JP7357074B2 - 3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法 - Google Patents

3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7357074B2
JP7357074B2 JP2021564690A JP2021564690A JP7357074B2 JP 7357074 B2 JP7357074 B2 JP 7357074B2 JP 2021564690 A JP2021564690 A JP 2021564690A JP 2021564690 A JP2021564690 A JP 2021564690A JP 7357074 B2 JP7357074 B2 JP 7357074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
conductive
contacts
forming
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021564690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022531284A (ja
Inventor
ロレンソ フラティン
エンリコ ヴァレーシ
パオロ ファンティーニ
Original Assignee
マイクロン テクノロジー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー,インク. filed Critical マイクロン テクノロジー,インク.
Publication of JP2022531284A publication Critical patent/JP2022531284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7357074B2 publication Critical patent/JP7357074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76816Aspects relating to the layout of the pattern or to the size of vias or trenches
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02568Chalcogenide semiconducting materials not being oxides, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • H10B63/845Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays the switching components being connected to a common vertical conductor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/063Shaping switching materials by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • H10N70/8265Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices on sidewalls of dielectric structures, e.g. mesa-shaped or cup-shaped devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/14Word line organisation; Word line lay-out
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/066Shaping switching materials by filling of openings, e.g. damascene method
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/823Device geometry adapted for essentially horizontal current flow, e.g. bridge type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

[クロスリファレンス]
本特許出願は、2019年5月3日に出願された“ARCHITECTURE OF THREE-DIMENSIONAL MEMORY DEVICE AND METHODS REGARDING THE SAME”と題されたFratin等による米国特許出願第16/402,357号の優先権を主張する、2020年4月3日に出願された“ARCHITECTURE OF THREE-DIMENSIONAL MEMORY DEVICE AND METHODS REGARDING THE SAME”と題されたFratin等によるPCT出願番号PCT/US2020/026647の優先権を主張し、これらの出願のそれぞれは、本願の譲受人に譲渡され、参照によりその全体が本明細書に明示的に組み込まれる。
以下は、一般的に、少なくとも1つのメモリデバイスを含むシステムに関し、より具体的には、3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法に関する。
メモリデバイスは、コンピュータ、無線通信デバイス、カメラ、及びデジタルディスプレイ等の様々な電子デバイス内に情報を蓄積するために広く使用される。情報は、メモリデバイスの異なる状態をプログラミングすることによって蓄積される。例えば、バイナリデバイスは、論理1又は論理0でしばしば示される2つの状態の内の1つを殆どの場合蓄積する。他のデバイスでは、2つよりも多い状態が蓄積され得る。蓄積された情報にアクセスするために、デバイスのコンポーネントは、メモリデバイス内の少なくとも1つの蓄積された状態を読み出し得、又はセンシングし得る。情報を蓄積するために、デバイスのコンポーネントは、メモリデバイス内に状態を書き込み得、又はプログラミングし得る。
磁気ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期型ダイナミックRAM(SDRAM)、強誘電体RAM(FeRAM)、磁気RAM(MRAM)、抵抗性RAM(RRAM)、フラッシュメモリ、相変化メモリ(PCM)、及びその他のカルコゲニドベースのメモリ等を含む様々な種類のメモリデバイスが存在する。メモリデバイスは、揮発性又は不揮発性であり得る。
メモリデバイスの改善は、一般的に、メトリクスの中でもとりわけ、メモリセル密度の増加、読み出し/書き込み速度の増加、信頼性の増加、データ保持の増加、電力消費の削減、又は製造コストの削減を含み得る。3次元垂直アーキテクチャを備えたメモリアレイ内の空間の節約、メモリセル密度の増加、又はメモリアレイの全体的な電力使用の減少のための解決策が望まれ得る。
本明細書に開示されるような例に従った、3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法をサポートする3次元(3D)メモリアレイの例を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの底面図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの側面図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイの様々な図を説明する。 本明細書に開示されるような例に従った3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法をサポートする1つ以上の方法を説明するフローチャートを示す。 本明細書に開示されるような例に従った3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法をサポートする1つ以上の方法を説明するフローチャートを示す。 本明細書に開示されるような例に従った3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法をサポートする1つ以上の方法を説明するフローチャートを示す。 本明細書に開示されるような例に従った3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法をサポートする1つ以上の方法を説明するフローチャートを示す。
本開示は、メモリセルの密度の増加を備えた3次元(3D)垂直自己選択メモリアレイ、及びそれを処理する方法に関する。メモリアレイは、メモリアレイに印加される電圧を維持するために誘電体の厚さを保ちつつ、メモリセル間の間隔を減少させ得る導電性材料及び絶縁性材料の交互の層を通る導電性コンタクト及び開口部の配列を含み得る。
幾つかの例では、3Dメモリアレイは、パターン(例えば、幾何学的パターン)で配列された複数のコンタクトを備えた基板と、基板上に形成された第1の絶縁性材料(例えば、誘電体材料)とを含み得る。導電性材料の複数のプレーンは、第2の絶縁性材料(例えば、誘電体材料)によって相互に分離され、基板材料上に形成され得る。導電性材料のプレーンは、ワード線の例であり得る。
そうしたメモリアレイの製造の間に、“櫛”構造体(例えば、フィンガー及びフィンガーの間の空間を備えたツールのように見える構造体)を創出するために、奇数及び偶数のWLラインプレーンを分離する形状にトレンチは形成され得る。トレンチは、任意の幾何学的構成であり得、一定の距離で相互に面する櫛のフィンガーの奇数及び偶数のグループを含み得る。幾つかの例では、トレンチは蛇行形状に形成され得る。トレンチは、導電性材料の各プレーンを2つのセクション又は2つのプレートに分割し得る。導電性材料の各場所は、ワード線プレートの一例であり得る。幾つかの例では、トレンチ内で、導電性材料のプレーンは、誘電体材料及び導電性材料が複数の凹部を形成するようにエッチングされ得、各凹部は、蓄積素子材料(例えば、カルコゲニド材料)を受け入れるように構成され得る。犠牲層(例えば、コンフォーマル材料)がトレンチ内に堆積され得、幾つかの場合、犠牲層は凹部を充填する。絶縁性材料は、犠牲層の最上部上のトレンチ内に堆積され得る。犠牲層及び絶縁性層は蛇行形状を形成し得る。幾つかの例では、トレンチのその他の幾何学的構成が企図される。
犠牲層及び絶縁体の一部分は、開口部を形成するために除去され得る。開口部は、基板の一部分、複数の導電性コンタクト、並びに導電性材料及び誘電体材料の一部分を露出し得る。蓄積素子材料(例えば、カルコゲニド材料)が開口部内に堆積され得る。蓄積素子材料は、誘電体材料及び導電性材料により形成された凹部を充填し得る。蓄積素子材料は、凹部内の蓄積素子材料のみが残るように、開口部から部分的に除去され得る。
導電性ピラーは、凹部内に蓄積素子材料を含む開口部内に形成され得る。導電性ピラーは、デジット線の例であり得る。導電性ピラーは、導電性材料及び基板のプレーンに対して(例えば、実質的に垂直に)延伸するように配列され得る。各導電性ピラーは、異なる導電性コンタクトと結合され得る。ピラーは、バリア材料及び導電性材料で形成され得る。
メモリアレイのそうした構成及び製造方法は、以前の解決策と比較して、より高密度のメモリセルを可能にし得る。各メモリセル(例えば、蓄積素子材料)は、セルの絶縁を確保するために、導電性ピラーの対向する側面の内側に埋め込まれ得る。そうした構成は、幾つかの以前の解決策に関するセルの厚さ及び寸法のより厳密な制御を可能にし得る。導電性ピラーと交差する導電性材料の各プレーンは、プレーン内の第1のワード線プレート及びプレーン内の第2のワード線プレートによってアドレッシングされる2つのメモリセルを形成し得る。各導電性ピラーは、メモリアレイの底部又は最上部に位置付けられたトランジスタによってデコードされ得る。トランジスタは、通常のマトリックスで形成されたデジット線セレクタの一例であり得る。
開示の機構は、図1を参照して説明するように、メモリアレイの文脈で最初に説明される。開示の機構は、図2~図7を参照して説明するように、処理ステップの間の例示的な3Dメモリアレイの異なる図の文脈で説明される。開示のこれらの及びその他の機構は、図8~図11を参照して説明するように、3D垂直メモリアレイアーキテクチャに関するフローチャートによって更に例証され、それらを参照して説明される。
図1は、本開示の態様に従った3Dメモリアレイ100の一例を説明する。メモリアレイ100は、基板104の上方に位置付けられたメモリセルの第1のアレイ又はデッキ105と、第1のアレイ又はデッキ105の最上部の上にあるメモリセルの第2のアレイ又はデッキ108とを含み得る。
メモリアレイ100は、ワード線110及びデジット線115を含み得る。第1のデッキ105及び第2のデッキ108のメモリセルは、1つ以上の自己選択メモリセルを各々有し得る。図1に含まれる幾つかの素子が、数表示を用いてラベルが付されているが、他の対応する素子は、同じであるか類似していると理解されるであろうが、ラベルが付されていない。
メモリセルのスタックは、第1の誘電体材料120、蓄積素子材料125(例えば、カルコゲニド材料)、第2の誘電体材料130、蓄積素子材料135(例えば、カルコゲニド材料)、及び第3の誘電体材料140を含み得る。第1のデッキ105及び第2のデッキ108の自己選択メモリセルは、幾つかの例では、各デッキ105及び108の対応する自己選択メモリセルがデジット線115又はワード線110を共有し得るように、共通の導電線を有し得る。
