JP7346038B2 - 電気モータのためのクロージャーシステム及び対応する密閉方法 - Google Patents

電気モータのためのクロージャーシステム及び対応する密閉方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7346038B2
JP7346038B2 JP2019025147A JP2019025147A JP7346038B2 JP 7346038 B2 JP7346038 B2 JP 7346038B2 JP 2019025147 A JP2019025147 A JP 2019025147A JP 2019025147 A JP2019025147 A JP 2019025147A JP 7346038 B2 JP7346038 B2 JP 7346038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
seat
central portion
closure system
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019025147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019165620A5 (ja
JP2019165620A (ja
Inventor
マストロトタロ マルコ
バラヴァッレ ヴァレリオ
ガッラーチェ ルカ
Original Assignee
ジョンソン エレクトリック インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンソン エレクトリック インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ジョンソン エレクトリック インターナショナル アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2019165620A publication Critical patent/JP2019165620A/ja
Publication of JP2019165620A5 publication Critical patent/JP2019165620A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7346038B2 publication Critical patent/JP7346038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/768Sealings of ball or roller bearings between relatively stationary parts, i.e. static seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/14Casings; Enclosures; Supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/76Positive connections with complementary interlocking parts with tongue and groove or key and slot
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/173Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings
    • H02K5/1735Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using bearings with rolling contact, e.g. ball bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor

Description

[0002] 本開示は、一般に、電気モータのためのクロージャーシステム及び密閉方法の分野であり、特に、この開示は、電気モータのロータを収容するのに適した電気モータのシートのためのクロージャーシステム、及び対応する密閉方法に関する。
[0003] 一般に、モータは、ステータ及びロータなどの部品を収容するための円筒状のケーシングを含み、ケーシングは、開口端及び閉塞端を有する。公知のクロージャーシステムでは、ロータを収容するようになっている電気モータのシートは、密封されて、ごみ又は水がシート内に入るのを防ぐ必要がある。いかなるごみ又は水もシートの内部に存在すると、場合によっては、ロータが完全に遮断されるまで、シート内のロータの回転が損なわれる。
[0004] 密封を実現するため、蓋は、通常、ロータシートの開口部に配置される。この蓋は、樹脂の射出によって、シートの所定の位置に安定して保持され、樹脂は、一旦固化すると、蓋がシートから外れるのを回避し、必要な密封を保証する。不利なことに、樹脂の塗布に続いて、モータは、樹脂を完全に硬化させる目的で、熱硬化サイクルを受け、その結果、樹脂自体の粘度が著しく低下する。このため、樹脂は、シート内に滑り込み、ロータの回転が損なわれる可能性がある。例えば、シートの内部に、少なくとも1つの軸受15を配置することができるが、樹脂によって侵入されると、もはや適正に機能することができない。更に、漏れにより、樹脂のレベルが、低くなる場合があり、シートの密封をもはや保証することができない。
[0005] したがって、本開示の目的は、電気モータのロータを収容するようになっている電気モータのシートのためのクロージャーシステム及び対応する密閉方法であって、蓋の周りに樹脂を塗布する必要がなく、シートの完全抵抗密封を行うことができるシステム及び方法を提供することである。また、樹脂を用いる必要をなくすことによって、シートを密閉するのに必要な処理時間が短縮される。
[0006] この結果を得るため、モータのロータを収容するように設計される電気モータのシートのためのクロージャーシステムを提供する。
[0007] 前記クロージャーシステムは、前記シートに少なくとも部分的に挿入されるように配置される蓋を含み、前記蓋は、中央部と、前記中央部から半径方向に突出する複数のフィンとを備える。前記フィンは、前記シートへの前記蓋の挿入を制限するようになっている当接面を含み、前記フィンは、それらの間に自由領域を形成するように配置される。
[0008] 前記クロージャーシステムは、更に、前記蓋に形成されるハウジングに配置されて、前記シートを隔離する環状ガスケットと、保持部材とを備える。
[0009] この保持部材は、前記蓋の前記中央部を少なくとも部分的に収容する開口部を含む本体と、前記保持部材の前記本体から半径方向に突出する複数のフィンとを備える。
[0010] 前記保持部材の前記複数のタブは、各々、前記自由領域の1つに配置される。
[0011] 前記蓋が、前記シートに少なくとも部分的に挿入されると、前記環状ガスケットは、前記蓋と前記シートとの間に接触して配置され、前記開口部に対向する前記保持部材の前記本体の第1の端部は、前記蓋の前記中央部に弾性的に押し当たり、前記保持部材の前記タブの半径方向に突出する第2の端部は、前記シートに弾性的に押し当たり、前記蓋が前記シートから外れるのを防ぐ。
[0012] 前述及びその他の目的及び利点は、本開示の一態様によると、電気モータのロータを収容するようになっている電気モータのシートのためのクロージャーシステム及びそれぞれの独立請求項に記載される特徴を有する対応する密閉方法によって達成される。本開示の好ましい実施形態は、従属請求項に記載され、その内容は、本明細書の一部分として理解されたい。
本開示の例示的な実施形態によるクロージャーシステムの電気モータの断面図である。 図1の電気モータのクロージャーシステムの等角図である。 図2のクロージャーシステムの分解側面図である。 図2のクロージャーシステムの断面図である。 電気モータのロータのためのシートに挿入された図2のクロージャーシステムの断面図である。
[0013] 実施形態の多くの態様は、以下の図面を参照して、より良く理解することができる。図面中の構成部品は、必ずしも縮尺通りではなく、代わりに、実施形態の原理を明確に示すことに重点を置く。
[0019] 本開示の複数の実施形態を詳細に説明する前に、本開示が、その適用において、構成の詳細及び以下の説明に提示される又は図面に示される構成部品の構成に限定されるものではないことを明確にされたい。本開示は、他の実施形態を呈することができ、異なる方法で実現又は実際に実施することができる。また、語句及び用語は、説明のためのものであり、限定的なものとして解釈されるべきではないことも理解すべきである。「含む(include)」及び「備える(comprise)」並びにその変形形態の使用は、その後に記述される要素及びその均等物、及び付加的な要素及びその均等物を備えることとして理解されたい。
[0020] まず、図1~図5を参照すると、本開示による電気モータMのロータ12を収容するようになっている電気モータMのシート13のためのクロージャーシステム10の例示的な実施形態が示されている。ロータ12は、シート13の中央部の貫通穴に設置される2つの軸受15によって支持される回転軸を備える。クロージャーシステム10は、シート13の貫通穴に位置して、回転軸を保護する。
[0021] クロージャーシステム10は、シート13に少なくとも部分的に挿入されるように配置される蓋14を含む。
[0022] 蓋14は、中央部17と、中央部17から半径方向に突出する複数のタブ18とを備える。
[0023] 蓋14のタブ18は、シート13への蓋14の挿入を制限するようになっている当接面18Aを含む。各タブ18は、中央部17から中央部17の底面に向かう方向に沿って延在するアーム181と、アームから垂直に延在する湾曲端部182とを形成する。制限空間140が、蓋14の中央部17と共に、タブ18のアームによって形成される。
[0024] また、蓋14のタブ18は、互いの間に自由領域23を形成するように配置される。換言すれば、各自由領域23は、蓋14の2つの連続するタブ18の間に形成される。具体的には、自由領域23は、各2つの隣接するアームの間に形成され、制限空間140と連通される。
[0025] また、クロージャーシステム10は、蓋14に形成されるハウジング21に配置されて、シート13を隔離する環状ガスケット22を備える。各図から分かるように、ハウジング21は、蓋14の周に沿って形成することができる。具体的には、ハウジング21は、蓋14の中央部17から延在し、中央部17の底面から遠ざかる方向に突出して、環状シェルを形成する。環状シェルは、軸受15に隣接する。蓋14のタブ18は、中央部17の外面から外方に延在するので、それに応じて、段間隙210が、ハウジング21と協働するタブ18によって形成される。環状ガスケット22は、蓋14の段間隙210に受け入れられる。
[0026] クロージャーシステム10は、更に、蓋14に取り付けられる保持部材24を備える。
[0027] この保持部材24は、蓋14の中央部17を少なくとも部分的に受け入れる開口部26を含む本体25と、保持部材24の本体25から半径方向に突出する複数のタブ28とを備える。
[0028] 再び、各図を参照すると、保持部材24のタブ28は、各々、自由領域23の1つに配置されることが分かる。本体25は、蓋14の制限空間140に受け入れられる。
[0029] 蓋14が、シート13に少なくとも部分的に挿入されると、開口部26に対向する保持部材24の本体25の第1の端部30は、蓋14の中央部17に弾性的に押し当たり、保持部材24のタブ28の半径方向に突出する第2の端部32は、シート13に弾性的に押し当たり、蓋14がシート13から外れるのを防ぐ。一実施形態では、本体25は、環状プレート状であり、これは、蓋14の中央部17に斜めに寄り掛かり、複数のタブ28は、環状プレートから半径方向斜めに延在して、弾性を向上させる。したがって、半径方向に突出する第2の端部32の延在方向は、本体25に傾斜している。半径方向に突出する第2の端部32は、シート13の貫通穴の内面に当接して、蓋14が半径方向及び軸方向に動くのを防ぐ。タブ18の湾曲端部182は、シート13の貫通穴の端縁に取り付けられる。当接面18Aは、シート13の貫通穴の端縁に連結される。
[0030] また、蓋14が、シート13に少なくとも部分的に挿入されると、環状ガスケット22は、蓋14とシート13との間に接触して配置される。
[0031] 例えば、各図に示すように、環状ガスケット22の半径方向内面22Aは、ハウジング21の壁21Aに接触し、環状ガスケット22の半径方向外面22Bは、シート13の壁に接触する。環状ガスケット22は、段間隙210に受け入れられて、密封する。
[0032] 本実施形態では、環状ガスケット22は、最後には、シート13とハウジング21の壁21Aとの間にわずかに圧縮することができる。したがって、環状ガスケット22は、ハウジング21内に維持され、確実に、水又は他の物質が、シート13と蓋14との間に侵入しないようにする、すなわち、シート13を絶縁することができる。
