JP7346404B2 - アカルボースおよびメトホルミンの固定用量組合せ錠剤製剤およびその製造方法 - Google Patents

アカルボースおよびメトホルミンの固定用量組合せ錠剤製剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7346404B2
JP7346404B2 JP2020528424A JP2020528424A JP7346404B2 JP 7346404 B2 JP7346404 B2 JP 7346404B2 JP 2020528424 A JP2020528424 A JP 2020528424A JP 2020528424 A JP2020528424 A JP 2020528424A JP 7346404 B2 JP7346404 B2 JP 7346404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
formulation
particle size
tablet
metformin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020528424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021506750A (ja
Inventor
アンラー,ヨハンナ
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=60781693&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7346404(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2021506750A publication Critical patent/JP2021506750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7346404B2 publication Critical patent/JP7346404B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/155Amidines (), e.g. guanidine (H2N—C(=NH)—NH2), isourea (N=C(OH)—NH2), isothiourea (—N=C(SH)—NH2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1635Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes
    • A61K9/1694Processes resulting in granules or microspheres of the matrix type containing more than 5% of excipient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2853Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers, poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、グリコシダーゼ阻害剤アカルボース(O-4,6-ジデスオキシ-4-{(lS,4R,5S,6S)-4,5,6-トリヒドロキシ-3-(ヒドロキシメチル)-2-シクロヘキセン-1-イル]アミノ}-α-D-グルコピラノシル-(1,4)-O-α-D-グルコピラノース)およびグリセリン-3-リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤メトホルミン(1,1-ジメチルビグアニド)、特にメトホルミンの塩酸塩を含む錠剤製剤に関する。
アカルボースは、最初、まだ使用されており販売されているブランド名Glucobay(登録商標)の下で1980年代初期にBayerにより市場に持ち込まれ、そしてメトホルミンの異なる製剤は、例えば、ブランド名Glucophage(登録商標)の下で、60年以上販売されている。
一方、アカルボースまたはメトホルミンのいずれかのための改善された製剤についての広範な研究および開発がなされてきた。
最近、アカルボースおよびメトホルミンの固定用量での組み合わせは、驚くべきことに、50mgのメトホルミン(メトホルミン塩酸塩の塩形態で使用された)と500mgのアカルボースとの組み合わせで、アカルボース単療法と比較して優れた抗高血糖症有効性を示すことが判明した(J.S.Wang et al.,Diabetes Res.Clin Pract(2013),102(1),16-24)。
多くの人が2型糖尿病に罹患しているか、またはその疾患を発症する危険性があるという事実を考慮して、特に-食事および遺伝的に由来する代謝的相違に起因して-2型糖尿病の罹患率を劇的に増加させる社会のために、上述した固定用量での組み合わせのようなより効果的な治療オプションが強く求められている。さらに、2型糖尿病の全体的な発症率は、集団の平均年齢と共に増加する。
これに加えて、特に中国の場合には、上述した効果の全てが組み合わされるので、このような固定用量での組み合わせを利用可能にする必要がある。中国の急速な経済的発展のために、中国人の全年齢(例えば、余命及び平均年齢)は、食事行動と代謝的素因の変化(両方とも2型糖尿病のリスクを増加させる)で劇的に上昇している。
錠剤製剤の観点から、このような状況は、固定用量組合せ錠剤の開発にさらなる制限および障害を課す。
高齢者は、大きな錠剤を飲み込むことを一般的に困難にしているが、中国社会を含むアジアの人口は、それらを嚥下する際に、さらなる生理学的な困難を有する(A.Mohaptra et al.,“Formulation,development and evaluation of patient friendly dosage forms of metformin,Part-1:Orally disintegrating tablets.”,Asian Journal of Pharmaceutics,07-09 2008)。
それから、アジア患者用の錠剤の基礎を形成するのに後に想定される錠剤製剤は、可能な限り小さくすべきであり、これは、全体的な錠剤の重量を所定の薬物負荷で可能な限り低くすることを意味する。従って、活性物質に加えて、錠剤製剤に添加されるあらゆる賦形剤は、小型の錠剤を容易にするため、可能な限り微小に維持されるべきである。例えば、賦形剤の数、各賦形剤の量、および賦形剤の総量は、可能な限り低くすべきである。
多くの錠剤製剤が利用可能であり、知られている。これらの中でも、長さが18mm以下、幅が8mm以下、厚さが7mm以下の錠剤は、-そのサイズに起因して-そのフォーマットで十分な量の活物質を合理的に処方することが可能でありながら、比較的飲みやすい点で、アジアの市場で良好に受け入れられていることが判明した。
本発明の文脈では、アジア市場のための小さな錠剤で処方されるのに適したアカルボースおよびメトホルミンの固定用量での組み合わせに関連して、上記の要件は、アカルボースおよびメトホルミンの固定用量組合せ製剤の確認を特に困難にする2つの追加の境界条件を満たす。
第1の境界条件は、2型糖尿病の相対的に高いおよび増加した罹患率を有する中国人口の絶対的な大きさおよび両方の活性成分の一般的な性質に由来する。これら2つの事実は、固定用量での組み合わせのために開発された任意の製剤が、それぞれの単一の活性物質を有する錠剤の少なくとも範囲内にある価値において非常に多量の錠剤の製造を容易にしなければならないことを必要とする。これは、製剤が、これらの要件を満たすことを可能にするために、自動化された非常に高いスループットの製造プロセスで取り扱うことができなければならないことを意味する。
第2の境界条件は、単一の固定用量錠剤において配合される2つの活性物質の固有物質特性に由来する。欧州薬局方(Ph.Eur.)の第9版2017(9.2)によれば、アカルボースは、白色または黄色の、吸湿性の非晶質粉末であり、メトホルミンは(そのHCl塩の形態において)圧縮中に不十分な圧縮性を示すことがよく知られている白色またはほぼ白色の結晶であり、多くの場合、キャップに対する高い傾向を有する脆弱で許容できない錠剤をもたらす(B.Barot et al.,“Development of directly compressible metformin hydrochloride by the spray-drying technique”,Acta Pharm.(2010)68,165-175)。アカルボースと同様に、メトホルミンは吸湿性である。
高いスループットおよび非常に高いスループットの製造プロセスでは、>10.000、例えば>40500、場合により>100.000の錠剤が1時間当たりに生産される。このように、これらのプロセスは、メトホルミンとアカルボースを含む固定用量組み合わせ製剤及びその錠剤に対する特定の課題を課す。これらの方法では、活性成分の最適な安定性を維持しながら、錠剤の機械的安定性等の最適な安定性、崩壊性および嚥下性を有するメトホルミン/アカルボース錠剤の製造の再現性および持続性に影響を及ぼす主要な問題として、キャッピングが起こることが判明した。キャッピングは、例えば、錠剤の頂部(キャップ)が錠剤の本体から分離または砕ける際に、錠剤の望ましくない破壊を指す。理論に拘束されるものではないが、キャッピングは、圧縮中に空気が押し出されたときに移動する非圧縮性微粉(小さい粉塵)によって引き起こされると推測される。これらの微粉は、上部カップ縁と錠剤バンドとの接合部に集まる。
したがって、アカルボースおよびメトホルミンの固定用量の組み合わせの適切な錠剤製剤を見つけることを試みる際に、このような材料特性を注意深く考慮する必要がある。メトホルミンまたはアカルボースのような活性物質を処方するのが困難である利用可能な製剤を改善するために多くの試みがなされてきた。
多くのそのような試みは、活性物質の材料特性に対処する新規な結合剤を添加することに関する。また、いくつかの試みは、新規製剤プロセス、特にメトホルミンの不十分な性質を補償するより良好な結合剤のスクリーニングについても検討されている。
好適な結合剤のスクリーニングから、主にポリビニルピロリドン(PVP)、架橋されたPVP(クロスポピドン)、ビニルピロリドン-酢酸ビニル共重合体(コポビドン)、微結晶セルロース(MCC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC、ヒプロメロース)およびいくつかの等級のポリエチレングリコール(PEG、マクロゴール)が適切な候補として展開されてきた。
Hertingらは「ロール圧縮/乾式造粒についての異なる乾燥結合剤の対比」(Pharm.Dev.& Techn.12(2007)525-532)を行い、ヒドロキシプロピルセルロースの使用が、崩壊時間を有意に増加させ、それ故に、錠剤からの活性物質の放出を有意に増加させることを例示し(Herting et al 図6参照)、ヒドロキシプロピルセルロースを、遅延製剤のための好ましい候補としている。
Mangalら(“Roll compaction/Dry granulation:suitability of different binders”,Int.Jour.of Pharmaceutics 208(2016)213-219)は、活性なパラセタモールの処方も難しいことは、乾燥バインダーとして特定のヒドロキシプロピルセルロースを添加することにより、錠剤に対する製剤挙動において改善されていることを示す一方、ヒドロキシプロピルセルロースは、その中に例示されているKollidon(登録商標)VA64等級のようなコポビドンの使用よりも劣っていると依然としてみなしていた。
大体において、前述の知見は、同一グループの研究によっても確認され、ここで、Arndtら(“Influence of binder properties on dry granules and tablets”,Powder Technol.(2017),http://dx.doi.org/10.1016/j.powtec.2017.04.054)によれば、ヒドロキシプロピルセルロースは、その後の錠剤の崩壊時間が最適化に関係する場合、推奨されるものではないと述べられている。これらの例では、Kollidon(登録商標)VA64微粉が選択できた。
賦形剤としてヒドロキシプロピルセルロースを使用する上記試みのすべては、アカルボースまたはメトホルミンのいずれかとは異なるいくつかの活性物質を使用して行われた。引用した上記知見のすべては、メトホルミン含有製剤に関する刊行物によってもサポートされる。
メトホルミンに関しては、コポビドン(Kollidon(登録商標)VA64等)配合製剤がヒドロキシプロピルセルロース配合製剤よりも優れていることがほとんど確認されている。Takasakiらによれば、Kollidon(登録商標)VA64は問題を示さず、一方、ヒドロキシプロピルセルロースは、製剤の更なる取り扱いに悪影響を与えた(“The importance of binder moisture content in metformin HCL high-dose formulations prepared by moist aqueous granulation(MAG)”,Res.PharmSci.5(2015)1-7)。
