JP7342959B2 - 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法 - Google Patents

多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7342959B2
JP7342959B2 JP2021545583A JP2021545583A JP7342959B2 JP 7342959 B2 JP7342959 B2 JP 7342959B2 JP 2021545583 A JP2021545583 A JP 2021545583A JP 2021545583 A JP2021545583 A JP 2021545583A JP 7342959 B2 JP7342959 B2 JP 7342959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fibers
optical
elongated hole
core
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021545583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021049561A1 (ja
Inventor
康就 田中
良 小山
雅昭 高谷
宜輝 阿部
千里 深井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021049561A1 publication Critical patent/JPWO2021049561A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7342959B2 publication Critical patent/JP7342959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3855Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture characterised by the method of anchoring or fixing the fibre within the ferrule
    • G02B6/3861Adhesive bonding
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3882Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls using rods, pins or balls to align a pair of ferrule ends
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • G02B6/403Mechanical coupling means having fibre bundle mating means of the ferrule type, connecting a pair of ferrules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本開示は、複数の光ファイバを一括で接続する多心光コネクタ技術において、特に複数のファイバをひとつの長穴に横一列に並べて配置する技術に関する。
多心の光ファイバを一括で接続する多心光コネクタは、従来、フェルールと呼ばれる部材を用いて接続していた。フェルールには光ファイバ1本用の丸穴が複数1列または2列設けられており、ユーザは、その穴に光ファイバを収容し、その穴の列の両端に設けられているガイドピン穴にガイドピンを挿入する。これにより、コネクタ同士が嵌合され、光ファイバを接続することができる。ここで、光ファイバ用の穴の位置及び大きさは高精度に作られており、穴と穴のすき間は等間隔で設けられている。この構造は例えば特許文献1がある。
一方、伝送装置に接続される光ファイバは、非特許文献3のようなデバイスの小型化、省スペース化に合わせて、光ファイバのピッチを狭めて配置する必要がある。例えば狭ピッチなコネクタについては丸穴のピッチを狭めたコネクタや、特許文献2のようにV溝の上にファイバを整列させて成形されたコネクタがある。
特許文献1のような丸穴を設けた多心光コネクタでは、穴のピッチを狭めると、穴と穴の間に存在するフェルール部材が薄くなることでフェルール部材の強度が落ち、フェルールにひび割れなどの損壊が生じる恐れがある。このため、丸穴を設けた多心光コネクタは狭ピッチにできない問題がある。
また、特許文献2では、V溝の形状に依存してファイバの位置が変化するため、V溝の精度によって接続損失に悪影響を及ぼす恐れがある。このため、V溝の上にファイバを整列させて成形されたコネクタは、適切な接続損失を保つために高精度な加工が必要となり、部品コストが高くなる問題がある。
