JP7368935B2 - モバイルプリンター - Google Patents

モバイルプリンター Download PDF

Info

Publication number
JP7368935B2
JP7368935B2 JP2018177329A JP2018177329A JP7368935B2 JP 7368935 B2 JP7368935 B2 JP 7368935B2 JP 2018177329 A JP2018177329 A JP 2018177329A JP 2018177329 A JP2018177329 A JP 2018177329A JP 7368935 B2 JP7368935 B2 JP 7368935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
mobile
center
printer
gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018177329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020044814A (ja
Inventor
涼平 堀田
淳也 矢田
智仁 山田
徹 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018177329A priority Critical patent/JP7368935B2/ja
Publication of JP2020044814A publication Critical patent/JP2020044814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7368935B2 publication Critical patent/JP7368935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、モバイルプリンターに関する。
特許文献1には、1つのバッテリーを有するモバイルプリンターが記載されている。このモバイルプリンターは、インク等の液体を吐出する吐出ヘッドを主走査方向に移動し、当該吐出ヘッドから液体を吐出して画像を形成する。モバイルプリンターは、持ち運びが容易なため、机上またはソファーの上など種々の物体の上に置かれて使用され得る。
特開2015-182369号公報
モバイルプリンターの使用可能時間を長くするために、モバイルプリンターに、取り外し可能なモバイルバッテリーを装着することが考えられる。しかしながら、モバイルプリンターは、ソファーなどのやわらかい物体の上に置かれて使用され得るため、モバイルバッテリーの装着の前後で、モバイルプリンターの主走査方向における重心位置がほぼ一致せずに大きく変わってしまうと、吐出ヘッドの主走査方向における移動に影響を与え、印刷品質が低下するおそれがある。
以上の課題を解決するために、本発明に係るモバイルプリンターの一態様は、液体を媒体に向けて吐出する吐出ヘッドを備えるモバイルプリンターであって、前記吐出ヘッドを第1方向に移動させる駆動機構と、前記吐出ヘッドおよび前記駆動機構に電力を供給する第1バッテリーと、前記吐出ヘッドおよび前記駆動機構に電力を供給し、前記モバイルプリンターに対して着脱可能な第2バッテリーと、を含み、前記第2バッテリーが前記モバイルプリンターに装着されている第1状態での、前記第1方向における前記モバイルプリンターの重心位置は、前記第2バッテリーが前記モバイルプリンターに装着されていない第2状態での、前記第1方向における前記モバイルプリンターの重心位置と、ほぼ一致する。
モバイルプリンターPを正面側から見た外観斜視図である。 カバー16が開いている場合のモバイルプリンターPの外観斜視図である。 モバイルプリンターPを-Y方向から見た外観斜視図である。 モバイルプリンターPの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 モバイルプリンターPの断面構造の概略の一例を示す断面図である。 モバイルバッテリーユニット8が装着されているモバイルプリンターPと、モバイルバッテリーユニット8が装着されていないモバイルプリンターPとを、-Z方向から見た平面図である。 キャリッジ43の移動に伴う重心位置C1と重心位置C2の状態を説明するための図である。
<A.第1実施形態>
本実施形態に係るモバイルプリンターPは、インクを吐出して媒体に画像を形成する印刷処理を実行可能なポータブルプリンター1を含む。インクは、「液体」の一例である。媒体は、典型的には、普通紙、または、はがき等の記録用紙である。なお、媒体としては、樹脂フィルムまたは布帛等の任意の材質の被印刷対象物が利用され得る。以下では、媒体として、記録用紙が用いられる例を説明する。
<1.モバイルプリンターPの概要>
図1は、モバイルプリンターPを正面側から見た外観斜視図である。モバイルプリンターPは、ポータブルプリンター1と、ポータブルプリンター1に対して着脱可能なモバイルバッテリーユニット8と、を有する。ポータブルプリンター1は、筐体17と、筐体17に対して開閉可能なカバー16と、を有する。
図2は、カバー16が開いている場合のモバイルプリンターPの外観斜視図である。図1及び図2に示すように、モバイルバッテリーユニット8は、ポータブルプリンター1の背面に装着される。
以下では、図1及び図2に示すように、ポータブルプリンター1の前面方向を「+Y方向」と称し、ポータブルプリンター1の背面方向を「-Y方向」と称する。+Y方向及び-Y方向を「Y軸方向」と総称する。ポータブルプリンター1を+Y方向から見たときに、ポータブルプリンター1の右方向を「+X方向」と称し、左方向を「-X方向」と称し、+X方向及び-X方向を「X軸方向」と総称する。ポータブルプリンター1の上方向を「+Z方向」と称し、下方向を「-Z方向」と称し、+Z方向及び-Z方向を「Z軸方向」と総称する。
図2に示すように、ポータブルプリンター1は、表示装置50と、媒体をポータブルプリンター1に給紙する給紙口FPと、媒体を排紙する排紙口DPと、を備える。表示装置50は、ポータブルプリンター1及びモバイルバッテリーユニット8に関する各種情報を表示可能である。表示装置50は、液晶パネル、電子ペーパーパネル及び有機エレクトロルミネッセンスパネル等の表示パネルを含んで構成される。
図3は、モバイルプリンターPを-Y方向から見た外観斜視図である。図3に示すように、ポータブルプリンター1は、ACアダプターのDCプラグを差し込み可能なDCジャック18と、USBポート19と、を備える。モバイルバッテリーユニット8は、DCジャック88を備える。ACは、Alternating Currentの略称である。DCは、Direct Currentの略称である。USBは、Universal Serial Busの略称であり、登録商標である。
ポータブルプリンター1は、USBポート19を介して、パーソナルコンピューターまたはデジタルカメラ等のホストコンピューターと電気的に接続することができる。ポータブルプリンター1は、ホストコンピューターから、ポータブルプリンター1が形成すべき画像を示す印刷データImgの供給を受けることができる。
<2.モバイルプリンターPの機能の概要>
図4は、モバイルプリンターPの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
上述のとおり、モバイルプリンターPは、ポータブルプリンター1とモバイルバッテリーユニット8とを備える。
図4に示すように、ポータブルプリンター1は、制御モジュール10と、駆動信号生成回路20と、記録ヘッド30と、搬送モジュール40と、上述した表示装置50と、内蔵バッテリーモジュール70と、を備える。
制御モジュール10は、ポータブルプリンター1の各部およびモバイルバッテリーユニット8を制御する。記録ヘッド30には、インクを吐出可能な複数の吐出部が設けられている。記録ヘッド30は、「吐出ヘッド」の一例である。駆動信号生成回路20は、記録ヘッド30に設けられた吐出部からインクが吐出されるように記録ヘッド30を駆動するための駆動信号Comを生成する。搬送モジュール40は、媒体と記録ヘッド30との相対位置を変化させる。内蔵バッテリーモジュール70は、ポータブルプリンター1の各部に電力を供給可能である。内蔵バッテリーモジュール70は、後述する図5に例示される内蔵バッテリー71を備える。
モバイルバッテリーユニット8は、モバイルバッテリーユニット8がポータブルプリンター1に装着された場合に、ポータブルプリンター1の各部に電力を供給可能なモバイルバッテリーモジュール80を備える。モバイルバッテリーモジュール80は、後述する図5に例示されるモバイルバッテリー81を備える。
制御モジュール10は、メイン制御回路11と、サブ制御回路12と、を含む。
メイン制御回路11は、プロセッサーであり、例えば、CPUを含んで構成される。CPUは、Central Processing Unitの略称である。メイン制御回路11は、CPUの代わりに、または、CPUに加えて、DSP、ASIC、PLD、または、FPGA等を備えていてもよい。DSPは、Digital Signal Processorの略称である。ASICは、Application Specific Integrated Circuitの略称である。PLDは、Programmable Logic Deviceの略称である。FPGAは、Field Programmable Gate Arrayの略称である。
