JP7367328B2 - 消臭防汚シート材料 - Google Patents

消臭防汚シート材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7367328B2
JP7367328B2 JP2019068776A JP2019068776A JP7367328B2 JP 7367328 B2 JP7367328 B2 JP 7367328B2 JP 2019068776 A JP2019068776 A JP 2019068776A JP 2019068776 A JP2019068776 A JP 2019068776A JP 7367328 B2 JP7367328 B2 JP 7367328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
layer
sheet material
antifouling
deodorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019068776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020163800A (ja
Inventor
直也 竹内
清 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2019068776A priority Critical patent/JP7367328B2/ja
Publication of JP2020163800A publication Critical patent/JP2020163800A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367328B2 publication Critical patent/JP7367328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、生活環境、介護・医療現場のような、汚物が関与する環境において用いられる消臭防汚シート材料に関する。
本発明の消臭防汚シート材料は、と消臭性と防汚性を要求される様々な分野の製品に適用することができ、特に臭いを発したり、浸透したりする汚物が関与する生活環境、介護・医療現場における消臭防汚シート材料として好適に用いることができる。
消臭防汚シート材料からは、例えば、寝具カバー、壁表面材(壁紙)、間仕切りカーテン、窓用カーテン等を作製することができる。
従来、ガス(臭い、水蒸気、酸素)透過特性を有するシートが知られているが、脱酸素剤、乾燥剤、鮮度保持剤、発熱剤、吸湿剤、脱臭剤、防虫剤、除湿剤または芳香剤などの添加剤を収納することを目的としているものであったり(特許文献1)、竹綿と熱溶解性樹脂を混合することで消臭特性とドリップ吸収特性を発現させているシートではあるものの、竹綿では吸着対象のガス成分が限定されてしまい、ガス透過層のみから構成されているために防汚性を備えておらず、液体成分がシート裏側を汚すことが懸念される(特許文献2)ものであった。
よって、ガス透過層と、ガス吸着性と、水分を透過しない防汚特性と、吸着対象のガス成分の多様性とを備えた積層体の開発が望まれている。
特許第6393571号公報 特開2010-143101号公報
本発明は、上述の問題を解決し、製造適正に優れ、簡易な層構成でありながら、漏洩や飛散した、ジュース、コーヒー、醤油、ソース等の飲食物や屎尿や吐瀉物等の汚物そのものまたは該汚物からの臭気の浸透を抑制し、且つ消臭することができる消臭防汚シート材料、および、該消臭防汚シート材料から作製される消臭防汚シート資材、消臭防汚シートを提供することを課題とする。
本発明者らは、種々検討の結果、特定の布からなる消臭ガス透過層と、押出接着層と、消臭防汚層とを有する消臭防汚シート材料が、上記の目的を達成することを見出した。
すなわち、本発明は、以下の点を特徴とする。
1.少なくとも、消臭ガス透過層と、押出接着層と、消臭防汚層とを有する消臭防汚シート材料であって、
該消臭ガス透過層は、該消臭防汚シートの片面の最表面層であり、消臭剤1を含有する繊維を用いた布からなる層であり、
該押出接着層は、ポリオレフィン系樹脂を含有し、
該消臭ガス透過層と該押出接着層とは隣接しており、
該消臭防汚層は、消臭剤2と熱可塑性樹脂を含有することを特徴とする、消臭防汚シート材料。
2.前記消臭剤1が、無機臭気分解剤、無機多孔体、化学臭気吸着剤、活性炭からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする、
上記1に記載の、消臭防汚シート材料。
3.前記消臭剤2が、無機臭気分解剤、無機多孔体、化学臭気吸着剤からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする、
上記1または2に記載の、消臭防汚シート材料。
4.前記消臭防汚層の前記消臭剤を含有する層中の前記消臭剤の含有量が、0.1質量%以上、30質量%以下であることを特徴とする、
上記1~3の何れかに記載の、消臭防汚シート材料。
5.前記消臭剤は、最大粒子径が25μm以下であり、数平均粒子径が0.05μm以上、20μm以下であることを特徴とする、