[0033] 好ましくは、保持部材24の直径は、シート13の内径よりもわずかに大きい。本実施形態では、シート13に対して付与される、保持部材24のタブ28によって生じる弾力がより高いので、蓋14及び保持部材24は、確実に、シート13により良く嵌合される。この効果を得るため、タブ28の半径方向に突出する第2の端部32は、自由領域23から半径方向にわずかに突出し、シート13の貫通穴の内面に当接する。
[0034] 保持部材24のタブ28は、シート13に挿入されたとき、破損を回避するような弾性を有することができる。
[0035] 蓋14の中央部17は、中央部17から、シート13への蓋14の挿入方向d2と反対の方向d1に向かって突出する突起34を有することができる。突起34は、シート13への蓋14の組み付け時、把持点として用いることができる。これは、特に、自動機械を用いて、電気モータを大量生産するとき、有用である。本実施形態では、方向d1及び挿入方向d2は、回転軸に対して実質的に平行であり、半径方向は、回転軸に対して垂直である。
[0036] 蓋14は、プラスチック材料を成形することによって、直接製造することができる。したがって、蓋14の抵抗は、極めて高い。
[0037] 蓋14の中央部17は、蓋14の内部に内部キャビティ40を形成するように、中空にすることもできる。回転軸は、内部キャビティ40に少なくとも部分的に受け入れられる。中央部17は、ボウル状にすることができ、底部171と、底部171から垂直に延在する側壁172とを備える。タブ18のアーム181は、中央部17の側壁172から外方に底部171に向かって延在する。ハウジング21は、中央部17の側壁172から延在し、軸受15に隣接する。
[0038] 保持部材24は、代わりに、金属材料から形成することができる。
[0039] 環状ガスケット22は、各図に示すように、Oリングにすることができる。
[0040] 最後に、蓋14の複数のタブ18は、蓋14の中央部17と一体化することができる。
[0041] 本開示は、また、電気モータMのロータ12を収容するようになっている電気モータMのシート13の密閉方法にも関する。
[0042] この方法は、環状ガスケット22をハウジング21に収容するステップを含み、ハウジング21は、蓋14に形成され、蓋14は、更に、中央部17と、中央部17から半径方向に突出する複数のタブ18とを備え、複数のタブ18は、互いに自由領域23を形成する。
[0043] この方法は、更に、蓋14の中央部17を、保持部材24の本体25の開口部26に、少なくとも部分的に挿入するステップを含み、保持部材24は、保持部材24の本体25から半径方向に突出する複数のタブ28を含む。
[0044] 保持部材24への蓋14の挿入は、保持部材24のタブ28を蓋14の自由領域23に配置するように行われる。
[0045] 更に、この方法は、蓋14をシート13に挿入するステップを含み、蓋14は、保持部材24に少なくとも部分的に挿入され、環状ガスケット22を収容する。シート13への蓋14の挿入は、環状ガスケット22が、蓋14とシート13との間に接触して配置され、保持部材24の本体25の第1の端部30が、蓋14の中央部17に弾性的に押し当たり、保持部材24のタブ28の半径方向に突出する第2の端部32が、シート13に弾性的に押し当たって、蓋14がシート13から外れるのを防ぐように行われる。
[0046] このように得られる利点は、電気モータのロータを収容するようになっている電気モータのシートのためのクロージャーシステム及び対応する密閉方法であって、蓋の付近に樹脂を塗布する(この場合、エンジンの動作が損なわれるおそれがある)必要がなく、シートの完全抵抗密封を保証することができるシステム及び方法を提供したことである。
[0047] また、本開示は、ロータのためのシート内の蓋に樹脂を塗布する工程を必要としないので、このようなモータの製造を早めることができる。
[0048] 特定の実施形態を参照して本開示を説明してきたが、本開示の説明は、例示的なものであり、本開示を限定するものと解釈されるべきではない。当業者であれば、添付の特許請求の範囲によって規定される本開示の真の精神及び範囲から逸脱することなく、本開示の様々な修正を、例示的な実施形態に行うことができる。
10 クロージャーシステム
12 ロータ
13 シート
14 蓋
15 軸受
17 中央部
18 タブ
18A 当接面
21 ハウジング
21A 壁
22 環状ガスケット
22A 半径方向内面
22B 半径方向外面
23 自由領域
24 保持部材
25 本体
26 開口部
28 タブ
30 第1の端部
32 第2の端部
34 突起
40 内部キャビティ
140 制限空間
171 底部
172 側壁
181 アーム
182 湾曲端部
210 段間隙
d1 挿入方向と反対の方向
d2 挿入方向
M 電気モータ

Claims (8)

  1. 電気モータのロータを収容するようになっている前記電気モータの座部(seat)のためのクロージャーシステムであって、前記システムは、
    前記座部に少なくとも部分的に挿入されるように構成される蓋と、前記蓋に配置されて、前記座部を隔離する環状ガスケットと、保持部材とを備え、
    前記蓋は、中央部を備え、
    前記保持部材は、開口部を有する本体部と、複数のタブとを備え、前記蓋の前記中央部の少なくとも一部は前記本体部の前記開口部に挿入され、前記タブは、前記蓋が前記座部から外れるのを防ぐために前記座部に対して弾性的に当接するようにされ
    前記蓋の中央部は、底部と、底部から座部に向かって延在し次いで前記座部の内面に向かって延在する側壁を含み、
    前記蓋の中央部の少なくとも一部は、前記保持部材の本体部の開口部を通り、座部における前記蓋の組み付け時に把持点として用いられるよう前記本体部を超えて軸方向に突出し、
    前記保持部材の前記本体は、電気モータの軸方向に対して傾斜した環状プレート状であり、前記環状プレートの軸方向内側端部は、軸方向において、前記環状プレートの軸方向外側端部よりも前記中央部の底部に近く、複数のタブが前記環状プレートの軸方向外側端部から前記座部の内面へ向かって延在し、各タブと前記環状プレートとの間にV字形の溝が形成されていることを特徴とするクロージャーシステム。
  2. 前記蓋の一部は、前記電気モータの軸方向において前記保持部材と軸受との間に配置され、前記軸受は前記電気モータの回転軸を支持するために前記座部内に位置していることを特徴とする、請求項に記載のクロージャーシステム。
  3. 前記蓋はプラスチック材料からなり、前記保持部材は金属材料からなることを特徴とする、請求項1に記載のクロージャーシステム。
  4. 前記蓋の前記中央部は、中空であり、前記蓋の内部に内部キャビティを形成するようになっていることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のクロージャーシステム。
  5. 前記蓋はさらに、前記側壁から延在し、前記底部から遠ざかる方向に突出するハウジングを備え、前記環状ガスケットは前記座部の内面と前記ハウジングとの間に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のクロージャーシステム。
  6. 前記蓋はさらに、前記中央部から半径方向に突出して前記座部内で前記蓋の挿入を制限する複数のタブを備え、前記蓋の各タブは、前記中央部から前記中央部の底面に向かう方向に沿って延在するアームと、アームから延在する湾曲端部とを備え、各2つの隣接するアームの間に自由領域が形成され、前記保持部材の前記タブは前記自由領域に配置されていることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のクロージャーシステム。
  7. 段間隙が、前記蓋に形成され、前記環状ガスケットは、前記段間隙に配設されていることを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のクロージャーシステム。
  8. 前記保持部材の前記タブの端部は、前記蓋から半径方向にわずかに突出して、前記座部の内面に当接することを特徴とする、請求項1乃至のいずれか一項に記載のクロージャーシステム。
JP2019025147A 2018-02-16 2019-02-15 電気モータのためのクロージャーシステム及び対応する密閉方法 Active JP7346038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102018000002750 2018-02-16
IT102018000002750A IT201800002750A1 (it) 2018-02-16 2018-02-16 Sistema di chiusura per un motore elettrico e corrispondente procedimento di chiusura.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019165620A JP2019165620A (ja) 2019-09-26
JP2019165620A5 JP2019165620A5 (ja) 2022-02-07
JP7346038B2 true JP7346038B2 (ja) 2023-09-19

Family

ID=62143504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019025147A Active JP7346038B2 (ja) 2018-02-16 2019-02-15 電気モータのためのクロージャーシステム及び対応する密閉方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10873234B2 (ja)
JP (1) JP7346038B2 (ja)
KR (1) KR102650493B1 (ja)
CN (2) CN114552845A (ja)
BR (1) BR102019002045A2 (ja)
DE (1) DE102019102081A1 (ja)
IT (1) IT201800002750A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800002750A1 (it) * 2018-02-16 2019-08-16 Johnson Electric Asti S R L Sistema di chiusura per un motore elettrico e corrispondente procedimento di chiusura.
EP4071979B1 (en) * 2019-12-06 2024-02-28 Zhuhai Enpower Electric Co., Ltd. Laminated busbar assembly, motor controller, drive assembly and vehicle

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023414A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JP2004263815A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Unisia Automotive Ltd 軸受装置及びその組付方法
US20110210630A1 (en) 2010-03-01 2011-09-01 Zhongshan Broad-Ocean Motor Co., Ltd. Plastic package motor
JP2011226593A (ja) 2010-04-21 2011-11-10 Nsk Ltd 電動モータの潤滑構造
CN104810957A (zh) 2014-01-23 2015-07-29 珠海格力电器股份有限公司 一种空调器及其风机组件轴承盖防水密封结构
JP2016201945A (ja) 2015-04-13 2016-12-01 日産自動車株式会社 モータ駆動装置
WO2018008058A1 (ja) 2016-07-04 2018-01-11 三菱電機株式会社 電動機および空気調和装置
US20180278118A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Nidec Corporation Stator unit, motor, and fan motor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04210749A (ja) * 1990-12-14 1992-07-31 Sony Corp モータ
JP2945813B2 (ja) * 1993-03-03 1999-09-06 松下電器産業株式会社 モータの軸受け装置
US6851508B2 (en) * 2000-07-21 2005-02-08 Nsk Ltd. Motor-operated power steering device
DE102008062432A1 (de) * 2008-12-17 2010-07-15 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotorischer Antrieb, insbesondere Gebläseantrieb
WO2010122735A1 (ja) * 2009-04-23 2010-10-28 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 駆動モータ
FR2950865B1 (fr) * 2009-10-01 2011-10-28 Raymond A & Cie Coiffe de verrouillage pour recipient a col avec une capsule a pattes de fixation
WO2013079102A1 (de) * 2011-11-30 2013-06-06 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Gehäuse zur aufnahme einer elektronikschaltung
DE102012010480A1 (de) * 2012-05-26 2013-11-28 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Elektromotorischer Antrieb, insbesondere Gebläseantrieb
EP2900503B1 (fr) * 2012-09-25 2018-04-25 Valeo Equipements Electriques Moteur Dispositif pour véhicule hybride avec un flasque anti-poussière entre une machine électrique et un plateau de réaction
TWI530064B (zh) * 2014-04-08 2016-04-11 昆山廣興電子有限公司 馬達
IT201800002750A1 (it) * 2018-02-16 2019-08-16 Johnson Electric Asti S R L Sistema di chiusura per un motore elettrico e corrispondente procedimento di chiusura.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000023414A (ja) 1998-07-03 2000-01-21 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
JP2004263815A (ja) 2003-03-04 2004-09-24 Hitachi Unisia Automotive Ltd 軸受装置及びその組付方法
US20110210630A1 (en) 2010-03-01 2011-09-01 Zhongshan Broad-Ocean Motor Co., Ltd. Plastic package motor
JP2011226593A (ja) 2010-04-21 2011-11-10 Nsk Ltd 電動モータの潤滑構造
CN104810957A (zh) 2014-01-23 2015-07-29 珠海格力电器股份有限公司 一种空调器及其风机组件轴承盖防水密封结构
JP2016201945A (ja) 2015-04-13 2016-12-01 日産自動車株式会社 モータ駆動装置
WO2018008058A1 (ja) 2016-07-04 2018-01-11 三菱電機株式会社 電動機および空気調和装置
US20180278118A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Nidec Corporation Stator unit, motor, and fan motor

Also Published As

Publication number Publication date
CN110165811A (zh) 2019-08-23
BR102019002045A2 (pt) 2019-09-10
KR102650493B1 (ko) 2024-03-22
JP2019165620A (ja) 2019-09-26
KR20190099133A (ko) 2019-08-26
DE102019102081A1 (de) 2019-08-22
CN114552845A (zh) 2022-05-27
CN110165811B (zh) 2022-02-01
US10873234B2 (en) 2020-12-22
IT201800002750A1 (it) 2019-08-16
US20190260258A1 (en) 2019-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6987336B2 (en) Electric motor with screwless plug-type mounting
JP7346038B2 (ja) 電気モータのためのクロージャーシステム及び対応する密閉方法
US9966815B2 (en) Stator including a bracket, electric motor including a stator, and method of producing an electric motor
JP6002718B2 (ja) 軸受装置及びモータ
KR102297684B1 (ko) 로터 조립체, 이의 제조방법 및 로터 조립체를 구비하는 모터
KR20200071111A (ko) 물 펌프 및 물 펌프 제조 방법
US11349368B2 (en) Electric motor for use in pressurized fluid environment
CN110771016A (zh) 电子设备
JP6105527B2 (ja) 軸受装置及びモータ
CN112583182A (zh) 电机
JP2019165620A5 (ja)
CN110017287A (zh) 具有电动马达的离心泵组件
CN112555163B (zh) 泵装置
JP2008099355A (ja) モータ用軸受装置及び振動モータ
JPWO2018235184A1 (ja) 電動機及び電動機の組立方法
JP2008184901A (ja) 電動ポンプ
KR200460845Y1 (ko) 모터
KR101962220B1 (ko) Dc 모터 조립체
JP2019180136A (ja) モータ
US20220316488A1 (en) Motor and drain pump including the same
KR200325690Y1 (ko) 모터 베어링 커버의 밀폐 구조
KR102041050B1 (ko) 일체형 로터를 갖는 팬 모터
JP2000166163A (ja) 油漏れ防止構造を備えた直流ブラシレスモータ
KR20220076796A (ko) 모터
JP2020159206A (ja) モータおよびポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AA79 Non-delivery of priority document

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A24379

Effective date: 20190624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7346038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150