JP7366689B2 - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7366689B2 JP7366689B2 JP2019197999A JP2019197999A JP7366689B2 JP 7366689 B2 JP7366689 B2 JP 7366689B2 JP 2019197999 A JP2019197999 A JP 2019197999A JP 2019197999 A JP2019197999 A JP 2019197999A JP 7366689 B2 JP7366689 B2 JP 7366689B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaluation
- display
- image processing
- color
- color signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 68
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 178
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 23
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 description 31
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Description
<色評価システムの構成>
図1は色評価システムの構成を示す図である。色評価システムは、画像処理装置1、表示装置2、撮像装置3、入力デバイス110から構成される。色評価システムは、撮像装置3を用いて評価対象物体4を撮像して得られる撮像画像データを、画像処理装置1において処理する。色評価システムは、処理の結果として得られる表示画像及び評価値を、入力デバイス110を介したユーザの指示に応じて表示装置2に表示する。本実施形態における評価対象物体4は複数の部品から構成される、例えばプリンタなどの工業製品である。
図2は画像処理装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。画像処理装置1は、CPU101、ROM102、RAM103を備える。また、画像処理装置1は、VC(ビデオカード)104、汎用I/F(インターフェース)105、SATA(シリアルATA)I/F106、NIC(ネットワークインターフェースカード)107を備える。
図3は画像処理装置1の機能構成を示すブロック図である。CPU101は、RAM103をワークメモリとして、ROM102又はHDD112に格納されたプログラムを読み出して実行することによって、図3に示す機能構成として機能する。尚、以下に示す処理の全てがCPU101によって実行される必要はなく、処理の一部または全てがCPU101以外の一つまたは複数の処理回路によって行われるように画像処理装置1が構成されていてもよい。
図4は画像処理装置1が実行する処理を示すフローチャートである。以下、各ステップ(工程)は符号の前にSをつけて表す。
ここでは、色変換LUTAを作成する処理の詳細について説明する。図5は色変換LUTAを作成する処理を示すフローチャートである。
ここでは、色変換LUTBを作成する処理の詳細について説明する。図7は色変換LUTBを作成する処理を示すフローチャートである。
図8に、評価対象物体4の輝度に対する、表示色信号値(RD,GD,BD)及びデバイス非依存の色信号値(X,Y,Z)の線形性について示す。表示画像の表示色信号値(RD,GD,BD)は、表示装置2の表示可能な輝度範囲により、評価対象物体4の輝度に対して線形性を保つことができない。このため、図8(a)のように、評価対象物体4の高輝度領域に対応する色信号値に対して非線形圧縮を行う必要がある。S53においてガマットマッピングを行うのはそのためである。
ここでは、S46における、評価値を算出する処理の詳細について説明する。図9は評価値を算出する処理を示すフローチャートである。
以上説明したように、本実施形態における画像処理装置1は、物体を撮像して得られる撮像画像データを取得する。撮像画像データが表す撮像画像に含まれる各画素の色信号値を表示手段の特性に応じた色信号値に変換することによって、表示画像データを生成する。表示画像データが表す表示画像においてユーザに指定された複数の領域に対応する色の評価値を算出する。複数の領域と、評価値と、を対応付けて表示手段に表示する。これにより、物体の撮像画像を基に、ユーザの領域指定に対してリアルタイムに実物の色を評価することができる。
図10においては、枠線や背景の色で評価領域の区別を行ったが、別の表示方法で対応関係をわかりやすくしてもよい。例えば、図11に示すように、指定した点の周囲に四角形,三角形,星などの記号を配置してもよい。また、図12に示すように、指定した点を特定する枠の形状を四角形,三角形,星の形などの形にしてもよい。
第1実施形態においては、撮像画像データを基に表示画像データと評価用画像データとを別々に生成した。本実施形態においては、撮像画像データを基に表示画像データを生成し、表示画像データを基に評価値を取得する。尚、本実施形態における画像処理装置1のハードウェア構成は第1実施形態のものと同様であるため、説明を省略する。以下において、本実施形態と第1実施形態とで異なる部分を主に説明する。尚、同一の構成については、同じ符号を付して説明する。
図13は画像処理装置1の機能構成を示すブロック図である。CPU101は、RAM103をワークメモリとして、ROM102又はHDD112に格納されたプログラムを読み出して実行することによって、図13に示す機能構成として機能する。尚、以下に示す処理の全てがCPU101によって実行される必要はなく、処理の一部または全てがCPU101以外の一つまたは複数の処理回路によって行われるように画像処理装置1が構成されていてもよい。
図14は画像処理装置1が実行する処理を示すフローチャートである。S1401において、画像データ取得部11は、撮像装置3の撮像によって得られる撮像画像データを取得する。S1402において、表示画像生成部12は、撮像画像が有する撮像色信号値(RC,GC,BC)を色変換LUTAを用いて表示色信号値(RD,GD,BD)に変換することにより、表示画像データを生成する。
ここでは、S1405における、評価値を取得する処理の詳細について説明する。図15は評価値を取得する処理を示すフローチャートである。
