JP7365765B2 - 手術用シート及びその使用方法 - Google Patents

手術用シート及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7365765B2
JP7365765B2 JP2018207099A JP2018207099A JP7365765B2 JP 7365765 B2 JP7365765 B2 JP 7365765B2 JP 2018207099 A JP2018207099 A JP 2018207099A JP 2018207099 A JP2018207099 A JP 2018207099A JP 7365765 B2 JP7365765 B2 JP 7365765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
fibers
surgical sheet
layer
surgical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018207099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020069298A (ja
Inventor
拓磨 白武
政実 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP2018207099A priority Critical patent/JP7365765B2/ja
Publication of JP2020069298A publication Critical patent/JP2020069298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7365765B2 publication Critical patent/JP7365765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

本発明は手術用シート及びその使用方法に関する。特には、手術時に人体(患者)の覆布として好適に使用できる手術用シートに関する。
従来から手術時には、術者等が手術を受ける患者の血液や体液等によって感染又は汚染する危険を低減するために、また、血液や体液等が床面へ滴り落ちるのを回避するために、手術を受ける患者を布で覆った状態で手術が行なわれていた。
このような布として、例えば、スパンボンド不織布とポリオレフィン系フィルムとを貼り合せた手術用資材が提案されている(特許文献1)。しかしながら、このような手術用資材を用いたとしても、血液や体液等が床面へ滴り落ちるのを充分に回避することができず、術者等の感染又は汚染の危険に加えて、手術時に術者等が滑りやすい危険があった。
特開2012-223379号公報
本発明はこのような状況下においてなされたものであり、手術時に、従来よりも血液や体液等が床面へ滴り落ちるのを抑制できる手術用シート、及びその使用方法を提供することを目的とする。
本発明は、不織布が表面に露出した手術用シートであり、前記不織布は繊維が一方向に配向した一方向配向層を有する。
また、本発明は手術用シートが略長方形状を有し、しかも一方向配向層の配向方向と手術用シートの長手方向とが略一致するのが好ましい。
更に、本発明の不織布が親水性繊維を含むことが好ましく、親水性繊維が非親水性繊維にイオン性の異なる2種類以上の界面活性剤が付与された繊維であるのが特に好ましい。
更に、不織布に加えてフィルムを有するのが好ましい。
このような本発明の手術用シートは、不織布が露出するとともに、一方向配向層の配向方向と人体の上下方向とが略一致するように人体を覆って使用するのが好ましい。
本発明の発明者らは、従来の手術用シートの血液や体液等の床面への滴り落ちやすさと、手術用シートにおける繊維配向との間に相関関係があることを見出し、本発明を完成した。
つまり、従来の手術用シートは繊維が多方向に配向していることから、手術用シートの床面方向を含む多方向に血液や体液等が拡散しやすいものであったのに対して、本発明の手術用シートは繊維が一方向に配向した一方向配向層を有していることによって、血液や体液等を堰き止めやすいだけでなく、繊維の配向方向へ血液や体液等を誘導し、繊維の配向方向に拡散させやすいため、一方向配向層の繊維の配向方向と人体の上下方向とが略一致するように人体を覆えば、血液や体液等が床面へ滴り落ちにくくすることができる。
通常、人体を覆う手術用シートは略長方形形状を有し、長手方向を人体の上下方向と略一致させて使用する場合が多いため、一方向配向層の配向方向と手術用シートの長手方向とが略一致するように人体を覆うと、血液や体液等を堰き止めやすく、繊維の配向方向へ血液や体液等を誘導しやすいため、血液や体液等が床面へ滴り落ちるのを効果的に抑制できる。
なお、不織布が親水性繊維を含んでいると、血液や体液等を保持し、血液や体液等の拡散自体を抑制しやすいため、血液や体液等が床面へ滴り落ちるのを効果的に抑制できる。特に、親水性繊維が非親水性繊維にイオン性の異なる2種類以上の界面活性剤が付与された繊維であると、血液や体液等の保持性に優れ、血液や体液等が床面へ滴り落ちるのを効果的に抑制できる。
また、不織布に加えてフィルムを有すると、手術を受ける患者自体が自身の血液や体液等によって汚染することを防止できるため好適である。
このような本発明の手術用シートの、一方向配向層の配向方向と人体の上下方向とが略一致するように人体を覆う使用方法は、血液や体液等を堰き止めやすいだけでなく、繊維の配向方向へ血液や体液等を誘導し、繊維の配向方向に拡散させやすいため、血液や体液等が床面へ滴り落ちにくい使用方法である。
本発明の手術用シートの一例の模式的正面図 図1の手術用シートのC-C線における模式的断面図 図1の手術用シートの使用状態を示す模式的正面図
本発明の手術用シート及びその使用方法について、手術用シートの一例の模式的正面図である図1、図1の手術用シートのC-C線における模式的断面図である図2、及び図1の手術用シートの使用状態を示す模式的正面図、つまり、不織布が露出するとともに、一方向配向層の配向方向と人体の上下方向とが略一致するように人体を覆った状態を示す模式的正面図である図3をもとに説明する。
本発明の手術用シート10は図1に示すように、外形が略長方形状を有し、図2に示すように、繊維が多方向に配向した多方向配向層11aと、繊維が一方向に配向した一方向配向層11bとを有する不織布11と、フィルム12とを有し、不織布11が露出した構造を有する。なお、一方向配向層11bの配向方向と手術用シート10の長手方向(図1におけるA方向)とが略一致している。
そのため、図3に示すように、不織布11が露出するとともに、一方向配向層11bの配向方向(図1におけるA方向)と人体の上下方向(図3におけるX方向)とが略一致するように人体を覆って使用すると、手術を受ける人から発生した血液や体液等は、不織布11の多方向配向層11aの繊維配向の影響を受けて、手術用シート10の不織布露出面において多方向に拡散するとともに、手術用シート10の厚さ方向へも拡散するが、不織布11の片面を構成する一方向配向層11bの繊維配向の影響を受けて、血液や体液等は一方向配向層11bの繊維の配向方向(図1におけるA方向)と直交する方向(図3におけるY方向)へは堰き止められるとともに、一方向配向層11bの繊維の配向方向(図3におけるX方向)へ誘導されるため、一方向配向層11bの繊維の配向方向(図1におけるA方向)と人体の上下方向(図3におけるX方向)とを略一致させるように人体を覆うと、人体の上下方向の方が床面までの距離が長いこともあって、血液や体液等が床面へ滴り落ちにくい。
このように、本発明の手術用シート10は不織布11が一方向配向層11bを有することによって効果を発揮するものであるが、「繊維が一方向に配向した一方向配向層」とは、繊維ウエブ形成をローラーカード、セミランダムカード、又はランダムカード機のドッファーから剥ぎ取ったままの繊維ウエブを結合して得られる層である。そのため、一方向配向層の配向方向は繊維ウエブ形成時の搬送方向と一致する。
本発明の一方向配向層を形成する繊維ウエブの搬送方向には繊維同士の絡みがあり強度的に優れているものの、繊維ウエブの横方向(搬送方向と直交する方向)には繊維同士の絡みが弱く、強度的に劣っている。そのため、特に限定するものではないが、一方向に配向した繊維ウエブのみを結合して形成した不織布の、一方向配向層11bの搬送方向における引張り強さ(MD)と横方向における引張り強さ(CD)との比率(MD/CD)は3.0以上であるのが通常である。なお、このような「繊維が一方向に配向した一方向配向層」であるかどうかは、当業者であれば目視により容易に認識することができる。
なお、図1~3に示す手術用シート10は多方向配向層11aを有し、この多方向配向層11aが手術用シート10の表面に露出しているが、多方向配向層11aは繊維が多方向に配向しており、どの方向から手術用シート10を見ても、光を乱反射しやすく、キラツキが生じにくいため、手術時における術者等の目の疲れを低減させることができるという効果を奏する。また、前述の通り一方向配向層11bは横方向の強度が低いが、多方向配向層と重ねて組み合わせることで、横方向への強度を補うことができるという効果も奏する。
この「多方向配向層」とは、繊維ウエブ形成をローラーカード等のドッファーから剥ぎ取ったままの繊維ウエブを結合して得られる層ではない層である。例えば、繊維ウエブ形成をローラーカード等のドッファーから剥ぎ取った繊維ウエブを、クロスラッパー等により繊維ウエブの搬送方向に対して交差させるように繊維ウエブを積層させた後に結合して得られる層であることができる。
なお、多方向配向層11aは一方向配向層11bと比較して、繊維ウエブの搬送方向と横方向のいずれの方向においても繊維同士の絡みがあり、いずれの方向においてもある程度強度的に優れている。多方向配向層11aは配向の度合い等によって影響を受けるため、特に限定するものではないが、多方向に配向した繊維ウエブを含む繊維ウエブを結合して形成した不織布の、多方向配向層11aの搬送方向における引張り強さ(MD)と横方向における引張り強さ(CD)との比率(MD/CD)は、一方向配向層11bよりも小さく、3.0未満であるのが通常である。このような「多方向配向層」であるかどうかも、当業者であれば目視により容易に認識することができる。
図1~3における不織布11は多方向配向層11aと一方向配向層11bとを有するものであるが、いずれの層も、例えば、レーヨン、キュプラなどの再生繊維;アセテートなどの半合成繊維;ナイロン、ビニロン、ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、アクリル、ポリオレフィン(ポリプロピレン、ポリエチレンなど)、ポリウレタンなどの単一樹脂からなる、又はこれら樹脂を2種類以上含む合成繊維;綿、麻などの植物繊維;羊毛、絹などの動物繊維;などを単独で、又は2種類以上を含むことができる。これらの中でも、レーヨン、キュプラ、アセテート、ナイロン、ビニロン、綿、麻、羊毛、絹などの公定水分率が4%以上の親水性繊維を含んでいると、血液や体液等を保持し、血液や体液等の拡散自体を抑制し、血液や体液等が床面へ滴り落ちるのを効果的に抑制できるため好適である。
なお、公定水分率が4%未満の非親水性繊維(例えば、ポリエステル繊維)に親水性を付与した親水性繊維も好適に使用できる。例えば、スルホン化処理、フッ素ガス処理、ビニルモノマーのグラフト重合処理、放電処理、界面活性剤付与処理、或いは親水性樹脂付与処理等により、非親水性繊維を親水性繊維とすることができる。理由は定かではないが、界面活性剤付与処理において、イオン性の異なる2種類以上の界面活性剤が付与された親水性繊維は、体液等に含まれる様々なイオン成分とイオン的に馴染みやすいためか、血液や体液等を保持しやすいため、特に好適である。界面活性剤はイオン性が異なるアニオン系、カチオン系、ノニオン系、両性イオン系の中から選ばれる界面活性剤を1種類、又は2種類以上組み合わせて非親水性繊維へ付与し、親水性繊維とすることができる。
また、非親水性繊維に界面活性剤を付与した親水性繊維の中でも、非親水性繊維がポリエステル繊維であると、耐熱性、耐候性、耐薬品性などに優れているため、手術用シートの使用環境や保管環境の影響を受けることなく吸収性等の品質を維持しやすく、また、ポリエステル繊維はレーヨン繊維などの原始的に親水性を有する繊維のように繊維中に血液や体液等を取り込まず、長時間の手術において手術用シートが吸収と乾燥を繰り返しても、シワなどが発生しにくく、形態を維持でき、良好な使用感が得られるため好適な非親水性繊維である。
このような親水性繊維(非親水性繊維に親水性を付与した親水性繊維を含む、以下同様)は前記作用に優れるように、不織布中、30mass%以上を占めているのが好ましく、60mass%以上を占めているのがより好ましく、90mass%以上を占めているのが更に好ましく、100mass%を占めているのが特に好ましい。
本発明の不織布11を構成する親水性繊維を含む繊維の繊度は特に限定するものではないが、繊維が一方向に配向した一方向配向層11bを形成しやすいように、0.5dtex以上であるのが好ましく、0.8dtex以上であるのがより好ましい。他方で、繊度が大き過ぎると、不織布11の地合いが悪くなり、血液や体液等を一方向配向層11bの配向方向へ誘導する作用が悪くなる傾向があるため、10dtex以下であるのが好ましく、7dtex以下であるのがより好ましい。
また、本発明の不織布11を構成する親水性繊維を含む繊維の繊維長は特に限定するものではないが、繊維が一方向に配向した一方向配向層11bを形成しやすいように、25mm以上であるのが好ましく、35mm以上であるのがより好ましい。他方で、繊維長が長過ぎると、不織布11の地合いが悪くなり、血液や体液等を一方向配向層11bの配向方向へ誘導する作用が悪くなる傾向があるため、110mm以下であるのが好ましく、80mm以下であるのがより好ましい。
なお、図1~3の一方向配向層11bと多方向配向層11aとを有する不織布11であるように、多層構造の不織布11からなる場合、各層の繊維構成(例えば、繊維組成、繊度、繊維長など)は同じであっても異なっていても良い。しかしながら、少なくとも一方向配向層11bは上述のような親水性繊維を30mass%以上(好ましくは60mass%以上、より好ましくは90mass%以上、更に好ましくは100mass%)含んでいるのが好ましい。
本発明の不織布11は上述のような親水性繊維から好適に構成することができるが、不織布構成繊維は、例えば、水流などの流体流、ニードルによる絡合、構成繊維の融着、バインダーによる接着により結合していることができる。これらの中でも、絡合により繊維同士が結合していると、不織布表面に微細な凹凸が形成されていることから光を乱反射しやすく、手術時における術者等の目の疲れを低減させることができるため好適である。特に、水流などの流体流により絡合していると、繊維に付着した汚染物質が洗い流されているため衛生的に優れており、手術用シート10の不織布として好適である。
このような不織布11の目付、厚さは特に限定するものではないが、目付や厚さが大き過ぎると、ドレープ性を損なって使用感が低下する傾向にあり、一方で、目付や厚さが小さ過ぎると、一方向配向層による前記効果を発揮しにくく、また、保液性が低下する傾向があるため、目付は15~200g/mであるのが好ましく、30~100g/mであるのがより好ましい。また、厚さは0.2~3.0mmであるのが好ましく、0.3~1.5mmであるのがより好ましい。
なお、不織布11における一方向配向層11bは前述のような血液や体液等の堰き止め作用と誘導作用とを効果的に発揮できるように、目付は5g/m以上であるのが好ましく、10g/m以上であるのがより好ましく、一方向配向層11bの目付は上述の通り、200g/m以下であるのが好ましく、100g/m以下であるのがより好ましい。
図1~3に示す手術用シート10を構成する好適な不織布11は次のような方法により製造することができる。
まず、例えば、親水性繊維を用いてローラーカード、セミランダムカード、又はランダムカードを用いて一方向に配向した一方向配向繊維ウエブを形成する。また、ローラーカード等を用いて形成した一方向配向繊維ウエブをクロスラッパー等により繊維ウエブの搬送方向に対して交差させた多方向配向繊維ウエブを形成する。
次に、一方向配向繊維ウエブと多方向配向繊維ウエブとを積層した後、水流などの流体流で絡合して不織布11を形成することができる。
なお、親水性繊維として、非親水性繊維に界面活性剤が付与された親水性繊維を使用する場合には、カード機等を用いて繊維ウエブを形成する前の非親水性繊維に対して界面活性剤を付与しても良いし、繊維ウエブを形成した後の非親水性繊維を含む繊維ウエブ又は不織布に対して界面活性剤を付与しても良い。
また、非親水性繊維にイオン性の異なる2種類以上の界面活性剤が付与された親水性繊維を含む場合には、カード機等を用いて繊維ウエブを形成する前の非親水性繊維に対して2種類以上の界面活性剤を付与しても良いし、繊維ウエブを形成した後の非親水性繊維を含む繊維ウエブ又は不織布に対して2種類以上の界面活性剤を付与しても良いし、繊維ウエブを形成する前の非親水性繊維に対して1種類以上の界面活性剤を付与し、繊維ウエブを形成した後の非親水性繊維を含む繊維ウエブ又は不織布に対して1種類以上の界面活性剤を付与しても良い。
なお、非親水性繊維に界面活性剤を付与する方法は特に限定するものではないが、例えば、非親水性繊維、非親水性繊維を含む繊維ウエブ又は不織布に対して界面活性剤を散布又は塗布する方法;界面活性剤浴に非親水性繊維又は非親水性繊維を含む繊維ウエブ又は不織布を浸漬する方法、を挙げることができる。
また、界面活性剤の付与量は非親水性繊維が親水性繊維と同等以上の親水作用を奏する量であれば良く、特に限定するものではない。
図1~3における手術用シート10においては、不織布11に加えてフィルム12を有しているため、手術を受ける患者自体が自身の血液や体液等によって汚染するのを防止することができる。
このフィルム12の素材は特に限定するものではないが、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンなどのポリオレフィン系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリカーボネートなどのポリエステル系樹脂;ポリ塩化ビニル、ポリエーテルエーテルケトン、塩素化ポリ塩化ビニル等の樹脂等のフィルムに形成可能な有機高分子から構成することができる。また、シリコーン樹脂のような、無機成分を含有する樹脂から構成することもできる。
なお、フィルム12の目付は特に限定されるものではないが、ピンホールの発生がなく血液や体液等の患者側への透過を防ぐことができ、また強度的に充分であるように、5g/m以上であることが好ましく、10g/m以上であることがより好ましい。一方で、ドレープ性に優れ、使用感が優れているように、60g/m以下であることが好ましく、40g/m以下であることがより好ましい。
なお、図1~3に示すような手術用シート10は、例えば、不織布11とフィルム12とを、ドライラミネート法、押出しラミネート法、ホットメルトラミネート法、ウェットラミネート法、ワックスラミネート法、或いはサーマルラミネート法により一体化して製造することができる。
以上は、図1~3の手術用シート10の説明であるが、本発明は図1~3の手術用シート10に限定されるものではない。具体的には、次のような変形例、又は次のような変形例を組み合わせた手術用シートであっても、不織布が表面に露出しており、不織布が一方向配向層を有する限り、従来よりも血液や体液等が床面へ滴り落ちるのを抑制できる。
(イ)本発明の手術用シートは図1に示すように、外形が略長方形状である必要はなく、正方形形状、台形形状、長方形等の四角形の角を丸めた形状、長方形等の四角形の四辺の一部に切れ込みを有する形状、長方形等の四角形の一部が打ち抜かれ、貫通口を有する形状、長方形等の四角形における1つ又は2つ以上の辺が丸みを帯びている形状、などの形状であっても良い。なお、「略長方形」とは、4つの角の角度がいずれも90±10°の四角形であることを意味する。
(ロ)図2に示す手術用シートは不織布の露出面が多方向配向層であるが、一方向配向層が露出面を構成することができる。
(ハ)図2に示す手術用シートの不織布は多方向配向層と一方向配向層とを有しているが、一方向配向層のみから構成することができる。
(ニ)図2に示す手術用シートの不織布は多方向配向層と一方向配向層の2層から構成されているが、3層以上から構成することができる。また、一方向配向層は1層である必要はなく、2層以上有することもできる。例えば、一方向配向層/多方向配向層/一方向配向層の3層から構成することができる。
(ホ)図2に示す手術用シートはフィルムを有しているが、必ず有している必要はない。しかしながら、手術を受ける患者自体の自身の血液や体液等による汚染防止の観点からフィルムを有しているのが好ましい。
(ヘ)図2に示す手術用シートのように、一方向配向層11bの配向方向と手術用シートの長手方向(図1におけるA方向)とが略一致していると、手術を受ける患者全体を覆うことができるため好適であるが、必ず一致している必要はない。なお、「略一致」とは、一方向配向層の配向方向と手術用シートの長手方向とのなす角度(鋭角)が30°以内であることを意味する。
(ト)図2に示す手術用シートは1つの不織布と1つのフィルムとから構成されているが、1つ以上の不織布と2つ以上又は2層以上のフィルム、又は2つ以上の不織布と1つ以上又は1層以上のフィルムとから構成されていても良い。
例えば、2つの不織布と2つのフィルムからなる手術用シートの場合、不織布/フィルム/フィルム/不織布の順に積層配置した状態にあることができる。このような積層配置状態にあると、手術時に、手術用シートの外面に漏出した血液や体液等を床面へ滴り落ちるのを抑制できるばかりでなく、手術用シートの内面に漏出した血液や体液等を吸収することができるため、患者の不快感を抑制することができる。この場合、不織布は同じであっても異なっていても良いが、少なくとも片方の不織布は一方向配向層を有し、手術時には、不織布が露出するように使用するのが好ましい。
なお、「不織布」とは繊維ウエブを構成する繊維同士が結合した状態を意味し、例えば、不織布を製造する際に、繊維同士が結合していない繊維ウエブの段階で繊維ウエブ同士を積層し、結合した場合には層構造を有する不織布が製造される。同様に、フィルムを製造する段階で積層した場合には層構造を有するフィルムであり、フィルムを積層した場合には、2つ以上のフィルムを有する構造を有する。
