JP7352929B2 - 固体培養時の糖質分解酵素生産能が高いアスペルギルス属菌株の作出方法 - Google Patents
固体培養時の糖質分解酵素生産能が高いアスペルギルス属菌株の作出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7352929B2 JP7352929B2 JP2019057806A JP2019057806A JP7352929B2 JP 7352929 B2 JP7352929 B2 JP 7352929B2 JP 2019057806 A JP2019057806 A JP 2019057806A JP 2019057806 A JP2019057806 A JP 2019057806A JP 7352929 B2 JP7352929 B2 JP 7352929B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mutation
- amino acid
- strain
- glka
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Alcoholic Beverages (AREA)
Description
(2) 前記糖質分解酵素は、α-アミラーゼ、エクソ-α-1,4-グルコシダーゼ、β-グルコシダーゼ、及びβ-キシロシダーゼから選択される少なくとも1種を含む、(1)記載の方法。
(3) glkA遺伝子の変異が、ミスセンス変異、ナンセンス変異、フレームシフト変異、又はglkA遺伝子ORF及びプロモーター領域のうちの少なくとも一部を欠失する変異である、(1)又は(2)記載の方法。
(4) glkA遺伝子変異株を固体培養し、糖質分解酵素生産能を調べることをさらに含む、(1)~(3)のいずれか1項に記載の方法。
(5) 前記麹菌が黒麹菌である、(1)~(4)のいずれか1項に記載の方法。
(6) glkA遺伝子に変異を有する、該変異を有しない親株よりも固体培養時の糖質分解酵素生産能が高い黒麹菌又は白麹菌である麹菌であって、前記変異は、配列番号2に示したアミノ酸配列における第173番アミノ酸がリジンからグルタミン酸に置換する変異、第233番アミノ酸がグリシンからアスパラギン酸に置換する変異、第270番アミノ酸がグルタミン酸からリジンに置換する変異、第278番アミノ酸がロイシンからプロリンに置換する変異、第300番アミノ酸がグルタミンからリジンに置換する変異、並びに第173番アミノ酸、第233番アミノ酸、第270番アミノ酸、第278番アミノ酸、第300番アミノ酸又は第370番アミノ酸におけるナンセンス変異から選択されるいずれかの変異であり、前記糖質分解酵素は、α-アミラーゼ、エクソ-α-1,4-グルコシダーゼ、β-グルコシダーゼ、及びβ-キシロシダーゼから選択される少なくとも2種を含む、麹菌。
(7) 前記変異を有しない親株よりも固体培養時のクエン酸生産量が低い、(6)記載の麹菌。
(8) glkA遺伝子の変異が、配列番号2に示したアミノ酸配列における第173番アミノ酸がリジンからグルタミン酸に置換する変異、第233番アミノ酸がグリシンからアスパラギン酸に置換する変異、第270番アミノ酸がグルタミン酸からリジンに置換する変異、第278番アミノ酸がロイシンからプロリンに置換する変異、第300番アミノ酸がグルタミンからリジンに置換する変異、及び第370番アミノ酸におけるナンセンス変異から選択されるいずれの変異である、(6)又は(7)記載の麹菌。
(9) 黒麹菌である、(6)~(8)のいずれか1項に記載の麹菌。
(10) (6)~(9)のいずれか1項に記載の麹菌を繁殖させた麹を用いて醸造を行なうことを含む、焼酎の製造方法。
250または500μg/mlの2-deoxy-D-glucose(2-DG)を含むYNBプレート(炭素源:1%セロビオース)に、1.0×107個の黒麹菌A. luchuensis RIB2604分生子をスプレッドした。そのプレートに約50 cmの距離から1または2分間紫外線を照射(15 W紫外線殺菌灯)した後、30℃で培養した。良好な増殖が見られた株を同プレートに移植し、30℃で培養した。再増殖が見られた株を2-DG耐性株とし、potato-dextrose-agarose(PDA)プレートに移植・増殖させて分生子を得た。
耐性株16株及び親株RIB2604をシャーレ中での米麹試験製麹に供し、それらの麹抽出液のα-アミラーゼ・糖化力・β-グルコシダーゼ・β-キシロシダーゼ・酸性カルボキシペプチダーゼの各活性及びクエン酸量を測定した。
90%精白α米18.2 gに分生子懸濁水道水(4.08×105 conidia/ml)9.8 mlを加え、シャーレ中で製麹した。製麹条件は、36℃・10時間→毎時0.4℃昇温して40℃に(10時間)→40℃・5時間→33℃・20時間(計45時間・相対湿度95%)とした。出麹後、麹に2倍重量の100 mM NaClを加え、室温で200rpm・3時間の抽出処理を行なった。15,000×g・3分間の遠心分離で抽出液を回収した。
醸造分析キット(キッコーマンバイオケミファ)を用いて測定した。糖化力の測定では、キットの説明書に従い、グルコアミラーゼとα-グルコシダーゼの分別定量を行わずに求めた活性を「その活性の全てがグルコアミラーゼに由来する」とみなし、グルコアミラーゼ活性として表現してグラフ化した。
50 mM 酢酸ナトリウムバッファー(pH 4.8)、2 mM p-nitrophenyl-β-D-glucopyranoside(β-グルコシダーゼ活性測定)または2 mM p-nitrophenyl-β-D-xylopyranoside(β-キシロシダーゼ活性測定)、25%(v/v) 麹抽出液の反応液を調製し、40℃・1時間反応後、反応液に等量の1 M Na2CO3を加えて反応停止・発色させ、A405を測定した。
99%(v/v) 無水酢酸・ピリジン混合液(体積比7:3)、1%(v/v) 麹抽出液の反応液を調製し、40℃・30分間反応後、A385を測定した。
2-DG耐性株のうち、麹抽出液のα-アミラーゼ活性・糖化力・β-グルコシダーゼ活性が高かった2株(A株、B株)及び親株RIB2604を、芋焼酎及び米焼酎小仕込み試験に供した。
<小仕込み試験条件>
醪期間:芋醪・・・10日間(一次醪4日間)
:米醪・・・19日間(一次醪5日間)
発酵温度:芋醪・・・28℃一定
:米醪・・・9日後まで28℃一定、以後1℃/日で低下させ12日後以降24℃一定。
掛米には90%精白α化米、サツマイモ(黄金千貫)はオートクレーブで蒸煮したものを使用した。麹の出麹歩合120%・掛米の蒸米吸水率140%を想定して各原料添加量を調節した。
親株及びA株の分生子懸濁液(1.0×106個/ml)4μlを、種々の炭素源を含むYNBプレートにスポットし、30℃で培養した。一定時間経過後に写真撮影し、菌糸の生育を観察した。炭素源として、グルコース、フルクトース、スクロース、マルトース、酢酸、グルコース+酢酸、オレイン酸、グリセロールを検討した。
Fleck and Brock, Eukaryot. Cell., 2010, 9, 1120-1135.には、Aspergillus fumigatusでは、へキソキナーゼGlkAがグルコースに対し、同じくHxkAがフルクトースに対し高活性であるとされ、GlkAがグルコキナーゼであると報告されている。同報告には「A. fumigatusではglkAを破壊してもグルコース資化能・2-DG耐性は野生株に比べて顕著に変化しない」という結果も示されているものの、A株はグルコース資化能が顕著に低くかつフルクトース資化能はほぼ正常であったことから、GlkAに機能欠損を持つ可能性が考えられた。そこで、A株の候補変異領域として、glkA遺伝子、またGlkA以外のヘキソキナーゼアイソザイムの遺伝子であるhxkA遺伝子及びhxkB遺伝子、さらに、破壊することでα-アミラーゼ高生産となることが知られている、グルコース抑制を正に制御する転写因子の遺伝子creA(Ichinose et al., Appl. Microbiol. Biotechnol., 2014, 98(1):335-43.)の塩基配列を調べた。
K173E (A578G)
G233D (G759A)
E270K (G869A)
L278P (T894C)
Q300K (C959A)・・・変異株A
E370* (G1169T)
MightyPrep reagent for DNA(タカラバイオ)を用いて、PDAプレート上で増殖させた変異株AよりゲノムDNAを簡易抽出し、精製水で10倍希釈した。これらをテンプレートDNA溶液として以下の様にPCRの試薬調製を行った。プライマーセットは、glkA-UF primer(配列番号3)とglkA-UR primer(配列番号4)のセット(本プライマーセットの増幅産物を「glkA-U」とする)、およびglkA-DF primer(配列番号5)とglkA-DR primer(配列番号6)のセット(同じく「glkA-D」とする)を用いた。
2×専用バッファー・・・25μl
2 mM dNTPs・・・10μl
10μM forward primer・・・1.5μl
10μM reverse primer・・・1.5μl
KOD FX Neo(東洋紡)・・・1μl
その後、以下の様に試薬調製を行った。
150 ng/μl EcoRI処理・精製後pRIE・・・0.75μl
100 ng/μl hphカセット(配列番号13)※・・・0.5μl
100 ng/μl glkA-U・glkA-D混合溶液・・・0.5μl
NEBuilder HiFi DNA Assembly Master Mix (2×)(New England Biolabs)・・・2μl
※ハイグロマイシンB耐性遺伝子(hph)のCDS(配列番号13の987位~2012位)の上流にA. luchuensis gpdAプロモーターを、下流に同ターミネーターを付加した遺伝子カセット。
その後、以下の様にコロニーPCRの試薬調製を行った。
EmeraldAmp MAX PCR Master Mix(タカラバイオ)・・・5μl
10μM pRIE LB-F primer(配列番号7)・・・0.3μl
10μM pRIE RB-R primer(配列番号8)・・・0.3μl
2×専用バッファー・・・5μl
2 mM dNTPs・・・2μl
10μM glkA int-F primer(配列番号9)・・・0.3μl
10μM glkA out-R primer(配列番号10)・・・0.3μl
KOD FX Neo・・・0.2μl
ゲノムDNA溶液・・・5μl
2×専用バッファー・・・25μl
2 mM dNTPs・・・10μl
10μM glkA seq-F primer(配列番号11)・・・1.5μl
10μM glkA seq-R primer(配列番号12)・・・1.5μl