特開2000-111759号公報 特開2007-41044号公報
IEC 61753-1 D. Marcuse, "Loss Analysis of Single-Mode Fiber Splices", The Bell System Technical Journal, Vol. 56, No. 5, pp. 703-718, 1977. K. Kurata et al., "Prospect of chip scale silicon photonics transceiver for high density multi-mode wiring system", Optics Communications, Vol. 362, pp. 36-42, 2016. IEC 62496-4-214
本開示は、V溝等の高精度な加工を行うことなく、小型化及び狭ピッチ化の可能な多心光コネクタを提供することが課題である。
上記目的を達成するために、本開示は、複数の光ファイバを長穴の中に、該長穴の内側の底面に接するように1列に敷き詰め、かつ該長穴の内側の一方の側面に寄せて固定する。
本開示に係る多心光コネクタは、
複数の光ファイバを並列に配置可能な平坦な底面を有する長穴が設けられている保持部材と、
前記底面に並列かつ1列に収容されている複数の光ファイバと、
一方の面が前記複数の光ファイバに接し、他方の面が前記長穴の上面に接し、前記複数の光ファイバを前記底面に押圧した状態で、前記複数の光ファイバ及び前記保持部材と固定されている板状体と、
前記複数の光ファイバの位置合わせを行う位置合わせ構造と、
を備える。
本開示に係る多心光コネクタは、
複数の光ファイバを並列に配置可能な平坦な底面を有する溝が設けられている保持部材と、
前記底面に並列かつ1列に収容されている複数の光ファイバと、
前記複数の光ファイバに接し、前記複数の光ファイバを前記底面に押圧した状態で、前記複数の光ファイバ及び前記保持部材と固定され、前記溝に長穴を形成しているふたと、
前記複数の光ファイバの位置合わせを行う位置合わせ構造と、
を備える。
本開示に係る光ファイバ接続方法は、本開示に係る多心光コネクタを用いて、2つの多心光コネクタに備わる複数の光ファイバ同士を一括で接続する。
本開示によれば、V溝等の高精度な加工を行うことなく、小型化及び狭ピッチ化の可能な多心光コネクタを提供することができる。
第1の実施形態の多心光コネクタの接続端面の一例を示す図である。 第2の実施形態の多心光コネクタの接続端面の一例を示す図である。 弾性体の板を用いた光ファイバの縦方向の軸合わせ方法の一例を示す。 弾性体のふたを用いた光ファイバの縦方向の軸合わせ方法を示す。 端寄せによる光ファイバの横方向の軸合わせ方法を示す。 端寄せによる光ファイバの横方向の軸合わせ方法の第2例を示す。 本開示の実施形態の多心光コネクタの概略構成を示す。 多心光コネクタの接続端面の一例を示す図である。 長穴12の底部の拡大図を示す。 接続損失が1dB以下となる心数と隙間の関係の一例を示す。 多心光コネクタの接続端面の一例を示す図である。 溝とふたを用いることで長穴を設ける構造の一例を示す図である。 ガイドピンとガイドピン穴を用いた位置合わせ方法を示す。 第6の実施形態におけるフェルールの接続面の構造の一例を示す。 ガイドピンとV溝を用いた位置合わせ方法を示す。 第7の実施形態におけるフェルールの接続面の構造の一例を示す。 コネクタ外形とほぼ同じ内形の穴が設けられたスリーブを用いた位置合わせ方法を示す。 光ファイバ91を接続後のコネクタの上面図を示す。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本開示は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。これらの実施の例は例示に過ぎず、本開示は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態の多心光コネクタの接続端面の一例を示す図である。本実施形態の多心光コネクタは、長方形の長穴12が形成された保持部材として機能するフェルール11を備える。
長穴12は、光ファイバ91の延伸方向に貫通する貫通孔である。長穴12の底面は平坦であり、長穴12の内部の底面12Bに複数(図では4本)の光ファイバ91が横一列に並列に配置される。さらに板13が長穴12の上部に位置することで、長穴12内での光ファイバ91の位置の縦方向が制限される。
ここで、フェルール11内部の長穴12は、所望の数の光ファイバ91を配置できる形状であれば長方形でなくてもよい。例えば、図1では内壁面12L及び内壁面12Rが底面12Bに直角な平坦面である例を示す。しかし、底面12Bと内壁面12Lとの角度及び底面12Bと内壁面12Rとの角度は、同一であってもよいし、異なっていてもよいし、いずれか一方が90°未満又は90°超であってもよい。ここで、内壁面12Lと内壁面12Rは長穴において底面12Bに隣接する側面であり、互いに対向する位置に配置されている面である。また、内壁面12L及び内壁面12Rは平坦面でなく、湾曲面であってもよい。
フェルール11の製造方法は任意であるが、例えば、押出成形又は射出成形を用いることができる。これらの製造方法を用いた場合、フェルール11を構成する樹脂などの部材に収縮やゆがみが生じ、長穴12の内壁面に湾曲や凹凸が生じることがある。長穴12の底面12Bを含む内壁面は、この製造時の湾曲や凹凸があってもよい。
また、フェルール11の端面において、長穴12の左右外側である両端付近に位置合わせ構造21を有していてもよい。位置合わせ構造21は、例えば、ガイドピン穴、V溝又はガイドピンである。
長穴12に光ファイバ91を複数本(図では4本)入れ、例えば、接着剤などを入れながら光ファイバ91の上部、すなわち長穴12の上部と光ファイバ91の隙間に板13を挿入して、光ファイバ91と板13を長穴12の底面12Bに押し付けた状態で、光ファイバ91を長穴12のフェルール11に固着させる。これにより、本実施形態の多心光コネクタは、長穴12の縦方向のすき間を減らし、複数の光ファイバ91の縦方向の制限をかけた状態で複数の光ファイバ91を固定することが可能となる。
本実施形態は、V溝等の高精度な加工を行うことなく、複数の光ファイバ91の縦方向の制限をかけた状態で光ファイバ91を固定することができる。このため、本実施形態は、V溝等の高精度な加工を行うことなく、小型化及び狭ピッチ化の可能な多心光コネクタを提供することができる。
なお、本実施形態では、板13が1つの部材である例を示すが、板13は複数の部材で構成されていてもよい。例えば、長穴12の長手方向が複数の部材で構成されていてもよいし、長穴12の短手方向が複数の部材で構成されていてもよい。また、板13は、他の多心光コネクタと接続される端面において複数の光ファイバ91の縦方向を整列させることができれば、複数の光ファイバ91の延伸方向の一部に配置されていてもよい。
(第2の実施形態)
図2は、本実施形態の多心光コネクタの接続端面の一例を示す図である。本実施形態の多心光コネクタは、長穴12に代え、保持部材として機能するフェルール11に溝14が形成されている。溝14の底面14Bは平坦である。溝14とふた15を用いることで長穴12を構成する。長穴12を形成後は、底面14Bが長穴12の底面12Bとして機能し、溝14の側面14Lが内壁面12Lとして機能し、溝14の側面14Rが内壁面12Rとして機能する。
溝14に光ファイバ91を複数本(図では4本)入れ、上から例えば接着剤などを入れながら、ふた15を溝14に入れ、ふた15を光ファイバ91の上から押さえつけた状態で、接着剤を用いて光ファイバ91を溝14の底面14Bに固着させる。これにより、本実施形態は、長穴12の縦方向のすき間を減らし、複数の光ファイバ91の縦方向の制限をかけた状態でふた15と複数の光ファイバ91を固定することが可能となる。
ふた15の上面15Uはフェルール11の上面11Uと同一面に配置されていてもよいが、異なっていてもよい。例えば、ふた15の上面15Uは、フェルール11の上面11Uよりも低くてもよい。これにより、長穴12で余った接着剤の接着剤だまりとして用いることができる。
本実施形態は、V溝等の高精度な加工を行うことなく、複数の光ファイバ91の縦方向の制限をかけた状態で光ファイバ91を固定することができる。このため、本実施形態は、V溝等の高精度な加工を行うことなく、小型化及び狭ピッチ化の可能な多心光コネクタを提供することができる。
(第3の実施形態)
本実施形態の多心光コネクタは、第1の実施形態の板13に弾性体を用いる。図3に、弾性体の板13を用いた光ファイバ91の縦方向の軸合わせ方法の一例を示す。長穴12の縦幅H12と光ファイバ91の外径φ91の差分よりも大きい縦幅の弾性体の板13を長穴12に挿入し、板13がすべての光ファイバ91に接した状態で、接着剤を用いて光ファイバ91を長穴12の底面12Bに固着させる。これにより、光ファイバ91が長穴12の底面12Bに押し付けられ、縦方向の光ファイバ91の軸合わせを行うことができる。
なお、本実施形態では板13の全体を弾性体で構成する例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、板13は、複数の光ファイバ91と接する面が弾性部材で構成されていればよい。この場合、板13の上面に剛性を有する部材を採用することで、板13の強度を維持することができると共に長穴12への挿抜が容易になるため、製造が容易になる。
(第4の実施形態)
本実施形態の多心光コネクタは、第2の実施形態のふた15に弾性体を用いる。図4に、弾性体のふた15を用いた光ファイバ91の縦方向の軸合わせ方法を示す。光ファイバ91に接する形に変形する弾性材料のふた15を用いてすべての光ファイバ91を押さえつけた状態で、接着剤により固着させる。これにより、光ファイバ91が長穴12の底面12Bに押し付けられ、縦方向の光ファイバ91の軸合わせを行うことができる。
なお、本実施形態ではふた15の全体を弾性体で構成する例を示したが、本開示はこれに限定されない。例えば、ふた15は、複数の光ファイバ91と接する面が弾性部材で構成されていればよい。この場合、ふた15の上面に剛性を有する部材を採用することで、フェルール11の強度を維持することができると共に溝14への挿抜が容易になるため、製造が容易になる。
(第5の実施形態)
本実施形態の多心光コネクタは、第2の実施形態の長穴の端に弾性体を備える。図5に、端寄せによる光ファイバ91の横方向の軸合わせ方法を示す。長穴12に収容されている光ファイバ91において、長穴12の端12Rに弾性体16を入れることで、すべての光ファイバ91同士が接触し、長穴12の他端の光ファイバ91が長穴の内壁12Lと接触している状態にして、接着剤を入れて上からふた15で押さえつけて光ファイバ91を固定する。
対向するフェルールも同様にして、すべての光ファイバ91同士が接触し、対向させたときに光ファイバ91の軸が合う方向の内壁に寄せた状態にして接着剤を入れてふたで押さえつけて光ファイバ91を固定する。これにより、光ファイバ91の横方向の軸合わせを行うことができる。
なお、本実施形態においても、ふた15は弾性体であってもよい。また、図6に示すように、溝14及びふた15に代えて、第1の実施形態の長穴12及び板13を用いてもよい。この場合も板13は弾性体であってもよい。
(第6の実施形態)
図7に、本実施形態の多心光コネクタの概略構成を示す。本実施形態は多チャンネルコアが配置されている平面導波路92と複数の光ファイバ91とを接続するために、コネクタの適切な強度と適切な接続損失で光ファイバ91のファイバピッチを狭めて配置される多心光コネクタ93を提供する。
より高密度かつ軸合わせの機構を兼ね備えた多心光コネクタ93として、底面がフラットなひとつの長穴12にすることで光ファイバ91のピッチを平面導波路92のピッチまで狭め、かつ光ファイバ91の位置を所定の範囲に収めることで平面導波路92の導波路と適切な接続損失を実現する。
図8は、本実施形態の多心光コネクタの接続端面の一例を示す図である。本実施形態の多心光コネクタは、溝14が多段構成を有し、溝14の最低部に光ファイバ91が配置されている。ふた15は、溝14の多段構成に整合する多段構成を備える。溝14及びふた15を用いて長穴12が形成されている。図に、ガイドピン23の中心を結んだ線の中点である接続原点O、位置合わせ構造21である2つのガイドピン穴の中心を結んだ線の中点であるコネクタ原点O’を示す。
図9に、長穴12の底部の拡大図を示す。本実施形態では、平面導波路92と接続するための各光ファイバ91との隙間Δと、光ファイバ91と長穴12の底面12Bとの隙間Δと、光ファイバ91と左の内壁面12Lとの隙間Δの好ましい条件を示す。接続原点Oから見たコネクタAのi番目の光ファイバ91のコアの位置ベクトルdA,i
Figure 0007342959000001
と表される。
ここで、pは接続原点Oから見たコネクタ原点O’の位置ベクトル、fA,iはコネクタ原点O’から見たi番目の光ファイバ91のコアの位置ベクトルであり、
Figure 0007342959000002
Figure 0007342959000003
となる。
ただし、xhl,yhlは接続座標系における左のガイドピン穴の中心のx座標及びy座標であり、xhr,yhrは接続座標系における右のガイドピン穴の中心のx座標及びy座標である。r=x,y=yである。ここで、xは内壁面12Lの位置、yは底面12Bの位置、Δwは内壁面12Lの凹凸幅、rは光ファイバ91の半径、ΔxはX方向の光ファイバ91と光ファイバ91または内壁面12L,12Rとの隙間、ΔyはY方向の光ファイバ91と底面12Bとの隙間を表す。図9中においては、Δx、ΔyをΔと表記している。
一方、例えば非特許文献4では多心光コネクタに接続される平面導波路のコアの位置について、コネクタ原点O’に対する平面導波路92のコアのx軸方向の位置が、-0.4375、-0.3125、-0.1875、-0.0625、0.0625、0.1875、0.3125、0.4375のように配置され、コネクタ原点O’に対する平面導波路92のコアのy軸方向の位置がいずれもゼロであると規定しており、この場合、平面導波路92のi番目のコアの位置ベクトルfB,i
Figure 0007342959000004
と表せる。ここでσ、σは平面導波路92の製造誤差である。
光ファイバ91と平面導波路92を接続したときのコアの相対位置ずれd
Figure 0007342959000005
で表される。光ファイバiの接続損失Lはファイバコアの相対位置ずれdによって決まり、
Figure 0007342959000006

と表される(例えば、非特許文献2第714頁(28)式を参照。)。
また、光コネクタは例えば非特許文献1では接続損失が1dB以下であることが規定されており、平面導波路との接続に対して接続損失が1dB以下であることが望ましい。そこで、式(6)を用いてモンテカルロ法などの数値解析を行った結果、心数Nに対する各隙間Δが次式のg(N)以下であれば平面導波路92との接続損失が1dB以下となることが分かった。
Figure 0007342959000007
例えば、図10で示すように、Δx及びΔyを含む各隙間Δを、8心では0.41μm、12心では0.29μmとする。この関係を満たす構造にすることで、1dB以下の接続損失で平面導波路92と接続することが可能となる。(7)式の関係は、2心以上32心以下の任意の心数Nに対し、適用可能である。
以上説明したように、光ファイバ91を所定の位置に配置することで平面導波路92と光ファイバ91との接続損失を1dB以内に抑えることができ、多心光コネクタとして実用可能である。
(実施例)
以下、本実施形態に係る多心光コネクタについて図面を参照して説明する。
図11は本実施形態の多心光コネクタの接続端面の一例を示す図である。長方形の長穴12が形成されたフェルール11の内部に複数(図では8本)の光ファイバ91が左右どちらかの壁(図では左の内壁面12L)と底面12Bを基準にして寄せられ、その際に各光ファイバ91の中心位置がコネクタの中心位置O’に対して同じ高さで左右均等に配置されている。なお、フェルール11の内部の長穴12は光ファイバ91を所望の位置に配置できる形状であれば長方形でなくてもよい。また、フェルール11の端面において、長穴12の左右外側に位置合わせ構造を有する。長穴12に光ファイバ91を複数本(図では8本)入れ、長穴12の内壁に寄せた(図では左側の内壁面12L)状態にして、接着剤を入れて光ファイバ91を所望の位置のまま固定する。ここで、隙間を所望の値以下にするために、例えば縦の隙間では板13で光ファイバ91を押圧してファイバ径と所望の値以下の幅に長穴12の幅にする方法や、長穴12の中に板や弾性体を挿入して穴幅を狭める方法などがある。また、横の隙間を所望の値以下にするための方法として、例えば長穴12の一方の壁に板や弾性体を挿入して光ファイバ91をもう一方の壁に寄せる方法や、光ファイバ91の先端を長穴12から突き出させ、その先端に側圧をかけることで光ファイバ91を寄せ、接着固定後にコネクタ端面上で光ファイバ91を切断する方法がある。
図12は溝14とふた15を用いることで長穴12を設ける構造を示す。溝14に光ファイバ91を複数本(図では8本)入れ、上から例えば接着剤などを入れながらふた15を溝14に入れ、上から押さえつけた状態で接着剤を固着させることで長穴12の縦方向のすき間を減らし、光ファイバ91の縦方向の制限をかけた状態でふた15と光ファイバ91を固定することが可能となる。ここで、隙間を所望の値以下にするために、例えば縦の隙間ではふた15で光ファイバ91を押圧してファイバ径と所望の値以下の幅に溝14もしくはふた15の幅にする方法や、ふた15に板や弾性体を装着して光ファイバ91と接触させて光ファイバ91を溝14に押し付ける方法などがある。また、横の隙間を所望の値以下にするための方法として、例えば長穴12の一方の壁に板や弾性体を挿入して光ファイバ91をもう一方の壁に寄せる方法や、光ファイバ91の先端を長穴12から突き出させ、その先端に側圧をかけることで光ファイバ91を寄せ、接着固定後にコネクタ端面上で光ファイバを切断する方法がある。
(第7の実施形態)
図12に、ガイドピン23とガイドピン穴22を位置合わせ構造21に用いた位置合わせ方法を示す。長穴の両端にガイドピン穴22が設けられたフェルール11A及び11Bを対向させ、フェルール11A及び11Bの位置合わせとしてガイドピン23を用いて、それをガイドピン穴22に通し、フェルール11A及び11Bを接続クリップ30で固定する。これにより、図13に示すように、フェルール11Aの長穴に固定されている光ファイバ91Aとフェルール11Bの長穴に固定されている光ファイバ91Bとを接続する。
接続クリップ30は、フェルール11A及び11Bを固定可能な任意の構造を採用することができる。例えば、フェルール11A及び11Bの両端から押さえるばね32A及び32Bが基板31に設けられたものを用いることができる。
(第8の実施形態)
図14に、ガイドピンとV溝を位置合わせ構造21に用いた位置合わせ方法を示す。本実施形態では、ガイドピン23が設けられたフェルール11BとV溝24が設けられたフェルール11Aを用いる。ガイドピン23をV溝24の上にのせた状態で、ガイドピン23の上にブロック25を乗せ、ブロック25の上から押さえクリップ35で押さえる。