サブ制御回路12は、プロセッサーであり、例えば、CPUを含んで構成される。サブ制御回路12は、CPUの代わりに、または、CPUに加えて、DSP、ASIC、PLD、または、FPGA等を備えていてもよい。
メイン制御回路11は、駆動信号生成回路20において生成される駆動信号Comの波形を規定する波形規定信号dComを、印刷データImgに基づいて生成し、波形規定信号dComを駆動信号生成回路20に対して供給する。駆動信号Comとは、記録ヘッド30に設けられた吐出部を駆動するための信号である。メイン制御回路11は、記録ヘッド30に設けられた複数の吐出部のうち、駆動信号Comにより駆動される吐出部を指定する印刷信号SIを、印刷データImgに基づいて生成し、印刷信号SIを記録ヘッド30に対して供給する。メイン制御回路11は、搬送モジュール40を制御するための搬送制御信号SKを、搬送モジュール40に対して供給する。メイン制御回路11は、表示装置50を制御するための表示制御信号Shを、表示装置50に対して供給する。
メイン制御回路11は、モバイルバッテリー81の電圧を示す状態信号Sbと、モバイルバッテリーユニット8がポータブルプリンター1に装着されていることを示す装着信号Scとを、モバイルバッテリーモジュール80から取得する。
メイン制御回路11は、モバイルバッテリー81の充電を制御するための制御信号Saを、モバイルバッテリーモジュール80に対して供給する。例えば、メイン制御回路11は、モバイルバッテリーユニット8がポータブルプリンター1に装着されているために装着信号Scを取得でき、且つ、状態信号Sbが第1閾値未満の電圧を示す場合、充電を指示する制御信号Saをモバイルバッテリーモジュール80に対して供給する。ここで、第1閾値は、例えば、満充電時のモバイルバッテリー81の電圧である。
モバイルバッテリーモジュール80は、充電を指示する制御信号Saを受け取ると、DCジャック88にACアダプターのDCプラグが差しこまれている場合、当該DCプラグを介して供給される電力でモバイルバッテリー81を充電する。
サブ制御回路12は、内蔵バッテリー71の電圧を示す状態信号SSbを、内蔵バッテリーモジュール70から取得する。
サブ制御回路12は、内蔵バッテリー71の充電を制御するための制御信号SSaを、内蔵バッテリーモジュール70に対して供給する。例えば、サブ制御回路12は、状態信号SSbが第2閾値未満の電圧を示す場合、充電を指示する制御信号SSaを、内蔵バッテリーモジュール70に対して供給する。ここで、第2閾値は、例えば、満充電時の内蔵バッテリー71の電圧である。
内蔵バッテリーモジュール70は、充電を指示する制御信号SSaを受け取ると、例えばDCジャック18にACアダプターのDCプラグが差しこまれている場合、当該DCプラグを介して供給される電力で内蔵バッテリー71を充電する。
<3.モバイルプリンターPの構成>
図5は、モバイルプリンターPを、図2におけるE-e線で切断した場合における、モバイルプリンターPの断面構造の概略の一例を示す断面図である。
図5に示すように、ポータブルプリンター1は、記録ヘッド30が取り付けられたキャリッジ43と、キャリッジ43の-Z側に設けられ、媒体を支持するプラテン46と、を備える。なお、搬送モジュール40は、キャリッジ43をX軸方向に往復移動させるための駆動モーター41を備える。駆動モーター41は、「駆動機構」の一例である。X軸方向は、主走査方向であり、「第1方向」の一例である。
ポータブルプリンター1は、給紙口FPから投入された媒体を支持する媒体支持部45と、給紙口FPから投入された媒体をプラテン46上へと+Y方向に搬送するための搬送ローラー対47と、プラテン46上の媒体を排紙口DPへと+Y方向に搬送するための搬送ローラー対48と、を備える。なお、搬送モジュール40は、搬送ローラー対47及び搬送ローラー対48を駆動するための駆動モーター42を備える。
筐体17は、図5に示すように、メイン制御回路11と、サブ制御回路12と、基板101と、記録ヘッド30と、駆動モーター41と、駆動モーター42と、キャリッジ43と、媒体支持部45と、プラテン46と、搬送ローラー対47と、搬送ローラー対48と、内蔵バッテリー71とを収容する。
ポータブルプリンター1は、印刷処理を実行する際に、メイン制御回路11による制御の下で、媒体支持部45及びプラテン46により規定される媒体の搬送経路HKに沿って、媒体を、上流側である-Y側から、下流側である+Y側へと搬送する。また、ポータブルプリンター1は、印刷処理を実行する際に、メイン制御回路11による制御の下で、駆動モーター41により、キャリッジ43を、主走査方向であるX軸方向に往復移動させる。更に、ポータブルプリンター1は、印刷処理を実行する際に、印刷データImgに基づくメイン制御回路11による制御の下で、キャリッジ43に取り付けられた記録ヘッド30から、プラテン46上に搬送された媒体に対して、インクを吐出させる。このため、ポータブルプリンター1は、印刷処理において、印刷データImgに応じた画像を、媒体の全面に形成することができる。
メイン制御回路11とサブ制御回路12は、記録ヘッド30よりも-Y側に配置された基板101上に設けられている。サブ制御回路12は、基板101上において、メイン制御回路11よりも-Y側に設けられている。
内蔵バッテリーモジュール70は、基板101よりも-Y側に設けられている。内蔵バッテリーモジュール70は、上述のとおり、内蔵バッテリー71を備える。内蔵バッテリー71は、制御モジュール10、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、搬送モジュール40、及び、表示装置50等の、電力供給対象に対して電力を供給することができる。内蔵バッテリー71は、「第1バッテリー」の一例である。本実施形態では、内蔵バッテリー71として、リチウムイオンバッテリーを採用する。
モバイルバッテリーユニット8に設けられたモバイルバッテリーモジュール80は、上述のとおり、モバイルバッテリー81を備える。モバイルバッテリー81は、モバイルバッテリーユニット8がポータブルプリンター1に装着される場合、制御モジュール10、駆動信号生成回路20、記録ヘッド30、搬送モジュール40、及び、表示装置50等の、電力供給対象に対して電力を供給することができる。モバイルバッテリー81は、「第2バッテリー」の一例である。本実施形態では、モバイルバッテリー81として、リチウムイオンバッテリーを採用する。モバイルバッテリー81の最大容量は、内蔵バッテリー71の最大容量よりも大きい。
なお、本実施形態において、「電力供給対象に対して電力を供給する」とは、電力供給対象に対して、高電位側の電源電位と、グランド電位等の低電位側の基準電位とを設定することで、当該電力供給対象に対して、高電位側の電源電位と低電位側の基準電位との電位差である電源電圧を印加することである。
<4.重心位置>
図6は、モバイルバッテリーユニット8が装着されているモバイルプリンターPと、モバイルバッテリーユニット8が装着されていないモバイルプリンターPとを、-Z方向から見た平面図である。図6では、説明の簡略化のため、ポータブルプリンター1と、モバイルバッテリーユニット8と、筐体17と、モバイルバッテリー81と、内蔵バッテリー71と、キャリッジ43のみを示してある。
図6において、キャリッジ43は、キャリッジ43の移動の基点となるホームポジションHPに位置している。ホームポジションHPは、キャリッジ43の移動範囲における+X方向の端部に設定されている。
ここで、モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンターPに装着されている状態を「装着状態」と称する。装着状態は、「第1状態」の一例である。モバイルバッテリーユニット8がモバイルプリンターPに装着されていない状態を「非装着状態」と称する。非装着状態は、「第2状態」の一例である。装着状態のモバイルプリンターPの重心位置を「重心位置C1」とする。非装着状態のモバイルプリンターPの重心位置を「重心位置C2」とする。内蔵バッテリー71の重心位置を「重心位置C3」とする。装着状態でのモバイルバッテリー81の重心位置を「重心位置C4」とする。
図6に示すように、重心位置C1のX軸方向における位置X1は、重心位置C2のX軸方向における位置X2と、ほぼ一致する。
ここで、「ほぼ一致」とは、一致を含み、製造誤差として生じ得る差異を有することも含む概念である。なお、「ほぼ一致」とは、上述の概念に限らない。一例を挙げると、「ほぼ一致」とは、モバイルプリンターPの構成要素、例えば、筐体17の、X軸方向の長さに対する所定の割合の長さ以内であるという概念でもよい。所定の割合として、例えば5%が用いられる。ここで、所定の割合は5%に限らず、5%未満の割合でもよく、あるいは、5%より大きく10%未満の割合でもよい。なお、所定の割合として5%が用いられると、「ほぼ一致」の範囲が一般的な機械設計において許容される誤差の範囲と同様となる。
上述の通り、重心位置C1のX軸方向における位置X1が、重心位置C2のX軸方向における位置X2と、ほぼ一致する。換言すると、モバイルバッテリーユニット8の装着の前後で、モバイルプリンターPのX軸方向における重心位置が、ほぼ一致する。このため、モバイルバッテリーユニット8の装着の前後で、モバイルプリンターPのX軸方向における重心位置がほぼ一致せずに大きく変化することを抑制できる。
モバイルプリンターPは、持ち運びが容易なため、ソファーの上などに置かれて使用され得る。モバイルプリンターPがソファー等のやわらかい物体の上に置かれる状況では、モバイルバッテリーユニット8の装着の前後でモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置がほぼ一致せずに大きく変化する場合、モバイルバッテリーユニット8の装着の前後における、キャリッジ43の移動方向と水平方向とのなす角度の変動が大きくなってしまう。
一例を挙げると、モバイルプリンターPがやわらかい物体の上に置かれる状況では、モバイルバッテリーユニット8が装着される前は、キャリッジ43の移動方向が水平方向に対して斜め上に向けて上っていく方向であったのに、モバイルバッテリーユニット8が装着された後は、キャリッジ43の移動方向が水平方向に対して斜め下に向けて下っていく方向に変動することが生じ得る。
この場合、モバイルバッテリーユニット8が装着される前では、キャリッジ43の移動方向は、重力方向と反対方向の成分を有するのに対して、モバイルバッテリーユニット8が装着された後では、キャリッジ43の移動方向は、重力方向の成分を有することになる。よって、モバイルバッテリーユニット8の装着が、キャリッジ43の移動に影響を与えてしまい、キャリッジ43の移動位置とインクの吐出タイミングとの関係が乱れ、印刷品質が低下してしまうおそれがある。なお、モバイルバッテリーユニット8の装着に起因する印刷品質の低下は、モバイルバッテリーユニット8が取り外される場合にも生じ得る。
一方、本実施形態に係るモバイルプリンターPでは、モバイルバッテリーユニット8の装着の前後で、モバイルプリンターPのX軸方向における重心位置がほぼ一致するため、モバイルバッテリーユニット8の装着または取り外しによってキャリッジ43の移動が影響を受けて印刷品質が低下することを抑制可能になる。
本実施形態では、図6に示すように、内蔵バッテリー71の重心位置C3のX軸方向における位置は、装着状態のモバイルバッテリー8の重心位置C4のX軸方向における位置とほぼ一致する。このため、モバイルプリンターPの設計段階において、装着状態のモバイルバッテリー8の重心位置C4のX軸方向における位置を、内蔵バッテリー71の重心位置C3のX軸方向における位置を基準に決定することが可能になる。
また、例えば、内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー8との各々の重量が、モバイルプリンターPの各構成要素の重量の平均以上である場合、平均未満である場合よりも、内蔵バッテリー71とモバイルバッテリー8の各々の位置は、モバイルバッテリーPの重心位置に影響を及ぼす。このため、内蔵バッテリー71の重心位置C3のX軸方向における位置が、装着状態のモバイルバッテリー8の重心位置C4のX軸方向における位置とほぼ一致すれば、重心位置C1のX軸方向における位置と、重心位置C2のX軸方向における位置とを、重心位置C3のX軸方向における位置、又は、重心位置C4のX軸方向における位置に、合わせやすくなる。
図6に示すように、装着状態のモバイルバッテリー8の重心位置C4のX軸方向における位置は、筐体17のX軸方向における中央位置17Cと、ほぼ一致する。このため、例えば、重心位置C4のX軸方向における位置と、筐体17のX軸方向における中央位置17Cとを、重心位置C1のX軸方向における位置と、重心位置C2のX軸方向における位置とに合わせることが可能になる。この場合、重心位置C4のX軸方向における位置が、筐体17のX軸方向における中央位置17Cと、ほぼ一致していない構成に比べて、重心位置C1のX軸方向における位置と、重心位置C2のX軸方向における位置とを、筐体17のX軸方向における中央位置17Cに一致させ易くなる。
重心位置C1のX軸方向における位置と、重心位置C2のX軸方向における位置とが、筐体17のX軸方向における中央位置17Cにほぼ一致すると、利用者は、モバイルプリンターPを持ち運ぶときに、モバイルバッテリーユニット8の装着の有無にかかわらず、モバイルプリンターPのX軸方向の中央の位置を支えれば、モバイルプリンターPをバランスよく持つことができ、モバイルプリンターPの携帯性が向上する。
図6に示すように、モバイルバッテリー81のX軸方向における長さは、内蔵バッテリー71のX軸方向における長さよりも長い。この場合、モバイルバッテリー81が、内蔵バッテリー71よりも重くなる可能性がある。モバイルバッテリー81が重いほど、バイルプリンターPに装着されたモバイルバッテリー81の位置は、モバイルプリンターPの重心位置に影響しやすくなる。
本実施形態では、モバイルバッテリーユニット8の装着の前後でのモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置がほぼ一致する。このため、モバイルバッテリー81のX軸方向における長さが、内蔵バッテリー71のX軸方向における長さよりも長く、モバイルバッテリー81が重くなっても、印刷品質が低下することを抑制可能になる。