KOD FX Neo・・・1μl
Claims (10)
- 麹菌親株を変異処理し、2-デオキシ-D-グルコース(2-DG)に耐性を示す2-DG耐性株を取得する工程と、得られた2-DG耐性株のglkA遺伝子の配列を解析し、glkA遺伝子に変異を有する株を選択する工程とを含む、固体培養時の糖質分解酵素生産能が前記親株よりも高い麹菌株の作出方法であって、前記麹菌が黒麹菌又は白麹菌である、方法。
- 前記糖質分解酵素は、α-アミラーゼ、エクソ-α-1,4-グルコシダーゼ、β-グルコシダーゼ、及びβ-キシロシダーゼから選択される少なくとも1種を含む、請求項1記載の方法。
- glkA遺伝子の変異が、ミスセンス変異、ナンセンス変異、フレームシフト変異、又はglkA遺伝子ORF及びプロモーター領域のうちの少なくとも一部を欠失する変異である、請求項1又は2記載の方法。
- glkA遺伝子変異株を固体培養し、糖質分解酵素生産能を調べることをさらに含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の方法。
- 前記麹菌が黒麹菌である、請求項1~4のいずれか1項に記載の方法。
- glkA遺伝子に変異を有する、該変異を有しない親株よりも固体培養時の糖質分解酵素生産能が高い黒麹菌又は白麹菌である麹菌であって、前記変異は、配列番号2に示したアミノ酸配列における第173番アミノ酸がリジンからグルタミン酸に置換する変異、第233番アミノ酸がグリシンからアスパラギン酸に置換する変異、第270番アミノ酸がグルタミン酸からリジンに置換する変異、第278番アミノ酸がロイシンからプロリンに置換する変異、第300番アミノ酸がグルタミンからリジンに置換する変異、並びに第173番アミノ酸、第233番アミノ酸、第270番アミノ酸、第278番アミノ酸、第300番アミノ酸又は第370番アミノ酸におけるナンセンス変異から選択されるいずれかの変異であり、前記糖質分解酵素は、α-アミラーゼ、エクソ-α-1,4-グルコシダーゼ、β-グルコシダーゼ、及びβ-キシロシダーゼから選択される少なくとも2種を含む、麹菌。
- 前記変異を有しない親株よりも固体培養時のクエン酸生産量が低い、請求項6記載の麹菌。
- glkA遺伝子の変異が、配列番号2に示したアミノ酸配列における第173番アミノ酸がリジンからグルタミン酸に置換する変異、第233番アミノ酸がグリシンからアスパラギン酸に置換する変異、第270番アミノ酸がグルタミン酸からリジンに置換する変異、第278番アミノ酸がロイシンからプロリンに置換する変異、第300番アミノ酸がグルタミンからリジンに置換する変異、及び第370番アミノ酸におけるナンセンス変異から選択されるいずれの変異である、請求項6又は7記載の麹菌。
- 黒麹菌である、請求項6~8のいずれか1項に記載の麹菌。
- 請求項6~9のいずれか1項に記載の麹菌を繁殖させた麹を用いて醸造を行なうことを含む、焼酎の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019057806A JP7352929B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 固体培養時の糖質分解酵素生産能が高いアスペルギルス属菌株の作出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019057806A JP7352929B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 固体培養時の糖質分解酵素生産能が高いアスペルギルス属菌株の作出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020156361A JP2020156361A (ja) | 2020-10-01 |
JP7352929B2 true JP7352929B2 (ja) | 2023-09-29 |
Family
ID=72639456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019057806A Active JP7352929B2 (ja) | 2019-03-26 | 2019-03-26 | 固体培養時の糖質分解酵素生産能が高いアスペルギルス属菌株の作出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7352929B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005295871A (ja) | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Asahi Breweries Ltd | 酵素生産性調整方法 |
JP2018074943A (ja) | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 合名会社崎元酒造所 | 長命草焼酎の製造方法 |
-
2019
- 2019-03-26 JP JP2019057806A patent/JP7352929B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005295871A (ja) | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Asahi Breweries Ltd | 酵素生産性調整方法 |
JP2018074943A (ja) | 2016-11-09 | 2018-05-17 | 合名会社崎元酒造所 | 長命草焼酎の製造方法 |
Non-Patent Citations (7)
Title |
---|
Applied Microbiology and Biotechnology, 1993, vol. 40, pp. 206-210 |
Biosci Biotechnol Biochem, 2020 Jan 02, vol. 84, no. 1, pp. 198-207 |
Eukaryot Cell, 2010 May 7, vol. 9, no. 7, pp. 1120-1135 (Suppl, pp. 1-7) |
World Journal of Microbiology and Biotechnology, 2001, vol. 17, pp. 747-750 |
Zentralbl Mikrobiol, 1987, vol. 142, no. 5, pp. 407-412 |
日本醸造協会誌, 2015, vol. 110, no. 2, pp. 64-67 |
日本醸造協会誌, 2017 Aug, vol. 112, no. 8, pp. 530-533 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020156361A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1229500C (zh) | 碱性纤维素酶及其产生方法 | |
EP4006149A1 (en) | Mutant glucose oxidase (god) having improved thermal stability and gene and application thereof | |
Yoshimoto et al. | Characterization of the ATF1 and Lg-ATF1 genes encoding alcohol acetyltransferases in the bottom fermenting yeast Saccharomyces pastorianus | |
WO2021143696A1 (zh) | 调控里氏木霉蛋白表达效率的因子、调控方法及应用 | |
KR100493538B1 (ko) | 페르라산탈탄산효소 | |
CN100432099C (zh) | 转录因子 | |
JP7388195B2 (ja) | トリコデルマ・リーセイ変異株およびタンパク質の製造方法 | |
KR20230029635A (ko) | 저 디아세틸 효모 | |
JP7388194B2 (ja) | トリコデルマ・リーセイの変異株およびそれを用いたタンパク質の製造方法 | |
JP7352929B2 (ja) | 固体培養時の糖質分解酵素生産能が高いアスペルギルス属菌株の作出方法 | |
WO2020075787A1 (ja) | トリコデルマ・リーセイ変異株およびタンパク質の製造方法 | |
Han et al. | Effect of VIB gene on cellulase production of Trichoderma orientalis EU7-22 | |
JP3426633B2 (ja) | ビールの製造法 | |
Kiyohara et al. | Intergeneric hybridization between Monascus anka and Aspergillus oryzae by protoplast fusion | |
JPH099968A (ja) | 糸状菌のエンハンサーdna塩基配列およびその用途 | |
JP5582628B2 (ja) | creCをコードする遺伝子の機能が欠損した調味料の製造に利用可能な麹菌及びその利用 | |
WO2005123917A1 (ja) | 安定化プロリントランスポーター | |
CN113755473A (zh) | 分泌表达量提高的葡萄糖淀粉酶突变体m5及其基因和应用 | |
CN113073057A (zh) | 耐高温毕赤酵母菌株 | |
JP2016047047A (ja) | レンチナン含量が高いシイタケ | |
JP2009118783A (ja) | 糸状菌タンパク質分泌生産の改善 | |
JPWO2019188980A1 (ja) | トリコデルマ・リーセイ変異株およびタンパク質の製造方法 | |
JP7403590B2 (ja) | エールビール及びその製造方法 | |
JP4413557B2 (ja) | 糸状菌を用いたタンパク質の効率的製造法 | |
WO2024004983A1 (ja) | エリスリトール資化能欠損変異トリコデルマ属菌、及びこれを用いた目的物質の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20190405 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230911 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7352929 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |