JP7382835B2 - 半導体装置の配線形成方法 - Google Patents

半導体装置の配線形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7382835B2
JP7382835B2 JP2020001348A JP2020001348A JP7382835B2 JP 7382835 B2 JP7382835 B2 JP 7382835B2 JP 2020001348 A JP2020001348 A JP 2020001348A JP 2020001348 A JP2020001348 A JP 2020001348A JP 7382835 B2 JP7382835 B2 JP 7382835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive paste
wiring
semiconductor device
curable resin
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020001348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021111668A5 (ja
JP2021111668A (ja
Inventor
裕司 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CONNECTEC JAPAN CORPORATION
Original Assignee
CONNECTEC JAPAN CORPORATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2020001348A priority Critical patent/JP7382835B2/ja
Application filed by CONNECTEC JAPAN CORPORATION filed Critical CONNECTEC JAPAN CORPORATION
Priority to EP20911319.0A priority patent/EP4088942A4/en
Priority to CN202080084628.8A priority patent/CN114788424A/zh
Priority to US17/791,258 priority patent/US20230352341A1/en
Priority to KR1020227020303A priority patent/KR20220124687A/ko
Priority to PCT/JP2020/035464 priority patent/WO2021140709A1/ja
Priority to TW109141050A priority patent/TW202134065A/zh
Publication of JP2021111668A publication Critical patent/JP2021111668A/ja
Publication of JP2021111668A5 publication Critical patent/JP2021111668A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7382835B2 publication Critical patent/JP7382835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76885By forming conductive members before deposition of protective insulating material, e.g. pillars, studs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/10Intaglio printing ; Gravure printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/006Patterns of chemical products used for a specific purpose, e.g. pesticides, perfumes, adhesive patterns; use of microencapsulated material; Printing on smoking articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1275Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by other printing techniques, e.g. letterpress printing, intaglio printing, lithographic printing, offset printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/207Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a prefabricated paste pattern, ink pattern or powder pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0364Conductor shape
    • H05K2201/0367Metallic bump or raised conductor not used as solder bump
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/0113Female die used for patterning or transferring, e.g. temporary substrate having recessed pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0338Transferring metal or conductive material other than a circuit pattern, e.g. bump, solder, printed component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の配線形成方法に関するものである。
半導体チップの配線ルールの微細化によりチップサイズの小型化が進んでいる。一方で、チップを実装する基板(半導体パッケージ基板)は、現状、バンプピッチの微細化に限界があるため、チップサイズと同じ割合で基板面積を小型化することが難しくなってきている。
このような背景のもと、本出願人は、グレイスケールリソグラフィーとインプリント技術を利用して基板配線を狭ピッチ化する技術の開発を進め、特開2016-58664号公報に開示される導電部を有する基板の製造方法(以下、従来例という。)を提案している。
この従来例は、基板上に形成する配線パターンと同様のパターンに形成される凹部を備える印刷版の前記凹部に導電性ペーストを充填し、この凹部に導電性ペーストが充填された印刷版を基板に重ね合わせて圧接することで、この印刷版の凹部に充填された導電性ペーストを基板に転写して、基板上に所定パターンの配線を形成するものである。
特開2016-58664号公報
ところで、本出願人は、上述した従来例において、導電性ペーストに熱硬化型樹脂が含有された熱硬化型樹脂含有導電性ペーストを用いており、印刷版の凹部に充填された導電性ペーストを基板に転写する際に、加熱処理により導電性ペーストの印刷版と接している部位の樹脂を硬化させ、導電性ペーストの印刷版に対する離型性を向上させている。
しかしながら、この従来例においては、熱硬化型樹脂含有導電性ペーストを用いることで離型性が向上する反面、加熱処理によって熱膨張や熱収縮が生じ、これに起因したパターンの変形が生じたり、パターンが変形することで印刷版と導電性ペーストとの間に応力が生じ、この応力に起因した不完全転写が生じる可能性が高まると共に、加熱処理において一定時間加熱状態を保持する必要があるため、処理時間が長くなりスループットが低下する問題が生じる懸念がある。
本発明はこのような現状に鑑みなされたものであり、基板上に所定の配線パターンを転写形成する際に導電性ペーストを硬化させた際のパターン変形が抑制され、導電性ペーストの完全転写を実現可能とすると共に、短時間で硬化処理を行うことができスループットの向上が図れる実用性に優れた半導体装置の配線形成方法を提供することを目的とする。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
マスターモールドから作製したレプリカモールド2を用いたインプリント法により基板1に配線5を転写形成する半導体装置の配線形成方法であって、前記レプリカモールド2に形成された所定パターンを呈する凹部3に、導電性材料の平均粒子径が0.1μm~20μmに設定されている導電性ペーストに紫外線硬化型樹脂が含有された紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を充填する導電性ペースト充填処理工程と、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4が充填された前記レプリカモールド2を前記基板1に重ね合わせるレプリカモールド重ね合わせ処理工程と、前記基板1に前記レプリカモールド2を重ね合わせた状態で前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4に紫外線を照射し、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を硬化させる導電性ペースト硬化処理工程と、前記レプリカモールド2を前記基板1から離脱させて前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を前記基板1に転写し所定パターンの配線5を形成する導電性ペースト転写処理工程とを有し、前記導電性ペースト硬化処理工程は、前記紫外線を前記レプリカモールド2の前記凹部3の底側から照射し、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4の前記凹部3との接触界面部分のみを硬化させることを特徴とする半導体装置の配線形成方法に係るものである。
また、請求項1記載の半導体装置の配線形成方法において、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4は、前記紫外線硬化型樹脂の体積含有率が70%以下であることを特徴とする半導体装置の配線形成方法に係るものである。
また、請求項1,2いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記基板1に加圧により変形する中間層6を設け、この中間層6上に前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4が充填された前記レプリカモールド2を重ね合わせ、この中間層6を介して前記基板1上に前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を転写することを特徴とする半導体装置の配線形成方法に係るものである。
また、請求項3記載の半導体装置の配線形成方法において、前記中間層6は、活性光線硬化型樹脂又は熱硬化型樹脂により形成されることを特徴とする半導体装置の配線形成方法に係るものである。
また、請求項1~4いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4に含有される前記導電性材料の平均粒子径は、前記基板1に転写形成される前記配線5の最小線幅の1/5~1/10に設定されていることを特徴とする半導体装置の配線形成方法に係るものである。
また、請求項1~5いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記凹部3は、前記配線5が順テーパー形状となるテーパー状凹部に形成されていることを特徴とする半導体装置の配線形成方法に係るものである。
また、請求項1~6いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記凹部3は、前記基板1に転写形成される前記配線5が、アスペクト比2~3となる形状に形成されていることを特徴とする半導体装置の配線形成方法に係るものである。
