JP7340170B2 - ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法 - Google Patents

ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7340170B2
JP7340170B2 JP2019117362A JP2019117362A JP7340170B2 JP 7340170 B2 JP7340170 B2 JP 7340170B2 JP 2019117362 A JP2019117362 A JP 2019117362A JP 2019117362 A JP2019117362 A JP 2019117362A JP 7340170 B2 JP7340170 B2 JP 7340170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas supply
supply pipe
processing
gas
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019117362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021005590A (ja
Inventor
晋吾 菱屋
成▲徳▼ 孫
昌幸 北村
悟 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019117362A priority Critical patent/JP7340170B2/ja
Priority to TW109119584A priority patent/TWI807192B/zh
Priority to CN202010561531.3A priority patent/CN112126913A/zh
Priority to KR1020200074812A priority patent/KR20210000672A/ko
Priority to US16/909,246 priority patent/US11725281B2/en
Publication of JP2021005590A publication Critical patent/JP2021005590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7340170B2 publication Critical patent/JP7340170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45578Elongated nozzles, tubes with holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45574Nozzles for more than one gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45544Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus
    • C23C16/45546Atomic layer deposition [ALD] characterized by the apparatus specially adapted for a substrate stack in the ALD reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45561Gas plumbing upstream of the reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/28556Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by chemical means, e.g. CVD, LPCVD, PECVD, laser CVD
    • H01L21/28562Selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4584Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally the substrate being rotated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本開示は、ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法に関する。
縦長の処理容器内にウエハボートに積載された多数枚のウエハを収容し、処理容器内の長手方向に沿って延びるガス供給部に形成されたガス吐出孔から水平方向に処理ガスを供給し、ウエハ表面に膜を形成する熱処理装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この熱処理装置では、ダミー基板が配置される領域に対応して形成されたガス吐出孔全体の開口率が、製品基板が配置される領域に対応して形成されたガス吐出孔全体の開口率よりも大きくなるように設定されたガス供給部が用いられている。
特開2014-63959号公報
本開示は、ガス供給管の内部への膜の堆積を抑制し、且つガスを均等に供給できる技術を提供する。
本開示の一態様によるガス導入構造は、縦長の処理容器内に処理ガスを供給するガス導入構造であって、前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って延びると共に該長手方向に沿って形成された複数のガス吐出孔を有する処理ガス供給管と、前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って延びる希釈ガス供給管と、前記処理ガス供給管と前記希釈ガス供給管とを接続する接続部と、を備え、前記処理ガス供給管は、下端から上端に向けて処理ガスが導入されるよう構成され、前記希釈ガス供給管は、下端から上端に向けて前記処理ガスが導入されることなく、前記下端から前記上端に向けて希釈ガスが導入されるよう構成され、前記接続部は、前記処理ガス供給管及び前記希釈ガス供給管の前記下端よりも前記上端に近い側である上部の1箇所のみで前記処理ガス供給管の内部と前記希釈ガス供給管の内部とを連通させるよう構成される
