JP7376536B2 - 端子台 - Google Patents

端子台 Download PDF

Info

Publication number
JP7376536B2
JP7376536B2 JP2021102838A JP2021102838A JP7376536B2 JP 7376536 B2 JP7376536 B2 JP 7376536B2 JP 2021102838 A JP2021102838 A JP 2021102838A JP 2021102838 A JP2021102838 A JP 2021102838A JP 7376536 B2 JP7376536 B2 JP 7376536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
nut
housing
holder
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021102838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023001934A (ja
Inventor
隼士 飯塚
康博 乙田
裕紀 蛭田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021102838A priority Critical patent/JP7376536B2/ja
Priority to US17/843,337 priority patent/US11837837B2/en
Priority to DE102022115327.4A priority patent/DE102022115327A1/de
Priority to CN202210705816.9A priority patent/CN115513683A/zh
Publication of JP2023001934A publication Critical patent/JP2023001934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7376536B2 publication Critical patent/JP7376536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/16Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
    • H01R9/18Fastening by means of screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

本発明は、端子台に関する。
従来、ナットを収容するハウジングがある。特許文献1には、ボルトが挿入されるボルト挿入孔が形成された本体部と、本体部からボルト挿入孔の径方向外側に突出する楔部と、を有するナットを収容するナット収容部を備えたハウジングが開示されている。
特開2010-40440号公報
特許文献1の構成では、突出する楔部の形状に応じて収容部が大型化してしまう。ナットを収容するハウジングを有する端子台において、ハウジングの小型化を実現できることが望ましい。
本発明の目的は、ハウジングの小型化を実現できる端子台を提供することである。
本発明の端子台は、貫通孔を有する板状の第一端子部と、第二端子部と、を有するバスバと、前記バスバを保持し、かつ前記貫通孔の軸方向において前記第一端子部と対向する筒状の収容室を有するハウジングと、前記収容室に収容されるナットと、前記ナットを支持する支持部を有し、前記ハウジングに対して取り付けられるホルダと、を備え、前記収容室は、前記ナットの各側面と対向する壁面を有し、前記壁面によって前記ナットの回転を規制し、前記支持部は、前記ナットに対して前記第一端子部の側とは反対側に位置し、前記ナットのねじ穴を前記貫通孔と対向させて前記ナットを支持することを特徴とする。
本発明に係る端子台において、ハウジングが有する筒状の収容室は、ナットの各側面と対向する壁面を有し、この壁面によってナットの回転を規制する。よって、収容室の小型化と、収容室とナットとの接触面積の最大化とを両立させることができる。本発明に係る端子台によれば、ハウジングの小型化を実現できるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る端子台の斜視図である。 図2は、実施形態に係る端子台の斜視図である。 図3は、実施形態に係る端子台の分解斜視図である。 図4は、実施形態に係るバスバの斜視図である。 図5は、実施形態に係るバスバの斜視図である。 図6は、実施形態に係るハウジングの平面図である。 図7は、実施形態に係るハウジングの断面図である。 図8は、実施形態に係るハウジングの断面図である。 図9は、実施形態に係るホルダの斜視図である。 図10は、実施形態に係るホルダの平面図である。 図11は、実施形態に係る端子台の断面図である。 図12は、実施形態に係る端子台の断面図である。 図13は、実施形態に係る端子台の断面図である。 図14は、実施形態に係る端子台の断面図である。 図15は、実施形態に係る金型の斜視図である。 図16は、実施形態に係る金型の斜視図である。 図17は、実施形態に係る金型の斜視図である。 図18は、実施形態に係る金型の断面図である。 図19は、実施形態に係る金型の断面図である。
以下に、本発明の実施形態に係る端子台につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1から図19を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、端子台に関する。図1および図2は、実施形態に係る端子台の斜視図、図3は、実施形態に係る端子台の分解斜視図、図4および図5は、実施形態に係るバスバの斜視図、図6は、実施形態に係るハウジングの平面図、図7および図8は、実施形態に係るハウジングの断面図、図9は、実施形態に係るホルダの斜視図、図10は、実施形態に係るホルダの平面図である。図11から図14は、実施形態に係る端子台の断面図、図15から図18は、実施形態に係る金型の斜視図、図19および図20は、実施形態に係る金型の断面図である。
図7には、図6のVII-VII断面が示されている。図8には、図6のVIII-VIII断面が示されている。図11および図12には、図7と同じ位置の断面が示されている。図13には、図12のXIII-XIII断面が示されている。図14には、図12のXIV-XIV断面が示されている。
図1から図3に示すように、本実施形態の端子台1は、ハウジング2、バスバ3、ナット4、およびホルダ5を有する。端子台1は、複数のバスバ3および複数のナット4を有してもよい。例示された端子台1は、バスバ3A、バスバ3B、およびバスバ3Cの三本のバスバ3を有している。また、端子台1は、バスバ3A,3B,3Cに対応する三個のナット4A,4B,4Cを有する。三本のバスバ3A,3B,3Cは、例えば、三相交流のV相、U相、W相に対応する。
ハウジング2は、バスバ3を保持する部材であり、例えば、絶縁性の合成樹脂で成型される。例示されたハウジング2は、三本のバスバ3A,3B,3Cおよび二個のカラー11,12と一体に成型されている。
図3に示すように、ハウジング2は、三個のナット4A,4B,4Cに対応する三個の筒状の収容室21,22,23を有する。ナット4は、正多角形の角ナットである。例示されたナット4は、平面視における形状が正方形のナットである。ナット4A,4B,4Cは、収容室21,22,23に個別に収容される。
ホルダ5は、ナット4A,4B,4Cを支持する部材である。ホルダ5は、例えば、絶縁性の合成樹脂で成型される。ホルダ5は、ナット4A,4B,4Cに対応する三個の支持部51,52,53を有する(図9参照)。支持部51,52,53は、ナット4のねじ穴をバスバ3の貫通孔と対向させてナット4を保持する。
バスバ3は、導電性の金属板で形成された導電体である。図4に示すように、バスバ3は、第一端子部31、第二端子部32、中間部33、および被支持部34を有する。第一端子部31は、板状に形成されており、貫通孔31aを有する。貫通孔31aは、第一端子部31の中央部を板厚方向に沿って貫通している。貫通孔31aには、ボルトの軸部が挿通される。第一端子部31は、接続相手の端子に対してボルトおよびナット4によって共締めされる。第一端子部31は、一対の縁部31b,31bを有する。一対の縁部31b,31bは、貫通孔31aに対して第一方向Xの両側に位置している。一対の縁部31b,31bは、ハウジング2と一体化され、ハウジング2によって保持される。
例示された第二端子部32は、円筒形状を有するオス端子である。第二端子部32は、金属板を筒状に丸めて形成されている。第二端子部32には、樹脂体6がインサート成型されている。樹脂体6は、触指防止のためのキャップ部61、およびブロック部62を有する。キャップ部61およびブロック部62は、第二端子部32の内部においてつながっている。ブロック部62の形状は、略直方体形状である。
中間部33は、第一端子部31と第二端子部32とをつないでいる部分である。バスバ3は、第一端子部31と中間部33との間において直角に折れ曲がった屈曲部35を有する。従って、中間部33は、第一端子部31の主面に対して直交している。中間部33は、第一端子部31と第二端子部32との間の複数箇所において屈曲している。例示されたハウジング2は、中間部33と一体に成型されており、中間部33を保持する。
被支持部34は、ハウジング2によって支持される部分である。バスバ3は、第一端子部31と被支持部34との間において直角に折れ曲がった屈曲部36を有する。つまり、被支持部34は、第一端子部31の主面に対して直交している。例示されたハウジング2は、被支持部34と一体に成型されている。すなわち、本実施形態の端子台1では、第一端子部31の両側がハウジング2と一体化され、ハウジング2によって保持されている。被支持部34の側面には、被支持部34の幅方向に沿って凹んだ凹部34aが設けられている。これにより、ハウジング2が被支持部34を保持する保持力が向上する。従って、第一端子部31と相手方の端子とを締結する際のバスバ3の変形が抑制される。
図5には、ハウジング2によって保持された状態におけるバスバ3A,3B,3Cの位置関係が示されている。ハウジング2は、三個の第一端子部31を一つの方向に沿って間隔を設けて配列させた状態でバスバ3A,3B,3Cを保持する。端子台1の説明において、第一端子部31の配列方向を「第一方向X」と称する。また、第一端子部31を平面視した場合に第一方向Xと直交する方向を「第二方向Y」と称する。また、第一方向Xおよび第二方向Yの何れとも直交する方向を「第三方向Z」と称する。
図5に示すように、屈曲部36は、被支持部34が第三方向Zに沿って延在するように折れ曲がっている。被支持部34は、第二方向Yにおいて中間部33と対向している。中間部33および被支持部34は、収容室21,22,23の剛性を向上させ、締結工程における収容室21,22,23の変形を抑制することができる。
図1から図3に示すように、ハウジング2は、本体20、嵌合部24、および収容ブロック25を有する。本体20、嵌合部24、および収容ブロック25は、一体である。本体20の形状は、略直方体形状である。本体20は、バスバ3の中間部33およびカラー11,12を保持している。
嵌合部24は、本体20の側面から第一方向Xに向けて突出している。嵌合部24は、相手方のコネクタと嵌合する部分であり、筒形状を有する。図2に示すように、三本の第二端子部32は、嵌合部24の内部に収容されている。第二端子部32は、相手方のコネクタが有するメス端子と接続される。
収容ブロック25は、ナット4およびホルダ5を収容する部分である。バスバ3の第一端子部31は、収容ブロック25によって支持される。図6に示すように、平面視における収容ブロック25の形状は、矩形である。収容ブロック25の長辺の方向は、第一方向Xである。
収容ブロック25は、第三方向Zに沿って凹んでいる凹部26を有する。図6および図7に示すように、凹部26の奥部は、収容室21,22,23に分かれている。より詳しくは、収容ブロック25は、仕切り部27,28を有する。仕切り部27は、二つの収容室21,22を仕切っている。仕切り部28は、二つの収容室22,23を仕切っている。
仕切り部27は、壁部27a,27b、および係止部27cを有する。壁部27a,27bは、第三方向Zに沿って凹部26の奥部まで延在している。壁部27a,27bは、第一方向Xにおいて互いに対向している。壁部27aは、収容室21を形成する壁部である。図7に示すように、壁部27aの端部は、バスバ3Aの第一端子部31を保持している。壁部27bは、収容室22を形成する壁部である。壁部27bの端部は、バスバ3Bの第一端子部31を保持している。係止部27cは、壁部27a,27bの間に設けられている。係止部27cは、ホルダ5を係止する部分であり、第二方向Yに向けて突出している。より詳しくは、係止部27cは、本体20の側とは反対側に向けて突出している。
仕切り部28は、壁部28a,28b、および係止部28cを有する。壁部28a,28bは、第三方向Zに沿って凹部26の奥部まで延在している。壁部28a,28bは、第一方向Xにおいて互いに対向している。壁部28aは、収容室22を形成する壁部である。壁部28aの端部は、バスバ3Bの第一端子部31を保持している。壁部28bは、収容室23を形成する壁部である。壁部28bの端部は、バスバ3Cの第一端子部31を保持している。係止部28cは、壁部28a,28bの間に設けられている。係止部28cは、ホルダ5を係止する部分であり、第二方向Yに向けて突出している。図8に示すように、係止部28cは、本体20の側に向けて突出している。
図7に示すように、ハウジング2は、第一端子部31の縁部31bと一体に成型されている。ハウジング2は、第一方向Xおよび第三方向Zのそれぞれにおいて第一端子部31を支持している。よって、ハウジング2は、ナット4に対してボルト8が締結される際に第一端子部31を支持し、第一端子部31の変形を抑制することができる。
図9および図10に示すように、ホルダ5は、本体50、三個の支持部51,52,53、および二個の係合片54,55を有する。ホルダ5は、例えば、絶縁性の合成樹脂から成型される。本体50、支持部51,52,53、および係合片54,55は、一体である。図10に示すように、ホルダ5の形状は、中心軸線CLに関して回転対称性を有する。より詳しくは、ホルダ5は、中心軸線CLを回転中心として180度回転させた場合に、回転前の形状と回転後の形状とが一致するように形成されている。
本体50の形状は、略直方体形状である。本体50は、側面50a,50b,50c,50dを有する。側面50a,50bは、本体50の長辺に沿った側面であり、第二方向Yを向いている。側面50c,50dは、本体50の短辺に沿った側面であり、第一方向Xを向いている。側面50c,50dは、側面50a,50bと直交している。つまり、第三方向Zと直交する断面における本体50の断面形状は、長方形である。
本体50の各側面50a,50b,50c,50dには、リブ56が形成されている。リブ56は、第三方向Zに沿って延在している。言い換えると、リブ56は、凹部26に対してホルダ5が挿入される挿入方向に沿って延在している。側面50a,50bは、それぞれ二個のリブ56を有する。二個のリブ56の一つは、支持部51に対応して配置されている。二個のリブ56の他の一つは、支持部53に対応して配置されている。つまり、各側面50a,50bにおいて、二個のリブ56は、第一方向Xの両端部に位置している。
側面50c,50dは、それぞれ一つのリブ56を有する。各側面50c,50dにおいて、リブ56は、第二方向Yの中央部に位置している。第三方向Zと直交する断面におけるリブ56の断面形状は、円弧形状である。図9に示すように、リブ56の先端には、傾斜面56aが設けられている。ここで、リブ56の先端は、ホルダ5が凹部26に対して挿入される過程において、最初に凹部26の壁面と接触する端部である。傾斜面56aは、リブ56の先端へ向かうに従ってリブ56の高さが低くなるように傾斜している。各リブ56の傾斜面56aは、第三方向Zの同じ位置に設けられている。傾斜面56aは、ホルダ5を凹部26内の正規の位置に導くセンタリング機能や、凹部26に対するホルダ5の傾斜を抑制する機能を有する。リブ56のセンタリング機能により、ホルダ5をガイドするガイドレール等の構造が不要となる。また、リブ56は、外部から振動や衝撃が入力された場合のイオンの発生やホルダ5へのダメージの発生を抑制することができる。
支持部51,52,53は、本体50から第三方向Zに向けて突出している。支持部51,52,53は、第一方向Xに沿って間隔を設けて配列されている。第三方向Zと直交する断面における支持部51,52,53の形状は、正方形である。支持部51,52,53は、ナット4のねじ穴に対応する凹部57を有する。凹部57は、支持部51,52,53の先端面から第三方向Zに沿って凹んでいる。
係合片54,55は、本体50から第三方向Zに向けて突出している。係合片54,55はアーム状に形成されており、先端部に爪54a,55aを有する。一つの係合片54は、二つの支持部51,52の間に位置している。他の一つの係合片55は、二つの支持部52,53の間に位置している。爪54a,55aは、第二方向Yに向けて突出している。二つの爪54a,55aの突出方向は、逆方向である。つまり、爪54aがハウジング2の係止部27cと係合する場合には、爪55aが係止部28cと係合する。一方、爪54aが係止部28cと係合する場合には、爪55aが係止部27cと係合する。
図11に示すように、ナット4A,4B,4Cは、収容室21,22,23にそれぞれ収容される。ホルダ5は、ハウジング2に係合され、ナット4A,4B,4Cを支持する。より詳しくは、支持部51は、収容室21に挿入され、ナット4Aを支持する。支持部51は、ナット4Aに対して第一端子部31の側とは反対側に位置しており、ナット4Aのねじ穴41を貫通孔31aと対向させてナット4Aを支持する。同様に、支持部52は、収容室22に挿入されてナット4Bを支持し、支持部53は、収容室23に挿入されてナット4Cを支持する。
図12には、装置100に対して組み付けられるときの端子台1が示されている。装置100は、車両に搭載される装置であり、例えば、電源と走行用のモータとの間に介在するPCU(Power Control Unit)である。バスバ3の第一端子部31は、装置100の端子101と接続される。装置100は、端子101を介してモータに対して電流を供給する。端子101は、例えば、電流計の端子である。三個の第一端子部31に対して、それぞれ対応する相の端子101が締結される。電流計は、電源とモータとの間に流れる電流値を計測する。端子101は、貫通孔を有する板状の端子であり、第一端子部31に重ねられる。
ボルト8は、端子101の貫通孔および第一端子部31の貫通孔31aに挿通され、ナット4に螺合される。ボルト8およびナット4によって端子101と第一端子部31とが共締めされる。ボルト8の軸部は、凹部57に入り込む。ボルト8とナット4とが螺合されるときに発生する切り粉(削りカス)は、凹部57に収容される。
図13に示すように、収容室21,22,23は、ナット4の各側面と対向する壁面を有しており、ナット4の回転を規制することができる。収容室21は、壁面21a,21b,21c,21dを有する。壁面21a,21b,21dは、収容ブロック25の外周壁の壁面である。壁面21cは、壁部27aの壁面である。壁面21a,21bは、第二方向Yにおいて互いに対向している。壁面21c,21dは、第一方向Xにおいて互いに対向している。収容室21は、四個の壁面21a,21b,21c,21dによってナット4Aの四個の側面を支持し、ナット4Aの回転を規制する。なお、収容室21,22,23は、ナット4が第三方向Zに沿って移動できるように、ナット4の側面と壁面との間にわずかに隙間を有している。この隙間の大きさは、ナット4を調芯させることができる値であってもよい。
収容室22は、壁面22a,22b,22c,22dを有する。壁面22a,22bは、収容ブロック25の外周壁の壁面である。壁面22cは、壁部28aの壁面であり、壁面22dは、壁部27bの壁面である。壁面22a,22bは、第二方向Yにおいて互いに対向している。壁面22c,22dは、第一方向Xにおいて互いに対向している。収容室22は、四個の壁面22a,22b,22c,22dによってナット4Bの四個の側面を支持し、ナット4Bの回転を規制する。
収容室23は、壁面23a,23b,23c,23dを有する。壁面23a,23b,23cは、収容ブロック25の外周壁の壁面である。壁面23dは、壁部28bの壁面である。壁面23a,23bは、第二方向Yにおいて互いに対向している。壁面23c,23dは、第一方向Xにおいて互いに対向している。収容室23は、四個の壁面23a,23b,23c,23dによってナット4Cの四個の側面を支持し、ナット4Cの回転を規制する。
図13に示すように、収容ブロック25において、壁面21a,22a,23aを有する壁部は、バスバ3の中間部33と一体に形成されている。つまり、バスバ3は、中間部33によって壁面21a,22a,23aを支持し、ナット4に対してボルト8が締結されるときの壁面21a,22a,23aの変形を抑制することができる。また、壁面21b,22b,23bを有する壁部は、バスバ3の被支持部34と一体に形成されている。つまり、バスバ3は、壁面21b,22b,23bを支持し、締結時における壁面21b,22b,23bの変形を抑制することができる。
図14に示すように、ホルダ5は、係合片55によってハウジング2と係合する。ハウジング2の係止部28cは、ホルダ5の爪55aを係止する。同様に、ハウジング2の係止部27cは、ホルダ5の爪54aを係止する。図12に示すように、装置100は、ホルダ5の脱落を規制する対向壁102を有する。対向壁102は、第三方向Zにおいてホルダ5と対向している。対向壁102は、爪55aと係止部28cとの係合が外れた場合や、爪54aと係止部27cとの係合が外れた場合に、ホルダ5およびナット4が脱落しないように、ホルダ5を支持する。なお、ホルダ5の脱落をより確実に規制できるように、ホルダ5の一部を凹部26から突出させてもよい。例えば、ハウジング2が装置100に固定された状態でホルダ5が対向壁102と接触するように、ホルダ5の高さが設定されてもよい。
ここで、本実施形態に係るハウジング2の製造方法について説明する。例示されたハウジング2は、一次成型の工程および二次成型の工程によって成型される。一次成型の工程では、バスバ3の第二端子部32に対して図4に示す樹脂体6が成型される。一次成型の工程では、筒状に丸められた第二端子部32に対して、インサート成型によって樹脂体6が一体に成型される。樹脂体6のブロック部62は、第二端子部32の基端部に形成される。
二次成型の工程では、樹脂体6を有するバスバ3に対してハウジング2がインサート成型される。図15には、二次成型の工程において用いられる金型200が示されている。金型200は、第一金型201、第二金型202、およびスライド203を有する。第一金型201は、バスバ3を下方から支持する金型である。第二金型202は、第一金型201に対して第三方向Zに沿って相対移動する金型である。スライド203は、第一金型201に対して第一方向Xに沿って相対移動する金型である。以下に説明するように、スライド203は、樹脂体6を保持するように構成されている。
スライド203は、ハウジング2の嵌合部24を形成する柱部204を有する。柱部204は、第一方向Xに沿って突出している。柱部204の先端面には、樹脂体6を保持する保持部205が設けられている。
図16に示すように、第一金型201は、複数の第一支持部206、および三個の第二支持部207を有する。第一支持部206は、バスバ3の中間部33を支持する。第一金型201は、一つのバスバ3に対して複数の第一支持部206を有している。第一支持部206は、第三方向Zに向けて突出しており、かつ中間部33が挿入されるスリットを有している。複数の第一支持部206は、第一方向Xに沿ったスリットを有する第一支持部206と、第二方向Yに沿ったスリットを有する第一支持部206と、を含む。
第二支持部207は、一つのバスバ3に対して一つ設けられている。第二支持部207は、中間部33における第二端子部32の側の端部を支持する。第二支持部207は、中間部33が挿入されるスリットを有し、かつ樹脂体6を支持する支持面207aを有している。
図17に示すように、柱部204は、第二端子部32が挿入される凹部204aを有する。保持部205は、一対の線状の第一突部205a,205aおよび一対の線状の第二突部205b,205bを有する。一つの第一突部205aは、凹部204aに対して第三方向Zの一方側に配置されており、他の一つの第一突部205aは、凹部204aに対して第三方向Zの他方側に配置されている。一対の第一突部205a,205aは、第二方向Yに沿って延在しており、かつ第三方向Zにおいて互いに対向している。第一突部205a,205aは、第三方向Zの両側から樹脂体6のブロック部62を挟持するように構成されている。
一つの第二突部205bは、凹部204aに対して第二方向Yの一方側に配置されており、他の一つの第二突部205bは、凹部204aに対して第二方向Yの他方側に配置されている。一対の第二突部205b,205bは、第三方向Zに沿って延在しており、かつ第二方向Yにおいて互いに対向している。第二突部205b,205bは、第二方向Yの両側から樹脂体6のブロック部62を挟持するように構成されている。
図18には、第一金型201、第二金型202、およびスライド203によって保持されたバスバ3が示されている。第二金型202は、複数の支持部208を有している。より詳しくは、第二金型202は、それぞれの第一支持部206と対向する複数の支持部208、および三個の第二支持部207と対向する三個の支持部208を有する。支持部208は、中間部33が挿入されるスリットを有している。
金型200は、第一支持部206および対応する支持部208によって第三方向Zの両側から中間部33を挟み込む。更に、金型200は、第二支持部207および対応する支持部208によって第三方向Zの両側から中間部33の端部を挟み込む。
図18に示すように、バスバ3の第二端子部32は、柱部204に収容される。柱部204の先端面は、ブロック部62に当接し、第二端子部32が収容された空間を閉塞する。ブロック部62は、一対の第一突部205a,205aによって第三方向Zの両側から挟持される。同様に、ブロック部62は、一対の第二突部205b,205bによって第二方向Yの両側から挟持される。つまり、スライド203は、ブロック部62の四つの面をチャックする。第一金型201の支持面207aは、スライド203の側とは反対側からブロック部62を支持する。つまり、ブロック部62は、支持面207aおよび柱部204によって第一方向Xの両側から挟み込まれる。従って、ブロック部62は、第一方向X、第二方向Y、および第三方向Zのそれぞれにおいて精度よく位置決めされる。
金型200の空間部に樹脂が注入されることにより、バスバ3に対してハウジング2が一体に成型される。本実施形態に係る端子台1の製造方法では、二次成型の工程において、金型200が樹脂体6を介して第二端子部32を保持する。つまり、金型200は、樹脂体6を介して間接的に第二端子部32をチャックする。これにより、第二端子部32の傷つきやメッキの剥がれなどが抑制される。また、ブロック部62の四面が保持部205によって保持されることで、第二端子部32の位置精度が向上する。更に、支持面207aによってブロック部62が支持されることで、第二端子部32の位置精度が向上する。
以上説明したように、本実施形態に係る端子台1は、バスバ3と、ハウジング2と、ナット4と、ホルダ5と、を有する。バスバ3は、貫通孔31aを有する板状の第一端子部31と、第二端子部32と、を有する。ハウジング2は、バスバ3を保持し、かつ筒状の収容室21,22,23を有する。収容室21,22,23は、貫通孔31aの軸方向において第一端子部31と対向する。ナット4は、収容室21,22,23に収容される。ホルダ5は、ナット4を支持する支持部51,52,53を有し、ハウジング2に対して取り付けられる。
収容室21,22,23は、ナット4の各側面と対向する壁面を有し、この壁面によってナット4の回転を規制する。例示された収容室21,22,23は、ナット4の側面の数と同数の壁面を有している。支持部51,52,53は、ナット4に対して第一端子部31の側とは反対側に位置する。支持部51,52,53は、ナット4のねじ穴41を貫通孔31aと対向させてナット4を支持する。本実施形態の端子台1は、ナット4の各側面と対向する壁面を有している。例えば、収容室21は、ナット4の四つの側面に対向する四つの壁面21a,21b,21c,21dを有している。よって、端子台1は、ナット4に対してボルト8が締結されるときの荷重を壁面21a,21b,21c,21dに分散させて受けることができる。これにより、収容ブロック25の薄肉化が可能となり、端子台1の小型化が実現される。
本実施形態のバスバ3は、第一端子部31と第二端子部32とをつないでいる中間部33と、第一端子部31よりも先端側に設けられた被支持部34と、を有する。ハウジング2は、中間部33および被支持部34と一体に成型されている。つまり、バスバ3は、第一端子部31の両側においてハウジング2によって保持されている。これにより、ナット4に対してボルト8が締結されるときのバスバ3の変形が抑制される。よって、大きな締結トルクを与えることなくナット4とボルト8とを確実に締結させることが可能となる。
本実施形態の被支持部34は、第一端子部31に対して収容室21,22,23の側に向けて折れ曲がっている。ハウジング2のうち、収容室21,22,23を囲む壁が被支持部34と一体に成型されている。被支持部34を収容室21,22,23に沿って延在させることにより、被支持部34とハウジング2との接触面積を大きくすることが可能となる。
本実施形態の端子台1は、複数のバスバ3A,3B,3Cを有する。ハウジング2は、複数の第一端子部31を第一方向Xに沿って間隔を設けて配列させた状態で複数のバスバ3A,3B,3Cを保持する。ハウジング2は、複数の第一端子部31に対応する複数の収容室21,22,23を有する。ホルダ5は、複数の収容室21,22,23に対応する複数の支持部51,52,53を有し、かつ隣接する二つの支持部51,52,53の間に設けられた係合片54,55を有する。ホルダ5は、係合片54,55によってハウジング2と係合する。隣接するバスバ3の間に係合構造を配置することにより、ハウジング2の小型化が可能となる。
本実施形態のハウジング2は、ホルダ5が圧入される凹部26を有する。ホルダ5は、第一方向Xを向く二つの側面50c,50d、および第二方向Yを向く二つの側面50a,50bを有する。第一方向Xを向く二つの側面50c,50dは、ホルダ5が凹部26に対して挿入される挿入方向に沿ったリブ56をそれぞれ有する。第二方向Yを向く二つの側面50a,50bは、挿入方向に沿ったリブ56をそれぞれ有する。四つの側面にそれぞれリブ56が設けられることで、ホルダ5が第一方向Xおよび第二方向Yのそれぞれにおいて適切に位置決めされる。
[実施形態の変形例]
端子台1が有するバスバ3およびナット4の個数は、3個には限定されない。第二端子部32の形状は、筒状には限定されない。第二端子部32は、例えば、第一端子部31と同様の板状に形成されてもよい。ナット4の形状は、矩形には限定されない。例えば、ナット4の形状は、六角形であってもよい。この場合、収容室21,22,23は、ナット4の各側面と対向する六個の壁面を有していることが好ましい。
上記の実施形態および変形例に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。
1 端子台
2 ハウジング
3,3A,3B,3C バスバ
4,4A,4B,4C ナット
5 ホルダ
6 樹脂体
8 ボルト
11,12 カラー
20:本体、 21,22,23:収容室、
21a,21b,21c,21d,22a,22b,22c,22d,23a,23b,23c,23d:壁面、 24:嵌合部、 25:収容ブロック
26:凹部、 27,28:仕切り部、 27a,27b,28a,28b:壁部
27c,28c:係止部
31:第一端子部、 31a:貫通孔、 32:第二端子部、 33:中間部
34:被支持部、 35,36:屈曲部
41:ねじ穴
50:本体、 50a,50b,50c,50d:側面、 51,52,53:支持部
54,55:係合片、 56:リブ、 56a:傾斜面、 57:凹部
61:キャップ部、 62:ブロック部
100:装置、 101:端子、 102:対向壁
200:金型、 201:第一金型、 202:第二金型、 203:スライド
204:柱部、 205:保持部、 206:第一支持部、 207:第二支持部
X:第一方向、 Y:第二方向、 Z:第三方向

Claims (4)

  1. 貫通孔を有する板状の第一端子部と、第二端子部と、を有するバスバと、
    前記バスバを保持し、かつ前記貫通孔の軸方向において前記第一端子部と対向する筒状の収容室を有するハウジングと、
    前記収容室に収容されるナットと、
    前記ナットを支持する支持部を有し、前記ハウジングに対して取り付けられるホルダと、
    を備え、
    前記収容室は、前記ナットの各側面と対向する壁面を有し、前記壁面によって前記ナットの回転を規制し、
    前記支持部は、前記ナットに対して前記第一端子部の側とは反対側に位置し、前記ナットのねじ穴を前記貫通孔と対向させて前記ナットを支持し、
    前記ハウジングは、前記ホルダが圧入される凹部を有し、
    前記ホルダは、第一方向を向く二つの側面、および前記第一方向と直交する第二方向を向く二つの側面を有し、
    前記第一方向を向く二つの側面は、前記ホルダが前記凹部に対して挿入される挿入方向に沿ったリブをそれぞれ有し、
    前記第二方向を向く二つの側面は、前記挿入方向に沿ったリブをそれぞれ有する
    ことを特徴とする端子台。
  2. 前記バスバは、前記第一端子部と前記第二端子部とをつないでいる中間部と、前記第一端子部よりも先端側に設けられた被支持部と、を有し、
    前記ハウジングは、前記中間部および前記被支持部と一体に成型されている
    請求項1に記載の端子台。
  3. 前記被支持部は、前記第一端子部に対して前記収容室の側に向けて折れ曲がっており、
    前記ハウジングのうち、前記収容室を囲む壁が前記被支持部と一体に成型されている
    請求項2に記載の端子台。
  4. 複数の前記バスバを有し、
    前記ハウジングは、複数の前記第一端子部を第一方向に沿って間隔を設けて配列させた状態で複数の前記バスバを保持し、
    前記ハウジングは、複数の前記第一端子部に対応する複数の前記収容室を有し、
    前記ホルダは、複数の前記収容室に対応する複数の前記支持部を有し、かつ隣接する二つの前記支持部の間に設けられた係合片を有し、前記係合片によって前記ハウジングと係合する
    請求項1から3の何れか1項に記載の端子台。
JP2021102838A 2021-06-22 2021-06-22 端子台 Active JP7376536B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021102838A JP7376536B2 (ja) 2021-06-22 2021-06-22 端子台
US17/843,337 US11837837B2 (en) 2021-06-22 2022-06-17 Holder which supports and restricts rotation of a nut attached to a terminal block housing
DE102022115327.4A DE102022115327A1 (de) 2021-06-22 2022-06-20 Anschlussblock
CN202210705816.9A CN115513683A (zh) 2021-06-22 2022-06-21 端子台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021102838A JP7376536B2 (ja) 2021-06-22 2021-06-22 端子台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023001934A JP2023001934A (ja) 2023-01-10
JP7376536B2 true JP7376536B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=84283754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021102838A Active JP7376536B2 (ja) 2021-06-22 2021-06-22 端子台

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11837837B2 (ja)
JP (1) JP7376536B2 (ja)
CN (1) CN115513683A (ja)
DE (1) DE102022115327A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060680A (ja) 2013-09-18 2015-03-30 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP2016035476A (ja) 2015-10-15 2016-03-17 琢己 藤田 原子炉支持構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183778U (ja) 1982-06-01 1983-12-07 光和端子盤製造株式会社 端子台
JPH0525665U (ja) 1991-09-12 1993-04-02 古河電気工業株式会社 基板用端子台
JP5110384B2 (ja) 2008-08-07 2012-12-26 住友電装株式会社 コネクタ
EP2672570A4 (en) * 2011-02-04 2014-07-16 Fujikura Ltd TERMINAL
DE112015003297T5 (de) 2014-09-02 2017-04-27 Aisin Aw Co., Ltd. Anschlussbasis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015060680A (ja) 2013-09-18 2015-03-30 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP2016035476A (ja) 2015-10-15 2016-03-17 琢己 藤田 原子炉支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022115327A1 (de) 2022-12-22
CN115513683A (zh) 2022-12-23
JP2023001934A (ja) 2023-01-10
US20220407245A1 (en) 2022-12-22
US11837837B2 (en) 2023-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5585846B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5862077B2 (ja) 電池配線モジュール
JP6679282B2 (ja) 電圧検出用端子の保持構造
JP4263533B2 (ja) ジョイントコネクタブロック
WO2012120974A1 (ja) 電池接続アセンブリ
JP5720448B2 (ja) 電池配線モジュール
US10581053B2 (en) Connection module for a power storage group of plural power storage elements
US9805892B2 (en) Electronic component and electronic component assembly structure
CN116134681A (zh) 连接器
JP7376536B2 (ja) 端子台
CN112217017B (zh) 连接器
WO2019111425A1 (ja) 電池パック
JP2001211527A (ja) 電気接続箱
JP7174482B2 (ja) 電池モジュール
US11616318B2 (en) Electrical connection component
JP2012186063A (ja) 電池接続アセンブリ
JP2006140007A (ja) 燃料電池
JP5673495B2 (ja) 配線モジュール
WO2023176136A1 (ja) 電源装置及び丸端子固定構造
JP3971695B2 (ja) ヒュージブルリンクユニット
JP7239427B2 (ja) 電気接続箱
JP7452225B2 (ja) 電池配線モジュール用梱包容器
JP7376535B2 (ja) 端子台
JP5790742B2 (ja) 電池接続アセンブリ
JP6622267B2 (ja) 基板保持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150