上記1~4の何れかに記載の、消臭防汚シート材料。
6.該消臭防汚層は、水蒸気透過率が、2000g/m2/day以下であることを特徴とする、
上記1~5の何れかに記載の、消臭防汚シート材料。
7.上記1~6の何れかに記載の消臭防汚シート材料から作製された、消臭防汚シート資材。
8.上記1~6の何れかに記載の消臭防汚シート材料から作製された、消臭防汚シート。
本発明の消臭防汚シート材料および本発明の消臭防汚シート材料から作製された消臭防汚シート資材、消臭防汚シートは、製造適正に優れ、簡易な層構成でありながら、を有し、漏洩や飛散した、ジュース、コーヒー、醤油、ソース等の飲食物や屎尿や吐瀉物等の汚物そのものまたは該汚物からの臭気の浸透を抑制し、且つ消臭することができる。
本発明の消臭防汚シート材料の層構成について、その一例を示す概略的断面図である。 本発明の消臭防汚シート材料の層構成について、その別態様の一例を示す概略的断面図である。
各図においては、解り易くする為に、部材の大きさや比率を変更または誇張して記載することがある。また、見易さの為に説明上不要な部分や繰り返しとなる符号は省略することがある。
本発明の消臭防汚シート材料および本発明の消臭防汚シート材料から作製された消臭防汚シート資材、消臭防汚シートについて、以下に更に詳しく説明する。具体例を示しながら説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
<<消臭防汚シート材料>>
本発明の消臭防汚シート材料は、漏洩や飛散した、ジュース、コーヒー、醤油、ソース等の飲食物や屎尿や吐瀉物等の汚物そのものまたは該汚物からの臭気の浸透を抑制し、且つ消臭することができるシート材料であって、優れたと消臭性と防汚を有する。
消臭防汚シート材料は、少なくとも、消臭ガス透過層と、押出接着層と、消臭防汚層とを有する積層体であり、消臭ガス透過層は消臭防汚シート材料の片面の表面層であり、且つ押出接着層と隣接している。
消臭防汚シート材料は、例えば、加工性、耐熱性、耐候性、機械的性質、寸法安定性、抗酸化性、滑り性、離形性、難燃性、抗カビ性、電気的特性、強度等を改良、改質する目的で、種々のプラスチック配合剤や添加剤等を含有することができる。その含有量としては、極微量から数十%まで、その目的に応じて、任意に含有することができる。
上記において、一般的な添加剤としては、例えば、アンチブロッキング剤、滑剤、架橋剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤、補強剤、帯電防止剤、顔料、改質用樹脂等を含有することができる。
[消臭防汚シート材料の作製方法]
消臭防汚シート材料の作製は、予め作製された消臭ガス透過層を構成するフィルムと、消臭防汚層を構成するフィルム等とを、押出形成された押出接着層を介して積層することが好ましい。
例えば、予め作製された消臭ガス透過層の接着面上に、加熱によって溶融した押出接着層用の組成物をTダイス等で必要な幅方向に拡大伸張させてカーテン状に押出して流下させて、押出接着層の厚みをコントロールしながら、消臭防汚層等を重ねて、ゴムロールと冷却した金属ロールとで挟持することで圧着して、接着と積層を同時に行うことができる。
また、消臭防汚シート材料を構成する各層間には、接着性を向上させるために、各層の表面に、必要に応じて、予め、所望の表面処理を施すことができる。
例えば、コロナ放電処理、オゾン処理、酸素ガスまたは窒素ガス等を用いた低温プラズマ処理、グロー放電処理、化学薬品等を用いたる酸化処理等の前処理を任意に施して、コロナ処理層、オゾン処理層、プラズマ処理層、酸化処理層等を形成して設けることができる。
或いは、表面に、プライマーコート剤層、アンダーコート剤層、アンカーコート剤層、接着層、蒸着アンカーコート剤層等の各種コート剤層を任意に形成して、表面処理層とすることもできる。
上記の各種コート剤層には、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリエチレンもしくはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂またはその共重合体ないし変性樹脂、セルロース系樹脂等をビヒクルの主成分とする樹脂組成物を用いることができる。
<消臭ガス透過層>
消臭ガス透過層は、消臭剤1を含有する繊維を用いた消臭ガス透過布からなる層である。ガス透過布は不織布であってもよく、織布であってもよいが、不織布が好ましい。
消臭ガス透過層は湿気や空気や臭気等のガスを通過することができる層である。
消臭ガス透過層は、1層構成であっても、構成が同一または異なる2層以上で構成されていてもよい。
ガス透過層を構成する布の目付量は、10~200g/m2が好ましい。上記範囲よりも小さいとガス透過シートとしての強度が低下し易く、安定した加工特性が得ることが困難であり、上記範囲よりも大きいと、ガス透過性が低下し易く、さらには、ガス透過シートの剛性が高くなり過ぎて、製品としての適用範囲が限定される可能性がある。
[消臭剤1を含有する繊維材料]
消臭ガス透過布に用いられる繊維材料は、消臭剤1を含有し、消臭ガス透過と押出接着層の両者間に高いラミネート強度を有することができる材料であれば、公知の材料が適用できる。
ガス透過層に用いられる繊維材料の具体例としては、綿花・絹・羊毛・麻・パルプ・ポリエチレン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリスチレン繊維、ポリエステル‐ポリエチレン2重構造繊維、パルプ‐ポリエチレン‐ポリプロピレン複合繊維、およびこれらの併用等が挙げられる。
樹脂成分は、ポリオレフィン系樹脂が好ましい。また、繊維材料は、パルプを含んでいることが好ましい。
上記の繊維材料の中でも、パルプ、ポリエチレン繊維、ポリエステル‐ポリエチレン2重構造繊維、パルプ‐ポリエチレン‐ポリプロピレン複合繊維が、接着性が良好であり、好ましい。
[消臭剤1]
消臭剤1は、無機臭気分解剤、無機多孔体、化学臭気吸着剤、活性炭からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有することが好ましい。汚物が屎尿の場合には、臭気成分は硫化水素とアンモニアを含有するが、上記の消臭剤1はこれらの臭気成分を効率よく消臭することができる。収容物の汚物の臭気の種類によって、消臭剤1を選択することが好ましい。また、必要に応じて、上記以外の消臭剤を併用することもできる。
上記の消臭剤1は粉体で用いられる場合、粉体の最大粒子径は25μm以下が好ましく、数平均粒子径は0.05μm以上、20μm以下が好ましい。数平均粒子径が上記範囲よりも小さいと、消臭剤が凝集し易くなり、最大粒子径または数平均粒子径が上記範囲よりも大きいと、25μm以下の繊維径の場合に、繊維径よりも大きい粒子が存在して均質性に劣ることになり易く、消臭性能も劣り易くなり、ラミネート強度やヒートシール強度を低下させ易くなる。また繊維表面に消臭剤を担持させる場合においても、数平均粒子径が上記範囲よりも大きいと、繊維表面からの脱落による担持不良が生じやすくなる。
繊維中の消臭剤1の含有量は、0.1質量%以上、30質量%以下が好ましい。上記範囲よりも少ないと、充分な消臭性を発揮し難くなり易く、上記範囲よりも多くても消臭性は特に向上せず、ラミネート強度やヒートシール強度を低下や繊維表面からの脱落も多くなる。
(無機臭気分解剤)
無機臭気分解剤は、金属担持無機酸化物、金属酸化物、金属カチオンと無機酸アニオンからなる塩が、金属酸化物と混合されたもの等が挙げられ、具体的には、リン酸塩銅ガラスや、焼ミョウバン(AlK(SO42)をCaOおよびZnOと混合したもの等が挙げられる。
無機臭気分解剤は、無機臭気分解剤中の金属成分等がイオン化して、硫黄系悪臭物質の分解反応を促進する触媒作用を発揮する。
粉体状の金属担持無機酸化物は、原料の金属酸化物やリン化合物等を混合して、瓶ガラスなどの汎用ガラス作製と同様な常法により溶融して均質化して、冷却後に粉砕して粉体状にし、金属塩を担持することによって、得ることができる。あるいは、原料の溶融前に、金属塩を一緒に予め混合しておいてもよい。
(無機多孔体)
無機多孔体は、その表面に多数の細孔を有する物質であり、例えば、活性白土や活性化ベントナイト、ゼオライト、ジルコニウム化合物、二酸化ケイ素、ケイ酸塩、活性炭、チタニア、燐酸カルシウム等の無機燐酸塩、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及びこれらの混合物が挙げられる。
活性白土は、天然に産出するモンモリロナイトを主成分とする酸性白土を硫酸や塩酸等の無機酸で熱処理して得られる、多孔質で大きな比表面積を持ち、吸着性に優れる粘土の一種である。
上記の中でも、臭気吸着性能や、臭気物質の分子サイズやクラスターサイズに対して有効な孔サイズの多孔状態を有することや安全面の観点から、活性白土や活性化ベントナイト、ゼオライトが好ましく用いられる。
活性白土は比表面積の大きいものが好ましく、比表面積に特に制限は無いが、比表面積50~400m2/gのものが入手し易い。pH(5%サスペンジョン)は2.5~9が好ましく、3~7がより好ましい。
活性化ベントナイトは、Ca型ベントナイトに対して数wt%の炭酸ナトリウムを加えて人工的にNa型化させたものであり、Na型ベントナイトに近い特性を示すものである。
ここで、ベントナイトとは、粘土鉱物であるモンモリロナイトを主成分し、不純物として石英や長石などの鉱物を含むものであり、Na+イオンを多く含むNa型ベントナイトと、Ca2+イオンを多く含むCa型ベントナイトの2種類に大別される。
ゼオライトは、SiO2/Al23を主成分とする物質であり、一般的にSiO2/Al23のモル比が高い程、疎水性が高くなり、本発明においては、SiO2/Al23のモル比が、30/1~8000/1の疎水性ゼオライトが好ましい。
疎水性ゼオライトは、シートまたはシート材料が230℃以上に晒された場合であっても、臭気吸着能を喪失することは無く、臭気物質の吸着による消臭効果を発揮することができる。
疎水性ゼオライトは、疎水性である為に、極性の高い水分子等は吸着し難く、逆に極性の低い、臭い分子、疎水性ガス、親油性ガス(溶剤系ガスも含む)との親和性が高く、これらを吸着し易い。更に、ゼオライト表面に存在する、Ca、Na、K等のアルカリ金属、アルカリ土類金属の効果によりゼオライト表面は塩基性を示し、酸性ガスを中和反応によって吸着し易い。
(化学臭気吸着剤)
本発明において、化学臭気吸着剤とは、臭気物質と化学反応を起こして結合する反応性官能基を有する化合物であり、例えば、種々のアルデヒド類、ケトン類、カルボン酸類等の臭気物質と結合する反応性を有する官能基を有する化合物である。