本開示によれば、ガス供給管の内部への膜の堆積を抑制し、且つガスを均等に供給できる。
熱処理装置の構成例を示す縦断面図 熱処理装置の構成例を示す横断面図 ガス導入構造の一例を示す斜視図 ガス導入構造の一例を示す断面図 ガス導入構造の一例を示す概略図 ガス導入構造の別の例を示す概略図 ガス導入構造の更に別の例を示す概略図 シミュレーション実験に用いたガス導入構造を説明するための図 シミュレーション実験1の結果を示す図 シミュレーション実験2の結果を示す図
以下、添付の図面を参照しながら、本開示の限定的でない例示の実施形態について説明する。添付の全図面中、同一又は対応する部材又は部品については、同一又は対応する参照符号を付し、重複する説明を省略する。
〔成膜装置〕
一実施形態の成膜装置について、図1及び図2を参照して説明する。図1及び図2は、それぞれ熱処理装置の構成例を示す縦断面図及び横断面図である。
図1に示されるように、熱処理装置1は、処理容器34と、蓋体36と、ウエハボート38と、ガス供給部40と、排気部41と、加熱部42と、を有する。
処理容器34は、ウエハボート38を収容する縦長の容器である。ウエハボート38は、多数枚の半導体ウエハ(以下「ウエハW」という。)を上下方向に所定間隔を有して棚状に保持する基板保持具である。処理容器34は、下端が開放された有天井の円筒形状の内管44と、下端が開放されて内管44の外側を覆う有天井の円筒形状の外管46とを有する。内管44及び外管46は、石英等の耐熱性材料により形成されており、同軸状に配置されて二重管構造となっている。
内管44の天井部は、例えば平坦になっている。内管44の一側には、その長手方向(上下方向)に沿ってガス供給管を収容するノズル収容部48が形成されている。例えば図2に示されるように、内管44の側壁の一部を外側へ向けて突出させて凸部50を形成し、凸部50内をノズル収容部48として形成している。ノズル収容部48に対向させて内管44の反対側の側壁には、その長手方向(上下方向)に沿って矩形状の開口52が形成されている。
開口52は、内管44内のガスを排気できるように形成されたガス排気口である。開口52の長さは、ウエハボート38の長さと同じであるか、又は、ウエハボート38の長さよりも長く上下方向へそれぞれ延びるようにして形成されている。
処理容器34の下端は、例えばステンレス鋼により形成される円筒形状のマニホールド54によって支持されている。マニホールド54の上端にはフランジ部56が形成されており、フランジ部56上に外管46の下端を設置して支持するようになっている。フランジ部56と外管46との下端との間にはOリング等のシール部材58を介在させて外管46内を気密状態にしている。
マニホールド54の上部の内壁には、円環状の支持部60が設けられており、支持部60上に内管44の下端を設置してこれを支持するようになっている。マニホールド54の下端の開口には、蓋体36がOリング等のシール部材62を介して気密に取り付けられており、処理容器34の下端の開口、即ち、マニホールド54の開口を気密に塞ぐようになっている。蓋体36は、例えばステンレス鋼により形成される。
蓋体36の中央部には、磁性流体シール部64を介して回転軸66が貫通させて設けられている。回転軸66の下部は、ボートエレベータよりなる昇降部68のアーム68Aに回転自在に支持されている。
回転軸66の上端には回転プレート70が設けられており、回転プレート70上に石英製の保温台72を介してウエハWを保持するウエハボート38が載置されるようになっている。従って、昇降部68を昇降させることによって蓋体36とウエハボート38とは一体として上下動し、ウエハボート38を処理容器34内に対して挿脱できるようになっている。
ガス供給部40は、マニホールド54に設けられており、内管44内にガスを供給する。ガス供給部40は、原料ガス供給部100と、反応ガス供給部200と、を有する。
原料ガス供給部100は、内管44内に原料ガスを供給する。原料ガス供給部100は、原料ガス供給管110と、希釈ガス供給管120と、原料ガス供給管110と希釈ガス供給管120とを接続する接続管130と、を備える。
原料ガス供給管110は、原料ガスの供給源(図示せず)からの原料ガスが導入される。原料ガス供給管110は、内管44内にその長手方向に沿って設けられると共に、その下端がL字状に屈曲されてマニホールド54を貫通するようにして支持されている。原料ガス供給管110には、その長手方向に沿って所定間隔で複数のガス吐出孔111が形成されている。ガス吐出孔111は、水平方向に向けて原料ガスを吐出する。これにより、ウエハWの主面と略平行に原料ガスが供給される。所定間隔は、例えばウエハボート38に支持されるウエハWの間隔と同じになるように設定される。また、高さ方向の位置は、ガス吐出孔111が上下方向に隣り合うウエハW間の中間に位置するように設定されており、原料ガスをウエハW間の空間部に効率的に供給できるようになっている。原料ガスは、例えば原子層堆積(ALD:Atomic Layer Deposition)法、化学気相堆積(CVD:Chemical Vapor Deposition)法による成膜に用いられるガスである。原料ガスの例としては、シリコン原料ガス、金属原料ガス等が挙げられる。原料ガスは、例えば熱分解温度以上の温度に加熱部42で加熱された処理容器34内に原料ガス供給管110を介して導入される。
希釈ガス供給管120は、希釈ガスの供給源(図示せず)からの希釈ガスが導入される。希釈ガス供給管120は、内管44内にその長手方向に沿って設けられると共に、その下端がL字状に屈曲されてマニホールド54を貫通するようにして支持されている。希釈ガス供給管120は、接続管130を介して原料ガス供給管110に希釈ガスを供給する。希釈ガスは、原料ガスを希釈するために用いられるガスである。希釈ガスの例としては、窒素ガス(N)、Ar等の不活性ガス、水素ガス(H)等が挙げられる。なお、原料ガス供給部100の詳細については後述する。
反応ガス供給部200は、内管44内に反応ガスを供給する。反応ガス供給部200は、反応ガス供給管210を備える。反応ガス供給管210は、内管44内にその長手方向に沿って設けられると共に、その下端がL字状に屈曲されてマニホールド54を貫通するようにして支持されている。反応ガス供給管210には、その長手方向に沿って所定間隔で複数のガス吐出孔211が形成されている。ガス吐出孔211は、水平方向に向けて反応ガスを吐出する。これにより、ウエハWの主面と略平行に反応ガスが供給される。所定間隔は、例えばウエハボート38に支持されるウエハWの間隔と同じになるように設定される。また、高さ方向の位置は、ガス吐出孔211が上下方向に隣り合うウエハW間の中間に位置するように設定されており、反応ガスをウエハW間の空間部に効率的に供給できるようになっている。反応ガスは、原料ガスと反応して原料を酸化、窒化等させるガスである。反応ガスの例としては、酸化ガス、窒化ガス等が挙げられる。
マニホールド54の上部の側壁であって、支持部60の上方には、ガス出口82が形成されており、内管44と外管46との間の空間部84を介して開口52より排出される内管44内のガスを排気できるようになっている。ガス出口82には、排気部41が設けられる。排気部41は、ガス出口82に接続された排気通路86を有しており、排気通路86には、圧力調整弁88及び真空ポンプ90が順次介設されて、処理容器34内を真空引きできるようになっている。
外管46の外周側には、外管46を覆うように円筒形状の加熱部42が設けられている。加熱部42は、例えばヒータであり、処理容器34内に収容されるウエハWを加熱する。
熱処理装置1の全体の動作は、制御部95により制御される。制御部95は、例えばコンピュータ等であってよい。また、熱処理装置1の全体の動作を行うコンピュータのプログラムは、記憶媒体96に記憶されている。記憶媒体96は、例えばフレキシブルディスク、コンパクトディスク、ハードディスク、フラッシュメモリ、DVD等であってよい。
〔原料ガス供給部〕
熱処理装置1に用いられる原料ガス供給部の一例について、図3~図5を参照して説明する。図3、図4及び図5は、それぞれガス導入構造の一例を示す斜視図、断面図及び概略図である。
原料ガス供給部100は、原料ガス供給管110と、希釈ガス供給管120と、接続管130と、を備える。
原料ガス供給管110は、内管44内に処理ガスを供給するノズルであり、内管44内にその長手方向に沿って設けられている。原料ガス供給管110には、図5の矢印X1で示されるように、下端から上端に向けて原料ガスが導入される。原料ガス供給管110は、複数のガス吐出孔111と、接続口112と、を有する。
複数のガス吐出孔111は、内管44の長手方向に沿って所定間隔を有して形成されている。複数のガス吐出孔111は、原料ガス供給管110に原料ガスが導入されると、原料ガスを内管44内に向けて水平方向に吐出する。
接続口112は、原料ガス供給管110の上部における希釈ガス供給管120と対向する位置に形成された開口である。接続口112は、例えば円形状に形成されている。接続口112には、接続管130の一端が接続される。
希釈ガス供給管120は、原料ガス供給管110に希釈ガスを供給するノズルであり、内管44内にその長手方向に沿って設けられている。希釈ガス供給管120は、例えば原料ガス供給管110に対して内管44の周方向に沿って並んで配置されている。希釈ガス供給管120には、図5の矢印X2で示されるように、下端から上端に向けて希釈ガスが導入される。希釈ガス供給管120は、接続口122を有する。
接続口122は、希釈ガス供給管120の上部における原料ガス供給管110と対向する位置に形成された開口である。接続口122には、接続管130の他端が接続される。
接続管130は、原料ガス供給管110の上部と希釈ガス供給管120の上部とを接続する管状の部材であり、原料ガス供給管110の内部と希釈ガス供給管120の内部とを連通させる。接続管130は、一端が接続口112と接続され、他端が接続口122と接続されている。
係る原料ガス供給部100によれば、原料ガス供給管110の少なくとも上部に希釈ガス供給管120から接続管130を介して希釈ガスが供給されるので、原料ガス供給管110の上部における原料ガスの滞留が抑制される。これにより、原料ガス供給管110の内部への膜の堆積を抑制できる。その結果、原料ガス供給管110の内部で膜剥がれに起因するパーティクルが発生することを低減できる。また、原料ガス供給管110の上部における原料ガスの滞留が抑制されることにより、原料ガス供給管110の上部における原料ガスの濃度が低減される。その結果、原料ガス供給管110の上部から下部にわたる範囲での原料ガスの濃度のバラツキが小さくなり、複数のガス吐出孔111からガスを均等に供給できる。
なお、図3~図5では、接続管130が原料ガス供給管110の上部と希釈ガス供給管120の上部とを接続する場合を例示したが、これに限定されない。接続管130は、少なくとも原料ガス供給管110の下端よりも上端に近い側と希釈ガス供給管120とを接続するように設けられていればよい。例えば、接続管130は、原料ガス供給管110の上端から所定距離だけ下端の側の位置と希釈ガス供給管120の上端から所定距離だけ下端の側の位置とを接続してもよい。
また、図3~図5では、原料ガス供給管110、希釈ガス供給管120及び接続管130が別体として構成されている場合を例示したが、これに限定されない。例えば、原料ガス供給管110、希釈ガス供給管120及び接続管130は、一体として構成されていてもよい。
熱処理装置1に用いられる原料ガス供給部の別の例について、図6を参照して説明する。図6は、ガス導入構造の別の例を示す概略図である。
図6に示される原料ガス供給部600は、原料ガス供給管610と希釈ガス供給管620とが複数の接続管630で接続されている点で、原料ガス供給部100と異なる。