このピロリドンベースの結合剤がメトホルミン錠剤製剤において好ましいことは、L.C.Block et al.,“Pharmaceutical equivalence of metformin tablets with various binders”,Rev.Cienc.Farm.Basica Apl.v 29,(2008) 29-35によっても確認されており、ここでは、湿式造粒において、異なる澱粉およびポリビニルピロリドン等のいくつかの結合剤を比較し、ポリビニルピロリドンが優れていることが判明した。
US6,117,451では、乾燥重量基準で0.1~15重量%のヒドロキシプロピルセルロースが使用され、そのようなヒドロキシプロピルセルロースは、平均分子量が800,000g/mol~1,200,000g/mol、粒子サイズが約177~590μmである。US6,117,451によれば、前述のヒドロキシプロピルセルロースは、錠剤からのメトホルミンの放出を遅らせ、Hertingらによって以前に確認されているようにヒドロキシプロピルセルロースの遅延放出/徐放機能を強調させる動的な親水性マトリックス系を形成するために使用されている。
結論として、メトホルミンの錠剤製剤に関する先行技術は、適切な結合剤を添加することによりメトホルミンの材料特性に対処しようとするものであり、ビニルピロリドンベースの結合剤を最良の選択肢としているが、徐放性製剤が意図されている場合には、ヒドロキシプロピルセルロースの添加が推奨される。
しかしながら、引用した上記文献のいずれも、メトホルミンとアカルボースの迅速な放出の組み合わせ製剤に関するものではなく、したがって、そのような組み合わせの特定の課題に対処するものではない。
メトホルミンと他の活性物質との組み合わせが製剤の問題をさらに深刻にすることは、Lakshman et al.,“Application of melt granulation technology to enhance tableting properties of poorly compactible high-dose drugs”,Jour.Pharm.Sci.100(2011)1553-1565によって証明されており、彼らは、有益な物理化学的特性を有する賦形剤を使用して、薬物物質(メトホルミン等)の望ましくない特性を克服しなければならず、それ故に、活性物質の量に比べて高いパーセンテージの賦形剤が使用されることを概説している。Lakshmanらは、さらに、このことは、より容易な嚥下のために可能な限り小さい錠剤を得ることを目的とすることに反していることを概説している。従って、Lakshmanらは、その問題に対処するために異なる(溶融造粒)プロセスを使用することが提案している。この文脈において、Lakshmanらは、メトホルミン、ヒドロキシプロピルセルロース(Klucel(登録商標)EXF-高分子量ヒドロキシプロピルセルロース)および-さらに特定されない-第2の薬物物質を、かかる溶融造粒プロセスにおいて使用されるステアリン酸マグネシウムと共に含む製剤を開示している。
基準のヒドロキシプロピルセルロースが十分な量で使用されない場合、キャッピングは重度の問題であることが示されている。
さらに、Lakshmanらは、ヒドロキシプロピルセルロースの添加が、溶融造粒およびプレスされた錠剤の崩壊時間を連続的に増加させることを示している。上記から、今日まで、アカルボースおよびメトホルミンの固定用量での組み合わせのための製剤であって、嚥下しやすく、迅速に崩壊し、活性物質を放出する錠剤を提供することの困難を克服することができ、また、キャッピングのために廃棄の必要がある多くの錠剤に悩まされずに、非常に高いスループットの製造プロセスで確実に前述の錠剤を製造することができるものは記載されていないと結論され要約され得る。理論に拘束されるものではないが、組み合わされたアカルボースおよびメトホルミンの錠剤製剤に関する刊行物が存在しない理由について、これは、それ自体を処方することが困難であるメトホルミンをアカルボースに添加することが必要であるという純粋な事実によって説明することができる。その2つの活性物質の材料特性が負にスタッキングしており、結晶性(メトホルミン)および非晶質(アカルボース)剤の組み合わせが本質的に問題であり、また、配合され、錠剤化された生成物が医薬組成物であり、特に非晶質活性物質を加える必要があることによって妨げられる製品の均一性に関する要求がある。
US6,117,451
J.S.Wang et al.,Diabetes Res.Clin Pract(2013),102(1),16-24 A.Mohaptra et al.,"Formulation,development and evaluation of patient friendly dosage forms of metformin,Part-1:Orally disintegrating tablets.",Asian Journal of Pharmaceutics,07-09 2008 B.Barot et al.,"Development of directly compressible metformin hydrochloride by the spray-drying technique",Acta Pharm.(2010)68,165-175 Herting et al.,"Comparison of different dry binders for roll compaction/dry granulation",Pharm.Dev.& Techn.12(2007)525-532 Mangal et al.,"Roll compaction/Dry granulation:suitability of different binders",Int.Jour.of Pharmaceutics 208(2016)213-219 Arndt et al.,"Influence of binder properties on dry granules and tablets",Powder Technol.(2017),http://dx.doi.org/10.1016/j.powtec.2017.04.054 Takasaki et al.,"The importance of binder moisture content in metformin HCL high-dose formulations prepared by moist aqueous granulation(MAG)",Res.PharmSci.5(2015)1-7 L.C.Block et al.,"Pharmaceutical equivalence of metformin tablets with various binders",Rev.Cienc.Farm.Basica Apl.v 29,(2008) 29-35 Lakshman et al.,"Application of melt granulation technology to enhance tableting properties of poorly compactible high-dose drugs",Jour.Pharm.Sci.100(2011)1553-1565
従って、本発明の目的は、メトホルミンおよびアカルボースの固定用量錠剤製剤を提供することにあり、該製剤は、嚥下が容易で、かつ迅速に崩壊して活性物質を放出することができる小型錠剤の製造を可能にし、また、キャッピングのために廃棄の必要がある多くの錠剤に悩まされずに、非常に高いスループットの製造プロセスで確実に前述の錠剤を製造することができるものである。したがって、得られる錠剤も本発明の態様である。
さらに、本発明の目的は、メトホルミンおよびアカルボースの固定用量錠剤製剤を提供することにあり、該製剤は、高いスループットまたは非常に高いスループットの製造プロセスにおいて容易に嚥下可能な錠剤の信頼でき、安定で、持続可能な製造を可能にするものであり、ここで、該錠剤は、最適な安定性および崩壊挙動を有し、活性成分は、保存中に許容可能な貯蔵寿命を有する。本発明の別の目的は、アカルボースおよびメトホルミンの両方の材料特性にも対処する、本発明による製剤から固定用量組合せ錠剤を製造するのに適した製造方法を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、メトホルミンおよびアカルボースの固定用量錠剤製剤を製造するための高いスループットまたは非常に高いスループットの製造方法を提供することにある。したがって、このような方法は、両方の活性物質が吸湿性であり、特にアカルボースが高温に比較的敏感であり、かつ過剰量の水の取り込み時に潜在的な分解を受けるので、高温処理工程を必要とせず、過剰量の水の添加を必要としない。
定義
「錠剤」は、例えば適切な希釈剤または賦形剤と組み合わせて、薬物物質を含有する固体医薬剤形であり、例えば当該技術分野で公知の圧縮または成形法のいずれかによって調製することができる。錠剤は、以下に記載されるようにコーティングされていてもよいし、コーティングされていなくてもよい。
本発明の目的のために、「固定用量錠剤製剤」または「固定用量組み合わせ錠剤製剤」は、2種以上の活性な医薬成分を含む製剤をいう。固定用量錠剤製剤は、錠剤のような単一の剤形の形態に整えることができる。本発明による好適な活性成分は、メトホルミンおよびアカルボースであることができる。本発明によれば、固定用量は、1対17から1対4のアカルボース対メトホルミンの重量比を意味し得る。好ましくは、前述の比は、約1対12.5、1対10(例えば、50mgのアカルボースと500mgのメトホルミン)、または約1対8.5(例えば、100mgのアカルボースと850mgのメトホルミン)、または約1対5(例えば、100mgのアカルボースと500mgのメトホルミン)である。固定用量錠剤製剤は、結合剤、崩壊剤、崩壊促進特性を有する賦形剤、徐放性ポリマー、潤滑剤、流動剤、希釈剤、フレーバーおよび着色剤、または種々の他のものなどのさらなる賦形剤を含むことができる。
本発明の目的のために、「メトホルミン」(CAS番号657-24-9)は、1,1-ジメチルビグアニド、並びにそのあらゆる溶媒和物、水和物または塩として理解されるべきである。メトホルミンはその塩酸塩形態で使用されることが好ましい。
本発明の目的のために、「アカルボース」(INN,CAS番号56180-94-0)は、O-4,6-ジデスオキシ-4-{[(1S,4R,5S,6S)-4,5,6-トリヒドロキシ-3-(ヒドロキシメチル)-2-シクロヘキセン-1-イル]アミノ}-α-D-グルコピラノシル-(1,4)-D-グルコピラノース、ならびにそのあらゆる溶媒和物、水和物または塩として理解されるべきである。好ましくは純粋なアカルボースを用いる。
一般に、そして、本発明によれば、「結合剤」は、錠剤中の成分を一緒に保持する。「乾燥結合剤」は、例えば、粉末ブレンドに添加される。本発明による好ましい乾燥結合剤は、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、およびビニルピロリドン誘導体、例えばビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合体など、例えばKollidonVA64及びKollidonVA64Fなどからなるリストから選択される薬学的に許容される賦形剤である。KollidonVA64及びKollidonVA64 Fine(KollionVA64F)は市販されており、錠剤または造粒剤における(乾燥)結合剤として医薬品業界で使用されている。非常に好ましい乾燥結合剤は、ヒドロキシプロピルセルロースである。
乾燥結合剤としての好ましいタイプの「ヒドロキシプロピルセルロース」(CAS番号90004-64-2)は、粘度、分子量および粒子サイズに関する好ましい特性のために、ヒドロキシプロピルセルロース変形体HPC-SSL-SFPおよびHPC-Lである。
市販の超微粉末変形体「HPC-SSL-SFP」は、粘度が2~3mPas(20℃/2%水溶液)、分子量(GPC法)が約40,000g/mol、および粒子サイズD50が約20μm(例えば、10~30μm)、粒子サイズD90が約50μm(例えば、40~60μm)であることを特徴とする。
ヒドロキシプロピルセルロース変形体「HPC-L」は、粘度が6~10mPas(20℃/2%水溶液)、分子量が約140.000g/mol(GPC法)、および粒子サイズD50が約160μm(例えば、150~170μm)、粒子サイズD90が約355μm(例えば、335~365)であることを特徴とする。
この出願の全体にわたって、「分子量」は、ポリマー(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース)との関連で特定され、前述の分子量は、当該技術分野で知られているGPC法(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)によって測定される分子量を指す。
「崩壊剤」は、湿潤時に膨張して溶解し、錠剤を消化管内でばらばらにし、活性成分を放出させる。本発明に関連して好適な崩壊剤は、アルギン酸、架橋ポリビニルピロリドン、トウモロコシデンプン、変性デンプン、およびナトリウムカルボキシメチルデンプン等のデンプン誘導体、カルメロースカルシウム(カルボキシメチルセルロースカルシウム)およびクロスカルメロースナトリウム(カルボキシメチルセルロースナトリウムの架橋ポリマー)等のセルロース誘導体からなるリストから選択されるものである。
「崩壊促進特性を有する賦形剤」についての例は、Avicel(登録商標)PH-101(CAS番号9004-34-6)等の微結晶セルロースである。
「潤滑剤」は、成分が例えば製造設備に付着することを防止する。本発明に従う製剤に用いることができる潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリルフマル酸ナトリウム、ステアリン酸、モノステアリン酸グリセリン、モノベヘン酸グリセリン、ベヘン酸カルシウム、水素添加植物性油脂、ポリエチレングリコール及びタルクからなるリストから選択されるものである。本発明に従う好ましい潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸およびタルクからなるリストから選択されるものである。非常に好ましい潤滑剤はステアリン酸マグネシウム(CAS番号557-04-0)である。
「流動剤」は、例えば製剤または粉末の流動挙動を改善するために添加することができる化合物である。本発明に従う製剤に使用される好ましい流動剤は、高分散性シリカ(例えば、Aerosil(登録商標))である。
医薬製剤技術分野における誰もが、「乾燥結合剤」、「崩壊剤」、「流動剤」、「潤滑剤」および「崩壊促進特性を有する賦形剤」の機能的な記述を、所与の製剤においてそれらの意図された目的に応じて、物質に割り当てることができることを知ることができる。上記の種類の物質の全ては、以下に記載される「充填剤」と一緒に、「賦形剤」の属の下で要約されている。したがって、当業者は、類似したまたは同一の物質を、上記の物質群のうちの1つ以上のメンバーに割り当てることが起こる可能性がある。しかし、本発明の文脈内では、物質の機能的な記述は、特定の物質で意図的に充填されて、それらに割り当てられたそれぞれの特性を明確にするために重複を有さない。
しかし、本発明によるあらゆる製剤は、ここに記載されるような薬学的に適切な賦形剤のさらなる組合せをさらに含むことができる。このような賦形剤は、当該技術分野で一般的に知られている充填剤とすることができ、それは有機充填剤または無機充填剤である。有機充填剤の中で、これらの充填剤は、糖または糖アルコール、例えばマンニトールならびにマルトデキストリン等の任意の炭水化物であり得る。無機充填剤の中で、これらの充填剤は、例えば、リン酸水素カルシウムまたは炭酸カルシウム、またはこれらの上述した有機および/または無機充填剤の任意の混合物であり得る。
本発明による固定用量錠剤製剤は、錠剤の形態に整えてもよいし、整えなくてもよく、そして、当該技術分野で知られているように、コーティングされていてもよいし、コーティングされていなくてもよい。
本発明に従うコーティングされた錠剤に関して、このようなコーティングが本発明による錠剤の処方の一部でないことは明らかである。したがって、本発明によるコーティングされた錠剤のコーティングの潜在的な構成成分は、製剤内の前述の定義に従う賦形剤と見なされるべきではなく、したがって、以下に列挙される潜在的なコーティング物質は、製剤の賦形剤について言及したもののいずれかとして列挙された物質と部分的に同一であってもよい。
薬学的に許容可能な「コーティング物質」の非限定的な例は、糖、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレングリコール・ポリビニルアルコール共重合体、ポリビニルアルコール、またはポリメタクリレート等のポリマー、および天然ポリマー、例えばセラック、顔料、例えば酸化第二鉄、二酸化チタンまたはインジゴカルミン、可塑剤、例えばマクロゴール、クエン酸トリブチル、アセチルクエン酸トリブチル、セバシン酸ジブチル、トリアセチンまたはグリセリンモノステアレート、ならびにタルクである。
さらに、付加的な機能特性を有するコーティング物質を使用することができ、例えば、メタクリル酸アンモニウムコポリマー、酢酸セルロース、酢酸酪酸セルロース、キトサン、エチルセルロース、ポリアクリレート、ポリ酢酸ビニルまたは胃抵抗性ポリマー、例えば、セルロースアセテートフタレート、ヒプロメロースアセテートサクシネート、ヒプロメロースフタレート、メタクリル酸・メタクリレートコポリマー、ポリ(メタクリレート-co-メチルメタクリレート-co-メタクリル酸)またはポリビニルフタレートなどの変性薬物放出のためのフィルム形成材料などである。
この明細書において使用されるように、「薬学的に許容可能な」の表現は、合理的な利益/リスク比に応じて、過剰な毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題または合併症を伴わずに、健全な医学的判断の範囲内において、ヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適している、化合物、コーティング、活性化合物、材料、組成物、キャリア、および/または剤形を指す。
「乾式造粒プロセス」は、当該技術において知られている。例えば、乾式造粒プロセスは、造粒された生成物が水分および熱に感受性であり得るので、液体溶液なしで顆粒を形成するために使用することができる。乾燥造粒プロセスにおいて水分を含まない顆粒を形成することは、粉末を圧縮して緻密化することによって行うことができる。このプロセスでは、一次粉末粒子は高圧下で凝集される。例えば、当該技術において知られているように、揺動造粒機又はロールコンパクターを乾式造粒に使用することができる。乾式造粒を行うための例としては、とりわけ、重負荷打錠機中で大きな錠剤を製造するか、または2つの対向回転ローラー間で粉末を圧搾して材料の連続シートまたはリボンを製造することが挙げられる。
「ローラー圧縮プロセス」は、以下のステップを含むことができる:粉末材料を、圧縮領域に、例えばスクリューフィーダーを用いて、運び、2つの対向回転ロール間で供給された力により粉末を圧縮し、得られた圧縮物(compact)を所望の粒度分布に粉砕する。ローラーで圧縮された粒子は、典型的に緻密で、鋭いエッジのプロファイルを有する。好ましくは、ローラー圧縮中に、粉末材料は、重力又はスクリューによって、2つの対向回転ロール間の間隙に移送される。その隙間内で、材料は、ロールから伝達される力によって、圧縮物に緻密化される。使用されるロールの表面に応じて、異なる種類の圧縮物を生成することができる(例えば、リボン、ブリケット)。ロールのローレット表面又は滑らかな表面を使用して、ぎっしり詰まったバンドが製造され、これはリボンと呼ばれる。第2のステップ、粉砕工程では、製造された圧縮物をふるいを通して細かく砕き、顆粒を製造することができる。
「乾式混合」とは、一般に、少なくとも2つの材料または化合物を、例えば2種以上の物質または化合物を、混合のために後に回転されるドラムまたは容器内に、添加することによって、混合することを指す。
図1は、製剤4*の含水率、圧縮力及び破壊荷重の関係を示す。製剤4*は、3.5mgのステアリン酸マグネシウム/錠剤の代わりに4mgのステアリン酸マグネシウム/錠剤を含む例3に従う製剤4である。圧縮シミュレータは、錠剤化に使用され、回転ダイプレスFE 55のプロファイルは、100.000tab/hの速度で、使用された。最適な挙動は、>1.6%のLoDについて観察される。
本発明の製剤から製造されたあらゆる錠剤は、驚くべきことに、製剤が錠剤の形態に整えられまたはプレスされたときに、キャッピングの傾向が劇的に減少することが判明した(表4参照)。
本発明の第1の態様によれば、これは、メトホルミンおよびアカルボース、少なくとも1種の乾燥結合剤として少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロース、少なくとも1種の崩壊剤、少なくとも1種の流動剤および/または潤滑剤を含む固定用量錠剤製剤であって、少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロースは、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および/または50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasであることを特徴とする固定用量錠剤製剤によって達成される。第1の態様による好ましい実施形態において、少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロースは、HPC-SSL-SFPである。第1の態様による同じまたは異なる好ましい実施形態では、前述の製剤の含水量は、1.6~3.0%、例えば1.7~2.0%、例えば1.8~1.9%、例えば1.7~1.8%である。
本発明の第2の態様によれば、メトホルミンおよびアカルボース、少なくとも1種の乾燥結合剤としての少なくとも1種のビニルピロリドン誘導体、少なくとも1種の崩壊剤、少なくとも1種の流動剤および/または潤滑剤を含む固定用量錠剤製剤であって、製剤の含水量が1.9%を超えることを特徴とする固定用量錠剤製剤を提供することによって、キャッピングの減少傾向が達成される。第2の態様による好ましい実施形態では、ビニルピロリドン誘導体は、ビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合体、例えばKollidonなど、Kollidon VA64またはVA64Fである。
本発明の第3の態様によれば、メトホルミンおよびアカルボース、少なくとも1種の乾燥結合剤としての少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロース、少なくとも1種の崩壊剤、少なくとも1種の流動剤および/または潤滑剤を含む固定用量錠剤製剤であって、製剤の含水量が1.6~3.0%、例えば1.7~2.0%であることを特徴とする固定用量錠剤製剤が提供される。第3の態様に従ういくつかの好ましい実施形態において、前述の製剤の含水量は1.8~1.9%であり、第3の態様に従う最も好ましい実施形態では、製剤の含水量が約1.7または1.8%である。
本発明について記載されるように製剤の含水量を厳密に制御すると、驚くべきことに、メトホルミン/アカルボース製剤は、メトホルミンおよびアカルボース等の活性成分の分解を回避できつつ、活性成分の安定性、キャッピングおよび放出に関して有益な挙動を示したことが分かった(表4、5、6および図1参照)。
したがって、本発明の一態様によれば、メトホルミンおよびアカルボース、少なくとも1種の乾燥結合剤、少なくとも1種の崩壊剤、少なくとも1種の流動剤および/または潤滑剤を含む固定用量錠剤製剤であって、製剤の含水量が1.6%~3.0%であることを特徴とする固定用量錠剤製剤が提供される。
本発明の第1、第2、第3の態様または他の任意の態様に従う好ましい実施形態または前述の実施形態によれば、メトホルミンおよびアカルボースを含む製剤は、アカルボース対メトホルミンの重量比が約1対10(例えば、50mgのアカルボースと500mgのメトホルミン)、または約1対8.5(例えば、100mgのアカルボースと850mgのメトホルミン)または約1対5(例えば、100mgのアカルボースと500mgのメトホルミン)であることを特徴とする。本発明の第1、第2、第3の態様または他の任意の態様に従う他の実施形態または前述の実施形態では、メトホルミンおよびアカルボースを含む製剤は、アカルボース対メトホルミンの重量比が約1対17または1対12.5であることを特徴とする。
本発明の第1、第2、第3の態様または他の任意の態様に従う、上述の実施形態と同じまたは異なる好ましい実施形態では、固定用量錠剤製剤は、錠剤の形態に、例えば、長さが18mm、幅が約8mm、厚さが約6.3~7mmである錠剤の形態に整えられることを特徴とする。本発明の第1、第2、第3の態様または他の任意の態様に従う、上述の実施形態と同じまたは異なる好ましい実施形態では、固定用量錠剤製剤は、錠剤の形態に、例えば、長さが18mm、幅が約8mm、厚さが約6.3~7mmである錠剤の形態に整えられ、ここで、得られる錠剤の形態は、さらにコーティングされていることを特徴とする。
本発明によれば、特に第1または第2の態様および上述の実施形態によれば、上述した少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロースと、乾燥結合剤として約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、および/または335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasである別のヒドロキシプロピルセルロースとを含む製剤が特に好ましい。