幾つかの例では、メモリセルは、セルに電気パルスを提供することによってプログラミングされ得、それは、メモリ蓄積素子を含み得る。パルスは、第1のアクセス線(例えば、ワード線110)若しくは第2のアクセス線(例えば、デジット線115)、又はそれらの組み合わせを介して提供され得る。幾つかの場合、パルスを提供すると、メモリセルの極性に依存して、メモリ蓄積素子内をイオンがマイグレーションし得る。したがって、メモリ蓄積素子の第1の側又は第2の側に対するイオンの濃度は、第1のアクセス線と第2のアクセス線との間の電圧の極性に少なくとも部分的に基づき得る。幾つかの場合、非対称形状のメモリ蓄積素子は、より多くの面積を有する素子の部分でイオンをより密集させ得る。メモリ蓄積素子のある一定の部分は、より高い抵抗率を有し得、したがって、メモリ蓄積素子の他の部分よりも高い閾値電圧を生じさせ得る。イオンマイグレーションのこの説明は、本明細書で説明する結果を達成するための自己選択メモリセルのメカニズムの一例を表す。メカニズムのこの例は、限定とみなされるべきではない。この開示はまた、本明細書で説明する結果を達成するための自己選択メモリセルのメカニズムの他の例を含む。
メモリアレイ100のアーキテクチャは、幾つかの場合、メモリセルがワード線110とデジット線115との間のトポロジカルなクロスポイントで形成されるクロスポイントアーキテクチャと称され得る。そうしたクロスポイントアーキテクチャは、他のメモリアーキテクチャと比較して、より低い製造コストで比較的高密度のデータ蓄積を提供し得る。例えば、クロスポイントアーキテクチャは、他のアーキテクチャと比較して、面積の減少と、その結果として、メモリセル密度の増加とを備えたメモリセルを有し得る。
図1の例は、2つのデッキ105及び108を示すが、他の構成が可能である。幾つかの例では、自己選択メモリセルの単一のメモリデッキが基板104の上方に構築され得、それは、2次元メモリと称され得る。幾つかの例では、メモリセルの3つ又は4つのメモリデッキが、3次元クロスポイントアーキテクチャにおける同様の方法で構成され得る。
メモリアレイ100は、グリッド又は千鳥状パターンで配列された複数のコンタクトを備えた基板104を含み得る。幾つかの場合、複数のコンタクトは、基板を通って延伸し得、メモリアレイ100のアクセス線と結合し得る。メモリアレイ100は、基板材料上の第1の絶縁性材料の上に形成された第2の絶縁性材料によって相互に分離された導電性材料の複数のプレーンを含み得る。導電性材料の複数のプレーンの各々は、その中に形成された複数の凹部を含み得る。複数のプレーン、例えば、ワード線プレートは、スタック堆積処理ステップの間のエッチングのために犠牲層(例えば、コンフォーマル層)を使用することと、セル画定後にコンフォーマル層を除去することと、コンフォーマル層をより導電性の高い材料と置換することによる置換プロセスによって得られ得る。
絶縁性材料は、第2の絶縁性材料及び導電性材料を通って蛇行形状に形成され得る。複数の導電性ピラーは、導電性材料及び基板の複数のプレーンに対して実質的に垂直に延伸するように、開口部内に配列され得る。複数の導電性ピラーの各個別の1つは、導電性コンタクトの異なる1つに結合され得る。
幾つかの例では、デッキ105及び108は、論理状態を蓄積するように構成されたカルコゲニド材料を含み得る。例えば、デッキ105及び108のメモリセルは、自己選択メモリセルの例であり得る。カルコゲニド材料は、複数の凹部の各個別の1つ内のカルコゲニド材料が複数の導電性ピラーの内の1つと少なくとも部分的に接触するように、複数の凹部内に形成され得る。
図2Aは、本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイ200-aの底面図を説明する。メモリアレイ200-aは、基板104内に形成され、基板104を通って延伸し、メモリアレイ100のアクセス線と結合する複数の導電性コンタクト235を含み得る。例えば、基板104は、誘電体膜等の誘電体材料であり得る。
複数の導電性コンタクト235の内の単一の導電性コンタクトは、任意の単一の垂直ピラーをトランジスタ(図示せず)と結合するように構成され得る。複数の導電性コンタクト235は、グリッド状パターンで配列され得る。幾つかの例では、複数の導電性コンタクト235の個別の1つは、最大8つの他の導電性コンタクト235によって取り囲まれ得る。幾つかの例では、複数の導電性コンタクト235は、千鳥状パターン又は六角形パターンで配列され得る。例えば、複数の導電性コンタクト235の個別の1つは、最大6つの他の導電性コンタクト235によって取り囲まれ得る(図6A及び図6Bを参照)。
図2Bは、本明細書に開示されるような例に従った例示的な3Dメモリアレイ200-bの側面図を説明する。メモリアレイ200-bは、基板104内に形成され得る複数の導電性コンタクト235を含み得る。メモリアレイ200-bはまた、絶縁性材料240の複数の積み重ねられたプレーンと、導電性材料245の複数の積み重ねられたプレーン(例えば、ワード線プレーン又はワード線プレート)とを含み得る。導電性材料245の積み重ねられたプレーンは、絶縁性材料240の複数のプレーンによって相互にz方向に分離され得る(例えば、垂直方向に分離され得る)。例えば、第2の絶縁性材料240の第1のプレーン(例えば、底部プレーン)は、基板104のプレーン上に形成(例えば、堆積)され得、その後、導電性材料245のプレーンは、第2の絶縁性材料240の第1のプレーン上に形成され得る。幾つかの例では、第1の絶縁性材料240の層は、基板104上に堆積され得る。幾つかの例では、導電性材料245は、導電性炭素の層、又は活性材料と適合可能な他の導電層であり得る。幾つかの例では、導電性材料245は、保護バリアを通って活性材料によって分離された導電層を含み得る。導電性材料245は、少なくとも1つのワード線プレートとして機能するように構成され得る。幾つかの例では、導電性材料245及び絶縁性材料240は、交互の層等の複数の層を形成する。
第2の絶縁性材料240の追加のプレーンは、図2Bに説明されるように、交互の方法で導電性材料245上に形成され得る。第2の絶縁性材料240は、誘電体膜又は層等の誘電体材料であり得る。幾つかの例では、第2の絶縁性材料240及び基板104は、同じ種類の絶縁性材料であり得る。本明細書に開示される絶縁性材料の例は、酸化ケイ素等の誘電体材料を含むが、これらに限定されない。
導電性材料245の複数のプレーンの各個別の1つは、3Dメモリアレイ200-bの異なるレベルにあり得る(例えば、それを形成し得る)。メモリセルを形成する材料の個々のプレーンは、3Dメモリアレイ200-bのデッキと称され得る。導電性材料245は、とりわけ、金属(又は半金属)材料又はドープされたポリシリコン材料等の半導体材料を含み得る(例えば、それから形成され得る)。幾つかの例では、導電性材料245は、導電性炭素のプレーンであり得る。
導電性材料245の6つのプレーン及び第2の絶縁性材料240の7つのプレーンが図2Bに示されている。第2の絶縁性材料240の第7のプレーンは、3Dメモリアレイ200-bの最上層であり得る。導電性材料245及び第2の絶縁性材料240のプレーンの量は、図2Bで説明される量に限定されない。導電性材料245及び第2の絶縁性材料240は、6つよりも多いデッキ又は6つよりも少ないデッキ中に配列され得る。
図3A~図3Eは、本明細書に開示されるような例に従った、積み重ねられたメモリデバイスを形成するために実施され得る一連のステップ又はプロセスの間の例示的な3Dメモリアレイ200-c、200-d、200-e、及び200-fの様々な図を説明する。具体的には、図3A~図3Eには、偶数及び奇数のワード線プレーンを形成するプロセスが示されている。
図3Aは、例示的な3Dメモリアレイ200-cの上面図を示し、それは、トレンチ350が形成された後の図2Bで説明されるメモリアレイ200-bの一例であり得る。図3Bは、図3Aで説明するものに後続するプロセスステップの間の断面線A-A´に沿った例示的な3Dメモリアレイ200-dの断面図を説明する。図3Cは、図3Bで説明するものに後続するプロセスステップの間の断面線A-A´に沿った例示的な3Dメモリアレイ200-eの断面図を説明する。図3Dは、図3Cで説明するものに後続するプロセスステップの間の断面線A-A´に沿った例示的な3Dメモリアレイ200-fの断面図を説明する。図3Eは、図3Cで説明するものに後続するプロセスステップの間の断面線B-B´の例示的な3Dメモリアレイ200-fの上面図を説明する。図3A~図3Eは、積み重ねられたメモリデバイスを形成するために実施され得る一連のステップ又はプロセスを説明する。
図3Aは、メモリアレイ200-cの導電性材料245(図3Bに示される)及び第2の絶縁性材料240(図3Bに示される)の交互のプレーンを通ってトレンチ350を形成することを説明する。トレンチ350は、トレンチ350の底部にある基板104(以前に図2A及び2Bに示されている)及び導電性コンタクト235(以前に図2A及び2Bに示されている)を露出し得る。
トレンチ350は、最上部から底部までエッチングされ得、蛇行形状にエッチングされ得る。実例として、トレンチ350は、導電性コンタクト235の行に渡って第1の方向に(例えば、左から右に)通過し、その後、導電性コンタクト235の隣接する行に渡って、第1の方向とは反対の第2の方向に(例えば、右から左に)通過し得る。図3Aの例を参照すると、トレンチ350は、導電性コンタクト235の第1の行に渡って左から右に通過し、その後“向きを変え”、(第1の行に隣接する)導電性コンタクト235の次の(第2の)行に渡って右から左に通過する。トレンチ350は再び“向きを変え”、(第2の行に隣接する)導電性コンタクト235の次の(第3の)行に渡って左から右に通過する。トレンチ350は再び“向きを変え”、(第3の行に隣接する)導電性コンタクト235の次の(第4の)行に渡って右から左に通過し、その後、再び“向きを変え”、(第4の行に隣接する)図3Aの底部にある導電性コンタクト235の次の(第5の)行に渡って左から右に通過する。
トレンチ350は、導電性材料245の各プレーンを少なくとも2つの部分:第1の部分308及び第2の部分309に分岐し得る。導電性材料245のプレーンの各部分は、デッキの異なるアクセス線(例えば、偶数ワード線又は奇数ワード線)であり得る。例えば、第1の部分308は、3Dメモリアレイ200-cのデッキの第1のアクセス線であり得、第2の部分309は、3Dメモリアレイ200-cの同じデッキの第2のアクセス線であり得る。偶数又は奇数のプレーンを形成するフィンガーの延伸は、使用される電極の抵抗率に基づいて、及び要求される電流供給のレベルによって画定され得る。具体的には、凹部の深さは、メモリセルに要望される厚さに応じて画定される。
図3Bは、メモリアレイ200-dのプレーンの各々内の導電性材料245内に複数の凹部315を形成することを説明している。例えば、等方性の方法でトレンチ350の側壁390及び391内に複数の凹部315を形成するために、選択的エッチング動作が実施され得る。幾つかの例では、トレンチ350は、第2の側壁391から離隔された第1の側壁390を含み、第1の絶縁性材料240によって形成された第1の側壁390の第1の部分392は、第1の絶縁性材料240によって形成された第2の側壁391の第1の部分393から第1の距離だけ離隔される。第1の導電性材料245によって形成された第1の側壁390の第2の部分394は、第1の導電性材料245によって形成された第2の側壁391の第2の部分394から第1の距離よりも大きい第2の距離だけ離隔され得る。幾つかの例では、第1の導電性材料245によって形成されたトレンチ350の側壁390及び391の部分は、第1の絶縁性材料240によって形成されたトレンチ350の側壁390及び391の部分に対して凹んでいる。
エッチング動作は、1つ以上の垂直エッチングプロセス(例えば、異方性エッチングプロセス若しくはドライエッチングプロセス、又はそれらの組み合わせ)若しくは水平エッチングプロセス(例えば、等方性エッチングプロセス)又はそれらの組み合わせを含み得る。例えば、トレンチ350を垂直方向にエッチングするために、垂直エッチングプロセスが実施され得、少なくとも1つの導電性材料245内に少なくとも1つの凹部315を形成するために、水平エッチングプロセスが使用され得る。エッチングパラメータは、導電性材料245が例えば、第2の絶縁性材料240よりも速くエッチングされるように選択され得る。
図3Cは、コンフォーマル材料320(例えば、犠牲材料又は犠牲層)を形成することを説明している。コンフォーマル材料320は、メモリアレイ200-eのトレンチ350中に堆積され得る。コンフォーマル材料320は、コンフォーマル材料320をコンフォーマルに堆積することによって、凹部315(図3Bに示される)内に形成され得る。コンフォーマル材料320は、各トレンチ350の第1の側壁390、第2の側壁391、及び底壁395に接触する。図3Cは、コンフォーマル材料320が、複数の凹部315内へのコンフォーマル材料320の形成の間に、トレンチ350の側壁上に(例えば、トレンチ350中に面する異なる層内の第2の絶縁性材料240及び導電性材料245の表面上に)形成され得ることを示すが、例はそうしたものに限定されない。例えば、コンフォーマル材料320は、幾つかの場合、異なる層内の導電性材料245内の複数の凹部315のみに閉じ込められ得る。幾つかの場合、コンフォーマル材料320は、コンフォーマル層又は犠牲層と称され得る。
幾つかの場合、コンフォーマル材料320を形成することに続いてエッチング動作が実施され得る。エッチング動作では、コンフォーマル材料320は、開口部又はトレンチ350を形成するためにエッチングされ得る。エッチング動作は、コンフォーマル材料320の表面(例えば、トレンチ350に面する表面)が第2の絶縁性材料240の表面(例えば、トレンチ350中に面する表面)から離隔されることをもたらす。幾つかの場合、エッチング動作は、コンフォーマル材料320の表面(例えば、トレンチ350に面する表面)が、第2の絶縁性材料240の表面(例えば、トレンチ350中に面する表面)と凡そ同一平面上になることをもたらし得、それによってトレンチの連続的な側壁を形成する。本明細書で説明するエッチング動作は、垂直エッチングプロセス(例えば、異方性エッチングプロセス若しくはドライエッチングプロセス又はそれらの組み合わせ)又は水平エッチングプロセス(例えば、等方性エッチングプロセス)であり得る。例えば、トレンチ350を垂直方向にエッチングするために、垂直エッチングプロセスが実施され得、第1の導電性材料245内に少なくとも1つの凹部を形成するために、水平エッチングプロセスが使用され得る。
図3Dは、メモリアレイ200-fのコンフォーマル材料320の最上部上のトレンチ350内に誘電体材料318を堆積することを説明している。誘電体材料318は、コンフォーマル材料320に接触し得る。誘電体材料318及びコンフォーマル材料320は、トレンチ350を充填するように協働し得る。幾つかの場合、誘電体材料318は、絶縁性材料の一例であり得る。幾つかの例では、コンフォーマル材料320は、誘電体材料318と同一平面上の表面を形成するために選択的にエッチングバックされ得る。凹所の深さは、所望の厚さに依存して画定され得る。