また、請求項1~7いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記レプリカモールド2は、シクロオレフィンポリマー、ポリエチレンテレフタレート、液晶ポリマー、ポリメタクリル酸メチル、ポリジメチルシロキサン、ポリイミドのいずれかの樹脂材料からなることを特徴とする半導体装置の配線形成方法に係るものである。
また、請求項1~8いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記導電性ペーストは、銀ペースト、銀ナノペースト、銅ペースト、銅ナノペースト、金ペースト、金ナノペースト、白金ペースト、白金ナノペースト、パラジウムペースト、パラジウムナノペースト、ルテニウムペースト、ルテニウムナノペースト、炭素ペースト、炭素ナノペーストのいずれかであることを特徴とする半導体装置の配線形成方法に係るものである。
本発明は上述のようにしたから、基板上に所定の配線パターンを転写形成する際に導電性ペーストを硬化させた際のパターン変形が抑制され、導電性ペーストの完全転写が実現可能となり、さらに、活性光線硬化型樹脂は硬化に必要な活性光線を照射すれば短時間で(瞬時に)硬化が進むため、硬化処理に掛かる時間が短縮でき、スループットの向上を図ることができ、しかも、本発明は、導電性材料の平均粒子径が0.1μm~20μmに設定されている導電性ペーストに紫外線硬化型樹脂が含有されてなる紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストを用いるから、基板上に転写形成される配線パターンの形状がスムーズな形状(凹凸の少ない滑らかな形状)となり、これにより配線間の局所的な電界集中が緩和され、配線の長期的信頼性が向上する従来にない画期的な半導体装置の配線形成方法となる。
本実施例の工程フロー図である。 本実施例における製造途中の半導体装置を示す説明模式断面図である。 本実施例の別例(中間層無しの場合)における製造途中の半導体装置を示す説明模式断面図である。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて本発明の作用を示して簡単に説明する。
レプリカモールド2に形成された凹部3に紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を充填し、この紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を充填したレプリカモールド2を基板1に重ね合わせ(基板1をレプリカモールド2に重ね合わせても良い)、例えばレプリカモールド2側から紫外線を照射して凹部3内に充填された紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4の凹部3との接触界面部分を硬化させた後、レプリカモールド2を基板1から離脱させる。
これによりレプリカモールド2の凹部3に充填した紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4が基板1に転写され、基板1に所定パターンの配線5が形成される。なお、予め紫外線を照射して凹部3内に充填された紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4の凹部3との接触界面部分を硬化させた後に印刷版2を基板1に重ね合わせても良い。
本発明は、前述のとおり、配線5を形成する導電性ペーストとして紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を用い、紫外線の照射によりこの紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を硬化させるから、紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4のレプリカモールド2に対する離型性が向上すると共に、熱硬化させた場合に生じるパターン変形や不完全転写の不具合の発生が防止され、さらに、熱硬化させた場合に比べて硬化処理に掛かる時間が短くなり(瞬時で硬化が進む)、スループットも向上する。
しかも、本発明は、導電性材料の平均粒子径が0.1μm~20μmに設定されている導電性ペーストに紫外線硬化型樹脂が含有されてなる紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4により配線5を形成するから、基板1に形成される配線5の形状がスムーズな形状(凹凸の少ない滑らかな形状)となり、これにより配線間の局所的な電界集中が緩和され、配線の長期的信頼性が向上する。
このように、本発明は、従来にない画期的な半導体装置の配線形成方法となる。
本発明の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、半導体装置の製造方法(半導体装置の配線形成方法)である。
具体的には、インプリント法を用いて基板1に所定パターンの導電部5(配線)を形成する方法であり、印刷版2に形成された所定パターンを呈する凹部3に導電性材料の平均粒子径が0.1μm~20μmに設定されている導電性ペーストに活性光線硬化型樹脂が含有されてなる活性光線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を充填する工程(導電性ペースト充填処理工程)と、前記活性光線硬化型樹脂含有導電性ペースト4が充填された前記印刷版2を基板1に重ね合わせる工程(印刷版重ね合わせ処理工程)と、前記印刷版2の前記凹部3に充填された前記活性光線硬化型樹脂含有導電性ペースト4に活性光線を照射して、前記活性光線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を硬化させる工程(導電性ペースト硬化処理工程)と、前記印刷版2を前記基板1から離脱させて前記活性光線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を前記基板1に転写してこの基板1上に所定パターンの導電部5を形成する工程(導電性ペースト転写処理工程)とを有するものである。
まず、本実施例で用いる部材などについて説明する。
基板1は、導電部5が形成される導電部形成面に中間層6が設けられている。この中間層6は、活性光線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を基板1の導電部形成面に均一に接触させるためのものであり、密着性を有し加圧により変形する材質、具体的には、活性光線硬化型樹脂又は熱硬化型樹脂で形成され、少なくとも導電部5が形成される位置に設けられている。
また、印刷版2は、基板1に転写形成する所定パターンの導電部5と同様のパターンを呈する凹部3が形成されている。
具体的には、本実施例の印刷版2は、予め作製したマスターモールド上に、CO(シクロオレフィンポリマー)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、LCP(液晶ポリマー)、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、PDMS(ポリジメチルシロキサン)、PI(ポリイミド)などの樹脂材料を滴下し、支持基板で加圧、キュアして形成されるレプリカモールドである。
また、凹部3は、配線となる導電部5とバンプとなる導電部5を同時に転写形成し得るように深さが異なる形状に形成されている。
具体的には、凹部3は、基板1に転写形成する導電部5がアスペクト比0.5以上、具体的には、バンプとなる導電部5のアスペクト比が2~3となる形状に形成されている。
さらに、凹部3は、導電部5が順テーパー形状となるようなテーパー状(順テーパー状)の凹部に形成されている。凹部3をこのようなテーパー形状に形成することで、紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4が離型し易くなりスムーズに転写が行われ歩留まりが向上する。
また、導電部5となる活性光線硬化型樹脂含有導電性ペースト4は、導電性ペーストに紫外線照射により硬化する紫外線硬化型樹脂が含有された紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4である。なお、導電部材となる導電性ペーストは、例えば、銀(Ag)ペースト/ナノペースト、銅(Cu)ペースト/ナノペースト、金(Au)ペースト/ナノペースト、白金(Pt)ペースト/ナノペースト、パラジウム(Pd)ペースト/ナノペースト、ルテニウム(Ru)ペースト/ナノペースト、炭素(C)ペースト/ナノペーストなどが採用可能である。
この紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4は、活性光線硬化型樹脂(紫外線硬化型樹脂)の体積含有率が70%以下、具体的には、20%~40%に設定されている。すなわち、本実施例に用いる紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4は、導電性ベーストと紫外線硬化型樹脂との体積比が6:4~8:2に設定されている。
また、この紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4は、導電性ペーストに含有される導電性材料の平均粒径が0.1μm~20μmに設定されている。なお、導電性材料の平均粒子径は、基板1に形成される導電部5(配線)の最小線幅の1/5~1/10が好ましい。すなわち、例えば、最小L/S(ライン&スペース)=5μm/5μmの導電部5のパターンを形成する場合、導電性材料の平均粒子径が0.5μm~1.0μmに設定されている導電性ペーストに紫外線硬化型樹脂が含有されてなる紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を用いると良い。
次に、本実施例の具体的な製造方法について説明する。
図1は本実施例の工程フロー図である。また、図2は本実施例における製造途中の半導体装置を示す説明模式断面図である。
図1に示すように、本実施例は、まず、導電性ペースト充填処理工程において印刷版2の凹部3に選択的に紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を充填する。充填方法は適宜な手段を用いることができ、本実施例では図2に示すように充填手段としてスキージを用いている。
次に、印刷版重ね合わせ処理工程において紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4が充填された印刷版2を基板1に重ね合わせる。
具体的には、印刷版2を基板1に重ね合わせた後、加圧し印刷版2を基板1に圧接させる。これにより印刷版2が基板1上の中間層6を押圧し、中間層6が変形して印刷版2の凹部3に充填された紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4の表面(凹部3の開口部から露出している面)がこの中間層6を介して基板1の表面に均一に密接(密着)する。
次に、導電性ペースト硬化処理工程において基板1に重ね合わせた印刷版2に対してこの印刷版2側から、すなわち印刷版2の凹部3の底側から紫外線を照射し、この印刷版2の凹部3に充填された紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4の凹部3との接触界面部分を硬化させる。これにより活性光線硬化型樹脂含有導電性ペースト4の印刷版2に対する離型性が向上する。
紫外線硬化型樹脂は紫外線照射により瞬時に硬化が進むため加熱処理に比べて処理時間が大幅に短くなる。しかも、本実施例では、凹部3と接触する接触界面近傍の紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4のみを硬化させれば良いので、紫外線照射時間を極短い時間とすることができる。
最後に、導電性ペースト転写処理工程において印刷版2を基板1から離脱させて紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を基板1に転写してこの基板1上に所定パターンの導電部5を形成する。
なお、導電性ペースト硬化処理工程は、印刷版重ね合わせ処理工程の前に行っても良い。すなわち、印刷版2の凹部3に紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を充填した後、先に紫外線照射により凹部3内の紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4の凹部界面付近を硬化させ、その後、印刷版2を基板1に重ね合わせても良い。
