JP7363262B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7363262B2 JP7363262B2 JP2019170717A JP2019170717A JP7363262B2 JP 7363262 B2 JP7363262 B2 JP 7363262B2 JP 2019170717 A JP2019170717 A JP 2019170717A JP 2019170717 A JP2019170717 A JP 2019170717A JP 7363262 B2 JP7363262 B2 JP 7363262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- state
- forming apparatus
- developing unit
- shutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1842—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1803—Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
- G03G21/181—Manufacturing or assembling, recycling, reuse, transportation, packaging or storage
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1628—Clamshell type
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/18—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
- G03G21/1839—Means for handling the process cartridge in the apparatus body
- G03G21/1857—Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
図1に左側面図を示すように、画像形成装置1は、カラー用電子写真式プリンタであり、例えばA3サイズやA4サイズ等の大きさでなる印刷用紙Pに対し、所望のカラー画像を印刷する。画像形成装置1は、略箱型に形成された筐体2の内部に種々の部品が配置されている。筐体2は、該筐体2により囲まれた内部空間と外部とを連通させる前側筐体開口部が前面側に、上側筐体開口部が上面側にそれぞれに形成されており、前側筐体開口部を開閉可能な前面側開閉部材としてのフロントカバー73(図3)が前面側に、上側筐体開口部を開閉可能な上面側開閉部材としてのトップカバー48(図3)が上面側にそれぞれ設けられている。筐体2は、印刷動作時の場合にはフロントカバー73及びトップカバー48を閉鎖することにより、画像形成装置1の内部を保護する。一方、筐体2は、作業者により保守作業が行われる保守作業時の場合には、必要に応じてフロントカバー73及びトップカバー48を開放することにより、内部の各部に対する作業を容易に行わせ得る。因みに以下では、図1における右端部分を画像形成装置1の正面とし、この正面と対峙して見た場合の上下方向、左右方向及び前後方向をそれぞれ定義した上で説明する。画像形成装置1は、制御部53(図2)により全体を統轄制御する。この制御部53は、図示しない通信処理部を介して、パーソナルコンピュータのような上位装置(図示せず)と無線又は有線により接続されている。制御部53は、上位装置から印刷対象のカラー画像を表す画像データが与えられると共に該カラー画像の印刷が指示されると、印刷用紙Pの表面に印刷画像を形成する印刷処理を実行する。
図2に示すように画像形成装置1は、制御部53により全体を統轄制御する。制御部53は、制御中枢部となる主制御部54を有し、主制御部54は制御部や演算部からなるCPU(Central Processing Unit)、プログラムメモリのRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等を内蔵している。この主制御部54は、入力ポートから入力された用紙センサ14、用紙センサ16、用紙センサ19、排出センサ47、紙厚センサ18及びインターロックスイッチ51からの検出信号に基づいて各部各装置の起動や制御の切り替えを行う。この主制御部54には、給紙モータ制御部57、電磁クラッチ制御部58、ベルトモータ制御部59、IDモータ制御部60、定着モータ制御部61及び露光制御部62が接続されている。
図3に示すように画像形成装置1には、装置前面にフロントカバー73、トレイカバー8及びMPTカバー50が、装置上面にトップカバー48が、それぞれ設けられている。フロントカバー73、MPTカバー50及びトップカバー48は、ユーザーが開閉可能な外装部材である。トレイカバー8は、ユーザーが挿抜可能な用紙トレイ4の外装部材である。図3及び図21は、フロントカバー73、MPTカバー50、トップカバー48及びトレイカバー8が全て閉鎖した、カバー閉鎖状態を示している。このカバー閉鎖状態において画像形成装置1は、各プロセスユニット21の感光体ドラム22が転写ベルト35と当接しており、印刷用紙Pに画像を形成することが可能な状態である、画像形成状態となっている。この画像形成状態におけるプロセスユニット21は、印刷用紙Pに画像を形成することが可能な位置である、画像形成位置に位置している。
フロントカバー73は、下端部に設けられた回動軸を支点として筐体2に対し上端部が前後方向に移動するように回動可能に設けられている。このフロントカバー73は、上端部が前方へ引き出され前側筐体開口を外部に露出させる図4に示すフロントカバー開放状態において、トナーカートリッジ28K、28C、28M及び28Yを画像形成装置1の外部に露出させユーザーが挿抜可能な状態にする。またこのフロントカバー開放状態においては、図4に示すように、搬送ローラ対15及び17が画像形成装置1の外部に露出しており、適宜トップカバー48が持ち上げられることにより、画像形成装置1の内部に詰まった印刷用紙Pであるジャム用紙をユーザーが解除可能な状態となる。さらにフロントカバー開放状態においては、プロセスユニット21K、21C、21M及び21Yに設けられたシャッター33(図6及び図21)を開閉するためのシャッターリンク部70(図9)のシャッターハンドル71と、トップカバー48を開閉するためのハンドル72とがユーザーが操作可能となるよう装置前面に露出する位置に配設されている。このシャッターハンドル71は、水平に移動可能となるよう配設されている。
MPTカバー50は、下端部に設けられた回動軸を支点として筐体2に対し上端部が前後方向に移動するように回動可能に設けられている。このMPTカバー50は、上端部が前方へ引き出された開放状態において、上側に印刷用紙Pを載置させる。
トップカバー48は、後端部に設けられた回動軸を支点として筐体2に対し前端部が上下方向に移動するように回動可能に設けられている。このトップカバー48は、フロントカバー開放状態(図4)においてシャッターハンドル71が手前へ引き出されることなくユーザーによりハンドル72が手前へ引き出されてから前端部が上方へ持ち上げられると、図8、図16及び図26に示すトップカバー開放状態となる。シャッターハンドル71が手前へ引き出されることなくトップカバー開放状態となった場合、トップカバー48に固定されたトップフレーム86(図8)に格納された図26に示すトナー収容部27、トナー搬送部29、ダクト32、ダクトシャッター30及びシャッターハンドル71に加えて、プロセスユニット21が収容されたバスケット90が、トップカバー48と共に持ち上げられ、図16に示すようにバスケット90が筐体2の上面よりも上側まで上昇するバスケット外部持上状態となる。このバスケット外部持上状態において画像形成装置1は、各プロセスユニット21の感光体ドラム22が転写ベルト35から上方へ離間しており、印刷用紙Pに画像を形成しない状態である、非画像形成状態となっている。この非画像形成状態におけるプロセスユニット21は、印刷用紙Pに画像を形成し得ない位置である、非画像形成位置に位置している。このためバスケット外部持上状態において画像形成装置1は、プロセスユニット21と転写ベルト35との上下方向の隙間を大きくすることにより、プロセスユニット21と転写ベルト35との間に詰まった印刷用紙Pであるジャム用紙をユーザーに除去させやすくなっている。
図9及び図10に示すように、シャッターリンク部70は、プロセスユニット21の上方に設けられており、シャッターハンドル71、スライダー77、ワッシャ78、リンク係合軸83、レバー回転軸85、リンクレバー76、嵌合部81、シャフト75及びダクトシャッター30が設けられている。シャッターハンドル71は、トップフレーム86(図4)に設けられワッシャ78がスライダー77内を摺動し、スライダー77にガイドされ移動可能となるよう配設される。
図11及び図12に、シャッターリンク部70をフロントカバー73側から見た正面図を示す。トップフレーム86には、シャッターハンドル71が前後方向に移動しないようロックする排他ロック機構79が設けられている。排他ロック機構79は、主に、ホルダー87、排他ロックレバー80、付勢部材88及び係合部89により構成されている。図11は、バスケット90にプロセスユニット21が正しく装着されることにより、排他ロック機構79の排他ロックレバー80がプロセスユニット21に当接した、プロセスユニット近接状態を示している。一方、図12は、図6に示したようにトップカバー開放状態及びバスケット内部持上状態となることによりプロセスユニット21がトップフレーム86から離間している状態か、又は図19及び図20に示すようにプロセスユニット21がバスケット90に装着されていない状態かであり、排他ロックレバー80がプロセスユニット21の上方に離間したプロセスユニット離間状態を示している。
図15に示すようにトップフレーム86及びバスケットフレーム91には、トップフレーム86とバスケットフレーム91とを離間させるか又は嵌合させる係止部93が設けられている。係止部93は、バスケット係止部94、スライド孔74及びシャフト75により構成されている。バスケット係止部94は、左右それぞれのバスケットフレーム91における前端部の下端に形成されている。このバスケット係止部94は、上方向へ向かって凹む形状となっている。
次に、ユーザーがトナーカートリッジ28を交換する手順について説明する。まずカバー閉鎖状態(図3及び図21)においてユーザーがフロントカバー73を開くと、画像形成装置1は図4及び図15に示すフロントカバー開放状態へ遷移する。続いてユーザーが図22に示すようにトナーカートリッジ28を水平方向に沿って手前へ引き出し、トナー収容部27に装着されたトナーカートリッジ28を画像形成装置1の外部に露出させ、各トナーカートリッジ28を着脱可能な状態とする。ユーザーは、この状態において任意のトナーカートリッジ28の交換を行い、トナーカートリッジ28を装置奥側へ押し戻す。その後ユーザーは、フロントカバー73を閉じることによりカバー閉鎖状態(図3及び図21)として、トナーカートリッジ28の交換を完了する。
次に、ユーザーがプロセスユニット21を交換する手順について説明する。まずカバー閉鎖状態(図3及び図21)においてユーザーがフロントカバー73を開くと、画像形成装置1は図4及び図15に示すフロントカバー開放状態へ遷移する。このフロントカバー開放状態においては、シャッターハンドル71及びハンドル72が画像形成装置1の外部に露出する。続いてユーザーがシャッターハンドル71を図9に示したシャッターハンドル押込状態から手前に引き出すと、画像形成装置1は図5、図10、図17及び図23に示すシャッターハンドル引出状態へ遷移する。このとき、シャッターハンドル71がスライダー77にガイドされて前方へ水平移動すると、該シャッターハンドル71に連結されている4つのリンクレバー76のリンク係合軸83が前方へ移動する。このためリンクレバー76は、レバー回転軸85を回動中心として平面視で時計回りに回動し、シャッター動作軸84もまた平面視で時計回りに回動するよう移動する。嵌合部81は、平面視で時計回りに回動するシャッター動作軸84により移動し、ダクトシャッター30と共に、シャッターハンドル71の移動方向と垂直な方向のうちの左方向であるシャッター閉鎖方向へ平行移動する。
次に、プロセスユニット21と転写ベルト35との間に詰まったジャム用紙をユーザーが除去する手順と、転写ベルトユニット34を交換する手順とについて説明する。まずカバー閉鎖状態(図3及び図21)においてユーザーがフロントカバー73を開くと、画像形成装置1は図4に示すフロントカバー開放状態へ遷移する。このフロントカバー開放状態においては、シャッターハンドル71及びハンドル72が画像形成装置1の外部に露出する。
以上の構成において画像形成装置1は、ユーザーがプロセスユニット21を交換する際にプロセスユニット離間状態(図12及び図14)において排他ロックレバー80をハンドル押込非許可状態とするようにした。このため画像形成装置1は、ユーザーがシャッターハンドル71を押し込もうとしても、排他ロックレバー80と係合部89とが係合しているため、シャッターハンドル71を後方へ移動させないようにできる。このため画像形成装置1は、シャッターハンドル引出状態においてシャッターハンドル71が誤操作で後方へ押し込まれてシャッターハンドル押込状態になってしまいトナー供給口31を開口させてしまうことを防止できる。かくして画像形成装置1は、トナー搬送部29のトナーが飛散してしまうことを防止できる。
なお上述した実施の形態においては、バスケット90(プロセスユニット21)を画像形成装置1の外部へ引き出す際は予めトップカバー48をトップカバー開放方向へ回動させる(図24)場合について述べた。本発明はこれに限らず、トップカバー48をトップカバー開放方向へ回動させず、トップカバー閉鎖状態のまま、バスケット90(プロセスユニット21)を画像形成装置1の外部へ引き出す構成としても良い。
Claims (12)
- 本体装置と、
保持部に保持され前記本体装置に対して着脱可能な現像ユニットと、
前記現像ユニットに現像剤を供給可能な現像剤カートリッジと、
前記現像剤カートリッジから前記現像ユニットへの前記現像剤の供給を遮断するためのシャッター部材と、
前記本体装置に設けられ、前記シャッター部材によって前記現像剤の供給可能状態と前記現像剤の供給を遮断する遮断状態とを切り替えると共に前記現像ユニットを前記本体装置から着脱可能にする操作部と、
前記現像ユニットが媒体に画像形成を行うことが可能な画像形成状態でない第1状態の場合、前記操作部が動作しないようロックする一方、前記画像形成状態である第2状態の場合、前記操作部のロックを解除するロック部と
を有する画像形成装置。 - 前記ロック部は、
前記現像ユニットが前記本体装置に対して着脱可能な状態である前記第1状態にあるとき、前記操作部が動作しないようロックする
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記ロック部は、前記現像ユニットが前記本体装置に装着されていない前記第1状態のとき、前記操作部が動作しないようロックする
請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記本体装置に対して上面側を開閉自在であって前記現像剤カートリッジが設けられた上面側開閉部材をさらに有し、
前記操作部は、
前記上面側開閉部材に設けられ、前記現像ユニットと前記上面側開閉部材とが一体に回動可能な状態と、前記上面側開閉部材が前記現像ユニットから独立して回動可能な状態とに切り替え、
前記ロック部は、
前記上面側開閉部材が前記本体装置の上面側を閉鎖させた状態から前記現像ユニットと前記上面側開閉部材とが一体に回動した前記第1状態にあるとき、又は、前記上面側開閉部材が前記本体装置の上面側を閉鎖させた状態から前記上面側開閉部材が前記現像ユニットから独立して回動した前記第1状態にあるとき、前記操作部が動作しないようロックする
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記現像剤カートリッジから前記現像ユニットへ前記現像剤を供給するための供給口を有するダクトをさらに備え、
前記シャッター部材は、
前記供給可能状態において前記供給口を開放し前記現像剤の供給を可能とする開放位置と、前記遮断状態において前記供給口を閉鎖し前記現像剤の供給を遮断する閉鎖位置とに移動する
請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記ロック部は、
前記現像ユニットが前記本体装置に装着されていない前記第1状態のときに、前記操作部に設けられた係合部に係合し前記操作部が動作しないようロックする一方、前記現像ユニットが前記本体装置に装着されているときに、前記係合部に係合せず前記操作部のロックを解除するロックレバーである
請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記ロックレバーは、前記現像ユニット毎に設けられる
請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記操作部は、前記現像ユニット側と前記現像剤カートリッジ側との係合を切り替える
請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記本体装置に対して前面側を開閉自在な前面側開閉部材をさらに有し、
前記操作部は、前面側に引き出されることにより前記現像ユニット側と前記現像剤カートリッジ側との係合を解除し、
前記ロックレバーは、前記操作部が前面側に引き出され、前記現像ユニットが前記本体装置に装着されていない前記第1状態のときに、前記操作部に設けられた前記係合部に係合し、前記操作部が後面側へ移動しないようにロックし、
前記前面側開閉部材は、前記操作部が後面側へ移動しないようにロックされたとき、前記本体装置の前面側を閉鎖させる前に前記操作部に当接し、移動が規制される
請求項8に記載の画像形成装置。 - 前記操作部は、前記現像ユニット側と前記上面側開閉部材側との係合を切り替える
請求項4に記載の画像形成装置。 - 前記ロック部は、前記現像ユニット側と前記上面側開閉部材側とが係合された状態で前記現像ユニットと前記上面側開閉部材とが一体に回動した状態である前記第1状態にあるとき、前記操作部が動作しないようロックする
請求項10に記載の画像形成装置。 - 前記上面側開閉部材は、後端側に設けられた軸を中心に回動し、
前記ロック部は、
前記現像ユニットが収納される前記保持部としてのバスケットにおける前端側に形成され、前記上面側開閉部材と共に前記本体装置から持ち上がった前記操作部に前記バスケットの自重で係止するバスケット係止部である
請求項11に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170717A JP7363262B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | 画像形成装置 |
US16/998,956 US10976700B1 (en) | 2019-09-19 | 2020-08-20 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019170717A JP7363262B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021047324A JP2021047324A (ja) | 2021-03-25 |
JP7363262B2 true JP7363262B2 (ja) | 2023-10-18 |
Family
ID=74878419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019170717A Active JP7363262B2 (ja) | 2019-09-19 | 2019-09-19 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10976700B1 (ja) |
JP (1) | JP7363262B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005164986A (ja) | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2006309147A (ja) | 2005-03-30 | 2006-11-09 | Kyocera Mita Corp | トナーカートリッジ及びそのシャッタ構造 |
JP2010015064A (ja) | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2011118201A (ja) | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2015106121A (ja) | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2019015766A (ja) | 2017-07-03 | 2019-01-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 組立体着脱構造及び画像形成装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3204715B2 (ja) * | 1992-01-17 | 2001-09-04 | 新日本無線株式会社 | 自動配線方法 |
JPH09146366A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
KR970062827A (ko) * | 1996-02-17 | 1997-09-12 | 김광호 | 레이저 빔 프린터의 현상기착탈장치 |
JP3648556B2 (ja) * | 1996-04-15 | 2005-05-18 | カシオ電子工業株式会社 | 画像形成ユニット及びこれを用いた画像形成装置 |
JP6041534B2 (ja) * | 2012-05-28 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019174691A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2019
- 2019-09-19 JP JP2019170717A patent/JP7363262B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-20 US US16/998,956 patent/US10976700B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005164986A (ja) | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2006309147A (ja) | 2005-03-30 | 2006-11-09 | Kyocera Mita Corp | トナーカートリッジ及びそのシャッタ構造 |
JP2010015064A (ja) | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2011118201A (ja) | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
JP2015106121A (ja) | 2013-12-02 | 2015-06-08 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2019015766A (ja) | 2017-07-03 | 2019-01-31 | 富士ゼロックス株式会社 | 組立体着脱構造及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210088964A1 (en) | 2021-03-25 |
US10976700B1 (en) | 2021-04-13 |
JP2021047324A (ja) | 2021-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100890222B1 (ko) | 전자 사진 화상 형성 장치 | |
CN106909044B (zh) | 成像装置 | |
KR101215248B1 (ko) | 프로세스 카트리지, 전자 사진 화상 형성 장치, 및 컬러 전자 사진 화상 형성 장치 | |
KR100969725B1 (ko) | 전자사진 화상 형성 장치 | |
JP5875328B2 (ja) | 画像形成装置およびカートリッジ | |
JP4577401B2 (ja) | 画像形成装置およびプロセスカートリッジ | |
JP4586851B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5953841B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6407036B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5546187B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009288303A (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP6312407B2 (ja) | 画像形成装置およびカートリッジ | |
US10527999B2 (en) | Cartridge unit and image forming apparatus having features to prevent erroneous cartridge unit locking | |
US20180321631A1 (en) | Image forming apparatus and drawer member | |
JP5167774B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5805156B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009265464A (ja) | 画像形成装置 | |
JP7363262B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2015152685A (ja) | 画像形成装置 | |
KR20200052726A (ko) | 커플러 홀더 기반 토너 로킹 시스템 | |
US10564595B2 (en) | Cartridge unit | |
JP7342609B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018063456A (ja) | 画像形成装置およびカートリッジ | |
JP7497667B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6429552B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191118 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210617 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230918 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7363262 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |