JP7357611B2 - 動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム、および動作監視システム - Google Patents

動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム、および動作監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP7357611B2
JP7357611B2 JP2020521681A JP2020521681A JP7357611B2 JP 7357611 B2 JP7357611 B2 JP 7357611B2 JP 2020521681 A JP2020521681 A JP 2020521681A JP 2020521681 A JP2020521681 A JP 2020521681A JP 7357611 B2 JP7357611 B2 JP 7357611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation monitoring
response
result information
communication confirmation
confirmation signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020521681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019230048A1 (ja
Inventor
伸祐 中野
正義 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Publication of JPWO2019230048A1 publication Critical patent/JPWO2019230048A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357611B2 publication Critical patent/JP7357611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/12Checking intermittently signalling or alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明の実施の形態は、動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム、および動作監視システムに関する。
所定範囲を撮影した撮影画像を記録する監視カメラが知られている。また、監視カメラで取得した撮影画像を、ネットワークを介してインターネット上のファイルサーバに転送するシステムが開示されている。
特開2011-229036号公報 特許第3984125号公報
従来では、監視カメラなどの対象機器が故障した場合、故障が容易に確認されず、対象機器が故障したまま放置される場合があった。また、従来では、ユーザが対象機器を1つ1つ直接検査することで、対象機器の故障の有無を確認し、復旧させる必要があった。このため、従来では、対象機器の故障に容易に対応することが困難であった。
本発明が解決しようとする課題は、対象機器の故障に容易に対応可能な情報を提供することができる、動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム、および動作監視システムを提供することである。
実施の形態の動作監視装置は、通信制御部と、再起動制御部と、出力制御部と、を備える。通信制御部は、有線接続された対象機器に対して、通信確認信号を送信する。再起動制御部は、前記通信確認信号に対する前記対象機器からの応答信号が異常を示す場合、前記対象機器を再起動させる。出力制御部は、前記再起動の後に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常であることを示す第1応答結果情報または前記再起動の後の前記応答信号が正常であることを示す第2応答結果情報である応答結果情報を出力し、前記再起動の前に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常を示さない場合、情報を出力しない。
図1は、動作監視システムの模式図である。 図2は、動作監視装置のハードウェア構成図である。 図3は、動作監視装置および撮影装置の機能ブロック図である。 図4は、動作監視処理の手順のフローチャートである。 図5は、動作監視システムの模式図である。
以下に添付図面を参照して、動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム、および動作監視システムの一の実施の形態を詳細に説明する。
図1は、本実施の形態の動作監視システム1の一例を示す模式図である。動作監視システム1は、動作監視装置10と、撮影装置12と、サーバ装置14と、を備える。
動作監視装置10と撮影装置12は、接続ケーブル18によって有線接続されている。動作監視装置10とサーバ装置14は、ネットワーク16を介して有線または無線により接続されている。
撮影装置12は、対象機器の一例である。対象機器は、動作監視装置10による動作監視対象の機器である。対象機器は、例えば、特定領域を撮影することで撮影画像を得る撮影装置12や、特定領域の環境情報を検出する検出装置などである。環境情報は、例えば、大気の成分、気温、水温、紫外線などの光量、音量、などであるが、これらに限定されない。
本実施の形態では、対象機器が、撮影装置12である場合を一例として説明する。撮影装置12は、特定の領域を撮影し、撮影画像を取得する。例えば、撮影装置12は、監視カメラとして用いられる。
本実施の形態では、撮影装置12は、電柱20に設置された支持部材22によって支持されている。このため、撮影装置12は、電柱20等の空中から地面を撮影可能な位置に配置されている。なお、撮影装置12の設置場所は、限定されない。例えば、撮影装置12は、建物の外壁、建物の天井、などに設置されていてもよい。
動作監視装置10は、撮影装置12の動作を監視する装置である。言い換えると、動作監視装置10は、撮影装置12が動作しているか否かを監視する装置である。撮影装置12が動作している、とは、撮影装置12が故障せずに予め定めた処理および動作を実行中または実行可能な状態であることを示す。撮影装置12が動作していない、とは、撮影装置12が故障中であり、予め定めた処理および動作を実行不可能な状態であることを示す。
上述したように、動作監視装置10と撮影装置12は、有線の接続ケーブル18を介して直接接続されている。本実施の形態では、動作監視装置10と撮影装置12は、1対1の関係で有線接続されている。このため、本実施の形態では、1台の動作監視装置10が、対応する1台の撮影装置12の動作を監視する。
なお、図1には、一例として、動作監視システム1が、1対の動作監視装置10および撮影装置12を備えた形態を示した。しかし、動作監視システム1は、動作監視装置10および撮影装置12の対を、複数備えた構成であってもよい。
サーバ装置14は、外部装置の一例である。サーバ装置14は、ネットワーク16を介して動作監視装置10と通信する。本実施の形態では、サーバ装置14は、動作監視装置10から応答結果情報(詳細後述)を受信し、応答結果情報を管理する。
図2は、動作監視装置10のハードウェア構成図の一例である。
動作監視装置10は、CPU(Central Processing Unit)10A、ROM(Read Only Memory)10B、RAM(Random Access Memory)10C、およびI/F部10D等がバス10Eにより相互に接続されており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
CPU10Aは、本実施の形態の動作監視装置10を制御する演算装置である。ROM10Bは、CPU10Aによる各種処理を実現するプログラム等を記憶する。RAM10Cは、CPU10Aによる各種処理に必要なデータを記憶する。I/F部10Dは、外部装置などに接続するためのインターフェースである。
本実施の形態の動作監視装置10で実行される動作監視処理を実行するためのプログラムは、ROM10B等に予め組み込んで提供される。なお、本実施の形態の動作監視装置10で実行されるプログラムは、動作監視装置10にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供するように構成してもよい。
次に、動作監視装置10および撮影装置12の機能的構成を説明する。図3は、動作監視装置10および撮影装置12の機能的構成を示す機能ブロック図である。なお、図3には、データの入出力関係や接続関係を明確にするために、動作監視装置10、撮影装置12、およびサーバ装置14を図示した。
まず、撮影装置12について説明する。撮影装置12は、撮影部12Aと、記憶部12Bと、通信部12Cと、を備える。撮影部12Aは、撮影によって撮影画像データ(以下、撮影画像と称する)を得る公知の撮像素子である。撮影部12Aは、時系列に沿った撮影によって得られた撮影画像を、順次、記憶部12Bへ記憶する。
記憶部12Bは、各種データを記憶する。本実施の形態では、記憶部12Bは、撮影部12Aで撮影された撮影画像を記憶する。記憶部12Bは、例えば、SDカードなどのメモリカード、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、USB(Universal Serial Bus)メモリなどである。
通信部12Cは、動作監視装置10と接続ケーブル18を介して通信する。通信部12Cと動作監視装置10との通信規格は限定されない。例えば、通信部12Cは、イーサネット(登録商標)規格に沿った接続ケーブル18を介して、動作監視装置10と有線により直接通信する。
本実施の形態では、通信部12Cは、TCP(Transmission Control Protocol)/IP(Internet Protocol)オフロードエンジン(以下、「TOE」という)を搭載し、ICMP(Internet Control Message Protocol)に沿った通信処理を行う場合を一例として説明する。
次に、動作監視装置10について説明する。動作監視装置10は、撮影装置12を監視する。動作監視装置10は、第1通信部24と、電力供給部26と、出力部28と、記憶部30と、制御部32と、を備える。第1通信部24、電力供給部26、出力部28、記憶部30、および制御部32は、バス40を介してデータや信号を授受可能に接続されている。
第1通信部24は、接続ケーブル18を介して撮影装置12と有線により直接通信する。本実施の形態では、第1通信部24は、TOEを搭載し、制御部32の制御により、ICMPに沿った通信処理を行う。
電力供給部26は、電力供給ケーブル19を介して撮影装置12へ電力を供給する。電力供給部26は、制御部32の制御により、撮影装置12への電力供給と電力遮断とを切替える。なお、接続ケーブル18と電力供給ケーブル19を、1つのケーブルで構成してもよい。
出力部28は、各種情報を出力する。出力部28は、第2通信部28A、表示部28B、およびスピーカ28Cを含む。第2通信部28Aは、ネットワーク16を介してサーバ装置14と通信する。表示部28Bは、各種情報を表示する。表示部28Bは、公知の表示装置である。スピーカ28Cは、各種情報を示す音を出力する。