また、本実施例は、中間層6がある場合について説明したが、本発明の基板にパターン形成する導電部の形成方法は、図3に示すように中間層6が基板上や図示は省略するが既に配線(配線層)が形成されている基板上に配線やバンプなどの導電部を形成する場合にも採用可能である。
本実施例は以上のようにしたから、基板1上に所定パターンの導電部5を転写形成する際に紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を硬化させた際のパターン変形が抑制され、紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4の完全転写を実現可能とすると共に、短時間で硬化処理を行うことができスループットの向上が図れる実用性に優れた基板にパターン形成する導電部の形成方法となる。
すなわち、加熱処理により硬化する熱硬化型樹脂含有導電性ペーストを用いた場合、凹部を有する印刷版と導電性ペーストとの熱膨張率の差により、硬化温度に依存して硬化後のパターンが変形したり、このパターンの変形により印刷版と導電性ペーストとの間に応力が生じ完全転写しにくくなる不具合が発生する可能性が高くなる。これに対して、本実施例は、導電部5を形成する導電性ペーストとして紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を用い、紫外線の照射によりこの紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を硬化させるから、熱硬化型樹脂含有導電性ペーストを用いて加熱処理により硬化させる場合に比べてパターン変形が低減され、応力の発生も抑制され、100%完全転写が可能となり、さらに硬化時間が大幅に短縮されスループットが向上するものとなる。
また、本実施例は、導電性ペーストに含有される導電性材料の平均粒子径が0.1μm~20μmに設定されている紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を用いるから、基板1に形成される導電部5(配線及びバンプ)の形状がスムーズな形状(凹凸の少ない滑らかな形状)となり、これにより導電部5間の局所的な電界集中が緩和され、導電部5の長期的信頼性が向上するものとなり、さらに本実施例は、印刷版2の凹部3の接触界面近傍の紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4のみを硬化させれば良いから、導電性材料の粒子径を自由に設計することも可能となる。
また、本実施例は、導電性ベーストと紫外線硬化型樹脂との体積比が6:4~8:2に設定されている紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を用いるから、紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4によって形成される導電部5(配線)の最終的な抵抗値を下げることが可能となる。
また、本実施例は、基板1に加圧により変形する中間層6を設け、この中間層6を介して基板1上に紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を転写するから、印刷版2を基板1に重ね合わせて加圧した際に中間層6が変形して印刷版2が基板1の転写面に均一に密着するので、より一層確実に紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4を完全転写することが可能となる。
また、本実施例は、印刷版2の凹部3の形状をテーパー状(順テーパー状)に形成しているから、導電部5が順テーパー形状となり、転写時の紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト4の印刷版2の凹部3からの離型性が向上し離脱がスムーズに行われ、導電性ペースト転写処理工程における歩留りが向上する。
このように、本実施例は、上述したような画期的な作用効果を発揮し、さらに高アスペクト比の配線及びバンプを良好に且つ容易に形成することができる従来にない画期的な基板にパターン形成する導電部の形成方法となる。
なお、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
1 基板
レプリカモールド、印刷版
3 凹部
紫外線硬化型樹脂含有導電性ペースト、活性光線硬化型樹脂含有導電性ペースト
配線、導電部
6 中間層

Claims (9)

  1. マスターモールドから作製したレプリカモールドを用いたインプリント法により基板に配線を転写形成する半導体装置の配線形成方法であって、前記レプリカモールドに形成された所定パターンを呈する凹部に、導電性材料の平均粒子径が0.1μm~20μmに設定されている導電性ペーストに紫外線硬化型樹脂が含有された紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストを充填する導電性ペースト充填処理工程と、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストが充填された前記レプリカモールド前記基板に重ね合わせるレプリカモールド重ね合わせ処理工程と、前記基板に前記レプリカモールドを重ね合わせた状態で前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストに紫外線を照射し、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストを硬化させる導電性ペースト硬化処理工程と、前記レプリカモールドを前記基板から離脱させて前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストを前記基板に転写し所定パターンの配線を形成する導電性ペースト転写処理工程とを有し、前記導電性ペースト硬化処理工程は、前記紫外線を前記レプリカモールドの前記凹部の底側から照射し、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストの前記凹部との接触界面部分のみを硬化させることを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
  2. 請求項1記載の半導体装置の配線形成方法において、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストは、前記紫外線硬化型樹脂の体積含有率が70%以下であることを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
  3. 請求項1,2いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記基板に加圧により変形する中間層を設け、この中間層上に前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストが充填された前記レプリカモールドを重ね合わせ、この中間層を介して前記基板上に前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストを転写することを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
  4. 請求項3記載の半導体装置の配線形成方法において、前記中間層は、活性光線硬化型樹脂又は熱硬化型樹脂により形成されることを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
  5. 請求項1~4いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記紫外線硬化型樹脂含有導電性ペーストに含有される前記導電性材料の平均粒子径は、前記基板に転写形成される前記配線の最小線幅の1/5~1/10に設定されていることを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
  6. 請求項1~5いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記凹部は、前記配線が順テーパー形状となるテーパー状凹部に形成されていることを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
  7. 請求項1~6いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記凹部は、前記基板に転写形成される前記配線が、アスペクト比2~3となる形状に形成されていることを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
  8. 請求項1~7いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記レプリカモールドは、シクロオレフィンポリマー、ポリエチレンテレフタレート、液晶ポリマー、ポリメタクリル酸メチル、ポリジメチルシロキサン、ポリイミドのいずれかの樹脂材料からなることを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
  9. 請求項1~8いずれか1項に記載の半導体装置の配線形成方法において、前記導電性ペーストは、銀ペースト、銀ナノペースト、銅ペースト、銅ナノペースト、金ペースト、金ナノペースト、白金ペースト、白金ナノペースト、パラジウムペースト、パラジウムナノペースト、ルテニウムペースト、ルテニウムナノペースト、炭素ペースト、炭素ナノペーストのいずれかであることを特徴とする半導体装置の配線形成方法。
JP2020001348A 2020-01-08 2020-01-08 半導体装置の配線形成方法 Active JP7382835B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001348A JP7382835B2 (ja) 2020-01-08 2020-01-08 半導体装置の配線形成方法
CN202080084628.8A CN114788424A (zh) 2020-01-08 2020-09-18 在基板上形成图案的导电部的形成方法
US17/791,258 US20230352341A1 (en) 2020-01-08 2020-09-18 Method for forming wiring on semiconductor device
KR1020227020303A KR20220124687A (ko) 2020-01-08 2020-09-18 반도체 장치의 배선 형성 방법
EP20911319.0A EP4088942A4 (en) 2020-01-08 2020-09-18 METHOD FOR PRODUCING A PATTERN-FORMING CONDUCTIVE SECTION ON A SUBSTRATE
PCT/JP2020/035464 WO2021140709A1 (ja) 2020-01-08 2020-09-18 基板にパターン形成する導電部の形成方法
TW109141050A TW202134065A (zh) 2020-01-08 2020-11-24 在基板形成圖案之導電部的形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020001348A JP7382835B2 (ja) 2020-01-08 2020-01-08 半導体装置の配線形成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021111668A JP2021111668A (ja) 2021-08-02
JP2021111668A5 JP2021111668A5 (ja) 2022-11-28
JP7382835B2 true JP7382835B2 (ja) 2023-11-17

Family

ID=76788180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020001348A Active JP7382835B2 (ja) 2020-01-08 2020-01-08 半導体装置の配線形成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230352341A1 (ja)
EP (1) EP4088942A4 (ja)
JP (1) JP7382835B2 (ja)
KR (1) KR20220124687A (ja)
CN (1) CN114788424A (ja)
TW (1) TW202134065A (ja)
WO (1) WO2021140709A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298214A (ja) 2002-04-04 2003-10-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品の製造方法
JP2008179034A (ja) 2007-01-24 2008-08-07 Toppan Printing Co Ltd インプリントモールド、インプリントモールド製造方法および表面改質装置
WO2018105353A1 (ja) 2016-12-06 2018-06-14 スタンレー電気株式会社 ナノインプリント金型の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2019046C (en) * 1989-06-16 1998-05-12 Satoshi Okazaki Method of printing fine patterns
JP3707216B2 (ja) * 1997-11-20 2005-10-19 株式会社村田製作所 厚膜配線の形成方法
JP4111116B2 (ja) * 2002-12-05 2008-07-02 株式会社村田製作所 厚膜配線の形成方法及び積層型電子部品の製造方法
US20100052995A1 (en) * 2006-11-15 2010-03-04 Board Of Trustees Of Michigan State University Micropatterning of conductive graphite particles using microcontact printing
JP2016058664A (ja) 2014-09-11 2016-04-21 コネクテックジャパン株式会社 導電部を有する基板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298214A (ja) 2002-04-04 2003-10-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品の製造方法
JP2008179034A (ja) 2007-01-24 2008-08-07 Toppan Printing Co Ltd インプリントモールド、インプリントモールド製造方法および表面改質装置
WO2018105353A1 (ja) 2016-12-06 2018-06-14 スタンレー電気株式会社 ナノインプリント金型の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021140709A1 (ja) 2021-07-15
TW202134065A (zh) 2021-09-16
CN114788424A (zh) 2022-07-22
EP4088942A1 (en) 2022-11-16
EP4088942A4 (en) 2024-02-21
KR20220124687A (ko) 2022-09-14
US20230352341A1 (en) 2023-11-02
JP2021111668A (ja) 2021-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI345281B (en) Methods and systems for advanced solder bumping
TW202112198A (zh) 配線構造體及其製造方法、半導體裝置、多層配線構造體及其製造方法、半導體元件搭載用基板、圖案構造體的形成方法、壓印用的模具及其製造方法、壓印模具組、以及多層配線基板的製造方法
JP4186756B2 (ja) 回路基板及びその製造方法
JP2006253677A (ja) インプリント・リソグラフィ
CN101577312B (zh) 半导体器件及其制造工艺
JP7382835B2 (ja) 半導体装置の配線形成方法
KR100645646B1 (ko) 임프린트법을 이용한 인쇄회로기판의 제조방법
JP2007326296A (ja) パターン形成方法
JP2008015462A (ja) モールドの製造方法。
JP2024009340A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JP2021111668A5 (ja)
TWI788520B (zh) 半導體裝置的製造方法、半導體裝置的製造裝置、及半導體裝置
JP2005032894A (ja) 半導体装置用テープキャリア
JP7374059B2 (ja) 配線形成方法
US20110115099A1 (en) Flip-chip underfill
JP2003197662A (ja) 電子部品、電子部品の製造方法および装置
KR100951884B1 (ko) 인쇄회로기판 제조방법
JP6260312B2 (ja) 異方性導電フィルム及びその製造方法
JP2022053956A5 (ja)
WO2024116844A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8541300B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device, semiconductor device thus manufactured, and semiconductor manufacturing apparatus
WO2022079926A1 (ja) 転写型及び配線形成方法
JP2005032820A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH02209741A (ja) 半導体装置の実装方法
TW202040704A (zh) 半導體裝置及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221116

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7382835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150