図3Eは、本開示の例に従った、誘電体材料318が(図3Dに示されるように)堆積された後の例示的な3Dメモリアレイ200-fの上面図を示す。図3Eでは、トレンチ350内に形成されたコンフォーマル材料320と、誘電体材料318とは、導電性材料245の各プレーンを第1の部分308及び第2の部分309に分岐する。
図4A~図4Eは、本明細書に開示されるような例に従った、積み重ねられたメモリデバイスを形成するために実施され得る一連のステップ又はプロセスの間の例示的な3Dメモリアレイ200-g、200-h、200-i、及び200-jの様々な図を示す。具体的には、図4A~図4Eは、図3D及び図3Eで説明したメモリアレイ200-f内にメモリセルを形成するためのプロセスを説明する。
図4Aは、開口部360の形成後の図3Eで説明したメモリアレイ200-fの一例であり得るメモリアレイ200-gの上面図を説明する。図4Bは、図4Aで説明するものに後続するプロセスステップの間の断面線A-A´に沿った例示的な3Dメモリアレイ200-hの断面図を説明する。図4Cは、図4Bで説明するものに後続するプロセスステップの間の断面線A-A´に沿った例示的な3Dメモリアレイ200-iの断面図を説明する。図4Dは、図4Cで説明するものに後続するプロセスステップの間の断面線A-A´に沿った例示的な3Dメモリアレイ200-jの断面図を説明する。図4Eは、図4Cで説明するものに後続するプロセスステップの間の断面線B-B´の例示的な3Dメモリアレイ200-jの上面図を説明する。
図4Aは、メモリアレイ200-gの導電性材料245のプレーンの内の何れか1つを通る上面図を説明する。トレンチ350内の複数の開口部360は、誘電体材料318及び/又はコンフォーマル材料320の一部分をエッチング除去することによって形成され得る。開口部360は、開口部360を形成することが基板104(図4Bに示される)を通って延伸する複数の導電性コンタクト235(図4Bに示される)の少なくとも一部分を露出するように、複数の導電性コンタクト235と整列して位置付けられることが意図される。エッチングプロセスは、垂直エッチングプロセスであり得る。幾つかの例では、エッチング動作は、例えば、複数の開口部360が形成されていない場所のコンフォーマル材料320の全ての部分をエッチング除去しなくてもよい。
図4Bは、本開示の例に従った例示的な3Dメモリアレイ200-hの断面図を説明する。図4Bに示すように、複数の凹部315は、プレーンの各々内の導電性材料245内に形成され得る。例えば、完全に又は部分的に等方性の方法で複数の凹部315を形成するために、選択的エッチング動作が実施され得る。エッチングケミストリは、導電性材料245に選択的に到達するように選択され得る。導電性コンタクト235は、トレンチ350内に開口360を形成することによって露出され得る。
図4Cは、本開示の例に従った例示的な3Dメモリアレイ200-iの断面図を説明する。図4Cに示すように、蓄積素子材料465は、蓄積素子材料465をトレンチ350中にコンフォーマルに堆積することによって、複数の凹部315内に形成され得る。蓄積素子材料465は、コンフォーマル材料320のエッチングによって露出されたトレンチ350の側壁390及び391並びに底壁395に接触するように堆積され得る。蓄積素子材料465がトレンチ350の底壁395に接触する場合、蓄積素子材料465は、露出された導電性コンタクト235を覆う。
蓄積素子材料465は、自己選択的蓄積素子材料として機能し得るカルコゲニド合金及び/又はガラス等のカルコゲニド材料(例えば、選択デバイス及び蓄積素子の両方として機能し得る材料)の一例であり得る。例えば、蓄積素子材料465は、プログラミングパルス等の印加電圧に応答し得る。閾値電圧未満の印加電圧に対しては、蓄積素子材料465は、電気的に非導電性状態(例えば、“オフ”状態)のままであり得る。或いは、閾値電圧よりも大きい印加電圧に応答して、蓄積素子材料465は、電気的に導電性状態(例えば、“オン”状態)に入り得る。
蓄積素子材料465は、プログラミング閾値を満足するパルス(例えば、プログラミングパルス)を印加することによって、対象状態にプログラミングされ得る。プログラミングパルスの振幅、形状、又はその他の特徴は、蓄積素子材料465に対象状態を示させるように構成され得る。例えば、プログラミングパルスを印加した後、蓄積素子材料465のイオンは、蓄積素子全体に渡って再分配され得、それによって、読み出しパルスが適用された場合に検出されるメモリセルの抵抗を変更する。幾つかの場合、蓄積素子材料465の閾値電圧は、プログラミングパルスを印加することに基づいて変化し得る。
蓄積素子材料465によって蓄積された状態は、蓄積素子材料465に読み出しパルスを印加することによって、センシングされ得、検出され得、又は読み出され得る。読み出しパルスの振幅、形状、又はその他の特徴は、如何なる状態が蓄積素子材料465上に蓄積されているかをセンスコンポーネントが判定することを可能にするように構成され得る。例えば、幾つかの場合、読み出しパルスの振幅は、第1の状態に対しては蓄積素子材料465が“オン”状態になるであろう(例えば、電流が材料を通じて伝導される)が、第2の状態に対しては“オフ”状態になるであろう(例えば、材料を通じて電流が殆ど又は全く流されない)レベルになるように構成される。
幾つかの場合、蓄積素子材料465に印加される(プログラミングであろうと読み出しであろうと)パルスの極性は、実施されている動作の結果に影響を及ぼし得る。例えば、蓄積素子材料465が第1の状態を蓄積する場合、第1の極性の読み出しパルスは、蓄積素子材料465が“オン”状態を示すことをもたらし得、一方、第2の極性の読み出しパルスは、蓄積素子材料465が“オフ”状態を示すことをもたらし得る。このことは、状態を蓄積している場合に、蓄積素子材料465内のイオン又はその他の材料の非対称的な分布のために発生し得る。同様の原理は、プログラミングパルス及びその他のパルス若しくは電圧に適用される。
蓄積素子材料465として機能し得るカルコゲニド材料の例は、カルコゲニド材料の中でもとりわけ、InSbTe、InSbTe、InSbTe等のインジウム(In)-アンチモン(Sb)-テルル(Te)(IST)材料、及びGeSbTe、GeSbTe、GeSbTe、GeSbTe、又はGeSbTe等のゲルマニウム(Ge)-アンチモン(Sb)-テルル(Te)(GST)材料を含み、実例として、動作の間に相を変化させない合金(例えば、セレンベースのカルコゲニド合金)を含む。更に、カルコゲニド材料は、低濃度のその他のドーパント材料を含み得る。カルコゲニド材料のその他の例は、テルル-ヒ素(As)-ゲルマニウム(OTS)材料、Ge、Sb、Te、シリコン(Si)、ニッケル(Ni)、ガリウム(Ga)、As、銀(Ag)、スズ(Sn)、金(Au)、鉛(Pb)、ビスマス(Bi)、インジウム(In)、セレン(Se)、酸素(O)、硫黄(S)、窒素(N)、炭素(C)、イットリウム(Y)、及びスカンジウム(Sc)材料、及びそれらの組み合わせを含み得る。本明細書で使用されるとき、ハイフンでつながれた化学組成表記は、特定の混合物又は化合物内に含まれる元素を指し示し、指し示された元素を含む全ての化学量論を表すことを意図している。幾つかの例では、カルコゲニド材料は、カルコゲニドガラス又はアモルファスカルコゲニド材料であり得る。幾つかの例では、主にセレン(Se)、ヒ素(As)、及びゲルマニウム(Ge)を有するカルコゲニド材料は、SAG合金と称され得る。幾つかの例では、SAG合金はシリコン(Si)を含み得、そうしたカルコゲニド材料はSiSAG合金と称され得る。幾つかの例では、カルコゲニドガラスは、各々原子又は分子の形態で、水素(H)、酸素(O)、窒素(N)、塩素(Cl)、又はフッ素(F)等の追加の元素を含み得る。幾つかの例では、導電率は、様々な化学種を使用するドーピングを通じて制御され得る。例えば、ドーピングは、第3族(例えば、ホウ素(B)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、アルミニウム(Al)等)又は第4族(スズ(Sn)、炭素(C)、シリコン(Si)等)元素を組成物中に組み入れることを含み得る。
図4Dは、本開示の例に従った例示的な3Dメモリアレイ200-jの断面図を示す。図4Dで説明するように、蓄積素子材料465の表面(例えば、トレンチ350中に面する表面)が第2の絶縁性材料240の表面(例えば、トレンチ350中に面する表面)と凡そ同一平面になるように、蓄積素子材料465を形成することに続いてエッチング動作が実施され得る。蓄積素子材料465のエッチングは、連続的な側壁を形成し得、蓄積素子材料465の最上層466(図4Cに示される)を除去し得、それにより、蓄積素子材料465のセルは、凹部内にのみ形成される。各凹部において、蓄積素子材料465の各セルは、図4Dに示すように、単一の導電性材料245(例えば、蓄積素子材料465のセルに隣接して設置された単一の導電性材料245)及び少なくとも2つの誘電体層(例えば、蓄積素子材料465のセルの最上部の上、及び蓄積素子材料465のセルの底部の上に設置された最上部誘電体層及び底部誘電体層)に接触し得る。蓄積素子材料465のエッチングは、蓄積素子材料465が相互に分離された構成を提供し得る。蓄積素子材料465のエッチングはまた、基板104内の導電性コンタクト235を露出し得る。幾つかの例では、犠牲材料の一部分は、(図4Eに示されるように)蓄積素子材料465のセルの何れかの側に設置され得る。
図4Eは、本開示の例に従った例示的な3Dメモリアレイ200-jの上面図を説明する。図4Eに説明するように、トレンチ350内に形成されたコンフォーマル材料320及び蓄積素子材料465は、導電性材料245の各プレーンを第1の部分308及び第2の部分309に分岐し得る。プレーンの各部分は、ワード線プレートの一例であり得る。
図5A~図5Cは、本明細書に開示されるような例に従った、積み重ねられたメモリデバイスを形成するために実施され得る一連のステップ又はプロセスの間の例示的な3Dメモリアレイ200-k、200-l、及び200-mの様々な図を説明する。具体的には、図5A~図5Cは、凹んだ自己選択メモリセルが形成された後、開口部360を充填するプロセスを説明する。
図5Aは、凹んだ自己選択メモリセルの形成後の図4Eで説明したメモリアレイ200-jの一例であり得るメモリアレイ200-kの上面図を説明する。図5Bは、図5Aで説明するものに後続する処理ステップの間の図4Eで説明した導電性材料245のプレーンの内の何れか1つを通るメモリアレイ200-lの上面図である。図5Cは、図5Bで説明するものに後続する処理ステップの間の断面線A-A´に沿った例示的な3Dメモリアレイ200-mの断面図を説明する。
図5Aは、バリア材料570がトレンチ350の開口360中に堆積されたメモリアレイ200-kの上面図を説明する。幾つかの実装では、バリア材料570は、第1の絶縁性材料240(図示せず)、第2の絶縁性材料240(図示せず)、及び蓄積素子材料465の少なくとも一部分に接触する。幾つかの例では、バリア材料570は、活性材料と適合性がある。幾つかの例では、バリア材料570は、導電性材料、又は導電性材料を備えたバリア層であり得る。バリア層は、例えば、酸化アルミニウムを含み得る。幾つかの例では、トレンチ350中に堆積される導電性材料に対する余地を作るために、エッチング動作が実施され得る。幾つかの場合、バリア材料570は、バリア層と称され得る。
図5Bは、導電性材料575がトレンチ350の開口部360中に堆積されたメモリアレイ200-lの上面図を説明する。導電性材料575は、導電性ピラー580を形成するために開口部360内に堆積され得る。導電性ピラー580は、バリア材料570及び導電性材料575を含む。幾つかの例では、導電性ピラー580は、トレンチ350の側壁390及び391(図4Cに示される)上の蓄積素子材料465と接触して形成され得る。幾つかの例では、導電性ピラー580は、導電性材料575と同じ材料を含み得る。幾つかの例では、導電性ピラー580は、デジット線であり得る。導電性ピラー580は円筒であり得る。図5Dは、導電性ピラー580を中実ピラーとして説明しているが、幾つかの例では、導電性ピラー580は、中空円筒又はトロイダル(例えば、チューブ)であり得る。導電性ピラー580は、とりわけ、金属(又は半金属)材料、又はドープされたポリシリコン材料等の半導体材料を含み得る。しかしながら、その他の金属、半金属、又は半導体材料が使用されてもよい。
複数の開口部360の各個別の1つ内に形成された導電性ピラー580は、導電性材料245及び第2の絶縁性材料240(図示せず)の交互のプレーンに実質的に直交して延伸するように配列される。複数の開口部360の各個別の1つ内に形成された蓄積素子材料465及び導電性ピラー580は、実質的に正方形の形状に形成される。しかしながら、本開示の例は、正確な又は準正確な正方形の形状に限定されない。実例として、蓄積素子材料465及び導電性ピラー580は、実例として、円又は楕円形を含む任意の形状に形成され得る。
図5Cは、本開示の例に従った例示的な3Dメモリアレイ200-mの側面図を説明する。図5Cで説明するように、メモリアレイ200-lの導電性ピラー580を覆うためにキャッピング層585(例えば、誘電体層等の絶縁性材料)が堆積され得る。
メモリアレイ200-mは、複数の垂直スタックを含み得る。各個別のスタックは、導電性ピラー580と、導電性ピラー580に結合された導電性コンタクト235と、第1の部分308及び導電性ピラー580と接触して形成された蓄積素子材料465と、第2の部分309及び導電性ピラー580と接触して形成された蓄積素子材料465とを含み得る。
導電性ピラー580は、導電性コンタクト235及び第1の絶縁性材料240と接触し得、凹部315内に形成された蓄積素子材料465と接触し得る。幾つかの場合、各個別の凹部315内に形成された蓄積素子材料465は、導電性ピラー580の部分的に(例えば、完全にではなく)周囲に形成される。
明確にするため、及び本開示の例を曖昧にしないように図5Cには示されていないが、例えば、材料の相互拡散に対する接着層若しくはバリアを形成するために、及び/又は組成物の混合を軽減するために、蓄積素子材料465、及び/又は導電性ピラー580の前、後、及び/又は間にその他の材料が形成され得る。