本発明によれば、特に第1または第2の態様および上述の実施形態によれば、上述した少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロースと、乾燥結合剤として約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、および/または335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasである別のヒドロキシプロピルセルロースとを含む製剤であって、前述の製剤の含水量が1.6~3.0%、例えば1.7~2.0%、例えば1.8~1.9%、例えば1.7または1.8%である製剤が特に好ましい。
これら上述の特に好ましい実施形態の中には、他のヒドロキシプロピルセルロースがHPC-Lである。
驚くべきことに、両タイプのヒドロキシプロピルセルロースの組み合わせは、プレスされているその錠剤についてキャッピングを示さないという上述した有利な特性を有し、さらには改良された崩壊および放出パターンを有することが判明した(表2、3および4参照)。
さらに、驚くべきことに、上記のように含水量を調節することにより、2種類のヒドロキシプロピルセルロースの組み合わせの有益な影響を高めることができることが判明した(表5および6参照)。
約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および/または50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasであるヒドロキシプロピルセルロースの、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、および/または335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasであるヒドロキシプロピルセルロースに対する割合が4:1~1:1、特には約3:1の範囲であるかまたは調整される場合、崩壊/放出が速くキャッピングがないというこのような利点の組み合わせは、相乗作用し、賦形剤の総量をさらに減少することが可能になるとともに、打錠が良好で崩壊/放出が速い製剤をもたらす。
本発明によれば、特に第1または第3の態様および上述の実施形態によれば、
a)約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および/または50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasであることを特徴とする上述した少なくとも1つのヒドロキシプロピルセルロースと、
b)乾燥結合剤として約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、および/または335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasであることを特徴とする別のヒドロキシプロピルセルロースと
を含む製剤であって、
c)ここで、前述の少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロースと前述の別のヒドロキシプロピルセルロース間の比は、4:1~1:1(例えば、3:1)であり、
d)ここで、前述の製剤の含水量は、1.6~3.0%、例えば1.7~2.0%、例えば1.8~1.9%、例えば1.7または1.8%である、
製剤が特に特に好ましい。
本発明のいくつかの好ましい実施形態によれば、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および/または50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasである上述した少なくとも1つのヒドロキシプロピルセルロースは、乾燥結合剤として製剤中に2.5重量%~10重量%の量、好ましくは7重量%~9重量%の量、より好ましくは約8重量%の量で存在する。これらの実施形態は、適合性があり、前述の少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロースを含む各実施形態と組み合わされることが示唆される。
本発明のさらに好ましい実施形態によれば、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、および/または335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasである上述したヒドロキシプロピルセルロースは、乾燥結合剤として製剤中に約1.5重量%~5重量%の量-好ましくは約1.5重量%~3.5重量%の量、好ましくは約2重量%~3重量%の量、より好ましくは約2.5重量%または2.7重量%-または約2重量%~4重量%の量で存在する。これらの実施形態は、適合性があり、粘度が6~10mPasである前述のヒドロキシプロピルセルロースを含む各実施形態と組み合わされることが示唆される。
乾燥結合剤は、製剤中に好ましくは約5重量%~15重量%、より好ましくは約7重量%~12重量%、さらにより好ましくは約8重量%~11重量%の全体量で存在する。
本発明に従う第1、第2、第3の態様または他の任意の態様に従ういくつかの好ましい実施形態によれば、製剤は、さらに、例えば崩壊促進特性を有する賦形剤として、Avicel等の微結晶セルロースを含む。
本発明のいくつかの異なるまたは同じ好ましい実施形態によれば、微結晶セルロースは、崩壊促進特性を有する賦形剤として製剤中に5重量%~15重量%の量、好ましくは8重量%~12重量%の量、より好ましくは約9重量%の量で存在する。
微結晶セルロース等の崩壊促進特性を有する賦形剤は、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および/または50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasである上述のヒドロキシプロピルセルロースと、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasであるヒドロキシプロピルセルロースとを4:1~1:1の範囲で有する本発明の非常に好ましい製剤において省くことができる。これらは、通常添加されるこのような崩壊促進特性を有する賦形剤がなくても、関連するポジディブな特性を製剤が維持することを獲得するからである。
しかしながら、微結晶セルロース等の崩壊促進特性を有する賦形剤の添加は、そのような製剤から形成される錠剤の崩壊性の長期安定性を改善するのにさらに役立つ。
本発明による製剤は、少なくとも1つの崩壊剤を含有する。本発明による好ましい崩壊剤は、デンプングリコール酸ナトリウム(例えば、Explotab(登録商標)等)、架橋ポリビニルピロリドン(Polyplasdone(登録商標)等)およびクロスカルメロースナトリウム(例えば、AcDiSol(登録商標)等)からなるリストから選択されるものである。非常に好ましい崩壊剤は、架橋ポリビニルピロリドン(Polyplasdone(登録商標)等)および/またはクロスカルメロースナトリウム(AcDiSol(登録商標)等)である。特に好ましい崩壊剤は、架橋ポリビニルピロリドン(Polyplasdone(登録商標)等)である。
架橋ポリビニルピロリドンであるこれらの特に好ましい崩壊剤は、粒子サイズによって区別される、異なる等級で入手可能である。上述のブランド名「Polyplasdone(登録商標)」で販売されている場合には、粗から微細までの3つの等級が区別できる。これらの等級は、Polyplasdone(登録商標)XL、Polyplasdone(登録商標)XL-10およびPolyplasdone(登録商標)INF-10であり、-同じ順番で-約100μm、約30μmおよび約11μmの平均粒子サイズに対応する。
本発明による特に好ましい製剤は、崩壊剤として約30μmの平均粒子サイズを有する架橋ポリビニルピロリドンを含む。
本発明による特に好ましい実施形態については、少なくとも1種の崩壊剤は、例えば2.5重量%~7.5重量%の量、好ましくは3.5重量%~5.5重量%の量、より好ましくは約4.5重量%の量での平均粒子サイズが約30μmである架橋ポリビニルピロリドンである。本発明の非常に好ましい実施形態によれば、架橋ポリビニルピロリドンまたはクロスカルメロースナトリウムは、崩壊剤として製剤中に2.5重量%~7.5重量%の量、好ましくは3.5重量%~5.5重量%の量、より好ましくは約4.5重量%の量で存在する。
本発明の特に好ましい実施形態によれば、平均粒子サイズが約30μmである架橋ポリビニルピロリドンは、崩壊剤として2.5重量%~7.5重量%の量、好ましくは3.5重量%~5.5重量%の量、より好ましくは約4.5重量%の量で使用される。
さらに、本発明に従う製剤は、少なくとも1つの潤滑剤および/または流動剤を含有する。
本発明に従う好ましい潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸およびタルクからなるリストから選択されるものである。非常に好ましい潤滑剤はステアリン酸マグネシウムである。
本発明に従う製剤に使用される好ましい流動剤は、高分散性シリカ(例えば、Aerosil(登録商標))である。
組み合わせて使用される場合、潤滑剤および流動剤の好ましい組合せは、ステアリン酸マグネシウムおよびAerosil等の高分散性シリカである。
本発明の好ましい実施形態において、製剤は、少なくとも1つの流動剤および少なくとも1つの潤滑剤を含む。
本発明の等しく好ましい実施形態において、製剤は、潤滑剤のみを含み、該潤滑剤は好ましくはステアリン酸マグネシウムである。
本発明に従う製剤中に存在する潤滑剤の好ましい量は、0.1重量%~3重量%の量、より好ましくは0.25重量%~0.75重量%の量、さらにより好ましくは約0.5重量%の量である。
存在する場合、流動剤の好ましい量は、0.1重量%~1重量%の量、より好ましくは0.25重量%~0.75重量%の量、さらにより好ましくは約0.5重量%の量である。
従って、流動剤および潤滑剤が両方とも本発明による製剤中に存在する場合、流動剤および潤滑剤の総量は、好ましくは0.2重量%~4重量%、好ましくはそれぞれが約0.25重量%~0.75重量%の量で、より好ましくはそれぞれが約0.5重量%の量である。
本発明の同様に好ましい実施形態によれば、流動剤は、製剤中に0.1重量%~1重量%の量、好ましくは0.25重量%~0.75重量%の量、より好ましくは約0.5重量%の量で存在する高分散シリカであり、潤滑剤は、製剤中に0.1重量%~3重量%の量、好ましくは0.25重量%~0.75重量%の量、より好ましくは約0.5重量%の量で存在するステアリン酸マグネシウムである。
本発明によれば、特に第1または第3の態様および上述の実施形態によれば、
a)約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および/または50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasであることを特徴とする上述の少なくとも1つのヒドロキシプロピルセルロースを含み、
b)乾燥結合剤としての、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasであることを特徴とする別のヒドロキシプロピルセルロースを含み、
c)ここで、前述の少なくとも1つのヒドロキシプロピルセルロースと前述の別のヒドロキシプロピルセルロース間の比は、4:1~1:1(例えば、3:1)である、
製剤であって、
d)さらに、
a.崩壊剤として、例えば平均粒子サイズが約30μmである、架橋ポリビニルピロリドン(例えば、2.5重量%~7.5重量%)、および
b.少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤として、高分散シリカ(例えば0.1重量%~1重量%)および/またはステアリン酸マグネシウム(例えば0.1重量%~3重量%)
を含み、
e)ここで、前述の製剤の含水量は、1.6~3.0%、例えば1.7~2.0%、例えば1.8~1.9%、例えば1.7または1.8%である、
製剤が特に特に好ましい。
本発明によれば、特に第2、第1または第3の態様および上述の実施形態によれば、
a)崩壊剤として、例えば平均粒子サイズが約30μmである、架橋ポリビニルピロリドン(例えば、2.5重量%~7.5重量%)を含み、および/または
b)少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤として、高分散シリカ(例えば0.1重量%~1重量%)および/またはステアリン酸マグネシウム(例えば0.1重量%~3重量%)を含む、
製剤が特に好ましい。
本発明による製剤は、アカルボースおよびメトホルミンの固定用量製剤であり、したがって、その2つの活性物質は、本発明の製剤中に予め定められた比率で存在する。
アカルボース対メトホルミンの比は-製剤の観点から-その2つの活性物質の治療上有効な任意の比とすることができる。本発明の好ましい実施形態において、アカルボース対メトホルミンの比は、1:10または1:5である。
本発明の非常に好ましい実施形態において、製剤は、総量で少なくとも60重量%の活性物質をアカルボースとメトホルミン間の1:10の比で含む。
本発明のさらにより好ましい実施形態において、製剤は、総量で少なくとも70重量%の活性物質をアカルボースとメトホルミン間の1:10の比で含む。最も好ましくは、本発明による製剤は、アカルボースおよびメトホルミンを1:10の比で含みつつ、これら2つの活性物質の総量は約74重量%である。
本発明によれば、特に第1または第2の態様および上述の実施形態によれば、
a)アカルボースとメトホルミンを1:17~1:4(例えば、約1:12.5、約1:10、または約1:8.5または約1:5)の重量比で含む、
製剤であって、
b)ここで、活性物質の総量が、前述の製剤の少なくとも60重量%(例えば、少なくとも70重量%または約74重量%)であってもよい、
製剤であって、
c)約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および/または50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasであることを特徴とする上述の少なくとも1つのヒドロキシプロピルセルロースを含み、
d)乾燥結合剤としての、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasであることを特徴とする別のヒドロキシプロピルセルロースを含み、
e)ここで、前述の少なくとも1つのヒドロキシプロピルセルロースと前述の別のヒドロキシプロピルセルロース間の比は、4:1~1:1(例えば、3:1)である、
製剤であって、
f)さらに、
a.崩壊剤として、例えば平均粒子サイズが約30μmである、架橋ポリビニルピロリドン(例えば、2.5重量%~7.5重量%)、および
b.少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤として、高分散シリカ(例えば0.1重量%~1重量%)および/またはステアリン酸マグネシウム(例えば0.1重量%~3重量%)
を含んでもよく、
g)ここで、前述の製剤の含水量は、1.6~3.0%、例えば1.7~2.0%、例えば1.8~1.9%、例えば1.7または1.8%である、
製剤が特に特に好ましい。
本発明によれば、特に第2、第1、第3の態様またはあらゆる他の態様および上述の実施形態によれば、
a)アカルボースとメトホルミンを1:17~1:4(例えば、約1:12.5、約1:10、または約1:8.5または約1:5)の重量比で含む、
製剤であって、
b)ここで、活性物質の総量が、前述の製剤の少なくとも60重量%(例えば、少なくとも70重量%または約74重量%)であってもよい、
製剤であって、
c)さらに、崩壊剤として、例えば平均粒子サイズが約30μmである、架橋ポリビニルピロリドン(例えば、2.5重量%~7.5重量%)、および/または
b)少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤として、高分散シリカ(例えば0.1重量%~1重量%)および/またはステアリン酸マグネシウム(例えば0.1重量%~3重量%)を含む、
製剤が特に好ましい。
本発明の最も好ましい実施形態から分かるように、2つの活性物質と比較した賦形剤の相対量は比較的低い。これにより、全体の錠剤サイズを低く抑えることもできる。
本発明の最も好ましい実施形態において、製剤は、少なくとも
a)約74重量%(例えば67~77%)の、1:10または1:5の比での、アカルボースとメトホルミンと、約10.5重量%(例えば、9.8~11.5重量%)の乾燥結合剤であって、
a.約2.5重量%(例えば2.7重量%)の、6~10mPasの粘度、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、および/または335μmまたは355μmの粒子サイズD90を有するヒドロキシプロピルセルロースと、
b.約8重量%(例えば、8~12重量%)の、2~3mPasの粘度、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および/または50μmの粒子サイズD90を有するヒドロキシプロピルセルロースとからなる、乾燥結合剤と、
b)崩壊促進特性を有する賦形剤として、約9重量%(例えば7~13重量%、例えば9.4重量%)の微結晶セルロースと、
c)約4.5重量%(4.1~4.95重量%)の崩壊剤、好ましくは平均粒子サイズが約30μmの架橋ポリビニルピロリドンと、
d)約0.5重量%の、潤滑剤と流動剤の両方と
を含み、ここで、流動剤は、好ましくは高分散シリカであり、潤滑剤は、好ましくはステアリン酸マグネシウムである。
上記で見られるように、本発明による最も好ましい製剤の成分の総量は、合計100重量%ではなく、わずか98.5重量%である。これは、上述した量が言及されている値の「約」であると特定され、そして、これらの値が丸め誤差を含むからである。しかしながら、当業者は皆、上記で開示される実施形態を参照することで、合計が本質的に100重量%であり、ここに言及される限定を満たす本発明に従う製剤を製造することができ、過度の負担をかけずにそれに関連した有益な効果を達成することができるはずである。
明確にするために、ある値の「約」であることを特徴とする割合または値は、製剤全体が100重量%になることを可能にする実際に規定された値よりも小さいまたは高い任意の値も含むことが常に理解されるべきである。ほとんどの場合、明示的に規定された値の周りの偏差は、それを可能にするために特定された値の25%より大きいものとすべきではない。
一例として、本発明の最も好ましい実施形態の成分の合計がわずか約98.5%であることをもたらす上述の丸め誤差は、上記の充填剤または特に言及していない更なる賦形剤のいずれかを添加することによって補償することができる。
本発明の好ましい実施形態による製剤から製造された錠剤は、先に言及された全ての有益な効果を組み合わせる。
本発明の第4の態様によれば、上述の態様のいずれかに従う製剤を含む錠剤が提供される。本発明に従う製剤から形成される錠剤は、本発明の別の態様を形成する。
本発明による錠剤は、高い圧縮力及び高い打錠速度の下でさえ製造されたときにキャッピングを示さず、速い崩壊と、それ故に両活性物質の迅速な放出とを示し、その中に含まれる活性物質の全量に関して比較的小さい。崩壊に関して、これは、本発明に従って、欧州薬局方(2017)セクション9.2に従って測定される崩壊時間であると理解されるべきである。明らかに、より短い時間は、より速い崩壊を示し、より長い時間は、劣った崩壊を示す。
特にメトホルミンは、重症下では生命を脅かされる場合がある2型糖尿病誘発高血糖症の治療に使用される物質であるので、急性高血糖を患う患者の血糖値を許容レベルまで低下させるためのメトホルミンの比較的迅速な放出が有利である。
異なる理由で錠剤からのアカルボースの放出についても同様である。アカルボースは、通常、a-グリコシダーゼの部分的阻害による所定の2型糖尿病患者の食物の摂取後の高血糖のリスクを軽減するために食後に適用される。前述の効果を効率よく可能にするために、食後の錠剤摂取を介して投与されるアカルボースの即時放出が必要とされる。
本発明による製剤から作製される錠剤から患者へのアカルボースおよび/またはメトホルミンの放出は、上述の崩壊時間に関連しているが、前述の関連は必ずしも線形ではない。しかしながら、原理的には、迅速な放出は、通常、速い崩壊に関連している一方、速い崩壊は、必ずしも予期される放出と同じ速さで放出されるものではない。
第4の態様による錠剤、例えば、第1、第2または第3の態様および上記で説明された本発明内の各実施形態による製剤から構成されるものは、15分未満の崩壊時間を集合的に有するポジティブな効果を共有し、キャッピングを示さない。
本発明の好ましい実施形態による製剤から製造される錠剤は、15分未満の崩壊時間を有し、キャッピングを示さない。
それらから得られる錠剤は、30分後、両活性物質をラベルされた量の60%を超え、好ましい実施形態では80%を超えて放出する。本発明による錠剤は、有利であると考えられるいかなる種類の形態であってもよい。
先に概説したように、長さが18mm、幅が約8mm、厚さが約6.3~7mmである固定用量アカルボースおよびメトホルミン錠剤は、十分な2型糖尿病の硬化をもたらすために必要な量の活性成分を含みながら嚥下が比較的容易であるため、アジア市場で広く受け入れられていることが知られている。
本発明に従う錠剤は、コーティングされていてもよいし、コーティングされていなくてもよい。しかしながら、本発明に従う錠剤はコーティングされていることが好ましい。本発明によれば「錠剤」は、コーティングされていないコアを意味する。
従って、第4の態様によるいくつかの好ましい実施形態において、本発明は、本発明の第1、第2または第3の態様に従う前述の固定用量錠剤製剤のいずれかから製造される上述の錠剤をコアとして含む被覆錠剤であって、かかる錠剤がコーティングされていることを特徴とする被覆錠剤を含む。
本発明の第3の態様による被覆錠剤のコーティングは、薬学的に許容される任意のコーティング材料であってもよい。
ここに言及されるコーティング物質の混合物はまた、商品名Opadry(登録商標)の下で市販されているような即時使用可能なコーティングシステムとして使用できる。
Opadry14F220001(登録商標)は、約60重量%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、約16重量%の二酸化チタン、約4重量%の黄色酸化第二鉄、および約20重量%のポリエチレングリコールの混合物である。
本発明の第4の態様によるあらゆるコーティングは、選択されるコーティングの種類に応じて、本発明の第1の態様の製剤から構成される本発明の第2の態様による錠剤を含む被覆錠剤の0.5重量%~30重量%を構成することができる。重量範囲のより高いパーセンテージは、通常、糖含有コーティングで被覆された錠剤に適用される。しかしながら、当業者は、そのコーティングされたものを、被覆錠剤よりもむしろドラジェ(糖衣錠)であると呼ぶであろう。従って、本発明の目的のために、被覆錠剤は、より狭い意味で、ドラジェまたは被覆錠剤とすることができる。
好ましくは、コーティングは、被覆錠剤製剤の約0.5重量%~3重量%であり、より好ましくは被覆錠剤の約2重量%である。
非常に好ましいコーティングは、約60重量%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、約16重量%の二酸化チタン、約4重量%の黄色酸化第二鉄、および約20重量%のポリエチレングリコールの混合物から構成されるコーティングである。このような混合物が使用される場合、そのコーティングは、本発明の第1、第2または第3の態様による製剤から構成される本発明の第4の態様の錠剤を含む被覆錠剤の0.5重量%~3重量%を構成する。また、好ましくは、このようなコーティングは、被覆錠剤の約1重量%~2.5重量%、より好ましくは被覆錠剤の約2重量%である。
本発明の第5の態様においては、本発明の第1、第2、第3または第4の態様による錠剤製剤または錠剤の製造方法が提供され、ここで、前述の方法は、
1)メトホルミンおよびアカルボースを、少なくとも1つの乾燥結合剤および少なくとも1つの崩壊剤と一緒に乾式混合する工程と、
2)得られた混合物を乾式造粒して乾燥顆粒を得る工程と、
3)前述の乾燥顆粒を少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤と少なくとも1回ブレンドし、アカルボースおよびメトホルミンの固定用量組み合わせ製剤を得る工程と、
4)アカルボースおよびメトホルミンの前述の固定用量組み合わせ製剤を打錠し、錠剤とする工程であって、例えば、少なくとも7kNの打錠力で、少なくとも0.15m/sのパンチの周速度を使用するか又は少なくとも20,000個/hを生成するか、いずれか低い方の工程と
を含む。
本発明の第5の態様による前述の方法は、好ましくは、別の工程:
5)工程4)の錠剤をコーティングし、例えば本発明の第4の態様による被覆錠剤をもたらす工程
を含む。
本発明の第5の態様の方法において、方法の工程2)に従って行われる乾式造粒は、例えば少なくとも20kg/hのスループットで、ローラー圧縮として行われることが好ましい。好ましい実施形態において、第5の態様による方法は、乾式造粒方法である。好ましい実施形態において、その材料の乾式造粒は、ローラー圧縮プロセスの使用を含む。本発明によるいくつかの実施形態によれば、ローラー圧縮は、好ましくは少なくとも20kg/hのスループットで行われる。
驚くべきことに、上述の方法は、水の添加を必要とせずに、固定用量でのアカルボースおよびメトホルミンの組み合わせの錠剤を製造することを可能にすることが見出された。すなわち、高温(溶融)造粒または湿式造粒のいずれかの代わりに真の乾式造粒を使用することができ、これは、そのような方法が両活性物質の(ネガティブな)吸湿性およびアカルボースの不十分な熱安定性に対処するので、特に有利である。
さらに、上記の方法は、連続的な製造において錠剤を大量に製造することができ、これは、手頃な価格で巨大な市場に錠剤を提供するという上述の目的を満たすことを伴う。
しかしながら、ここに記載される製剤および方法に関して、製造方法の異なる段階での、そして最終製剤または錠剤の水分量の厳格な制御が、錠剤のキャッピングを避けるために有益であることが判明した。これらの研究は、製剤内のある特定量の水(乾燥減量≧1.6%)は、固定用量組合せ製剤を含む錠剤のキャッピングを回避するために有益であり、したがって、より安定で信頼できる高スループットの製造方法を得るために有益であることが判明した。
第6の態様によれば、第1、第2または第3の態様または別の態様による固定用量錠剤製剤の製造方法であって、
1)メトホルミンおよびアカルボースを、任意に少なくとも1つの乾燥結合剤および/または少なくとも1つの崩壊剤と一緒に、乾燥混合する工程と、
2)得られた混合物を乾燥造粒して乾燥顆粒を得る工程と、
3)任意に、前述の乾燥顆粒を、更なる賦形剤、例えば少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤と少なくとも1回ブレンドして、アカルボースおよびメトホルミンの固定用量錠剤製剤を得る工程と、
4)製剤および/または乾燥顆粒の含水量を決定する工程と、
5)決定される製剤の含水量が1.6%乾燥減量(LoD)未満である場合には水を添加し、例えば、1.6~3.0%、例えば1.7~2.0%、1.8~1.9%、1.7%または1.8%の製剤ターゲット水分に達するようにする工程と、
6)任意に、固定用量組合せ製剤を錠剤の形態に整える工程(打錠)と、
7)任意に、工程5から得られる錠剤をコーティングする工程と
を含む方法が提供される。
好ましい実施形態では、第6の態様による工程の順序は、工程1、工程4、工程2、工程5、工程3、工程6および工程7である。しかしながら、当業者は、工程の順序が変更可能であり、本発明に従って工程の他の配列が可能であることを容易に認識する。
第7の態様によれば、
1)メトホルミンおよびアカルボースを、少なくとも1つの乾燥結合剤および少なくとも1つの崩壊剤と一緒に、乾燥混合する工程と、
2)得られた混合物を乾燥造粒して乾燥顆粒を得る工程と、
3)前述の乾燥顆粒を、少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤と少なくとも1回ブレンドして、アカルボースおよびメトホルミンの固定用量組み合わせ製剤を得る工程と、
4)製剤および/または乾燥顆粒の含水量を決定する工程と、
5)決定される製剤の含水量が1.6%LoD未満である場合には水を添加し、例えば、1.6~3.0%の製剤ターゲット水分に達するようにする工程と、
6)アカルボースおよびメトホルミンの前述の固定用量組み合わせ製剤を打錠し、錠剤とする工程と
を含む方法であって、
前述の少なくとも1つの乾燥結合剤が、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および/または50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasであるヒドロキシプロピルセルロースであることを特徴とする方法が提供される。
好ましい実施形態において、第7の態様による工程の順序は、工程1、工程4、工程2、工程5、工程3および工程6である。しかしながら、当業者は、工程の順序が変更可能であり、本発明に従って工程の他の配列が可能であることを容易に認識する。
第5、第6及び第7の態様に従う好ましい実施形態において、打錠は、少なくとも7kNの打錠力で、少なくとも0.15m/sのパンチの周速度を使用するか又は少なくとも20,000個/hを生成するか、いずれか低いで、行われる。
製剤の含水量の監視/決定、例えば含水量の厳格な制御は、当該技術において知られる材料内の水の量を分析することによって行うことができる。例えば、乾燥減量(LOD)は、固体または半固体材料中の高レベル水分(含水量(MC))を測定するための方法である。この技術についての技術分野で知られているように、材料または製剤のサンプルを秤量し、適切な期間オーブン中で加熱し、例えばデシケーターの乾燥雰囲気で冷却し、次いで再秤量する。固体の揮発分が主として水である場合、LOD技術は、含水量の良好な測定を与える。含水量またはLoDが本願を通してパーセンテージで与えられる場合、記載された値は、±0.05%の誤差を有する特定の値を指す。手動での実験室法は比較的遅いので、2~3時間からほんの数分間の試験に必要な時間を短縮できる自動化された水分分析装置が開発されている。これらの分析装置は、サンプルトレイと周囲の加熱要素とを備えた電子天秤を組み込む。マイクロプロセッサ制御の下、サンプルを迅速に加熱することができ、方法の完了前に、乾燥曲線として知られる、水分損失率に基づいた結果を計算することができる。
水の量は、様々な要因に依存し、方法が高度に標準化されている場合でさえ、水の量は、異なる製造部位(例えば、異なる地理的領域または国)と、異なる製造スケール(例えば、ラボスケールおよび商業生産のための大規模)の間で変化することが判明した。ここに記載される環境条件およびプロセス条件の標準化は、一般に、特にはアジアに位置する生産部位のための、錠剤のキャッピング挙動を改善することができたが、製剤、混合物、顆粒、または錠剤の含水量を制御することによって、キャッピング挙動をさらに改善することができた。LoDの臨界下限は1.5%であることが判明したが、3%のLoDまで粘着は観察されなかった。水を添加することでキャッピングを大幅に回避することができ、ここで、含水量は1.6%以下であることが見出された。
水の量が、材料中、例えば製剤、顆粒又は錠剤中で低すぎると判明した場合、特定量の含水量に達するために、例えば、顆粒、製剤、材料又は錠剤に水を添加することができる。当業者は、方法の工程の順序を変えることができ、例えば、異なる時点で水の添加を行うことができることを知っている。例えば第6または第7の態様に従ういくつかの好ましい実施形態において、スプレーにより水の添加が行われる。好ましくは、水の添加のために、水を粉末材料または顆粒に吹き付ける。例えば、市販のポンプスプレーを使用して手動で吹き付けを行うことができ、それにより、チャンバー内に水を加えることができる。例えば、それによって材料の上部に水を吹き付けて、手動でまたはブレンド機を用いて、その間に且つその後に材料を混合する。
さらに、吹き付けは、例えば、水を霧化するためのスプレーノズル、漏斗、ポンプおよび水のリザーバーからなる噴霧システムを使用することによって、自動的に行うことができる。水は、ポンプによって、例えば、漏斗を通してリザーバーからスプレーノズルに移送され、続いて、ノズルから材料または顆粒上に吹き付けられる。例えば、水の吹き付けは、材料(例えば、粉末状のものまたは顆粒のバッチとして)を含む容器内に直接にまたは顆粒の流れの中に直接に行われることができる。
吹き付けが容器またはドラム中に直接行われる場合、水は均一に分布されることが好ましい。この目的のために、容器/ドラムを混合のために回転させることができる。吹き付けが顆粒流の中に行われる場合、水は均一に分布されることが好ましく、これは、例えば、供給ユニット(例えば、ドラム、容器、ふるい機、ローラー圧縮機)から受容ユニット(例えば、ドラム、容器)へ材料を移動させることによって達成することができる。例えば、この工程は、吹き付け工程が行われながら行われてもよいし、その後に行われてもよい。
第5、第6又は第7の態様による好ましい実施形態において、方法は、材料の含水量を決定することを含み、任意に、その含水量が1.6%未満である場合には、材料、例えば粉末、顆粒、混合物、製剤又は錠剤に水を添加することを含む。含水量を決定することは、当該技術で知られているように、好ましくはLoDによって行うことができる。
第5、第6又は第7の態様による好ましい実施形態において、水を吹き付けることによって、水の添加が行われる。第5又は第6の態様による好ましい態様において、1.6~3.0%、例えば1.7~2.0%、1.8~1.9%または1.7または1.8%の、材料、例えば顆粒、製剤又は錠剤についての目標含水量のために、水を加えることによって、水の添加が行われる。
第5、第6または第7の態様による好ましい実施形態において、例えば、上記のように水を吹き付けて、1.6~3.0%、例えば1.7~2.0%、1.8~1.9%または1.7%または1.8%の材料または錠剤の目標含水量に達することによって、水の添加が行われる。
第8の態様によれば、本発明の第5、第6または第7の態様による方法により製造された固定用量錠剤製剤が提供される。
本発明は、さらに以下の項で定義される態様を含む。
第1項によれば、メトホルミンおよびアカルボース、少なくとも1種の乾燥結合剤としての少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロース、少なくとも1種の崩壊剤、少なくとも1種の流動剤および/または潤滑剤を含む固定用量錠剤製剤であって、少なくとも1種のヒドロキシプロピルセルロースが、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasであることを特徴とする固定用量錠剤製剤が提供される。
第2項によれば、前記製剤が、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、335μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasである別のヒドロキシプロピルセルロースを乾燥結合剤として含む、第1項に従う固定用量錠剤製剤が提供される。
第3項によれば、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasである前記ヒドロキシプロピルセルロースの、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、335μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasである前記ヒドロキシプロピルセルロースに対する割合が4:1~1:1、特には約3:1である、第2項に従う固定用量錠剤製剤が提供される。
第4項によれば、前記乾燥結合剤が、前記製剤中に、約4重量%~15.5重量%、より好ましくは約9重量%~13重量%、さらに好ましくは約8重量%~11重量%の総量で存在する、先の項のいずれか一項に従う固定用量錠剤製剤が提供される。
第5項によれば、架橋ポリビニルピロリドンが崩壊剤である、先の項のいずれか一項に従う固定用量錠剤製剤が提供される。
第6項によれば、前記製剤が潤滑剤としてステアリン酸マグネシウムを含む、先の項のいずれか一項に従う固定用量錠剤製剤が提供される。
第7項によれば、更に、崩壊促進特性を有する賦形剤として微結晶セルロースを含む、先の項のいずれか一項に従う固定用量錠剤製剤が提供される。
第8項によれば、前記製剤が、約74重量%の、1:10の比率での、アカルボースとメトホルミン、約10.5重量%の乾燥結合剤であって、約2.5重量%の、6~10mPasの粘度、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、および/または335μmの粒子サイズD90を有するヒドロキシプロピルセルロースと、約8重量%の、2~3mPasの粘度、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、50μmの粒子サイズD90を有するヒドロキシプロピルセルロースとからなる、乾燥結合剤、約9重量%の、崩壊促進特性を有する賦形剤としての、微結晶セルロース、約4.5重量%の崩壊剤、好ましくは平均粒子サイズが約30μmの架橋ポリビニルピロリドン、および約0.5重量%の潤滑剤と流動剤の両方を含み、前記流動剤が好ましくは高分散シリカであり、前記潤滑剤が好ましくはステアリン酸マグネシウムである、先の項のいずれか一項に従う固定用量錠剤製剤が提供される。
第9項によれば、先の項のいずれか一項に従う固定用量錠剤製剤を含む錠剤が提供される。
第10項によれば、前記錠剤は、長さが約18mm、幅が約8mm、厚さが約6.3~7mmである、第9項に従う錠剤が提供される。
第11項によれば、第9項から第10項のいずれか一項に従う錠剤から構成されるコアを含み、かかるコアがコーティングされていることを特徴とする被覆錠剤が提供される。
第12項によれば、前記コーティングが、約60重量%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、約16重量%の二酸化チタン、約4重量%の黄色酸化第二鉄、および約20重量%のポリエチレングリコールの混合物である、第11項に従う被覆錠剤が提供される。
第13項によれば、第9項又は第10項のいずれか一項に従う錠剤の製造方法であって、前記方法が、
1)メトホルミンおよびアカルボースを少なくとも1つの乾燥結合剤および少なくとも1つの崩壊剤と一緒に乾燥混合する工程と、
2)得られた混合物を乾燥造粒して乾燥顆粒を得る工程と、