(チ)図2に示す手術用シートは1つの不織布と1つのフィルムとから構成されているが、これら以外に、高吸水性パウダー及び/又は高級水性繊維を含む高吸水性シート、撥水性繊維シートを有することもできる。なお、高吸水性シートを有する場合、高吸水性シートは不織布とフィルムとの間に存在しているのが好ましい。また、撥水性繊維シートを有する場合、撥水性繊維シートはフィルムの不織布面とは反対の面に存在しているのが好ましい。
(リ)図1に示す手術用シートは表面から裏面へ貫通する開口を有するものではないが、人体を覆って使用する場合には、手術の操作を実施しやすいように、所望箇所に開口を有することができ、開口の数は手術内容により、適宜調整できる。本発明の手術用シートは不織布を備えているが、フィルムを備えていると、不織布に開口を形成しても、その開口から繊維が解れにくく、発塵性が低い特長がある。
(ヌ)図1~2における手術用シートは不織布とフィルムとは同じ大きさで、周縁が一致した状態にあるが、必ずしも一致している必要はない。
(ル)図1~2における手術用シートは不織布が露出するとともに、一方向配向層の配向方向と人体の上下方向とが略一致するように人体を覆って使用するのが好ましいが、必ずしも略一致している必要はない。なお、「略一致」とは、一方向配向層の配向方向と人体の上下方向(実際には手術台の長手方向)とのなす角度(鋭角)が30°以内であることを意味する。
(ヲ)図1~2における手術用シートは不織布とフィルムとから構成されているが、局所的に高い血液や体液等の吸収性が要求される箇所に、更に吸収帯を設けることができる。この吸収帯は血液や体液等を吸収できる素材から構成されていれば良く、特に限定されるものではないが、例えば、パルプからなるティッシュであることができる。このような吸収帯は、例えば、手術用シートの不織布露出面の所望箇所に吸収帯を積層し、吸収帯の一部又は全体を熱融着性不織布で覆った後、熱融着性不織布の熱融着性を利用して吸収帯を不織布露出面表面に固定することができる。
(ワ)図1~2における手術用シートは全面が不織布とフィルムとから構成されているが、一部が他の素材から構成されていても良い。例えば、手術用シートの所望箇所を部分的に透明なフィルムで構成することによって、透明なフィルム箇所を介して手術用機器を操作することができる。そのため、患者に加えて手術用機器を一緒に覆うことによって、床面に加えて手術用機器を汚染することなく、手術を実施することができる。
以下に、本発明の実施例を記載するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(水流絡合不織布Aの準備)
アニオン系及びノニオン系界面活性剤を合計で0.3mass%付与したポリエステル短繊維(繊度:1.6dtex、繊維長:51mm)100mass%を、ローラーカード機によって開繊して、搬送方向に繊維が配向した一方向性繊維ウエブ(目付:18g/m)を形成した。
また、アニオン系及びノニオン系界面活性剤を合計で0.3mass%付与したポリエステル短繊維(繊度:1.6dtex、繊維長:51mm)100mass%を、ローラーカード機によって開繊して一方向性繊維ウエブを形成した後、クロスラッパーにより繊維ウエブの搬送方向に対して交差させるように繊維ウエブを積層して、多方向性繊維ウエブ(目付:16g/m)を2枚形成した。
次いで、一方向性繊維ウエブ/多方向性繊維ウエブ/多方向性繊維ウエブの順で、一方向性繊維ウエブの搬送方向と2枚のいずれの多方向性繊維ウエブの搬送方向とが一致するように積層した後、多方向性繊維ウエブ側から圧力13MPaの水流を噴出して繊維同士を絡合し、水流絡合不織布A(目付:50g/m、厚さ:0.4mm、MD/CD=3.8)を製造した。
(水流絡合不織布Bの準備)
界面活性剤を付与していないポリエステル短繊維(繊度:1.45dtex、繊維長:38mm)100mass%を、ローラーカード機によって開繊して、搬送方向に繊維が配向した一方向性繊維ウエブ(目付:18g/m)を形成した。
また、界面活性剤を付与していないポリエステル短繊維(繊度:1.6dtex、繊維長:51mm)100mass%を、ローラーカード機によって開繊して一方向性繊維ウエブを形成した後、クロスラッパーにより繊維ウエブの搬送方向に対して交差させるように繊維ウエブを積層して、多方向性繊維ウエブ(目付:16g/m)を2枚形成した。
次いで、一方向性繊維ウエブ/多方向性繊維ウエブ/多方向性繊維ウエブの順で、一方向性繊維ウエブの搬送方向と2枚のいずれの多方向性繊維ウエブの搬送方向とが一致するように積層した後、多方向性繊維ウエブ側から圧力13MPaの水流を噴出して繊維同士を絡合し、水流絡合不織布B(目付:50g/m、厚さ:0.4mm、MD/CD=3.7)を製造した。
(水流絡合不織布Cの準備)
多方向性繊維ウエブ(目付:25g/m)を2枚準備し、2枚のいずれの多方向性繊維ウエブも搬送方向が一致するように積層したこと以外は水流絡合不織布Bと同様にして、水流絡合不織布C(目付:50g/m、厚さ:0.4mm、MD/CD=1.1)を製造した。
(スパンボンド不織布aの準備)
ポリプロピレン繊維が多方向に配向し、部分的に融着したスパンボンド不織布を、アニオン系界面活性剤浴に浸漬してパッター処理を行った後、乾燥処理を行ない、アニオン系界面活性剤を約0.1g/m付与したスパンボンド不織布a(目付:50g/m、厚さ:0.4mm、MD/CD=2.4)を用意した。
(メルトブロー不織布bの準備)
ポリプロピレン繊維が多方向に配向したメルトブロー不織布を、アニオン系界面活性剤浴に浸漬してパッター処理を行った後、乾燥処理を行ない、アニオン系界面活性剤を約0.1g/m付与したメルトブロー不織布b(目付:50g/m、厚さ:0.8mm、MD/CD=1.0)を用意した。
(実施例1)
水流絡合不織布Aを、アニオン系界面活性剤浴に浸漬するパッター処理、乾燥処理を行い、アニオン系界面活性剤を約0.1g/m付与した後、ポリオレフィン系ホットメルト樹脂を用いたホットメルトラミネート法(塗布量:3g/m)により、水流絡合不織布Aの一方向性繊維ウエブに由来する面に、目付18g/mのポリエチレンフィルムを貼り合わせた後、水流絡合不織布Aの一方向配向層の配向方向と、手術用シートの長手方向とが一致するように、水流絡合不織布Aの搬送方向(長手方向)に320cm、水流絡合不織布Aの搬送方向と直交する方向(短手方向)に210cmの長方形に切断して、多方向配向層と一方向配向層とを有する不織布とフィルムとが一体化しており、不織布の多方向配向層とフィルムが表面に露出した長方形状の手術用シート(目付:71g/m、厚さ:0.5mm)を製造した。なお、不織布はノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤が付着した親水性繊維から構成されていた。
(実施例2)
実施例1と同様にして、水流絡合不織布Aとフィルムとを貼り合わせた後、水流絡合不織布Aの一方向配向層の配向方向と、手術用シートの短手方向とが一致するように、水流絡合不織布Aの搬送方向に210cm、水流絡合不織布Aの搬送方向と直交する方向に320cmの長方形に切断して、多方向配向層と一方向配向層とを有する不織布とフィルムとが一体化しており、不織布の多方向配向層とフィルムが表面に露出した長方形状の手術用シート(目付:71g/m、厚さ:0.5mm)を製造した。なお、不織布はノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤が付着した親水性繊維から構成されていた。
(実施例3)
水流絡合不織布Bをアニオン系界面活性剤浴に浸漬するパッター処理、乾燥処理を行い、アニオン系界面活性剤を約0.1g/m付与したこと以外は、実施例1と同様にして、多方向配向層と一方向配向層とを有する不織布とフィルムとが一体化しており、不織布の多方向配向層とフィルムが表面に露出した長方形状の手術用シート(目付:71g/m、厚さ:0.5mm)を製造した。なお、不織布はアニオン系界面活性剤が付着した親水性繊維から構成されていた。
(実施例4)
水流絡合不織布Aに対してアニオン系界面活性剤を付与したものの、フィルムを貼り合わせなかったこと以外は実施例1と同様にして、多方向配向層と一方向配向層とを有する不織布のみからなり、不織布の多方向配向層と一方向配向層とが表面に露出した長方形状の手術用シート(目付:50g/m、厚さ:0.4mm)を製造した。なお、不織布はノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤が付着した親水性繊維から構成されていた。
(実施例5)
水流絡合不織布Aに対してアニオン系界面活性剤を付与した後、ポリオレフィン系ホットメルト樹脂を用いたホットメルトラミネート法(塗布量:3g/m)により、水流絡合不織布Aの多方向性繊維ウエブに由来する面に、目付18g/mのポリエチレンフィルムを貼り合わせたこと以外は実施例1と同様にして、多方向配向層と一方向配向層とを有する不織布とフィルムとが一体化しており、不織布の一方向配向層とフィルムが表面に露出した長方形状の手術用シート(目付:71g/m、厚さ:0.5mm)を製造した。なお、不織布はノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤が付着した親水性繊維から構成されていた。
(実施例6)
水流絡合不織布Bをアニオン系界面活性剤浴に浸漬するパッター処理、乾燥処理を行い、アニオン系界面活性剤を約0.1g/m付与した後、ポリオレフィン系ホットメルト樹脂を用いたホットメルトラミネート法(塗布量:3g/m)により、水流絡合不織布Bの多方向性繊維ウエブに由来する面に、目付18g/mのポリエチレンフィルムを貼り合わせたこと以外は実施例1と同様にして、多方向配向層と一方向配向層とを有する不織布とフィルムとが一体化しており、不織布の一方向配向層とフィルムが表面に露出した長方形状の手術用シート(目付:71g/m、厚さ:0.5mm)を製造した。なお、不織布はアニオン系界面活性剤が付着した親水性繊維から構成されていた。
(比較例1)
水流絡合不織布Cをアニオン系界面活性剤浴に浸漬するパッター処理、乾燥処理を行い、アニオン系界面活性剤を約0.1g/m付与した後、ポリオレフィン系ホットメルト樹脂を用いたホットメルトラミネート法(塗布量:3g/m)により、水流絡合不織布Cに目付18g/mのポリエチレンフィルムを貼り合わせたこと以外は実施例1と同様にして、水流絡合不織布Cの搬送方向(長手方向)に320cm、水流絡合不織布Cの搬送方向と直交する方向(短手方向)に210cmの長方形に切断して、多方向配向層のみからなる不織布とフィルムとが一体化しており、不織布の多方向配向層とフィルムが表面に露出した長方形状の手術用シート(目付:71g/m、厚さ:0.5mm)を製造した。なお、不織布はアニオン系界面活性剤が付着した親水性繊維から構成されていた。
(比較例2)
ポリオレフィン系ホットメルト樹脂を用いたホットメルトラミネート法(塗布量:3g/m)により、スパンボンド不織布aに目付18g/mのポリエチレンフィルムを貼り合わせた後、スパンボンド不織布aの搬送方向(長手方向)に320cm、スパンボンド不織布aの搬送方向と直交する方向(短手方向)に210cmの長方形に切断して、多方向配向層のみからなるスパンボンド不織布aとフィルムとが一体化しており、不織布の多方向配向層とフィルムが表面に露出した長方形状の手術用シート(目付:71g/m、厚さ:0.5mm)を製造した。なお、不織布はアニオン系界面活性剤が付着した親水性繊維から構成されていた。
(比較例3)
ポリオレフィン系ホットメルト樹脂を用いたホットメルトラミネート法(塗布量:3g/m)により、メルトブロー不織布bに目付18g/mのポリエチレンフィルムを貼り合わせた後、メルトブロー不織布bの搬送方向(長手方向)に320cm、メルトブロー不織布bの搬送方向と直交する方向(短手方向)に210cmの長方形に切断して、多方向配向層のみからなるメルトブロー不織布bとフィルムとが一体化しており、不織布の多方向配向層とフィルムが表面に露出した長方形状の手術用シート(目付:71g/m、厚さ:0.8mm)を製造した。なお、不織布はアニオン系界面活性剤が付着した親水性繊維から構成されていた。
(吸水性の評価)
次の手順により、吸水性を評価した。
(1)「JIS L 1092 繊維製品の防水性試験方法 はっ水度試験(スプレー試験)」で用いられる、角度45°の斜面を有し、その斜面の中央部に直径150mmの試験片保持枠を有する試験片保持具を用意する。
(2)長方形の手術用シートから、手術用シートの長手方向に20cmで、短手方向に20cmの試験片をそれぞれ5枚づつ採取する。
(3)試験片の、手術用シート時の長手方向と平行な辺が試験片保持具の左右方向となるように、試験片保持枠で試験片保持具の45°に傾けられた斜面に固定する。
(4)試験片の上端部付近に対して、12cmの高さから蒸留水をスポイトから1滴垂らし、吸水するのを待つ。
(5)蒸留水滴下箇所の上端から吸水跡の下端までの距離(吸水距離)を測る。
(6)吸水距離の測定を5枚の試験片に対してそれぞれ行ない、その結果を算術平均し、小数点以下第1位を四捨五入する。
(7)平均吸水距離が30mm以下である場合を優秀(○)、平均吸水距離が31~34mmである場合を良好(△)、平均吸水距離が35mm以上である場合を不良(×)、と評価する。
この結果は表1に示す通りであった。
Figure 0007365765000001
表1の結果から、次のことが推定できた。
(1)実施例1~6と比較例1~3との対比から、不織布が一方向配向層を有することによって、吸水距離が短いため、血液や体液等が床面へ滴り落ちにくい。
(2)実施例1と実施例2との対比から、不織布の一方向配向層の配向方向と人体の上下方向とが略一致するように人体を覆って使用した方が、吸水距離が短いため、血液や体液等が床面へ滴り落ちにくい。
(3)実施例1と実施例3との対比、及び実施例5と実施例6との対比から、親水性繊維が非親水性繊維にイオン性の異なる2種類以上の界面活性剤が付与された繊維であると、吸水距離がより短いため、血液や体液等が床面へ滴り落ちにくい。
(4)実施例1と実施例4との対比から、フィルム層の有無に関係なく、不織布が一方向配向層を有していれば、血液や体液等が床面へ滴り落ちにくい。
(5)実施例1と実施例5との対比から、一方向配向層が露出していても、内層を構成していても、吸水距離に大差がないため、一方向配向層は不織布のどの層を構成していても構わない。
(キラツキの評価)
実施例1の手術用シートはキラツキが小さいため、術者の目の疲れを低減させることができるものであった。
この実施例1の手術用シートについて、JIS Z 8741に規定する方法3(入射角:60°)及び方法4(入射角:45°)で、光沢計(日本電色工業株式会社製、型番:VG7000)を用いて、入射光に対しての鏡面反射率を測定した。その結果、入射角60°の時の鏡面反射率は2.5%で、入射角45°の時の鏡面反射率は3.0%と、光沢度が低く、キラツキにくいものであることが数字の上でも実証された。これは、実施例1の手術用シートは不織布の多方向性配向層が表面に露出しているためであると考えられた。
本発明の手術用シートは手術時に人体の覆布として好適に使用できる他、患者が横たわる手術台のカバーとして、また、手術時の医療機器の汚染を防ぐための覆布としても好適に使用することができる。
10 手術用シート
11 不織布
11a 多方向配向層
11b 一方向配向層
12 フィルム
A 一方向配向層の配向方向(手術用シートの長手方向)
B 一方向配向層の配向方向と直交する方向(手術用シートの短手方向)
X 人体の上下方向
Y 人体の左右方向(一方向配向層の配向方向と直交する方向)

Claims (6)

  1. 不織布とフィルムとを有し、不織布が表面に露出した手術用シートであり、前記不織布は繊維が多方向に配向した多方向配向層と、繊維が一方向に配向した一方向配向層を有し、この一方向配向層の配向方向と手術用シートの長手方向とが略一致するとともに、前記不織布の多方向配向層が表面に露出していることを特徴とする、手術用シート。
  2. 前記手術用シートが略長方形状を有し、しかも前記一方向配向層の配向方向と手術用シートの長手方向とが略一致することを特徴とする、請求項1記載の手術用シート。
  3. 前記不織布が親水性繊維を含むことを特徴とする、請求項1又は請求項2記載の手術用シート。
  4. 前記親水性繊維が非親水性繊維にイオン性の異なる2種類以上の界面活性剤が付与された繊維であることを特徴とする、請求項3記載の手術用シート。
  5. 前記不織布に加えて、押出しラミネート法、ホットメルトラミネート法、或いはワックスラミネート法により一体化したフィルムを有することを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の手術用シート。
  6. 前記一方向配向層の配向方向と人体の上下方向とが略一致するように人体を覆って使用する、請求項1~5のいずれか一項に記載の手術用シート。
JP2018207099A 2018-11-02 2018-11-02 手術用シート及びその使用方法 Active JP7365765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207099A JP7365765B2 (ja) 2018-11-02 2018-11-02 手術用シート及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018207099A JP7365765B2 (ja) 2018-11-02 2018-11-02 手術用シート及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020069298A JP2020069298A (ja) 2020-05-07
JP7365765B2 true JP7365765B2 (ja) 2023-10-20

Family

ID=70548751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018207099A Active JP7365765B2 (ja) 2018-11-02 2018-11-02 手術用シート及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7365765B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515912A (ja) 2001-12-12 2005-06-02 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド バリア特性をもつフィラー入り不織ラミネート
JP2017179643A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 ダイワボウホールディングス株式会社 不織布、および吸収性物品用不織布

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043998A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Nippon Petrochemicals Co Ltd 不織布
JP2008167943A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Terumo Corp 医療用ドレープ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515912A (ja) 2001-12-12 2005-06-02 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド バリア特性をもつフィラー入り不織ラミネート
JP2017179643A (ja) 2016-03-30 2017-10-05 ダイワボウホールディングス株式会社 不織布、および吸収性物品用不織布

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020069298A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7174391B2 (ja) 吸収性物品の表面シートの製造方法
JP6332805B2 (ja) 不織布
JP6539007B2 (ja) 吸収性物品
US9439813B2 (en) Functional sheet
KR20080112315A (ko) 흡수성 가장자리를 갖는 외과용 드레이프
CN109310554A (zh) 具有带开口的吸收系统的吸收制品
KR20210041050A (ko) 흡수성 물품
CN108882998A (zh) 吸收制品
JPWO2018167883A1 (ja) 積層不織布及びその製造方法並びに吸収性物品及び吸汗シート
TW201904536A (zh) 不織布以及積層不織布
JP2013241718A (ja) 多層繊維構造物
CN108472164A (zh) 具有通道的吸收制品
JP2020007697A (ja) 親水性嵩高不織布
TWI814914B (zh) 吸收性物品
CN110494110A (zh) 具有流出物管理层的吸收制品
TW201226199A (en) Laminated nonwoven fabric and manufactured article using the same
JP7365765B2 (ja) 手術用シート及びその使用方法
CN110381902A (zh) 具有流出物管理层的吸收制品
US20080139070A1 (en) Multiple layered absorbent fabric
JP7190883B2 (ja) 吸収性物品
CN109475447A (zh) 具有泡沫和纤维复合材料的吸收制品
JP6920142B2 (ja) 吸収性物品用シート及び吸収性物品
JP6982101B2 (ja) 吸収性物品
JP2005211135A (ja) 吸収性物品
WO2022054613A1 (ja) 体液吸収用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221222

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230118

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230217

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7365765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150