原料ガス供給部600は、原料ガス供給管610と、希釈ガス供給管620と、複数の接続管630と、を備える。
原料ガス供給管610は、内管44内に処理ガスを供給するノズルであり、内管44内にその長手方向に沿って設けられている。原料ガス供給管610には、図6の矢印X3で示されるように、下端から上端に向けて原料ガスが導入される。原料ガス供給管610は、複数のガス吐出孔611と、複数の接続口612と、を有する。
複数のガス吐出孔611は、内管44の長手方向に沿って所定間隔を有して形成されている。複数のガス吐出孔611は、原料ガス供給管610に原料ガスが導入されると、原料ガスを内管44内に向けて水平方向に吐出する。
複数の接続口612は、原料ガス供給管610の少なくとも上部を含む希釈ガス供給管620と対向する上下方向の複数位置に形成された開口である。各接続口612は、例えば円形状に形成されている。複数の接続口612には、それぞれ接続管630の一端が接続される。
希釈ガス供給管620は、原料ガス供給管610に希釈ガスを供給するノズルであり、内管44内にその長手方向に沿って設けられている。希釈ガス供給管620は、例えば原料ガス供給管610に対して内管44の周方向に沿って並んで配置されている。希釈ガス供給管620には、図6の矢印X4で示されるように、下端から上端に向けて希釈ガスが導入される。希釈ガス供給管620は、複数の接続口622を有する。
複数の接続口622は、希釈ガス供給管620の少なくとも上部を含む原料ガス供給管610と対向する上下方向の複数位置に形成された開口である。複数の接続口622には、それぞれ接続管630の他端が接続される。
接続管630は、原料ガス供給管610と希釈ガス供給管620とを接続する部材であり、原料ガス供給管610の内部と希釈ガス供給管620の内部とを連通させる。接続管630は、原料ガス供給管610の長手方向に沿って複数設けられている。複数の接続管630は、それぞれ一端が接続口612と接続され、他端が接続口622と接続されている。
係る原料ガス供給部600によれば、原料ガス供給管610の少なくとも上部に希釈ガス供給管620から接続管630を介して希釈ガスが供給されるので、原料ガス供給管610の上部における原料ガスの滞留が抑制される。これにより、原料ガス供給管610の内部への膜の堆積を抑制できる。その結果、原料ガス供給管610の内部で膜剥がれに起因するパーティクルが発生することを低減できる。また、原料ガス供給管610の上部における原料ガスの滞留が抑制されることにより、原料ガス供給管610の上部における原料ガスの濃度が低減される。その結果、原料ガス供給管610の上部から下部にわたる範囲での原料ガスの濃度のバラツキが小さくなり、複数のガス吐出孔611からガスを均等に供給できる。
熱処理装置1に用いられる原料ガス供給部の更に別の例について、図7を参照して説明する。図7は、ガス導入構造の更に別の例を示す概略図である。
図7に示される原料ガス供給部700は、原料ガス供給管710と希釈ガス供給管720とが、原料ガス供給管710及び希釈ガス供給管720の上下方向に延びるスリット形状の接続口712,722を介して接続されている点で、原料ガス供給部100と異なる。
原料ガス供給部700は、原料ガス供給管710と、希釈ガス供給管720と、接続スリット730と、を備える。
原料ガス供給管710は、内管44内に処理ガスを供給するノズルであり、内管44内にその長手方向に沿って設けられている。原料ガス供給管710には、図7の矢印X5で示されるように、下端から上端に向けて原料ガスが導入される。原料ガス供給管710は、複数のガス吐出孔711と、接続口712と、を有する。
複数のガス吐出孔711は、内管44の長手方向に沿って所定間隔を有して形成されている。複数のガス吐出孔711は、原料ガス供給管710に原料ガスが導入されると、原料ガスを内管44内に向けて水平方向に吐出する。
接続口712は、原料ガス供給管710の上部における希釈ガス供給管720と対向する位置に形成された開口である。接続口712は、例えば原料ガス供給管710の上下方向に延びるスリット形状に形成されている。接続口712には、接続スリット730の一端が接続される。
希釈ガス供給管720は、原料ガス供給管710に希釈ガスを供給するノズルであり、内管44内にその長手方向に沿って設けられている。希釈ガス供給管720は、例えば原料ガス供給管710に対して内管44の周方向に沿って並んで配置されている。希釈ガス供給管720には、図7の矢印X6で示されるように、下端から上端に向けて希釈ガスが導入される。希釈ガス供給管720は、接続口722を有する。
接続口722は、希釈ガス供給管720の上部における原料ガス供給管710と対向する位置に形成された開口である。接続口722は、例えば希釈ガス供給管720の上下方向に延びるスリット形状に形成されている。接続口722には、それぞれ接続スリット730の他端が接続される。
接続スリット730は、原料ガス供給管710と希釈ガス供給管720とを接続する部材であり、原料ガス供給管710の内部と希釈ガス供給管720の内部とを連通させる。接続スリット730は、それぞれ一端が接続口712と接続され、他端が接続口722と接続されている。
係る原料ガス供給部700によれば、原料ガス供給管710の少なくとも上部に希釈ガス供給管720から接続スリット730を介して希釈ガスが供給されるので、原料ガス供給管710の上部における原料ガスの滞留が抑制される。これにより、原料ガス供給管710の内部への膜の堆積を抑制できる。その結果、原料ガス供給管710の内部で膜剥がれに起因するパーティクルが発生することを低減できる。また、原料ガス供給管710の上部における原料ガスの滞留が抑制されることにより、原料ガス供給管710の上部における原料ガスの濃度が低減される。その結果、原料ガス供給管710の上部から下部にわたる範囲での原料ガスの濃度のバラツキが小さくなり、複数のガス吐出孔711からガスを均等に供給できる。
〔シミュレーション実験〕
次に、一実施形態のガス導入構造の効果を確認するために行ったシミュレーション実験について説明する。図8は、シミュレーション実験に用いたガス導入構造を説明するための図である。
シミュレーション実験1では、ガス導入構造として7つの原料ガス供給部A~G(図8参照)を用いて処理容器内に原料ガスであるヘキサクロロジシラン(HCD)ガスを供給したときの、原料ガス供給部A~Gの高さ位置とSiClのモル分率との関係を評価した。なお、シミュレーション実験1で用いたパラメータは以下である。
処理容器内の温度:630℃
処理容器内の圧力:0.4Torr(53Pa)
原料ガス供給管に導入されるガス:HCD/N(300/5000sccm)
希釈ガス供給管に導入されるガス:N(1000sccm)
原料ガス供給部Aは、原料ガス供給管A1(内径16mm)のみにより形成されている。原料ガス供給管A1には、その長手方向に沿って170個のガス吐出孔(孔径1.2mm)が形成されている。
原料ガス供給部Bは、原料ガス供給管B1(内径16mm)と、希釈ガス供給管B2(内径16mm)と、接続管B3(内径10mm)と、を有する。原料ガス供給管B1には、原料ガス供給管A1と同様に、その長手方向に沿って170個のガス吐出孔(孔径1.2mm)が形成されている。原料ガス供給管B1と希釈ガス供給管B2とは、上端近傍の1箇所において接続管B3により接続されている。
原料ガス供給部Cは、原料ガス供給管C1(内径16mm)と、希釈ガス供給管C2(内径16mm)と、5個の接続管C3(内径10mm)と、を有する。原料ガス供給管C1には、原料ガス供給管A1と同様に、その長手方向に沿って170個のガス吐出孔(孔径1.2mm)が形成されている。原料ガス供給管C1と希釈ガス供給管C2とは、上端近傍の1箇所を含む上部の5箇所において接続管C3により接続されている。
原料ガス供給部Dは、原料ガス供給管D1(内径16mm)と、希釈ガス供給管D2(内径16mm)と、15個の接続管D3(内径10mm)と、を有する。原料ガス供給管D1には、原料ガス供給管A1と同様に、その長手方向に沿って170個のガス吐出孔(孔径1.2mm)が形成されている。原料ガス供給管D1と希釈ガス供給管D2とは、上端近傍の1箇所を含む上部から中央部までの範囲の15箇所において接続管D3により接続されている。
原料ガス供給部Eは、原料ガス供給管E1(内径16mm)と、希釈ガス供給管E2(内径16mm)と、170個の接続管E3(内径1.2mm)と、を有する。原料ガス供給管E1には、原料ガス供給管A1と同様に、その長手方向に沿って170個のガス吐出孔(孔径1.2mm)が形成されている。原料ガス供給管E1と希釈ガス供給管E2とは、上端近傍の1箇所を含む上部から下部までの範囲の170箇所において接続管E3により接続されている。
原料ガス供給部Fは、原料ガス供給管F1(内径16mm)と、希釈ガス供給管F2(内径16mm)と、接続部F3(長さ207mm、幅2mm)と、を有する。原料ガス供給管F1には、原料ガス供給管A1と同様に、その長手方向に沿って170個のガス吐出孔(孔径1.2mm)が形成されている。原料ガス供給管F1と希釈ガス供給管F2とは、上端から長さ207mmまでの範囲において接続部F3により接続されている。
原料ガス供給部Gは、原料ガス供給管G1(内径16mm)と、希釈ガス供給管G2(内径16mm)と、接続部G3(長さ1277mm、幅2mm)と、を有する。原料ガス供給管G1には、原料ガス供給管A1と同様に、その長手方向に沿って170個のガス吐出孔(孔径1.2mm)が形成されている。原料ガス供給管G1と希釈ガス供給管G2とは、上端から長さ1277mmまでの範囲において接続部G3により接続されている。
図9は、シミュレーション実験1の結果を示す図であり、7つの原料ガス供給部A~G(図8参照)を用いて処理容器内にHCDガスを供給したときの、原料ガス供給部A~Gの高さ位置とSiClのモル分率との関係を示す。図9中、横軸に原料ガス供給管の高さ位置[m]を示し、位置0mが原料ガス供給部A~Gの下端を示し、位置1.62mが原料ガス供給部A~Gの上端を示す。また、図9中、縦軸にSiClのモル分率を示す。
図9に示されるように、原料ガス供給部Aでは、上端の位置においてSiClのモル分率が急激に増加していることが分かる。一方、原料ガス供給部B~Gでは、上端の位置におけるSiClのモル分率の急激な増加が抑制されていることが分かる。これらの結果から、原料ガス供給部の少なくとも上部に希釈ガスを供給することで、原料ガス供給管の上部における原料ガスの滞留を抑制できると考えられる。また、原料ガス供給部C~E,Gでは、下端から上端までの範囲内におけるSiClのモル分率の最大値が特に小さくなっていることが分かる。
シミュレーション実験2では、ガス導入構造として原料ガス供給部A,B(図8参照)を用いて処理容器内に原料ガスであるHCDガスを供給したときの、原料ガス供給部A,Bの高さ位置とSiClのモル分率との関係を評価した。なお、シミュレーション実験2では、原料ガス供給部Bを用いた場合の希釈ガス供給管から原料ガス供給管に供給される希釈ガスであるNガスの流量を100sccm、500sccm、1000sccmに設定した。なお、シミュレーション実験2で用いたパラメータは以下である。
処理容器内の温度:630℃
処理容器内の圧力:0.4Torr(53Pa)
原料ガス供給管に導入されるガス:HCD/N(300/5000sccm)
希釈ガス供給管に導入されるガス:N(100、500、1000sccm)
図10は、シミュレーション実験2の結果を示す図であり、原料ガス供給部A,B(図8参照)を用いて処理容器内にHCDガスを供給したときの、原料ガス供給部A,Bの高さ位置とSiClのモル分率との関係を示す。図10中、横軸に原料ガス供給管の高さ位置[m]を示し、位置0mが原料ガス供給部A,Bの下端を示し、位置1.62mが原料ガス供給部A,Bの上端を示す。また、図10中、縦軸にSiClのモル分率を示す。
図10に示されるように、希釈ガス供給管B2に導入されるNガスの流量を変化させることで、下端から上端までの範囲内におけるSiClのモル分率の最大値を示す高さ位置がシフトしていることが分かる。この結果から、原料ガス供給部に供給される希釈ガスの流量を調整することにより、高さ方向における原料ガスの濃度分布を調整できると考えられる。
なお、上記の実施形態において、原料ガス供給部100,600,700はガス導入構造の一例であり、原料ガス供給管110,610,710は処理ガス供給管の一例であり、接続管130,630及び接続スリット730は接続部の一例である。また、ウエハWは基板の一例である。
今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。上記の実施形態は、添付の請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
上記の実施形態では、原料ガス供給管110が、内管44内にその長手方向に沿って設けられると共に、その下端がL字状に屈曲されてマニホールド54を貫通するようにして支持されている場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、原料ガス供給管110は、内管44内にその長手方向に沿って設けられると共に、その下端がマニホールド54に支持される直管形状であってもよい。希釈ガス供給管120及び反応ガス供給管210についても、原料ガス供給管110と同様である。
上記の実施形態では、原料ガス供給部100が、原料ガス供給管110と、希釈ガス供給管120と、原料ガス供給管110と希釈ガス供給管120とを接続する接続管130と、を備える場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、反応ガス供給部200についても、原料ガス供給部100と同様の構成であってもよい。すなわち、反応ガス供給部200が、反応ガス供給管と、希釈ガス供給管と、反応ガス供給管と希釈ガス供給管とを接続する接続管と、を備える構成であってもよい。
上記の実施形態では、熱処理装置として、原料ガス供給部100から処理容器34内に供給された原料ガスが原料ガス供給部100に対向して設けられた開口52を介して排気されるクロスフロー型の装置を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、熱処理装置は、原料ガス供給部100から処理容器34内に供給された原料ガスが処理容器34の天井部に設けられたガス排気口を介して排気される上方排気型の装置であってもよい。
1 熱処理装置
34 処理容器
40 ガス供給部
41 排気部
42 加熱部
100,600,700 原料ガス供給部
110,610,710 原料ガス供給管
111,611,711 ガス吐出孔
120,620,720 希釈ガス供給管
130,630 接続管
730 接続スリット

Claims (9)

  1. 縦長の処理容器内に処理ガスを供給するガス導入構造であって、
    前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って延びると共に該長手方向に沿って形成された複数のガス吐出孔を有する処理ガス供給管と、
    前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って延びる希釈ガス供給管と、
    前記処理ガス供給管と前記希釈ガス供給管とを接続する接続部と、
    を備え、
    前記処理ガス供給管は、下端から上端に向けて処理ガスが導入されるよう構成され、
    前記希釈ガス供給管は、下端から上端に向けて前記処理ガスが導入されることなく、前記下端から前記上端に向けて希釈ガスが導入されるよう構成され、
    前記接続部は、前記処理ガス供給管及び前記希釈ガス供給管の前記下端よりも前記上端に近い側である上部の1箇所のみで前記処理ガス供給管の内部と前記希釈ガス供給管の内部とを連通させるよう構成される、
    ガス導入構造。
  2. 前記接続部は、管状に形成されている、
    請求項に記載のガス導入構造。
  3. 前記接続部は、前記処理ガス供給管の長手方向に沿って延びるように形成されている、
    請求項に記載のガス導入構造。
  4. 前記処理ガス供給管と前記希釈ガス供給管とは、前記処理容器の周方向に沿って並んで配置されている、
    請求項乃至のいずれか一項に記載のガス導入構造。
  5. 前記処理ガスは、原料ガスである、
    請求項1乃至のいずれか一項に記載のガス導入構造。
  6. 前記原料ガスは、熱分解温度以上の温度に加熱された前記処理容器内に前記処理ガス供給管を介して導入される、
    請求項に記載のガス導入構造。
  7. 前記希釈ガスは、不活性ガス又は水素ガスである、
    請求項1乃至のいずれか一項に記載のガス導入構造。
  8. 縦長の処理容器と、
    前記処理容器内に処理ガスを供給するガス導入構造と、
    前記処理容器内の前記処理ガスを排気する排気部と、
    前記処理容器の外周側に配置された加熱部と、
    を備え、
    前記ガス導入構造は、
    前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って延びると共に該長手方向に沿って形成された複数のガス吐出孔を有する処理ガス供給管と、
    前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って延びる希釈ガス供給管と、
    前記処理ガス供給管と前記希釈ガス供給管とを接続する接続部と、
    を備え、
    前記処理ガス供給管は、下端から上端に向けて処理ガスが導入されるよう構成され、
    前記希釈ガス供給管は、下端から上端に向けて前記処理ガスが導入されることなく、前記下端から前記上端に向けて希釈ガスが導入されるよう構成され、
    前記接続部は、前記処理ガス供給管及び前記希釈ガス供給管の前記下端よりも前記上端に近い側である上部の1箇所のみで前記処理ガス供給管の内部と前記希釈ガス供給管の内部とを連通させるよう構成される、
    熱処理装置。
  9. ガス導入構造によって縦長の処理容器内に処理ガスを供給するガス供給方法であって、
    前記ガス導入構造は、
    前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って延びると共に該長手方向に沿って形成された複数のガス吐出孔を有する処理ガス供給管と、
    前記処理容器内において該処理容器の長手方向に沿って延びる希釈ガス供給管と、
    前記処理ガス供給管と前記希釈ガス供給管とを接続する接続部と、
    を備え、
    前記処理ガス供給管は、下端から上端に向けて処理ガスが導入されるよう構成され、
    前記希釈ガス供給管は、下端から上端に向けて前記処理ガスが導入されることなく、前記下端から前記上端に向けて希釈ガスが導入されるよう構成され、
    前記接続部は、前記処理ガス供給管及び前記希釈ガス供給管の前記下端よりも前記上端に近い側である上部の1箇所のみで前記処理ガス供給管の内部と前記希釈ガス供給管の内部とを連通させるよう構成され、
    前記処理ガス供給管から前記処理容器内に前記処理ガスを供給するときに、前記希釈ガス供給管から前記処理容器内に前記処理ガスを供給することなく前記希釈ガスを供給する、
    ガス供給方法。
JP2019117362A 2019-06-25 2019-06-25 ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法 Active JP7340170B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117362A JP7340170B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法
TW109119584A TWI807192B (zh) 2019-06-25 2020-06-11 氣體導入構造、熱處理裝置及氣體供給方法
CN202010561531.3A CN112126913A (zh) 2019-06-25 2020-06-18 气体导入构造、热处理装置以及气体供给方法
KR1020200074812A KR20210000672A (ko) 2019-06-25 2020-06-19 가스 도입 구조, 열처리 장치 및 가스 공급 방법
US16/909,246 US11725281B2 (en) 2019-06-25 2020-06-23 Gas introduction structure, thermal processing apparatus and gas supply method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019117362A JP7340170B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021005590A JP2021005590A (ja) 2021-01-14
JP7340170B2 true JP7340170B2 (ja) 2023-09-07

Family

ID=73851435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019117362A Active JP7340170B2 (ja) 2019-06-25 2019-06-25 ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11725281B2 (ja)
JP (1) JP7340170B2 (ja)
KR (1) KR20210000672A (ja)
CN (1) CN112126913A (ja)
TW (1) TWI807192B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7340170B2 (ja) * 2019-06-25 2023-09-07 東京エレクトロン株式会社 ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法
CN113186514B (zh) * 2021-04-06 2022-10-21 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体热处理设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205151A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2011054590A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142823A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Fujitsu Ltd 気相成長装置
TW514996B (en) * 1999-12-10 2002-12-21 Tokyo Electron Ltd Processing apparatus with a chamber having therein a high-corrosion-resistant sprayed film
JP5017913B2 (ja) * 2005-08-17 2012-09-05 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法
JP4017648B2 (ja) * 2006-01-23 2007-12-05 シャープ株式会社 プラズマ処理装置および同装置により製造された半導体素子
TWI415206B (zh) * 2008-01-31 2013-11-11 Hitachi Int Electric Inc A substrate processing apparatus, and a method of manufacturing the semiconductor device