なお、出力部28は、少なくとも第2通信部28Aを備えた構成であればよく、表示部28Bおよびスピーカ28Cの少なくとも一方を備えない構成であってもよい。
記憶部30は、各種データを記憶する。記憶部30は、例えば、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク、RAM等である。なお、記憶部30は、動作監視装置10の外部に設けられた記憶装置であってもよい。また、記憶部30は、1または複数の記憶媒体であってもよい。
次に、制御部32について説明する。制御部32は、動作監視装置10を制御する。制御部32は、通信制御部32Aと、再起動制御部32Bと、出力制御部32Cと、を含む。
通信制御部32A、再起動制御部32B、および出力制御部32Cは、例えば、1または複数のプロセッサにより実現される。例えば、これらの各部(通信制御部32A、再起動制御部32B、および出力制御部32C)は、CPUなどのプロセッサにプログラムを実行させること、すなわちソフトウェアにより実現してもよい。上記各部は、専用のIC(Integrated Circuit)などのプロセッサ、すなわちハードウェアにより実現してもよい。上記各部は、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。複数のプロセッサを用いる場合、各プロセッサは、各部のうち1つを実現してもよいし、各部のうち2以上を実現してもよい。
通信制御部32Aは、有線接続された対象機器である撮影装置12に対して、通信確認信号を送信する。詳細には、通信制御部32Aは、撮影装置12へ通信確認信号を送信するように、第1通信部24を制御する。
通信確認信号は、撮影装置12と動作監視装置10の通信確認のための信号である。通信確認信号には、撮影装置12と動作監視装置10との接続ケーブル18を介した通信に用いる通信プロトコルで規定された信号を用いればよい。例えば、通信確認信号は、pingコマンドで利用されるエコー要求であるが、これに限定されない。
第1通信部24は、通信制御部32Aから通信確認信号の送信指示を受付けると、接続ケーブル18を介して撮影装置12へ通信確認信号を送信する。撮影装置12が動作している場合や、撮影装置12と動作監視装置10が正常に接続されている場合、撮影装置12の通信部12Cから動作監視装置10へ、通信確認信号に対する応答信号が送信される。第1通信部24は、応答信号を受信すると、制御部32へ出力する。
応答信号は、通信確認信号に対する応答信号であればよい。例えば、応答信号は、pingコマンドで利用されるエコー応答である。
再起動制御部32Bは、撮影装置12に送信した通信確認信号に対する、撮影装置12からの応答信号が異常を示す場合、撮影装置12を再起動させる。
応答信号が異常を示すとは、通信確認信号の送信から所定時間以上、該通信確認信号に対する応答信号を未受信であることを示す。
すなわち、再起動制御部32Bは、通信確認信号に対する応答信号を所定時間以上未受信である場合、応答信号が異常を示すと判断し、撮影装置12を再起動させる。
なお、応答信号が、撮影装置12で発生したエラー内容を示す情報を含む場合がある。応答信号にエラー内容を示す情報が含まれる場合、再起動制御部32Bは、上記所定時間未満の間に応答信号を受信した場合でああっても、応答信号が異常であると判断してもよい。
再起動制御部32Bは、応答信号が異常を示すと判断すると、電力供給部26を制御することで、撮影装置12を再起動させる。
具体的には、再起動制御部32Bは、撮影装置12への電極供給を遮断した後に、撮影装置12への電力供給を再開する電力制御を行うように、電力供給部26を制御する。この処理により、再起動制御部32Bは、撮影装置12を再起動させる。
出力制御部32Cは、撮影装置12の再起動の後の応答信号に関する応答結果情報を出力する。なお、再起動の後を、以下では、再起動後、と称して説明する場合がある。
詳細には、出力制御部32Cは、再起動制御部32Bによって撮影装置12の再起動処理が行われた後に、該撮影装置12へ通信確認信号を送信するように、通信制御部32Aへ送信依頼信号を通知する。送信依頼信号を受付けた通信制御部32Aは、上記と同様にして、通信確認信号を、第1通信部24を介して撮影装置12へ送信する。そして、出力制御部32Cは、再起動後に撮影装置12に送信された通信確認信号に対する応答信号に関する応答結果情報を、出力する。
出力制御部32Cは、第1応答結果情報または第2応答結果情報を、応答結果情報として出力する。
第1応答結果情報は、撮影装置12の再起動後の応答信号が異常であることを示す。第2応答結果情報は、撮影装置12の再起動後の応答信号が正常であることを示す。
出力制御部32Cは、撮影装置12の再起動後の応答信号が異常を示すと判断した場合、第1応答結果情報を出力する。応答信号が異常を示すか否かの判断は、上記と同様に行えばよい。
一方、出力制御部32Cは、撮影装置12の再起動後の応答信号が異常を示さないと判断した場合、応答信号が正常であるとし、第2応答結果情報を出力する。応答信号が正常であるとは、通信確認信号の送信から所定時間以内に応答信号を受信した場合である。なお、出力制御部32Cは、撮影装置12の再起動後に受信した応答信号に、エラー内容を示す情報が含まれない場合、応答信号が正常であると判断してもよい。
なお、応答結果情報は、撮影装置12の異常発生回数および異常内容を含んでいてもよい。この場合、出力制御部32Cは、撮影装置12の異常発生回数および異常内容を更に含む応答結果情報を、出力すればよい。
本実施の形態では、出力制御部32Cは、応答結果情報を出力部28へ出力する。
例えば、出力制御部32Cは、応答結果情報を、出力部28の第2通信部28Aへ出力する。第2通信部28Aは、出力制御部32Cから受付けた応答結果情報を、ネットワーク16を介してサーバ装置14へ送信する。
