JP7359619B2 - 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7359619B2
JP7359619B2 JP2019176139A JP2019176139A JP7359619B2 JP 7359619 B2 JP7359619 B2 JP 7359619B2 JP 2019176139 A JP2019176139 A JP 2019176139A JP 2019176139 A JP2019176139 A JP 2019176139A JP 7359619 B2 JP7359619 B2 JP 7359619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
laminate
reinforced resin
longitudinal direction
resin sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019176139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021054106A (ja
Inventor
侑哉 向中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019176139A priority Critical patent/JP7359619B2/ja
Priority to US17/001,816 priority patent/US11541613B2/en
Publication of JP2021054106A publication Critical patent/JP2021054106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359619B2 publication Critical patent/JP7359619B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/22Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure
    • B29C70/222Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in at least two directions forming a two dimensional structure the structure being shaped to form a three dimensional configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/304In-plane lamination by juxtaposing or interleaving of plies, e.g. scarf joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/10Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a fibrous or filamentary layer reinforced with filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • B32B5/265Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary characterised by one fibrous or filamentary layer being a non-woven fabric layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • B32B5/265Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary characterised by one fibrous or filamentary layer being a non-woven fabric layer
    • B32B5/266Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary characterised by one fibrous or filamentary layer being a non-woven fabric layer next to one or more non-woven fabric layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/03Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers with respect to the orientation of features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/342Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/10Thermosetting resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/07Parts immersed or impregnated in a matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、繊維強化樹脂を用いた繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法に関する。
近年、乗用車等の車両の軽量化を目的として、センターピラー等の車体の構造材を、炭素繊維等の強化繊維を含有する繊維強化樹脂を用いて製造することが検討されている。繊維強化樹脂製の部材は、高い剛性を有し、特に繊維の配向方向に作用する引張応力に対して高い強度を発揮する。
かかる繊維強化樹脂複合材の一態様として、複合材を構成する複数の平面又は曲面それぞれを、異なる強度特性を有するCFRP(炭素繊維強化樹脂)材で構成した自動車用衝撃吸収部材がある。繊維強化樹脂シートは、連続繊維の配向方向によって得られる強度特性が異なる。したがって、繊維強化樹脂複合材を構成するそれぞれの面に配置される繊維強化樹脂シートの連続繊維の配向方向を異ならせることにより、面ごとに強度特性を異ならせることができる。
特開2005-225364号公報
上記のような繊維強化樹脂複合材を製造する際に、繊維強化樹脂シートを一つ又は複数の面ごとに積層して繊維強化樹脂を硬化させた場合、面と面との境界となる角部分である稜線部において、繊維強化樹脂の積層体の非連続部分が形成される。このような非連続部分では繊維が途切れており、繊維強化樹脂複合材に荷重が付加された際に稜線部が破壊の起点になるおそれがある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、複数の繊維強化樹脂シートを積層して形成される繊維強化樹脂複合材において、稜線部の強度の低下を抑制可能な、繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、車体構造に用いられる長手方向を有する繊維強化樹脂複合材において、複数の繊維強化樹脂シートからなる第1の積層体と、複数の繊維強化樹脂シートからなる第2の積層体と、が長手方向に交差する方向に繋げられて閉断面を有する筒状体として構成され、筒状体は、車体の衝突時に主として圧縮応力を受ける圧縮面と、車体の衝突時に主として引張応力を受ける引張面と、圧縮面と引張面とを繋ぐ側面と、圧縮面と側面とにより形成される長手方向に沿う第1の稜線部と、引張面と側面とにより形成される長手方向に沿う第2の稜線部と、を有し、圧縮面は、長手方向に略沿う方向に沿って配置された繊維に樹脂を含侵させた一方向材、及び、それぞれ長手方向に対して傾斜して互いに交差する複数の方向に沿って配置された繊維に樹脂を含侵させたクロス材を少なくとも含み、クロス材よりも一方向材の構成比率が高い第1の積層体により構成され、引張面は、一方向材及びクロス材を少なくとも含み、一方向材よりもクロス材の構成比率が高い第2の積層体により構成され、第1の積層体に含まれる繊維強化樹脂シートの繊維が、第1の稜線部をまたぐように配置されており、第1の積層体と第2の積層体との接続部は側面に設けられ側面において第1の積層体及び第2の積層体のそれぞれの繊維強化樹脂シートの端部を交互にオーバーラップさせるとともに、第1の積層体又は第2の積層体の少なくとも一方の複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらすことにより接続部の厚さを漸次変化させてなる繊維強化樹脂複合材が提供される。
上記繊維強化樹脂複合材において、第1の積層体の複数の繊維強化樹脂シートの端部は、第2の稜線部に位置し、第2の積層体の複数の繊維強化樹脂シートは、第1の積層体の複数の繊維強化樹脂シートの端部を覆うように第2の稜線部をまたいで接続部に至るように配置されてもよい。
上記繊維強化樹脂複合材において、側面において、第2の積層体に含まれる繊維強化樹脂シートは、表層に近いほど圧縮面に近づけられてもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、車体構造に用いられる長手方向を有する繊維強化樹脂複合材の製造方法であって、複数の繊維強化樹脂シートからなる第1の積層体と、複数の繊維強化樹脂シートからなる第2の積層体と、が長手方向に交差する方向に繋げられて閉断面を有する筒状体として構成され、筒状体は、車体の衝突時に主として圧縮応力を受ける圧縮面と、車体の衝突時に主として引張応力を受ける引張面と、圧縮面と引張面とを繋ぐ側面と、圧縮面と側面とにより形成される長手方向に沿う第1の稜線部と、引張面と側面とにより形成される長手方向に沿う第2の稜線部と、を有する繊維強化樹脂複合材の製造方法において、長手方向に略沿う方向に沿って配置された繊維に樹脂を含侵させた一方向材、及び、それぞれ長手方向に対して傾斜して互いに交差する複数の方向に沿って配置された繊維に樹脂を含侵させたクロス材を少なくとも含み、クロス材よりも一方向材の構成比率が高い第1の積層体からなる圧縮面を構成する複数の繊維強化樹脂シートと、一方向材及びクロス材を少なくとも含み、一方向材よりもクロス材の構成比率が高い第2の積層体からなる引張面を構成する複数の繊維強化樹脂シートと、を側面において第1の積層体及び第2の積層体のそれぞれの繊維強化樹脂シートの端部を交互にオーバーラップさせるとともに、第1の積層体又は第2の積層体の少なくとも一方の複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらすことにより第1の積層体と第2の積層体との接続部の厚さが漸次変化するように繊維強化樹脂シートを積層する工程と、繊維強化樹脂シートを硬化させる工程と、を備える、繊維強化樹脂複合材の製造方法が提供される。
以上説明したように本発明によれば、複数の繊維強化樹脂シートを積層して形成される繊維強化樹脂複合材において、稜線部の強度の低下を抑制することができる。
車体側部構造の外観を示す模式図である。 本実施形態に係る繊維強化樹脂複合材を用いたセンターピラーをY方向に見た模式図である。 車両の側面衝突時のセンターピラーの様子を示す説明図である。 センターピラーの筒状部の構成を示す断面図である。 センターピラーの筒状部の構成を示す模式図である。 第1の積層体の構成例を示す説明図である。 第2の積層体の構成例を示す説明図である。 筒状部の参考例を示す説明図である。 参考例に係る筒状部が破壊する様子を示す説明図である。 筒状部の別の参考例を示す説明図である。 本実施形態に係る繊維強化樹脂複合材としての筒状部の製造方法の一例を示す説明図である。 ホットプレス成形法により繊維強化樹脂層を形成する例を示す説明図である。 オートクレーブ成形法により繊維強化樹脂層を形成する例を示す説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<繊維強化樹脂複合材>
以下、本発明の実施の形態に係る繊維強化樹脂複合材の一例として、繊維強化樹脂複合材を用いたセンターピラーを例に採って説明する。図1及び図2は、センターピラーの全体構成を説明するために示す図である。図1は、車体側部構造1の外観を示す模式図である。図1に示す車体側部構造1は、車両の左側部の構造の一部を概略的に示している。図2は、センターピラー3を、車両の外側から車幅方向に見た図である。なお、図1及び図2に示すように、本明細書において、車幅方向をY方向、車両の前後方向(車長方向)をX方向、車高方向をZ方向と表記する場合がある。
車体側部構造1は、ルーフサイドレール5、リアピラー4、フロントピラー2、センターピラー3及びサイドシル6等により構成されている。ルーフピラー5は、車両の車室空間の上部にX方向に沿って延在し、車両の屋根のサイド部分を形成している。サイドシル6は、車両の側部の下部にX方向に沿って延在する。
フロントピラー2は、下端がサイドシル6の前端に接続され、上端がルーフサイドレール5の前端に接続されている。フロントピラー2は、車両の車室空間を構成する前部を形成し、フロントガラスのサイドを支持するように配置される。リアピラー4は、下端がサイドシル6の後端に接続され、上端がルーフサイドレール5の後端に接続される。センターピラー3は、下端がサイドシル6のX方向中央部に接続され、上端がルーフサイドレール5のX方向中央部に接続される。
サイドシル6、ルーフピラー5、フロントピラー2及びセンターピラー3の間には、フロントドア用の開口部が形成されている。また、サイドシル6、ルーフピラー5、リアピラー4及びセンターピラー3の間には、リアドア用の開口部が形成されている。
かかる車体側部構造1において、センターピラー3は、Z方向に沿う長手方向を有し、略筒状に形成されている。センターピラー3は、上端に設けられたルーフサイドレール接続部16と、下端に設けられたサイドシル接続部14と、ルーフサイドレール接続部16とサイドシル接続部14との間に位置するピラー本体部12とを有する。本実施形態において、センターピラー3は、繊維強化樹脂を用いて成形されている。
センターピラー3のルーフピラー接続部16及びサイドシル接続部14は、いずれも軸方向がX方向に沿って配置された略筒状を有する。ピラー本体部12は、軸方向がZ方向に沿って配置された略筒状を有する。ルーフサイドレール接続部16及びサイドシル接続部14は、中空の筒状であってもよく、中実の筒状であってもよい。ピラー本体部12は、本実施形態に係る繊維強化樹脂複合材として構成された筒状部40と、筒状部40のX方向の両側に設けられたフランジ部21,31とを有する。フランジ部21,31は、例えば接着剤により筒状部40の側面に接合されている。フランジ部21,31は、例えば、フロントドア及びリアドアの戸当たりとしての機能を有している。少なくとも筒状部40は、強化繊維に熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂を含浸させた繊維強化樹脂を用いて構成された複合材料であり、高強度、かつ、軽量化を実現可能になっている。
図3は、車両の側面衝突時のセンターピラー3の様子を示す説明図である。図3に示すように、ピラー本体部12の上部に位置する領域(「第1の領域」ともいう)Aは、少なくとも乗用車のバンパの高さに対応する側面衝突想定部位Cよりも上方に位置する。また、ピラー本体部12の下部に位置する領域(「第2の領域」ともいう)Bは、側面衝突想定部位Cを含む。第1の領域Aは、第2の領域Bに比べて変形しにくく、側面衝突時において搭乗者の頭部を保護する機能を有する。第2の領域Bは、第1の領域Aに比べて変形しやすく、側面衝突時に入力される衝突荷重を吸収する機能を有する。
車両の側面衝突時において、ピラー本体部12に衝突荷重が入力されると、ピラー本体部12のうち、車室側(インナ側)に位置する側面は、主としてZ方向への引張応力が発生する引張面となる一方、車外側(アウタ側)に位置する側面は、主としてZ方向の圧縮応力が発生する圧縮面となる。また、インナ側の側面とアウタ側の側面とを繋ぐ2つの側面は、衝突荷重の入力時において、引張場及び圧縮場の両方が存在する。このため、本実施形態に係るセンターピラー3において、アウタ側に位置するピラー本体部12の側面は、主として圧縮応力に対する強度が高められて構成されている。また、インナ側に位置するピラー本体部12の側面は、主として引張応力に対する強度が高められて構成されている。
図4及び図5は、図2に示すI-Iの位置におけるピラー本体部12の筒状部40を矢印方向に見た断面図を示している。つまり、図4及び図5は、ピラー本体部12の第2の領域Bの断面図を示している。なお、図4は、筒状部40の断面を示す説明図であり、図5は、筒状部40の積層構造の理解を容易にするために示す模式図である。
筒状部40は、芯材41と、芯材41の周囲に設けられた繊維強化樹脂層43とを備える。芯材41は、例えば、筒状部40の強度を高めるため、あるいは、筒状部40の成形を容易にするために備えられるが、その機能は特に限定されるものではない。芯材41は、例えば、樹脂、金属、多孔質材料、ハニカム構造材又は木材等で構成されていてもよい。なお、センターピラー3は、芯材41を備えていなくてもよい。
繊維強化樹脂層43は、芯材41の周囲の全周に亘って形成されている。このため、筒状部40は、閉断面構造を有している。繊維強化樹脂層43は、連続繊維を含む繊維強化樹脂シートの積層体を硬化させて成形されている。連続繊維を含む繊維強化樹脂シートは、連続する繊維にマトリックス樹脂を含浸させたシートである。繊維強化樹脂層43は、連続繊維以外にも短繊維を含んでいてもよい。使用可能な連続繊維としては、代表的には炭素繊維が挙げられるが、他の繊維であってもよく、さらには、複数の繊維が組み合わせられて用いられてもよい。ただし、炭素繊維は機械特性に優れていることから、強化繊維が炭素繊維を含むことが好ましい。
繊維強化樹脂シートのマトリックス樹脂には、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂が用いられる。熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ABS樹脂(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合合成樹脂)、ポリスチレン樹脂、AS樹脂(アクリロニトリル-スチレン共重合合成樹脂)、ポリアミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、PPS(ポリフェニレンサルファイド)樹脂、フッ素樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリエーテルケトン樹脂、又はポリイミド樹脂等が例示される。
マトリックス樹脂としては、これらの熱可塑性樹脂のうちの1種類、あるいは2種類以上の混合物が使用され得る。あるいは、マトリックス樹脂は、これらの熱可塑性樹脂の共重合体であってもよい。熱可塑性樹脂が混合物である場合には、さらに相溶化剤が併用されてもよい。さらに、熱可塑性樹脂には、難燃剤として臭素系難燃剤、シリコン系難燃剤、赤燐などが加えられてもよい。
また、熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコン樹脂等が例示される。マトリックス樹脂としては、これらの熱硬化性樹脂のうちの1種類、あるいは2種類以上の混合物が使用され得る。これらの熱硬化性樹脂が用いられる場合、熱硬化性樹脂に、適宜の硬化剤や反応促進剤が加えられてもよい。
繊維強化樹脂層43のうち、アウタ側に位置する側面は、少なくともピラー本体部12の長手方向に略沿うZ方向に沿って配置された繊維に樹脂を含侵させた一方向材を含む複数の繊維強化樹脂シートからなる第1の積層体45により構成されている。また、インナ側に位置するピラー本体部12の側面が、少なくとも互いに交差する複数の方向に配向された繊維に樹脂を含侵させたクロス材を含む複数の繊維強化樹脂シートからなる第2の積層体47により構成されている。
図6に示すように、第1の積層体45は、主としてZ方向に沿って配置された連続繊維にマトリックス樹脂を含侵させた一方向材46uを含む複数の繊維強化樹脂シートの積層体である。図6に示した例では、第1の積層体45は、4枚の一方向材46u及び1枚のクロス材46cを含む積層体となっている。クロス材46cは、一方向材46uに含まれる連続繊維の配向方向であるZ方向に対して、例えばプラスマイナス45°の方向にそれぞれ配置された連続繊維を含む。衝突荷重の入力時に圧縮面となるアウタ側の側面を、主として一方向材46uを用いて構成することにより、圧縮応力に対する強度を高めることができる。
なお、図6に示した構成は一例であり、一方向材46uの構成比率が高い限り、一方向材46uとクロス材46cとの構成比率は適宜変更可能である。また、連続繊維がZ方向に沿って配置された一方向材46u以外に、適宜の方向に沿って連続繊維が配置された一方向材を含んでいてもよい。
図7に示すように、第2の積層体47は、主として互いに交差する複数の方向に沿って配置された連続繊維にマトリックス樹脂を含侵させたクロス材48cを含む複数の繊維強化樹脂シートの積層体である。図7に示した例では、第2の積層体47は、3枚のクロス材48c及び2枚の一方向材48uを含む積層体となっている。衝突荷重の入力時に引張面となるインナ側の側面を、主としてクロス材48cを用いて構成することにより、引張応力に対する強度を高めることができる。
なお、図7に示した構成は一例であり、クロス材48cの構成比率が高い限り、クロス材48cと一方向材48uとの構成比率は適宜変更可能である。また、一方向材48uの連続繊維の配向方向は、Z方向に限られない。
図4及び図5に戻り、筒状部40の断面は略矩形状を有しており、筒状部40は、それぞれ長手方向に沿う4つの稜線部42a-42d(以下、特に区別を要しない場合には稜線部42と総称する)と、稜線部42a-42dに連続して設けられた4つの平面部44a-44dとを含んで構成されている。ここで、それぞれの平面部44a-44dとは、完全な平面のみを意味するものではなく、わずかに屈曲あるいは湾曲する面も含むものとする。
繊維強化樹脂層43を構成する第1の積層体45及び第2の積層体47は、筒状部40の長手方向に交差する周方向に繋げられている。第1の積層体45と第2の積層体47との接続部49は、稜線部42以外の平面部44c,44dに設けられ、それぞれの繊維強化樹脂シートを交互にオーバーラップさせて構成されている。また、第1の積層体45又は第2の積層体47の少なくとも一方を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらすことにより、接続部49の厚さが漸次変化するように構成される。
本実施形態において、圧縮面となる平面部44aを構成する第1の積層体45は、平面部44aから圧縮場及び引張場の両方が存在する平面部44c,44dに延長されている。また、引張面となる平面部44bを構成する第2の積層体47は、平面部44bから圧縮場及び引張場の両方が存在する平面部44c,44dに延長されている。第1の積層体45と第2の積層体47とは、当該平面部44c,44dにおいて接続されている。第1の積層体45と第2の積層体47とが、それぞれの繊維強化樹脂シートを交互にオーバーラップさせて接続することにより、第1の積層体45と第2の積層体47との連続性が生じ、衝突荷重の入力時に破壊の起点となることを抑制することができる。
例えば、図8に示す参考例では、第1の積層体145と第2の積層体147とが、それぞれの繊維強化樹脂シートをオーバーラップさせることなく、端部145a,147aを突き合わせて接続されている。このように端部を突き合わせて接続しただけでは、第1の積層体145と第2の積層体147との連続性が小さく、図9に示すように、衝突荷重の入力時に、第1の積層体145と第2の積層体147との接続部分が破壊の起点となりやすい。これに対して、第1の積層体45及び第2の積層体47それぞれの繊維強化樹脂シートを交互にオーバーラップさせることによって、当該接続部49に応力が作用した場合であっても、破壊の起点になることを抑制することができる。
第1の積層体45と第2の積層体47との接続部49を稜線部42に連続して設けられた平面部44a-44dに設けるにあたり、接続部49の位置は特に限定されるものではなく、引張面となる平面部44a又は圧縮面となる平面部44bに接続部49が設けられてもよい。ただし、アウタ側の圧縮面における圧縮応力に対する強度を向上させ、インナ側の引張面における引張応力に対する強度を向上させるには、当該接続部49を、引張面と圧縮面とを繋ぐ平面部44c,44dに設けることが好ましい。また、当該平面部44c,44dは、衝突荷重の入力時に圧縮場及び引張場の両方が混在する面となることから、第1の積層体45及び第2の積層体47をそれぞれ当該平面部44c,44dまで延長させて接続することによって、当該平面部44c,44dに作用する引張応力及び圧縮応力それぞれに対する強度を得ることができる。
また、第1の積層体45と第2の積層体47との接続部49を稜線部42以外の平面部44a-44dに設けることにより、衝突荷重の入力時に応力が集中しやすい稜線部42を一つの積層体で連続的に構成することができる。このため、稜線部42に作用する応力によって、接続部49が破壊の起点となることを抑制することができる。
また、第1の積層体45と第2の積層体47との接続部49を稜線部42以外の平面部44a-44dに設けることにより、それぞれの稜線部42において、第1の積層体45又は第2の積層体47に含まれる繊維強化樹脂シートの連続繊維が稜線部42を交差するように稜線部42を跨いで配置される。このため、それぞれの稜線部42が連続繊維で補強され、衝突荷重の入力時に稜線部42に応力が作用した場合に、稜線部42が破壊の起点となることを抑制することができる。
また、第1の積層体45又は第2の積層体47の少なくとも一方を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらし、接続部49の厚さを漸次変化させることにより、繊維強化樹脂層43の厚さが急激に変化することが避けられ、衝突荷重の入力時に接続部49に応力が集中して、接続部49が破壊の起点となることを抑制することができる。
図10は、複数の繊維強化樹脂シートの端部の位置をずらすことなくオーバーラップさせた別の参考例を示している。当該別の参考例では、第2の積層体247を構成する複数の繊維強化樹脂シートが、端部の位置をずらされることなく、第1の積層体245を構成する複数の繊維強化樹脂シートと交互に重ねられている。このため、厚さT1を有する第1の積層体245の領域から、厚さT2を有する第1の積層体245と第2の積層体247との接続部249の領域へと、厚さが急激に変化している。この場合、衝突荷重の入力時において、厚さが急激に変化する段差部分に応力が集中して、接続部249が破壊の起点になりやすい。
これに対して、図5に示すように、本実施形態において、引張面を構成する第2の積層体47に含まれる複数の繊維強化樹脂シートの端部の位置は、表層に近いほど圧縮面側に近づくようにずらされている。このため、図4に示すように、成形後の繊維強化樹脂層43の接続部49の厚さが漸次変化するようになり、厚さが急激に変化しない構成となっている。これにより、衝突荷重の入力時に、段差部分への応力の集中が低減される。
第1の積層体45又は第2の積層体47の少なくとも一方を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらすにあたり、ずれ量が小さすぎると、接続部49に形成される段差部分の厚さの変化が比較的急激になって、衝突荷重の入力時に段差部分に作用する応力が大きくなるおそれがある。また、ずれ量が大きすぎると、段差部分の厚さの変化が緩やかになるものの、繊維強化樹脂シートの使用量が多くなって、軽量化に対して不利となるおそれがある。したがって、ずれ量は、上記の観点から適切な範囲に設定されるとよい。
また、本実施形態に係るセンターピラー3の筒状部40では、第1の積層体45を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部が、稜線部42の近傍に配置されている。換言すれば、第1の積層体45を構成する複数の繊維強化樹脂シートそれぞれの端部が、第2の積層体47を構成する複数の繊維強化樹脂シートの折り曲がり位置に位置している。このため、第1の積層体45を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部の位置を大きくずらすことなく、繊維強化樹脂層43の表面に急激な段差が形成されることが抑制される。言うまでもなく、第1の積層体45を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部の位置をずらすことにより、繊維強化樹脂層43の厚さの急激な変化を抑制してもよいが、繊維強化樹脂シートの端部の位置をずらすことなく、稜線部42に合わせて配置することができるため、製造工程を容易にすることができる。
このように、本実施形態に係る繊維強化樹脂複合材からなる筒状部40を備えたセンターピラー3は、圧縮応力に対する所望の強度を有する第1の積層体45と引張応力に対する所望の強度を有する第2の積層体47とが、稜線部42以外の平面部44a-44dにおいて、それぞれの繊維強化樹脂シートを交互にオーバーラップさせて接続されている。このため、第1の積層体45と第2の積層体47との連続性が得られるとともに、衝突荷重の入力時に稜線部42に作用する応力によって稜線部42が破壊の起点になることを抑制することができる。また、第1の積層体45又は第2の積層体47の少なくとも一方を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらすことにより、第1の積層体45と第2の積層体47との接続部49に、厚さが急激に変化する段差が形成されることがなくなり、衝突荷重の入力時に接続部49に応力が集中することを抑制することができる。
<繊維強化樹脂複合材の製造方法>
次に、本実施形態に係る繊維強化樹脂複合材からなる筒状部40の製造方法の一例を説明する。
図11及び図12は、筒状部40の製造方法を示す説明図である。筒状部40の製造方法は、芯材41の周囲に繊維強化樹脂シートを積層する工程と、繊維強化樹脂シートを硬化させる工程と、を含む。なお、図11及び図12に示す説明図は、製造される筒状部40を、図4に示した断面図に対応させて示したものである。
図11に示すように、まず、製造する筒状部40において圧縮面となる芯材41の面41aに繊維強化樹脂シート46-1を配置する。繊維強化樹脂シート46-1は、圧縮面となる面41aだけでなく、稜線部42a,42bを跨いで、圧縮面となる面41aと引張面となる面41bとを繋ぐ両側面41c,41dに至るまで延長して配置する。
次いで、引張面となる面41bに繊維強化樹脂シート48-1を配置する。繊維強化樹脂シート48-1は、引張面となる面41bだけでなく、稜線部42c,42dを跨いで、両側面41c,41dに至るまで延長して配置する。このとき、両側面41c,41dにおいて、繊維強化樹脂シート48-1の端部が繊維強化樹脂シート46の端部に重なるようにして繊維強化樹脂シート48-1を配置する。
次いで、圧縮面となる面41aに繊維強化樹脂シート46-2を積層する。このとき、両側面41c,41dにおいて、繊維強化樹脂シート46-2の端部が繊維強化樹脂シート48-1の端部に重なるようにして繊維強化樹脂シート46-2を積層する。さらに、引張面となる面41bに繊維強化樹脂シート48-2を積層する。このとき、両側面41c,41dにおいて、繊維強化樹脂シート48-2の端部が繊維強化樹脂シート46-2の端部に重なるようにして繊維強化樹脂シート48-2を配置する。また、繊維強化樹脂シート48-2の端部を、繊維強化樹脂シート48-1の端部よりも圧縮面となる面41aの方にずらして配置する。
以降、圧縮面となる面41aに形成される第1の積層体を構成する複数の繊維強化樹脂シート46-3,46-4と、引張面となる面41bに形成される第2の積層体を構成する複数の繊維強化樹脂シート48-3,48-4とを、稜線部42以外の位置において、交互にオーバーラップさせるとともに、少なくとも第2の積層体を構成する複数の繊維強化樹脂シート48-1~48-4の端部をずらしながら積層する。
第1の積層体を構成する複数の繊維強化樹脂シート46-1~46-4は、主として筒状部40の長手方向に沿って配置された連続繊維を含む一方向材46uを含むように選択される。また、第2の積層体を構成する複数の繊維強化樹脂シート48-1~48-4は、主として複数の方向に沿って配置された連続繊維を含むクロス材48cを含むように選択される。クロス材48cは、例えば、筒状部40の長手方向に対してプラスマイナス45°の方向に沿って配置された連続繊維を含む。
なお、第1の積層体を構成する複数の繊維強化樹脂シート46-1~46-4と第2の積層体を構成する複数の繊維強化樹脂シート48-1~48-4とは、1枚ずつ交互に積層してもよく、適宜の枚数をまとめて交互に積層してもよい。ただし、筒状部40の外表面に段差が形成されにくくするには、1枚ずつ交互に積層することが好ましい。
次いで、図12に示すように、周囲に繊維強化樹脂積層体43´が積層された芯材41を成形型51,53に投入し、加圧しながら加熱することによって、繊維強化樹脂複合材としての筒状部40を型成形する。例えば、熱硬化性樹脂及び連続繊維からなる繊維強化樹脂シートを用いて繊維強化樹脂層43を形成する場合、ホットプレス成形法を採用することができる。なお、図12は、マトリックス樹脂として熱硬化性樹脂を含む繊維強化樹脂シートを用いて、ホットプレス成形法により繊維強化樹脂層43を形成する例を示している。
あるいは、熱硬化性樹脂及び連続繊維からなる繊維強化樹脂シートを用いて繊維強化樹脂層43を形成する場合、例えばオートクレーブ成形法を採用することもできる。図13は、マトリックス樹脂として熱硬化性樹脂を含む繊維強化樹脂シートを用いて、オートクレーブ成形法により繊維強化樹脂層43を形成する例を示す。
図13に示すように、周囲に繊維強化樹脂積層体43´が形成された芯材41を成形型57に投入してバッギングした後、オートクレーブ装置内でバッグ59内を真空状態にしながら加熱することによって繊維強化樹脂積層体43´を硬化させる。これにより、所望の形状を有する筒状部40を成形することができる。
このように、芯材41の周囲に配置した繊維強化樹脂シートを硬化させて繊維強化樹脂層43を形成することにより、稜線部42に連続して設けられた平面部44c,44dに、それぞれの繊維強化樹脂シートを交互にオーバーラップさせて接続した第1の積層体45と第2の積層体47との接続部49を有する筒状部40を得ることができる。
以上説明したように、本実施形態に係る繊維強化樹脂複合材によれば、圧縮応力に対する所望の強度を有する第1の積層体45と、引張応力に対する所望の強度を有する第2の積層体47とが、稜線部42に連続して設けられた平面部44c,44dにおいて、それぞれの繊維強化樹脂シートを交互にオーバーラップさせて接続されている。したがって、第1の積層体45と第2の積層体47との連続性が得られ、衝突荷重の入力時に稜線部42が破壊の起点になることを抑制することができる。
また、本実施形態に係る繊維強化樹脂複合材は、第1の積層体45又は第2の積層体47の少なくとも一方を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらすことによって接続部49の厚さが漸次変化させられているために、衝突荷重の入力時に接続部49に応力が集中して、接続部49が破壊の起点になることを抑制することができる。
また、本実施形態に係る繊維強化樹脂複合材の製造方法によれば、第1の積層体45を構成する複数の繊維強化樹脂シートと、第2の積層体47を構成する複数の繊維強化樹脂シートとを、稜線部42に連続して設けられた平面部44c,44dにおいて交互にオーバーラップさせつつ、第1の積層体45又は第2の積層体47の少なくとも一方の複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらすことにより第1の積層体45と第2の積層体47との接続部49の厚さが漸次変化するように繊維強化樹脂シートを積層することにより、衝突荷重の入力時に接続部49が破壊の起点になりにくい繊維強化樹脂複合材を製造することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は係る例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、上記の実施形態及び各変形例を互いに組み合わせた態様も、当然に本発明の技術的範囲に属する。
例えば、上記実施形態では、筒状部40に芯材41が残存する例を説明したが、本発明は係る例に限定されない。繊維強化樹脂複合材の製造時にのみ芯材41が用いられ、製造後には芯材が除去されていてもよい。
また、上記実施形態では、第2の積層体47を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部のみをずらして接続部49の厚さを漸次変化させていたが、本発明は係る例に限定されない。第1の積層体45を構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部のみをずらしてもよく、第1の積層体45及び第2の積層体47それぞれを構成する複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらしてもよい。
また、車体構造に用いられる長手方向を有する繊維強化樹脂構造体は、センターピラーに限られるものではなく、他の構造部材であってもよい。
40 筒状部(繊維強化樹脂複合材)
41 芯材
41a,41b,41c,41d 側面
42 稜線部
43 繊維強化樹脂層
44a,44b,44c,44d 平面部
45 第1の積層体
46u 繊維強化樹脂シート(一方向材)
46c 繊維強化樹脂シート(クロス材)
47 第2の積層体
48u 繊維強化樹脂シート(一方向材)
48c 繊維強化樹脂シート(クロス材)
49 接続部

Claims (4)

  1. 車体構造に用いられる長手方向を有する繊維強化樹脂複合材において、
    複数の繊維強化樹脂シートからなる第1の積層体と、複数の繊維強化樹脂シートからなる第2の積層体と、が前記長手方向に交差する方向に繋げられて閉断面を有する筒状体として構成され、
    前記筒状体は、車体の衝突時に主として圧縮応力を受ける圧縮面と、前記車体の衝突時に主として引張応力を受ける引張面と、前記圧縮面と前記引張面とを繋ぐ側面と、前記圧縮面と前記側面とにより形成される前記長手方向に沿う第1の稜線部と、前記引張面と前記側面とにより形成される前記長手方向に沿う第2の稜線部と、を有し、
    前記圧縮面は、前記長手方向に略沿う方向に沿って配置された繊維に樹脂を含侵させた一方向材、及び、それぞれ前記長手方向に対して傾斜して互いに交差する複数の方向に沿って配置された繊維に樹脂を含侵させたクロス材を少なくとも含み、前記クロス材よりも前記一方向材の構成比率が高い前記第1の積層体により構成され、
    前記引張面は、前記一方向材及び前記クロス材を少なくとも含み、前記一方向材よりも前記クロス材の構成比率が高い前記第2の積層体により構成され、
    前記第1の積層体に含まれる繊維強化樹脂シートの繊維が、前記第1の稜線部をまたぐように配置されており、
    前記第1の積層体と前記第2の積層体との接続部は前記側面に設けられ、前記側面において前記第1の積層体及び前記第2の積層体のそれぞれの前記繊維強化樹脂シートの端部を交互にオーバーラップさせるとともに、前記第1の積層体又は前記第2の積層体の少なくとも一方の前記複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらすことにより前記接続部の厚さを漸次変化させてなる、繊維強化樹脂複合材。
  2. 前記第1の積層体の前記複数の繊維強化樹脂シートの端部は、前記第2の稜線部に位置し、
    前記第2の積層体の前記複数の繊維強化樹脂シートは、前記第1の積層体の複数の繊維強化樹脂シートの端部を覆うように前記第2の稜線部をまたいで前記接続部に至るように配置される、請求項に記載の繊維強化樹脂複合材。
  3. 前記側面において、前記第2の積層体に含まれる繊維強化樹脂シートの端部は、表層に近いほど前記圧縮面に近づく、請求項1又は2に記載の繊維強化樹脂複合材。
  4. 車体構造に用いられる長手方向を有する繊維強化樹脂複合材の製造方法であって、
    複数の繊維強化樹脂シートからなる第1の積層体と、複数の繊維強化樹脂シートからなる第2の積層体と、が前記長手方向に交差する方向に繋げられて閉断面を有する筒状体として構成され、前記筒状体は、車体の衝突時に主として圧縮応力を受ける圧縮面と、前記車体の衝突時に主として引張応力を受ける引張面と、前記圧縮面と前記引張面とを繋ぐ側面と、前記圧縮面と前記側面とにより形成される前記長手方向に沿う第1の稜線部と、前記引張面と前記側面とにより形成される前記長手方向に沿う第2の稜線部と、を有する繊維強化樹脂複合材の製造方法において、
    前記長手方向に略沿う方向に沿って配置された繊維に樹脂を含侵させた一方向材、及び、それぞれ前記長手方向に対して傾斜して互いに交差する複数の方向に沿って配置された繊維に樹脂を含侵させたクロス材を少なくとも含み、前記クロス材よりも前記一方向材の構成比率が高い前記第1の積層体からなる前記圧縮面を構成する複数の繊維強化樹脂シートと、前記一方向材及び前記クロス材を少なくとも含み、前記一方向材よりも前記クロス材の構成比率が高い前記第2の積層体からなる前記引張面を構成する複数の繊維強化樹脂シートと、を前記側面において前記第1の積層体及び前記第2の積層体のそれぞれの前記繊維強化樹脂シートの端部を交互にオーバーラップさせるとともに、前記第1の積層体又は前記第2の積層体の少なくとも一方の前記複数の繊維強化樹脂シートの端部をずらすことにより前記第1の積層体と前記第2の積層体との接続部の厚さが漸次変化するように繊維強化樹脂シートを積層する工程と、
    前記繊維強化樹脂シートを硬化させる工程と、
    を備える、繊維強化樹脂複合材の製造方法。
JP2019176139A 2019-09-26 2019-09-26 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法 Active JP7359619B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019176139A JP7359619B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
US17/001,816 US11541613B2 (en) 2019-09-26 2020-08-25 Fiber-reinforced resin composite material and method of manufacturing fiber-reinforced resin composite material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019176139A JP7359619B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021054106A JP2021054106A (ja) 2021-04-08
JP7359619B2 true JP7359619B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=75163770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019176139A Active JP7359619B2 (ja) 2019-09-26 2019-09-26 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11541613B2 (ja)
JP (1) JP7359619B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018127011A1 (de) * 2018-10-30 2020-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugstrukturbauteil, Baukastensystem und Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugstrukturbauteilen
WO2020119871A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 Vestas Wind Systems A/S Improvements relating to wind turbine blade manufacture

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225364A (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd 自動車用衝撃吸収部材
JP2006200702A (ja) 2005-01-24 2006-08-03 Honda Motor Co Ltd 衝撃吸収部材
US20160229466A1 (en) 2013-10-18 2016-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Component Arrangement
DE102017207883A1 (de) 2016-10-31 2018-05-03 Hyundai Motor Company Stoßdämpfende Verstärkungsstruktur für Mittelsäulen
JP2019156165A (ja) 2018-03-13 2019-09-19 株式会社Subaru 車体のセンターピラー

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4699255B2 (ja) * 2006-03-24 2011-06-08 三菱重工業株式会社 風車翼

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225364A (ja) 2004-02-13 2005-08-25 Honda Motor Co Ltd 自動車用衝撃吸収部材
JP2006200702A (ja) 2005-01-24 2006-08-03 Honda Motor Co Ltd 衝撃吸収部材
US20160229466A1 (en) 2013-10-18 2016-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Component Arrangement
DE102017207883A1 (de) 2016-10-31 2018-05-03 Hyundai Motor Company Stoßdämpfende Verstärkungsstruktur für Mittelsäulen
JP2019156165A (ja) 2018-03-13 2019-09-19 株式会社Subaru 車体のセンターピラー

Also Published As

Publication number Publication date
US11541613B2 (en) 2023-01-03
US20210094244A1 (en) 2021-04-01
JP2021054106A (ja) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8348032B2 (en) Component for the absorption of energy on an impact
JP7359619B2 (ja) 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
JP6080243B2 (ja) 自動車用バンパー
JP5993132B2 (ja) 多重ガラス纎維接合式高強度プラスチックバックビーム
WO2013094515A1 (ja) 自動車用繊維強化樹脂部材および自動車用繊維強化樹脂部材の製造方法
KR101620226B1 (ko) 차량용 b필러 유닛
US20220258434A1 (en) Thin-walled composite product reinforced by hybrid yarns and method for manufacturing such a product
CN114364572A (zh) 混合座椅结构以及包括该混合座椅结构的车辆
EP3300993B1 (en) Vehicular structure
JP2006200702A (ja) 衝撃吸収部材
JP6700122B2 (ja) 繊維強化樹脂製のサイドシル構造
JP7376293B2 (ja) 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
JP7129858B2 (ja) 車両用センターピラー
JP2009107408A (ja) クラッシュボックスとその製造方法
JP7376295B2 (ja) 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
JP2019156165A (ja) 車体のセンターピラー
JP6405399B2 (ja) 車両用バンパ
CN109963752B (zh) 车辆的冲击吸收结构
JP6389223B2 (ja) プリフォームの製造方法
JP7323402B2 (ja) 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
KR102507820B1 (ko) 다층 섬유강화 수지복합재의 제조방법 및 그에 따라 제조되는 성형품
JP6700123B2 (ja) 繊維強化樹脂製のセンターピラー構造
WO2024201769A1 (ja) センターピラー
KR102383484B1 (ko) 복합재료를 이용한 차량의 강성부재
JP7041556B2 (ja) 車体のセンターピラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7359619

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150