以上説明したように、本実施形態における画像処理装置1は、撮像画像データを基に表示画像データを生成し、表示画像データを基に評価値を取得した。これにより、物体の撮像画像を基に、ユーザの領域指定に対してリアルタイムに実物の色を評価することができる。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
11 画像データ取得部
12 表示画像生成部
15 評価値算出部
Claims (18)
- 物体を撮像して得られる撮像画像データを取得する取得手段と、
前記撮像画像データが表す撮像画像に含まれる各画素の第1色信号値を前記物体の輝度に対して非線形な色信号値を得るための第1ルックアップテーブルを用いて表示手段の特性に応じた第2色信号値に変換することによって、表示画像データを生成する生成手段と、
前記表示画像データが表す表示画像においてユーザに指定された複数の領域に対応する色の評価値を、前記物体の輝度に対して線形な評価値を得るための第2ルックアップテーブルを用いて算出する算出手段と、
前記複数の領域と、前記評価値と、を対応付けて前記表示手段に表示する表示制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記複数の領域には、第1評価値に対応する第1領域と、第2評価値に対応する第2領域と、が含まれ、
前記表示制御手段は、前記第1評価値と前記第1領域とを第1色で表示し、前記第2評価値と前記第2領域とを前記第1色とは異なる第2色で表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記複数の領域には、第1評価値に対応する第1領域と、第2評価値に対応する第2領域と、が含まれ、
前記表示制御手段は、前記第1評価値と前記第1領域との周囲に第1記号を表示し、前記第2評価値と前記第2領域との周囲に前記第1記号とは異なる第2記号を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記複数の領域には、第1評価値に対応する第1領域と、第2評価値に対応する第2領域と、が含まれ、
前記表示制御手段は、前記第1評価値と前記第1領域とを特定する枠の形を第1形状として表示し、前記第2評価値と前記第2領域とを特定する枠の形を前記第1形状とは異なる第2形状として表示することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記生成手段は、前記第1色信号値と前記第2色信号値との対応関係を保持する前記第1ルックアップテーブルを用いて前記表示画像データを生成することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記表示手段の特性は、前記表示手段が表示可能な輝度に関する特性であることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記複数の領域には、前記表示画像における前記物体の一部に対応する領域が2つ含まれることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記評価値は、前記物体の一部に対応する2つの領域間の色差であることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 前記物体は複数の部品から成る工業製品であって、
前記評価値は、前記複数の部品間の色差であることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記撮像画像が表す撮像画像に含まれる各画素の第1色信号値をデバイス非依存の第3色信号値に変換することによって、評価用画像データを生成する第2生成手段をさらに有し、
前記算出手段は、前記評価用画像データに基づいて、前記評価値を算出することを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記第2色信号値は前記物体の輝度に対して非線形な値であって、
前記第3色信号値は前記物体の輝度に対して線形な値であることを特徴とする請求項10に記載の画像処理装置。 - 前記ユーザの指示に応じて、前記複数の領域を表す領域情報を受け付ける受付手段をさらに有し、
前記算出手段は、前記領域情報に基づいて、前記評価値を算出することを特徴とする請求項1乃至請求項11のいずれか一項に記載の画像処理装置。 - 前記評価値は、デバイス非依存の色信号値であることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記第1ルックアップテーブルは、知覚的ガマットマッピングにより得られたルックアップテーブルであることを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記第2ルックアップテーブルは、3×3マトリクスを用いて得られたルックアップテーブルであることを特徴とする1乃至請求項14のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- 前記表示制御手段は、さらに、色空間における前記評価値に対応する色の位置と、前記評価値を算出するために用いた白色点の色情報とを前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1乃至請求項15のいずれか一項に記載の画像処理装置。
- コンピュータを請求項1乃至請求項16のいずれか一項に記載の画像処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
- 物体を撮像して得られる撮像画像データを取得する取得ステップと、
前記撮像画像データが表す撮像画像に含まれる各画素の第1色信号値を前記物体の輝度に対して非線形な色信号値を得るための第1ルックアップテーブルを用いて表示手段の特性に応じた第2色信号値に変換することによって、表示画像データを生成する生成ステップと、
前記表示画像データが表す表示画像においてユーザに指定された複数の領域に対応する色の評価値を、前記物体の輝度に対して線形な評価値を得るための第2ルックアップテーブルを用いて算出する算出ステップと、
前記複数の領域と、前記評価値と、を対応付けて前記表示手段に表示する表示制御ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019197999A JP7366689B2 (ja) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019197999A JP7366689B2 (ja) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021072541A JP2021072541A (ja) | 2021-05-06 |
