JP7347770B2 - リレー診断装置、リレー診断方法、バッテリーシステム及び電気車両 - Google Patents

リレー診断装置、リレー診断方法、バッテリーシステム及び電気車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7347770B2
JP7347770B2 JP2022510868A JP2022510868A JP7347770B2 JP 7347770 B2 JP7347770 B2 JP 7347770B2 JP 2022510868 A JP2022510868 A JP 2022510868A JP 2022510868 A JP2022510868 A JP 2022510868A JP 7347770 B2 JP7347770 B2 JP 7347770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
value
detector
detected value
diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022510868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022545423A (ja
Inventor
パク、ジョン-イル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022545423A publication Critical patent/JP2022545423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7347770B2 publication Critical patent/JP7347770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0061Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/206Switches for connection of measuring instruments or electric motors to measuring loads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/327Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers
    • G01R31/3277Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches
    • G01R31/3278Testing of circuit interrupters, switches or circuit-breakers of low voltage devices, e.g. domestic or industrial devices, such as motor protections, relays, rotation switches of relays, solenoids or reed switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/15Failure diagnostics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Description

本発明は、並列で接続された複数のバッテリーパックに各々設けられたリレーアセンブリーの故障を診断する技術に関する。
本出願は、2020年6月8日出願の韓国特許出願第10-2020-0069206号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
最近、ノートブックPC、ビデオカメラ、携帯電話などのような携帯用電子製品の需要が急増し、電気自動車、エネルギー貯蔵用蓄電池、ロボット、衛星などの開発が本格化するにつれ、反復的な充放電の可能な高性能バッテリーについての研究が活発に進行しつつある。
現在、商用化したバッテリーとしては、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池、リチウムバッテリーなどがあり、このうち、リチウムバッテリーは、ニッケル系のバッテリーに比べてメモリ効果がほとんど起こらず、充放電が自由で、自己放電率が非常に低くてエネルギー密度が高いという長所から脚光を浴びている。
電気車両などに搭載されるバッテリーシステムは、長距離走行などのような高容量の要求に答えて複数のバッテリーパックが並列で接続された並列パックアセンブリーを含み得る。
各バッテリーパックと電気負荷との接続と分離を担当するリレーの故障を診断する必要がある。
バッテリーシステムが単一のバッテリーパックのみを含む場合には、単一バッテリーパックに設けられたリレーにおける負荷側の接点の電圧に基づいてリレーの故障を検出し得る。
しかし、並列パックアセンブリーにおいては、複数のバッテリーパックに各々設けられた複数のリレーの負荷側の接点が互いに共通して接続される。これによって、負荷側の接点の電圧に基づいて複数のリレーのうち少なくとも一つの故障を把握することはできるが、どのリレーが故障しているかは正確に識別することができなかった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、並列パックアセンブリーの複数のバッテリーパックに設けられた複数のリレーの故障有無を個別的に診断可能なリレー診断装置、リレー診断方法、バッテリーシステム及び電気車両を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに理解されるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
本発明の一面によるリレー診断装置は、直列で接続された第1バッテリーモジュール及び第1ポジティブリレーを有する第1バッテリーパックと、直列で接続された第2バッテリーモジュール及び第2ポジティブリレーを有する第2バッテリーパックと、を含む並列パックアセンブリーのためのものである。リレー診断装置は、並列パックアセンブリーの第1パック端子と第2パック端子との間に直列で接続される診断スイッチ及び診断抵抗器を含む診断部と、第1バッテリーモジュールを通して流れる電流である第1モジュール電流を検出するように構成される第1検出器と、第2バッテリーモジュールを通して流れる電流である第2モジュール電流を検出するように構成される第2検出器と、第1ポジティブリレー、第2ポジティブリレー、診断スイッチ、第1検出器及び第2検出器に動作可能に結合される制御部と、を含む。制御部は、第1ポジティブリレー及び第2ポジティブリレーが開動作状態であり、かつ診断スイッチが閉動作状態である第1診断期間中に、第1検出器からの第1検出値及び第2検出器からの第2検出値を収集するように構成される。また、制御部は、第1検出値と第1臨界値に基づき、第1ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定するように構成される。制御部は、第2検出値と第1臨界値に基づき、第2ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定するように構成される。
制御部は、第1検出値が第1臨界値よりも大きい場合、第1ポジティブリレーを閉固着故障と判定するように構成され得る。
制御部は、第2検出値が第1臨界値よりも大きい場合、第2ポジティブリレーを閉固着故障と判定するように構成され得る。
制御部は、前第1バッテリーモジュールの両端にかかった電圧である第1モジュール電圧を検出するように構成される第3検出器と、第2バッテリーモジュールの両端にかかった電圧である第2モジュール電圧を検出するように構成される第4検出器と、をさらに含み得る。
制御部は、第1診断期間中に、第3検出器からの第3検出値及び第4検出器からの第4検出値を収集するように構成され得る。制御部は、第1ポジティブリレー及び第2ポジティブリレーが開動作状態であり、かつ診断スイッチが開動作状態である第2診断期間中に、第3検出器からの第5検出値及び第4検出器からの第6検出値を収集するように構成され得る。また、制御部は、第1検出値、第3検出値、第5検出値、第1臨界値及び第2臨界値に基づき、第1ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定するように構成され得る。制御部は、第2検出値、第4検出値、第6検出値、第1臨界値及び第2臨界値に基づき、第2ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定するように構成され得る。
制御部は、第1検出値が第1臨界値よりも大きく、かつ第3検出値と第5検出値との差が第2臨界値よりも大きい場合、第1ポジティブリレーを閉固着故障と判定するように構成され得る。
制御部は、第2検出値が第1臨界値よりも大きく、かつ第4検出値と第6検出値との差が第2臨界値よりも大きい場合、第2ポジティブリレーを閉固着故障と判定するように構成され得る。
本発明の他面によるバッテリーシステムは、リレー診断装置を含む。
本発明のさらに他面による電気車両は、バッテリーシステムを含む。
なお、本発明のさらに他面によるリレー診断方法は、リレー診断装置によって実行可能に提供される。リレー診断方法は、リレー診断方法は、制御部が、第1ポジティブリレー及び第2ポジティブリレーが開動作状態であり、かつ診断スイッチが閉動作状態である第1診断期間中に、第1検出器からの第1検出値及び第2検出器からの第2検出値を収集する段階と、制御部が、第1検出値及び第1臨界値に基づき、第1ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定する段階と、制御部が、第2検出値及び第1臨界値に基づき、第2ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定する段階と、を含む。
本発明の実施例のうち少なくとも一つによると、並列パックアセンブリーの複数のバッテリーパックに設けられた複数のリレーの故障有無を個別的に診断することができる。
発明の効果は上述した効果に制限されず、言及されていない本発明の他の効果は請求範囲の記載から当業者により明らかに理解されるだろう。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
本発明による電力システムの構成を例示した図である。 図1の第1検出器及び第2検出器の構成を例示した図である。 図1の第3検出器及び第4検出器の構成を例示した図である。 第1実施例によるリレー診断方法を例示したフローチャートである。 第2実施例によるリレー診断方法を例示したフローチャートである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
第1、第2などのように序数を含む用語は、多様な構成要素のうちいずれか一つを残りと区別する目的として使用され、このような用語によって構成要素が限定されることではない。
なお、明細書の全体にかけて、ある部分が、ある構成要素を「含む」とするとき、これは特に反する記載がない限り、他の構成要素を除くことではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。また、明細書に記載の「制御部」のような用語は、少なくとも一つの機能や動作を処理する単位を示し、これはハードウェアやソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの結合せにより具現され得る。
さらに、明細書の全体に亘って、ある部分が他の部分と「連結(接続)」されているとするとき、これは、「直接的に連結(接続)」されている場合のみならず、その中間に他の素子を介して「間接的に連結(接続)」されている場合も含む。
図1は、本発明による電力システムの構成を例示した図であり、図2は、図1の第1検出器及び第2検出器の構成を例示した図であり、図3は、図1の第3検出器及び第4検出器の構成を例示した図である。
図1を参照すると、電力システム1は、例えば、エネルギー貯蔵システム、電気車両であり得る。電力システム1は、バッテリーシステム10、インバータ2及び電気負荷3を含む。電気負荷3は、例えば、電気モーターであり得る。
バッテリーシステム10は、並列パックアセンブリー20及びリレー診断装置100を含む。バッテリーシステム10は、メインリレーアセンブリー(MR)をさらに含み得る。本明細書において、並列パックアセンブリー20とは、並列で接続された二つ以上のバッテリーパック、即ち、第1バッテリーパック21及び第2バッテリーパック22の並列回路を含むパック群を指す。
メインリレーアセンブリーMRは、並列パックアセンブリー20に設けられた一対のパック端子P1、P2とインバータ2に設けられた一対の電力端子との間に接続され得る。メインリレーアセンブリーMRは、第1メインリレーMR1を含む。第1メインリレーMR1の両接点は、第1パック端子P1及び一対の電力端子のいずれか一つに各々接続される。メインリレーアセンブリーMRは、第2メインリレーMR2をさらに含み得る。第2メインリレーMR2の両接点は、第2パック端子P2及び一対の電力端子の残りの一つに各々接続される。
インバータ2は、並列パックアセンブリー20から供給される直流電力を交流電力に変換して電気負荷3に供給する。
第1バッテリーパック21は、第1バッテリーモジュール31及び第1リレーアセンブリー41を含む。第1バッテリーモジュール31は、電気的に直列及び/または並列で接続される複数のバッテリーセルを含む。
第1リレーアセンブリー41は、第1バッテリーモジュール31に直列で接続される。第1リレーアセンブリー41は、第1ポジティブリレー41Aを含む。第1ポジティブリレー41Aの両接点は、第1バッテリーモジュール31の正極端子と第1パック端子P1に各々接続される。第1リレーアセンブリー41は、第1ネガティブリレー41Bをさらに含み得る。第1ネガティブリレー41Bの両接点は、第1バッテリーモジュール31の負極端子と第2パック端子P2に各々接続される。
第2バッテリーパック22は、第2バッテリーモジュール32及び第2リレーアセンブリー42を含む。第2バッテリーモジュール32は、電気的に直列及び/または並列で接続される複数のバッテリーセルを含む。
第2リレーアセンブリー42は、第2バッテリーモジュール32に直列で接続される。第2リレーアセンブリー42は、第2ポジティブリレー42Aを含む。第2ポジティブリレー42Aの両接点は、第2バッテリーモジュール32の正極端子と第1パック端子P1に各々接続される。第2リレーアセンブリー42は、第2ネガティブリレー42Bをさらに含み得る。第2ネガティブリレー42Bの両接点は、第2バッテリーモジュール32の負極端子と第2パック端子P2に各々接続される。
第1バッテリーモジュール31及び第2バッテリーモジュール32の各バッテリーセルは、例えば、リチウムイオンセルのように反復的に充放電が可能であれば、その種類は特に限定されない。
リレー診断装置100は、第1検出器110、第2検出器120、診断部150及び制御部160を含む。リレー診断装置100は、第3検出器130、第4検出器140及びインターフェース部170のうち少なくとも一つをさらに含み得る。
診断部150は、第1パック端子P1と第2パック端子P2との間に接続される。診断部150は、互いに直列で接続される診断スイッチSWD及び診断抵抗器RDを含む。診断スイッチSWDとしては、例えば、電界効果トランジスター(FET:Field Effect Transistor)のような公知のスイチング素子が用いられ得る。診断部150は、メインリレーアセンブリーMRが開動作状態である場合、第1パック端子P1と第2パック端子P2との間の電流経路を提供する機能を担当し得る。
第1検出器110は、第1バッテリーモジュール31を通して流れる電流である第1モジュール電流I1を検出するように構成される。第1検出器110は、第1バッテリーモジュール31の負極側ラインに設けられ得る。第1検出器110は、第1モジュール電流I1を示す検出信号S1を生成する。
第2検出器120は、第2バッテリーモジュール32を通して流れる電流である第2モジュール電流I2を検出するように構成される。第2検出器120は、第2バッテリーモジュール32の負極側ラインに設けられ得る。第2検出器120は、第2モジュール電流I2を示す検出信号S1を生成する。
図2を参照すると、第1リレーアセンブリー41が第1ネガティブリレー41Bを含む場合、第1検出器110は、第1ネガティブリレー41Bに並列で接続され得る。第1検出器110は、第1抵抗器R1及び第1スイッチSW1を含み得る。第1抵抗器R1及び第1スイッチSW1の直列回路は、第1ネガティブリレー41Bに並列で接続され得る。第1リレーアセンブリー41が第1ネガティブリレー41Bを含まない場合、第1スイッチSW1は、第1検出器110から除去されてもよい。この場合、第1抵抗器R1は、第1バッテリーモジュール31の負極端子と第2パック端子P2との間に直列で接続され得る。
第2リレーアセンブリー42が第2ネガティブリレー42Bを含む場合、第2検出器120は、第2ネガティブリレー42Bに並列で接続され得る。第2検出器120は、第2抵抗器R2及び第2スイッチSW2を含み得る。第2抵抗器R2及び第2スイッチSW2の直列回路は、第2ネガティブリレー42Bに並列で接続され得る。第2リレーアセンブリー42が第2ネガティブリレー42Bを含まない場合、第2スイッチSW2は、第2検出器120から除去されてもよい。この場合、第2抵抗器R2は、第2バッテリーモジュール32の負極端子と第2パック端子P2との間に直列で接続され得る。
第3検出器130は、第1バッテリーモジュール31の両端にかかった電圧である第1モジュール電圧V1を検出するように構成される。第3検出器130は、第1モジュール電圧V1を示す検出信号S3を生成する。図3を参照すると、第3検出器130は、第3スイッチSW3、第3抵抗器R3及び第4抵抗器R4を含み得る。第3スイッチSW3、第3抵抗器R3及び第4抵抗器R4の直列回路は、第1バッテリーモジュール31に並列で接続され得る。制御部160は、第1モジュール電圧V1を示す検出信号S3が生成されるように、第3スイッチSW3を閉動作状態に制御し得る。制御部160は、第3スイッチSW3が閉動作状態に制御される場合、第3抵抗器R3または第4抵抗器R4の両端にかかった電圧から第1モジュール電圧V1を決定し得る。閉動作状態は、電流の流れが許容されるON状態を指す。
第4検出器140は、第2バッテリーモジュール32の両端にかかった電圧である第2モジュール電圧V2を検出するように構成される。第4検出器140は、第2モジュール電圧V2を示す検出信号S4を生成する。図3を参照すると、第4検出器140は、第4スイッチSW4、第5抵抗器R5及び第6抵抗器R6を含み得る。第4スイッチSW4、第5抵抗器R5及び第6抵抗器R6の直列回路は、第2バッテリーモジュール32に並列で接続され得る。制御部160は、第2モジュール電圧V2を示す検出信号S4が生成されるように、第4スイッチSW4を閉動作状態に制御し得る。制御部160は、第4スイッチSW4が閉動作状態に制御される場合、第5抵抗器R5または第6抵抗器R6の両端にかかった電圧から第2モジュール電圧V2を決定し得る。
インターフェース部170は、制御部160と上位コントローラー4(例えば、ECU:Electronic Control Unit,電気制御装置)との有線通信または無線通信を支援するように構成される。上位コントローラー4は、電力システム1の全般的な動作を統合管理するように提供される。通信プロトコールの種類は特に限定されず、有線通信は、例えば、CAN(controller area network,コントローラエリアネットワーク)通信であり得、無線通信は、例えば、ジグビーやブルートゥース(登録商標)通信であり得る。インターフェース部170は、制御部160からのメッセージに対応する情報を使用者が認識可能な形態で提供するディスプレイや、スピーカーなどのような出力デバイスを含み得る。
制御部160は、第1ポジティブリレー41A、第2ポジティブリレー42A、診断スイッチSWD、第1検出器110及び第2検出器120に動作可能に結合する。二つの構成が動作可能に結合するということは、単方向または双方向に信号を送受信可能に二つの構成が直・間接的に接続していることを意味する。制御部160は、第3検出器130、第4検出器140及びインターフェース部170に動作可能にさらに結合し得る。制御部160は、第1メインリレーMR1、第2メインリレーMR2、第1ネガティブリレー41B及び第2ネガティブリレー42Bに動作可能にさらに結合し得る。即ち、制御部160は、リレー診断装置100に含まれた各検出器からの検出信号を受信し、各リレー及び各スイッチのオン/オフを制御し得る。
制御部160は、「制御回路」と称し得、ハードウェア的に、ASIC(application specific integrated circuit)、DSP(digital signal processor,デジタルシグナルプロセッサ)、DSPD(digital signal processing device,デジタル信号処理デバイス)、PLD(programmable logic device,プログラマブルロジックデバイス)、FPGA(field programmable gate array,フィールドプログラマブルゲートアレイ)、マイクロプロセッサ(microprocessor)、その他の機能遂行のための電気的ユニットの少なくとも一つを用いて具現され得る。
制御部160には、メモリーが内蔵され得る。メモリーには、後述する方法を行うためのプログラム及び各種データが保存され得る。メモリーは、例えば、フラッシュメモリー(登録商標)タイプ(flash(登録商標) memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、SSDタイプ(Solid State Disk type,ソリッドステートディスクタイプ)、SDDタイプ(Silicon Disk Drive type,シリコンディスクドライブタイプ)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、RAM(random access memory,ランダムアクセスメモリー)、SRAM(static random access memory,スタティックランダムアクセスメモリー)、ROM(read‐only memory,リードオンリーメモリー)、EEPROM(electrically erasable programmable read‐only memory,エレクトリカリーイレーサブルプログラマブルリードオンリーメモリー)、PROM(programmable read‐only memory,プログラマブルリードオンリーメモリー)の少なくとも一つのタイプの保存媒体を含み得る。
制御部160は、電力システム1に搭載された上位コントローラー4からの命令に応じて、メインリレーアセンブリーMRを開動作状態に制御し得る。開動作状態は、電流の流れが遮断されるオフ状態を称する。勿論、代案的に、メインリレーアセンブリーMRは、電力システム1によってオンオフ制御され得る。
制御部160は、メインリレーアセンブリーMRが開動作状態に制御される間に、第1ポジティブリレー41A及び第2ポジティブリレー42Aの少なくとも一つの故障を検出するための、後述する第1診断プロセス及び第2診断プロセスのうち一つを実行し得る。
<第1診断プロセス>
第1診断プロセスは、第1検出器110及び第2検出器120を用いて、第1ポジティブリレー41A及び第2ポジティブリレー42Aの各々の閉固着故障を診断するためのプロセスである。閉固着故障とは、接点の溶着などによって閉動作状態から開動作状態への転換が不可能になり、該当のリレーに開動作状態を命令する信号が入力されても、閉動作状態に維持される故障である。閉固着故障は「短絡回路故障」とも称し得る。
第1診断プロセスは、リレー診断装置100が第3検出器130及び第4検出器140を含まない場合に活用され得る。
制御部160は、上位コントローラー4からのリレー診断命令に応じて、第1診断期間の間、第1ポジティブリレー41A及び第2ポジティブリレー42Aを開動作状態に制御し、診断スイッチSWDを閉動作状態に制御し得る。第1診断期間は、所定の時間の長さを有し得る。制御部160は、第1診断期間の間、第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2を閉動作状態に制御し得る。
制御部160は、第1リレーアセンブリー41が第1ネガティブリレー41Bを含む場合、第1診断期間の間、第1ネガティブリレー41Bを開動作状態に制御し得る。制御部160は、第2リレーアセンブリー42が第2ネガティブリレー42Bを含む場合、第1診断期間の間、第2ネガティブリレー42Bを開動作状態に制御し得る。
第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障である場合、第1診断期間の間、第1バッテリーモジュール31、第1ポジティブリレー41A、診断スイッチSWD、診断抵抗器RD及び第1検出器110による閉回路が形成される。これによって、0A(ampere)より大きい第1モジュール電流I1が第1検出器110を通して流れるようになる。
第2ポジティブリレー42Aが閉固着故障である場合、第1診断期間の間、第2バッテリーモジュール32、第2ポジティブリレー42A、診断スイッチSWD、診断抵抗器RD及び第2検出器120による閉回路が形成される。これによって、0Aより大きい第2モジュール電流I2が第2検出器120を通して流れるようになる。
制御部160は、第1診断期間内に、検出信号S1及び検出信号S2に基づき、第1検出器110からの第1検出値及び第2検出器120からの第2検出値を収集(決定)する。第1検出値は、第1モジュール電流I1の大きさに比例し得る。第1検出値は、第1診断期間における第1抵抗器R1の両端にかかった電圧を示し得る。第2検出値は、第2モジュール電流I2の大きさに比例し得る。第2検出値は、第1診断期間における第2抵抗器R2の両端にかかった電圧を示し得る。
制御部160は、第1検出値と第1臨界値に基づき、第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障であるか否かを判定し得る。制御部160は、第2検出値と第1臨界値に基づき、第2ポジティブリレー42Aが閉固着故障であるか否かを判定し得る。
第1臨界値は、第1バッテリーモジュール31及び第2バッテリーモジュール32が各々第1診断期間の間に診断部150から電気的に完全に分離された状態であるかを確認するために活用される所定の値である。即ち、第1臨界値は、第1モジュール電流I1及び第2モジュール電流I2が各々第1ポジティブリレー41Aと第2ポジティブリレー42Aによって遮断された状態であるかを検出するのに利用される。
第1ポジティブリレー41Aが正常に開動作状態に制御される場合、第1モジュール電流I1は、第1ポジティブリレー41Aによって完全に遮断され、第1抵抗器R1の両端にかかった電圧は0Vになる。また、第2ポジティブリレー42Aが正常に開動作状態に制御される場合、第2モジュール電流I2は、第2ポジティブリレー42Aによって完全に遮断され、第2抵抗器R2の両端にかかった電圧は0Vになる。したがって、第1臨界値は0Vに設定され得る。または、第1臨界値は、制御部160の電圧分解能及び/または測定ノイズを考慮して、0Vより大きい所定の値(例えば、0.01V)に設定されることも可能である。
第1検出値が第1臨界値より大きいということは、第1ポジティブリレー41Aが開動作状態に制御されるうちにも、第1モジュール電流I1が流れていることを意味する。したがって、制御部160は、第1検出値が第1臨界値より大きい場合、第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障であると判定する。
第2検出値が第1臨界値より大きいということは、第2ポジティブリレー42Aが開動作状態に制御されるうちにも、第2モジュール電流I2が流れていることを意味する。したがって、制御部160は、第2検出値が第1臨界値より大きい場合、第2ポジティブリレー42Aが閉固着故障であると判定する。
<第2診断プロセス>
第2診断プロセスは、第1検出器110、第2検出器120、第3検出器130及び第4検出器140を用いて、第1ポジティブリレー41A及び第2ポジティブリレー42Aの各々の閉固着故障を診断するためのプロセスである。第2診断プロセスは、リレー診断装置100が第3検出器130及び第4検出器140をさらに含む場合に活用され得る。勿論、リレー診断装置100が第3検出器130及び第4検出器140を含むとしても、第2診断プロセスの代わりに第1診断プロセスが実行され得る。
第2診断プロセスを説明することにおいて、前述した第1診断プロセスと同じ用語についての反復的な説明は省略する。制御部160は、第1診断期間の間、第1スイッチSW1及び第2スイッチSW2、第3スイッチSW3及び第4スイッチSW4を閉動作状態に制御し得る。
制御部160は、第1診断期間内に、検出信号S1、検出信号S2、検出信号S3及び検出信号S4に基づいて、第1検出器110からの第1検出値、第2検出器120からの第2検出値、第3検出器130からの第3検出値及び第4検出器140からの第4検出値を決定する。第3検出値は、第1診断期間における第1バッテリーモジュール31の第1モジュール電圧V1を示し得る。第4検出値は、第1診断期間における第2バッテリーモジュール32の第2モジュール電圧V2を示し得る。
制御部160は、第2診断期間の間、第1ポジティブリレー41A及び第2ポジティブリレー42Aを開動作状態に制御し、診断スイッチSWDを開動作状態に制御し得る。第2診断期間は、第1診断期間の開始時点前または第1診断期間の終了時点後の、所定の時間長さを有する期間であり得る。
制御部160は、第2診断期間の間、第3スイッチSW3及び第4スイッチSW4を閉動作状態に制御し得る。第2診断期間の間には、診断スイッチSWDが開動作状態に維持される。したがって、第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障であるとしても第1モジュール電流I1は遮断され、第2ポジティブリレー42Aが閉固着故障であるとしても第2モジュール電流I2は遮断される。
制御部160は、第2診断期間内に、検出信号S3及び検出信号S4に基づいて、第3検出器130からの第5検出値及び第4検出器140からの第6検出値を決定する。第5検出値は、第2診断期間における第1バッテリーモジュール31の第1モジュール電圧V1を示し得る。第6検出値は、第2診断期間における第2バッテリーモジュール32の第2モジュール電圧V2を示し得る。第5検出値と第6検出値は各々、第1バッテリーモジュール31の開放電圧(OCV:open circuit voltage)と第2バッテリーモジュール32の開放電圧を示し得る。
制御部160は、第1リレーアセンブリー41が第1ネガティブリレー41Bを含む場合、第2診断期間の間、第1ネガティブリレー41Bを開動作状態に制御し、第1スイッチSW1を閉動作状態に制御し得る。
制御部160は、第2リレーアセンブリー42が第2ネガティブリレー42Bを含む場合、第2診断期間の間、第2ネガティブリレー42Bを開動作状態に制御し、第2スイッチSW2を閉動作状態に制御し得る。
制御部160は、第1検出値、第1臨界値、第3検出値、第5検出値及び第2臨界値に基づき、第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障であるか否かを判定する。
第2臨界値は、バッテリーの内部抵抗に関わる電圧降下現象に基づき、第1バッテリーモジュール31及び第2バッテリーモジュール32が各々、第1診断期間の間、診断部150から電気的に完全に分離した状態であるかを追加的に確認するために活用される所定の値である。電圧降下現象は、オームの法則によって、バッテリーの電流とバッテリーの内部抵抗との積に対応する大きさだけ、バッテリーの両端にかかった電圧が瞬間的に変化する現象である。
第1ポジティブリレー41Aが正常に開動作状態に制御される場合、診断スイッチSWDが閉動作状態であるか、それとも開放動作状態であるかに関係なく、第1モジュール電流I1は遮断(例えば、0Aに維持)される。即ち、第1ポジティブリレー41Aが正常に開動作状態に制御される場合、診断スイッチSWDの動作状態が変更されても、第1モジュール電流I1による第1バッテリーモジュール31の電圧降下現象は発生しない。
一方、第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障である場合には、第1モジュール電流I1は遮断されない。したがって、診断スイッチSWDが開動作状態から閉動作状態へ、または閉動作状態から開動作状態へ切り換えられることに応じて、第1バッテリーモジュール31の第1モジュール電圧V1が瞬間的に変化する。
第2ポジティブリレー42Aが正常に開動作状態に制御される場合、診断スイッチSWDが閉動作状態であるか、それとも開放動作状態であるかに関係なく、第2モジュール電流I2は遮断される。即ち、第2ポジティブリレー42Aが正常に開動作状態に制御される場合、診断スイッチSWDの動作状態が変更されても、第2モジュール電流I2による第2バッテリーモジュール32の電圧降下現象は発生しない。
一方、第2ポジティブリレー42Aが閉固着故障である場合には、第2モジュール電流I2は遮断されない。したがって、診断スイッチSWDが開動作状態から閉動作状態へ、または閉動作状態から開動作状態へ切り換えられることに応じて、第2バッテリーモジュール32の第2モジュール電圧V2が瞬間的に変化する。
第3検出値と第5検出値との差が第2臨界値より大きいということは、第1ポジティブリレー41Aによって第1モジュール電流I1が遮断されない状態であることを意味する。したがって、制御部160は、第1検出値が第1臨界値より大きく、第3検出値と第5検出値との差が第2臨界値より大きい場合、第1ポジティブリレー41Aを閉固着故障と判定する。
第4検出値と第6検出値との差が第2臨界値より大きいということは、第2ポジティブリレー42Aによって第2モジュール電流I2が遮断されない状態であることを意味する。したがって、制御部160は、第2検出値が第1臨界値より大きく、第4検出値と第6検出値との差が第2臨界値より大きい場合、第2ポジティブリレー42Aを閉固着故障と判定する。
制御部160は、第1診断プロセスまたは第2診断プロセスの終了後、第1ポジティブリレー41A及び第2ポジティブリレー42Aが各々閉固着故障であるか否かを示す診断メッセージをインターフェース部170を介して上位コントローラー4に伝送し得る。上位コントローラー4は、診断メッセージが第1ポジティブリレー41A及び第2ポジティブリレー42Aの少なくとも一つが閉固着故障であることを示す場合、メインリレーアセンブリーMRに対する閉鎖禁止命令を制御部160に伝送し得る。
図4は、第1実施例によるリレー診断方法を例示したフローチャートである。図4の方法は、前述した第1診断プロセスに対応する。
図1、図2及び図4を参照すると、段階S410で、制御部160は、第1ポジティブリレー41A及び第2ポジティブリレー42Aを開動作状態に制御する。制御部160は、第1リレーアセンブリー41が第1ネガティブリレー41Bを含む場合、第1ネガティブリレー41Bを開動作状態に制御し得る。制御部160は、第2リレーアセンブリー42が第2ネガティブリレー42Bを含む場合、第2ネガティブリレー42Bを開動作状態に制御し得る。
段階S420で、制御部160は、診断スイッチSWDを閉動作状態に制御する。
段階S430で、制御部160は、第1検出器110からの第1検出値及び第2検出器120からの第2検出値を収集する。
段階S440で、制御部160は、第1検出値が第1臨界値より大きいか否かを判定する。段階S440の値が「はい」である場合、段階S452に進む。段階S440の値が「いいえ」である場合、段階S454へ進む。
段階S452で、制御部160は、第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障であることを示す第1値を第1フラグに設定する。
段階S454で、制御部160は、第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障ではないことを示す第2値を第1フラグに設定する。
段階S460で、制御部160は、第2検出値が第1臨界値より大きいか否かを判定する。段階S460の値が「はい」である場合、段階S472へ進む。段階S460の値が「いいえ」である場合、段階S474へ進む。
段階S472で、制御部160は、第2ポジティブリレー42Aが閉固着故障であることを示す第3値を第2フラグに設定する。第3値は、第1値と同一であり得る。
段階S474で、制御部160は、第2ポジティブリレー42Aが閉固着故障ではないことを示す第4値を第2フラグに設定する。第4値は、第2値と同一であり得る。
段階S480で、制御部160は、第1フラグ及び第2フラグを含む診断メッセージを出力する。診断メッセージは、インターフェース部170によって受信され得る。インターフェース部170は、診断メッセージに応じて、診断メッセージに対応する情報を使用者に出力し得る。インターフェース部170は、診断メッセージを上位コントローラー4に伝送し得る。
図5は、第2実施例によるリレー診断方法を例示したフローチャートである。図5の方法は、前述した第2診断プロセスに対応する。
図1、図2、図3及び図5を参照すると、段階S510で、制御部160は、第1ポジティブリレー41A及び第2ポジティブリレー42Aを開動作状態に制御する。制御部160は、第1リレーアセンブリー41が第1ネガティブリレー41Bを含む場合、第1ネガティブリレー41Bを開動作状態に制御し得る。制御部160は、第2リレーアセンブリー42が第2ネガティブリレー42Bを含む場合、第2ネガティブリレー42Bを開動作状態に制御し得る。
段階S520で、制御部160は、診断スイッチSWDを閉動作状態に制御する。
段階S522で、制御部160は、第1検出器110からの第1検出値、第2検出器120からの第2検出値、第3検出器130からの第3検出値及び第4検出器からの第4検出値を収集する。
段階S530で、制御部160は、診断スイッチSWDを開動作状態に制御する。
段階S532で、制御部160は、第3検出器130からの第5検出値及び第4検出器140からの第6検出値を収集する。
段階S540で、制御部160は、第1検出値が第1臨界値より大きくて、第3検出値と第5検出値との差が第2臨界値より大きいか否かを判定する。段階 S540の値が「はい」である場合、段階S552へ進む。段階S540の値が「いいえ」である場合、段階S554へ進む。
段階S552で、制御部160は、第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障であることを示す第1値を第1フラグに設定する。
段階S554で、制御部160は、第1ポジティブリレー41Aが閉固着故障ではないことを示す第2値を第1フラグに設定する。
段階S560で、制御部160は、第2検出値が第1臨界値より大きく、第4検出値と第6検出値との差が第2臨界値より大きいか否かを判定する。段階 S560の値が「はい」である場合、段階S572へ進む。段階S560の値が 「いいえ」である場合、段階S574へ進む。
段階S572で、制御部160は、第2ポジティブリレー42Aが閉固着故障であることを示す第3値を第2フラグに設定する。第3値は、第1値と同一であり得る。
段階S574で、制御部160は、第2ポジティブリレー42Aが閉固着故障ではないことを示す第4値を第2フラグに設定する。第4値は、第2値と同一であり得る。
段階S580で、制御部160は、第1フラグ及び第2フラグを含む診断メッセージを出力する。診断メッセージは、インターフェース部170によって受信され得る。インターフェース部170は、診断メッセージに応じて、診断メッセージに対応する情報を使用者に出力し得る。インターフェース部170は、診断メッセージを上位コントローラー4に伝達し得る。
図4及び図5において、第1ポジティブリレー41Aを第2ポジティブリレー42Aより先に診断することに説明したが、これに限定されることではない。例えば、第2ポジティブリレー42Aを第1ポジティブリレー41Aよりも先に診断するか、または、第1ポジティブリレー41Aと第2ポジティブリレー42Aとを同時に診断してもよい。
以上で説明した本発明の実施例は、必ずしも装置及び方法を通じて具現されることではなく、本発明の実施例の構成に対応する機能を実現するプログラムまたはそのプログラムが記録された記録媒体を通じて具現され得、このような具現は、本発明が属する技術分野における専門家であれば、前述した実施例の記載から容易に具現できるはずである。
以上、本発明を限定された実施例と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
また、上述の本発明は、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想から脱しない範囲内で多様な置換、変形及び変更が可能であるため、上述の実施例及び添付された図面によって限定されず、多様な変形が行われるように各実施例の全部または一部を選択的に組み合わせて構成可能である。

Claims (8)

  1. 直列で接続された第1バッテリーモジュール及び第1ポジティブリレーを有する第1バッテリーパックと、直列で接続された第2バッテリーモジュール及び第2ポジティブリレーを有する第2バッテリーパックと、を含む並列パックアセンブリーのためのリレー診断装置であって、
    前記並列パックアセンブリーの第1パック端子と第2パック端子との間に直列で接続される診断スイッチ及び診断抵抗器を含む診断部と、
    前記第1バッテリーモジュールを通して流れる電流である第1モジュール電流を検出するように構成される第1検出器と、
    前記第2バッテリーモジュールを通して流れる電流である第2モジュール電流を検出するように構成される第2検出器と、
    前記第1バッテリーモジュールの両端にかかった電圧である第1モジュール電圧を検出するように構成される第3検出器と、
    前記第2バッテリーモジュールの両端にかかった電圧である第2モジュール電圧を検出するように構成される第4検出器と、
    前記第1ポジティブリレー、前記第2ポジティブリレー、前記診断スイッチ、前記第1検出器及び前記第2検出器に動作可能に結合される制御部と、を含み、
    前記制御部は、
    前記第1ポジティブリレー及び前記第2ポジティブリレーが開動作状態であり、かつ前記診断スイッチが閉動作状態である第1診断期間中に、前記第1検出器からの第1検出値前記第2検出器からの第2検出値、前記第3検出器からの第3検出値、及び前記第4検出器からの第4検出値を収集し、
    前記第1ポジティブリレー及び前記第2ポジティブリレーが開動作状態であり、かつ前記診断スイッチが開動作状態である第2診断期間中に、前記第3検出器からの第5検出値及び前記第4検出器からの第6検出値を収集し、
    前記第1検出値、前記第3検出値、前記第5検出値、第1臨界値、及び第2臨界値に基づき、前記第1ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定し、
    前記第2検出値、前記第4検出値、前記第6検出値、前記第1臨界値、及び前記第2臨界値に基づき、前記第2ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定するように構成される、リレー診断装置。
  2. 前記制御部は、
    前記第1検出値が前記第1臨界値よりも大きい場合、前記第1ポジティブリレーを閉固着故障と判定するように構成される、請求項1に記載のリレー診断装置。
  3. 前記制御部は、
    前記第2検出値が前記第1臨界値よりも大きい場合、前記第2ポジティブリレーを閉固着故障と判定するように構成される、請求項1または2に記載のリレー診断装置。
  4. 前記制御部は、
    前記第1検出値が前記第1臨界値よりも大きく、かつ前記第3検出値と前記第5検出値との差が前記第2臨界値よりも大きい場合、前記第1ポジティブリレーを閉固着故障と判定するように構成される、請求項に記載のリレー診断装置。
  5. 前記制御部は、
    前記第2検出値が前記第1臨界値よりも大きく、かつ前記第4検出値と前記第6検出値との差が前記第2臨界値よりも大きい場合、前記第2ポジティブリレーを閉固着故障と判定するように構成される、請求項に記載のリレー診断装置。
  6. 請求項1からのいずれか一項に記載の前記リレー診断装置を含む、バッテリーシステム。
  7. 請求項に記載の前記バッテリーシステムを含む、電気車両。
  8. 請求項1からのいずれか一項に記載のリレー診断装置によって実行されるリレー診断方法であって、
    前記制御部が、前記第1ポジティブリレー及び前記第2ポジティブリレーが開動作状態であり、かつ前記診断スイッチが閉動作状態である第1診断期間中に、前記第1検出器からの第1検出値前記第2検出器からの第2検出値、前記第3検出器からの第3検出値、及び前記第4検出器からの第4検出値を収集する段階と、
    前記第1ポジティブリレー及び前記第2ポジティブリレーが開動作状態であり、かつ前記診断スイッチが開動作状態である第2診断期間中に、前記第3検出器からの第5検出値及び前記第4検出器からの第6検出値を収集する段階と、
    前記制御部が、前記第1検出値、前記第3検出値、前記第5検出値、第1臨界値、及び第2臨界値に基づき、前記第1ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定する段階と、
    前記制御部が、前記第2検出値、前記第4検出値、前記第6検出値、前記第1臨界値、及び第2臨界値に基づき、前記第2ポジティブリレーが閉固着故障であるか否かを判定する段階と、を含む、リレー診断方法。
JP2022510868A 2020-06-08 2021-05-25 リレー診断装置、リレー診断方法、バッテリーシステム及び電気車両 Active JP7347770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0069206 2020-06-08
KR1020200069206A KR20210152637A (ko) 2020-06-08 2020-06-08 릴레이 진단 장치, 릴레이 진단 방법, 배터리 시스템 및 전기 차량
PCT/KR2021/006519 WO2021251653A1 (ko) 2020-06-08 2021-05-25 릴레이 진단 장치, 릴레이 진단 방법, 배터리 시스템 및 전기 차량

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022545423A JP2022545423A (ja) 2022-10-27
JP7347770B2 true JP7347770B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=78846278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022510868A Active JP7347770B2 (ja) 2020-06-08 2021-05-25 リレー診断装置、リレー診断方法、バッテリーシステム及び電気車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220404418A1 (ja)
EP (1) EP4063168A4 (ja)
JP (1) JP7347770B2 (ja)
KR (1) KR20210152637A (ja)
CN (1) CN114364997A (ja)
WO (1) WO2021251653A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7392755B2 (ja) 2022-03-24 2023-12-06 いすゞ自動車株式会社 固着診断装置および固着診断方法
CN115372817B (zh) * 2022-10-26 2023-03-14 国网江西省电力有限公司电力科学研究院 一种积木式继电器自动检测装置及方法
CN117434439B (zh) * 2023-12-20 2024-04-09 天津航空机电有限公司 一种采集大规模带辅助触点器件状态的电路及方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084621A (ja) 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 電気機関車の電力変換装置
JP2018536855A (ja) 2016-02-19 2018-12-13 エルジー・ケム・リミテッド スイッチ部品の故障診断装置及び方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750463B1 (ko) * 2003-03-31 2007-08-22 후지 주고교 가부시키가이샤 릴레이 접점의 용착의 검출 방법 및 장치
KR100839382B1 (ko) * 2006-10-16 2008-06-20 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
JP5391805B2 (ja) * 2009-04-22 2014-01-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車および異常判定方法
US9434261B2 (en) * 2011-10-17 2016-09-06 Robert Bosch Gmbh Welded contactor checking systems and methods
JP5945804B2 (ja) * 2012-03-29 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 リレー溶着診断装置
US9466448B2 (en) * 2014-03-24 2016-10-11 Ford Global Technologies, Llc HV relay sticking control system and method
JP6697869B2 (ja) * 2015-12-02 2020-05-27 株式会社デンソーテン 状態判定装置および状態判定方法
KR102322753B1 (ko) * 2017-04-13 2021-11-05 에스케이이노베이션 주식회사 차량용 릴레이의 고장 진단 시스템
CN107526041A (zh) * 2017-08-29 2017-12-29 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池检测电路和电池管理系统
KR102270233B1 (ko) * 2017-12-12 2021-06-25 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩의 음극 컨택터 진단 장치 및 방법
KR102433848B1 (ko) * 2018-09-12 2022-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 스위치 진단 장치 및 방법
KR102260365B1 (ko) 2018-12-06 2021-06-03 한국생산기술연구원 물품의 제조방법과 이에 의해 제조된 물품
EP3664251B1 (en) * 2018-12-07 2021-03-03 Yazaki Corporation Power supply system
CN109765495B (zh) * 2019-01-15 2020-11-10 宁德时代新能源科技股份有限公司 绝缘检测电路及检测方法、电池管理系统

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015084621A (ja) 2013-10-25 2015-04-30 株式会社東芝 電気機関車の電力変換装置
JP2018536855A (ja) 2016-02-19 2018-12-13 エルジー・ケム・リミテッド スイッチ部品の故障診断装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210152637A (ko) 2021-12-16
EP4063168A1 (en) 2022-09-28
CN114364997A (zh) 2022-04-15
US20220404418A1 (en) 2022-12-22
JP2022545423A (ja) 2022-10-27
EP4063168A4 (en) 2023-07-19
WO2021251653A1 (ko) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7347770B2 (ja) リレー診断装置、リレー診断方法、バッテリーシステム及び電気車両
KR102059076B1 (ko) 스위치 부품의 고장 진단 장치 및 방법
JP5979403B2 (ja) セルバランシング回路の故障診断装置及び方法
CN111630398B (zh) 电池管理设备和包括该电池管理设备的电池组和车辆
CN113795763B (zh) 漏电检测设备、漏电检测方法及电动车辆
JP2022537796A (ja) バッテリー診断装置及び方法
JP7416488B2 (ja) リレー診断装置、リレー診断方法、バッテリーシステム及び電気車両
KR20180026947A (ko) 전력 공급 회로 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP7374341B2 (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック、エネルギー貯蔵システム及びバッテリー管理方法
EP3982138B1 (en) Battery diagnosis apparatus, battery diagnosis method and energy storage system
JP3705274B2 (ja) 組電池の異常検出装置
KR20180026948A (ko) 전력 공급 회로 및 이를 포함하는 배터리 팩
CN115917336A (zh) 汇流条诊断设备、电池组、储能系统和汇流条诊断方法
JP2023544370A (ja) バッテリー管理システム、バッテリーパック、電気車両及びバッテリー管理方法
CN113874738B (zh) 漏电检测设备、漏电检测方法和电动车辆
KR20200000182A (ko) 배터리 운용 장치 및 방법
KR20220042794A (ko) 릴레이 진단 장치, 릴레이 진단 방법, 배터리 시스템 및 전기 차량
KR20210058717A (ko) 멀티 배터리 팩에 포함된 스위치부의 고장 진단 장치 및 방법
JP2022535114A (ja) 並列バッテリーリレー診断装置及び方法
CN113874741B (zh) 诊断故障的设备及方法、电池管理系统和电动驱动机构
US20240133972A1 (en) Battery Diagnosis Apparatus, Battery Pack, Electric Vehicle, And Battery Diagnosis Method
US20240066993A1 (en) Battery Diagnosis Device, Battery Management System, Battery Pack, Electric Vehicle And Battery Diagnosis Method
JP2003014828A (ja) 蓄電装置における電圧検出装置
KR20200076423A (ko) 릴레이 진단 장치 및 방법
KR20210074702A (ko) 배터리 전류 측정 장치 및 방법과, 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7347770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150