ブロック25は、V溝24を設けるためにフェルール11Aに形成された切り欠きと同一の形状を有する。押さえクリップ35がフェルール11Aの切り欠き沿いにブロック25を押さえつけ、ガイドピン23をV溝24に固定する。これにより、本実施形態は、光ファイバ91の位置合わせを行いつつ、光ファイバ91を接続することができる。
図15に、フェルールの接続面の構造の一例を示す。押さえクリップ35は、ガイドピン23をV溝24に押圧可能な任意の構造を採用することができる。例えば、ブロック25の上を押さえる、L字形状の爪37が基板31に設けられたものを用いることができる。爪37の間隔W37は、フェルール11Aの横幅W11Aに等しい。また、爪37の先端38は、V溝24に達しており、ブロック25を覆う程度の長さを有していてもよい。なお、本実施形態は、接続クリップ30をさらに備えていてもよい。
(第9の実施形態)
図16に、フェルール11A及び11Bの外形とほぼ同じ内形の貫通孔41が設けられたスリーブ40を用いた位置合わせ方法を示す。図17に、光ファイバ91を接続後のコネクタの上面図を示す。本実施形態では、スリーブ40の両端からフェルール11A及び11Bを挿入し、接続クリップ30などで抜け出さないように固定することによりスリーブ40内で位置合わせを行う。これにより、本実施形態は、光ファイバ91の位置合わせを行いつつ、光ファイバ91を接続することができる。
なお、本実施形態においても、フェルール11A及び11Bは、位置合わせ構造を備えていてもよい。これにより、ファイバの位置の位置合わせの精度を高めることができる。
ここで、上述の実施形態で示した光ファイバ91の本数はいずれも4本又は8本で記載したが、光ファイバ91の本数は特に指定はない。図2以降で示したふた15を固定させる接着剤は押圧を維持できるものであれば特に指定はない。また、接着剤以外にも加圧クリップなどで押圧を維持する方法などでも可能である。図12~図17で示した接続クリップ30だが、例えばハウジング部材を用いて後方からばね力をかけて接続する方法など、特に指定はない。
(本開示によって生じる効果)
・光ファイバのピッチを狭める際に、フェルール部材が光ファイバの間に存在しないので、部材が薄くなることによる損壊の問題が解決され、光ファイバのピッチをファイバ径まで狭めることが可能となる。
・小型化、狭ピッチ化が可能となり、より小型なモジュールとの接続が可能となる。
・弾性体の復元力により光ファイバを長穴の底面や左右どちらかの内壁に寄った位置決めとなり、光ファイバの軸合わせができ接続損失を抑えることができる。
・弾性体なので精密な形状が不要となり、V溝の高精度な加工を行うよりも安くできる。
本開示は情報通信産業に適用することができる。
11:フェルール
12:長穴
13:板
14、141:溝
15:蓋
16:弾性体
21:位置合わせ構造
22:ガイドピン孔
23:ガイドピン
24:V溝
25:ブロック
30:接続クリップ
31:基板
32A、32B:ばね
37:爪
35:押さえクリップ
40:スリーブ
41:貫通孔
91:光ファイバ
92:平面導波路
93:多心光コネクタ

Claims (7)

  1. 複数の光ファイバを並列に配置可能な平坦な底面を有する長穴が設けられている保持部材と、
    前記底面に並列かつ1列に収容されている複数の光ファイバと、
    前記複数の光ファイバの位置合わせを行う位置合わせ構造と、
    を備え、
    前記保持部材は、前記複数の光ファイバのみを前記長穴に収容し、
    前記複数の光ファイバのうちの両端の光ファイバの一方のみが、前記長穴における側面と接触し、
    前記複数の光ファイバのうちの両端の光ファイバの他方は、前記長穴における前記側面に対向する第2の側面との間隙に配置されている弾性体と接触し、
    前記複数の光ファイバは、すべての光ファイバ同士が接触する、
    多心光コネクタ。
  2. 前記長穴における底面に水平な方向における、前記側面と前記位置合わせ構造で定められる前記多心光コネクタの中心位置との距離が、あらかじめ定められた値以下である、
    請求項1に記載の多心光コネクタ。
  3. 前記複数の光ファイバ同士の隙間、前記光ファイバと前記底面の隙間、及び前記複数の光ファイバのうちの端に配置されている光ファイバと側面との隙間が、所定の範囲である、
    請求項1又は2に記載の多心光コネクタ。
  4. 前記複数の光ファイバの心数は2心以上32心以下の心数Nであり、
    前記所定の範囲が、0μm以上(1.73-0.72√N+0.095N-0.00058N)μm以下である、
    請求項3に記載の多心光コネクタ。
  5. 前記長穴は、
    前記保持部材に設けられている溝と、
    前記複数の光ファイバを前記底面に押圧した状態で、前記複数の光ファイバ及び前記保持部材と固定され、前記溝に長穴を形成しているふたと、
    を用いて構成され、
    前記ふたは、前記複数の光ファイバと接する面が弾性部材で構成され、
    前記弾性部材は、前記長穴に収容されている全ての光ファイバと接する形に変形している、
    請求項1から4のいずれかに記載の多心光コネクタ。
  6. 前記位置合わせ構造は、
    前記長穴の長手方向の端部付近に設けられたガイドピン穴、
    前記長穴の長手方向の端部付近に設けられたV溝、又は
    前記複数の光ファイバを保持する保持部材の外形とほぼ同じ内形の貫通孔が設けられたスリーブ、
    の少なくともいずれかを備える、
    請求項1からのいずれかに記載の多心光コネクタ。
  7. 請求項1からのいずれかに記載の多心光コネクタを用いて、
    2つの多心光コネクタに備わる複数の光ファイバ同士を一括で接続する、又は、
    1つの多心光コネクタに備わる複数の光ファイバを1つの平面導波路に備わる複数の光コアに接続する、
    光ファイバ接続方法。
JP2021545583A 2019-09-10 2020-09-10 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法 Active JP7342959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/035538 WO2021048918A1 (ja) 2019-09-10 2019-09-10 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法
JPPCT/JP2019/035538 2019-09-10
PCT/JP2020/034239 WO2021049561A1 (ja) 2019-09-10 2020-09-10 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021049561A1 JPWO2021049561A1 (ja) 2021-03-18
JP7342959B2 true JP7342959B2 (ja) 2023-09-12

Family

ID=74865737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021545583A Active JP7342959B2 (ja) 2019-09-10 2020-09-10 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240045152A1 (ja)
JP (1) JP7342959B2 (ja)
WO (2) WO2021048918A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163210A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ位置決め方法及び光接続部品
CN103472541A (zh) 2012-06-08 2013-12-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 波导连接器及其制造方法
JP2014010403A (ja) 2012-07-02 2014-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイバ接続部品およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0588050A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Toshiba Corp 光結合装置
JPH0926527A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Fujikura Ltd 多心光コネクタ
JP3137066B2 (ja) * 1998-02-26 2001-02-19 日本電気株式会社 多心光ファイバアレイ端末
CN103403589B (zh) * 2011-03-09 2017-12-19 古河电气工业株式会社 光纤束结构的制造方法、光纤连接方法、光纤束终端结构、光纤的连接结构
US20150043871A1 (en) * 2013-08-09 2015-02-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector
WO2018135368A1 (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 住友電気工業株式会社 光ファイバ保持部品、光コネクタ、及び光結合構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163210A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ位置決め方法及び光接続部品