3)前記乾燥顆粒を少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤と少なくとも1回ブレンドし、アカルボースおよびメトホルミンの固定用量組み合わせ製剤を得る工程と、
4)アカルボースおよびメトホルミンの前記固定用量組み合わせ製剤を打錠し、錠剤になる工程と
を含み、前記少なくとも1つの乾燥結合剤が、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasであるヒドロキシプロピルセルロースであることを特徴とする方法が提供される。
第14項によれば、被覆錠剤の製造方法であって、前記方法が第13項に従う方法を含み、さらに別の工程:
5)工程4)の後に前記錠剤をコーティングし、第11項及び第12項のいずれか一項に従う被覆錠剤をもたらす工程
を含む、方法が提供される。
実施例1:固定用量組み合わせ錠剤製剤の製造方法および分析方法
賦形剤および活性医薬成分(API)をブレンドした。その後、これらの粉末ブレンドを、機器装備ローラー圧縮機で圧縮し、粉砕した。続いて、顆粒を流動剤および潤滑剤とブレンドした。この即時プレス可能なブレンドをロータリーダイプレス上および圧縮シミュレータ上で圧縮して、異なるサイズ(18x8,19x9)および712.5~832.5mgの質量の楕円形錠剤を得た。
積層またはキャッピングが生じた場合には、錠剤を視覚的に検査した。より詳細にキャッピング傾向を評価するために、標準的な硬さ試験機を用いて楕円形の錠剤を縦方向にさらに粉砕した。層への分離(例えば、上側または下側のキャップの分離)を提供する錠剤は「キャッピングされた」と宣言され、明確に2つの半分体に砕けた錠剤は「キャッピングされない」ものとしてカウントされた。
崩壊実験は、欧州薬局方9.2(2017)セクション2.9.1 錠剤およびカプセルの崩壊に従ってディスクを用いて行われた。測定時間の平均を計算した。溶解実験は、装置2(パドル法)を用いたUSP40(<711>溶解の章)に従って行われた。攪拌機の速度は50又は75rpmで、放出媒体リン酸緩衝液のpHは6.8(1L)で、温度が37℃であった。キャッピング試験は、n=10の錠剤について行われた。崩壊については3~6個の錠剤を使用し、溶解実験については6個の錠剤を試験した。
実施例2:固定用量組み合わせ錠剤製剤の製造方法および分析方法
ロール圧縮/乾式造粒は、機器装備ローラー圧縮機(Minipactor250/25,Gerteis Maschinen+Prozessengineering,Jona,Switzerland)を用いて行われた。ギャップ幅3mm、ロール速度2.5rpm、比圧縮力5kN/cmを用いた。リボンを星形造粒機で1mmの篩を介して直接乾式造粒し、時計回りに250°、反時計回りに350°回転させ、ローター速度を時計回り及び反時計回りに60rpmに設定した。
顆粒を後ブレンドし、その後、662.5~882.5mgの重量の楕円形錠剤(18x8mmおよび19x9mm)に圧縮した。圧縮試験は、機器装備ロータリーダイプレス(T200,Kilian)および圧縮シミュレータ(Styl’One Evolution,Medelpharm)を用いて行われた。圧縮実験については、異なる圧縮速度(15、40および72rpm)ならびに異なる圧縮圧力(15~45kN)を使用した。
錠剤は、それらの重量、高さ、長さ、幅および破壊荷重に関して特徴付けられた。より詳細にキャッピング傾向を評価するために、標準的な硬さ試験機を用いて楕円形の錠剤を縦方向にさらに粉砕した。層への分離(例えば、上側または下側のキャップの分離)を提供する錠剤は「キャッピングされた」と宣言され、明確に2つの半分体に砕けた錠剤は「キャッピングされない」ものとしてカウントされた。崩壊実験は、欧州薬局方に従ってディスクを用いて行われた。崩壊および溶解以外の全ての測定はn=10の錠剤について行われた。崩壊については3~6個の錠剤を使用し、溶解実験については6個の錠剤を試験した。
LoD、質量の均一性、崩壊および破砕性は、当該技術に知られ、欧州薬局方(Ph.Eur.)に記載されるように、決定でき、決定された。非被覆錠剤又は被覆錠剤の厚さは、当該技術に知られているように、例えば、キャリパーまたはマイクロメーターを用いた手動測定または電子ゲージによる自動測定によって、決定することができる。錠剤の破壊荷重は、標準的な錠剤硬さ試験機及び一対の破壊荷重測定あごを用いた三点曲げ試験によって決定される。その測定は、高さに置かれた錠剤を用いて行われる。その測定については、単一で、中央の、調節可能でないスパイクを有するインサートを、硬さ試験機の可動あご上に配置する。2つの可動スパイクを有するインサートは、硬さ試験機の非可動あご上に配置される。可動スパイク間の距離(スパン)は、錠剤の長さの2/3がスパイクと外側の1/3の間に置かれるように(左右2つの等しい部分)調整される必要がある(スクリュー、スケール)。
Figure 0007346404000001
実施例3:本発明による固定用量製剤
固定用量組み合わせ製剤から作られた錠剤は、上記のように調製されたが、水は加えられなかった。すべての錠剤は、1:10の比のアカルボースとメトホルミンを50mgのアカルボースと500mgのメトホルミンで含んだ。すべての製剤は、流動剤としてAerosilを4mg/錠剤で、ステアリン酸マグネシウムを3.5mg/錠剤で含んだ。Avicel(CAS 9004-34-6)は微結晶セルロースであり、HPCはヒドロキシプロピルセルロースの略語であり、HPC Lは、粘度が6~10mPas、分子量が約140.000g/mol、粒子サイズD50が約160μm、D90が355μmのヒドロキシプロピルセルロースであり、HPC SSL SFPは、粘度が2~3mPas、分子量が約40,000g/mol、粒子サイズD50が約20μm、D90が50μmのヒドロキシプロピルセルロースである。Polyplasdoneは先に説明した;それらは、平均粒子サイズに関して異なる等級の架橋ポリビニルピロリドンである。
Figure 0007346404000002
実施例4:他の固定用量製剤
固定用量組み合わせ製剤から作られた錠剤は、上記のように調製されたが、水は加えられなかった。すべての錠剤は、1:10の比のアカルボースとメトホルミンを50mgのアカルボースと500mgのメトホルミンで含んだ。すべての製剤は、流動剤としてAerosilを4.0mg/錠剤で、ステアリン酸マグネシウムを3.5mg/錠剤で含んだ。
Figure 0007346404000003
実施例5:錠剤の特性の評価
上述の実施例3および4に従う製剤について、キャッピング挙動、崩壊時間およびアカルボースおよびメトホルミンの放出を決定した(表3)。表3に従う製剤は、種々の代わりの乾燥結合剤を含むものであり、集合的にキャッピングを示す。表2に記載された全ての製剤については良好なキャッピング挙動が観察された(表4参照)。選択された製剤について異なる圧縮力での含水量(パーセンテージ)とキャッピングの関係を表5に示す。異なる破壊荷重および選択された2つの製剤についての含水量(MC)とキャッピングの関係を表6に示す。
Figure 0007346404000004
Figure 0007346404000005
Figure 0007346404000006

Claims (18)

  1. メトホルミンおよびアカルボース、
    少なくとも1つの崩壊剤、
    少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤、
    乾燥結合剤として、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasであるヒドロキシプロピルセルロース、ならびに
    乾燥結合剤として、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasである別のヒドロキシプロピルセルロース
    を含む固定用量錠剤製剤であって、前記製剤の含水量が1.6%~3.0%であることを特徴とする固定用量錠剤製剤。
  2. 約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、50μmの粒子サイズD90にて粘度が2~3mPasである前記ヒドロキシプロピルセルロースの、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、335μmまたは355μmの粒子サイズD90にて粘度が6~10mPasである前記ヒドロキシプロピルセルロースに対する割合が4:1~1:1である、請求項1に記載の固定用量錠剤製剤。
  3. 約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD 50 、50μmの粒子サイズD 90 にて粘度が2~3mPasである前記ヒドロキシプロピルセルロースの、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD 50 、335μmまたは355μmの粒子サイズD 90 にて粘度が6~10mPasである前記ヒドロキシプロピルセルロースに対する割合が3:1である、請求項2に記載の固定用量錠剤製剤。
  4. アカルボースとメトホルミンを1対17~1対4(例えば、約1対10、または約1対8.5または約1対5)の重量比で含む、請求項1からのいずれか一項に記載の固定用量錠剤製剤であって、活性物質であるアカルボースとメトホルミンの総量は前記製剤の少なくとも60重量%であってもよい、固定用量錠剤製剤。
  5. 前記乾燥結合剤が、前記製剤中に、約5重量%~15重量%の総量で存在する、請求項1からのいずれか一項に記載の固定用量錠剤製剤。
  6. 架橋ポリビニルピロリドンが前記崩壊剤である、請求項1~のいずれか一項に記載の固定用量錠剤製剤。
  7. 前記製剤が、潤滑剤としてステアリン酸マグネシウムを含む、請求項1~のいずれか一項に記載の固定用量錠剤製剤。
  8. 崩壊促進特性を有する賦形剤として微結晶セルロースをさらに含む、請求項1~のいずれか一項に記載の固定用量錠剤製剤。
  9. 前記製剤が、
    a)約74重量%の、1:10の比率での、アカルボースとメトホルミン、
    b)約10.5重量%の乾燥結合剤であって、約2.5重量%の、6~10mPasの粘度、約140,000g/molの分子量および約160μmの粒子サイズD50、および335μmまたは355μmの粒子サイズD90を有するヒドロキシプロピルセルロースと、約8重量%の、2~3mPasの粘度、約40,000g/molの分子量および約20μmの粒子サイズD50、および50μmの粒子サイズD90を有するヒドロキシプロピルセルロースとからなる、乾燥結合剤、
    c)崩壊促進特性を有する賦形剤として、約9重量%の微結晶セルロース、
    d)約4.5重量%の、平均粒子サイズが約30μmの架橋ポリビニルピロリドンである崩壊剤、および
    e)約0.5重量%の、潤滑剤と流動剤の両方
    を含み、前記流動剤が高分散シリカであり、前記潤滑剤がステアリン酸マグネシウムである、請求項1~のいずれか一項に記載の固定用量錠剤製剤。
  10. 請求項1~のいずれか一項に記載の固定用量錠剤製剤を含む錠剤。
  11. 前記錠剤は、長さが約18mm、幅が約8mm、厚さが約6.3~7mmである、請求項10に記載の錠剤。
  12. 請求項1011のいずれか一項に記載の錠剤から構成されるコアを含み、かかるコアがコーティングされていることを特徴とする被覆錠剤。
  13. コーティングが、約60重量%のヒドロキシプロピルメチルセルロース、約16重量%の二酸化チタン、約4重量%の黄色酸化第二鉄、および約20重量%のポリエチレングリコールの混合物である、請求項12に記載の被覆錠剤。
  14. 請求項1~のいずれかに記載の固定用量錠剤製剤の製造方法であって、
    a)メトホルミンおよびアカルボースを、少なくとも1つの乾燥結合剤および少なくとも1つの崩壊剤と一緒に乾式混合する工程と、
    b)得られた混合物を乾式造粒して乾燥顆粒を得る工程と、
    c)任意に、前記乾燥顆粒を更なる賦形剤と少なくとも1回ブレンドする工程と、
    d)任意に、固定用量組み合わせ製剤を錠剤の形態に整える工程(打錠)と
    を含む、固定用量錠剤製剤の製造方法。
  15. 請求項1011のいずれか一項に記載の錠剤の製造方法であって、前記方法が、
    a)メトホルミンとアカルボースを、少なくとも1つの乾燥結合剤および少なくとも1つの崩壊剤と一緒に乾式混合する工程と、
    b)得られた混合物を乾式造粒して乾燥顆粒を得る工程と、
    c)前記乾燥顆粒を少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤と少なくとも1回ブレンドする工程と、
    d)前記メトホルミンとアカルボースの固定用量組み合わせ製剤を打錠する工程と
    を含む、錠剤の製造方法。
  16. 前記方法が、
    a)メトホルミンとアカルボースを、少なくとも1つの乾燥結合剤および少なくとも1つの崩壊剤と一緒に乾式混合する工程と、
    b)得られた混合物を、少なくとも20kg/hの処理量でのローラー圧縮により、乾式造粒して乾燥顆粒を得る工程と、