JP5658463B2 (ja) * 2009-02-27 2015-01-28 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP5562409B2 (ja) * 2010-02-26 2014-07-30 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法及び基板製造方法及び基板処理装置
JP5545061B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-09 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び成膜方法
JP5958231B2 (ja) 2012-09-24 2016-07-27 東京エレクトロン株式会社 縦型熱処理装置
US20140144380A1 (en) * 2012-11-28 2014-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Gas supply pipes and chemical vapor deposition apparatus
JP6320824B2 (ja) * 2014-03-31 2018-05-09 株式会社東芝 ガス供給管、およびガス処理装置
KR101592250B1 (ko) * 2014-08-04 2016-02-05 주식회사 엔씨디 가스공급장치
JP6590735B2 (ja) * 2016-03-04 2019-10-16 東京エレクトロン株式会社 混合ガス複数系統供給システム及びこれを用いた基板処理装置
JP6737139B2 (ja) * 2016-11-14 2020-08-05 東京エレクトロン株式会社 ガスインジェクタ、及び縦型熱処理装置
JP6820816B2 (ja) * 2017-09-26 2021-01-27 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、反応管、半導体装置の製造方法、及びプログラム
JP7012585B2 (ja) * 2018-04-12 2022-01-28 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置及び熱処理方法
JP6856576B2 (ja) * 2018-05-25 2021-04-07 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、半導体装置の製造方法及びプログラム
JP7340170B2 (ja) * 2019-06-25 2023-09-07 東京エレクトロン株式会社 ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008205151A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2011054590A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210000672A (ko) 2021-01-05
US11725281B2 (en) 2023-08-15
US20200407848A1 (en) 2020-12-31
JP2021005590A (ja) 2021-01-14
CN112126913A (zh) 2020-12-25
TW202117065A (zh) 2021-05-01
TWI807192B (zh) 2023-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI612178B (zh) 成膜裝置
JP5157100B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP6435967B2 (ja) 縦型熱処理装置
KR102043876B1 (ko) 기판 처리 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP7340170B2 (ja) ガス導入構造、熱処理装置及びガス供給方法
KR102478562B1 (ko) 종형 열처리 장치
US11581201B2 (en) Heat treatment apparatus and film deposition method
JP2018101687A (ja) 半導体装置の製造方法、基板処理装置、およびプログラム
KR102131487B1 (ko) 질화막의 형성 방법 및 기억 매체
KR102674046B1 (ko) 성막 장치의 세정 방법
KR102630574B1 (ko) 기판 처리 방법, 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 장치 및 프로그램
KR102308807B1 (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법, 및 프로그램
JP7018849B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
JP2023005462A (ja) 成膜装置
JP6472356B2 (ja) 熱処理装置
US11885024B2 (en) Gas introduction structure and processing apparatus
KR102690755B1 (ko) 열 처리 장치 및 성막 방법
CN111868300A (zh) 半导体装置的制造方法、基板处理装置和程序
JP7471972B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JP2011159803A (ja) 基板処理装置
JP2022050046A (ja) 処理装置
JP2022152978A (ja) シリコン膜の形成方法及び処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7340170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150