応答結果情報を受信したサーバ装置14は、受信した応答結果情報を管理する。例えば、サーバ装置14は、受信した応答結果情報を、予め登録した装置へ送信する。予め登録した装置は、例えば、動作監視システム1の管理者の使用する端末装置などである。例えば、サーバ装置14は、公知のメール機能などの通信機能を用いて、予め登録した装置へ、ネットワーク16を介して応答結果情報を送信すればよい。また、サーバ装置14は、受信した応答結果情報を、該応答結果情報の送信元の動作監視装置10に有線接続された撮影装置12の識別情報に対応付けて記憶してもよい。そして、サーバ装置14は、所定タイミングごとに、記憶した応答結果情報を、予め登録した装置へ送信してもよい。所定タイミングは、予め設定した期間であってもよいし、新たな応答結果情報を受信したタイミングであってもよい。
また、例えば、出力制御部32Cは、応答結果情報を出力部28の表示部28Bへ出力する。この場合、表示部28Bは、応答結果情報を示す画像を表示する。
また、例えば、出力制御部32Cは、応答結果情報を出力部28のスピーカ28Cへ出力する。この場合、スピーカ28Cは、応答結果情報を示す音を出力する。
このように、出力制御部32Cが応答結果情報を出力部28へ出力することで、撮影装置12の再起動後の応答信号に関する応答結果情報が、サーバ装置14や表示部28Bやスピーカ28Cなどに出力される。このため、動作監視システム1の管理者などのユーザに対して、撮影装置12の再起動後の応答信号に関する情報を容易に提供することができる。
次に、本実施の形態の動作監視装置10が実行する動作監視処理の手順を説明する。図4は、本実施の形態の動作監視装置10が実行する、動作監視処理の手順の一例を示す、フローチャートである。動作監視装置10は、所定時間ごとに、図4に示す動作監視処理を繰返し実行する。
まず、通信制御部32Aが、有線接続された対象機器である撮影装置12に対して、通信確認信号を送信する(ステップS100)。
次に、再起動制御部32Bが、ステップS100の通信確認信号の送信から所定時間T内に撮影装置12から応答信号を受信したか否かを判断する(ステップS102)。ステップS102で肯定判断すると(ステップS102:Yes)、本ルーチンを終了する。ステップS102で否定判断すると(ステップS102:No)、ステップS104へ進む。
ステップS104では、再起動制御部32Bが、撮影装置12を再起動させる(ステップS104)。
次に、通信制御部32Aが、撮影装置12に対して通信確認信号を送信する(ステップS106)。
次に、出力制御部32Cが、ステップS106の通信確認信号の送信から所定時間T内に撮影装置12から応答信号を受信したか否かを判断する(ステップS108)。ステップS108で肯定判断すると(ステップS108:Yes)、ステップS110へ進む。ステップS110では、出力制御部32Cが、撮影装置12の再起動後の応答信号が正常であることを示す第2応答結果情報を、出力部28へ出力する(ステップS110)。そして、本ルーチンを終了する。
一方、ステップS108で否定判断すると(ステップS108:No)、ステップS112へ進む。ステップS112では、出力制御部32Cが、撮影装置12の再起動後の応答信号が異常であることを示す第1応答結果情報を、出力部28へ出力する(ステップS112)。そして、本ルーチンを終了する。
以上説明したように、本実施の形態の動作監視装置10は、通信制御部32Aと、再起動制御部32Bと、出力制御部32Cと、を備える。通信制御部32Aは、有線接続された撮影装置12(対象機器)に対して、通信確認信号を送信する。再起動制御部32Bは、通信確認信号に対する撮影装置12(対象機器)からの応答信号が異常を示す場合、撮影装置12(対象機器)を再起動させる。出力制御部32Cは、再起動後の応答信号に関する応答結果情報を出力する。
このように、本実施の形態の動作監視装置10は、有線接続された撮影装置12(対象機器)に送信した通信確認信号に対する応答信号が異常を示す場合、該撮影装置12を再起動させ、再起動後の応答信号に関する応答結果情報を出力する。
このため、本実施の形態の動作監視装置10では、再起動後の応答信号が異常であるか否かを示す応答結果情報を、容易に出力することができる。また、動作監視装置10では、応答信号が異常を示す場合、撮影装置12を再起動させ、再起動後の応答信号に関する応答結果情報を出力する。このため、撮影装置12が再起動により復旧可能な状態である場合、故障処理のためにユーザが撮影装置12を直接操作することなく、撮影装置12を容易に復旧させることができる。そして、動作監視装置10は、再起動後に送信した通信確認信号に対する応答信号が異常を示す場合、該応答信号に関する応答結果情報を出力するため、ユーザに対して、撮影装置12が故障からの復旧を要する状態である情報を、容易に提供することができる。また、動作監視装置10は、再起動後に送信した通信確認信号に対する応答信号が異常を示さない場合であっても、該応答信号に関する応答結果情報を出力するため、ユーザに対して、撮影装置12が再起動後に応答信号を正常に返信可能な状態であることを容易に提供することができる。
従って、本実施の形態の動作監視装置10は、撮影装置12(対象機器)の故障に容易に対応可能な情報を提供することができる。
また、本実施の形態の動作監視装置10は、再起動後の応答信号に関する応答結果情報を出力するため、撮影装置12の動作状況に関する情報をリアルタイムに出力することができる。このため、本実施の形態の動作監視装置10は、上記効果に加えて、撮影装置12(対象機器)の故障に迅速に対応可能な情報を提供することができる。
また、本実施の形態の動作監視装置10は、上記応答結果情報を出力するため、撮影装置12(対象機器)の保守性の向上や、保守に伴うコスト低下を実現することができる。
また、本実施の形態の動作監視装置10は、通信制御部32Aが、有線接続された撮影装置12(対象機器)に対して通信確認信号を送信する。このため、上記効果に加えて、接続配線が煩雑になることを抑制することができる。
(変形例)
なお、上記実施の形態では、動作監視装置10が、電力供給部26を備えた構成である場合を一例として説明した。しかし、電力供給部26は、動作監視装置10とは別体として構成してもよい。この場合、動作監視システム2は、図5に示す構成とすればよい。
図5は、本変形例の動作監視システム2の一例を示す模式図である。動作監視システム2は、動作監視装置11と、撮影装置12と、サーバ装置14と、電力供給部26と、を備える。
撮影装置12およびサーバ装置14は、第1の実施の形態と同様である。
動作監視装置11は、電力供給部26を備えない構成である点以外は、第1の実施の形態の動作監視装置10と同様である。すなわち、動作監視装置11と、電力供給部26と、は別体として構成されている。この場合、撮影装置12と電力供給部26とを電力供給ケーブル19で接続し、動作監視装置11と電力供給部26とを接続ケーブル27で接続すればよい。
このように、動作監視装置11と、電力供給部26と、を別体として構成してもよい。
なお、上述した実施の形態における、上記動作監視処理を実行するためのプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)、USB(Universal Serial Bus)メモリ等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。また、各種プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
また、上述した実施の形態における、上記動作監視処理を実行するためのプログラムは、上記各機能部を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしては、例えば、CPU(プロセッサ回路)がROMまたはHDDから上記プログラムを読み出して実行することにより、上述した各機能部がRAM(主記憶)上にロードされ、上述した各機能部がRAM(主記憶)上に生成されるようになっている。なお、上述した各機能部の一部または全部を、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field-Programmable Gate Array)などの専用のハードウェアを用いて実現することも可能である。
なお、上記には、実施の形態を説明したが、上記実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上記新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。上記実施の形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1,2 動作監視システム
10,11 動作監視装置
12 撮影装置
14 サーバ装置
28 出力部
32A 通信制御部
32B 再起動制御部
32C 出力制御部

Claims (8)

  1. 有線接続された対象機器に対して、通信確認信号を送信する通信制御部と、
    前記通信確認信号に対する前記対象機器からの応答信号が異常を示す場合、前記対象機器を再起動させる再起動制御部と、
    前記再起動の後に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常であることを示す第1応答結果情報または前記再起動の後の前記応答信号が正常であることを示す第2応答結果情報である応答結果情報を出力し、前記再起動の前に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常を示さない場合、情報を出力しない出力制御部と、
    を備える動作監視装置。
  2. 前記再起動制御部は、
    前記通信確認信号に対する前記応答信号を所定時間以上未受信である場合、前記応答信号が異常を示すと判断し、前記対象機器を再起動させる、
    請求項1に記載の動作監視装置。
  3. 前記再起動制御部は、
    前記対象機器への電力供給を遮断した後に電力供給を再開する電力制御を行うことによって、前記対象機器を再起動させる、
    請求項1に記載の動作監視装置。
  4. 前記出力制御部は、
    前記応答結果情報を、ネットワークを介して接続された外部装置へ出力する、
    請求項1に記載の動作監視装置。
  5. 前記対象機器は、撮影装置である、
    請求項1に記載の動作監視装置。
  6. 有線接続された対象機器に対して、通信確認信号を送信するステップと、
    前記通信確認信号に対する前記対象機器からの応答信号が異常を示す場合、前記対象機器を再起動させるステップと、
    前記再起動の後に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常であることを示す第1応答結果情報または前記再起動の後の前記応答信号が正常であることを示す第2応答結果情報である応答結果情報を出力し、前記再起動の前に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常を示さない場合、情報を出力しないステップと、
    を含む動作監視方法。
  7. 有線接続された対象機器に対して、通信確認信号を送信するステップと、
    前記通信確認信号に対する前記対象機器からの応答信号が異常を示す場合、前記対象機器を再起動させるステップと、
    前記再起動の後に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常であることを示す第1応答結果情報または前記再起動の後の前記応答信号が正常であることを示す第2応答結果情報である応答結果情報を出力し、前記再起動の前に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常を示さない場合、情報を出力しないステップと、
    をコンピュータに実行させるための動作監視プログラム。
  8. 動作監視装置と、ネットワークを介して前記動作監視装置に接続された外部装置と、を備えた動作監視システムであって、
    前記動作監視装置は、
    有線接続された対象機器に対して、通信確認信号を送信する通信制御部と、
    前記通信確認信号に対する前記対象機器からの応答信号が異常を示す場合、前記対象機器を再起動させる再起動制御部と、
    前記再起動の後に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常であることを示す第1応答結果情報または前記再起動の後の前記応答信号が正常であることを示す第2応答結果情報である応答結果情報を出力し、前記再起動の前に送信した前記通信確認信号に対する前記応答信号が異常を示さない場合、情報を出力しない出力制御部と、
    を備える動作監視システム。
JP2020521681A 2018-05-31 2019-01-31 動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム、および動作監視システム Active JP7357611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018105366 2018-05-31
JP2018105366 2018-05-31
PCT/JP2019/003525 WO2019230048A1 (ja) 2018-05-31 2019-01-31 動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム、および動作監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019230048A1 JPWO2019230048A1 (ja) 2021-06-24
JP7357611B2 true JP7357611B2 (ja) 2023-10-06

Family

ID=68698029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521681A Active JP7357611B2 (ja) 2018-05-31 2019-01-31 動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム、および動作監視システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7357611B2 (ja)
WO (1) WO2019230048A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134083A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Mitsubishi Electric Corp 設備機器制御システム
JP2005354289A (ja) 2004-06-09 2005-12-22 Ntt Docomo Inc 端末装置、環境管理サーバ、カメラサーバ及び映像生成方法
JP2006113754A (ja) 2004-10-13 2006-04-27 Ntt Comware Corp ソフトウェア更新装置及び方法
JP2008131296A (ja) 2006-11-20 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 画像転送装置
JP2012175644A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Electric Networks Inc 端末側モデム及び通信システム
WO2016051504A1 (ja) 2014-09-30 2016-04-07 株式会社日立国際電気 Ip通信システム、ipアドレス設定装置、及びipアドレス設定方法
US20160191858A1 (en) 2014-12-29 2016-06-30 Motorola Solutions, Inc Method and system for measuring latencies in ip cameras
JP2016218860A (ja) 2015-05-22 2016-12-22 バリューソリューション株式会社 電源制御装置の集中管理システム及び電源制御装置
JP2017158081A (ja) 2016-03-03 2017-09-07 バリューソリューション株式会社 ネットワーク機器監視装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134083A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Mitsubishi Electric Corp 設備機器制御システム
JP2005354289A (ja) 2004-06-09 2005-12-22 Ntt Docomo Inc 端末装置、環境管理サーバ、カメラサーバ及び映像生成方法
JP2006113754A (ja) 2004-10-13 2006-04-27 Ntt Comware Corp ソフトウェア更新装置及び方法
JP2008131296A (ja) 2006-11-20 2008-06-05 Matsushita Electric Works Ltd 画像転送装置
JP2012175644A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Sumitomo Electric Networks Inc 端末側モデム及び通信システム
WO2016051504A1 (ja) 2014-09-30 2016-04-07 株式会社日立国際電気 Ip通信システム、ipアドレス設定装置、及びipアドレス設定方法
US20160191858A1 (en) 2014-12-29 2016-06-30 Motorola Solutions, Inc Method and system for measuring latencies in ip cameras
JP2016218860A (ja) 2015-05-22 2016-12-22 バリューソリューション株式会社 電源制御装置の集中管理システム及び電源制御装置
JP2017158081A (ja) 2016-03-03 2017-09-07 バリューソリューション株式会社 ネットワーク機器監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019230048A1 (ja) 2019-12-05
JPWO2019230048A1 (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11849912B2 (en) Endoscopic camera system and image signal transmission method thereof
US11974039B2 (en) Image capturing apparatus, control method, and computer-readable storage medium
EP2541418A1 (en) Method for increasing reliability in monitoring systems
JP6518641B2 (ja) 処理ユニットに接続されているセンサユニットに関連して使用されるべき設定を見付けるための方法及びデバイス
US11765469B2 (en) Image capturing apparatus, device, control method, and computer-readable storage medium
JP7346261B2 (ja) 監視装置、監視方法、監視プログラム、および監視システム
US20090265462A1 (en) Monitoring apparatus and storage method
JP7357611B2 (ja) 動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム、および動作監視システム
CN115442571A (zh) 用于视频监控系统的故障恢复方法和装置
US11265475B2 (en) Image capturing apparatus, client apparatus, method for controlling image capturing apparatus, method for controlling client apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
US11562369B2 (en) Terminal device, product warranty application system, warranty application validity checking method, and warranty application validity checking program
JP7303083B2 (ja) 動作監視装置、動作監視方法、動作監視プログラム及び動作監視システム
JP6222759B2 (ja) 障害通知装置、障害通知方法及びプログラム
US20210266452A1 (en) Image capturing apparatus, control method, and storage medium
JP2013005274A (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
KR20180079438A (ko) 정보 처리 장치, 엘리베이터 장치 및 프로그램 갱신 방법
US20240073521A1 (en) Image capturing control apparatus, image capturing system, image capturing control method, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2002171514A (ja) 遠隔監視システム
JP7482459B2 (ja) システム、支援方法、サーバ装置及び通信プログラム
KR101681730B1 (ko) 폐 스마트 단말을 이용하는 영상 모니터링 서비스 제공 방법 및 시스템
JP2007013733A (ja) ファイル作成装置および方法
US20230247283A1 (en) Image capturing apparatus, control method of image capturing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP2021125727A (ja) 動作監視装置、動作監視システム、動作監視方法、及びプログラム
JP2011109529A (ja) 監視システム、監視装置及び監視システムの制御方法
JP2012178755A (ja) 監視カメラ装置、監視カメラ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150