JP7366689B2 true JP7366689B2 (ja) | 2023-10-23 |
Family
ID=75713754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019197999A Active JP7366689B2 (ja) | 2019-10-30 | 2019-10-30 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7366689B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016006416A (ja) | 2014-05-26 | 2016-01-14 | 有限会社パパラボ | 着色評価装置及び着色評価方法 |
JP2017056245A (ja) | 2012-02-20 | 2017-03-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2017229064A (ja) | 2016-06-21 | 2017-12-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4076248B2 (ja) * | 1997-09-09 | 2008-04-16 | オリンパス株式会社 | 色再現装置 |
-
2019
- 2019-10-30 JP JP2019197999A patent/JP7366689B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017056245A (ja) | 2012-02-20 | 2017-03-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2016006416A (ja) | 2014-05-26 | 2016-01-14 | 有限会社パパラボ | 着色評価装置及び着色評価方法 |
JP2017229064A (ja) | 2016-06-21 | 2017-12-28 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021072541A (ja) | 2021-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140232923A1 (en) | Device independent color differences | |
CN107408373B (zh) | 稳定的色彩渲染管理器 | |
CN106716491B (zh) | 具有多个色彩标度的图像色彩校准 | |
EP2286597B1 (en) | Video monitoring device providing parametric signal curve display features and related methods | |
JP7366689B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2019205104A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2019205103A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
EP2284799B1 (en) | The method for colour picking over an image data to be used in graphical user interface | |
US20240121380A1 (en) | Resolution measurement method, resolution measurement system, and program | |
US8228342B2 (en) | Image display device, highlighting method | |
JP2020088709A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP7427423B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP6401632B2 (ja) | 色域包含率情報生成装置および色域包含率情報生成方法 | |
US12056913B2 (en) | System for luminance qualified chromaticity | |
JP7329964B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法およびプログラム | |
JP2015211470A (ja) | 装置及び方法 | |
JP7106318B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
KR101074184B1 (ko) | 컬러 이미지를 그레이스케일 이미지로 변환하는 방법 및 이를 수행하는 프로그램이 기록된 기록매체 | |
JP2020167563A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US8861023B2 (en) | Generating an unambiguous definition of designer intended colors in a document creation application | |
JP2010145097A (ja) | 色ムラ検査方法、および検査用画像データ生成装置 | |
JP2021036648A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2010081051A (ja) | 色変換方法、色変換装置、色変換プログラム | |
US20200177769A1 (en) | Apparatus, method, and storage medium | |
JP2004234133A (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231011 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7366689 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |