JP7359750B2 - パーティション - Google Patents

パーティション Download PDF

Info

Publication number
JP7359750B2
JP7359750B2 JP2020193657A JP2020193657A JP7359750B2 JP 7359750 B2 JP7359750 B2 JP 7359750B2 JP 2020193657 A JP2020193657 A JP 2020193657A JP 2020193657 A JP2020193657 A JP 2020193657A JP 7359750 B2 JP7359750 B2 JP 7359750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
sub
partition
main panel
ashtray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020193657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022073831A (ja
Inventor
太覚 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Publication of JP2022073831A publication Critical patent/JP2022073831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359750B2 publication Critical patent/JP7359750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)

Description

特許法第30条第2項適用 令和2年10月31日、日鉄鉱業株式会社本社喫煙室
本発明は、パーティションに関する。
呼吸器系のウィルス感染を防ぐために、ソーシャルディスタンスの確保が推奨されている。
特開2005-195310号公報 特開2011-144533号公報
しかしながら、従来の喫煙スペース(特許文献1及び2)においてソーシャルディスタンスを確保することは困難であった。従って、本発明の目的は、喫煙スペースにおいてソーシャルディスタンスを確保する手段を提供することである。
本発明者は、喫煙スペースにおいてソーシャルディスタンスを確保する手段について、鋭意研究した結果、驚くべきことに、灰皿又は灰皿を配置するためのテーブルを備えたパーティションによって、呼吸器系のウィルス感染を防ぐことのできるソーシャルディスタンスを確保できることを見出した。
本発明は、こうした知見に基づくものである。
従って、本発明は、
[1]喫煙スペースを区画するための平板状のメインパネルを備えたパーティションであって、前記メインパネルに灰皿又は灰皿を配置するためのテーブルを備えることを特徴とする、パーティション、
[2]サイドパネルをさらに備える、[1]に記載のパーティション、
[3]前記メインパネルとサイドパネルとの角度が90°である、[2]に記載のパーティション、
[4]前記メインパネルに備えられた灰皿又はテーブルが、サイドパネルにも結合している、[2]又は[3]に記載のパーティション、
[5]前記メインパネル及び/又はサイドパネルの下部にキャスタを備える、[1]~[4]のいずれかに記載のパーティション、
[6]前記メインパネル及び/又はサイドパネルが、上部パネル及び下部パネルの2つに分割され、上部パネルが透明又は半透明なパネルである、[1]~[5]のいずれかに記載のパーティション、
[7]前記上部パネルが、ポリカーボネート又はガラス製である、[6]に記載のパーティション、及び
[8]第2のサイドパネルをさらに備える、[1]~[7]のいずれかに記載のパーティション、
に関する。
本発明のパーティションによれば、喫煙スペースにおいて、ソーシャルディスタンスを確保し、呼吸器系ウィルスの感染を防ぐことができる。
本発明のパーティションの1つ実施態様を示した斜視図である。 本発明のパーティションを、禁煙スペースに設置した図である。 本発明のパーティションの1つの実施態様の正面図である。 本発明のパーティションの1つの実施態様の背面図である。 本発明のパーティションの1つの実施態様の平面図である。 本発明のパーティションの1つの実施態様の底面図である。 本発明のパーティションの1つの実施態様の右側面図である。 本発明のパーティションの1つの実施態様の左側面図である。 本発明のパーティションの別の実施態様の正面図である。 本発明のパーティションの別の実施態様の背面図である。 本発明のパーティションの別の実施態様の平面図である。 本発明のパーティションの別の実施態様の底面図である。 本発明のパーティションの別の実施態様の右側面図である。 本発明のパーティションの別の実施態様の左側面図である。
本発明のパーティションは、喫煙スペースを区画するための平板状のメインパネルを備え、そして前記メインパネルに灰皿又は灰皿を配置するためのテーブルを備える。
メインパネルは、限定されるものではないが、例えば図1に示すように下部の基台(14)の両端に1対の支柱(9、10)を有し、2つの支柱の間に仕切り部材(3、4;以下、単にパネルと称することがある)を有する。また、仕切り部材の上部に、上部枠(13)を有する。
前記メインパネルにおける灰皿又はテーブルの設置場所は、使用者の使用に支障のない限りにおいて特に限定されるものではないが、使用者が立ったまま使用できる高さか、又は腰かけて使用できる高さに設置することが好ましい。例えば、床から750mm~1050mm程度の高さに設置することができる。
灰皿の材質は、耐熱性を有し不燃性である限りにおいて特に限定されないが、例えば、陶器、ガラス、金属、石(鉱物)、鋳物、又は耐熱樹脂などが挙げられるが、軽くて加工が容易であることから、金属又は耐熱樹脂が好ましい。灰皿の形状も、特に限定されないが、例えば水を入れて、吸い殻の火を消火できるような形状が好ましい。灰皿は、限定されるものではないが、図2に示すように、灰皿台にはめ込む形状でもよい。この場合、灰皿台と一体タイプの灰皿でもよく、灰皿台から取り外せるタイプの灰皿でもよい。
また、テーブルに灰皿を配置する場合、灰皿の材質は、同様に耐熱性を有し不燃性である限りにおいて特に限定されず、前記の灰皿の材質を用いることができる。また、テーブルに配置される灰皿は、市販の灰皿を用いてもよい。灰皿を配置するためのテーブルを備える実施態様の場合、ユーザーが灰皿を使用した後に、タバコの吸い殻を吸い殻入れに捨てることによって、次のユーザーが気持ちよく喫煙スペースを使用することができる。
前記仕切り部材は、透明、半透明、又は不透明のパネルを使用することができるが、間仕切りされた反対側にいるヒトを認識できることから、透明又は半透明のパネルが好ましい。透明または半透明のパネルとしては、樹脂製又はガラス製のパネルが挙げられるが、転倒した場合に安全であることから、樹脂製のパネルが好ましい。使用される樹脂は、好ましくは不燃性又は難燃性の樹脂であり、例えばポリカーボネート、メラミン樹脂、塩化ビニル、又はポリエチレンが挙げられる。更に、防煙シート(例えば、塩化ビニル樹脂製又はポリエチレン樹脂製)をパネルとして用いてもよい。
また、不透明のパネルとしては、樹脂製又は金属製のパネル、樹脂及び金属の合板のパネル、木材と樹脂の合板(例えば、ベニヤ板にメラミン樹脂を貼りつけた合板)のパネルが挙げられる。
前記メインパネルの仕切り部材は、一枚のパネルでもよいが、図1に示すように、2枚以上(例えば、2~10枚)の複数のパネルに分割されていてもよい。例えば、2枚の仕切り部材を用いる場合、上部仕切り部材(3)(上部パネル)及び下部仕切り部材(4)(下部パネル)の間に、分割枠(17)を備えればよい。前記灰皿は、仕切り部材に直接設置してもよいが、図1に示すように分割枠に設置することもできる。
前記上部仕切り部材及び下部仕切り部材は、それぞれ透明、半透明、又は不透明のパネルを使用することができる。前記上部仕切り部材は、限定されるものではないが、間仕切りされた反対側にいるヒトを認識できることから、透明又は半透明のパネルが好ましい。また、前記下部仕切り部材は、パネルに限定されるものではく、例えばパンチングメタル、網材の使用、或いは、前記下部仕切り部材を省略した構造を採ることができる。
前記基台は、メインパネルが転倒しにくいように、脚部を備えてもよい。脚部としては、例えば基台の両端に、基台に対して垂直な脚部を備えることができる。また、基台の両端に、X字型の脚部を備えてもよい。
前記メインパネルは、基台の下部、又は脚部の下部に、移動用のキャスタ(走行体)を備えてもよい。例えば、メインパネルのみの実施態様においては、転倒を防止するために、脚部の下部にキャスタを備えることが好ましい。一方、メインパネル及びサブパネルを有する実施態様においては、メインパネルとサブパネルとの間に角度(例えば50°~130°程度、好ましくは90°程度の角度)をつけて設置することにより、転倒を防止することができるため、基台に直接キャスタを備えることもできる。しかしながら、メインパネル及びサブパネルを有する実施態様においても、脚部の下にキャスタを備えることができる。
本発明のパーティションが、メインパネルのみの実施態様の場合、パーティションを喫煙スペースの壁に垂直に設置するとよい。ある程度の間隔で、2枚以上のパーティションを、喫煙スペースの壁に対して略垂直に設置することによって、喫煙スペースを間仕切ることができる。
本発明のパーティションは、図1及び2に示すように、メインパネルに加えて、サブパネルを有してもよい。
サブパネルは、メインパネルと同じように、下部の基台(16)の両端に1対の支柱(11、12)を有し、2つの支柱の間に仕切り部材(7、8;以下、単にパネルと称することがある)を有する。また、仕切り部材の上部に、上部枠(15)を有する。
サブパネルは、1枚の仕切り部材で作製されてもよいが、図1に示すように、2枚以上(例えば、2~10枚)の複数のパネルに分割されていてもよい。例えば、2枚の仕切り部材を用いる場合、上部仕切り部材(7)(上部パネル)及び下部仕切り部材(8)(下部パネル)の間に、分割枠(18)を備えればよい。
また、サブパネルの仕切り部材は、メインパネルと同じ素材、形状のものを使用することができる。更に、メインパネルと同じように脚部を備えてもよい。更にメインパネルと同じように、基台の下部又は脚部の下部に、移動用のキャスタ(走行体)を備えてもよい。キャスタを備えることにより、例えばヒトが接触した場合に、パーティションが移動し、転倒を防ぐことができる。更に、限定されるものではないが、サブパネルに灰皿を設置することもできる。
本発明のパーティションが、メインパネルとサブパネルとを備える態様の場合、例えば図2に示すように、パーティションのメインパネルを喫煙スペースの壁に接するように設置し、サブパネルを喫煙スペースの壁に対して略垂直に設置するとよい。複数(2つ以上)のパーティションを、前記のように設置することによって、喫煙スペースを間仕切ることができる。
また、逆に、パーティションのサブパネルを喫煙スペースの壁に接するように設置し、メインパネルを喫煙スペースの壁に対して略垂直に設置してもよい。複数(2つ以上)のパーティションを、逆の態様で設置することによっても、喫煙スペースを間仕切ることができる。また、後述のメインパネルとサブパネルとの間に灰皿を備える場合には、メインパネルを喫煙スペースの壁に接するように設置しても、サブパネルを喫煙スペースの壁に接するように設置しても、同じような態様となる。
メインパネル及びサブパネルは、図1に示すように、メインパネルの支柱10とサブパネルの支柱11とで結合している。メインパネルとサブパネルとの間の角度は、特に限定されるものではないが、例えば50°~130°であり、好ましくは60°~120°であり、より好ましくは70°~110°であり、更に好ましくは80°~100°であり、最も好ましくは90°である。上記上限と下限の角度は、それぞれ選択して組み合わせることができる。メインパネルの支柱10とサブパネルの支柱11との結合は、角度を変化できるように、可動式に結合されてもよく、角度を固定して結合されてもよい。
本発明のパーティションが、メインパネルとサブパネルとを備える態様の場合、例えば図3~8の六面図に示すように、メインパネルの灰皿がサブパネルに結合してもよい。すなわち、メインパネル及びサブパネルからなる内側の隅にメインパネルとサブパネルとに結合するように灰皿を備えてもよい。この場合のメインパネルとサブパネルとの間の角度も限定されるものではないが、略90°が好ましい。本態様における灰皿を設置する台は、メインパネルとサブパネルとの間で三角形の台を用いることが好ましい。メインパネルとサブパネルとの間に灰皿台を有する灰皿を備えることにより、パーティションのL型強度を増加させることができる。また、使用者が右利きでも、左利きでも使用しやすく、すなわち右手でも左手も使用しやすい。
メインパネル及びサブパネルの上部仕切り部材(上部パネル:3、7)は、例えば透明で、下部仕切り部材(下部パネル:4、8)は、例えば不透明である。
また、本発明のパーティションが、メインパネルとサブパネルとを備え、そして灰皿を配置するためのテーブルを備える態様の場合、例えば図9~14の六面図に示すように、メインパネルのテーブルがサブパネルに結合してもよい。すなわち、メインパネル及びサブパネルからなる内側の隅にメインパネルとサブパネルとに結合するようにテーブルを備えてもよい。この場合のメインパネルとサブパネルとの間の角度も限定されるものではないが、略90°が好ましい。前記テーブルは、メインパネルとサブパネルとの間の三角形のテーブルが好ましい。メインパネルとサブパネルとの間にテーブルを備えることにより、パーティションのL型強度を増加させることができる。また、使用者が右利きでも、左利きでも配置する灰皿が使用しやすく、すなわち右手でも左手も使用しやすい。
本発明のパーティションは、メインパネルに第2サブパネルを備えてもよい。更に前記第1サブパネル、又は第2サブパネルに、第4サブパネル、又は第5サブパネルを備えてもよい。サブパネルの数は限定されるものではないが、例えば1~20であり、ある態様では1~10であり、ある態様では1~5である。複数のサブパネルを有する場合、灰皿はサブパネルに備えてもよい。更に、メインパネルの灰皿の裏側にもう1つ灰皿を備えてもよく、1つのサブパネルに1つの灰皿を備えてもよい。
本発明のパーティションを使用する「喫煙スペース」は、屋内の区画された喫煙スペースでもよく、屋外のオープンな喫煙スペースでもよい。屋内の区画された喫煙スペースは、限定されるものではないが、密閉されており、そして空気の吸入及び排出が制御されている喫煙スペースが好ましい。また喫煙スペースに、空気清浄機などを備えることが好ましい。一方、屋外のオープンな喫煙スペースにおいても、本発明のパーティションを用いることにより、ソーシャルディスタンスを確保することができる。
本発明のパーティションは、喫煙スペースにおいてソーシャルディスタンスを確保するために使用することができる。
1・・・メインパネル;
2・・・サブパネル;
3・・・メインパネルの上部仕切り部材(上部パネル);
4・・・メインパネルの下部仕切り部材(下部パネル);
5・・・灰皿;
6・・・キャスタ;
7・・・サブパネルの上部仕切り部材(上部パネル);
8・・・サブパネルの下部仕切り部材(下部パネル);
9・・・メインパネルの支柱;
10・・・メインパネルの支柱;
11・・・サブパネルの支柱;
12・・・サブパネルの支柱;
13・・・メインパネルの上部枠;
14・・・メインパネルの基台;
15・・・サブパネルの上部枠;
16・・・サブパネルの基台;
17・・・メインパネルの分割枠;
18・・・サブパネルの分割枠;
19・・・灰皿を配置するためのテーブル

Claims (6)

  1. 喫煙スペースを区画するための平板状のメインパネル及びサブパネルの2枚のパネルからなるパーティションであって、前記メインパネル及びサブパネルは可動式に結合されており、前記メインパネルに灰皿又は灰皿を配置するためのテーブルを備えることを特徴とする、パーティション(喫煙空間のすべての側方を包囲する側壁を有する空間分煙対策用喫煙装置を除く。但し、排気装置を有する喫煙室を除く。但し、たばこの煙を吸い込む吸入口を有する空気清浄装置を備えた喫煙室を除く。)。
  2. 前記メインパネルとサブパネルとの角度が90°である、請求項1に記載のパーティション。
  3. 前記メインパネルに備えられた灰皿又はテーブルが、サブパネルにも結合している、請求項1又は2に記載のパーティション。
  4. 前記メインパネル及び/又はサブパネルの下部にキャスタを備える、請求項1~3のいずれか一項に記載のパーティション。
  5. 前記メインパネル及び/又はサブパネルが、上部パネル及び下部パネルの2つに分割され、上部パネルが透明又は半透明なパネルである、請求項1~4のいずれか一項に記載のパーティション。
  6. 前記上部パネルが、ポリカーボネート又はガラス製である、請求項5に記載のパーティション。
JP2020193657A 2020-10-29 2020-11-20 パーティション Active JP7359750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020181301 2020-10-29
JP2020181301 2020-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022073831A JP2022073831A (ja) 2022-05-17
JP7359750B2 true JP7359750B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=81604011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020193657A Active JP7359750B2 (ja) 2020-10-29 2020-11-20 パーティション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7359750B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072558A1 (ja) 2003-02-14 2004-08-26 Yoshiaki Kanaya 排気方法および局所換気方法、ならびに排気装置、局所換気装置および換気システム
JP2004301422A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄装置
JP2010127056A (ja) 2008-12-01 2010-06-10 Ryonetsu Kogyo Kk 空間分煙対策用喫煙装置
JP2020099582A (ja) 2018-12-25 2020-07-02 大都販売株式会社 喫煙ブース付遊技機島、遊技場及び部屋

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004072558A1 (ja) 2003-02-14 2004-08-26 Yoshiaki Kanaya 排気方法および局所換気方法、ならびに排気装置、局所換気装置および換気システム
JP2004301422A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄装置
JP2010127056A (ja) 2008-12-01 2010-06-10 Ryonetsu Kogyo Kk 空間分煙対策用喫煙装置
JP2020099582A (ja) 2018-12-25 2020-07-02 大都販売株式会社 喫煙ブース付遊技機島、遊技場及び部屋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022073831A (ja) 2022-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5322473A (en) Modular wall apparatus and method for its use
US3345996A (en) Portable isolation roomette
JP7359750B2 (ja) パーティション
JP2004150255A (ja) 個室ボックス
KR101024600B1 (ko) 독서실용 책상
JPWO2013137417A1 (ja) 分煙システム、分煙方法および分煙用還流装置
US5514037A (en) Modular passive smoke ventilation system
JP2008274626A (ja) 休憩室
US20220168460A1 (en) Air purification and protection system
US20170164732A1 (en) Furniture System For Adjusting Sound Levels in Children's Rooms
KR200492598Y1 (ko) 조리용 불판 장치
JPH03128004A (ja) たばこの煙拡散防止パーティション
JP6951803B1 (ja) 作業空間及び構造物
JP2010150759A (ja) 喫煙ブース
CN201861104U (zh) 一种火灾逃生地震避险多用桌
KR200274984Y1 (ko) 탁상용 배기장치
JP2013245440A (ja) 壁付けパーソナル分煙装置
JP2004305411A (ja) 囲炉裏付きクッキングテーブル
JP6723825B2 (ja) パネル装置
JP3155859B2 (ja) 換気装置付き家具
JP2009011641A (ja) 収納機能付き間仕切装置
JP3228048U (ja) 机上仕切り
JP3228143U (ja) パーテーション
WO2022249684A1 (ja) 不活化システム及び不活化方法
JPH09318121A (ja) レンジフードファン

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20201214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7359750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150