JP7371022B2 - ステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含む相乗的組み合わせ組成物 - Google Patents

ステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含む相乗的組み合わせ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7371022B2
JP7371022B2 JP2020565740A JP2020565740A JP7371022B2 JP 7371022 B2 JP7371022 B2 JP 7371022B2 JP 2020565740 A JP2020565740 A JP 2020565740A JP 2020565740 A JP2020565740 A JP 2020565740A JP 7371022 B2 JP7371022 B2 JP 7371022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
glutamate
combination composition
acid
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020565740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021525256A (ja
Inventor
カリゾー,ノエル
Original Assignee
ネウラリア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネウラリア filed Critical ネウラリア
Publication of JP2021525256A publication Critical patent/JP2021525256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7371022B2 publication Critical patent/JP7371022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/894Dioscoreaceae (Yam family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • A61K36/8965Asparagus, e.g. garden asparagus or asparagus fern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/90Smilacaceae (Catbrier family), e.g. greenbrier or sarsaparilla
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine
    • A61K2236/30Extraction of the material
    • A61K2236/33Extraction of the material involving extraction with hydrophilic solvents, e.g. lower alcohols, esters or ketones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、全体として、神経変性疾患を治療するための、ステロイドサポニンを含む組み合わせ組成物、調製方法、及びその使用法に関する。本発明は、より具体的には、神経変性疾患又は状態を有する患者の神経変性疾患又は状態の予防、抑制、遅延、又は治療に用いる組み合わせ組成物に関する。
ジオスゲニン及びサルササポゲニンならびにこれらの誘導体は非常に多く研究され、神経保護効果が示されている。これら2種のステロイドサポゲニンは、Dioscoreaceae、Smilacaceae、及びAsparagaceaeで最もよく見られる。2011年にGhayurら(非特許文献1)は、ジオスゲニン及びフェノール化合物がビンロウジ抽出物における抗AChE活性に関与している可能性があることを明らかにした。Chiuら(非特許文献2)は、ジオスゲニン(5~125mg/kg)が認知障害を著しく改善し、マウスの脳で内因性抗酸化酵素の活性を高めることを示した。またジオスゲニンは、スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)とグルタチオンペルオキシダーゼ(GSH-Px)の活性も高め、D-ガラクトース処理マウスの脳におけるマロンジアルデヒド(MDA)濃度を減少させた。Kohら(非特許文献3)は、ジオスゲニンがAβ蓄積を減少させ、SOD活性を亢進し、脂質過酸化を抑制することによって神経細胞死を抑制することを示した。その後ジオスゲニンは、AChE活性を亢進させることによって脳のコリン作動性機能を回復させる。さらにジオスゲニンは、NGF発現を促進し、NGF受容体シグナル経路を刺激することによって神経細胞死を阻止する。Tohda(非特許文献4)は、抗アルツハイマー病(AD)治療の非常に重大な標的として1,25D3-MARRS経路に焦点を当て、外因性刺激物質ジオスゲニンがこのシグナル経路を活性化することを明らかにした。Zhangら(非特許文献5)は、サルササポゲニンがAβ沈着を抑制でき、高グルコース培養したHT-22細胞で細胞生存率を高めたことを明らかにした。これはPPARγの活性化と、それに続くBACE1の減少によって仲介されたと考えられた。サルササポゲニンは強力な神経保護効果を有し、恐らくアルツハイマー病である糖尿病関連認知機能低下の薬物療法の新たなアプローチとなり得ると著者らは考えている。Visanjiら(非特許文献6)は、スミラゲニン(サルササポゲニンの異性体)がin vitro及びin vivoで神経保護効果と神経修復効果の両方を有することを示した。またこの化合物は、中脳ニューロンのMPP、及びパーキンソン病のマウスモデルにおけるMPTPが誘発する神経損傷を阻止及び修復した。
ポリフェノールは自然界に最も広く分布している代謝産物であり、ほぼ至るところに存在している。フェニルプロパノイド系は既存の二次代謝産物20万種の20%を占める。ヒドロキシケイ皮酸及びその誘導体、フラボノイド、クマリン、又はスチルベンなど、自然界に生じるフェノール類の大半がこの系に含まれる。ヒドロキシケイ皮酸のうち、カフェ酸、フェルラ酸、クロロゲン酸、イソフェルラ酸、及びクマル酸は抗酸化活性を持つことが知られている。
アルツハイマー病(AD)は、有病率が高く、長期にわたり、介護者の負担が大きく、また介護費が高額であることから、公衆衛生上の大きな問題となっている。アルツハイマー病における最も特徴的な神経病理学的変化は、変性神経突起と神経細胞体に蓄積する対らせん状細線維束の存在を特徴とする老人斑と神経原線維タングルの形成である。代表的な老人斑は、変性神経突起のコロナに取り囲まれた、中心部に芯のあるβアミロイドペプチドである(非特許文献7)。対らせん状細線維のタンパク質組成は明確に定義されていないが、複数の微小管関連タンパク質がこれらの病変に関係している。そのため、アルツハイマー病に罹患した脳では微小管関連タンパク質2(MAP2)の量が一般に低下することが報告されている(非特許文献8、9)
現時点でアルツハイマー病の治療法はない。アルツハイマー病の有効な治療法を開発するという現在の取り組みは、アルツハイマー病患者にはコリン作動性神経伝達物質系に著しい障害があり、その結果、中枢神経系のアセチルコリン濃度が低下するという知見に基づいている。治療法には、アセチルコリン合成用前駆体、コリン作動性アゴニスト、アセチルコリン遊離エンハンサー、及びアセチルコリンエステラーゼ(AChE)阻害剤などがある。これまで最も効果的なのは、タクリン、ドネペジル、及びリバスチグミンなどのAChE阻害剤を使用するアプローチである。
アルツハイマー病の発症は、中枢神経系における毒性βアミロイドペプチド(Aβ)の蓄積及び沈着によって引き起こされることが従来研究で示されている(非特許文献10)。Aβ蓄積の根底にある機構を標的とする植物療法は、この疾患を防ぐ効果的なアプローチであろう。
パーキンソン病(PD)は米国で2番目に多い神経変性疾患である。緩慢な動作、静止時振戦、筋固縮、及び歩行障害といったパーキンソン病の主な運動症状は、黒質(SN)におけるドーパミン作動性ニューロンの喪失によって引き起こされる。殺虫剤の使用により、恐らく黒質におけるミトコンドリア呼吸鎖の複合体Iの活性が低下することでパーキンソン病のリスクが高まり、それがパーキンソン病の発症につながっていることが疫学調査から示唆されている。1-メチル-4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン(MPTP)及びその誘導体(MPP)、つまりミトコンドリア複合体I阻害剤は、孤発性パーキンソン病の毒性モデルを作成するために広く用いられてきた。この毒素はin vitroでPD様病態を引き起こすのに用いられる(非特許文献11)。
特許文献1は、パーキンソン病、体位性低血圧症、自閉症、慢性疲労症候群、重症筋無力症、ランバート・イートン症候群、湾岸戦争症候群、及び有機リン化合物への職業性曝露から選択される疾患の治療薬の調製における、サルササポゲニン及びスミラゲニンから選択される1種又は複数種の活性剤の使用に関する。特に、濃度が1~10μmol/Lのサルササポゲニン及びスミラゲニンの、CHO細胞におけるM2受容体の発現に対する影響が明らかにされている。しかしながら、そうした濃度が1μmol/L又は10μmol/Lのサルササポゲニンは皮質ニューロン及び神経突起ネットワークに対して毒性がある。
特許文献2は、相乗的な栄養補助食品組成物の有効量を投与することを含む、パーキンソン病の治療を必要とする患者におけるパーキンソン病の治療法に関し、前記組成物は、21mgのEleutherococcus senticosus、106mgのPanax ginseng、32mgのRhodiola rosea、4mgのSchizandra chinensis、106mgのAstragalus membranaceus、106mgのGanoderma lucidum、106mgのUncaria tomentosa、21mgのコエンザイムQ10、21mgのGinkgo biloba、64mgのHydrocotyle asiatica、106mgのRadix polygalae、21mgのSilybum marianum、4mgのSmilax regelii、21mgのTabebuia avellanedae、106mgのビタミンB1、及び106mgのビタミンEを、前記疾患を緩和するのに十分な、前記患者にとって薬学的に許容される賦形剤と併せて含む。しかしながら、特許文献2は、単にさまざまな植物抽出物の混合物を開示しており、ステロイドサポニン、及び第1のポリフェノール化合物、及び任意で第2のポリフェノール化合物を含む特定の組み合わせ組成物は開示していない。
したがって、神経変性疾患又は状態の予防、抑制、遅延、又は治療のための活性化合物を含み、より良好な治療計画で投与でき、また十分な効果をもたらしながらも、活性化合物が低濃度であるため患者の耐容性に優れている効果的な新規組成物が必要とされている。
これに鑑み、本発明者らは、ステロイドサポニン、及び第1のポリフェノール化合物、及び任意で第2のポリフェノール化合物を含む新規の相乗的組み合わせ組成物を開発した。実際に本発明者らは、ステロイドサポゲニンとポリフェノール化合物はアルツハイマー病の治療のために組み合わせて使用すると相乗効果があることを初めて示した。本発明者らは、アルツハイマー病のin vitroモデルとしてグルタミン酸塩で損傷させたラットの一次皮質ニューロンに対するDioscoreaceae、Asparagaceae、Smilacaceae、及びFabaceaeの植物抽出物の神経保護効果を検討した。得られた結果と抽出物の化学的プロファイルの解析的分析を踏まえて、ジオスゲニン、カフェ酸、及びフェルラ酸の3種の化合物が神経保護効果に関与している可能性があることが確認された。これらの化合物の相乗効果も検討した。前記化合物の効果を、βアミロイドペプチドで損傷させた一次皮質ニューロンである第2のアルツハイマー病in vitroモデルでさらに検討した。
したがって、本発明の1つの目的は、アルツハイマー病などの中枢神経系障害を治療するための組み合せ組成物、及びその調製方法を提供することである。
欧州特許出願公開第1719512号明細書 米国特許出願公開第2008/118583号明細書
Ghayur et al.,Journal of Chinese Integrative Medicine:(2011)9:619-625 Chiu et al.,Am J Chin Med.(2011)39:551-63 Lab Anim Res(2016)32:105-115 Tohda,Biol.Pharm.Bull.(2016)39,1569-1575 Zhang et al.,Naunyn-Schmiedeberg´s Archives of Pharmacology(2017) Visanji et al.,FASEB J.(2008)22:2488-2497 Esiri MM et al.,J Neurol Neurosurg Psychiatry(1998)65:29-33 Adlard PA,Vickers JC;Acta Neuropathol(2002)103:377-383 Hsia AY et al.;Proc Natl Acad Sci USA(1999)96:3228-3233 Callizot et al.,J.Neurosc.Res.(2013)91(5):706-16 Visanji.et al.,FASEB J.2008;22(7):2488-97 Berge et al.,Pharmaceutical Salts:Pharm.Set,1977:66:1-19 Merck Index(Merck&Company,Rahway,N.J.) Tang Y,Yi T,Chen H,Zhao Z,Liang Z,Chen H.,Phytochem Anal.(2013)24:413-22 Narvaez-Cuenca CE et al.,Food Chemistry(2012)130:730-738 Ouyang H et al.,Journal of Chromatographic Science(2016)54(6):1028-1036 Rehecho S et al.,LWT-Food Science and Technology(2011)44:875-882 Quirantes-Pine R et al.,Phytomedicine(2013)20:1112-1118 Brito A et al.,Molecules(2014)19:17400-17421 Wang Y et al.,J Anal Methods Chem.(2015)2015:130873 Singer et al.,J.Neuroscience,(1999),19(7),2455-2463 Callizot et al.,J.Neuroscience,(2013),Res.91(5),706-716
本発明は、活性成分として、相乗的に有効な量の(i)天然もしくは合成由来のステロイドサポニン、これらの薬学的に許容される塩、又はステロイドサポニンを含有する植物抽出物、及び(ii)ヒドロキシケイ皮酸、フラボノイド、ヒドロキシ安息香酸からなる群から選択される第1のポリフェノール化合物、及び任意で(iii)第2のポリフェノール化合物を含み、第2のポリフェノール化合物がヒドロキシケイ皮酸である組み合わせ組成物に関する。
本発明に従って、用語「組み合わせ組成物」は、少なくとも異なる2種の活性化合物の混合物を含む組成物を指す。本発明に従って、用語「活性化合物」は、医学的又は生物学的に活性な化合物、特に神経保護活性を有する化合物を指す。本発明に従って、用語「相乗的に」又は「相乗作用」は、少なくとも2種以上の活性成分の相互作用を指し、この複合効果はこれら個々の効果よりも大きい。組成物中に含まれる化合物は立体異性体として存在し得る。本明細書で使用する用語「立体異性体」は、分子式は同じだが原子及び/又は官能基の空間配置が異なる異性体分子を指し、またこれを含む。用語「立体異性体」は、エナンチオマー(異なる異性体が互いに鏡像である)及びジアステレオマー(異なる異性体が互いに鏡像でない)を含む。用語「ジアステレオマー」は、配座異性体、メソ化合物、シストランス(E-Z)異性体、及び非エナンチオマーの光学異性体などの異性体を含む。
本発明に従って、ステロイドサポニンは、天然もしくは合成由来のもの、これらの薬学的に許容される塩、又はステロイドサポニンを含有する植物抽出物であり得る。本発明の文脈において、用語「天然由来」は、植物由来の活性ステロイドサポニンを指す。
本発明の文脈において、用語「合成由来」は、半合成(semisynthesis又はhemisynthesis)によって得られ、その構造が植物由来の活性ステロイドサポニンの構造と似ている、又は少なくとも部分的に類似している活性ステロイドサポニンを指す。合成ステロイドサポニンの例として、合成ジオスゲニン、合成サルササポゲニン、合成サルサポニン、合成スミラゲニン、合成チゴゲニン、合成アスパラギン、及び合成ラキソゲニンなどが挙げられる。
本発明の文脈において、用語「植物抽出物」は、花の抽出物、葉の抽出物、根の抽出物、種の抽出物を指す。植物抽出物は、Dioscoreaceae、Asparagaceae、Smilacaceae、Fabaceaeからなる群から選択される科の植物、及びこれらの混合物から得ることができる。有利には、植物抽出物は、Dioscoreaceae又はAsparagaceaeから得られる。
本発明の文脈において、用語「薬学的に許容される塩」は、無機塩基及び有機塩基を含む薬学的に許容される非毒性塩基から調製される塩を指す。無機塩基から得られる塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン塩、マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などがある。特定の実施形態は、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、カリウム、及びナトリウム塩を含む。薬学的に許容される有機非毒性塩基から得られる塩には、一級、二級、及び三級アミン、天然の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、ならびに塩基イオン交換樹脂、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどがある。N+(C1-4アルキル)4などの第四アンモニウム塩も含まれる。薬学的に許容される塩は、無機酸及び有機酸を含む薬学的に許容される非毒性酸から調製される塩も指す。無機酸から得られる塩には、臭化水素酸塩、塩酸塩、硝酸塩、リン酸塩、硫酸塩などがある。薬学的に許容される有機非毒性酸から得られる塩には、ベンゼンスルホン酸塩、クエン酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、ヨウ素酸塩、イセチオン酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、メチレン-ビス-b-オキシナフトエート、シュウ酸塩、パルモ酸塩(palmoate)、サリチル酸塩、酒石酸塩、テオフィリンアセテート(theophyllinacetate)、及びp-トルエンスルホン酸塩などがある。前述の薬学的に許容される塩及び他の代表的な薬学的に許容される塩の調製については、Bergeらが詳述している(非特許文献12)。
本発明に従って、組み合わせ組成物は、四環系トリテルペノイドとも呼ばれるステロイドサポニンを含む。本発明のステロイドサポニンは、ジオスゲニン、サルササポゲニン、サルサポニン、スミラゲニン、チゴゲニン、ラキソゲニン、これらの天然誘導体、及びこれらの混合物からなる群から選択できる。本発明に従って、ステロイドサポニンの天然誘導体はステロイドサポニンのヘテロシド(heterosidic)誘導体又は置換誘導体を含む。本発明の文脈において、ヘテロシド誘導体又はグリコシドは、糖がステロイドサポニンの官能基に結合した分子である。このうち、ジオスシン又はプロトジオスシンについて言及し得る。本発明に従って、置換誘導体は、メトキシ基が酸素結合によってステロイドサポニンの官能基に結合した分子である。このうち、イコゲニン、Me-プロトジオスシン、ジオスコレシドEについて言及し得る。本発明の有利な実施形態では、ステロイドサポニンは、ジオスゲニン、サルササポゲニン、スミラゲニン、これらの天然誘導体、及びこれらの混合物からなる群から選択される。本発明の有利な実施形態では、ステロイドサポニンはジオスゲニン又はその天然誘導体である。本発明の別の有利な実施形態では、ステロイドサポニンは、サルササポゲニン又はその天然誘導体である。本発明の別の有利な実施形態では、ステロイドサポニンはスミラゲニン又はその天然誘導体である。
本発明に従って、組み合わせ組成物は第1のポリフェノール化合物を含む。本発明の第1のポリフェノール化合物は、ヒドロキシケイ皮酸、フラボノイド、及びヒドロキシ安息香酸からなる群から選択できる。有利には、ヒドロキシケイ皮酸は、α-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸、カフェ酸、チコリ酸、ケイ皮酸、クロロゲン酸、ジフェルラ酸、イソフェルラ酸、クマル酸、フェルラ酸、シナピン酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される。有利には、フラボノイドは、フラボン、例えばルテオリン及びアピゲニン、フラボノール、例えばケルセチン、フラバノール、例えばカテキン、ジヒドロフラボノール、フラバノン、オーロン、カルコン、ならびにジヒドロカルコンからなる群から選択される。有利には、ヒドロキシ安息香酸は、没食子酸、プロトカテク酸、又はシリング酸からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態では、組み合わせ組成物はステロイドサポニン及び第1のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンが、ジオスゲニン、サルササポゲニン、スミラゲニン、これらの天然誘導体、及びこれらの混合物からなる群から選択され、かつ第1のポリフェノール化合物が、カテキン、カフェ酸、及びフェルラ酸からなる群から選択される。
特定の一実施形態では、組み合わせ組成物はステロイドサポニン及び第1のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンが、ジオスゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物であり、かつ第1のポリフェノール化合物がカテキンである。有利には、ステロイドサポニンとしてジオスゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物を、かつ第1のポリフェノール化合物としてカテキンを含む組み合わせ組成物のモル比は100/10~60/10の間にある。
別の特定の実施形態では、組み合わせ組成物はステロイドサポニン及び第1のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンが、ジオスゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物であり、かつ第1のポリフェノール化合物がカフェ酸である、有利には、ステロイドサポニンとしてジオスゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物を、かつ第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸を含む組み合わせ組成物のモル比は0.03/5000~0.3/500の間にある。有利には、ステロイドサポニンとしてジオスゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物を、かつ第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸を含む組み合わせ組成物のモル比は0.3/500である。本発明の特定の実施形態では、組み合わせは、活性成分として、相乗的に有効な量のジオスゲニン及びカフェ酸を含み、ジオスゲニンが0.01~0.5pM、有利には0.03~0.3pMの濃度で存在し、かつカフェ酸が50pM~10nM、有利には500pM~5nMの濃度で存在する。
別の特定の実施形態では、組み合わせ組成物は、ステロイドサポニン及び第1のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンが、ジオスゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物であり、かつ第1のポリフェノール化合物がフェルラ酸である。有利には、ステロイドサポニンとしてジオスゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物を、かつ第1のポリフェノール化合物としてフェルラ酸を含む組み合わせ組成物のモル比は0.003/1000~0.3/1000の間にある。有利には、ステロイドサポニンとしてジオスゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物を、かつ第1のポリフェノール化合物としてフェルラ酸を含む組み合わせ組成物のモル比は0.3/1000又は0.03/1000である。本発明の特定の実施形態では、組み合わせは、活性成分として、相乗的に有効な量のジオスゲニン及びフェルラ酸を含み、ジオスゲニンが0.01~0.5pM、有利には0.03~0.3pMの濃度で存在し、かつフェルラ酸が0.5~15nM、有利には1~10nMの濃度で存在する。
別の特定の実施形態では、組み合わせ組成物はステロイドサポニン及び第1のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンが、サルササポゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物であり、かつ第1のポリフェノール化合物がカフェ酸である。有利には、ステロイドサポニンとしてサルササポゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物を、かつ第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸を含む組み合わせ組成物のモル比は1/5000~1/50の間にある。有利には、ステロイドサポニンとしてサルササポゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物を、かつ第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸を含む組み合わせ組成物のモル比は1/50又は1/500である。本発明の特定の実施形態では、組み合わせは、活性成分として、相乗的に有効な量のサルササポゲニン及びカフェ酸を含み、サルササポゲニンが0.5~15pM、有利には1~10pMの濃度で存在し、かつカフェ酸が50pM~10nM、有利には500pM~5nMの濃度で存在する。
別の特定の実施形態では、組み合わせ組成物は、ステロイドサポニン及び第1のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンが、サルササポゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物であり、かつ第1のポリフェノール化合物がフェルラ酸である。有利には、ステロイドサポニンとしてサルササポゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物を、かつ第1のポリフェノール化合物としてフェルラ酸を含む組み合わせ組成物のモル比は0.1/1000~10/1000の間にある。有利には、ステロイドサポニンとしてサルササポゲニン、その天然誘導体、及びこれらの混合物を、かつ第1のポリフェノール化合物としてフェルラ酸を含む組み合わせ組成物のモル比は10/1000又は1/1000である。本発明の特定の実施形態では、組み合わせは、活性成分として、相乗的に有効な量のサルササポゲニン及びフェルラ酸を含み、サルササポゲニンが0.5~15pM、有利には1~10pMの濃度で存在し、かつフェルラ酸が0.5~15nM、有利には1~10nMの濃度で存在する。
本発明の特定の実施形態では、組み合わせ組成物は、第2のポリフェノール化合物を任意で含み得、これがヒドロキシケイ皮酸である。有利には、本発明の組み合わせ組成物中で第2のポリフェノール化合物として使用されるヒドロキシケイ皮酸は、α-シアノ-4-ヒドロキシケイ皮酸、カフェ酸、チコリ酸、ケイ皮酸、クロロゲン酸、ジフェルラ酸、イソフェルラ酸、クマル酸、フェルラ酸、シナピン酸、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量の(i)天然もしくは合成由来のステロイドサポニン、これらの薬学的に許容される塩、又はステロイドサポニンを含有する植物抽出物、及び(ii)ヒドロキシケイ皮酸、フラボノイド、ヒドロキシ安息香酸からなる群から選択される第1のポリフェノール化合物、及び(iii)第2のポリフェノール化合物を含み、第2のポリフェノール化合物がヒドロキシケイ皮酸である。
本発明の有利な実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量の以下を含む:
(i)天然もしくは合成由来のステロイドサポニン、これらの薬学的に許容される塩、又はステロイドサポニンを含有する植物抽出物、及び
(ii)第1のポリフェノール化合物であって、カテキン、カフェ酸、及びフェルラ酸から選択される第1のポリフェノール化合物、及び
(iii)第2のポリフェノール化合物であって、カフェ酸及びフェルラ酸から選択される第2のポリフェノール化合物。
本発明の特定の実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量のステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンが、ジオスゲニン、サルササポゲニン、スミラゲニン、これらの天然誘導体、及びこれらの混合物からなる群から選択され、第1のポリフェノール化合物が、カテキン、カフェ酸、及びフェルラ酸からなる群から選択され、かつ第2のポリフェノール化合物が、カフェ酸及びフェルラ酸からなる群から選択される。
本発明の有利な実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量の以下を含む:
(i)天然もしくは合成由来のステロイドサポニン、これらの薬学的に許容される塩、又はステロイドサポニンを含有する植物抽出物、及び
(ii)第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸、及び
(iii)第2のポリフェノール化合物としてフェルラ酸。
本発明の有利な実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量の以下を含む:
- ステロイドサポニンとしてジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸、及び
- 第2のポリフェノール化合物としてフェルラ酸。
本発明の別の有利な実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量の以下を含む:
- ステロイドサポニンとしてサルササポゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸、及び
- 第2のポリフェノール化合物としてフェルラ酸。
本発明の別の有利な実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量の以下を含む:
- ステロイドサポニンとしてスミラゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸、及び
- 第2のポリフェノール化合物としてフェルラ酸。
本発明の特定の実施形態では、組み合わせは、活性成分として、相乗的に有効な量のステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニン/第1のポリフェノール化合物/第2のポリフェノール化合物のモル比が0.01/1000/500~15/100000/20000の間にある。有利には、ステロイドサポニン/カフェ酸/フェルラ酸のモル比は0.03/5000/1000~10/50000/10000の間にある。
有利には、ステロイドサポニン/第1のポリフェノール化合物/第2のポリフェノール化合物のモル比は0.03/5000/1000~0.3/5000/1000の間にあり、ステロイドサポニンがジオスゲニンである。有利には、ジオスゲニン/カフェ酸/フェルラ酸のモル比は以下の比から選択される:0.03/5000/10000、0.3/5000/1000、0.3/5000/10000、0.3/50000/1000、又は0.3/50000/10000。
本発明の別の特定の実施形態では、組み合わせは、活性成分として、相乗的に有効な量のステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンがサルササポゲニン又はスミラゲニンのとき、ステロイドサポニン/第1のポリフェノール化合物/第2のポリフェノール化合物のモル比が1/5000/1000~1/50000/10000の間にある。有利には、ステロイドサポニンがサルササポゲニン又はスミラゲニンのとき、ステロイドサポニン/カフェ酸/フェルラ酸のモル比は1/5000/1000~1/50000/10000の間にある。
本発明の特定の実施形態では、組み合わせは、活性成分として、相乗的に有効な量のステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンが0.01~15pMの濃度で存在し、第1のポリフェノール化合物が1~100nMの濃度で存在し、かつ第2のポリフェノール化合物が0.5~20nMの濃度で存在する。有利には、ステロイドサポニンはジオスゲニン、サルササポニン、スミラゲニン、これらの天然誘導体、又はこれらの混合物からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態では、ステロイドサポニンがジオスゲニンのとき、ステロイドサポニンは0.01~0.5pM、有利には0.015~0.45pM、有利には0.02~0.40pM、有利には0.025~0.35pM、有利には0.03~0.3pMの濃度で存在する。特定の実施形態では、本発明の組み合わせ組成物中のステロイドサポニンの濃度は、ステロイドサポニンがジオスゲニンのとき、0.3pM以下である。
本発明の別の特定の実施形態では、ステロイドサポニンがサルササポゲニン又はスミラゲニンのとき、ステロイドサポニンは0.5~15pM、有利には1~10pM、有利には1~9pM、有利には1~8pM、有利には1~7pM、有利には1~6pM、有利には1~5pM、有利には1~4pM、有利には1~3pM、有利には1~2pMの濃度で存在する。
有利には、第1のポリフェノール化合物は1~100nM、有利には1~95nM、有利には1~90nM、有利には1~85nM、有利には1~80nM、有利には1~75nM、有利には1~70nM、有利には1~65nM、有利には1~60nM、有利には1~55nM、有利には1~50nM、有利には2~50nM、有利には3~50nM、有利には4~50nM、有利には5~50nMの濃度で存在する。特定の実施形態では、本発明の組み合わせ組成物中の第1のポリフェノール化合物の濃度は50nM以下である。有利には、第1のポリフェノール化合物はカフェ酸である。
有利には、第2のポリフェノール化合物は0.5~20nM、有利には0.5~19nM、有利には0.5~18nM、有利には0.6~17nM、有利には0.6~16nM、有利には0.7~15nM、有利には0.7~14nM、有利には0.8~13nM、有利には0.8~12nM、有利には0.9~11nM、有利には0.9~10nM、有利には1~10nMの濃度で存在する。特定の実施形態では、本発明の組み合わせ組成物中の第2のポリフェノール化合物の濃度は10nM以下である。有利には、第2のポリフェノール化合物はフェルラ酸である。
有利には、組み合わせは、活性成分として、ステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含み、ステロイドサポニンが0.03~15pMの濃度で存在し、第1のポリフェノール化合物が5~50nMの濃度で存在し、かつ第2のポリフェノール化合物が1~10nMの濃度で存在する。
本発明の有利な実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量の以下を含む:
- ステロイドサポニンとしてジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、このときジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物は0.01~0.5pM、有利には0.03~0.3pMの濃度で存在し、及び
- 第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸、このときカフェ酸は1~100nM、有利には5~50nMの濃度で存在し、及び
- 第2のポリフェノール化合物としてフェルラ酸、このときフェルラ酸は0.5~20nM、有利には1~10nMの濃度で存在する。
本発明の特に有利な実施形態では、組み合わせ組成物は以下を含む:
- 濃度0.03pMのジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 濃度5nMのカフェ酸、及び
- 濃度1nMのフェルラ酸。
本発明の特に有利な実施形態では、組み合わせ組成物は以下を含む:
- 濃度0.03pMのジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 濃度5nMのカフェ酸、及び
- 濃度10nMのフェルラ酸。
本発明の特に有利な実施形態では、組み合わせ組成物は以下を含む:
- 濃度0.03pMのジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 濃度50nMのカフェ酸、及び
- 濃度10nMのフェルラ酸。
本発明の特に有利な実施形態では、組み合わせ組成物は以下を含む:
- 濃度0.03pMのジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 濃度50nMのカフェ酸、及び
- 濃度1nMのフェルラ酸。
本発明の特に有利な実施形態では、組み合わせ組成物は以下を含む:
- 濃度0.3pMのジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 濃度5nMのカフェ酸、及び
- 濃度1nMのフェルラ酸。
本発明の特に有利な実施形態では、組み合わせ組成物は以下を含む:
- 濃度0.3pMのジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 濃度5nMのカフェ酸、及び
- 濃度10nMのフェルラ酸。
本発明の特に有利な実施形態では、組み合わせ組成物は以下を含む:
- 濃度0.3pMのジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 濃度50nMのカフェ酸、及び
- 濃度1nMのフェルラ酸。
本発明の特に有利な実施形態では、組み合わせ組成物は以下を含む:
- 濃度0.3pMのジオスゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、及び
- 濃度50nMのカフェ酸、及び
- 濃度10nMのフェルラ酸。
本発明の別の実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量の以下を含む:
- ステロイドサポニンとしてサルササポゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、このときサルササポゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物は0.5~15pM、有利には1~10pMの濃度で存在し、及び
- 第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸、このときカフェ酸は1~100nM、有利には5~50nMの濃度で存在し、及び
- 第2のポリフェノール化合物としてフェルラ酸、このときフェルラ酸は0.5~20nM、有利には1~10nMの濃度で存在する。
本発明の別の実施形態では、組み合わせ組成物は、活性成分として、相乗的に有効な量の以下を含む:
- ステロイドサポニンとしてスミラゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物、このときスミラゲニン、又はその天然誘導体、又はこれらの混合物は0.5~15pM、有利には1~10pMの濃度で存在し、及び
- 第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸、このときカフェ酸は1~100nM、有利には5~50nMの濃度で存在し、及び
- 第2のポリフェノール化合物としてフェルラ酸、このときフェルラ酸は0.5~20nM、有利には1~10nMの濃度で存在する。
植物抽出物、特にDioscoreaceae、Asparagaceae、Smilacaceae、及びFabaceaeは、本発明による組み合わせ組成物としても使用し得る。ゆえに本発明に従って、前記組み合わせ組成物は、前記活性成分又は植物抽出物の水性又は有機混合物であり得る。そのような抽出物は、当技術分野における既知の技術によって、特に超音波(UAE)又はマイクロ波(MAE)を用いたエタノール冷浸によって調製し得る。有利には、植物抽出物はDioscoreaceae、Asparagaceae、Smilacaceae、及びFabaceaeからなる群から選択される科の植物、ならびにこれらの混合物から得られるエタノール抽出物である。本発明に従って、Rhodiola rosea、Uncaria tomentosa、又はSmilax regeliiの抽出物は本発明の組み合わせ組成物を調製するのに使用しない。つまり、植物抽出物から組み合わせ組成物を得る場合、この組成物はRhodiola rosea、Uncaria tomentosa、又はSmilax regeliiの抽出物を含まない。
本発明の別の態様に従って、本発明による組み合わせ組成物は薬剤又は栄養補助食品組成物として使用し得る。本発明による組み合わせ組成物は、医薬組成物として、より具体的には神経保護医薬組成物として調製し得る。そのような組成物は、上記に定義した活性化合物を、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤とともに含み得る。
組み合わせ組成物は、上記に定義した活性化合物を、少なくとも1種の栄養補助的に許容される賦形剤とともに含む栄養補助食品組成物として調製し得る。
本発明の文脈において、用語「薬学的に、又は栄養補助的に許容される賦形剤」は、1種もしくは複数種の化合物(又は1種もしくは複数種の有効成分)の投与を容易にするために、例えば化合物の溶解性を向上させるために使用される化合物又は材料を指し、またこれらを含む。固体担体の代表的な非限定例に、デンプン、ラクトース、ジリン酸カルシウム、スクロース、及びカオリンなどがある。液体担体の代表的な非限定例に、滅菌水、食塩水、緩衝液、非イオン性界面活性剤、及び食用油などがある。さらに、当技術分野で一般に使用されるさまざまな補助剤も含み得る。これら及び他のそのような化合物は、文献、例えば非特許文献13に記載されている。
本明細書に記載する、治療を必要とする患者に治療上有効な量の組み合わせ組成物を投与することを含む実施形態に従って、「治療上有効な」又は「治療に有効な量」又は「薬学的に有効」は、病状を抑制する、又は回復させる(例えば、神経変性疾患を治療する)のに必要とされる本発明の組み合わせ組成物の量を表す。治療上有効な量の決定は、特に、薬剤の毒性及び有効性といった因子に依存する。これらの因子は、効力、相対的バイオアベイラビリティ、患者の体重、有害な副作用の重症度、及び好ましい投与方法など他の因子によって異なってくる。毒性は当技術分野においてよく知られる方法を用いて決定し得る。有効性は同じ指示を利用して決定し得る。有効性は、例えば、皮質ニューロンの生存率及び皮質ニューロンの神経突起ネットワークの増加によって測定できる。したがって、薬学的に有効な量とは、毒物学的に許容可能で、さらに有効であると臨床医がみなす量である。
投与量は投与方法に応じて、所望の薬剤(例えば、本発明の組み合せ組成物)の局所又は全身濃度を達成するために適切に調整し得る。患者における反応がそのような用量で不十分である場合には、患者の耐容性が許す範囲でさらに高い用量(又は、より局所的な別の送達経路による効果的な高用量)を用いてもよい。また、活性化合物の適切な全身濃度を達成するために、1日に複数回投与してもよい。適切な全身濃度は、例えば、患者における薬物のピーク又は持続的な血漿中濃度を測定することで決定できる。「用量」及び「投与量」は本明細書において同じ意味で使用される。
いくつかの実施形態では、患者に投与される組み合わせ組成物の量は、ステロイドサポニンとして週に1~20mg/kg、かつポリフェノール化合物として週に1~100mg/kgである。
いくつかの実施形態では、提供される組成物はin vivo投与に用いられる。意図するin vivo投与形態に応じて、使用する組成物は、固体、半固体又は液体の剤形、例えば、錠剤、丸剤、粉末、カプセル、ゲル、軟膏、液体、懸濁液などであり得る。好ましくは、組成物は正確な投与量の単回投与に好適な単位投与形態で投与される。また組成物は、所望の製剤に応じて、動物又はヒトへの投与用に医薬組成物を製剤化するのに一般的に使用される水性媒体と定義される、少なくとも1種の薬学的に許容される担体又は希釈剤を含み得る。希釈剤は、本発明の組み合せ組成物中に存在する活性化合物の生物学的活性に影響を与えないよう選択する。そのような希釈剤の例として、蒸留水、生理食塩水、リンゲル溶液、デキストロース溶液、及びハンクス溶液などがある。同じ希釈剤を用いて、目的の凍結乾燥組み換えタンパク質を再構成し得る。また医薬組成物は、他の薬剤、医薬品、担体、補助剤、非毒性、非治療的、非免疫原性の安定剤なども含み得る。このような希釈剤又は担体の有効量は、成分の溶解性、生物学的活性などの点で、薬学的に許容される製剤を得るのに有効な量である。いくつかの実施形態では、本明細書で提供される組成物は無菌である。
in vivo治療における投与は、経口、非経口、筋肉内、鼻腔内、舌下、気管内、吸入、眼内、膣内、及び直腸内など、任意の数の投与経路によって実施し得る。関節内、静脈内、及び腹腔内投与経路も利用し得る。当業者は、治療すべき障害に応じて投与経路が異なることを認識している。例えば、本明細書の組み合せ組成物は、経口、非経口、又は局所投与により患者に投与し得る。一実施形態では、本明細書の組み合せ組成物は経口投与される。
組成物は、全身に送達することが望ましい場合には、注射、例えばボーラス注入又は持続注入による非経口投与用に製剤化し得る。注射用製剤は、単位投与形態中に、例えばアンプル又は複数回投与容器に、防腐剤を添加した状態で存在し得る。組成物は、油性又は水性媒体中の懸濁液、溶液、又はエマルジョンなどの形態をとり得、かつ懸濁化剤、安定化剤、及び/又は分散化剤のような製剤化剤(formulatory agent)を含み得る。
非経口投与用の医薬製剤は、水溶性形態の活性組成物の水溶液を含む。さらに、活性組成物の懸濁液は適切な油性注射懸濁液として調製し得る。好適な親油性溶剤又は媒体には、ゴマ油などの脂肪油、又はオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドのような合成脂肪酸エステル、又はリポソームなどがある。水性注射懸濁液は、懸濁液の粘度を高める物質、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストランなどを含み得る。任意選択で、懸濁液は、高濃度溶液の調製を可能にするために、組成物の溶解性を向上させるのに好適な安定剤又は薬剤も含み得る。別法として、活性組成物は使用前に、好適な媒体、例えば無菌パイロジェンフリー水を用いて構成するための粉末形態であり得る。
経口投与用の医薬製剤は、結合剤(例えば、アルファ化トウモロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、又はヒドロキシプロピルメチルセルロース);賦形剤(例えば、ラクトース、微結晶性セルロース、又はリン酸水素カルシウム);潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、又はシリカ);崩壊剤(例えば、ジャガイモデンプン又はデンプングリコール酸ナトリウム);又は湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム)などの薬学的に許容される賦形剤を用いて従来の手法で調製される、例えば錠剤又はカプセルなどの形態をとり得る。錠剤は当技術分野においてよく知られる方法で被覆し得る。経口投与用の液状製剤は、例えば、溶液、シロップ、もしくは懸濁液の形態をとり得る、又は使用前に、水もしくは好適な媒体を用いて構成するための乾燥製品として存在し得る。そのような液状製剤は、懸濁化剤(例えば、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体、又は硬化食用脂);乳化剤(例えば、レシチン又はアカシア);非水媒体(例えば、扁桃油、油状エステル、エチルアルコール、又は分別植物油);及び防腐剤(例えば、メチルもしくはプロピル-p-ヒドロキシ安息香酸もしくはソルビン酸)などの薬学的に許容される添加剤を用いて従来の手法で調製し得る。調製には、必要に応じて、緩衝塩、香味料、着色料、及び甘味料も含み得る。1つ又は複数の成分は、抗体の経口送達を効果的にできるよう化学修飾し得る。通常、検討される化学修飾は、少なくとも1つの分子の抗体への付加であり、前記分子が(a)タンパク質分解の抑制;及び(b)胃又は腸から血流への取り込みを可能にする。また、抗体の全体的な安定性が向上し、体内の循環時間が延長することが望ましい。そのような分子の例に、ポリエチレングリコール、エチレングリコール及びプロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ならびにポリプロリンなどがある。使用される可能性のある他のポリマーは、ポリ-1,3-ジオキソラン及びポリ-1,3,6-チオキソカンである。前述のとおり、製薬用途にはポリエチレングリコール分子が好ましい。経口組成物では、放出部位は胃、小腸(十二指腸、空腸、もしくは回腸)、又は大腸であり得る。当業者であれば、胃では溶解せず、十二指腸又は腸内の他の場所で物質を放出する製剤が利用可能である。好ましくは、放出は、活性化合物を保護することによって、又は胃環境を過ぎてから腸内などで生物学的に活性な物質を放出することによって、胃環境の有害作用を回避する。
頬側投与では、組成物は、従来の方法で製剤化された錠剤又はロゼンジの形態をとり得る。
吸入による投与では、本開示に従って使用するための組成物は、好適な噴霧剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、又は他の好適なガスを使用して、加圧パック又はネブライザーからエアロゾル噴霧器で送り出す形態で好都合に送達し得る。加圧エアロゾルの場合、計量された量を送達するための弁を設けることによって、投与単位を決定し得る。吸入器又は注入器で使用するための、例えばゼラチンのカプセル及びカートリッジは、組成物の粉末混合物と、ラクトース又はデンプンなどの好適な粉末ベースとを含むよう製剤化し得る。
また本明細書では肺送達も検討する。組成物は、吸入中に哺乳動物の肺に送達され、肺上皮内膜を通って血流に送達されることが可能である。本開示の実施態様において使用するために検討されるのは、ネブライザー、定量吸入器、及び粉末吸入器を含むがこれらに限定されない、治療用製剤を肺送達させるために設計された幅広い機械装置であり、これらはすべて当業者に周知である。
本明細書に開示する医薬組成物の経鼻送達も検討する。経鼻送達により、治療用製剤を鼻に投与した後、肺に製剤を沈着させずに、本開示の医薬組成物を直接血流に送ることができる。経鼻送達用の製剤は、デキストラン又はシクロデキストランを含む。
組成物は、例えばココアバター又は他のグリセリドなど従来の座薬ベースを含む、座薬又は停留浣腸などの直腸又は膣用組成物にも製剤化し得る。
医薬組成物は、好適な固相もしくはゲル相担体又は賦形剤も含み得る。そのような担体又は賦形剤の例として、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種糖類、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、及びポリマー、例えばポリエチレングリコールなどがあるが、これらに限定されない。
好適な液体又は固体の製剤形態は、例えば、吸入用水溶液又は食塩溶液、マイクロカプセル化されたもの、渦巻状化(encochleate)されたもの、微細金粒子にコーティングされたもの、リポソームに含有されたもの、霧状化されたもの、エアロゾル、皮膚に埋め込むためのペレット、又は皮膚を引っ掻くための鋭利な物体に塗布する乾燥させたものである。また医薬組成物は、顆粒、カプセル、粉末、錠剤、丸剤、コーティング錠、(マイクロ)カプセル、座薬、シロップ、エマルジョン、懸濁液、クリーム、ゲル、液滴、パッチ、トローチ、又は活性組成物を持続的に放出する製剤も含み、その製剤中に、賦形剤ならびに添加剤及び/又は助剤、例えば崩壊剤、結合剤、コーティング剤、膨張剤、潤滑剤、香味料、甘味料、又は可溶化剤が、通例、前述のように使用される。医薬組成物は、さまざまな薬物送達システムでの使用に適している。
本発明の別の主題に従って、神経変性疾患又は状態を有する患者の神経変性疾患又は状態の予防、抑制、遅延、又は治療に用いる前述のような組み合わせ組成物を提供する。
より詳細には、本発明は、以下からなる群から選択される神経変性疾患又は状態の抑制、遅延、又は治療に用いる組み合せ組成物を提供する:アルツハイマー病(AD)、アルツハイマー型老年認知症(SDAT)、パーキンソン病及びすべてのパーキンソン症候群、レビー小体型認知症、軽度認知障害(MCI)、加齢に伴う記憶障害(AAMI)及び加齢に伴う問題、非認知性神経変性、非認知性神経筋変性、大脳皮質基底核神経節変性、多系統萎縮症、脳萎縮症、オリーブ橋小脳萎縮症、核上性麻痺、ニーマンピック病A型、ピック病、外傷性神経変性、フリートライヒ運動失調症、脊髄小脳失調症2型、ファール症候群、ジュベール症候群、ハンチントン病、ポリグルタミン病、歯状核赤核萎縮症、淡蒼球ルイ体萎縮症、球脊髄萎縮症、筋緊張性ジストロフィー、マシャド・ジョセフ病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、重症筋無力症、ランバート・イートン症、乳児脊髄性筋萎縮症又は進行性脊髄性筋萎縮症、運動感覚神経変性、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、シャルコー・マリー・トゥース病(1型及び4型)、進行性多巣性白質脳症(PML)、白質ジストロフィー疾患、例えば異染性白質ジストロフィー及び副腎白質ジストロフィー、アレキサンダー病、クラッベ病、ツェルウェーガー症候群、カナバン病、ペリツェウス・メルツバッハ病、副腎脊髄ニューロパチー、ならびに遺伝性ニューロパチー、糖尿病性ニューロパチー、及び抗有糸分裂性ニューロパチー(anti-mitotic neuropathy)を含むニューロパチー。
本発明の特定の実施形態では、神経変性疾患又は状態は、アルツハイマー病(AD)、アルツハイマー型老年認知症(SDAT)、及びパーキンソン病からなる群から選択される。
本発明の別の主題は、必要とする患者において神経変性疾患又は状態を予防する方法であって、活性物質として治療上有効な量のステロイドサポゲニン及び第1のポリフェノール化合物及び任意で第2のポリフェノール化合物、ならびに上記に定義した少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物の前記患者への投与を含む方法に関する。特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のステロイドサポゲニン及び第1のポリフェノール化合物及び任意で第2のポリフェノール化合物を含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のジオスゲニン及びカテキンを含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のジオスゲニン及びカフェ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のジオスゲニン及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のサルササポゲニン及びカフェ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のサルササポゲニン及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
本発明の別の主題は、必要とする患者において神経変性疾患又は状態を予防する方法であって、活性化合物として治療上有効な量のステロイドサポゲニン及び第1のポリフェノール化合物及び第2のポリフェノール化合物、ならびに上記に定義した少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物の前記患者への投与を含む方法に関する。
特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のステロイドサポゲニン及び第1のポリフェノール化合物及び第2のポリフェノール化合物を含む医薬組成物の使用に関する。
特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のジオスゲニン、カフェ酸、及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のサルササポゲニン、カフェ酸、及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の予防を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のスミラゲニン、カフェ酸、及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
本発明の別の主題は、必要とする患者において神経変性疾患又は状態を治療する方法であって、活性物質として治療上有効な量のステロイドサポゲニン及び第1のポリフェノール化合物及び任意で第2のポリフェノール化合物、ならびに上記に定義した少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物の前記患者への投与を含む方法に関する。
特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のステロイドサポゲニン及び第1のポリフェノール化合物及び任意で第2のポリフェノール化合物を含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のジオスゲニン及びカテキンを含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のジオスゲニン及びカフェ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のジオスゲニン及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のサルササポゲニン及びカフェ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特定の実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のサルササポゲニン及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
本発明の別の主題は、必要とする患者において神経変性疾患又は状態を治療する方法であって、活性化合物として治療上有効な量のステロイドサポゲニン及び第1のポリフェノール化合物及び第2のポリフェノール化合物、ならびに上記に定義した少なくとも1種の薬学的に許容される担体を含む医薬組成物の前記患者への投与を含む方法に関する。
特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のステロイドサポゲニン及び第1のポリフェノール化合物及び第2のポリフェノール化合物を含む医薬組成物の使用に関する。
特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のジオスゲニン、カフェ酸、及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のサルササポゲニン、カフェ酸、及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
特に有利な実施形態では、本発明は、神経変性疾患又は状態の治療を目的とする医薬品の製造における、活性化合物として治療上有効な量のスミラゲニン、カフェ酸、及びフェルラ酸を含む医薬組成物の使用に関する。
本発明は、以下の非限定的な実施例及び添付の図1~20でさらに詳細に説明する。
NSP02-14-E002(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 NSP02-14-E002(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 試験したNSP02-14-E002抽出物の投与量におけるさまざまな化合物の濃度を示す(網掛け部分は活性濃度の範囲)。 NSP02-29-E001(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 NSP02-29-E001(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 試験したNSP02-29-E001抽出物の投与量におけるさまざまな化合物の濃度を示す(網掛け部分は活性濃度の範囲)。 NSP02-29-E002(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 NSP02-29-E002(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 試験したNSP02-29-E002抽出物の投与量におけるさまざまな化合物の濃度を示す(網掛け部分は活性濃度の範囲)。 NSP19-30-E002(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 NSP19-30-E002(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 試験したNSP19-30-E002抽出物の投与量におけるさまざまな化合物の濃度を示す(網掛け部分は活性濃度の範囲)。 NSP20-31-E002(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 NSP20-31-E002(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にPLSDフィッシャー検定)。 試験したNSP20-31-E002抽出物の投与量におけるさまざまな化合物の濃度を示す(網掛け部分は活性濃度の範囲)。 サルササポゲニン(SAR)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 サルササポゲニン(SAR)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 ジオスゲニン(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 ジオスゲニン(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 ジオスシン(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 ジオスシン(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 ケルセチン(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 ケルセチン(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 カテキン(CAT)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 カテキン(CAT)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 カフェ酸(CAF)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 カフェ酸(CAF)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 クマル酸(COU)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 クマル酸(COU)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 フェルラ酸(FA)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 フェルラ酸(FA)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 没食子酸(GALLIC)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 没食子酸(GALLIC)(各種濃度)の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 混合化合物(各種濃度の2種組み合わせ(DIOSG/CAF及びDIOSG/FA))の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 混合化合物(各種濃度の2種組み合わせ(DIOSG/CAF及びDIOSG/FA))の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワーク(右)に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 混合化合物(各種濃度の2種組み合わせ(SAR/CAF及びSAR/FA))の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 混合化合物(各種濃度の2種組み合わせ(SAR/CAF及びSAR/FA))の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワーク(右)に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 混合化合物(各種濃度の3種組み合わせ(DIOSG/CAF/FA))の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が一次皮質ニューロンの生存率に及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。 混合化合物(各種濃度の3種組み合わせ(DIOSG/CAF/FA))の存在下又は不在下においてグルタミン酸塩(40μM、20分)が神経突起ネットワークに及ぼす影響を示す。データは平均値±SEMとして対照に対する割合として表した(100%=グルタミン酸塩なし)。*p<0.05対グルタミン酸塩(一元配置分散分析の後にダネット検定)。
[実施例1]
アルツハイマー病(AD)モデルに対する神経保護効果
グルタミン酸塩の興奮毒性は、神経変性疾患などの急性神経障害におけるニューロン死に関与している。カルシウム恒常性の喪失は、グルタミン酸塩誘発細胞死の重要なメディエーターである。発明者らは、グルタミン酸塩で損傷させた一次皮質ニューロンに対するグルタミン酸塩の毒作用を予防又は低減する能力について、Verbena officinalisの抽出物を試験した。
1.材料及び方法
1.1.植物抽出物の調製
欧州薬局方04/2008-0765に従って、超音波(UAE)を用いたエタノール冷浸(EtOH50~70%(v/v))によって得た抽出物をNSP02-14-E002(Dioscorea persimilis)、NSP02-29-E002(Dioscorea villosa)、NSP19-30-E002(Asparagus officinalis)、NSP20-31-E002(Smilax aspera)と名づける。従来の(及びマイクロ波によって最適化した、又はしていない)煎出方法によって得た抽出物をNSP02-29-E001(Dioscorea villosa)と名づける。
抽出物の四環系トリテルペノイドプロファイル及びフェノール化合物プロファイルを、2種類の超高速液体クロマトグラフィー(UHPLC)法で測定する。これらのプロファイルから各種化合物の濃度を計算する。ESI源を装備した正確な質量分析計(MS)(ImpactII、Bruker Daltonics(登録商標))を接続したUHPLC-QqToF装置(RSポンプ、オートサンプラー、恒温カラムコンパートメント、及びUVダイオードアレイを装備したDionex Ultimate 3000、Thermo Scientific(登録商標))で試料及び標準を分析した。化合物の物理的及び化学的特性に従って、陽性及び陰性モードで質量スペクトルを得た。第1の方法は、フェノール化合物(ヒドロキシケイ皮酸、ヒドロキシ安息香酸、フラボノイド、及びこれらの置換/ヘテロシド誘導体)を同定及び定量化でき、第2の方法は四環系トリテルペノイドに特異的である。これらの方法は、さまざまな分析法を改変したり置き換えたりしたものである[非特許文献14~20]。