この際、化学吸着であることにより、一旦吸着した臭気物質は脱離することがなく、効率的に臭気吸着を行うことができる。
さらに、臭気と水蒸気とが同一の吸着部位に吸着される物理吸着剤とは異なり、臭気物質は化学臭気吸着剤の特定の官能基と結合するため、臭気吸着能を低下させる種々の物質、例えば水蒸気等の影響を受けにくい。
このような化学臭気吸着剤としては、アミノ基を含有する化合物、例えばアルキルアミン、テトラメチレンジアミン等のポリアミン、エタノールアミン、ピペリジン、ヒドロキシル基等の塩基性官能基を有する化合物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化鉄等の水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム等の炭酸塩、炭酸水素塩、2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸等のアミド基含有化合物等が挙げられが、これらに限定されない。
例えば、化学臭気吸着剤のヒドロキシル基は、臭気物質のカルボキシル基と化学反応を起こし、化学臭気吸着剤のアミノ基は、臭気物質のアルデヒド基と化学反応を起こしし、臭気象物質を吸着し易い。
上記の中でも、アミノ基を有する化合物、例えばポリアミン、例えばエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン、ピペラジン、メタフェニレンジアミン等が特に優れた吸着効果を発揮する。
化学臭気吸着剤は、無機多孔体に担持させて用いることが好ましい。担持させる無機多孔体としては、上記の無機多孔体の中でもゼオライト、ジルコニウム化合物が好ましい。
担持方法としては、公知または慣用の担持方法を適用することができ、例えば、化学臭気吸着剤を含有する溶液を、無機多孔体に含浸させて、乾燥することにより、担持させることができる。
化学臭気吸着剤を無機多孔体に担持させることにより、化学臭気吸着剤の単位質量当たりの吸着能を大幅に高めることができ、積層体中の化学臭気吸着剤の含有率を減らすことができる。また無機多孔体の孔部分に対する物理吸着特性も期待できる。また、化学臭気吸着剤を粉体として扱うことができる。
<押出接着層>
押出接着層は、押出(エクストルージョン)形成された接着層であり、ポリオレフィン系樹脂を含有することが好ましい。
ポリオレフィン系樹脂の具体例としては、低密度ポリエチレン(LDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、ポリプロピレン(PP)、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン(LLDPE)、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-アクリル酸エチル共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、エチレン-メチルメタクリル酸共重合体、エチレン-プロピレン共重合体等の低溶出化されたもの及びそれらの樹脂の混合物が挙げられる。
上記の中でも、ポリエチレン系の樹脂が好ましく、ポリエチレン系の樹脂の中でも、LDPEおよび/またはLLDPEがより好ましく、LDPEがさらに好ましい。
<消臭防汚層>
消臭防汚層は、消臭作用と防汚性を有する層であり、消臭剤と熱可塑性樹脂とを含有する。
そして、消臭防汚層の水蒸気透過率は、2000g/m2/day以下が好ましい。上記範囲よりも大きい水蒸気透過率だと、消臭防汚層を臭気や汚水が透過してしまう虞がある。下限値は低いほど好ましく、0g/m2/dayが最も好ましい。
また、消臭防汚層は、ヒートシール性を有していてもよく、その場合には、ヒートシール性を有する熱可塑性樹脂を含有することが好ましい。
消臭防汚層は、1層構成であっても、構成が同一または異なる2層以上で構成されていてもよい。例えば、消臭剤2を含有する消臭層と、消臭層を含有せずに熱可塑性樹脂を含有して、ヒートシール性に優れるヒートシール層とから構成されていてもよい。特に、消臭防汚層を消臭防汚フィルムから形成する場合には、消臭防汚フィルムの両面にヒートシール層を積層しておくと積層時の接着性に優れることから消臭防汚層の形成を容易に行うことができ、且つ、消臭防汚層が表面層である場合には、ヒートシール性に優れた消臭防汚シート材料を得ることができる。
[消臭剤2]
消臭剤2は、無機臭気分解剤、無機多孔体、化学臭気吸着剤、金属酸化物からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有することが好ましい。汚物が屎尿の場合には、臭気成分は硫化水素とアンモニアを含有するが、上記の消臭剤2はこれらの臭気成分を効率よく消臭することができる。収容物の汚物の臭気の種類によって、消臭剤2を選択することが好ましい。また、必要に応じて、上記以外の消臭剤を併用することもできる。
