JP7390160B2 - 吊持部材 - Google Patents

吊持部材 Download PDF

Info

Publication number
JP7390160B2
JP7390160B2 JP2019196985A JP2019196985A JP7390160B2 JP 7390160 B2 JP7390160 B2 JP 7390160B2 JP 2019196985 A JP2019196985 A JP 2019196985A JP 2019196985 A JP2019196985 A JP 2019196985A JP 7390160 B2 JP7390160 B2 JP 7390160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
suspension member
fiber
member according
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019196985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021069538A (ja
Inventor
響太 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toska Banok Co Ltd
Original Assignee
Toska Banok Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toska Banok Co Ltd filed Critical Toska Banok Co Ltd
Priority to JP2019196985A priority Critical patent/JP7390160B2/ja
Publication of JP2021069538A publication Critical patent/JP2021069538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7390160B2 publication Critical patent/JP7390160B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

本発明は吊持部材、特に、店舗内で、ボール紙や段ボール紙等の硬質の台紙上にパッケージ包装された商品を支持バーや壁面等に掛け、陳列したり、ポップや看板等を吊持するために使用する吊持部材に関する。
従来より、台紙にパッケージされた商品を、その台紙に形成された透孔を利用して支持用バー等に掛け、吊持したり、その他の目的で物品を吊持する吊持部材の存在はU字状のフックを使用するものが知られている。しかし、台紙にパッケージされた商品等は、場合によって、例えば種々のスプレー缶等は10kg程度の重量となることがある。このように重量が嵩張る場合は台紙の透孔に鳩目を装着する等の補強が必要となってしまう。
また、商品等の重量が嵩張ると、U字状のフック部がその重量によってヘタってしまい、フックの形態が拡開してしまったり、捩れてしまう虞もあり、負荷を受ける部分がU字状の中心凹みとなって重心位置がずれ精度よく、鉛直状態とすることが出来なかった。さらに、従来はフック部から連続している紐部分を台紙に固着、結び付ける作業も必要となり、多大な労力と時間を要するものとなっていた。
出願人は、本願発明について、先行技術を調査したが、格別に本願発明と関連し、類似していると思われる文献は発見できなかった。
本発明が解決しようとする問題点は、従来、商品等の重量に耐え、変形することなく商品等を鉛直方向に吊持し、かつ、セッティングのための作業も容易なもので済むという吊持部材はなかったという点である。
上記した問題点を解決するために、本発明に係る吊持部材は、プラスチック成形され、フック部(2)とそのフック部(2)に一体に連接された、延伸処理された、初期的に平行状態の二本のファイバーを有し、そのファイバー部の各々の先端には相互に係合してロック状態とするロック手段を備えている吊持部材において、前記したフック部(2)は基部(2a)から略鋭角に直線パート(2b)を形成し、その直線パート(2b)から先端部(2c)にかけては鈍角として屈曲し、対象物の吊持時に、その重量負荷が前記基部(2a)側に寄るように構成してあることを特徴としている。
また、本発明に係る吊持部材は、前記したフック部の側壁面には補強リブが一体に形成されていることを特徴とし、前記した二本のファイバー部はフック部の補強リブに連続する形態で設けられていることを特徴としている。
さらに、本発明に係る吊持部材は、前記したロック手段は、一方が係止部を内側に形成された貫通孔を有する受部とし、他方は受部の貫通孔に挿通嵌合され、係止部と係合してロック状態とする係合部を備えた挿通部としたことを特徴としている。
そして、本発明に係る吊持部材は、前記した受部と、その受部を先端に形成したファイバー部は受部の貫通孔の中心方向がファイバー部の軸心方向と直角となり、そのファイバー部と受部外面との間には補強部が一体形成されていることを特徴とし、前記した受部の貫通孔の挿通部挿し込み側開口縁には、挿通部を備えたファイバー部の挿通部を貫通孔に挿通嵌合した後に直角に屈曲した際に、そのファイバー部の挿通部の基端部分を嵌め付け、位置決めするための保持ガイド部を備えていることを特徴とし、前記した保持ガイド部は、貫通孔の開口縁に立設され、相対向する一対の片体としたことを特徴とし、ファイバー部の一方は受部の貫通孔の縁に連接されていることを特徴とし、前記した挿通部の基端には球状部が形成されていることを特徴とし、前記した係止部には貫通孔と同心円状とした段部とし、係合部は二割されて相対向する弾性を保有した羽根体としたことを特徴としている。
本発明に係る吊持部材は上記のように構成されている。そのため、フック部の強度は増し、従来のU字状のフック部のように重心位置がずれヘタって拡開したり、捩れてしまう虞がなく、吊持した重量負荷はフック部の基部側へ寄り、吊持方向が鉛直方向となる。また、二本のファイバーによって、ロック手段でロック状態とするため紐を結ぶ等の労力や時間を必要としないものとなり、重量の嵩張る商品等も安定して吊持することが出来ることとなる。
本発明を実施した商品陳列用吊持部材の斜視図である。 正面図である。 側面図である。 受部と挿通部の斜視図である。 別方向から見た斜視図である。 挿通部を受部の貫通孔へ挿通嵌合した状態の図である。 挿通部を有するファイバー部を屈曲させた状態の図である。 使用状態を示す裏面側から見た斜視図である。 別方向(正面側)から見た斜視図である。
図面として示し、実施例で説明したように構成したことで実現した。
次に、本発明の好ましい実施の一例を図面を参照して説明する。図中1は、本発明を実施した商品陳列用吊持部材(以下、吊持部材と称する)である。この吊持部材1は全体がプラスチックで成形されているもので、フック部2を有している。このフック部2は略数字の7字状をしており、基部2aから直線パート2bにかけて鋭角とした(V字状とした)第一のコーナー3aを形成し、直線パート2bから鈍角とした第二のコーナー3bを介して先端部2cが一体に連続されている。
フック部2を上記したように構成したことで、U字状としたものと比して、荷重負荷に対して耐性が強くなり、即ち、アールとした曲線部分がないので、フック2の形状が負荷によって拡開してしまう虞がない。即ち、このフック部をバー等に掛けた時に、そのバー等の位置は基部2aから直線パート2bにかけての第一のコーナー部3aとなり、吊持対象物の重量負荷は基部2a側に寄せられ、吊持方向は鉛直方向となる。
また、このフック部2の両外側壁面で内縁には補強リブ4、4が一体に形成されている。この補強リブ4、4はフック部2の拡開防止の強度に加え、フック部2の捩れを防止する。
前記した基部2aの補強リブ4、4の基端からは、各々延伸処理されたファイバー部5a、5bが連続して一体に設けられている。このため、二本のファイバー部5a、5bの間は基部2aの幅に該当する間隔が形成されている。この二本のファイバー部5a、5bは初期状態(使用前)では平行状態に構成されている。勿論、この構成はこだわるものではなく、ファイバー部5a、5bは基部2aの内側として、重量負荷がかかる場所に近いままとし、補強リブ4、4はフック部2の外側壁面の外縁もしくは中程とすることも可能である。
前記したファイバー部5aの先端には、後述する挿通部を受けるための受部6が一体に備えられている。この受部6は貫通孔7を有する略円筒状のものとされ、この貫通孔7の中心軸はファイバー部5aの軸芯方向と直交する方向となっている。尚、ファイバー部5aは貫通孔7の開口縁に連接されている。これによって後述するように、ファイバー部5aと5bが軸芯を平行に対向して、引き合う状態での強度が増強する。
貫通孔7には内壁面に、その貫通孔7と同心円状の段部が形成されており、この段部が、後述する挿通部を係止する係止部8とされる。
ファイバー部5aと受部6との間には、折損等を防止するための大径部9が設けられ、この大径部9と受部6間には補強部10が一体に設けられており、この補強部10は受部6の外表面に対して鞍状の広がりをもって構成されている。
また、受部6の、後述する挿通部の挿し込み側の開口縁には、図7として示すようにファイバー部5aと軸芯方向を平行として屈曲した際に、そのファイバー部5bの挿通部の基端部分を受け、位置決めするための保持ガイド11、11が設けられている。この保持ガイド11、11は貫通孔7の開口縁に立設された相対向する一対の片体となっている。尚、保持ガイド11、11は貫通孔7の開口縁を切り欠いて凹部として形成し、代替することもできる。
一方、ファイバー部5bの先端には、大径とした作業用摘み部12を介して挿通部13が一体に備えられている。この挿通部13は先端面を半球状とした、二割され、弾発性を有する羽根体14を有しており、この羽根体14が段部ですぼめられてから拡開されて、その基端が前記した受部6の係止部8と係合して、ロック状態とする係合部14aとなっている。
さらに、挿通部13の基部には球状部15が一体に設けられており、挿通部13を受部6の貫通孔7内に挿通嵌合すると、この球状部15も貫通孔7内へ挿入され、ストッパとなる。この球状部15は貫通孔7内へ挿通部13を挿通嵌合した際負荷を分散し、軽減する。これは、挿通部13を貫通孔7へ挿通嵌合した後に、図7として示すように、ファイバー部5bを屈曲した際に、その屈曲によるファイバー部5bの屈曲箇所への負荷を貫通孔7内に位置する球状部15で受け、屈曲箇所の折損を防止するものである。
本発明に係る商品陳列用吊持部材1は上記のように構成されている。次いで、この商品陳列用吊持部材1の使用方法を図8、図9を参照して説明する。ここで、図中Pはボール紙或いは段ボール紙等の硬質の台紙を示しており、この台紙Pの正面にプラスチックフィルム等の包装材でパッケージされた商品がセットされる。このセットはパッケージを台紙Pに接着或いはステープルで止着することによりなされる。
この台紙Pの上端寄りには二つの透孔P1、P2が穿設されており、この各々の透孔P1、P2に各々いずれかのファイバー部5a、5bが挿通される。その挿通されたファイバー部5a、5bは台紙Pの裏面側で、受部6に挿通部13が挿通嵌合されてロック状態とされる。そして、この状態でフック2を吊り掛け用のバーB等に掛けて商品を陳列することとなる。
本発明に係る商品陳列用吊持部材は上記のように構成され、使用される。この構成は各ファイバー部に設けられた筒状の受部や、受部の貫通孔に挿通嵌合される挿通部に代えて、爪を有する受体と、その爪体と掛合するラチェットを形成したバンドを用いることも可能であり、吊り掛け形態も、ファイバー部をロックした部分を支持バー等に掛け、商品の台紙をフックで吊持する上下を逆転させることも必要に応じて可能である。
また、フック部2は、実施例として示すほかに、基部2aの先端から、鎌状あるいは鳶口状に屈曲角度を狭く(略鋭角)とした弧線として連続する形状とすることもでき、かかる形状でも、吊持対象物の重量負荷を基部側に寄せる、即ち、フック部を掛けたバー等を荷重方向へ引っ張る形態(鉛直方向)とすることができ、フック部の拡開を防止できる。また、ロック手段としても、実施例で示したもののほか、雌雄のホックや簡易なリングと鉤体、吊持対象の重量によっては永久磁石の利用も考えられる。さらには、吊持対象も前記したような商品のほか、ポップや看板、板に貼ったポスター等にも使用できる。
1 商品陳列用吊持部材
2 フック部
2a 基部
2b 直線パート
2c 先端部
3a 第一のコーナー
3b 第二のコーナー
4 補強リブ
5a、5b ファイバー部
6 受部
7 貫通孔
8 係止部
9 大径部
10 補強部
11 保持ガイド
12 作業用摘み部
13 挿通部
14 羽根体
14a 係合部
15 球状部
P 台紙
P1、P2 透孔
B 支持バー

Claims (10)

  1. プラスチック成形され、フック部(2)とそのフック部(2)に一体に連接された、延伸処理された、初期的に平行状態の二本のファイバーを有し、そのファイバー部の各々の先端には相互に係合してロック状態とするロック手段を備えている吊持部材において、前記したフック部(2)は基部(2a)から略鋭角に直線パート(2b)を形成し、その直線パート(2b)から先端部(2c)にかけては鈍角として屈曲し、対象物の吊持時に、その重量負荷が前記基部(2a)側に寄るように構成してあることを特徴とする吊持部材。
  2. 前記したフック部の側壁面には補強リブが一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の吊持部材。
  3. 前記した二本のファイバー部はフック部の補強リブに連続する形態で設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の吊持部材。
  4. 前記したロック手段は、一方が係止部を内側に形成された貫通孔を有する受部とし、他方は受部の貫通孔に挿通嵌合され、係止部と係合してロック状態とする係合部を備えた挿通部としたことを特徴とする請求項1に記載の吊持部材。
  5. 前記した受部と、その受部を先端に形成したファイバー部は受部の貫通孔の中心方向がファイバー部の軸心方向と直角となり、そのファイバー部と受部外面との間には補強部が一体形成されていることを特徴とする請求項4に記載の吊持部材。
  6. 前記した受部の貫通孔の挿通部挿し込み側開口縁には、挿通部を備えたファイバー部の挿通部を貫通孔に挿通嵌合した後に直角に屈曲した際に、そのファイバー部の挿通部の基端部分を嵌め付け、位置決めするための保持ガイド(11)を備えていることを特徴とする請求項4に記載の吊持部材。
  7. 前記した保持ガイド(11)は、貫通孔の開口縁に立設され、相対向する一対の片体としたことを特徴とする請求項6に記載の吊持部材。
  8. ファイバー部の一方は受部の貫通孔の縁に連接されていることを特徴とする請求項4に記載の吊持部材。
  9. 前記した挿通部の基端には球状部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の吊持部材。
  10. 前記した係止部には貫通孔と同心円状とした段部とし、係合部は二割されて相対向する弾性を保有した羽根体としたことを特徴とする請求項1に記載の吊持部材。
JP2019196985A 2019-10-30 2019-10-30 吊持部材 Active JP7390160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196985A JP7390160B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 吊持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196985A JP7390160B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 吊持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021069538A JP2021069538A (ja) 2021-05-06
JP7390160B2 true JP7390160B2 (ja) 2023-12-01

Family

ID=75712054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019196985A Active JP7390160B2 (ja) 2019-10-30 2019-10-30 吊持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7390160B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160761A (ja) 2000-11-22 2002-06-04 Toska Co Ltd アタッチ部材

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002160761A (ja) 2000-11-22 2002-06-04 Toska Co Ltd アタッチ部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021069538A (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7980434B2 (en) Inside wrap around garment hanger
US5826843A (en) Banana hanger
JPH0720787A (ja) 織物片に付け札を取付けるのに使用される改竄防止プラスチック留め具
EP0409967A1 (en) SALES ACCESSORY HAVING A REINFORCEMENT PART IN THE FORM OF A STRIP.
JPS6282916A (ja) 衣類ハンガ−
JPH0675527A (ja) 商品情報表示装置
JP7390160B2 (ja) 吊持部材
US6581765B1 (en) Hanger display package
US249851A (en) Cgill
JP6890349B2 (ja) 商品陳列用ハンガー
JP2021159648A (ja) 吊持部材
JP2011078565A (ja) 小物用フック
CN108408213A (zh) 悬挂包装及用于悬挂包装的产品包装的悬挂器
JP3241368U (ja) 商品吊下げ用フック
JP2009166871A (ja) 重量収納物の展示用包装箱
JP3978266B2 (ja) 棒状商品の陳列用吊り下げ係止具
JP3238629U (ja) 商品吊下げ用フック
JP5097421B2 (ja) 展示具
US20050061756A1 (en) Peg hook loader and method for its use
KR200229867Y1 (ko) 벨트행거_
JP3062276U (ja) 吊下げ陳列用ベ―ス
JP3199675U (ja) 陳列用台紙
JP2005080995A (ja) 商品包装体陳列台シート
JP3088981U (ja) 組立ハンガー用薄板及びハンガー
KR0136677Y1 (ko) 안내문 걸고리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7390160

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150