モバイルバッテリー81は、内蔵バッテリー71よりも容量が大きい。この場合、モバイルバッテリー81が、内蔵バッテリー71よりも重くなる可能性があるが、本実施形態によれば、上述の通り、モバイルバッテリー81が重くなっても、印刷品質が低下することを抑制可能になる。
モバイルバッテリー81は、内蔵バッテリー71よりも体積が大きくてもよい。この場合も、モバイルバッテリー81が、内蔵バッテリー71よりも重くなる可能性があるが、本実施形態によれば、上述の通り、モバイルバッテリー81が重くなっても、印刷品質が低下することを抑制可能になる。
モバイルバッテリー81は、内蔵バッテリー71よりも重くてもよい。この場合も、本実施形態によれば、上述の通り、印刷品質が低下することを抑制可能になる。
図7は、キャリッジ43の移動に伴う重心位置C1と重心位置C2の状態を説明するための図である。図7に示すように、装着状態のモバイルプリンターPにおいて、キャリッジ43が、ホームポジションHPから、キャリッジ43の移動範囲における-X方向の端部TPに移動するのに伴い、重心位置C1が-X方向に移動する。また、非装着状態のモバイルプリンターPにおいても、キャリッジ43が、ホームポジションHPから端部TPに移動するのに伴い、重心位置C2が-X方向に移動する。
装着状態のモバイルプリンターPと非装着状態のモバイルプリンターPにおいて、モバイルプリンターPとキャリッジ43との位置関係が共通する状態、さらに言えば、モバイルプリンターPと記録ヘッド30との位置関係が共通する状態では、装着状態のモバイルプリンターPの重心位置と、非装着状態のモバイルプリンターPの重心位置とは、X軸方向における位置が、ほぼ一致する。
モバイルプリンターPが、ソファー等のやわらかい物体の上に置かれて使用される場合、キャリッジ43の主走査方向への移動に伴い、モバイルプリンターPの重心が主走査方向において移動する。このため、やわらかい物体の上に置かれているモバイルプリンターPは、キャリッジ43の主走査方向への往復移動に伴い揺動する。
この揺動によるキャリッジ43の移動への影響を緩和するために、非装着状態のモバイルプリンターPにおいて、メイン制御回路11が、キャリッジ43の位置に応じて記録ヘッド30の駆動を調整する調整制御を実行することが望ましい。
そして、上述の通り、キャリッジ43が主走査方向に往復移動しても、装着状態のモバイルプリンターPの重心位置と、非装着状態のモバイルプリンターPの重心位置とは、X軸方向における位置が、ほぼ一致するため、非装着状態のモバイルプリンターPにおける調整制御を、装着状態のモバイルプリンターPに適用できる。
よって、非装着状態のモバイルプリンターPと、装着状態のモバイルプリンターPとで、相互に異なる調整制御を実行する構成に比べて、調整制御をシンプルにすることが可能になる。
<B.変形例>
以上の例示における形態は多様に変形され得る。具体的な変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択される2以上の態様は、相互に矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
<変形例1>
第1実施形態において、装着状態のモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置が、非装着状態のモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置とほぼ一致すれば、装着状態のモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置と、非装着状態のモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置とは、筐体17のX軸方向の中心位置C17とほぼ一致しなくてもよい。
装着状態のモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置が、非装着状態のモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置とほぼ一致していれば、利用者は、モバイルプリンターPを持ち運ぶときに、モバイルバッテリーユニット8の装着の有無にかかわらず、モバイルプリンターPのX軸方向のほぼ同じ重心位置を支えれば、モバイルプリンターPをバランスよく持つことができ、モバイルプリンターPの携帯性が向上する。
<変形例2>
第1実施形態及び変形例1において、装着状態のモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置が、非装着状態のモバイルプリンターPのX軸方向における重心位置とほぼ一致すれば、内蔵バッテリー71のX軸方向における重心位置は、モバイルバッテリー81のX軸方向における重心位置と、ほぼ一致しなくてもよい。
1…ポータブルプリンター、8…モバイルバッテリーユニット、10…制御モジュール、11…メイン制御回路、12…サブ制御回路、17…筐体、20…駆動信号生成回路、30…記録ヘッド、40…搬送モジュール、41…駆動モーター、42…駆動モーター、43…キャリッジ、45…媒体支持部、46…プラテン、47…搬送ローラー対、48…搬送ローラー対、50…表示装置、70…内蔵バッテリーモジュール、71…内蔵バッテリー、80…モバイルバッテリーモジュール、81…モバイルバッテリー。

Claims (7)

  1. 液体を媒体に向けて吐出する吐出ヘッドを備えるモバイルプリンターであって、
    前記吐出ヘッドを第1方向に移動させる駆動機構と、
    前記吐出ヘッドおよび前記駆動機構に電力を供給する第1バッテリーと、
    前記吐出ヘッドおよび前記駆動機構に電力を供給し、前記モバイルプリンターに対して着脱可能な第2バッテリーと、
    を含み、
    前記第2バッテリーが、前記第1バッテリーを含む前記モバイルプリンターに装着されている第1状態での、前記第1方向における前記モバイルプリンターの重心位置は、
    前記第2バッテリーが、前記第1バッテリーを含む前記モバイルプリンターに装着されていない第2状態での、前記第1方向における前記モバイルプリンターの重心位置と、ほぼ一致する
    ことを特徴とするモバイルプリンター。
  2. 前記第1バッテリーの前記第1方向における重心位置は、
    前記第1状態での前記第2バッテリーの前記第1方向における重心位置と、ほぼ一致する
    ことを特徴とする請求項1に記載のモバイルプリンター。
  3. 前記吐出ヘッド、前記駆動機構、及び前記第1バッテリーを収容する筐体を含み、
    前記第1状態での前記第2バッテリーの前記第1方向における重心位置は、
    前記筐体の前記第1方向における中央位置と、ほぼ一致する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のモバイルプリンター。
  4. 前記第2バッテリーの前記第1方向における長さは、
    前記第1バッテリーの前記第1方向における長さよりも長い
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のモバイルプリンター。
  5. 前記第2バッテリーは、前記第1バッテリーよりも容量が大きい
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のモバイルプリンター。
  6. 前記第2バッテリーは、前記第1バッテリーよりも重い
    ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のモバイルプリンター。
  7. 前記第2バッテリーは、前記第1バッテリーよりも体積が大きい
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のモバイルプリンター。
JP2018177329A 2018-09-21 2018-09-21 モバイルプリンター Active JP7368935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177329A JP7368935B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 モバイルプリンター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018177329A JP7368935B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 モバイルプリンター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020044814A JP2020044814A (ja) 2020-03-26
JP7368935B2 true JP7368935B2 (ja) 2023-10-25

Family

ID=69899250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018177329A Active JP7368935B2 (ja) 2018-09-21 2018-09-21 モバイルプリンター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7368935B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289257A (ja) 1999-04-09 2000-10-17 Casio Comput Co Ltd 携帯機器
JP2004122461A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc 小型プリンタ用のクレイドル
JP2017154480A (ja) 2016-02-26 2017-09-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3152240B2 (ja) * 1990-04-11 2001-04-03 キヤノン株式会社 記録装置
JPH0727852U (ja) * 1993-10-30 1995-05-23 旭光学工業株式会社 プリンタ
JPH0727859U (ja) * 1993-10-30 1995-05-23 旭光学工業株式会社 プリンタ
JP2003094767A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Canon Inc プリンタ
JP4208586B2 (ja) * 2003-01-24 2009-01-14 キヤノン株式会社 充電装置及びその充電制御方法
EP2585301B1 (en) * 2010-06-24 2017-11-01 Avery Dennison Corporation Hand-held portable printer
JP2018034413A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000289257A (ja) 1999-04-09 2000-10-17 Casio Comput Co Ltd 携帯機器
JP2004122461A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc 小型プリンタ用のクレイドル
JP2017154480A (ja) 2016-02-26 2017-09-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020044814A (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110943504B (zh) 移动设备
CN108237778B (zh) 打印系统以及增设单元
JP2006240847A (ja) インクジェットプリンタ及び画像形成装置
JP6361861B2 (ja) 記録装置
CN110936727B (zh) 移动设备
CN110943505B (zh) 移动设备
JP7368935B2 (ja) モバイルプリンター
US10913292B2 (en) Recording apparatus
JP4983721B2 (ja) 液滴吐出ヘッド支持台、液滴吐出ユニット、液滴吐出装置、および液滴吐出ヘッド
JP2009279783A (ja) 液滴吐出ヘッド、液滴吐出ユニット、および液滴吐出装置
JP2006240084A (ja) カバー開閉装置及び該カバー開閉装置を備えた記録装置
JP2017177718A (ja) インクジェットプリンタ
US11329494B2 (en) Mobile device
CN107933096B (zh) 打印装置及其控制方法、以及存储介质
JP2020044815A (ja) モバイルプリンター
JP7419698B2 (ja) 液体吐出装置、及び表示装置
JP2021027637A (ja) モバイルデバイス
JP2021086035A (ja) 操作拡張装置、画像形成装置
US9283783B2 (en) Recording apparatus
JP2020044816A (ja) モバイルプリンター
US20230382136A1 (en) Medium transport device and recording apparatus
JP2021070242A (ja) 液体吐出装置
JP4759479B2 (ja) 画像形成装置
JP2012188218A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2023132492A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220621

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220809

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7368935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150