JP7339561B2 - 光検出器 - Google Patents

光検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP7339561B2
JP7339561B2 JP2021541880A JP2021541880A JP7339561B2 JP 7339561 B2 JP7339561 B2 JP 7339561B2 JP 2021541880 A JP2021541880 A JP 2021541880A JP 2021541880 A JP2021541880 A JP 2021541880A JP 7339561 B2 JP7339561 B2 JP 7339561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
core layer
slab
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021541880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021038768A1 (ja
Inventor
浩太郎 武田
清史 菊池
圭穂 前田
達郎 開
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021038768A1 publication Critical patent/JPWO2021038768A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7339561B2 publication Critical patent/JP7339561B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/107Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes
    • H01L31/1075Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier working in avalanche mode, e.g. avalanche photodiodes in which the active layers, e.g. absorption or multiplication layers, form an heterostructure, e.g. SAM structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02327Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements being integrated or being directly associated to the device, e.g. back reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/028Inorganic materials including, apart from doping material or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/11Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by two potential barriers, e.g. bipolar phototransistors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12123Diode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12166Manufacturing methods
    • G02B2006/12195Tapering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、光検出器に関し、より詳細には、光通信システム、光情報処理システム等に用いられ、特にゲルマニウムを用いた光検出器に関する。
近年の光通信の普及に伴い、光通信装置の低コスト化が求められている。その解決策の1つとして、光通信装置を構成する光回路を、大口径のシリコンウエハ上に、シリコンフォトニクスによる微小光回路技術を用いて形成する方法が知られている。これにより、1チップあたりの材料費を劇的に下げ、光通信装置の低コスト化を図ることができる。このような技術を用いて、シリコン(Si)基板上に形成された光検出器として、モノリシック集積が可能なゲルマニウムフォトダイオード(GePD)がある。
図1に、従来の導波路結合型の縦型GePDの構造を示す。図2は、図1の符号II-IIにおける断面図である。縦型のGePD100は、Si基板、Si酸化膜、表面Si層からなるSOI(Silicon On Insulator)基板にリソグラフィ技術等を用いて形成される。縦型のGePD100は、Si基板101と、Si基板上のSi酸化膜からなる下部クラッド層102と、信号光を導くシリコンコア層110と、コア層110上に形成された光を吸収するGe層114と、コア層110およびGe層114上に形成された上部クラッド層103を備えている。コア層110は、導波路層141とシリコンスラブ142に分けられる。
シリコンスラブ142は、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたp型Siスラブ111、および第1の導電型不純物イオンが高濃度にドーピングされ、電極として作用するシリコン電極部112、113が形成されている。Ge層114は、エピタキシャル成長によって積層され、その上部に第2の導電型不純物イオンがドーピングされたGe領域115が形成されている。Ge層114は、ゲルマニウム化合物であることもある。シリコン電極部112、113およびGe領域115上には、それらに接するように電極116~118を備えている。
なお、構造を分かり易くするために、図1は、上部クラッド層103を省いた上面図であり、電極116~118は、シリコン電極部112、113およびGe領域115に接する位置のみを示している。
縦型のGePD100は、導波路層141からシリコンスラブ142に光が入射され、Ge層114で光が吸収されると、電極117と電極116、118との間に光電流が流れる。この光電流を検出することにより光を検出する。
GePDの感度を向上させるために、アヴァランシェフォトダイオード(APD)化したGeAPDが知られている。図3に、従来の導波路結合型のGeAPDの第1例を示す。GeAPD200が図2に示した縦型GePDと異なる点は、p型Siスラブ111とGe層114との間に、真性Si層119が加わっている点である。図4に、従来の導波路結合型のGeAPDの第2例を示す。さらに、GeAPD300は、真性Si層119とGe層114との間に、第2の導電型不純物イオンがドーピングされたSi層120を加えている。GeAPD200,300において、真性Si層119は増幅層として働き、Ge層114は光吸収層として働く。
GeAPD300は、第2の導電型不純物イオンがドーピングされたGe領域115、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ111、第2の導電型不純物イオンがドーピングされたSi層120の不純物量を調整し、真性Si層119に電界を集中させ、雪崩増幅を引き起こす。Ge層114は、吸収した光キャリアを引き抜く程度の電界であって、真性Si層119に比べて弱い電界が掛かるようにする。Ge層114で吸収された光キャリアは、真性Si層119を通り雪崩増幅する(例えば、非特許文献1参照)。
図5に、従来の導波路結合型のGeAPDの第3例を示す。GeAPD400のコア層110には、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたp型Siスラブ111と電極として作用するシリコン電極部112とは別個に、第2の導電型不純物イオンがドーピングされたp型Siスラブ122と電極として作用するシリコン電極部121とが形成されており、それぞれ電極116,125に接続されている。
電極116と電極125との間に電圧を印加すると、電界はGe層114を通る経路123と、コア層110を通る経路124とを介して、p型Siスラブ111とp型Siスラブ122との間に掛かる。電界は、経路123より経路124の方が大きくなる。Ge層114の厚さや大きさ、p型Siスラブ111とp型Siスラブ122の間隔などを調整することにより、経路124に掛かる電界がコア層110で雪崩増幅を起こすようにして、かつ、経路123に掛かる電界がGe層114で吸収された光のキャリアを引き抜くように設計する。Ge層114で吸収された光キャリアは、コア層110を通り雪崩増幅する(例えば、非特許文献2参照)。
従来のGeAPDは、以下の3点を満たすことにより、APDとして機能している。
1)シリコンの増幅層に雪崩増幅が起こる程度の強い電界を印加
2)光吸収層であるゲルマニウムからキャリアを引き抜ける程度の、シリコン増幅層に掛かる電界より比較的弱い電界を印加
3)光吸収層から引き抜かれたキャリアは、シリコン増幅層を通り雪崩増幅される。
図3~5に示したGeAPDの作製には、GePDと比較して特殊なプロセスが必要となるという課題がある。図3,4に示したGeAPDは、真性Si層119の厚さを0.1~1μm程度必要とする。Si層119の直下には、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたp型Siスラブ111が必要となるため、不純物をインプラした層の上に真性Si層が配置される。従って、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ111を作った後に、不純物が拡散しないように真性Si層119を成長させる必要がある。またはコア層110を削って凸型にしたのち、真性Si層119を浸透して直下に第1の導電型不純物イオンをドーピングする特殊なプロセスが必要となる。
図5に示したGeAPDは、Ge層114の幅が100~200nmであることが必要である。一般的な量産CMOSファウンダリで作製可能なGe層の幅は、数μm程度である。従って、非常に細いGe層114を成長させる特殊なプロセスを開発する必要がある。
シリコンフォトニクスは、一般的な量産CMOSファウンダリで作製可能なことが長所の1つであり、低コスト化、量産性の向上の根拠となる。従って、従来のGeAPDは、ファウンダリでサポートされていない特殊プロセスを工程に入れることになり、量産性の観点から現実的では無い。
Zhihong Huang, et al.,"Low Voltage High Speed Si-Ge Avalanche Photodiodes",ThD3-2, OECC/PS2016 Tsung-Yang Liow, et al.,"Waveguide Ge/Si Avalanche Photodetector with a Unique Low-Height-Profile Device Structure", M2G.6.pdf, OFC 2014, OSA 2014
本発明の目的は、量産CMOSファウンダリの標準的なプロセスで作製可能な光検出器を提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、一実施態様は、シリコン(Si)基板と、前記Si基板上に形成された下部クラッド層と、前記下部クラッド層上に形成され、信号光を導く導波路層を含むコア層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされた第1のSiスラブおよび第2の導電型不純物イオンがドーピングされた第2のSiスラブを含むコア層と、前記コア層上に形成され、光を吸収するゲルマニウム(Ge)層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたGe領域を含むGe層と、前記コア層および前記Ge層上に形成された上部クラッド層と、前記第1および前記第2のSiスラブおよび前記Ge領域にそれぞれ接続された電極とを備え、前記第1および前記第2のSiスラブに挟まれた前記コア層の領域が増幅層として動作し、前記第1および前記第2のSiスラブの間の間隙に、前記Ge領域と前記第2のSiスラブの間の間隙にかかる電界よりも大きく、雪崩増幅が起こる電界が印加され、前記コア層の前記領域は、前記コア層と前記Ge層とが接する領域の一辺を含むように形成されていることを特徴とする。
この構成によれば、一般的な量産CMOSファウンダリで作製することができ、特殊なプロセスを開発する必要がない。
図1は、従来の導波路結合型の縦型GePDの構造を示す図、 図2は、図1に示した縦型GePDの断面図、 図3は、従来の導波路結合型のGeAPDの第1例を示す図、 図4は、従来の導波路結合型のGeAPDの第2例を示す図、 図5は、従来の導波路結合型のGeAPDの第3例を示す図、 図6は、本発明の一実施態様にかかるGeAPDの構成を示す図、 図7は、実施例1のGeAPDの第1の変形例を示す図、 図8は、実施例1のGeAPDの第2の変形例を示す図、 図9は、実施例2のGeAPDの構成を示す図、 図10は、実施例3のGeAPDの構成を示す図、 図11は、実施例4のGeAPDの構造を示す図 図12は、図11に示したGeAPDの断面図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
図6に、本発明の一実施形態にかかるGeAPDの構成を示す。GeAPD500は、Si基板601と、Si基板上のSi酸化膜からなる下部クラッド層602と、信号光を導く導波路層とスラブ導波路層とを含むコア層610と、コア層610上に形成された光を吸収するGe層614と、コア層610およびGe層614上に形成された上部クラッド層603とを備える。
コア層610上には、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ611、および第1の導電型不純物イオンが高濃度にドーピングされ電極として作用するシリコン電極部612が形成され、第2の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ619、および第2の導電型不純物イオンが高濃度にドーピングされ電極として作用するシリコン電極部613が形成され、シリコン電極部612,613は、それぞれ金属電極616,618と接続している。
Ge層614にも第1の導電型不純物イオンがドーピングされたGe領域615があり、これに金属電極617が接続している。不純物イオンがドーピングされたSiスラブ611、619に挟まれたコア層の領域である間隙620は、不純物イオンがドーピングされていないため、真性SiとしてGeAPDの増幅層として働く。
不純物イオンがドーピングされた各層に逆バイアスがかかるように電極616,617,618に電圧を印加すると、図6中の間隙620,621に電界が掛かる。信号光を導くコア層610の導波路層から導入された光は、Ge層614で吸収されキャリアとなる。Ge層614のキャリアは、間隙621を中心とした電界によって引き抜かれ、電極617,618を通して光電流として信号を検出する。
一方、電極616,618で主に制御される間隙620に掛かる電界を、間隙621に掛かる電界よりも大きく、かつ雪崩増幅が起こる程度の強い電界が掛かるように設計しておけば、間隙620ではキャリアの雪崩増幅が起こる。Ge層614で吸収され、間隙621の電界に引き抜かれたキャリアは、間隙620を通って雪崩増幅を起こす。このようにして、光検出器として動作する。
本実施形態にかかる光検出器は、図2に示した縦型GePDの構造と類似しており、同じような断面図であり、一般的な量産CMOSファウンダリで作製することができる。従来の縦型GePDと比べると、第1、第2の導電型不純物イオンを、別個のSiスラブにドーピングする必要があるが、2種の不純物をSiにインプラすることは、量産CMOSファウンダリの基本のプロセスであり、特殊なプロセスを開発する必要がない。
一般的なシリコンフォトニクスにおいてGePDを使う場合は、CMOSプロセスによる光変調器などの電子回路を同時に集積する場合が殆どである。このように異なるデバイスを作製する場合には、2種の不純物をSiにドーピングすることが行われている。従って、本実施形態にかかるGeAPDは、追加のフォトマスクや製造工程も必要なく、特殊なプロセス開発の開発コストだけではなく、生産コストの増加も伴わない。
図6に示したGeAPD500を参照して、実施例1のGeAPDを説明する。Siスラブ611、619に挟まれたコア層の領域である間隙620は、真性Si層であり増幅層として作用し、Ge層614は、光吸収層として作用する。Si層において雪崩増幅に必要な電界は、ゲルマニウムからキャリアを引き抜くために必要な電界より遥かに高い。従って、間隙620への電界強度は、間隙621への電界強度より遥かに高いことが、GeAPDの動作条件となる。図6の構造では、間隙620は、コア層610とGe層614とが接する領域の片端部(一辺)をまたぐように形成されているが、間隙620と間隙621に印加される電圧の関係が保たれていれば、間隙の位置はどこに有っても良い。
図7に、実施例1のGeAPDの第1の変形例を示す。GeAPD510のSiスラブ611、619の間の間隙620は、コア層610とGe層614とが接する領域の直下にある。間隙621の長さが短くなり、間隙621の長さと間隙620の長さとの差が、図6の構造に比べて小さくなる。そこで、電極617に印加する電圧を小さくして、間隙620への電界強度が間隙621への電界強度より遥かに高くなるようにして動作させる。
図8に、実施例1のGeAPDの第2の変形例を示す。GeAPD520のSiスラブ611、619の間の間隙620は、コア層610とGe層614とが接する領域の外側にある。ここで間隙621は、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ611を経由して、図8に示したように、曲がった形となる。間隙620に電界が掛かっていない状態では、間隙621に電界がかかることが無い。間隙620に強い電界がかかり、空乏層が開き、空乏層の一端がGe層614の片端を超えたときに、間隙621には電界がかかることになる。
従って、図6、図7に示した構造に比べて、間隙620と間隙621に掛かる電界強度の比が大きくなる設計と言える。図7に示した構成では、間隙620に電界がかかると、Ge層614に強く電界が入り込む構成となっている。GeAPDの動作において、光吸収層として動作するゲルマニウムに印加される電界は、キャリアを引き抜く程度の大きさで十分であり、それ以上の電界印加は暗電流の増加に繋がる。従って、図7の構成の様にGe層614に高い電界が入り込むことは、デバイスとしての性能を落とす結果となる。
図6に示した構成では、Ge層614の片端部にだけ電界が入り込み、図8に示した構成では、間隙620における空乏層がGe層614に入り込むまでは、Ge層614には電界が印加されない。従って、間隙620は、ゲルマニウムの中心より遠い位置にあることが好ましい。間隙620がGe層614より離れすぎると、Ge層614に電界が入り込む前に、間隙620で雪崩増幅が始まってしまうため、間隙620は、Ge層614の中心から遠ければ遠いほど良いというわけではない。
図9に、実施例2のGeAPDの構成を示す。GeAPD600は、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ611とGe層614との間に、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたGe層901が挿入されている。間隙620に強い電界がかかり、空乏層が開き、空乏層の一端がGe層901に入り込むまで、間隙621には電界が印加されない。実施例1の第2の変形例と同じように、間隙620と間隙621に掛かる電界強度の比が大きくなる設計と言える。
図10に、実施例3のGeAPDの構成を示す。GeAPD700は、図6に示した実施例1の構成において、電極616と電極617とを短絡させ、1つの電極1016とした。実施例1の形態に比べ、端子数が少なくなるため実装コストが下がる。
一方、シリコン電極部612とGe領域615に掛かる電圧を個別に制御することが出来なくなるため、間隙621と間隙620とに掛けられる電界の制御においても、個別の制御が出来なくなる。間隙621と間隙620への電界強度は、間隙621と間隙620の長さと、Ge層614の厚さ、幅によって制御することになる。
図11は、実施例4のGeAPDの構造を示す。図12は、図11の符号XII-XIIにおける断面図である。GeAPD800は、実施例1~3に示したGeAPDとは、コア層610の構成が異なる。コア層610上には、第2の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ619a,619b、および第2の導電型不純物イオンが高濃度にドーピングされ電極として作用するシリコン電極部613a,613bが形成され、シリコン電極部613a,613bは、それぞれ金属電極618a,618bと接続している。
Ge層614には、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたGe領域615があり、これに金属電極617が接続されている。さらに、Ge層614直下には、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ611が形成されている。Siスラブ611が形成されている領域であって、Ge層614とは別個に、第1の導電型不純物イオンが高濃度にドーピングされ電極として作用するシリコン電極部612が形成され、金属電極616に接続されている。
なお、構造を分かり易くするために、図11では、上部クラッド層603を省き、電極616,618a,618bは、シリコン電極部612、613a,613bおよびGe領域615に接する位置のみを示している。また、Ge層614も省略し、コア層610と接する位置のみを示している。
実施例1と比較すると、第2の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ619a,619bが、コア層610とGe層614とが接する領域の両端(対向するニ辺)を、それぞれまたぐように形成される。これにより、不純物イオンがドーピングされたSiスラブ611、619に挟まれたコア層の領域は、間隙1201,1203の2つに分かれ、増幅層が2つになる。図6に示した実施例1では、Ge層614から見ると、間隙620に近い端と遠い端が生まれ、間隙620から遠い端付近で吸収されたキャリアと、近い端付近で吸収されたキャリアに掛かる電界が不均一となっていた。
実施例4では、Ge層614を中心に線対称の構造となっており、Ge層614内では間隙1202と間隙1204の領域を中心に電界が印加されるため、上記のような電界の片寄が生まれない。発生したキャリアの走行時間も実施例1と比較して短縮される。
一方、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたSiスラブ611に電位を与える電極を、Ge層614の両脇に配置できなくなる。そこで、図11に示したように、Ge層614が形成されている領域とは別個に、シリコン電極部612と電極616を形成して、Siスラブ611に電位を与えるようにしている。

Claims (8)

  1. シリコン(Si)基板と、
    前記Si基板上に形成された下部クラッド層と、
    前記下部クラッド層上に形成され、信号光を導く導波路層を含むコア層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされた第1のSiスラブおよび第2の導電型不純物イオンがドーピングされた第2のSiスラブを含むコア層と、
    前記コア層上に形成され、光を吸収するゲルマニウム(Ge)層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたGe領域を含むGe層と、
    前記コア層および前記Ge層上に形成された上部クラッド層と、
    前記第1および前記第2のSiスラブおよび前記Ge領域にそれぞれ接続された電極とを備え、
    前記第1および前記第2のSiスラブに挟まれた前記コア層の領域が増幅層として動作し、前記第1および前記第2のSiスラブの間の間隙に、前記Ge領域と前記第2のSiスラブの間の間隙にかかる電界よりも大きく、雪崩増幅が起こる電界が印加され
    前記コア層の前記領域は、前記コア層と前記Ge層とが接する領域の一辺を含むように形成されていることを特徴とする光検出器。
  2. シリコン(Si)基板と、
    前記Si基板上に形成された下部クラッド層と、
    記下部クラッド層上に形成され、信号光を導く導波路層を含むコア層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされた第1のSiスラブおよび第2の導電型不純物イオンがドーピングされた第2のSiスラブを含むコア層と、
    前記コア層上に形成され、光を吸収するゲルマニウム(Ge)層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたGe領域を含むGe層と、
    前記コア層および前記Ge層上に形成された上部クラッド層と、
    前記第1および前記第2のSiスラブおよび前記Ge領域にそれぞれ接続された電極とを備え、
    前記第1および前記第2のSiスラブに挟まれた前記コア層の領域が増幅層として動作し、前記第1および前記第2のSiスラブの間の間隙には、前記Ge領域と前記第2のSiスラブの間の間隙にかかる電界よりも大きく、雪崩増幅が起こる電界が印加され、
    前記コア層と前記Ge層とが接する領域の直下に前記第1のSiスラブが形成され、前記コア層の前記領域は、前記コア層と前記Ge層とが接する領域の直下に形成されていないことを特徴とする光検出器。
  3. シリコン(Si)基板と、
    前記Si基板上に形成された下部クラッド層と、
    前記下部クラッド層上に形成され、信号光を導く導波路層を含むコア層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされた第1のSiスラブおよび第2の導電型不純物イオンがドーピングされた第2のSiスラブを含むコア層と、
    前記コア層上に形成され、光を吸収するゲルマニウム(Ge)層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたGe領域を含むGe層と、
    前記コア層および前記Ge層上に形成された上部クラッド層と、
    前記第1および前記第2のSiスラブおよび前記Ge領域にそれぞれ接続された電極とを備え、
    前記第1および前記第2のSiスラブに挟まれた前記コア層の領域が増幅層として動作し、前記第1および前記第2のSiスラブの間の間隙には、前記Ge領域と前記第2のSiスラブの間の間隙にかかる電界よりも大きく、雪崩増幅が起こる電界が印加され、
    前記コア層または前記第1のSiスラブと前記Ge層との間に第1の導電型不純物イオンがドーピングされたGe層がさらに挿入されていることを特徴とする光検出器。
  4. 前記コア層の前記領域は、前記コア層と前記Ge層とが接する領域の一辺を含むように形成されていることを特徴とする請求項3に記載の光検出器。
  5. 前記コア層の前記領域は、前記コア層と前記Ge層とが接する領域の直下に形成されていることを特徴とする請求項3に記載の光検出器。
  6. 前記コア層と前記Ge層とが接する領域の直下に前記第1のSiスラブが形成され、前記コア層の前記領域は、前記コア層と前記Ge層とが接する領域の直下に形成されていないことを特徴とする請求項3に記載の光検出器。
  7. 前記第1のSiスラブに接続された電極と前記Ge領域に接続された電極とが短絡されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の光検出器。
  8. シリコン(Si)基板と、
    前記Si基板上に形成された下部クラッド層と、
    前記下部クラッド層上に形成され、信号光を導く導波路層を含むコア層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされた第1のSiスラブおよび第2の導電型不純物イオンがドーピングされた2つの第2のSiスラブを含むコア層と、
    前記コア層上に形成され、光を吸収するゲルマニウム(Ge)層であって、第1の導電型不純物イオンがドーピングされたGe領域を含むGe層と、
    前記コア層および前記Ge層上に形成された上部クラッド層と、
    前記第2のSiスラブの各々と前記Ge領域とにそれぞれ接続された電極とを備え、
    前記第1のSiスラブと前記第2のSiスラブの各々とに挟まれた前記コア層の領域が、前記コア層と前記Ge層とが接する領域の対向する二辺を含むように2つに分かれて形成され、それぞれに等しい電界が印加されて増幅層として動作し、前記第1のSiスラブと前記第2のSiスラブの各々と間の間隙に、前記Ge領域と前記第2のSiスラブの各々と間の間隙にかかる電界よりも大きく、雪崩増幅が起こる電界が印加されることを特徴とする光検出器。
JP2021541880A 2019-08-28 2019-08-28 光検出器 Active JP7339561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/033776 WO2021038768A1 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 光検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021038768A1 JPWO2021038768A1 (ja) 2021-03-04
JP7339561B2 true JP7339561B2 (ja) 2023-09-06

Family

ID=74685402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021541880A Active JP7339561B2 (ja) 2019-08-28 2019-08-28 光検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11973159B2 (ja)
JP (1) JP7339561B2 (ja)
WO (1) WO2021038768A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114220881B (zh) * 2021-12-14 2023-06-02 武汉光谷信息光电子创新中心有限公司 光电探测器
CN114256374B (zh) * 2021-12-29 2023-12-05 武汉光谷信息光电子创新中心有限公司 雪崩光电探测器及其制备方法
CN114256375B (zh) * 2021-12-29 2023-08-08 武汉光谷信息光电子创新中心有限公司 雪崩光电探测器及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147352A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 沖電気工業株式会社 半導体受光素子、光電融合モジュール、半導体受光素子の製造方法
JP2018082089A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 日本電信電話株式会社 光検出器
JP2021009892A (ja) 2019-06-28 2021-01-28 沖電気工業株式会社 半導体受光素子、光電融合モジュール及びアバランシェフォトダイオードの製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7453132B1 (en) * 2002-06-19 2008-11-18 Luxtera Inc. Waveguide photodetector with integrated electronics
US7397101B1 (en) * 2004-07-08 2008-07-08 Luxtera, Inc. Germanium silicon heterostructure photodetectors
US8461624B2 (en) * 2010-11-22 2013-06-11 Intel Corporation Monolithic three terminal photodetector
WO2014018032A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Hewlett-Packard Development Company, Lp Avalanche photodiodes with defect-assisted silicon absorption regions
US9391225B1 (en) * 2013-06-11 2016-07-12 Sandia Corporation Two-dimensional APDs and SPADs and related methods
EP3117467A4 (en) * 2014-03-10 2017-03-08 Elenion Technologies, LLC Germanium metal-contact-free near-ir photodetector
CN105655417B (zh) * 2016-02-29 2017-07-28 华为技术有限公司 光波导探测器与光模块
US11101400B2 (en) * 2017-11-28 2021-08-24 Luxtera Llc Method and system for a focused field avalanche photodiode
JP7090479B2 (ja) * 2018-06-06 2022-06-24 富士通株式会社 光半導体素子及び光伝送装置
US10854768B2 (en) * 2018-12-20 2020-12-01 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Optoelectronic component with current deflected to high-gain paths comprising an avalanche photodiode having an absorbing region on a p-doped lateral boundary, an n-doped lateral boundary and an amplifying region
US10901150B2 (en) * 2019-06-12 2021-01-26 Elenion Technologies, Llc Metal contact free photodetector with sidewall doping
WO2021041742A1 (en) * 2019-08-28 2021-03-04 Artilux, Inc. Photo-detecting apparatus with low dark current

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147352A (ja) 2016-02-18 2017-08-24 沖電気工業株式会社 半導体受光素子、光電融合モジュール、半導体受光素子の製造方法
JP2018082089A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 日本電信電話株式会社 光検出器
JP2021009892A (ja) 2019-06-28 2021-01-28 沖電気工業株式会社 半導体受光素子、光電融合モジュール及びアバランシェフォトダイオードの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
WANG, Binhao et al.,"35Gb/s Ultralow-Voltage Three-Terminal Si-Ge Avalanche Photodiode",2019 Optical Fiber Communications Conference and Exhibition(OFC),IEEE,2019年04月25日

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021038768A1 (ja) 2021-03-04
US11973159B2 (en) 2024-04-30
US20220320361A1 (en) 2022-10-06
JPWO2021038768A1 (ja) 2021-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7339561B2 (ja) 光検出器
KR100244046B1 (ko) 광검출용 반도체장치
US9219184B2 (en) Avalanche photodiodes with defect-assisted silicon absorption regions
US10914892B2 (en) Germanium photodetector coupled to a waveguide
JP6184539B2 (ja) 半導体受光素子、光電融合モジュール、半導体受光素子の製造方法
JP6560795B2 (ja) 光検出器
WO2011083657A1 (ja) アバランシェフォトダイオード及びそれを用いた受信機
US10222294B2 (en) Wafer level testing of optical devices
JP6118834B2 (ja) モード変換素子及び光機能素子
JP2008526003A (ja) ゲルマニウムオンシリコンの光検出器
JP2018082089A (ja) 光検出器
JP6538969B2 (ja) 光導波路集積受光素子およびその製造方法
JP2017220581A (ja) 半導体装置及びその製造方法、光インターコネクトシステム
US9035409B2 (en) Germanium photodetector having absorption enhanced under slow-light mode
US7919349B2 (en) Photonic integration scheme
CN111508980A (zh) 增强收集效率的光侦测装置
JP5150216B2 (ja) 導波路型光検出装置およびその製造方法
JP7125822B2 (ja) 光半導体素子及び光伝送装置
US7880204B2 (en) System and method for providing a high frequency response silicon photodetector
JP6649869B2 (ja) 光検出器
US9166091B2 (en) PIN structure semiconductor optical receiver
JPH0272679A (ja) 光導波路付き半導体受光素子
JP2726204B2 (ja) 半導体導波路型素子の製造法
JP2007250917A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2005086028A (ja) 半導体受光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7339561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150