図6A~図6Bは、図2A~図5Cで処理された3Dメモリアレイ200-a~200-mの例であり得る例示的な3Dメモリアレイ600-a及び600-bの様々な図を説明する。メモリアレイ600-a及び600-bは、図2A~図5Cを参照して説明したメモリアレイ200と同様の機構を含み得る。複数の開口部360は、導電性材料245及び第2の絶縁性材料240(図示せず)の交互のプレーンと、トレンチ350内の誘電体材料318とを通って形成され得る。示されるように、複数の開口部360の直径は、トレンチ350の幅と凡そ同じ幅である。幾つかの例では、複数の開口部360の直径は、トレンチ350の幅よりも大きくてもよい。
複数の開口部360の各々は、導電性コンタクト235の異なる個別の1つと凡そ同心であり得る。図6A及び6Bに示されるように、ピラー580は円形であり、個別の開口部360における幾何学的パターンで複数のコンタクトの上方に形成され、それらに結合される。図2A~図3Eに示したような幾つかの例では、開口部360は正方形であり得る。
複数の開口部360は、導電性コンタクト235(図示せず)の千鳥状の(例えば、六角形の)配列を有し得る。例えば、複数の導電性コンタクト235の個別の1つは、6つの他の導電性コンタクト235によって取り囲まれ得る。
千鳥状パターンは、第1の行内の物体(例えば、コンタクト、開口部、又はピラー)の位置が、第1の行に隣接する第2の行内の物体(例えば、コンタクト、開口部、又はピラー)の位置から所与の方向にずれている任意のパターンを指し得る。例えば、千鳥状パターンは、x方向(例えば、行)では相互に隣接しているが、y方向(例えば、列)では隣接しない物体(例えば、コンタクト、開口部、又はピラー)を有し得る。実例として、図6A及び図6Bで説明するように、複数の導電性コンタクト235は、相互に隣接し、x方向では相互に一列になる。しかしながら、複数の導電性コンタクト235は、y方向では相互に隣接しない。複数の導電性コンタクト235は、x方向では相互に一列になり、複数の導電性コンタクト235は、y方向では行を交互にする(例えば、スキップする)。図6A及び図6Bは、基板104全体に渡って導電性コンタクト235間で凡そ同じ間隔を示すが、本開示に従った例は、そのように限定されない。例えば、導電性コンタクト235間の間隔は、基板104全体に渡って変化し得る。
図6Bは、ワード線プレートの内の少なくとも1つ、少なくとも1つの円形ピラー580、及び少なくとも1つの誘電体材料318の間に位置付けられたカルコゲニド材料を各々含む複数の蓄積素子材料465を3Dメモリアレイが含み得ることを示す。幾つかの例では、デコードの最適化に依存して、ピラー580は、3Dメモリアレイ600の最上部、底部、又は最上部及び底部の両方(例えば、複数のワード線プレートの下方又は上方)に位置付けられた複数のセレクタに結合され得る。
図7A~図7Bは、本明細書に開示されるような例に従った、図2A~図5Cで処理された3Dメモリアレイ200-a~200-mの例であり得る例示的な3Dメモリアレイ700の様々な図を説明する。複数の開口部360は、導電性材料245及び第2の絶縁性材料240の交互のプレーンと、トレンチ350内の誘電体材料318とを通って形成され得る。示されるように、複数の開口部360の直径は、トレンチ350の幅と凡そ同じである。幾つかの例では、複数の開口部360の直径は、トレンチ350の幅よりも大きくてもよい。
複数の開口部360の各々は、導電性コンタクト235の異なる個別の1つと凡そ同心であり得る。図7A及び図7Bに示すように、ピラー580は、長斜方形(rectangular oblique)であり、個別の開口部360における幾何学的パターンで複数のコンタクトの上方に形成され、それらに結合される。
複数の開口部360は、導電性コンタクト235の千鳥状の(例えば、六角形の)配列を有し得る。例えば、複数の導電性コンタクト235の個別の1つは、6つの他の導電性コンタクト235によって取り囲まれ得る。
本明細書で使用されるとき、“千鳥状パターン”は、ある方向では相互に隣接するが、別の方向では隣接しない複数の導電性コンタクトを指し得る。例えば、千鳥状パターンは、x方向(例えば、行)では相互に隣接するが、y方向(例えば、列)では隣接しない物体(例えば、コンタクト、開口部、又はピラー)を有し得る。
実例として、図7A及び7Bで説明するように、複数の導電性コンタクト235は、相互に隣接し、x方向では相互に一列になる。しかしながら、複数の導電性コンタクト235は、y方向では相互に隣接しない。複数の導電性コンタクト235は、x方向では相互に一列になり、複数の導電性コンタクト235は、y方向では行を交互にする(例えば、スキップする)。図7A及び図7Bは、基板104全体に渡って導電性コンタクト235-a間で凡そ同じ間隔を示すが、本開示に従った例は、そのように限定されない。例えば、導電性コンタクト235-a間の間隔は、基板104全体に渡って変化し得る。
図7Bは、ワード線プレートの内の少なくとも1つ、少なくとも1つの長斜方形ピラー580、及び少なくとも1つの誘電体材料318の間に位置付けられたカルコゲニド材料を各々含む複数の蓄積素子材料465を3Dメモリアレイが含み得ることを示す。
幾つかの例では、デコードの最適化に依存して、ピラー580は、3Dメモリアレイ700の最上部、底部、又は最上部及び底部の両方(例えば、複数のワード線プレートの下方又は上方)に位置付けられた複数のセレクタに結合され得る。“最上部”、“底部”、“下部”、“上部”、“下にある”、“下方”、“上方”等を含むがこれらに限定されない空間的に関連する用語は、本明細書で使用される場合、素子と別の素子との空間的関係を説明するための説明の容易さのために利用される。そうした空間的に関連する用語は、図に描写され、本明細書に記載される特定の向きに加えて、デバイスの異なる向きを包含する。例えば、図に描写された構造体が裏返され、又は反転された場合、他の素子の下方に又は下にあるように以前に説明された部分は、それらの他の素子の上方又は上にあるであろう。
図8は、本開示の態様に従った3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法をサポートする1つ以上の方法800を説明するフローチャートを示す。方法800の動作は、製造システム、又は製造システムと関連付けられた1つ以上のコントローラによって実装され得る。幾つかの例では、1つ以上のコントローラは、説明された機能を実施するために、製造システムの1つ以上の機能的素子を制御するための命令のセットを実行し得る。追加的又は代替的に、1つ以上のコントローラは、専用のハードウェアを使用して、説明された機能の態様を実施し得る。
805において、方法800は、第1の誘電体層、第1の導電層、及び第2の誘電体層を通ってトレンチを形成することであって、トレンチは、基板を露出し、第1の導電層を第1のワード線ドライバと関連付けられた第1の部分と、第2のワード線ドライバと関連付けられた第2の部分とに分割することを含み得る。805の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
810において、方法800は、トレンチの第1の側壁及び第2の側壁に接触するコンフォーマル材料を堆積することを含み得る。810の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
815において、方法800は、コンフォーマル材料の一部分をエッチングすることによって、基板を通って延伸するコンタクトの上方に開口部を形成することを含み得る。815の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
820において、方法800は、エッチングによって露出された開口部の側壁及び底壁と接触して情報を蓄積するように構成されたカルコゲニド材料を開口部中に堆積することを含み得る。820の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
幾つかの例では、本明細書で説明するような装置は、方法800等の1つ以上の方法を実施し得る。装置は、第1の誘電体層、第1の導電層、及び第2の誘電体層を通ってトレンチを形成することであって、トレンチは基板を露出し、第1の導電層を第1のワード線ドライバと関連付けられた第1の部分と第2のワード線ドライバと関連付けられた第2の部分とに分割することと、トレンチの第1の側壁及び第2の側壁に接触するコンフォーマル材料を堆積することと、コンフォーマル材料の一部分をエッチングすることによって基板を通って延伸するコンタクトの上方に開口部を形成することと、エッチングによって露出された開口部の側壁及び底壁と接触して情報を蓄積するように構成されたカルコゲニド材料を開口部中に堆積することのための機構、手段、又は命令(例えば、プロセッサによって実行可能な命令を蓄積する非一時的コンピュータ可読媒体)を含み得る。
本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例は、コンフォーマル材料に接触する誘電体材料をトレンチ内に堆積することであって、開口部を形成することは、誘電体材料の一部分をエッチングすることを含むことのための動作、機構、手段、又は命令を更に含み得る。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例は、基板を通って延伸するコンタクトのセットを形成することであって、コンタクトのセットは、デジット線のセットと関連付けられることと、基板上に第1の誘電体層を形成することと、第1の誘電体層上に第1の導電層を形成することであって、第1の導電層は少なくとも1つのワード線プレートとして構成されることと、第1の導電層上に第2の誘電体層を形成することであって、トレンチを形成することは第2の誘電体層を形成することに基づくことのための動作、機構、手段、又は命令を更に含み得る。
本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例は、開口部の連続的な側壁を形成するためにカルコゲニド材料の一部分をエッチングすることと、開口部の連続的な側壁に接触するバリア材料を開口部中に堆積することのための動作、機構、手段、又は命令を更に含み得る。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、カルコゲニド材料は、第1の導電層に接触する第1の壁と、第1の誘電体層に接触する第2の壁と、第2の誘電体層に接触する第3の壁と、バリア材料に接触する第4の壁とを含む。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、バリア材料は、第1の誘電体層、第2の誘電体層、及びカルコゲニド材料の少なくとも一部分に接触する。
本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例は、コンタクトを露出するためにバリア材料をエッチングすることと、バリア材料及びコンタクトに接触する導電性材料を開口部中に堆積することのための動作、機構、手段、又は命令を更に含み得る。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例は、第2の誘電体層及び導電性材料の上方に第2の誘電体材料を形成することのための動作、機構、手段、又は命令を更に含み得る。
本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、導電性材料は、デジット線として構成され得る。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、第1の誘電体層を通ってトレンチを形成することは、トレンチを垂直方向にエッチングするために垂直エッチングプロセスを実施することと、第1の導電層内に少なくとも1つの凹部を形成するために垂直エッチングプロセス後に水平エッチングプロセスを実施することのための動作、機構、手段、又は命令を含み得る。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、垂直エッチングプロセスは、異方性エッチングプロセス若しくはドライエッチングプロセス又はそれらの組み合わせを含む。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、水平エッチングプロセスは、等方性エッチングプロセスを含む。
本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例は、基板を通って延伸するコンタクトのセットの上方に開口部のセットを形成することと、開口部のセットをバリア材料で充填することのための動作、機構、手段、又は命令を更に含み得る。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例は、トレンチを形成することは、基板を通って延伸するコンタクトセットの少なくとも一部分を露出することのための動作、機構、手段、又は命令を更に含み得る。
本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、トレンチは、蛇行形状で第1の導電層を通って延伸する。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、トレンチは、第2の側壁から離隔された第1の側壁を含み、第1の誘電体層によって形成された第1の側壁の第1の部分は、第1の誘電体層によって形成された第2の側壁の第1の部分から第1の距離だけ離隔され得、第1の導電層によって形成された第1の側壁の第2の部分は、第1の導電層によって形成された第2の側壁の第2の部分から第1の距離よりも大きい第2の距離だけ離隔され得る。
本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例は、第1の導電層によって形成されたトレンチの側壁の部分が、第1の誘電体層によって形成されたトレンチの側壁の部分に対して凹んでいてもよいことのための動作、機構、手段、又は命令を更に含み得る。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、カルコゲニド材料は、自己選択メモリセルに対する蓄積素子を含む。
