態では、顧客管理装置5が顧客DB542を備えるものとして説明した。しかしながらこれに限らず、顧客DB542は顧客管理装置5以外の装置であってもよい。
また、実施形態では、カメラ25を商品登録装置1に設け、カメラ45を会計装置3に設けた。しかしながらこれに限らず、コンテンツを見る顧客を撮像できるカメラであれば、例えば店舗の天井等、カメラの取り付け位置はどこであってもよい。
また、実施形態では、情報処理装置を、セミセルフPOSの商品登録装置1および会計装置3として説明した。しかしながらこれに限らず、情報処理装置は、セミセルフPOSの商品登録装置1または会計装置3のいずれか一方であってもよい。また、情報処理装置は、例えば、顧客がすべての操作を行うセルフPOS端末や、店員がすべての操作を行う通常のPOS端末であってもよい。
また、実施形態では、「分析部」を商品登録装置1と会計装置3に設けた。しかしながらこれに限らず、顧客管理装置5に「分析部」を設けてもよい。
1 商品登録装置
3 会計装置
5 顧客管理装置
10 情報処理システム
23 客用表示部
25 カメラ
42 客用表示部
45 カメラ
100 制御部
101 顧客特定部
102 分析部
103 記憶部
104 送信部
105 問い合わせ部
106 表示制御部
131 顧客情報部
132 商品情報部
133 コンテンツ部
134 分析結果部
142 表情情報部
143 視線情報部
300 制御部
301 顧客特定部
302 分析部
303 記憶部
304 送信部
305 表示制御部
331 顧客情報部
332 商品情報部
333 コンテンツ部
334 分析結果部
342 表情情報部
343 視線情報部
500 制御部
501 蓄積部
502 コンテンツ抽出部
531 売上情報部
特開2010-140287号公報

Claims (7)

  1. 顧客を特定する顧客特定情報に対応付けて当該顧客に係る顧客情報を記憶する顧客管理装置と、表示部を備え販売する商品に係る情報を処理する情報処理装置と、を少なくとも含む情報処理システムであって、
    前記顧客特定情報を取得することにより顧客を特定する顧客特定部と、
    前記表示部が表示したコンテンツを見る顧客をカメラで撮像した撮像画像に基づいて、当該コンテンツについての前記顧客の関心度を分析する分析部と、
    前記分析部分析した前記関心度が所定値以上となったコンテンツを前記顧客特定部が特定した顧客の前記顧客特定情報と関連付けて蓄積させる蓄積部と、
    前記顧客特定部による前記顧客特定情報の取得に伴って前記顧客管理装置に問い合わせ、前記顧客特定情報に関連づけられた前記関心度が所定値以上となったコンテンツがあれば当該コンテンツを取得し、前記顧客特定情報に関連づけられた前記関心度が所定値以上となったコンテンツが取得できなければ売上登録処理に伴って登録された商品に関連づけられたコンテンツを取得する問い合わせ部と、
    前記売上登録処理の実行中に、前記問い合わせ部が取得したコンテンツを前記表示部に表示させる表示制御部と、
    を備える情報処理システム。
  2. 前記表示制御部は、前記売上登録処理の完了後から会計処理の完了までの間に、前記問い合わせ部が取得したコンテンツのうち、未表示のものを表示する
    請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記表示制御部は、前記売上登録処理の完了後から会計処理の完了までの間に、前記問い合わせ部が取得したコンテンツのうち、前記撮像画像に基づいて判断される顧客の属性に適したコンテンツを表示する
    請求項2に記載の情報処理システム。
  4. 前記情報処理装置は、前記顧客特定部と前記分析部を備えるとともに、販売した商品に係る商品情報を生成する前記売上登録処理を実行し、
    前記顧客管理装置は、前記コンテンツと前記商品情報とを関連付けて記憶する前記蓄積部を備える、
    請求項1乃至3のいずれか一に記載の情報処理システム。
  5. 前記情報処理装置として、前記顧客特定部と前記分析部を備えるとともに前記売上登録処理を実行する商品登録装置と、前記売上登録処理で生成された前記商品情報に基づいて会計処理を実行する会計装置と、を備える、
    請求項4に記載の情報処理システム。
  6. 前記分析部は、前記関心度として、前記表示部に表示されたコンテンツを見た顧客の顔の笑顔度および前記顧客が前記表示部を凝視した凝視度を求める、
    請求項1乃至4のいずれか一に記載の情報処理システム。
  7. 顧客を特定する顧客特定情報に対応付けて当該顧客に係る顧客情報を記憶する顧客管装置と、表示部を備え販売する商品に係る情報を処理する情報処理装置と、を少なくとも含む情報処理システムを利用する情報処理方法であって、
    前記顧客特定情報を取得することにより顧客を特定する第1工程と、
    前記表示部が表示したコンテンツを見る顧客をカメラで撮像した撮像画像に基づいて、当該コンテンツについての前記顧客の関心度を分析する第2工程と、
    前記第2工程で前記関心度が所定値以上となったコンテンツを前記第1工程特定した顧客の前記顧客特定情報と関連付けて蓄積させる第3工程と、
    前記第1工程による前記顧客特定情報の取得に伴って前記顧客管理装置に問い合わせ、前記顧客特定情報に関連づけられた前記関心度が所定値以上となったコンテンツがあれば当該コンテンツを取得し、前記顧客特定情報に関連づけられた前記関心度が所定値以上となったコンテンツが取得できなければ売上登録処理に伴って登録された商品に関連づけられたコンテンツを取得する第4工程と、
    前記売上登録処理の実行中に、前記第4工程で取得したコンテンツを前記表示部に表示させる第5工程と、
    を含む情報処理方法。
JP2019134626A 2019-07-22 2019-07-22 情報処理システムおよび情報処理方法 Active JP7398219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134626A JP7398219B2 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 情報処理システムおよび情報処理方法
US16/896,128 US11216849B2 (en) 2019-07-22 2020-06-08 Point of sale system configured to determine a degree of customer interest with respect to promotional content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019134626A JP7398219B2 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 情報処理システムおよび情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021018655A JP2021018655A (ja) 2021-02-15
JP7398219B2 true JP7398219B2 (ja) 2023-12-14

Family

ID=74187634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019134626A Active JP7398219B2 (ja) 2019-07-22 2019-07-22 情報処理システムおよび情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11216849B2 (ja)
JP (1) JP7398219B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092023A (ja) 2000-09-14 2002-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供装置および方法と情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2013084151A (ja) 2011-10-11 2013-05-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The クロスセリング促進システム及びクロスセリング促進方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030123728A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Interactive video installation and method thereof
JP2010140287A (ja) 2008-12-12 2010-06-24 Nomura Research Institute Ltd 購買行動分析装置、方法及びコンピュータプログラム
US20190265802A1 (en) * 2013-06-20 2019-08-29 Uday Parshionikar Gesture based user interfaces, apparatuses and control systems
US20160117740A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Facebook, Inc. Remarketing products to social networking system users
US20160275634A1 (en) * 2015-03-18 2016-09-22 Linkedln Corporation Using large data sets to improve candidate analysis in social networking applications
EP3399493A4 (en) * 2015-12-28 2018-12-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Makeup simulation assistance device, makeup simulation assistance method, and makeup simulation assistance program
US11188830B2 (en) * 2016-03-01 2021-11-30 Verizon Media Inc. Method and system for user profiling for content recommendation
JP6765977B2 (ja) * 2017-01-31 2020-10-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20180341974A1 (en) * 2017-05-25 2018-11-29 Facebook, Inc. Accounting for user interaction with content associated with content items presented by an online system when selecting content items for presentation by the online system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002092023A (ja) 2000-09-14 2002-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供装置および方法と情報提供プログラムを記録した記録媒体
JP2013084151A (ja) 2011-10-11 2013-05-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The クロスセリング促進システム及びクロスセリング促進方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11216849B2 (en) 2022-01-04
JP2021018655A (ja) 2021-02-15
US20210027337A1 (en) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200273013A1 (en) Systems and methods of product recognition through multi-model image processing
JP5311239B2 (ja) 売上データ処理装置及びプログラム
CN106056397B (zh) 销售数据处理装置及其控制方法、服务器
JP5238933B2 (ja) 客層付販売情報生成システム
JP4778532B2 (ja) 顧客情報収集管理システム
JP2011048462A (ja) 販売支援装置及びプログラム
WO2016158748A1 (ja) 精算システム、精算装置、プログラム、及び精算方法
JP2004326208A (ja) 顧客管理システム、該システムの機能を実現するプログラム及び記録媒体
JP6290108B2 (ja) ドライブスルーシステム
JP6395657B2 (ja) サーバおよびプログラム
JP2013011934A (ja) 売上データ処理装置及び売上データ処理システム並びにプログラム
US10963896B2 (en) Sales data processing apparatus, server and method for acquiring attribute information
JP2022009877A (ja) 管理装置及びプログラム
JP2017102846A (ja) 接客対応評価装置及び接客対応評価方法
JP7398219B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP5673743B2 (ja) データ処理装置及びプログラム
JP2016058074A (ja) 行動分析装置及び行動分析プログラム
JP6605822B2 (ja) 顧客情報システム及びプログラム
JP2022020661A (ja) 監視装置及びプログラム
JP6357558B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
KR20210073720A (ko) 안면인식 pos시스템
US20160300248A1 (en) Server and method for acquiring attribute information
JP6052327B2 (ja) 売上データ処理装置及びプログラム
US20220092573A1 (en) Portable terminal and information processing method for a portable terminal
JP6113649B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7398219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150