    c)前記乾燥顆粒を少なくとも1つの流動剤および/または潤滑剤と少なくとも1回ブレンドする工程と、
    d)前記メトホルミンとアカルボースの固定用量組み合わせ製剤を打錠する工程と
    を含む、請求項15に記載の錠剤の製造方法。
  17. a)前記製剤および/または前記乾燥顆粒の含水量を決定する工程と、
    b)工程a)で決定される製剤の含水量が1.6%未満である場合に水を加える工程とをさらに含む、請求項14~16のいずれかに記載の方法。
  18. 請求項12または13に記載の被覆錠剤の製造方法であって、前記方法が、請求項1417のいずれかに記載の方法を含み、さらに前記錠剤をコーティングする別の工程を含む、被覆錠剤の製造方法。
JP2020528424A 2017-12-18 2018-12-18 アカルボースおよびメトホルミンの固定用量組合せ錠剤製剤およびその製造方法 Active JP7346404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17208069.9 2017-12-18
EP17208069 2017-12-18
PCT/EP2018/085501 WO2019121685A1 (en) 2017-12-18 2018-12-18 Fixed dose combination tablet formulation of acarbose and metformin and process for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506750A JP2021506750A (ja) 2021-02-22
JP7346404B2 true JP7346404B2 (ja) 2023-09-19

Family

ID=60781693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528424A Active JP7346404B2 (ja) 2017-12-18 2018-12-18 アカルボースおよびメトホルミンの固定用量組合せ錠剤製剤およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210008013A1 (ja)
EP (1) EP3727341B1 (ja)
JP (1) JP7346404B2 (ja)
CN (1) CN111465388A (ja)
TW (1) TW201938147A (ja)
WO (1) WO2019121685A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116236451B (zh) * 2023-04-18 2024-04-19 淄博市中心医院 一种阿卡波糖片、制备方法及用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110422A1 (en) 2003-06-16 2004-12-23 Ranbaxy Laboratories Limited Extended-release tablets of metformin
JP2008533127A (ja) 2005-03-18 2008-08-21 エイジーアイ・セラピューティクス・リサーチ・リミテッド 慢性便秘を治療するためのメトホルミン方法と製剤
WO2009135951A2 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Atacama Labs Oy Process for preparing a tablet comprising metformin
JP2013510875A (ja) 2009-11-13 2013-03-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 速放性錠剤製剤
WO2013115742A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Mahmut Bilgic Pharmaceutical composition comprising alpha-glucosidase inhibitor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6117451A (en) 1998-08-25 2000-09-12 Pharmalogix, Inc. Direct compression metformin hydrochloride tablets
DE19860698A1 (de) * 1998-12-30 2000-07-06 Hexal Ag Neue pharmazeutische Zusammensetzung
JOP20180109A1 (ar) * 2005-09-29 2019-01-30 Novartis Ag تركيبة جديدة
US20090252790A1 (en) * 2006-05-13 2009-10-08 Novo Nordisk A/S Tablet formulation
US20100316711A1 (en) * 2007-10-25 2010-12-16 Bayer Yakuhin ,Ltd. Nifedipine containing opress coated tablet and method of preparing same
CN101757007A (zh) * 2009-03-13 2010-06-30 北京瑞伊人科技发展有限公司 一种二甲双胍/阿卡波糖降糖口服制剂组合物及其制备
KR20140051433A (ko) * 2011-09-26 2014-04-30 닛뽕소다 가부시키가이샤 히드록시알킬셀룰로오스 미립자를 함유하는 구강내 붕괴정

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110422A1 (en) 2003-06-16 2004-12-23 Ranbaxy Laboratories Limited Extended-release tablets of metformin
JP2008533127A (ja) 2005-03-18 2008-08-21 エイジーアイ・セラピューティクス・リサーチ・リミテッド 慢性便秘を治療するためのメトホルミン方法と製剤
WO2009135951A2 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Atacama Labs Oy Process for preparing a tablet comprising metformin
JP2013510875A (ja) 2009-11-13 2013-03-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 速放性錠剤製剤
WO2013115742A1 (en) 2012-01-31 2013-08-08 Mahmut Bilgic Pharmaceutical composition comprising alpha-glucosidase inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
EP3727341A1 (en) 2020-10-28
CN111465388A (zh) 2020-07-28
TW201938147A (zh) 2019-10-01
US20210008013A1 (en) 2021-01-14
JP2021506750A (ja) 2021-02-22
WO2019121685A1 (en) 2019-06-27
EP3727341B1 (en) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ofori-Kwakye et al. Development and evaluation of natural gum-based extended release matrix tablets of two model drugs of different water solubilities by direct compression
RU2422135C2 (ru) Матричная таблетка с модифицированным высвобождением нерамексана
CN106943355B (zh) 药物组合物
MXPA06014587A (es) Formulaciones de liberacion modificada de formulaciones de dosificacion oral de memantina.
MX2012011022A (es) Formas de dosis de liberacion controlada para substancias de farmaco de alta dosis, solubles en agua e higroscopicas.
US8652492B2 (en) Wet granulation using a water sequestering agent
CA2761212A1 (en) Disintegrant-free delayed release doxylamine and pyridoxine formulation and process of it manufacturing
JP3884056B1 (ja) 口腔内速崩錠の製造方法
JP7346404B2 (ja) アカルボースおよびメトホルミンの固定用量組合せ錠剤製剤およびその製造方法
EP3437645B1 (en) Film-coated tablet having high chemical stability of active ingredient
RU2613192C1 (ru) Таблетки клозапина с пролонгированным высвобождением
TWI721946B (zh) 色瑞替尼調配物
JP2017075139A (ja) 低用量薬物を含有する口腔内崩壊錠
WO2012139736A1 (en) Pharmaceutical composition comprising bosentan
US10813898B2 (en) Solid dosage forms of vigabatrin
AU2016321659A1 (en) Formulation having controlled, delayed active-ingredient release
US20130165459A1 (en) Pharmaceutical composition and dosage forms of elinogrel and methods of use thereof
AU2018301924A1 (en) Pharmaceutical compositions
CN114588124B (zh) 一种延迟释放的药物组合物
WO2020249500A1 (en) Stable tablet formulation of nifurtimox and process for producing the same
Roohullah et al. Preparation and In-vitro Evaluation of Sustained Release Phenytoin Sodium Matrix Tablets Prepared by Co-Evaporation Method Using Different Polymers
AU2015264861C1 (en) Sodium ibuprofen tablets and methods of manufacturing pharmaceutical compositions including sodium ibuprofen
Khanum et al. Comparative evaluation of matrix tablet of diclofenac sodium employing wet granulation and direct compression method using blend of polymers
Rahul et al. Formulation development of sustained release swellable matrix tablet of venlafaxine HCl using a combination of hydrophilic and hydrophobic polymers
JP6002870B1 (ja) 低用量薬物を含有する口腔内崩壊錠

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7346404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RVTR Cancellation due to determination of trial for invalidation