JP7389599B2 - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7389599B2
JP7389599B2 JP2019173899A JP2019173899A JP7389599B2 JP 7389599 B2 JP7389599 B2 JP 7389599B2 JP 2019173899 A JP2019173899 A JP 2019173899A JP 2019173899 A JP2019173899 A JP 2019173899A JP 7389599 B2 JP7389599 B2 JP 7389599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
fixed contact
contact
operating
operating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019173899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021015787A (ja
Inventor
雅人 久田
義尚 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Publication of JP2021015787A publication Critical patent/JP2021015787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7389599B2 publication Critical patent/JP7389599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Description

本発明は、スイッチ装置に関連する。
特許文献1は、第一可動接点、第二可動接点、第一固定接点、第二固定接点、および単一の操作部材を備えたスイッチを開示している。単一の操作部材は、外力により第一位置、第二位置、および第三位置の間で変位可能である。操作部材が第一位置にあるとき、第一可動接点と第二可動接点は、第一固定接点と第二固定接点から離間している。操作部材が第一位置から第二位置へ変位されると、第一可動接点が第一固定接点と接触する。操作部材が第二位置から第三位置へ変位されると、さらに第二可動接点が第二固定接点と接触する。これにより、単一の操作部材で三通りの電気的状態が切り替えられる。
特開2009-090948号公報
本発明は、より簡易な構成で少なくとも三通りの電気的状態を切り替え可能なスイッチ装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための一態様は、スイッチ装置であって、
第一固定接点と、
第二固定接点と、
弾性変形可能な第一領域および第二領域を有している単一の可動接点と、
外力によって第一位置、第二位置、および第三位置の間で変位可能であり、第一操作部と第二操作部を有している操作部材と、を備えており、
前記操作部材が前記第一位置にあるとき、前記第一領域と前記第二領域は、前記第一固定接点と前記第二固定接点から離間しており、
前記操作部材が前記第一位置から前記第二位置へ変位されると、前記第一操作部が前記第一領域を前記第一固定接点に接触させ、
前記操作部材が前記第二位置から前記第三位置へ変位されると、前記第二操作部が前記第二領域を前記第二固定接点に接触させる。
このような構成によれば、単一の可動接点を用いつつも、第一固定接点と電気的に接続されるタイミングと第二固定接点と電気的に接続されるタイミングとを異ならせることができる。したがって、より簡易な構成で少なくとも三通りの電気的状態を切り替え可能なスイッチ装置を提供することができる。また、複数の可動接点を有するスイッチ装置に比べて部品点数を削減することができ、装置全体のコストを削減することができる。また、可動接点間の位置調整等の組立作業の複雑性を回避することができる。
本発明によれば、より簡易な構成で少なくとも三通りの電気的状態を切り替え可能なスイッチ装置を提供することができる。
本実施形態に係るスイッチ装置の正面図を示している。 スイッチ装置の上面図を示している。 スイッチ装置の分解斜視図である。 スイッチ装置において可動部材を省略した上面図である。 図2の線V-Vに沿って矢印方向から見た端面図であり、操作部材が第一位置にあるときのスイッチ装置を示している。 操作部材が第二位置にあるときのスイッチ装置を示している。 操作部材が第三位置にあるときのスイッチ装置を示している。
添付の図面を参照しつつ、本発明の実施形態(以下、本実施形態という)の例について以下詳細に説明する。以下の説明に用いられる各図面においては、各要素を認識可能な大きさとするために縮尺が適宜変更されている。
図1は、本実施形態に係るスイッチ装置1の正面図を示している。図2は、スイッチ装置1の上面図を示している。図3は、スイッチ装置1を構成している複数の要素を示す分解斜視図である。図4は、スイッチ装置1において可動部材4を省略した上面図である。接点ユニット2は破線で示されている。
スイッチ装置1は、接点ユニット2を備えている。接点ユニット2は、第一固定接点21および第二固定接点22を有している。第一固定接点21および第二固定接点22は、導電性の材料により形成されている。第一固定接点21および第二固定接点22は、基板24に相互に離間されて配置され、電気的に絶縁されている。接点ユニット2は、さらに第三固定接点23を有している。第三固定接点23は、導電性の材料により形成されている。第三固定接点23は、基板24に第一固定接点21および第二固定接点22に対して離間されて配置され、電気的に絶縁されている。第三固定接点23は、接地電位などの基準電位をとるように設定されている。
スイッチ装置1は、可動接点3を備えている。可動接点3は、導電性の材料により形成されている。可動接点3は、弾性変形可能な第一領域31および第二領域32を有している。単一の可動接点3が、第一固定接点21と第二固定接点22に対応付けられている。図4に例示されるように、第一領域31は第一固定接点21に対応する位置に、第二領域32は第二固定接点22に対応する位置に配置されている。第一領域31および第二領域32は、単一(モノリシック)の部材から形成されてもよく、異なる部材を一体化することにより形成されてもよい。また、可動接点3は、第三固定接点23と電気的に接続されている。
スイッチ装置1は、可動部材4を備えている。可動部材4は、外力によって変位可能な操作部材41を有している。外力は、ユーザにより直接的あるいは間接的に印加される。操作部材41は、外力によって第一位置、第二位置、および第三位置の間で変位可能である。操作部材41は、第一操作部42と、第二操作部43を有している。
図5Aは、操作部材41が外力を受けておらず、第一位置にある状態を示している。操作部材41が第一位置にあるときは、第一操作部42および第二操作部43は可動接点3の第一領域31および第二領域32と離間している。また、第一領域31と第二領域32は、第一固定接点21と第二固定接点22から離間している。
操作部材41は外力を受けると、当該外力に沿う方向(図5Bの矢印方向)に変位し、第二位置をとる。このとき、第一操作部42により第一領域31が弾性変形し、第一固定接点21に接触する。すなわち、操作部材41が第一位置から第二位置へ変位されると、第一操作部42が第一領域31を第一固定接点21に接触させる。これにより、第一固定接点21と第三固定接点23が可動接点3を介して導通状態となる。
外力の付与が継続されると、操作部材41がさらに同方向へ変位する。これにより、図5Cに示すように、操作部材41は、第三位置をとる。このとき、第二操作部43により第二領域32が弾性変形し、第二固定接点22に接触する。すなわち、操作部材41が第二位置から第三位置へ変位されると、第二操作部43が第二領域32を第二固定接点22に接触させる。これにより、第二固定接点22と第三固定接点23が可動接点3を介して導通状態となる。
操作部材41への外力を解除すると、操作部材41は図5Aの位置に戻り、可動接点3の自己復元力(弾性)により可動接点3の第一領域31および第二領域32は元の状態に復帰する。これにより、第一固定接点21および第二固定接点22と第三固定接点23との導通は解除される。
上記のような構成によれば、単一の可動接点3を用いつつも、第一固定接点21と電気的に接続されるタイミングと第二固定接点22と電気的に接続されるタイミングとを異ならせることができる。したがって、より簡易な構成で少なくとも三通りの電気的状態を切り替え可能なスイッチ装置を提供することができる。また、複数の可動接点を有するスイッチ装置に比べて部品点数を削減することができ、装置全体のコストを削減することができる。また、可動接点間の位置調整等の組立作業の複雑性を回避することができる。
本実施形態においては、図5Aに例示されるように、第一操作部42の第一領域31に対向する方向の長さは、第二操作部43の第二領域32に対向する方向の長さよりも長くなるように構成されている。
このような構成によれば、第一領域31および第二領域32を第一固定接点21および第二固定接点22に異なるタイミングで接触させる第一操作部42および第二操作部43を簡単な構成で形成することができる。なお、第二領域32が第二固定接点22に接触するよりも先に第一領域31を第一固定接点21に接触させることができれば、第一操作部42および第二操作部43は、他の形状を有してもよい。
本実施形態においては、第一領域31および第二領域32の各々は、操作部材41の変位方向(図5Bでは下方向)に沿って弾性変形する。
なお、「第一領域31および第二領域32が操作部材41の変位方向に沿って弾性変形する」とは、第一領域31および第二領域32が操作部材41の変位方向と同一方向に弾性変形するだけでなく、操作部材41の変位方向から(±)45度未満の範囲に位置する方向に弾性変形する場合も含まれる。
可動接点3の第一領域31と第二領域32の各々を操作部材41の変位方向とは異なる方向に沿って弾性変形させる場合は、第一操作部42と第二操作部43による操作力を第一領域31と第二領域32の弾性変形の方向に変換するための機構が必要となる。これに対して、本実施形態によれば、そのような機構を不要にできるので、より簡易な構成で少なくとも三通りの電気的状態を切り替え可能なプッシュスイッチ装置を提供することができる。
しかしながら、スイッチ装置1は、第一領域31と第二領域32の少なくとも一方が操作部材41の変位方向とは異なる方向に沿って弾性変形するように構成されてもよい。例えば、スイッチ装置1は、第一領域31と第二領域32の各々が操作部材41の変位方向と直交する方向に沿って弾性変形するスライドスイッチ装置でもよい。
図3と図4に例示されるように、本実施形態においては、第一領域31と第二領域32は、切り欠き33により区画されている。切り欠き33は、例えば、金属板にパンチング加工を施して形成することができる。
したがって、第一領域31と第二領域32が互いに独立して弾性変形可能な構成を、容易に実現できる。
なお、第一領域31および第二領域32は、互いに独立して弾性変形可能であれば、他の加工により区画されてもよい。例えば、第一領域31と第二領域32との間に位置する部分は、絞り加工などによって他の部位よりも肉薄に形成されうる。この場合、第一領域31および第二領域32の一方が弾性変形する際に肉薄部が当該変形を緩衝することにより、第一領域31および第二領域32の他方が当該弾性変形の影響を受けにくくできる。
本実施形態においては、図4に例示されるように、切り欠き33は、線SLに対して対称性を有するU字状に形成されている。線SLは、第一領域31および第二領域32の弾性変形方向と交差する向きに延びている。
このような構成によれば、第一領域31および第二領域32の弾性変形を促す力を受ける部分の形状的な偏りを抑制できる。したがって、より安定した可動接点3の弾性変形を実現できる。
なお、U字形状は、対称性を有する形状の一例である。切り欠き33は、C字状等の対称性を有する他の形状に形成されてもよい。
図5Aから図5Cに例示されるように、本実施形態においては、操作部材41は単一部材からなる。
このような構成によれば、操作部材41の連続的な変位により、第一固定接点21および第二固定接点22の電気的状態を切り替えることができる。例えば、操作者が操作部材41を半押しした場合には第一固定接点21の電気的状態を切り替え、操作部材41を全押しした場合には第二固定接点22の電気的状態を切り替えるといった動作を実現できる。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするための例示にすぎない。上記の実施形態に係る構成は、本発明の趣旨を逸脱しなければ、適宜に変更・改良されうる。
上記の実施形態においては、固定接点と、それに対応する可動接点の接触領域をそれぞれ二つとしている。しかしながら、固定接点および可動接点の接触領域は三つ以上でもよい。
上記の実施形態においては、第二固定接点22は、第一固定接点21と第三固定接点23が導通している状態で、第三固定接点23と導通する。しかしながら、第二固定接点22が第三固定接点23と導通する際、第一固定接点21と第三固定接点23の導通が解除される構成も可能である。
上記の実施形態においては、操作部材41は、図3に例示されるように、第二領域32の複数の部分と接触する複数の第二操作部43を有している。しかしながら、第二領域32を弾性変形させて第二固定接点22に接触させることができるのであれば、第二操作部43の個数は限定されない。また、第二操作部43は、操作部材41の裏面44のみで代用してもよい。すなわち、操作部材41の裏面44により、第二領域32を弾性変形させて第二固定接点22に接触させてもよい。
1 スイッチ装置
2 接点ユニット
3 可動接点
4 可動部材
21 第一固定接点
22 第二固定接点
23 第三固定接点
24 基板
31 第一領域
32 第二領域
33 切り欠き
41 操作部材
42 第一操作部
43 第二操作部
44 操作部材の裏面

Claims (6)

  1. 第一固定接点と、
    第二固定接点と、
    弾性変形可能な第一領域および第二領域を有している単一の可動接点と、
    外力によって第一位置、第二位置、および第三位置の間で変位可能であり、第一操作部と第二操作部と前記第一操作部および前記第二操作部を変位可能に支持している支持部材とを有している操作部材と、を備えており、
    前記操作部材が前記第一位置にあるとき、前記第一領域と前記第二領域は、前記第一固定接点と前記第二固定接点から離間しており、
    前記操作部材が前記第一位置から前記第二位置へ変位されると、前記第一操作部が前記第一領域を前記第一固定接点に接触させ、
    前記操作部材が前記第二位置から前記第三位置へ変位されると、前記第二操作部が前記第二領域を前記第二固定接点に接触させ、
    前記第一領域と前記第二領域は、切り欠きにより区画されており
    前記操作部材が前記第一位置にあるとき、前記第一操作部の下端は、前記支持部材の下端よりも上方に位置する、スイッチ装置。
  2. 第一固定接点と、
    第二固定接点と、
    弾性変形可能な第一領域および第二領域を有している単一の可動接点と、
    外力によって第一位置、第二位置、および第三位置の間で変位可能であり、第一操作部と第二操作部を有している操作部材と、を備えており、
    前記操作部材が前記第一位置にあるとき、前記第一領域と前記第二領域は、前記第一固定接点と前記第二固定接点から離間しており、
    前記操作部材が前記第一位置から前記第二位置へ変位されると、前記第一操作部が前記第一領域を前記第一固定接点に接触させ、
    前記操作部材が前記第二位置から前記第三位置へ変位されると、前記第二操作部が前記第二領域を前記第二固定接点に接触させ、
    前記第一領域と前記第二領域は、切り欠きにより区画されており、
    前記可動接点の前記第二領域は、前記第二操作部によって押圧されることで初めて変位する、スイッチ装置
  3. 前記第一領域と前記第二領域の各々は、前記操作部材の変位方向に沿って弾性変形する、請求項1または請求項2に記載のスイッチ装置。
  4. 前記切り欠きは対称性を有する形状である、請求項1または請求項2に記載のスイッチ装置。
  5. 前記操作部材は単一部材からなる、請求項1からのいずれか一項に記載のスイッチ装置。
  6. 前記操作部材が前記第一位置にあるとき、前記第二操作部の下端は、前記第一操作部の下端よりも上方に位置する、請求項1から5のいずれか一項に記載のスイッチ装置
JP2019173899A 2019-07-11 2019-09-25 スイッチ装置 Active JP7389599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019129120 2019-07-11
JP2019129120 2019-07-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021015787A JP2021015787A (ja) 2021-02-12
JP7389599B2 true JP7389599B2 (ja) 2023-11-30

Family

ID=74531971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019173899A Active JP7389599B2 (ja) 2019-07-11 2019-09-25 スイッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7389599B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216329A (ja) 2005-02-02 2006-08-17 Alps Electric Co Ltd 可動接点及びこれを用いた可動接点付シート及びスイッチ装置
JP2007214129A (ja) 2006-02-06 2007-08-23 Lg Electronics Inc 移動端末機、キー入力装置及びその処理方法
JP2013026093A (ja) 2011-07-25 2013-02-04 Alps Electric Co Ltd スイッチ装置
WO2017204341A1 (ja) 2016-05-27 2017-11-30 ポリマテック・ジャパン株式会社 押釦スイッチ
JP2018006264A (ja) 2016-07-07 2018-01-11 信越ポリマー株式会社 照光式押釦スイッチ部材

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148832U (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 アルプス電気株式会社 多段押釦スイツチ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216329A (ja) 2005-02-02 2006-08-17 Alps Electric Co Ltd 可動接点及びこれを用いた可動接点付シート及びスイッチ装置
JP2007214129A (ja) 2006-02-06 2007-08-23 Lg Electronics Inc 移動端末機、キー入力装置及びその処理方法
JP2013026093A (ja) 2011-07-25 2013-02-04 Alps Electric Co Ltd スイッチ装置
WO2017204341A1 (ja) 2016-05-27 2017-11-30 ポリマテック・ジャパン株式会社 押釦スイッチ
JP2018006264A (ja) 2016-07-07 2018-01-11 信越ポリマー株式会社 照光式押釦スイッチ部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021015787A (ja) 2021-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7288732B2 (en) Multidirectional input device
US4002874A (en) Double-throw rocker switch with selective lockout means
US10109433B2 (en) Electric push-button switch, and operating element having an electric push-button switch
US4220835A (en) Electrical switch construction
US6943653B2 (en) Bistable electric switch and relay with a bi-stable electrical switch
JPH0927241A (ja) 薄型スイッチ
TWI493584B (zh) Push the push switch with shrapnel
JP7389599B2 (ja) スイッチ装置
JPWO2018051995A1 (ja) プッシュスイッチ
JP4721874B2 (ja) スライド操作式スイッチ
US6689967B2 (en) Slide switch
JP2013020739A (ja) スイッチ
JP6410357B2 (ja) 入力装置
JP2001135196A (ja) スライド操作式スイッチ
US11430618B2 (en) Push switch
US20140353132A1 (en) Multi-directional switch and operation input device
US4144419A (en) Push-button actuated slide switch
US3189719A (en) Flat contacting piece for switching
JP5358391B2 (ja) レバースイッチ
US3198896A (en) Two-position electrical change-over slide switches
GB1571313A (en) Electrical switch
JP2015191694A (ja) ボタン機構、電子機器
CN218038941U (zh) 一种用于开关的分断结构及具有其的开关
CN218585849U (zh) 开关
JP6361184B2 (ja) スライドスイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7389599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150