JP7369584B2 - 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム - Google Patents

車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム Download PDF

Info

Publication number
JP7369584B2
JP7369584B2 JP2019183057A JP2019183057A JP7369584B2 JP 7369584 B2 JP7369584 B2 JP 7369584B2 JP 2019183057 A JP2019183057 A JP 2019183057A JP 2019183057 A JP2019183057 A JP 2019183057A JP 7369584 B2 JP7369584 B2 JP 7369584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
light emitting
period
turned
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019183057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021059149A (ja
Inventor
功基 工藤
靖 喜多
能子 木村
航 中島
修斗 大山
暁久 熊倉
英隆 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2019183057A priority Critical patent/JP7369584B2/ja
Priority to US17/063,174 priority patent/US11208033B2/en
Publication of JP2021059149A publication Critical patent/JP2021059149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7369584B2 publication Critical patent/JP7369584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • B60Q1/381Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps with several light sources activated in sequence, e.g. to create a sweep effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/346Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction with automatic actuation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/16Controlling the light source by timing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/165Controlling the light source following a pre-assigned programmed sequence; Logic control [LC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、例えばターンランプ(方向指示ランプ)として用いられる車両用灯具システムに関する。
車両に用いられるターンランプの一種として、複数の発光部が時間差で順次点灯ないし消灯するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。このような点灯方法をここではシーケンシャルウインカーという。特許文献1に記載の車両用表示灯では、一旦全ての領域を点灯領域とした後、車両の内側から外側へ向かって消灯領域が広がっていくように制御されることで、点灯領域と消灯領域の境界線が移動するように見えるよう方向指示を行っている。
ところで、上記のような消灯領域を徐々に広げていく制御を用いる場合に、当該消灯領域の広がる速さや点灯制御の繰り返し周期などの制御条件によっては、光の移動による方向指示の印象が乏しくなる場合がある。
特許第6066829号公報
本発明に係る具体的態様は、順次消灯によるシーケンシャルウインカーを行う際における光の移動による方向指示の印象をより強めることが可能な技術を提供することを目的の1つとする。
]本発明に係る一態様の車両用灯具の点灯制御装置は、(a)車両用灯具の点灯制御を行うための制御装置であって、(b)複数の発光部を実質的に同時に消灯から点灯にする第1期間と、当該点灯を維持する第2期間と、前記複数の発光部を時間差で所定方向へ順次消灯する第3期間と、前記複数の発光部の消灯を維持する第4期間とを含んで1つの点灯周期として当該点灯周期を繰り返す制御を行うものであって、(c)前記第1期間において前記複数の発光部を消灯から点灯にする際の立ち上がり時間が前記複数の発光部を点灯から消灯にする際の立ち下がり時間よりも長くなるように制御するものであり、(d)前記立ち上がり時間は、1m秒間以上330m秒間以下の範囲で設定され、(e)前記立ち下がり時間は、前記立ち上がり時間の範囲である1m秒間以上330m秒間以下の範囲を満たしつつ前記立ち上がり時間よりも短くなるように設定される、車両用灯具の点灯制御装置である。
]本発明に係る一態様の車両用灯具の点灯制御方法は、(a)車両用灯具の点灯制御を行うための制御方法であって、(b)複数の発光部を実質的に同時に消灯から点灯にする第1期間と、当該点灯を維持する第2期間と、前記複数の発光部を時間差で所定方向へ順次消灯する第3期間と、前記複数の発光部の消灯を維持する第4期間とを含んで1つの点灯周期として当該点灯周期を繰り返す制御を行うものであって、(c)前記第1期間において前記複数の発光部を消灯から点灯にする際の立ち上がり時間が前記複数の発光部を点灯から消灯にする際の立ち下がり時間よりも長くなるように制御するものであり、(d)前記立ち上がり時間は、1m秒間以上330m秒間以下の範囲で設定され、(e)前記立ち下がり時間は、前記立ち上がり時間の範囲である1m秒間以上330m秒間以下の範囲を満たしつつ前記立ち上がり時間よりも短くなるように設定される、車両用灯具の点灯制御方法である。
]本発明に係る一態様の車両用灯具システムは、上記の点灯制御装置と、この点灯制御装置によって制御される車両用灯具と、を含む、車両用灯具システムである。
上記構成によれば、順次消灯によるシーケンシャルウインカーを行う際における光の移動による方向指示の印象をより強めることが可能となる。
図1は、一実施形態の車両用灯具システムの構成を示すブロック図である。 図2は、ランプユニットの外観上の構成を示す平面図である。 図3は、車両用灯具システムの動作状態を説明するための図である。 図4(A)~図4(E)は、ランプユニットの各発光部における点灯率の時間変化を示すタイミングチャートである。 図5は、点灯率の立ち上がり時間と立ち上がり時間を説明するための図である。
図1は、一実施形態の車両用灯具システムの構成を示すブロック図である。図示の車両用灯具システムは、例えば方向指示ランプ(ターンランプ)として用いられるものであり、制御装置1と、この制御装置1によって動作を制御される一対のランプユニット(車両用灯具)2L、2Rを含んで構成されている。
制御装置1は、車両から方向指示器が操作されたことを示すターン信号が入力されると、そのターン信号に応じてランプユニット2L、2Rの何れかの点灯状態を制御して、車両の進行方向を示すための光を照射させる。
一対のランプユニット2L、2Rは、それぞれ駆動回路20、LEDアレイ21を含んで構成されている。ランプユニット2Lは、車両前部の左側に設置される。ランプユニット2Rは、車両前部の右側に設置される。なお、同様にして一対のランプユニットが車両後部の左右それぞれに設置されてもよい。説明を簡単にするため、本実施形態では車両前部に設置される一対のランプユニット2L、2Rのみを考える。
駆動回路20は、LEDアレイ21に含まれる各LED(発光素子)に駆動電力を供給して、各LEDを点消灯させる。
LEDアレイ21は、複数のLEDを有しており、駆動回路20から与えられる駆動電力によって各LEDを発光させる。
図2は、ランプユニットの外観上の構成を示す平面図である。ここではランプユニット2Rについて示しているが、ランプユニット2Lについても左右対称で同様の構成を有している。図示のようにランプユニット2Rは、車両内側(中心側)から車両外側にかけて配列された複数(図示の例では5個)の発光部22を備えている。各発光部22は、それぞれLEDアレイ21に含まれる1ないし複数のLEDが対応付けられており、駆動回路20の制御によりそれぞれ個別に点消灯させることができるとともにその明るさ(輝度)を自在に設定することができる。なお、以下では説明の便宜上、各発光部22に対して1つずつのLEDが対応付けられているものとする。
図3は、本実施形態の車両用灯具システムの動作状態を説明するための図である。ここではランプユニット2Rについて説明するがランプユニット2Lについても左右対称で同様に動作する。また図3では光の輝度をハッチングの密度により表現しており、ハッチングの密度が高いほど輝度が高い状態を示すものとする。
時刻t0にターン信号が入力されると、制御装置1の制御により、それまで消灯していた各発光部22に駆動電流が供給されて各発光部22が点灯する。このとき、駆動電流の立ち上がり時間を比較的長く設定していることから、各発光部22の点灯率が予め設定された最大値(一例として点灯率100%)に至るまでに徐々に点灯率が増加する。図示の時刻t1における状態は、この点灯率が増加する途中の中間的な点灯率の状態を示している。次いで、時刻t2において各発光部22から放出される光の点灯率は設定された最大値に達する。
その後、点灯率が最大値である状態がある程度保持された後の時刻t3において車両内側から1つ目の発光部22が消灯する。その後、時刻t4において車両内側から2つ目の発光部22が消灯し、時刻t5において車両内側から3つ目の発光部22が消灯し、時刻t6において車両内側から4つ目の発光部22が消灯し、時刻t7において車両内側から5目の発光部22が消灯する。時刻t7以降、所定長さの消灯区間が設けられ、消灯区間が経過した後、次の点灯周期が開始し、時刻t0以降の動作が繰り返される。
以上の一連の点消灯制御により、ランプユニット2Rの全ての発光部22に対応する領域が消灯から点灯に切り替わった状態からスタートして、車両外側から車両内側へ向かって時間差で順次消灯領域が増えていき、全ての発光部22に対応する領域が消灯した後にその消灯が一定期間維持されるという流れを1つの点灯周期として、この点灯周期を繰り返すという方向指示表示が実現される。このとき、本実施形態では、点灯率の立ち上がり時間と立ち下がり時間、並びに点灯区間や消灯区間の関係を所定条件とすることで、方向指示の印象を強めている。以下、その詳細について説明する。
図4(A)~図4(E)は、ランプユニットの各発光部における点灯率の時間変化を示すタイミングチャートである。ここでもランプユニット2Rについて説明するがランプユニット2Lでも同様である。図4(A)は、最も外側の発光部22に対応する点灯率波形であり、図4(B)は、外側から2番目の発光部22に対応する点灯率波形であり、図4(C)は、外側から3番目の発光部22に対応する点灯率波形であり、図4(D)は、外側から4番目の発光部22に対応する点灯率波形であり、図4(E)は、最も内側の発光部22に対応する点灯率波形である。なお、以下に説明するような各発光部22における輝度は、制御装置1の制御に応じて駆動回路20から各発光部22のLEDに対して与える駆動電流の大きさによって制御できる。また、点灯率は、各発光部22から放出される光の輝度と対応する。
各図に示すように、第1区間Aにおいて、実質的に同時に全ての発光部22が予め設定された点灯率の最小値(一例として点灯率0%)から最大値(一例として100%)へ向けて漸増するように制御される。各発光部22の点灯率が最大値となった後、第2区間Bにおいてその状態が維持される。次の第3区間Cにおいて、まず最も内側の発光部22の点灯率が最小値(0%)へ減少するよう制御され(図4(E))、次いで内側から2番目の発光部22の発光部22の点灯率が最小値(0%)へ減少するよう制御され(図4(D))、次いで内側から3番目の発光部22の発光部22の点灯率が最小値(0%)へ減少するよう制御され(図4(C))、次いで内側から4番目の発光部22の発光部22の点灯率が最小値(0%)へ減少するよう制御され(図4(B))、最後に最も外側の発光部22の発光部22の点灯率が最小値(0%)へ減少するよう制御される(図4(A))。全ての発光部22の点灯率が最小値になった後、第4区間においてその消灯状態が維持される。その後、これら第1区間A、第2区間B、第3区間C、第4区間Dからなる点灯周期が繰り返される。
上記した消灯状態に対応する第4区間の長さについては、333m秒間以上、より好ましくは400m秒間以上に設定することが望ましい。また、この第4区間の長さについては、点灯周期との比で定めることもできる。例えば、点灯周期を1000m秒間とする場合、第4区間の長さはこの点灯周期の33.3%以上(0.333を乗じた数以上)の長さとすることが望ましい。別の例として、点灯周期を666m秒間とする場合、第4区間の長さはこの点灯周期の50%以上(0.5を乗じた数以上)の長さとすることが望ましい。この第4区間の長さを十分に確保するためには、例えば点灯周期をより長く設定するとよい。あるいは、車両外側に近い複数(例えば3つ)の発光部22を時間差で消灯せずに同時に消灯することにより、第4区間の長さを短くすることも考えられる。
図5は、点灯率の立ち上がり時間と立ち上がり時間を説明するための図である。図示のように、点灯率の立ち上がり時間とは、発光部22の点灯率が予め定めた最小値(一例とて0%)から予め定めた最大値(一例として100%)に至るまでに要する時間である。また、点灯率の立ち下がり時間とは、発光部22の点灯率が予め定めた最大値(一例として100%)から予め定めた最小値(一例として0%)に至るまでに要する時間である。なお、ここでは点灯率の立ち上がり時の波形、立ち下がり時の波形がそれぞれ直線的な変化を示しているが、変化の態様はこれに限定されない。例えば、指数関数やシグモイド関数のような変化をしてもよいし、階段状に変化してもよい。
本実施形態では、各発光部22における点灯率の立ち上がり時間Tと立ち下がり時間Tとの関係をT>Tとなるように設定している。本実施形態では、この立ち上がり時間Tを1m秒間≦T≦330m秒間の範囲で設定する。立ち下がり時間Tは、この立ち上がり時間の範囲を満たしつつT>Tとなるように設定する。つまり、本実施形態では、各発光部における点灯率の立ち上がり時間を比較的長く確保するように制御する。なお、本実施形態では立ち上がり時間は上記した第1区間Aの長さと一致している。
実施例として、第1区間A(=立ち上がり時間)を150m秒間、第2区間Bを50m秒間、第3区間を200m秒間、第4区間を400m秒間とした車両用灯具システムを用いてその効果を検証した。比較例として、第1区間A(=立ち上がり時間)を実質的に0秒間、第2区間Bを133m秒間、第3区間を200m秒間、第4区間を333m秒間とした車両用灯具システムを用いた。実施例と比較例の各車両用灯具システムの動作について被験者10人による評価を行ったところ、実施例の車両用灯具システムのほうが光による方向指示の印象をより強く感得することができるという結果が得られた。
以上のような実施形態によれば、順次消灯によるシーケンシャルウインカーを行う際における光の移動による方向指示の印象をより強めることが可能となる。
なお、本発明は上記した実施形態の内容に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々に変形して実施をすることが可能である。例えば、上記した実施形態ではターンランプとして用いられる車両用灯具システムに本発明を適用した場合を例示していたが本発明の適用範囲はこれに限定されず、車両に搭載されてその周辺へ光照射を行う種々の車両用灯具システムに対して本発明を適用することが可能である。例えば、上記した実施形態ではターン信号に応じてランプユニット2L、2Rを選択的に動作させる場合を説明していたが、ハザード信号が与えられた場合にはランプユニット2L、2Rを上記の制御方法によって同時に動作させればよい。
1:制御装置、2L、2R:ランプユニット(車両用灯具)、20:駆動回路、21:LEDアレイ、22:発光部

Claims (5)

  1. 車両用灯具の点灯制御を行うための制御装置であって、
    複数の発光部を実質的に同時に消灯から点灯にする第1期間と、当該点灯を維持する第2期間と、前記複数の発光部を時間差で所定方向へ順次消灯する第3期間と、前記複数の発光部の消灯を維持する第4期間とを含んで1つの点灯周期として当該点灯周期を繰り返す制御を行うものであって、
    前記第1期間において前記複数の発光部を消灯から点灯にする際の立ち上がり時間が前記複数の発光部を点灯から消灯にする際の立ち下がり時間よりも長くなるように制御するものであり、
    前記立ち上がり時間は、1m秒間以上330m秒間以下の範囲で設定され、
    前記立ち下がり時間は、前記立ち上がり時間の範囲である1m秒間以上330m秒間以下の範囲を満たしつつ前記立ち上がり時間よりも短くなるように設定される、
    車両用灯具の点灯制御装置。
  2. 前記第4期間を333m秒間以上にする、
    請求項に記載の車両用灯具の点灯制御装置。
  3. 前記点灯周期が1000m秒間の場合に、前記第4期間を当該点灯周期に0.333を乗じた数以上とし、
    前記点灯周期が666m秒間の場合に、前記第4期間を当該点灯周期に0.5を乗じた数以上とする、
    請求項1又は2に記載の車両用灯具の点灯制御装置。
  4. 車両用灯具の点灯制御を行うための制御方法であって、
    複数の発光部を実質的に同時に消灯から点灯にする第1期間と、当該点灯を維持する第2期間と、前記複数の発光部を時間差で所定方向へ順次消灯する第3期間と、前記複数の発光部の消灯を維持する第4期間とを含んで1つの点灯周期として当該点灯周期を繰り返す制御を行うものであって、
    前記第1期間において前記複数の発光部を消灯から点灯にする際の立ち上がり時間が前記複数の発光部を点灯から消灯にする際の立ち下がり時間よりも長くなるように制御するものであり、
    前記立ち上がり時間は、1m秒間以上330m秒間以下の範囲で設定され、
    前記立ち下がり時間は、前記立ち上がり時間の範囲である1m秒間以上330m秒間以下の範囲を満たしつつ前記立ち上がり時間よりも短くなるように設定される、
    車両用灯具の点灯制御方法。
  5. 請求項1~の何れか1項に記載の点灯制御装置と、
    前記点灯制御装置によって制御される車両用灯具と、
    を含む、車両用灯具システム。
JP2019183057A 2019-10-03 2019-10-03 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム Active JP7369584B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019183057A JP7369584B2 (ja) 2019-10-03 2019-10-03 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム
US17/063,174 US11208033B2 (en) 2019-10-03 2020-10-05 Lighting control device and method of vehicular lamp, and vehicular lamp system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019183057A JP7369584B2 (ja) 2019-10-03 2019-10-03 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021059149A JP2021059149A (ja) 2021-04-15
JP7369584B2 true JP7369584B2 (ja) 2023-10-26

Family

ID=75274770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019183057A Active JP7369584B2 (ja) 2019-10-03 2019-10-03 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11208033B2 (ja)
JP (1) JP7369584B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018198127A (ja) 2017-05-23 2018-12-13 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
WO2019016943A1 (ja) 2017-07-21 2019-01-24 三菱電機株式会社 照射システムおよび照射方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07335002A (ja) 1994-06-07 1995-12-22 Kaapura:Kk 車両用表示灯
US7002458B2 (en) * 2003-09-02 2006-02-21 Exon Science, Inc. Vehicular turning indicator
US8823265B2 (en) * 2011-06-22 2014-09-02 Osram Sylvania Inc. Sequential vehicle signaling system and method
DE102011119230B4 (de) * 2011-11-23 2013-07-11 Audi Ag Kraftwagen-Blinkleuchte und Verfahren zum Betreiben einer Blinkleuchte
JP6066829B2 (ja) 2013-05-23 2017-01-25 三菱電機株式会社 Led点灯装置および車載用灯具
KR102118138B1 (ko) * 2013-12-11 2020-06-02 에스엘 주식회사 차량용 턴 시그널 램프
KR102429063B1 (ko) * 2017-12-05 2022-08-04 현대자동차주식회사 순차 점등 장치 및 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018198127A (ja) 2017-05-23 2018-12-13 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
WO2019016943A1 (ja) 2017-07-21 2019-01-24 三菱電機株式会社 照射システムおよび照射方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210101523A1 (en) 2021-04-08
JP2021059149A (ja) 2021-04-15
US11208033B2 (en) 2021-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9420671B1 (en) Lighting control system
US8283867B2 (en) Light source turn-on/off controller
US11064589B2 (en) System and method for variable intensity patterns
KR102360132B1 (ko) 리어 콤비네이션 램프 장치 및 그 제어 방법
US9560706B2 (en) Lightening apparatus having matrix-arranged light-emitting elements
JP2016199083A (ja) 車両用灯具
JP2009134933A5 (ja)
US20140364219A1 (en) Light source control device and game machine
JP7369584B2 (ja) 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム
WO2018185900A1 (ja) 点灯制御装置、点灯制御方法及び点灯制御プログラム
KR102586395B1 (ko) 차량용 램프 제어 장치
JP2021059288A (ja) 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム
JP2019081423A (ja) 車両用ランプ装置
CN113799691A (zh) 车灯系统、车辆及控制车灯提示的方法和车灯域控制模块
JP4737072B2 (ja) 点灯制御システム
JP7345339B2 (ja) 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム
KR20050044129A (ko) 교통신호등 잔여시간 표시장치 및 표시방법
WO2020110803A1 (ja) 車両用灯具およびdmdの制御方法
JP7515244B2 (ja) 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム
WO2021065816A1 (ja) 車両用灯具の点灯制御装置及び点灯制御方法、車両用灯具システム
CN110435532B (zh) 一种转向灯的控制方法、系统及车辆
KR20200043842A (ko) 차량용 램프 제어 장치
JP2003347594A (ja) 半導体発光素子用駆動装置
JP6865576B2 (ja) 点灯回路およびプロジェクタ装置、プロジェクタ装置の制御方法
JP2023031776A (ja) 車両用表示灯の制御装置、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7369584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150