本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例は、第2の誘電体層上に第2の導電層を形成することであって、第2の導電層は、少なくとも1つのワード線プレートとして構成されることと、第2の導電層上に第3の誘電体層を形成することであって、トレンチを形成することは、第3の誘電体層を形成することに基づき得ることのための動作、特徴、手段、又は命令を更に含み得る。本明細書で説明する方法800及び装置の幾つかの例では、第1の導電層及び第2の導電層と関連付けられたメモリセルのアレイは、メモリセルの3次元アレイを含む。
図9は、本開示の態様に従った3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法をサポートする1つ以上の方法900を説明するフローチャートを示す。方法900の動作は、製造システム、又は製造システムと関連付けられた1つ以上のコントローラによって実装され得る。幾つかの例では、1つ以上のコントローラは、説明された機能を実施するために、製造システムの1つ以上の機能的素子を制御するための命令のセットを実行し得る。追加的又は代替的に、1つ以上のコントローラは、専用のハードウェアを使用して、説明された機能の態様を実施し得る。
905において、方法900は、基板を通って延伸するコンタクトのセットを形成することであって、コンタクトのセットは、デジット線のセットと関連付けられることを含み得る。905の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
910において、方法900は、基板上に第1の誘電体層を形成することを含み得る。910の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
915において、方法900は、第1の誘電体層上に第1の導電層を形成することであって、第1の導電層は、少なくとも1つのワード線プレートとして構成されることを含み得る。915の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
920において、方法900は、第1の導電層上に第2の誘電体層を形成することであって、トレンチを形成することは、第2の誘電体層を形成することに基づくことを含み得る。920の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
925において、方法900は、第1の誘電体層、第1の導電層、及び第2の誘電体層を通ってトレンチを形成することであって、トレンチは、基板を露出し、第1の導電層を第1のワード線ドライバと関連付けられた第1の部分と、第2のワード線ドライバと関連付けられた第2の部分とに分割することとを含み得る。925の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
930において、方法900は、トレンチの第1の側壁及び第2の側壁に接触するコンフォーマル材料を堆積することを含み得る。930の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
935において、方法900は、コンフォーマル材料の一部分をエッチングすることによって、基板を通って延伸するコンタクトの上方に開口部を形成することを含み得る。935の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
940において、方法900は、エッチングによって露出された開口部の側壁及び底壁と接触して情報を蓄積するように構成されたカルコゲニド材料を開口部中に堆積することを含み得る。940の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
図10は、本開示の態様に従った3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法をサポートする1つ以上の方法1000を説明するフローチャートを示す。方法1000の動作は、製造システム、又は製造システムと関連付けられた1つ以上のコントローラによって実装され得る。幾つかの例では、1つ以上のコントローラは、説明された機能を実施するために、製造システムの1つ以上の機能的素子を制御するための命令のセットを実行し得る。追加的又は代替的に、1つ以上のコントローラは、専用のハードウェアを使用して、説明された機能の態様を実施し得る。
1005において、方法1000は、第1の誘電体層、第1の導電層、及び第2の誘電体層を通ってトレンチを形成することであって、トレンチは、基板を露出し、第1の導電層を第1のワード線ドライバと関連付けられた第1の部分と、第2のワード線ドライバと関連付けられた第2の部分とに分割することを含み得る。1005の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1010において、方法1000は、トレンチの第1の側壁及び第2の側壁に接触するコンフォーマル材料を堆積することを含み得る。1010の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1015において、方法1000は、コンフォーマル材料の一部分をエッチングすることによって、基板を通って延伸するコンタクトの上方に開口部を形成することを含み得る。1015の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1020において、方法1000は、エッチングによって露出された開口部の側壁及び底壁と接触して情報を蓄積するように構成されたカルコゲニド材料を開口部中に堆積することを含み得る。1020の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1025において、方法1000は、開口部の連続的な側壁を形成するために、カルコゲニド材料の一部分をエッチングすることを含み得る。1025の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1030において、方法1000は、開口部の連続的な側壁に接触するバリア材料を開口部中に堆積することを含み得る。1030の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
図11は、本開示の態様に従った3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法をサポートする1つ以上の方法1100を説明するフローチャートを示す。方法1100の動作は、製造システム、又は製造システムと関連付けられた1つ以上のコントローラによって実装され得る。幾つかの例では、1つ以上のコントローラは、説明された機能を実施するために、製造システムの1つ以上の機能的素子を制御するための命令のセットを実行し得る。追加的又は代替的に、1つ以上のコントローラは、専用のハードウェアを使用して、説明された機能の態様を実施し得る。
1105において、方法1100は、基板を通って延伸する、デジット線のセットと関連付けられたコンタクトのセットを形成することを含み得る。1105の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1110において、方法1100は、基板上に第1の誘電体層を形成することを含み得る。1110の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1115において、方法1100は、第1の誘電体層上に第1の導電層を形成することであって、第1の導電層は、少なくとも1つのワード線プレートとして構成されることを含み得る。1115の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1120において、方法1100は、第1の導電層上に第2の誘電体層を形成することを含み得る。1120の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1125において、方法1100は、第1の誘電体層、第1の導電層、及び第2の誘電体層を通って少なくとも1つのトレンチを形成することであって、少なくとも1つのトレンチは、第1の導電層を第1のワード線ドライバと関連付けられた第1の部分と、第2のワード線ドライバと関連付けられた第2の部分とに分割することを含み得る。1125の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1130において、方法1100は、トレンチのセットの各々の第1の側壁、第2の側壁、及び底壁に接触するように、コンフォーマル材料を堆積させることを含み得る。1130の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1135において、方法1100は、コンフォーマル材料の一部分をエッチングすることによって、コンタクトのセットのコンタクトの上方のトレンチのセットの各々内に円形開口部を形成することを含み得る。1135の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
1140において、方法1100は、トレンチのセットの各々内の第1の側壁、第2の側壁、及び底壁の表面に接触するカルコゲニド材料を円形開口部中に堆積することであって、カルコゲニド材料は、情報を蓄積するように構成されることを含み得る。1140の動作は、本明細書で説明する方法に従って実施され得る。
幾つかの例では、本明細書で説明するような装置は、方法1100等の1つ以上の方法を実施し得る。装置は、基板を通って延伸する、デジット線のセットと関連付けられたコンタクトのセットを形成することと、基板上に第1の誘電体層を形成することと、第1の誘電体層上に第1の導電層を形成することであって、第1の導電層は、少なくとも1つのワード線プレートとして構成されることと、第1の導電層上に第2の誘電体層を形成することと、第1の誘電体層、第1の導電層、及び第2の誘電体層を通って少なくとも1つのトレンチを形成することであって、少なくとも1つのトレンチは、第1の導電層を第1のワード線ドライバと関連付けられた第1の部分と、第2のワード線ドライバと関連付けられた第2の部分とに分割することと、トレンチのセットの各々の第1の側壁、第2の側壁、及び底壁に接触するようにコンフォーマル材料を堆積することと、コンフォーマル材料の一部分をエッチングすることによって、コンタクトのセットのコンタクトの上方のトレンチのセットの各々内に円形開口部を形成することと、トレンチのセットの各々内の第1の側壁、第2の側壁、及び底壁の表面に接触するカルコゲニド材料を円形開口部中に堆積することであって、カルコゲニド材料は、情報を蓄積するように構成されることのための機構、手段、又は命令(例えば、プロセッサによって実行可能な命令を蓄積する非一時的コンピュータ可読媒体)を含み得る。本明細書で説明する方法1100及び装置の幾つかの例は、六角形パターンでコンタクトのセットの上方にピラーのセットを形成することと、ピラーのセットを、装置の最上部及び底部の内の少なくとも一方内に位置付けられたセレクタのセットと結合することのための動作、機構、手段、又は命令を更に含み得る。
上記で説明した方法は、可能な実装を説明すること、動作及びステップは、再配置又はさもなければ修正され得ること、並びに他の実装が可能であることに留意すべきである。更に、方法の内の2つ以上からの部分は組み合わせられ得る。
装置が説明される。装置は、デジット線のセットと関連付けられ、基板を通って延伸するコンタクトセットと、ワード線プレートの第1のセットから分離されたワード線プレートの第2のセットと、ワード線プレートの第1のセットと第2のセットとの間に位置付けられた誘電体材料であって、基板の上方に蛇行形状で延伸する該誘電体材料と、コンタクトのセットの上方に形成され、それと結合されたピラーのセットと、少なくとも1つのワード線プレート、少なくとも1つのピラー、及び少なくとも1つの誘電体層によって形成された凹部内に位置付けられたカルコゲナイド材料を各々含む蓄積素子のセットとを含み得る。
装置の幾つかの例は、ワード線プレートの第1のセットのワード線プレート間の凹部内の第1のカルコゲニド材料と第2のカルコゲニド材料との間で延伸し、誘電体材料に接触するコンフォーマル材料を含み得る。幾つかの例では、コンフォーマル材料は、ワード線プレートの第1のセットのワード線プレートと誘電体材料との間に位置付けられ得る。幾つかの例では、ピラーのセットのピラーは、カルコゲニド材料の少なくとも一部分に接触するバリア層と、バリア層に接触し、デジット線として構成された導電性材料とを更に含む。幾つかの例では、バリア層は酸化アルミニウムを含む。
幾つかの例は、ワード線プレートの第1のセットの少なくとも1つを更に含み得、ワード線プレートの第2のセットは、導電性材料を含む。幾つかの例では、コンタクトのセットの上方に形成されたピラーのセットは、蛇行形状で基板の上方に延伸する誘電体材料の連続性を遮断する。幾つかの例では、コンタクトのセットは、千鳥状パターンで配列され得る。幾つかの例では、コンタクトのセットはグリッド状に配列され得る。
装置が説明される。装置は、基板を通って延伸し、幾何学的パターンで配列された、デジット線のセットと関連付けられたコンタクトのセットと、ワード線プレートのセットの第1のセットをワード線プレートのセットの第2のセットから分離する誘電体材料と、コンタクトのセットの上方に形成され、幾何学的パターンで配列された円形ピラーのセットであって、円形ピラーのセットの各円形ピラーは、コンタクトのセットのコンタクトと結合される、該円形ピラーのセットと、ワード線プレートのセットの少なくとも1つ、少なくとも1つの円形ピラー、及び少なくとも1つの誘電体層の間に位置付けられたカルコゲニド材料を各々含む蓄積素子のセットとを含み得る。幾つかの例では、円形ピラーのセットは、基板の下方又はワード線プレートのセットの上方に位置付けられたセレクタのセットと結合され得る。
装置が説明される。装置は、基板を通って延伸し、六角形パターンで配置された、デジット線のセットと関連付けられたコンタクトのセットと、第1のワード線プレートと同じレベルで位置付けられ、第1のワード線から離隔された第2のワード線プレートと、基板の上方に蛇行形状で延伸し、第1のワード線プレートと第2のワード線プレートとの間に位置付けられた誘電材料と、コンタクトのセットの上方に形成され、六角形パターンで配列された長斜方形ピラーのセットであって、各長斜方形ピラーは、コンタクトのセットのコンタクトと結合される、該長斜方形ピラーのセットと、ワード線プレートのセットの内の少なくとも1つ、少なくとも1つの長斜方形ピラー、及び少なくとも1つの誘電体層の間の凹部内に位置付けられたカルコゲナイド材料を含む蓄積素子のセットとを含み得る。幾つかの例では、長斜方形ピラーのセットは、基板の下方又は第1のワード線プレートの上方に位置付けられたセレクタのセットと結合され得る。
本明細書で説明した情報及び信号は、様々な異なる技術及び技法の内の何れかを使用して表し得る。例えば、上記の説明全体を通じて言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁場若しくは磁性粒子、光場若しくは光粒子、又は任意のそれらの組み合わせにより表わされ得る。幾つかの図面は、信号を単一の信号として説明し得るが、当業者は、バスが様々なビット幅を有し得る場合に、信号が複数の信号のバスを表し得ることを理解するであろう。
本明細書で使用されるとき、用語“仮想接地”は、約ゼロボルト(0V)の電圧に保持されるがグランドと直接接続されない電気回路のノードを指す。したがって、仮想接地の電圧は、一時的に変動し得、定常状態で約0Vに戻り得る。仮想接地は、オペアンプ及び抵抗器を含む電圧分圧器等の様々な電子回路素子を使用して実装され得る。その他の実装も可能である。“仮想接地する”又は“仮想接地される”は約0Vに接続されることを意味する。
用語“電子通信”“導電的接触”、“接続された”、及び“結合された”は、コンポーネント間の信号の流れをサポートするコンポーネント間の関係を指し得る。コンポーネント間の信号の流れを何時でもサポート可能である何れかの導電経路がコンポーネント間にある場合、コンポーネントは相互に電子通信する(又は導電的に接触する、接続される、又は結合される)とみなされる。任意の所与の時点で、相互に電子通信する(又は導電的に接触する、接続される、又は結合される)コンポーネント間の導電経路は、接続されたコンポーネントを含むデバイスの動作に基づいて開回路又は閉回路であり得る。接続されたコンポーネント間の導電経路は、コンポーネント間の直接の導電経路であり得、又は接続されたコンポーネント間の導電経路は、スイッチ、トランジスタ、又はその他のコンポーネント等の中間コンポーネントを含み得る間接の導電経路であり得る。幾つかの場合、例えば、スイッチ又はトランジスタ等の1つ以上の中間コンポーネントを使用して、接続されたコンポーネント間の信号の流れは、一時的に中断されてもよい。
用語“結合”は、信号が現在導電経路を越えてコンポーネント間で通信することができないコンポーネント間の開回路の関係から、信号が導電経路を越えてコンポーネント間を通信することができるコンポーネント間の閉回路の関係に移行する状態を指す。コントローラ等のコンポーネントが他のコンポーネントを相互に結合する場合、コンポーネントは、以前は信号の流れを許可していなかった導電経路を越えて他のコンポーネント間で信号を流すことを可能にする変化を開始する。
用語“絶縁された”は、コンポーネント間を信号が現在流れることができないコンポーネント間の関係を指す。コンポーネントは、それらの間に開回路がある場合に相互から絶縁される。例えば、コンポーネント間に位置付けられたスイッチにより分離された2つのコンポーネントは、スイッチが開放された場合に相互から絶縁され得る。コントローラが2つのコンポーネントを絶縁する場合、コントローラは、以前は信号の流れを許可していた導電経路を使用してコンポーネント間を信号が流れることを防止する変化に影響を与える。
本明細書で使用される用語“層”は、幾何学的構造の階層又はシートを指す。各層は、3つの次元(例えば、高さ、幅、及び深さ)を有し得、表面の少なくとも一部分を覆い得る。例えば、層は、2つの次元が第3よりも大きい3次元構造体、例えば、薄膜であり得る。層は、異なる素子、コンポーネント、及び/又は材料を含み得る。幾つかの場合、1つの層は、2つ以上のサブレイヤーで構成され得る。添付の図の幾つかでは、説明のために、3次元の層の2次元が描写されている。当業者は、しかしながら、層が本来は3次元であることは分かる。
本明細書で使用されるとき、用語“実質的に”は、修飾される特徴(例えば、用語、実質的により修飾される動詞又は形容詞)は、絶対的である必要はないが、該特徴の利点を達成するのに十分に近いことを意味する。
本明細書で使用されるとき、用語“電極”は、導電体を指し得、幾つかの場合、メモリアレイのメモリセル又はその他のコンポーネントへの電気的コンタクトとして用いられ得る。電極は、メモリアレイの素子又はコンポーネント間の導電経路を提供するトレース、ワイヤ、導電線、又は導電層等を含み得る。
メモリアレイを含む本明細書で論じられるデバイスは、シリコン、ゲルマニウム、シリコン-ゲルマニウム合金、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム等の半導体基板上に形成され得る。幾つかの場合、該基板は半導体ウエハである。その他の場合、該基板は、シリコンオングラス(SOG)若しくはシリコンオンサファイア(SOP)等のシリコンオンインシュレータ(SOI)基板、又は別の基板上の半導体材料のエピタキシャル層であり得る。基板又は基板のサブ領域の導電率は、リン、ホウ素、又はヒ素を含むがそれらに限定されない様々な化学種を使用したドーピングを通じて制御され得る。ドーピングは、イオン注入により、又は任意のその他のドーピング手段により、基板の初期の形成又は成長の間に実施され得る。
本明細書で論じられるスイッチングコンポーネント又はトランジスタは、電界効果トランジスタ(FET)を表し得、ソース、ドレイン、及びゲートを含む3端子デバイスを含み得る。端子は、導電性材料、例えば金属を通じて他の電子素子に接続され得る。ソース及びドレインは、導電性であり得、高濃度にドープされた、例えば縮退した、半導体領域を含み得る。ソース及びドレインは、低濃度にドープされた半導体領域又はチャネルによって分離され得る。チャネルがn型(すなわち、主たるキャリアが信号)である場合、該FETはn型FETと称され得る。チャネルがp型(すなわち、主たるキャリアがホール)である場合、該FETはp型FETと称され得る。チャネルは、絶縁ゲート酸化物によって覆われ得る。チャネルの導電率は、ゲートに電圧を印加することによって制御され得る。例えば、正の電圧又は負の電圧をn型FET又はp型FETに夫々印加することは、チャネルが導電性になることをもたらし得る。トランジスタの閾値電圧以上の電圧がトランジスタのゲートに印加された場合、トランジスタは“オン”に又は“活性化”され得る。トランジスタの閾値電圧未満の電圧がトランジスタのゲートに印加された場合、トランジスタは“オフ”に又は“不活性化”され得る。
添付の図面に関連して本明細書に記載される説明は、例示的構成を説明し、実装され得る又は請求項の範囲内にある全ての例を表さない。本明細書で使用される用語“例示的”は、“好適”又は“その他の例よりも有利”ではなく“一例、実例、又は説明として役立つこと”を意味する。詳細な説明は、説明される技術の理解を提供する目的のための具体的詳細を含む。これらの技術は、しかしながら、これらの具体的詳細なしに実践され得る。幾つかの実例では、説明される例の内容を不明確にすることを避けるために、周知の構造体及びデバイスはブロック図の形式で示される。
添付の図において、同様のコンポーネント又は機構は、同じ参照ラベルを有し得る。更に、同じ種類の様々なコンポーネントは、ダッシュと、同様のコンポーネント間で区別する第2のラベルとを参照ラベルに続けることによって区別され得る。明細書中にただ第1の参照ラベルが使用される場合、説明は、第2の参照ラベルに関係なく、同じ第1の参照ラベルを有する同様のコンポーネントの内の何れか1つに適用できる。
本明細書に説明される情報及び信号は、様々な異なる技術及び技法の何れかを使用して表され得る。例えば、上述の説明全体を通じて言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光粒子、又はそれらの任意の組み合わせにより表され得る。
本明細書の開示と関連して説明される様々な説明ブロック及びモジュールは、本明細書で説明される機能を実施するように設計された汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)若しくはその他のプログラム可能論理デバイス、分離したゲート若しくはトランジスタ論理、分離したハードウェアコンポーネント、又はそれらの任意の組み合わせで実装又は実施され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであり得るが、代わりに、プロセッサは、任意のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステートマシーンであり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ(例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携した1つ以上のマイクロプロセッサ、又は任意のその他のこうした構成)として実装され得る。
本明細書で説明される機能は、ハードウェア、プロセッサにより実行されるソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせで実装され得る。プロセッサにより実行されるソフトウェアで実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上の1つ以上の命令又はコードとして蓄積され得、又は送信され得る。その他の例及び実装は、開示及び添付の請求項の範囲内である。例えば、ソフトウェアの性質に起因して、上で説明した機能は、プロセッサにより実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、配線、又はこれらの任意の組み合わせを使用して実装され得る。機能を実装する機構はまた、機能の(複数の)部分が異なる物理的位置で実装されるように分散されることを含む、様々な位置に物理的に設置され得る。また、請求項を含む本明細書で使用されるとき、項目のリスト(例えば、“少なくとも1つの”又は“の内の1つ以上”等の句により前置きされる項目のリスト)で使用されるような“又は”は、例えば、A、B、又はCの内の少なくとも1つのリストがA又はB又はC又はAB又はAC又はBC又はABC(すなわち、A及びB及びC)を意味するように包括的リストを指し示す。また、本明細書で使用されるとき、句“基づいて”は、条件の閉集合への言及として解釈されないであろう。例えば、“条件Aに基づいて”と説明される例示的ステップは、本開示の範囲から逸脱することなく、条件A及び条件Bの両方に基づき得る。言い換えれば、本明細書で使用されるとき、句“基づいて”は、句“少なくとも部分的に基づいて”と同様の方法で解釈されるであろう。
本明細書の説明は、当業者が開示を製作又は使用できるように提供される。開示への様々な修正が当業者に容易に分かるであろうし、本明細書で定義される包括的な原理は開示の範囲を逸脱することなくその他の変形に適用され得る。したがって、開示は、本明細書で説明された例示及び設計に限定されず、本明細書に開示された原理及び新規の機構と一致する最も広い範囲に一致すべきである。

Claims (37)

  1. 第1の誘電体層、第1の導電層、及び第2の誘電体層を通ってトレンチを形成することであって、前記トレンチは、基板を露出し、前記第1の導電層を第1のワード線ドライバと関連付けられた第1の部分と第2のワード線ドライバと関連付けられた第2の部分とに分割することと、
    前記トレンチの第1の側壁及び第2の側壁に接触するコンフォーマル材料を堆積することと、
    前記コンフォーマル材料の一部分をエッチングすることによって、前記基板を通って延伸するコンタクトの上方に開口部を形成することと、
    前記エッチングによって露出された前記開口部の側壁及び底壁と接触して情報を蓄積するように構成されたカルコゲニド材料を前記開口部中に堆積することと
    を含む、方法。
  2. 前記コンフォーマル材料に接触する誘電体材料を前記トレンチ内に堆積することであって、前記開口部を形成することは、前記誘電体材料の一部分をエッチングすることを含むこと
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板を通って延伸する複数のコンタクトを形成することであって、前記複数のコンタクトは、複数のデジット線と関連付けられることと、
    前記基板上に前記第1の誘電体層を形成することと、
    前記第1の誘電体層上に前記第1の導電層を形成することであって、前記第1の導電層は、少なくとも1つのワード線プレートとして構成されることと、
    前記第1の導電層上に前記第2の誘電体層を形成することであって、前記トレンチを形成することは、前記第2の誘電体層を形成することに少なくとも部分的に基づくこと
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記開口部の連続的な側壁を形成するために、前記カルコゲニド材料の一部分をエッチングすることと、
    前記開口部の前記連続的な側壁に接触するバリア材料を前記開口部中に堆積すること
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記カルコゲニド材料は、前記第1の導電層に接触する第1の壁と、前記第1の誘電体層に接触する第2の壁と、前記第2の誘電体層に接触する第3の壁と、前記バリア材料に接触する第4の壁とを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記バリア材料は、前記第1の誘電体層、前記第2の誘電体層、及び前記カルコゲニド材料の少なくとも一部分に接触する、請求項4に記載の方法。
  7. 前記コンタクトを露出するために前記バリア材料をエッチングすることと、
    前記バリア材料及び前記コンタクトに接触する導電性材料を前記開口部中に堆積すること
    を更に含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記第2の誘電体層及び前記導電性材料の上方に第2の誘電体材料を形成すること
    を更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記導電性材料はデジット線として構成される、請求項7に記載の方法。
  10. 前記第1の誘電体層を通って前記トレンチを形成することは、
    前記トレンチを垂直方向にエッチングするために垂直エッチングプロセスを実施することと、
    前記第1の導電層内に少なくとも1つの凹部を形成するために、前記垂直エッチングプロセスの後に水平エッチングプロセスを実施すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記垂直エッチングプロセスは、異方性エッチングプロセス若しくはドライエッチングプロセス又はそれらの組み合わせを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記水平エッチングプロセスは等方性エッチングプロセスを含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記基板を通って延伸する複数のコンタクトの上方に複数の開口部を形成することと、
    前記複数の開口部をバリア材料で充填すること
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記トレンチを形成することは、前記基板を通って延伸する複数のコンタクトの少なくとも一部分を露出する、請求項1に記載の方法。
  15. 前記トレンチは、蛇行形状で前記第1の導電層を通って延伸する、請求項1に記載の方法。
  16. 前記トレンチは、前記第2の側壁から離隔された前記第1の側壁を含み、前記第1の誘電体層によって形成された前記第1の側壁の第1の部分は、前記第1の誘電体層によって形成された前記第2の側壁の第1の部分から第1の距離だけ離隔され、前記第1の導電層によって形成された前記第1の側壁の第2の部分は、前記第1の導電層によって形成された前記第2の側壁の第2の部分から前記第1の距離よりも大きい第2の距離だけ離隔される、請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1の導電層によって形成された前記トレンチの側壁の部分は、前記第1の誘電体層によって形成された前記トレンチの側壁の部分に対して凹んでいる、請求項1に記載の方法。
  18. 前記カルコゲニド材料は、自己選択メモリセルに対する蓄積素子を含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記第2の誘電体層上に第2の導電層を形成することであって、前記第2の導電層は、少なくとも1つのワード線プレートとして構成されることと、
    前記第2の導電層上に第3の誘電体層を形成することであって、前記トレンチを形成することは、前記第3の誘電体層を形成することに少なくとも部分的に基づくこと
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  20. 前記第1の導電層及び前記第2の導電層と関連付けられたメモリセルのアレイは、メモリセルの3次元アレイを含む、請求項19に記載の方法。
  21. 複数のデジット線と関連付けられ、基板を通って延伸する複数のコンタクトと、
    第1の複数のワード線プレートから分離された第2の複数のワード線プレートと、
    前記第1の複数のワード線プレートと前記第2の複数のワード線プレートとの間に位置付けられた誘電体材料であって、前記基板の上方に蛇行形状で延伸する前記誘電体材料と、
    前記複数のコンタクトの上方に形成され、前記複数のコンタクトと結合された複数のピラーと、
    前記第1の複数のワード線プレートのうちの第1のワード線プレート一対の誘電体層によって形成された凹部内に位置付けられたカルコゲニド材料を各々含む複数の蓄積素子であって、該複数の蓄積素子の各々が前記複数のピラーのうちのそれぞれのピラーに結合される、複数の蓄積素子
    前記複数の蓄積素子間の前記凹部を充填するコンフォーマル材料と、
    を含む装置。
  22. 前記コンフォーマル材料は、前記第1の複数のワード線プレートと前記第2の複数のワード線プレートとの間に位置付けられた前記誘電体材料に接触する、請求項21に記載の装置。
  23. 前記コンフォーマル材料は、前記第1のワード線プレートと前記誘電体材料との間に位置付けられる、請求項21に記載の装置。
  24. 前記複数のピラーの内のピラーは、前記カルコゲニド材料の少なくとも一部分に接触するバリア層と、前記バリア層に接触し、デジット線として構成された導電性材料とを更に含む、請求項21に記載の装置。
  25. 前記バリア層は酸化アルミニウムを含む、請求項24に記載の装置。
  26. 前記第1の複数のワード線プレート及び前記第2の複数のワード線プレートの内の少なくとも1つは導電性材料を含む、請求項21に記載の装置。
  27. 前記複数のコンタクトの上方に形成された前記複数のピラーは、前記蛇行形状で前記基板の上方に延伸する前記誘電体材料の連続性を遮断する、請求項21に記載の装置。
  28. 前記複数のコンタクトは千鳥状パターンで配列される、請求項21に記載の装置。
  29. 前記複数のコンタクトはグリッド状に配列される、請求項21に記載の装置。
  30. 基板を通って延伸し、幾何学的パターンで配列され、複数のデジット線と関連付けられた複数のコンタクトと、
    複数のワード線プレートの第1のセットを前記複数のワード線プレートの第2のセットから分離する誘電体材料と、
    前記複数のコンタクトの上方に形成され、幾何学的パターンで配列された複数の円形ピラーであって、前記複数の円形ピラーの各円形ピラーは、前記複数のコンタクトの内のコンタクトと結合される、前記複数の円形ピラーと、
    前記複数のワード線プレートの前記第1のセットのうちの第1のワード線プレートと一対の誘電体層とによって形成された凹部内に位置付けられたカルコゲニド材料を各々含む複数の蓄積素子であって、該複数の蓄積素子の各々が前記複数の円形ピラーのうちのそれぞれの円形ピラーに結合される、複数の蓄積素子
    前記複数の蓄積素子間の前記凹部を充填するコンフォーマル材料と、
    を含む、装置。
  31. 前記複数の円形ピラーは、前記基板の下方又は前記複数のワード線プレートの上方に位置付けられた複数のセレクタと結合される、請求項30に記載の装置。
  32. 基板を通って延伸し、六角形パターンで配置され、複数のデジット線と関連付けられた複数のコンタクトと、
    第1のワード線プレートと同じレベルに位置付けられ、前記第1のワード線プレートから離隔された第2のワード線プレートと、
    前記第1のワード線プレートの下方に位置付けられた第1の誘電体層と、
    前記第1のワード線プレートの上方に位置付けられた第2の誘電体層と、
    前記基板の上方に蛇行形状で延伸し、前記第1のワード線プレートと前記第2のワード線プレートとの間に位置付けられた誘電体材料と、
    前記複数のコンタクトの上方に形成され、六角形パターンで配列された複数の長斜方形ピラーであって、各長斜方形ピラーは、前記複数のコンタクトの内のコンタクトと結合される、前記複数の長斜方形ピラーと、
    前記第1の誘電体層の上面と、前記第2の誘電体層の底面と、前記第1のワード線プレートの側壁とによって境界付けられた凹部内に位置付けられたカルコゲニド材料を各々含む複数の蓄積素子であって、該複数の蓄積素子の各々が前記複数の長斜方形ピラーのうちのそれぞれの長斜方形ピラーに結合される、複数の蓄積素子
    前記複数の蓄積素子間の前記凹部を充填するコンフォーマル材料と、
    を含む、装置。
  33. 前記複数の長斜方形ピラーは、前記基板の下方又は前記第1のワード線プレートの上方に位置付けられた複数のセレクタと結合される、請求項32に記載の装置。
  34. 基板を通って延伸する、複数のデジット線と関連付けられた複数のコンタクトを形成することと、
    前記基板上に第1の誘電体層を形成することと、
    前記第1の誘電体層上に第1の導電層を形成することであって、前記第1の導電層は、少なくとも1つのワード線プレートとして構成されることと、
    前記第1の導電層上に第2の誘電体層を形成することと、
    前記第1の誘電体層、前記第1の導電層、及び前記第2の誘電体層を通って少なくとも1つのトレンチを形成することであって、前記少なくとも1つのトレンチは、前記第1の導電層を第1のワード線ドライバと関連付けられた第1の部分と、第2のワード線ドライバと関連付けられた第2の部分とに分割することと、
    複数のトレンチの各々の第1の側壁、第2の側壁、及び底壁に接触するようにコンフォーマル材料を堆積することと、
    前記コンフォーマル材料の一部分をエッチングすることによって、前記複数のコンタクトの内のコンタクトの上方の前記複数のトレンチの各々内に円形開口部を形成することと、
    前記複数のトレンチの各々内の前記第1の側壁、前記第2の側壁、及び前記底壁の表面に接触するカルコゲニド材料を前記円形開口部中に堆積することであって、前記カルコゲニド材料は情報を蓄積するように構成されること
    を含む、方法。
  35. 六角形パターンで前記複数のコンタクトの上方に複数のピラーを形成することと、
    前記複数のピラーを、装置の最上部及び底部の内の少なくとも一方内に位置付けられた複数のセレクタと結合すること
    を更に含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記一対の誘電体層は、
    前記第1のワード線プレートの下方に位置付けられた第1の誘電体層と、
    前記第1のワード線プレートの上方に位置付けられた第2の誘電体層と、
    を含み、
    前記凹部は、前記第1の誘電体層の上面と、前記第2の誘電体層の底面と、前記第1のワード線プレートの側壁とによって境界付けられる、請求項21に記載の装置。
  37. 前記一対の誘電体層は、
    前記第1のワード線プレートの下方に位置付けられた第1の誘電体層と、
    前記第1のワード線プレートの上方に位置付けられた第2の誘電体層と、
    を含み、
    前記凹部は、前記第1の誘電体層の上面と、前記第2の誘電体層の底面と、前記第1のワード線プレートの側壁とによって境界付けられる、請求項30に記載の装置。
JP2021564690A 2019-05-03 2020-04-03 3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法 Active JP7357074B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/402,357 2019-05-03
US16/402,357 US11244855B2 (en) 2019-05-03 2019-05-03 Architecture of three-dimensional memory device and methods regarding the same
PCT/US2020/026647 WO2020226797A1 (en) 2019-05-03 2020-04-03 Architecture of three-dimensional memory device and methods regarding the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022531284A JP2022531284A (ja) 2022-07-06
JP7357074B2 true JP7357074B2 (ja) 2023-10-05

Family

ID=73016334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021564690A Active JP7357074B2 (ja) 2019-05-03 2020-04-03 3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11244855B2 (ja)
EP (1) EP3963637A4 (ja)
JP (1) JP7357074B2 (ja)
KR (1) KR102601974B1 (ja)
CN (1) CN114072916A (ja)
TW (1) TWI743745B (ja)
WO (1) WO2020226797A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11672133B2 (en) * 2019-06-20 2023-06-06 Intel Corporation Vertically stacked memory elements with air gap
US11652047B2 (en) * 2019-06-28 2023-05-16 Intel Corporation Intermediate separation layers at the back-end-of-line
US11282895B2 (en) * 2019-07-02 2022-03-22 Micron Technology, Inc. Split pillar architectures for memory devices
JP2021048224A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 キオクシア株式会社 不揮発性記憶装置
KR20220155440A (ko) * 2019-12-18 2022-11-22 마이크론 테크놀로지, 인크 수직 3d 메모리 장치 및 그의 제조 방법
US11329051B2 (en) * 2020-08-28 2022-05-10 Micron Technology, Inc. Gate dielectric repair on three-node access device formation for vertical three-dimensional (3D) memory
WO2022123284A1 (en) * 2020-12-09 2022-06-16 Micron Technology, Inc. Memory apparatus and methods for accessing and manufacturing the same
US20220320178A1 (en) * 2021-03-25 2022-10-06 Jack Zezhong Peng Methods of manufacturing programmable memory devices
US11785779B2 (en) 2021-03-30 2023-10-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for forming a semiconductor memory structure using a liner layer as an etch stop
US11514985B2 (en) * 2021-04-05 2022-11-29 Micron Technology, Inc. Spike current suppression in a memory array
US11856854B2 (en) * 2021-04-09 2023-12-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MRAM device structures and method of fabricating the same
US11894103B2 (en) * 2021-04-15 2024-02-06 Micron Technology, Inc. Decoding architecture for word line tiles
US11587606B2 (en) 2021-04-15 2023-02-21 Micron Technology, Inc. Decoding architecture for memory devices
US11475947B1 (en) 2021-04-15 2022-10-18 Micron Technology, Inc. Decoding architecture for memory tiles
US11652153B2 (en) * 2021-05-07 2023-05-16 Micron Technology, Inc. Replacement gate formation in memory
US11903333B2 (en) * 2021-05-27 2024-02-13 Micron Technology, Inc. Sidewall structures for memory cells in vertical structures
US11825754B2 (en) 2021-05-27 2023-11-21 Micron Technology, Inc. Memory cells with sidewall and bulk regions in planar structures
US11864475B2 (en) * 2021-05-27 2024-01-02 Micron Technology, Inc. Memory device with laterally formed memory cells
US11957068B2 (en) 2021-05-27 2024-04-09 Micron Technology, Inc. Memory cells with sidewall and bulk regions in vertical structures
US11895835B2 (en) 2021-06-15 2024-02-06 Micron Technology, Inc. Integrated circuitry comprising a memory array comprising strings of memory cells and methods including a method used in forming a memory array comprising strings of memory cells

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017224830A (ja) 2012-08-31 2017-12-21 マイクロン テクノロジー, インク. 3次元メモリアレイアーキテクチャ
US9911790B1 (en) 2017-01-20 2018-03-06 Sandisk Technologies Llc Resistive RAM including air gaps between word lines and between vertical bit lines
US20180294312A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory array
US20190067371A1 (en) 2017-08-29 2019-02-28 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory arrays
US20190115391A1 (en) 2017-10-16 2019-04-18 Sandisk Technologies Llc Methods of forming a phase change memory with vertical cross-point structure

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7729158B2 (en) * 2003-04-03 2010-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7646630B2 (en) 2004-11-08 2010-01-12 Ovonyx, Inc. Programmable matrix array with chalcogenide material
US20080165569A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Chieh-Fang Chen Resistance Limited Phase Change Memory Material
KR20100001260A (ko) 2008-06-26 2010-01-06 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP5558090B2 (ja) 2009-12-16 2014-07-23 株式会社東芝 抵抗変化型メモリセルアレイ
KR20110090056A (ko) 2010-02-02 2011-08-10 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치 및 그 제조 방법
US8803214B2 (en) 2010-06-28 2014-08-12 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory and methods of forming the same
US9030859B2 (en) * 2010-12-14 2015-05-12 Sandisk 3D Llc Three dimensional non-volatile storage with dual layers of select devices
US10333064B2 (en) 2011-04-13 2019-06-25 Micron Technology, Inc. Vertical memory cell for high-density memory
US9183929B2 (en) * 2012-08-29 2015-11-10 Micron Technology, Inc. Systems, methods and devices for programming a multilevel resistive memory cell
US8841649B2 (en) 2012-08-31 2014-09-23 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory array architecture
US8778762B2 (en) 2012-12-07 2014-07-15 Micron Technology, Inc. Methods of forming vertically-stacked structures, and methods of forming vertically-stacked memory cells
TWI483385B (zh) 2012-12-27 2015-05-01 Macronix Int Co Ltd 半導體結構製造方法及製成之結構
TWI497494B (zh) 2012-12-27 2015-08-21 Macronix Int Co Ltd 三維記憶體結構及其操作方法
US10546998B2 (en) 2013-02-05 2020-01-28 Micron Technology, Inc. Methods of forming memory and methods of forming vertically-stacked structures
US9276011B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Micron Technology, Inc. Cell pillar structures and integrated flows
US9001573B1 (en) * 2013-12-06 2015-04-07 Micron Technology, Inc. Method and apparatuses for programming memory cells
US9806129B2 (en) 2014-02-25 2017-10-31 Micron Technology, Inc. Cross-point memory and methods for fabrication of same
US9583539B2 (en) 2014-08-19 2017-02-28 Sandisk Technologies Llc Word line connection for memory device and method of making thereof
US9666799B2 (en) 2014-10-31 2017-05-30 Sandisk Technologies Llc Concave word line and convex interlayer dielectric for protecting a read/write layer
US9356074B1 (en) 2014-11-17 2016-05-31 Sandisk Technologies Inc. Memory array having divided apart bit lines and partially divided bit line selector switches
KR20220155440A (ko) * 2019-12-18 2022-11-22 마이크론 테크놀로지, 인크 수직 3d 메모리 장치 및 그의 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017224830A (ja) 2012-08-31 2017-12-21 マイクロン テクノロジー, インク. 3次元メモリアレイアーキテクチャ
US9911790B1 (en) 2017-01-20 2018-03-06 Sandisk Technologies Llc Resistive RAM including air gaps between word lines and between vertical bit lines
US20180294312A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory array
US20190067371A1 (en) 2017-08-29 2019-02-28 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory arrays
US20190115391A1 (en) 2017-10-16 2019-04-18 Sandisk Technologies Llc Methods of forming a phase change memory with vertical cross-point structure

Also Published As

Publication number Publication date
TWI743745B (zh) 2021-10-21
JP2022531284A (ja) 2022-07-06
KR102601974B1 (ko) 2023-11-14
US11244855B2 (en) 2022-02-08
EP3963637A4 (en) 2022-12-21
TW202044491A (zh) 2020-12-01
US20200350203A1 (en) 2020-11-05
US20220208602A1 (en) 2022-06-30
CN114072916A (zh) 2022-02-18
WO2020226797A1 (en) 2020-11-12
EP3963637A1 (en) 2022-03-09
KR20210150607A (ko) 2021-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7357074B2 (ja) 3次元メモリデバイスのアーキテクチャ及びそれに関する方法
TWI750695B (zh) 用於記憶體裝置之分割柱架構
TWI748517B (zh) 具有分裂的支柱架構之記憶體裝置
US11575085B2 (en) Techniques for forming memory structures
TWI754996B (zh) 用於形成自對準記憶體結構之技術
KR102466165B1 (ko) 수직 3d 메모리 장치 및 그의 제조 방법
JP2023526558A (ja) 改善された垂直3dメモリデバイス及びアクセス方法
TWI758962B (zh) 垂直3d記憶體裝置及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7357074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150