上記の消臭剤2は粉体で用いられる場合、粉体の最大粒子径は20μm以下が好ましく、数平均粒子径は0.1μm以上、15μm以下が好ましい。数平均粒子径が上記範囲よりも小さいと、消臭剤2が凝集し易くなり、最大粒子径または数平均粒子径が上記範囲よりも大きいと、20μm以下のフィルム厚または層厚の場合に、フィルム厚または層厚よりも大きい粒子が存在して均質性に劣ることになり易く、消臭性能も劣り易くなり、ラミネート強度やヒートシール強度を低下させ易くなる。
消臭防汚層の消臭剤2を含有する層中の、消臭剤2の含有量は、0.1質量%以上、30質量%以下が好ましい。上記範囲よりも少ないと、充分な消臭性を発揮し難くなり易く、上記範囲よりも多くても消臭性は特に向上せず、ラミネート強度やヒートシール強度を低下させ易くなる。
(無機臭気分解剤)
無機臭気分解剤は、金属担持無機酸化物、金属酸化物、金属カチオンと無機酸アニオンからなる塩が、金属酸化物と混合されたもの等が挙げられ、具体的には、リン酸塩銅ガラスや、焼ミョウバン(AlK(SO42)をCaOおよびZnOと混合したもの等が挙げられる。
無機臭気分解剤は、無機臭気分解剤中の金属成分等がイオン化して、硫黄系悪臭物質の分解反応を促進する触媒作用を発揮する。
粉体状の金属担持無機酸化物は、原料の金属酸化物やリン化合物等を混合して、瓶ガラスなどの汎用ガラス作製と同様な常法により溶融して均質化して、冷却後に粉砕して粉体状にし、金属塩を担持することによって、得ることができる。あるいは、原料の溶融前に、金属塩を一緒に予め混合しておいてもよい。
(無機多孔体)
無機多孔体は、その表面に多数の細孔を有する物質であり、例えば、活性白土や活性化ベントナイト、ゼオライト、ジルコニウム化合物、二酸化ケイ素、ケイ酸塩、活性炭、チタニア、燐酸カルシウム等の無機燐酸塩、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及びこれらの混合物が挙げられる。
活性白土は、天然に産出するモンモリロナイトを主成分とする酸性白土を硫酸や塩酸等の無機酸で熱処理して得られる、多孔質で大きな比表面積を持ち、吸着性に優れる粘土の一種である。
上記の中でも、臭気吸着性能や、臭気物質の分子サイズやクラスターサイズに対して有効な孔サイズの多孔状態を有することや安全面の観点から、活性白土や活性化ベントナイト、ゼオライトが好ましく用いられる。
活性白土は比表面積の大きいものが好ましく、比表面積に特に制限は無いが、比表面積50~400m2/gのものが入手し易い。pH(5%サスペンジョン)は2.5~9が好ましく、3~7がより好ましい。
活性化ベントナイトは、Ca型ベントナイトに対して数wt%の炭酸ナトリウムを加えて人工的にNa型化させたものであり、Na型ベントナイトに近い特性を示すものである。
ここで、ベントナイトとは、粘土鉱物であるモンモリロナイトを主成分し、不純物として石英や長石などの鉱物を含むものであり、Na+イオンを多く含むNa型ベントナイトと、Ca2+イオンを多く含むCa型ベントナイトの2種類に大別される。
ゼオライトは、SiO2/Al23を主成分とする物質であり、一般的にSiO2/Al23のモル比が高い程、疎水性が高くなり、本発明においては、SiO2/Al23のモル比が、30/1~8000/1の疎水性ゼオライトが好ましい。
疎水性ゼオライトは、シートまたはシート材料が230℃以上に晒された場合であっても、臭気吸着能を喪失することは無く、臭気物質の吸着による消臭効果を発揮することができる。
疎水性ゼオライトは、疎水性である為に、極性の高い水分子等は吸着し難く、逆に極性の低い、臭い分子、疎水性ガス、親油性ガス(溶剤系ガスも含む)との親和性が高く、これらを吸着し易い。更に、ゼオライト表面に存在する、Ca、Na、K等のアルカリ金属、アルカリ土類金属の効果によりゼオライト表面は塩基性を示し、酸性ガスを中和反応によって吸着し易い。
(化学臭気吸着剤)
本発明において、化学臭気吸着剤とは、臭気物質と化学反応を起こして結合する反応性官能基を有する化合物であり、例えば、種々のアルデヒド類、ケトン類、カルボン酸類等の臭気物質と結合する反応性を有する官能基を有する化合物である。
この際、化学吸着であることにより、一旦吸着した臭気物質は脱離することがなく、効率的に臭気吸着を行うことができる。
さらに、臭気と水蒸気とが同一の吸着部位に吸着される物理吸着剤とは異なり、臭気物質は化学臭気吸着剤の特定の官能基と結合するため、臭気吸着能を低下させる種々の物質、例えば水蒸気等の影響を受けにくい。
このような化学臭気吸着剤としては、アミノ基を含有する化合物、例えばアルキルアミン、テトラメチレンジアミン等のポリアミン、エタノールアミン、ピペリジン、ヒドロキシル基等の塩基性官能基を有する化合物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化鉄等の水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム等の炭酸塩、炭酸水素塩、2‐アクリルアミド‐2‐メチルプロパンスルホン酸等のアミド基含有化合物等が挙げられが、これらに限定されない。
例えば、化学臭気吸着剤のヒドロキシル基は、臭気物質のカルボキシル基と化学反応を起こし、化学臭気吸着剤のアミノ基は、臭気物質のアルデヒド基と化学反応を起こしし、臭気象物質を吸着し易い。
上記の中でも、アミノ基を有する化合物、例えばポリアミン、例えばエチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレントリアミン、テトラエチレンペンタミン、ピペラジン、メタフェニレンジアミン等が特に優れた吸着効果を発揮する。
化学臭気吸着剤は、無機多孔体に担持させて用いることが好ましい。担持させる無機多孔体としては、上記の無機多孔体の中でもゼオライト、ジルコニウム化合物が好ましい。
担持方法としては、公知または慣用の担持方法を適用することができ、例えば、化学臭気吸着剤を含有する溶液を、無機多孔体に含浸させて、乾燥することにより、担持させることができる。
化学臭気吸着剤を無機多孔体に担持させることにより、化学臭気吸着剤の単位質量当たりの吸着能を大幅に高めることができ、積層体中の化学臭気吸着剤の含有率を減らすことができる。また無機多孔体の孔部分に対する物理吸着特性も期待できる。また、化学臭気吸着剤を粉体として扱うことができる。
[消臭防汚層中の熱可塑性樹脂]
消臭防汚層において、消臭剤を分散させたり、上記のような水蒸気透過率を示したり、防汚性やヒートシール性に優れたりする熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリオレフィン系の樹脂の中でもポリエチレン系樹脂がより好ましく、ポリエチレン系の樹脂の中でもLLDPEまたはLDPEが更に好ましい。
<<消臭防汚シート資材>>
消臭防汚シート資材は、本発明の消臭防汚シート材料を用いて作製したシート資材であり、と消臭性と防汚性とを有し、必要に応じてヒートシール性を有することもできる。
消臭防汚シート資材の具体例としては、消臭防汚シート材料のロール巻等が挙げられる。
<<消臭防汚シート>>
消臭防汚シートは、本発明の消臭防汚シート材料を用いて作製したシートであり、と消臭性と防汚性とを有し、必要に応じてヒートシール性を有することもできる。
実施例に用いた原料の詳細は下記の通りである。
<消臭剤>
[化学臭気吸着剤]
・化学臭気吸着剤1:東亞合成(株)社製アミノ基含有化合物担持無機多孔体、ケスモンNS-241。平均粒子径3.5μm。
・化学臭気吸着剤2:東亞合成(株)社製ヒドロキシル基担持ジルコニウム、ケスモンNS-80E。平均粒子径2μm。
・化学臭気吸着剤3:東亞合成(株)社製、リン酸ジルコニウム化合物、ケスモンNS-10。平均粒子径1μm。
[無機臭気分解剤]
・無機臭気分解剤1:石塚硝子(株)社製、銅混錬硝子、デオグラ。平均粒子径=3~4μm。
・無機臭気分解剤2:(株)シナネンゼオミック社製、酸化銅・酸化亜鉛複合化アルミノケイ酸、ダッシュライトCZU。平均粒子径=3~5μm。
・無機臭気分解剤3:大日精化工業(株)社製、AlK(SO42とCaOとZnOの混合物/LDPE=30/70質量比のマスターバッチダイムシュー。
[無機多孔体]
・無機多孔体1:水澤化学工業(株)社製、活性白土、ガレオンアースSH。平均粒子径=5μm。
・無機多孔体2:水澤化学工業(株)社製、ゼオライト、シルトンMT100。SiO2/AL23モル比=100/1、平均粒子径3~4.5μm。
<消臭ガス透過布>
・消臭ガス透過布1:旭化成(株)社製活性炭混錬不織布、セミア。目付量;40g/m2
[ヒートシール性熱可塑性樹脂、熱可塑性樹脂、EC用接着剤]
[ヒートシール性熱可塑性樹脂、熱可塑性樹脂、EC用接着剤]
・LLDPE1:プライムポリマー(株)社製LLDPE、ウルトゼックス1520L。密度0.916g/cm3、MFR2.3g/10分。
・LDPE1:日本ポリエチレン(株)社製LDPE、ノバテックLC600A。密度0.918g/cm3、MFR7.0g/10分。
・LDPE2:日本ポリエチレン(株)社製LDPE、ノバテックLC520。密度:0.923g/cm3、MFR3.6g/10分。
<マスターバッチの調製>
マスターバッチを下記のように調整した。
[マスターバッチ1の調整]
LDPE1と、化学臭気吸着剤1とを下記割合でメルトブレンドし、マスターバッチ1(MB1)を得た。
LDPE1 80質量部
化学臭気吸着剤1 20質量部
[マスターバッチ2~8の調整]
表1の配合に従って、マスターバッチ1と同様に、メルトブレンドし、マスターバッチ2~8(MB2~8)を得た。
Figure 0007367328000001
<実施例1>
[消臭防汚層用のフィルムの作製]
上記で得たMB1、MB2、MB3とLLDPE1とを下記割合でドライブレンドして、消臭防汚層用の樹脂組成物を得た。
MB1 5質量部
MB2 10質量部
MB3 10質量部
LLDPE1 75質量部
そして、上記で得た樹脂組成物と、ヒートシール層用のLLDPE1とを、160℃でインフレーション製膜によって積層し、下記3層構成の消臭防汚層用のフィルム1を得た。
ヒートシール層1(10μm)/消臭層(30μm)/ヒートシール層2(10μm)
[消臭防汚シート材の作製]
次に、消臭ガス透過層用の消臭ガス透過布1と、上記で得られた消臭防汚層用のフィルム1とを、LDPE1を用いてエクストルージョンコート法により320℃で接着して、下記層構成の消臭防汚シート材を得て、臭気吸着性能、防汚特性を評価した。
消臭ガス透過層(40g/m2)/接着層(15μm)/消臭防汚層[ヒートシール層1(10μm)/消臭層(30μm)/ヒートシール層1(10μm)]
<実施例2~8>
表2の記載に従ってマスターバッチを選択して用い、実施例1と同様に操作して、消臭防汚層用のフィルム、消臭防汚シート材を作製し、同様に評価した。
<比較例1>
消臭ガス透過布1のみを使用し、実施例1と同様に評価した。
<比較例2>
LLDPE1を160℃のインフレーション製膜により、膜厚50μmの消臭防汚層用フィルムを得た。当該消臭防汚層用フィルムと消臭ガス透過布1を使用し、実施例1と同様の操作を行い、消臭防汚シート材を作成し、同様に評価した。
Figure 0007367328000002
Figure 0007367328000003
<結果まとめ>
本願発明の全実施例の消臭防汚シート材は、良好なラミネート特性、消臭性能、防汚特性を示した。一方、本願発明に該当しない比較例1~2では、ラミネート特性、消臭性能、防汚特性の何れかの特性で不十分な性能を示した。
<評価方法>
[ラミネート特性]
○:消臭ガス透過層-消臭防汚層間の接着性が良好である。
×:消臭ガス透過層-消臭防汚層間の接着性が弱く、容易に剥がれる。
[防汚性]
消臭防汚シート材の消臭ガス透過層側を内面にして、インパルスシーラーにより4方シールを行い、13cm×17cmのパウチを作製し、このパウチ内に100mlの水を充填し、1時間保管後における漏れの有無を評価した。
〇:パウチから漏れが無く、充填水が維持される。
×:パウチから漏れが発生。
[消臭性能]
消臭防汚シートを20×20cmにカットし、1000mlをガスサンプリングバック(IB-PET-PIR12μm/接着層/ONy15μm/接着層/LLDPEフィルム60μm)に入れ、2日放置後の臭気変化を官能評価により測定した。臭気成分としては、アセトアルデヒド:200ppm、酢酸:30ppm、硫化水素:20ppm、アンモニア:30ppmとなる様に調整した。
評価基準は以下のとおりである
・1=初期と変化無く臭い
・2=初期から多少臭いが緩和された
・3=初期と比較して大幅に臭いが緩和された
・4=全く臭いがしない
1 消臭防汚シート
2 消臭ガス透過層
3 押出接着層
4 消臭防汚層
4a ヒートシール層
4b 消臭層

Claims (6)

  1. 少なくとも、消臭ガス透過層と、押出接着層と、消臭防汚層とを有する消臭防汚シート材料であって、
    該消臭ガス透過層は、該消臭防汚シート材料の片面の最表面層であり、消臭剤1を含有する繊維を用いた布からなる層であり、
    該押出接着層は、ポリオレフィン系樹脂を含有し、
    該消臭ガス透過層と該押出接着層とは隣接しており、
    該消臭防汚層は、消臭剤2と熱可塑性樹脂を含有し、
    前記消臭剤1が、無機臭気分解剤、無機多孔体、化学臭気吸着剤からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、
    前記消臭剤2が、無機臭気分解剤、無機多孔体、化学臭気吸着剤からなる群から選ばれる1種または2種以上を含有し、
    前記無機臭気分解剤は、金属担持無機酸化物、金属酸化物、金属カチオンと無機酸アニオンからなる塩が、金属酸化物と混合されたものからなる群から選ばれるものであり、
    前記無機多孔体は、活性白土、活性化ベントナイト、ゼオライト、ジルコニウム化合物、二酸化ケイ素、ケイ酸塩、チタニア、無機燐酸塩、アルミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、及びこれらの混合物からなる群から選ばれるものであり、
    前記化学臭気吸着剤は、ポリアミン、エタノールアミン、ピペリジン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化鉄、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、アミド基含有化合物からなる群から選ばれるものであることを特徴とする、消臭防汚シート材料。
  2. 前記消臭防汚層の前記消臭剤を含有する層中の前記消臭剤2の含有量が、0.1質量%以上、30質量%以下であることを特徴とする、
    請求項1に記載の、消臭防汚シート材料。
  3. 前記消臭剤1は、最大粒子径が25μm以下であり、数平均粒子径が0.05μm以上、20μm以下であることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の、消臭防汚シート材料。
  4. 該消臭防汚層は、水蒸気透過率が、2000g/m/day以下であることを特徴とする、
    請求項1~3の何れか1項に記載の、消臭防汚シート材料。
  5. 請求項1~4の何れか1項に記載の消臭防汚シート材料から作製された、消臭防汚シート資材。
  6. 請求項1~5の何れか1項に記載の消臭防汚シート材料から作製された、消臭防汚シート。
JP2019068776A 2019-03-29 2019-03-29 消臭防汚シート材料 Active JP7367328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068776A JP7367328B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 消臭防汚シート材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068776A JP7367328B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 消臭防汚シート材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020163800A JP2020163800A (ja) 2020-10-08
JP7367328B2 true JP7367328B2 (ja) 2023-10-24

Family

ID=72714717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019068776A Active JP7367328B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 消臭防汚シート材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7367328B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041973U (ja) 1997-03-31 1997-10-03 十川インダストリー有限会社 事務機器用カバー及び簡易トイレ用カバー
JP2001315234A (ja) 2000-05-10 2001-11-13 Mitsui Chemicals Inc 透湿性シート
JP3123311U (ja) 2006-03-31 2006-07-20 株式会社アイマン 冷蔵庫内消臭シート
JP2018149522A (ja) 2017-03-15 2018-09-27 三菱製紙株式会社 エアフィルター濾材及びエアフィルター

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07227260A (ja) * 1994-02-14 1995-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 酸素吸収多層シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041973U (ja) 1997-03-31 1997-10-03 十川インダストリー有限会社 事務機器用カバー及び簡易トイレ用カバー
JP2001315234A (ja) 2000-05-10 2001-11-13 Mitsui Chemicals Inc 透湿性シート
JP3123311U (ja) 2006-03-31 2006-07-20 株式会社アイマン 冷蔵庫内消臭シート
JP2018149522A (ja) 2017-03-15 2018-09-27 三菱製紙株式会社 エアフィルター濾材及びエアフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020163800A (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10035128B2 (en) Material such as film, fiber, woven and nonwoven fabric with adsorbancy
JP6225491B2 (ja) 放射線滅菌処理用包装材料及びそれよりなる包装体
JP2020001274A (ja) 消臭包装材料及び消臭包装体
JP7367328B2 (ja) 消臭防汚シート材料
JP7383898B2 (ja) 消臭防汚シート
JP7367327B2 (ja) 壁紙用の消臭防汚シート材料
JP7363074B2 (ja) 消臭防汚シート
JP7275766B2 (ja) 抗菌性消臭防汚シート材料
JP7214992B2 (ja) 消臭シーラントフィルム及び消臭包装材料
JP2020001272A (ja) 液体内容物用消臭積層体及び液体内容物用消臭包装体
JP2020001273A (ja) 消臭包装材料及び消臭包装体
JP7419664B2 (ja) 消臭ptp包装体
JP7255278B2 (ja) 消臭積層体
JPH02277455A (ja) 消臭剤組成物および消臭シート
JP6950288B2 (ja) 殺菌、滅菌処理用積層体と、該積層体を用いた包装材料、及び包装体
JP2020158140A (ja) 消臭包装体
JP2019064634A (ja) 液体内容物包装用のシーラントフィルム、及び液体内容物用包装材料、液体内容物用包装体
JPH07227260A (ja) 酸素吸収多層シート
JP7099010B2 (ja) 臭気吸着成形品樹脂組成物、臭気吸着成形品
JP2021159254A (ja) におい吸着性延伸フィルム
JP2021159256A (ja) 乗物内装用におい吸着性フィルム
JP2021159255A (ja) におい吸着性延伸バックシート
JP2020157560A (ja) 消臭積層体
JP2019177920A (ja) 包装体、該包装体からなるbib用液体内容物包装体、および該包装体を構成する包装材料
JP2021160174A (ja) 滅菌処理用臭気吸着性積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7367328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150