CN103472541A (zh) 2012-06-08 2013-12-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 波导连接器及其制造方法
JP2014010403A (ja) 2012-07-02 2014-01-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ファイバ接続部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021048918A1 (ja) 2021-03-18
US20240045152A1 (en) 2024-02-08
WO2021049561A1 (ja) 2021-03-18
JPWO2021049561A1 (ja) 2021-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11592628B2 (en) Fiber optic cassette
US10451830B2 (en) Fiber optic cable assembly and fabrication method using sequentially arranged boots for multi-fiber ferrule
US11467347B2 (en) Manufacture and testing of fiber optic cassette
US9279942B2 (en) Ferrule for optical fiber connector having a compliant structure for clamping alignment pins
US8480311B2 (en) Optical connector, method of attaching the optical connector to coated optical fiber, and optical connection member
CN110178063B (zh) 光纤保持部件、光连接器及光耦合构造
CN111492282B (zh) 连接装置、光连接器制造装置、连接方法和光连接器制造方法
US11852870B2 (en) Optical fiber photonic integrated chip connector interfaces, photonic integrated chip assemblies, and methods of fabricating the same
US9989710B2 (en) Multi-fiber ferrule and optical connector including the same
US20050036742A1 (en) Molded fiber optic ferrule with integrally formed geometry features
US11543599B2 (en) Ferrules including keying features and fiber optic junctions including the same
JPH09178962A (ja) 光ファイバアレイおよびその製造法
WO2016170782A1 (ja) 多芯光コネクタ
JP7342959B2 (ja) 多心光コネクタ及び光ファイバ接続方法
CN217122829U (zh) 一种mt插芯研磨夹具
JP3349405B2 (ja) 複数光コネクタの一括接続構造
WO2022054258A1 (ja) 多心光コネクタ及びその製造方法
US20180348444A1 (en) Optical connector
WO2018168141A1 (ja) 光コネクタフェルールの製造方法、光コネクタフェルール、及びコネクタ付き光ファイバ
JP2009229505A (ja) 光コネクタ用フェルール
WO2023112701A1 (ja) フェルール、光コネクタおよび光コネクタの製造方法
WO2023074185A1 (ja) 多心光フェルール、多心光コネクタおよび多心光フェルールの製造方法
JP4553606B2 (ja) 光コネクタ
US20200003964A1 (en) Optical connector
CN116710820A (zh) 光纤带、光纤连接部件以及光纤连接部件的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7342959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150