ヒドロキシケイ皮酸、ヒドロキシ安息香酸、フラボノイド、及びこれらの置換/ヘテロシド誘導体の実施例:
試料:0.0020gの乾燥抽出物を5mLのMeOH及び5mLのEtOH 60%(v/v)(エタノール:Lichrosolv(登録商標)、グラジエントグレード、水:Chromasolv(登録商標)、グラジエントグレード;Sigma-Aldrich、リヨン、フランス)で溶解する。超音波で5分間ホモジナイズする。
標準(原液):0.0050gの各標準を5mLの好適な混合溶剤で溶解する。超音波で5分間ホモジナイズする。カテキン、ルチン、没食子酸、クロロゲン酸、カフェ酸、フェルラ酸、ロスマリン酸、及び4,5-ジカフェオイルキナ酸[Extrasynthese、ジュネ、フランス;Sigma-Aldrich、リヨン、フランス;Phytolab、フェステンベルクスグロイト、ドイツ]には0.5mLのEtOH 60%及び0.5mLのMeOH(Chromasolv(登録商標)、グラジエントグレード;Sigma-Aldrich、リヨン、フランス)を添加する。ホモジナイズして1mLのEtOH 60%を添加し、3mLの水で5mLに調整する。ルテオリン-7-グルコシド及びビテキシン(Extrasynthese、ジュネ、フランス)には、0.5mLのEtOH 60%、0.5mLのMeOH、及び0.5mLのHOを添加する。ホモジナイズして0.5mLの2-PrOHを添加し、3mLの水で5mLに調整する。アピゲニン(Sigma-Aldrich、リヨン、フランス)には、3mLのEtOH 60%及び2mLの2-PrOHを、ルテオリン及びケルセチン(Sigma-Aldrich、リヨン、フランス)には4mLのEtOH 60%及び1mLの2-PrOH(LC-MS LiChrosolv(登録商標)、ハイパーグレード、Sigma-Aldrich、リヨン、フランス)を添加する。50.0μLの各原液を5mLのメスフラスコに入れ、300μLのHOを添加し、EtOH 60%で5mLに調整する。
DIONEX Acclaim(登録商標)C18カラム(2.2μm、150×2.1mm)を用いて50℃で試料及び標準を分析した。使用した溶離液は、水/ギ酸(99.9:0.1、v/v)(溶離液A)及びアセトニトリル/ギ酸(99.9:0.1、v/v)(溶離液B)(Chromasolv(登録商標)、グラジエントグレード、及びLC-MSウルトラグレード;Sigma-Aldrich、リヨン、フランス)であった。溶離プログラム(溶離条件)は0~6.5分、3~11%B;6.5~17分、11~20%B;17~22分、20~36%B;22~29分、36~48%B;29~32分、48~55%B;32~35分、55~74%B;35~37分、74~90%B;37~40分、90%B;40~40.5分、90~3%B;40.5~42分、3%Bであった。流量は380μL/min、DAD検出は240nm及び280nm、MS検出は、陰イオンモード、電源電圧3.5kVで、イオン移動管温度が350℃であった。m/z値が50~1500の範囲にわたってフルスキャン質量スペクトルを記録した。注入量は2μLであった。
四環系トリテルペノイド及びこれらの誘導体の実施例:
試料:0.0020gの乾燥抽出物を5mLのMeOH及び5mLのEtOH 60%(v/v)で溶解する。超音波で5分間ホモジナイズする。
標準(原液):0.0050gの各標準を5mLの好適な混合溶剤で溶解する。超音波で5分間ホモジナイズする。プロトジオスシン、ジオスシン、ジオスゲニン、及びサルササポゲニン(Selleckchem-Euromedex、スフェルヴェイヤールハイム、フランス)には5mLのMeOHを添加し、超音波で5分間ホモジナイズする。500.0μLの各原液を5mLのメスフラスコに入れ、0.5mLのMeOH及び1.0mLのEtOH 60%で2.0mLに調整する。
DIONEX Acclaim(登録商標)C18カラム(2.2μm、150×2.1mm)を用いて50℃で試料及び標準を分析した。使用した溶離液は、水/ギ酸(99.9:0.1、v/v)(溶離液A)及びアセトニトリル/ギ酸(99.9:0.1、v/v)(溶離液B)であった。溶離プログラム(溶離条件)は0~1分、10%B;1~14分、10~90%B;14~16.5分、90~95%B;16.5~20.5分、95%B;20.5~21分、95~10%B;21~25分、10%Bであった。流量は450μL/min、DAD検出は210nm、MS検出は、陰イオンモード、電源電圧3.5kVで、イオン移動管温度が350℃であった。m/z値が50~1500の範囲にわたってフルスキャン質量スペクトルを記録した。注入量は2μLであった。
1.2.細胞モデル
ラット皮質ニューロンを、Singerら(非特許文献21)及びCallizotら(非特許文献22)が記載するように培養した。
妊娠15日目の雌ラット(Wistar;JanvierLabs、サン・ベルトヴァン、フランス)を頸椎脱臼により安楽死させた。胎児を回収し、すぐさま2%ペニシリン(10.000U/mL)及びストレプトマイシン(10mg/mL)溶液(PS;Pan Biotech、アイデンバッハ、ドイツ)及び1%ウシ血清アルブミン(BSA;Pan Biotech、アイデンバッハ、ドイツ)を加えた氷冷のLeibovitzのL15培地(Pan Biotech、アイデンバッハ、ドイツ)に入れた。皮質は、終濃度0.05%トリプシン及び0.02%EDTAのトリプシン-EDTA(Pan Biotech、アイデンバッハ、ドイツ)溶液を用いて37℃で20分間処理した。DNAse IグレードII(終濃度0.5mg/mL;Pan Biotech、ドイツ)及び10%ウシ胎児血清(FCS;Invitrogen、セルジー・ポントワーズ、フランス)を含有する、4.5g/Lのグルコース(Pan Biotech、アイデンバッハ、ドイツ)を含むダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)を添加して解離を停止させた。細胞を10mLピペットのチップに3回強制的に通すことによって機械的に解離させた。次いで、細胞515gを4℃で10分間遠心分離した。上清を廃棄し、ペレットをB27サプリメント(Invitrogen、セルジー・ポントワーズ、フランス)の2%溶液、2mmol/LのL-グルタミン(Pan Biotech、アイデンバッハ、ドイツ)、2%のPS溶液、及び10ng/mLの脳由来神経栄養因子(BDNF;Pan Biotech、アイデンバッハ、ドイツ)を含むNeurobasal培地(Invitrogen、セルジー・ポントワーズ、フランス)からなる限定培養培地に再懸濁させた。生細胞をノイバウエル血球計算盤でトリパンブルー排除法を用いて計数した。この細胞を、ポリ-L-リジンでプレコートした96ウェルプレート(Corning Biocoat、テュークスバリー、米国)にウェル当たり30,000の密度で播種し、空気(95%)-CO(5%)インキュベーターで37℃で培養した。培地は2日ごとに交換した。皮質ニューロンは培養13日後にグルタミン酸塩溶液(下記参照)で中毒させた。
1.3.グルタミン酸塩暴露
13日目に、試験化合物の存在下又は不在下でグルタミン酸塩(Sigma Aldrich、リヨン、フランス)を対照培地で希釈して終濃度が40μΜとなるように細胞培養物に加え、20分間置いた。20分後に、細胞を洗浄し、NSPXX-E2又はNSPXX-E1抽出物を含有する又は含有しない新たな新鮮培地を加えてさらに48時間置いた。
1.4.生存率評価
グルタミン酸塩で48時間中毒させた後、細胞をエタノール(95%、Sigma)及び酢酸(5%、Sigma)の冷溶液により-20℃で5分間固定した。0.1%のサポニン(Sigma)で透過処理した後、細胞を1%ウシ胎児血清及び0.1%サポニンを含有するPBS(Pan biotech)中で、1/400希釈の微小管関連タンパク質2(MAP-2;Sigma)に対するマウスモノクローナル抗体とともに2時間インキュベートした。
この抗体を、1%ウシ胎児血清(Invitrogen)及び0.1%サポニンを含有するPBS中で、1/400希釈のAlexa Fluor488ヤギ抗マウスIgG(Invitrogen)を用いて室温で1時間可視化した。
1.5.技術分析及び統計分析
1.5.1.神経突起ネットワーク長の評価
各条件につき6ウェルを評価し、ウェル当たり30枚の写真を、MetaXpress(分子素子)を用いて倍率20倍で撮影して(20倍で30枚の写真はウェルの全表面の約80%に相当)神経突起ネットワークを評価した(MAP-2染色)。写真の解析はMetaXpressカスタムモジュールエディタソフトウエア(分子素子)を用いて行い、写真1枚当たりの総神経突起長を記録した。各ウェルについて写真10枚の平均神経突起長を自動計算した後、各ウェルにつき1つのデータを示した(各条件につき合計6の生データを示した)。
1.5.2.ニューロン生存率の評価
各条件につき6ウェルを評価し、ウェル当たり30枚の写真を、MetaXpress(分子素子)を用いて倍率20倍で撮影して細胞体を評価した(MAP-2染色)。写真の解析はMetaXpressカスタムモジュールエディタソフトウエア(分子素子)を用いて行い、写真1枚当たりのニューロン数を記録した。各ウェルについて写真10枚の平均ニューロン数を自動計算した後、各ウェルにつき1つのデータを示した(各条件につき合計6の生データを示した)。
1.6.統計分析
値はすべて、平均±s.e.平均(SEM)として表した。データは、グルタミン酸塩損傷を表すために、対照条件(中毒なし、グルタミン酸塩なし=100%)に対する割合で表した。
統計分析は、異なる条件(可能な場合は、一元配置分散分析の後にダネット検定又はPLSDフィッシャー検定を実施、Statviewソフトウェア・ヴァージョン5.0)で行った。p<0.05を有意とした。
2.結果
2.1.植物抽出物NSP02-14-E001(Dioscorea persimilisのエタノール抽出物)から得られた結果
結果を図1に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したNSP02-14-E002(500ng/mL~5μg/mL)の存在下では、ニューロン生存率(図1A)及び神経突起ネットワーク(図1B)に有意な保護効果が認められた(約80%の生存率)。
植物抽出物NSP02-14-E001は、抽出物中に神経保護化合物が存在しているかを確認するために、上記1.1に記載したように、DIONEX Acclaim(登録商標)C18カラム(2.2μm、150×2.1mm)を用いて50℃で分析した。結果を図1Cに示す。
植物抽出物NSP02-14-E001(Dioscorea persimilis)はカテキン及び微量のジオスゲニン誘導体(ジオスシン)を含有していた。
2.2.植物抽出物NSP02-29-E001(Dioscorea villosaの水性抽出物)で得られた結果
結果を図2に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したNSP02-29-E001(10~500ng/mL)の存在下では、ニューロン生存率(図2A)及び神経突起ネットワーク(図2B)に保護効果が認められ(約80%の生存率)、保護効果は50~500ng/mLで有意であった。
抽出物は最高濃度では毒性があった。
植物抽出物NSP02-29-E001は、抽出物中に神経保護化合物が存在しているかを確認するために、上記1.1に記載したように、DIONEX Acclaim(登録商標)C18カラム(2.2μm、150×2.1mm)を用いて50℃で分析した。結果を図2Cに示す。
植物抽出物NSP02-29-E001(Dioscorea villosa)はカテキン及びジオスゲニン誘導体(ジオスシン及びプロトジオスシン)を含有していた。
2.3.植物抽出物NSP02-29-E002(Dioscorea villosaの水アルコール抽出物)で得られた結果
結果を図3に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したNSP02-29-E002(50~500ng/mL)の存在下では、ニューロン生存率(図3A)及び神経突起ネットワーク(図3B)に保護効果が認められ(約80%の生存率)、保護効果は100~500ng/mLで有意であった。
抽出物は最高濃度では毒性があった。
植物抽出物NSP02-29-E002は、抽出物中に神経保護化合物が存在しているかを確認するために、上記1.1に記載したように、DIONEX Acclaim(登録商標)C18カラム(2.2μm、150×2.1mm)を用いて50℃で分析した。結果を図3Cに示す。
植物抽出物NSP02-29-E002(Dioscorea villosa)はカテキン及び微量のジオスゲニン誘導体(ジオスシン及びプロトジオスシン)を含有していた。
2.4.植物抽出物NSP19-30-E002(Asparagus officinalisの水アルコール抽出物)で得られた結果
結果を図4に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したNSP19-30-E002(500ng/mL~10μg/mL)の存在下では、ニューロン生存率(図4A)及び/又は神経突起ネットワーク(図4B)に有意な保護効果が認められた(約80%の生存率)。
植物抽出物NSP19-30-E002は、抽出物中に神経保護化合物が存在しているかを確認するために、上記1.1に記載したように、DIONEX Acclaim(登録商標)C18カラム(2.2μm、150×2.1mm)を用いて50℃で分析した。結果を図4Cに示す。
植物抽出物NSP19-30-E002(Asparagus officinalis)はサルササポゲニン、カフェ酸、及びクマル酸を含有していた。
2.5.植物抽出物NSP20-31-E002(Smilax asperaの水アルコール抽出物)で得られた結果
結果を図5に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した(図5A)。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したNSP20-31-E002(1~5μg/mL)の存在下では、神経突起ネットワーク(図5B)に有意な保護効果が認められた(約80%の生存率)。
植物抽出物NSP20-31-E002は、抽出物中に神経保護化合物が存在しているかを確認するために、上記1.1に記載したように、DIONEX Acclaim(登録商標)C18カラム(2.2μm、150×2.1mm)を用いて50℃で分析した。結果を図5Cに示す。
植物抽出物NSP20-31-E002(Smilax aspera)はサルササポゲニンを含有していた。
[実施例2]
サルササポゲニン(SAR)、ジオスゲニン(DIOSG)、ジオスシン(DIOS)、ケルセチン、カテキン、カフェ酸(CAF)、クマル酸(COU)、フェルラ酸(FA)、及び没食子酸の神経保護効果の評価
NSP02-29-E001、NSP02-29-E002、及びNSP19-30-E002抽出物の急性解析的分析を行った。いくつかの化合物がこの効果に関与し、相乗的に作用するとみられた。この試験では、単一分子の混合物が、グルタミン酸塩曝露によって損傷させた一次皮質ニューロンに及ぼす神経保護効果を、実施例1に示した方法に従って評価した。
1.サルササポゲニン(SAR、ステロイドサポニン)の効果
結果を図6に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したSAR(100pM~100nM)の存在下では、ニューロン生存率及び神経突起ネットワークに保護効果が認められ(約80%の生存率)、保護効果は神経突起ネットワークでは100pM~10nMで(図6B)、及びニューロン生存率では100nM(図6A)で有意であった。
抽出物は最高濃度では毒性があった。
2.ジオスゲニン(DIOSG、ステロイドサポニン)の効果
結果を図7に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したDIOSG(3~30pM)の存在下では、ニューロン生存率(図7A)及び神経突起ネットワーク(図7B)に有意な保護効果が認められた(約80%の生存率)。
3.ジオスシン(DIO、ステロイドサポニン、ジオスゲニンのヘテロシド誘導体)の効果
結果を図8に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したDIOS(6.3~630nM)の存在下では、ニューロン生存率(図8A)及び神経突起ネットワーク(図8B)に有意な保護効果が認められた(約80%の生存率)。
4.ケルセチン(フェニルプロパノイド-フラボノイド)の効果
結果を図9に示す。
グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したケルセチンの存在下では、1及び10nMでニューロン生存率(図9A)に、また100nM及び1μMで神経突起ネットワーク(図9B)に有意な保護効果が認められた(85%の生存率)。
5.カテキン(フェニルプロパノイド-フラボノイド)の効果
結果を図10に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したCAT(1nM~1μM)の存在下では、ニューロン生存率(図10A)及び神経突起ネットワーク(図10B)に保護効果が(約80%の生存率)、100nM~1μMでニューロン生存率に有意な保護効果が認められた。
6.カフェ酸(CAF、フェニルプロパノイド-ヒドロキシケイ皮酸)の効果
結果を図11に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したCAT(500nM~5μM)の存在下では、ニューロン生存率(図11A)及び神経突起ネットワーク(図11B)に保護効果が(約80%の生存率)、500nM~5μMで神経突起ネットワークに有意な保護効果が認められた。
7.クマル酸(COU、フェニルプロパノイド-ヒドロキシケイ皮酸)の効果
結果を図12に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したCOU(100nM~1μM)の存在下では、ニューロン生存率(図12A)及び神経突起ネットワーク(図12B)に保護効果が(約80%の生存率)、100nMでニューロン生存率に有意な保護効果が認められた。
8.フェルラ酸(FA)の効果
結果を図13に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置したFA(1~100μM)の存在下では、ニューロン生存率(図13A)及び神経突起ネットワーク(図13B)に保護効果が(約80%の生存率)、1~100μMで神経突起ネットワークに有意な保護効果が認められた。
9.没食子酸の効果
結果を図14に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置した没食子酸(10μM)の存在下では、ニューロン生存率(図14A)及び神経突起ネットワーク(図14B)に保護効果が(約80%の生存率)、10pM~1μMで神経突起ネットワークに有意な保護効果が認められた。
[実施例3]
2種又は3種組み合わせの神経保護効果
実施例2において単独で試験した2種又は3種の分子の混合物が、グルタミン酸塩曝露によって損傷させた一次皮質ニューロンに及ぼす神経保護効果を、実施例1に示した方法に従って評価した。またこれらの相乗効果も評価した。
1.2種組み合わせ組成物
以下の2種組み合わせ組成物をさまざまな濃度で試験した。
- ステロイドサポニンとしてのジオスゲニン(DIOS)と第1のポリフェノール化合物としてのカフェ酸(CAF)又はフェルラ酸(FA)との組み合わせ;及び
- ステロイドサポニンとしてのサルササポゲニン(SAR)と第1のポリフェノール化合物としてのカフェ酸(CAF)又はフェルラ酸(FA)との組み合わせ。
1.1.ステロイドサポニンとしてのジオスゲニン(DIOS)に第1のポリフェノール化合物としてのカフェ酸(CAF)又はフェルラ酸(FA)を組み合わせた効果
結果を図15及び16に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)及び神経突起の大幅な喪失(約40%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置した混合化合物(DIOSG/CAF又はDIOSG/FAの2種組み合わせ)の存在下では、濃度0.3pM/10nM及び0.3pM/1nMのDIOSG/FA混合物においてニューロン生存率及び神経突起ネットワークに保護効果が認められ(約80%の生存率)、同じ濃度のDIOSG/CAF混合物(0.3pM/500pM)において神経突起ネットワークに有意な保護効果が認められた。
ジオスゲニンとカフェ酸又はフェルラ酸とを組み合わせることによって、ジオスゲニンの濃度は、ジオスゲニンを単独で使用する場合のジオスゲニンの濃度と比べて10分の1に低減された。
1.2.ステロイドサポニンとしてのサルササポゲニンに第1のポリフェノール化合物としてのカフェ酸又はフェルラ酸を組み合わせた効果
結果を図17及び18に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)及び神経突起の大幅な喪失(約40%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置した混合化合物(SAR/CAF又はSAR/FAの2種組み合わせ)の存在下では、濃度10pM/5nM及び10pM/500nMのSAR/CAF混合物、ならびに濃度10pM/1nM及び10pM/10nMのSAR/FA混合物においてニューロン生存率及び神経突起ネットワークに保護効果が認められ(約80%の生存率)、同じ濃度で神経突起ネットワークに有意な保護効果が認められた。
サルササポゲニンとカフェ酸又はフェルラ酸とを組み合わせることによって、サルササポゲニンの濃度は、サルササポゲニンを単独で使用する場合のサルササポゲニンの濃度と比べて10分の1に低減された。
2.3種組み合わせ組成物
以下を用いて3種組み合わせを調製した:
- 0.03~0.3pMのジオスゲニンの投与量、
- 濃度5~50nMのカフェ酸の投与量、及び
- 濃度1~10nMのフェルラ酸の投与量。
結果を図19及び20に示す。
グルタミン酸塩(40μΜ、20分)は有意なニューロン死(約30%)及び神経突起の大幅な喪失(約40%)を誘導した。グルタミン酸塩の1時間前に添加し、毒性適用中及び洗浄後48時間放置した混合化合物(DIOSG/CAF/FAの3種組み合わせ)の存在下では、以下の濃度で、ニューロン生存率及び神経突起ネットワークに有意な保護効果が認められた(約80~90%の生存率):
(i)0.03pM/5nM/1nM(ニューロン生存率)
(ii)0.03pM/5nM/10nM(両方)
(i)0.03pM/50nM/10nM(ニューロン生存率)
(ii)0.3pM/5nM/1nM(両方)
(iii)0.3pM/5nM/10nM(両方)
(iv)0.3pM/50nM/1nM(両方)
(v)0.3pM/50nM/10nM(両方)。
DIOSG/CAF/FAを組み合わせることによって、ジオスゲニンの濃度は0.03pMと、ジオスゲニンを単独で使用する場合のジオスゲニンの濃度と比べて100分の1に低減された。


Claims (8)

  1. 組み合わせ組成物であって、活性成分として、
    a.天然もしくは合成由来のステロイドサポニン、これらの薬学的に許容される塩、又はステロイドサポニンを含有する植物抽出物、及び
    b.第1のポリフェノール化合物としてカフェ酸、及び
    c.第2のポリフェノール化合物としてフェルラ酸
    を含み、
    前記ステロイドサポニンが0.01~15pMの濃度で存在し、カフェ酸が1~100nMの濃度で存在し、かつフェルラ酸が0.5~20nMの濃度で存在し、
    前記組み合わせ組成物は、少なくとも1種の薬学的又は栄養補助的に許容される賦形剤をさらに含み、
    前記組み合わせ組成物は、神経変性疾患又は状態を有する患者の神経変性疾患又は状態の予防、抑制、遅延、又は治療に用いるためのものであり、
    前記ステロイドサポニンは、ジオスゲニン、サルササポゲニン、及びジオスシン、プロトジオスシン、イコゲニン、Me―プロトジオスシン、及びジオスコレシドEから選択されるこれらの天然誘導体、及びこれらの混合物からなる群から選択される、組み合わせ組成物。
  2. 前記ステロイドサポニン/カフェ酸/フェルラ酸のモル比が0.03/5000/1000~10/50000/10000の間にある、請求項1に記載の組み合わせ組成物。
  3. 前記植物抽出物が、Dioscoreaceae、Asparagaceae、Smilacaceae、Fabaceaeからなる群から選択される科の植物、及びこれらの混合物から得られるエタノール抽出物である、請求項1又は2に記載の組み合わせ組成物。
  4. 薬剤又は栄養補助食品組成物として使用するための、請求項1~3のうちいず
    れか一項に記載の組み合わせ組成物。
  5. 前記組み合わせ組成物が、経口投与、局所投与、経皮投与、非経口投与、及びこれらの組み合わせに好適である、請求項1~4のうちいずれか一項に記載の組み合わせ組成物。
  6. 前記組成物が、顆粒、粉末、シロップ、溶液、懸濁液、エアロゾル、錠剤、カプセル、トローチ、丸剤、注射剤、座薬、クリーム、液滴、ゲル、又はパッチに製剤化される、請求項5に記載の組み合わせ組成物。
  7. 前記神経変性疾患又は状態が、アルツハイマー病(AD)、アルツハイマー型老年認知症(SDAT)、パーキンソン病及びすべてのパーキンソン症候群、レビー小体型認知症、軽度認知障害(MCI)、加齢に伴う記憶障害(AAMI)及び加齢に伴う問題、非認知性神経変性、非認知性神経筋変性、大脳皮質基底核神経節変性、多系統萎縮症、脳萎縮症、オリーブ橋小脳萎縮症、核上性麻痺、ニーマンピック病A型、ピック病、外傷性神経変性、フリートライヒ運動失調症、脊髄小脳失調症2型、ファール症候群、ジュベール症候群、ハンチントン病、ポリグルタミン病、歯状核赤核萎縮症、淡蒼球ルイ体萎縮症、球脊髄萎縮症、筋緊張性ジストロフィー、マシャド・ジョセフ病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、重症筋無力症、ランバート・イートン症、乳児脊髄性筋萎縮症又は進行性脊髄性筋萎縮症、運動感覚神経変性、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、シャルコー・マリー・トゥース病(1型及び4型)、進行性多巣性白質脳症(PML)、白質ジストロフィー疾患、アレキサンダー病、クラッベ病、ツェルウェーガー症候群、カナバン病、ペリツェウス・メルツバッハ病、副腎脊髄ニューロパチー、ならびに遺伝性ニューロパチー、糖尿病性ニューロパチー、及び抗有糸分裂性ニューロパチーを含むニューロパチーからなる群から選択される、請求項1に記載の組み合わせ組成物。
  8. 前記神経変性疾患又は状態が、アルツハイマー病(AD)、アルツハイマー型老年認知症(SDAT)、及びパーキンソン病からなる群から選択される、請求項に記載の組み合わせ組成物。
JP2020565740A 2018-05-25 2019-05-24 ステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含む相乗的組み合わせ組成物 Active JP7371022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18174223.0 2018-05-25
EP18174223.0A EP3572085A1 (en) 2018-05-25 2018-05-25 Synergestic combination composition comprising a steroidal saponin, a first polyphenolic compound and optionnaly a second polyphenolic compound
PCT/EP2019/063548 WO2019224388A1 (en) 2018-05-25 2019-05-24 Synergestic combination composition comprising a steroidal saponin, a first polyphenolic compound and a second polyphenolic compound

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021525256A JP2021525256A (ja) 2021-09-24
JP7371022B2 true JP7371022B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=62386074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020565740A Active JP7371022B2 (ja) 2018-05-25 2019-05-24 ステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含む相乗的組み合わせ組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11951113B2 (ja)
EP (2) EP3572085A1 (ja)
JP (1) JP7371022B2 (ja)
CA (1) CA3100886C (ja)
ES (1) ES2932883T3 (ja)
PT (1) PT3801556T (ja)
WO (1) WO2019224388A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3572085A1 (en) 2018-05-25 2019-11-27 Neuro-Sys Synergestic combination composition comprising a steroidal saponin, a first polyphenolic compound and optionnaly a second polyphenolic compound
CN111643388B (zh) * 2020-07-17 2023-06-27 深圳市南科微木生物科技有限公司 一种皮肤护理组合物及包含其的护肤品
CN114890978B (zh) * 2022-04-19 2023-07-25 宿迁医美科技有限公司 酚类化合物及其制备方法和应用
CN115282156A (zh) * 2022-09-05 2022-11-04 广东海洋大学 知母皂苷元在制备防治帕金森病的药物中的应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507572A (ja) 1998-03-26 2002-03-12 ファイトファーム・ピーエルシー アルツハイマー病を治療するためのステロイドサポゲニンとその誘導体
WO2015163318A1 (ja) 2014-04-25 2015-10-29 レジリオ株式会社 アルツハイマー病の治療剤を含む、神経細胞の軸索の機能不全が関与する疾患の治療剤
WO2016202453A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Neuro-Sys Combination composition comprising huperzine

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9905275D0 (en) * 1999-03-08 1999-04-28 Phytopharm Ltd Treatment of conditions associated with membrane-bound receptors and their function
ATE424211T1 (de) * 2002-03-27 2009-03-15 Phytopharm Plc Therapeutische verwendung von sapogeninen
EP2111864A3 (en) * 2002-03-27 2009-12-30 Phytopharm Plc Therapeutic methods and uses of sapogenins and their derivatives
WO2006024545A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Stichting Voor De Technische Wetenschappen Fused bicyclic natural compounds and their use as inhibitors of parp and parp-mediated inflammatory processes
US7553503B2 (en) 2006-11-16 2009-06-30 Jose Angel Olalde Rangel Phyto-nutraceutical synergistic composition for Parkinson's Disease
EP2579886A4 (en) * 2010-05-10 2014-05-07 Univ Dalhousie PHENOLIC COMPOSITIONS DERIVED FROM APPLE SKIN AND USES THEREOF
JP6165380B1 (ja) * 2015-08-18 2017-07-19 レジリオ株式会社 神経回路網の再構築・賦活剤
JP6624846B2 (ja) * 2015-08-19 2019-12-25 株式会社荏原製作所 ターボ機械
CN105832743A (zh) * 2016-04-08 2016-08-10 孟令霞 一种用于肾损伤后预防并发症的片剂
EP3572085A1 (en) 2018-05-25 2019-11-27 Neuro-Sys Synergestic combination composition comprising a steroidal saponin, a first polyphenolic compound and optionnaly a second polyphenolic compound

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002507572A (ja) 1998-03-26 2002-03-12 ファイトファーム・ピーエルシー アルツハイマー病を治療するためのステロイドサポゲニンとその誘導体
WO2015163318A1 (ja) 2014-04-25 2015-10-29 レジリオ株式会社 アルツハイマー病の治療剤を含む、神経細胞の軸索の機能不全が関与する疾患の治療剤
WO2016202453A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Neuro-Sys Combination composition comprising huperzine

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GHASEMZADEH, A., et al.,BMC Complementary and Alternative Medicine,2015,Vol.15, Article No. 422,pp.1-10.

Also Published As

Publication number Publication date
ES2932883T3 (es) 2023-01-27
PT3801556T (pt) 2022-12-13
EP3801556B1 (en) 2022-09-07
US20210213034A1 (en) 2021-07-15
US11951113B2 (en) 2024-04-09
EP3801556A1 (en) 2021-04-14
CA3100886A1 (en) 2019-11-28
CA3100886C (en) 2023-06-06
WO2019224388A1 (en) 2019-11-28
EP3572085A1 (en) 2019-11-27
JP2021525256A (ja) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7371022B2 (ja) ステロイドサポニン、第1のポリフェノール化合物、及び第2のポリフェノール化合物を含む相乗的組み合わせ組成物
Wu et al. Hederagenin and α-hederin promote degradation of proteins in neurodegenerative diseases and improve motor deficits in MPTP-mice
Ma et al. Non-polyphenolic natural inhibitors of amyloid aggregation
US10383886B2 (en) Method of treating neurological conditions with oleandrin
Choi et al. A flavonol glycoside, isolated from roots of panax notoginseng, reduces amyloid-β-induced neurotoxicity in cultured neurons: signaling transduction and drug development for Alzheimer's disease
US10960037B2 (en) Method of treating neurological conditions with extract of Nerium species or Thevetia species
Huang et al. The effect of ethyl acetate extract from persimmon leaves on Alzheimer's disease and its underlying mechanism
JP6453791B2 (ja) キョウチクトウ属の種又はテベティア属の種の抽出物で神経学的状態を治療する方法
KR20100093621A (ko) 사포게닌 및 그 유도체의 치료 방법 및 용도
Xing et al. Ameliorative effects and possible molecular mechanisms of action of fibrauretine from Fibraurea recisa Pierre on d-galactose/AlCl 3-mediated Alzheimer's disease
Zhao et al. Functional activation of monoamine transporters by luteolin and apigenin isolated from the fruit of Perilla frutescens (L.) Britt
CN110585222B (zh) 七叶皂苷类化合物在制备药物中的应用
Ji-Ping et al. Comparison of main chemical composition of Plantago asiatica L. and P. depressa Willd. seed extracts and their anti-obesity effects in high-fat diet-induced obese mice
KR102101468B1 (ko) 섬유화증 예방, 개선 또는 치료용 조성물
JP5654991B2 (ja) 認知症疾患の症状を改善するための種々の植物抽出物の組合せ
Habbu et al. Preparation and evaluation of antidiabetic activity of Allium cepa-phospholipid complex (phytosome) in streptozotocin induced diabetic rats
JP6820323B2 (ja) 組成物及びその使用
JP6797840B2 (ja) フペルジンを含有する組合せ組成物
US20160022753A1 (en) Compositions derived from sweet potato greens and methods of preparation and use
AU2016101736A4 (en) Triterpenoid obtainable from hedera helix for treatment of neurodegenerative diseases
Jiang et al. Effect fraction of Bletilla striata (Thunb.) Reichb. f. alleviates LPS-induced acute lung injury by inhibiting p47phox/NOX2 and promoting the Nrf2/HO-1 signaling pathway
GK et al. Exploring the role of “Brahmi”(Bacopa monnieri and Centella asiatica) in brain function and therapy
KR102661884B1 (ko) 해방풍 추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 포함하는 경도인지장애 개선용 조성물
Wei et al. The Glycyrrhiza glabra L. crude extract alleviates lipid accumulation in NAFLD by activating Nrf2 and promoting autophagy
WO2024107995A1 (en) Ebelin lactone or bacogenin a1 enriched composition and method of preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7371022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150