JP7336967B2 - 基板処理装置、および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置、および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7336967B2
JP7336967B2 JP2019210647A JP2019210647A JP7336967B2 JP 7336967 B2 JP7336967 B2 JP 7336967B2 JP 2019210647 A JP2019210647 A JP 2019210647A JP 2019210647 A JP2019210647 A JP 2019210647A JP 7336967 B2 JP7336967 B2 JP 7336967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid
holding
friction body
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019210647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021082764A (ja
Inventor
隆憲 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2019210647A priority Critical patent/JP7336967B2/ja
Priority to TW113101996A priority patent/TW202420489A/zh
Priority to TW109138957A priority patent/TWI839585B/zh
Priority to US17/093,767 priority patent/US11482429B2/en
Priority to KR1020200150401A priority patent/KR102632159B1/ko
Priority to CN202011258884.2A priority patent/CN112825303A/zh
Publication of JP2021082764A publication Critical patent/JP2021082764A/ja
Priority to JP2023133729A priority patent/JP7525242B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7336967B2 publication Critical patent/JP7336967B2/ja
Priority to KR1020240010160A priority patent/KR102664177B1/ko
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/12Brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/14Wipes; Absorbent members, e.g. swabs or sponges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/20Cleaning of moving articles, e.g. of moving webs or of objects on a conveyor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/30Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface
    • B08B1/32Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members
    • B08B1/36Cleaning by methods involving the use of tools by movement of cleaning members over a surface using rotary cleaning members rotating about an axis orthogonal to the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B15/00Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area
    • B08B15/04Preventing escape of dirt or fumes from the area where they are produced; Collecting or removing dirt or fumes from that area from a small area, e.g. a tool
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/0209Cleaning of wafer backside
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02096Cleaning only mechanical cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67023Apparatus for fluid treatment for general liquid treatment, e.g. etching followed by cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67046Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly scrubbing means, e.g. brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Description

本開示は、基板処理装置、および基板処理方法に関する。
特許文献1に記載の基板処理装置は、搬入処理と、下面洗浄処理とを行う。搬入処理では、2つの吸着パッドで基板の下面の周縁部を保持する。下面洗浄処理では、先ず、基板を保持した吸着パッドをX軸正方向に移動させ(特許文献1の図6)、続いて、洗浄体を基板の下面に押し当てる(特許文献1の図7)。その後、2つの吸着パッドをX軸負方向に移動させることと、洗浄体を2つの吸着パッド間でY軸正方向又はY軸負方向に移動させることとを交互に繰り返す(特許文献1の図8)。これにより、基板の下面の中央領域が洗浄される。
特開2019-106531号公報
本開示の一態様は、基板処理装置の動作を軽減でき、基板処理にかかる時間を短縮できる、技術を提供する。
本開示の一態様の基板処理装置は、
基板を保持する保持部と、
前記保持部で保持した状態の前記基板の主面に対して、第1処理液及び前記第1処理液とは異なる第2処理液を順番に供給する液供給部と、
前記第1処理液及び前記第2処理液の供給中に、前記基板の前記主面と接触し、前記主面を擦る摩擦体と、
前記基板の前記主面における前記摩擦体の接触位置を、前記基板の前記主面に平行な方向であって互いに交わる第1軸方向及び第2軸方向に移動する移動部と、
前記液供給部と前記移動部とを制御し、前記第1処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1軸方向の一方向に移動し、続く前記第2処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1軸方向の他方向に移動する制御部とを備える。
本開示の一態様によれば、基板処理装置の動作を軽減でき、基板処理にかかる時間を短縮できる。
図1は、一実施形態に係る基板処理装置を示す平面図である。 図2は、図1のスピンチャックとエアナイフと液供給部とを示す斜視図である。 図3は、一実施形態に係る基板処理方法を示すフローチャートである。 図4は、図3のS2の一例を示すフローチャートである。 図5は、図3のS4の一例を示すフローチャートである。 図6Aは、図3のS1の完了時の基板処理装置を示す断面図である。 図6Bは、図6Aの一部を基板を透視して示す平面図である。 図7Aは、図4のS21の開始時の基板処理装置を示す断面図である。 図7Bは、図7Aの一部を基板を透視して示す平面図である。 図8Aは、図4のS21の完了時の基板処理装置を示す断面図である。 図8Bは、図8Aの一部を基板を透視して示す平面図である。 図9は、図4のS22の開始時の基板処理装置の一部を基板を透視して示す平面図である。 図10は、図4のS22の完了時の基板処理装置の一部を基板を透視して示す平面図である。 図11は、図3のS4の開始時の基板処理装置を示す断面図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の符号を付し、説明を省略することがある。本明細書において、X軸方向、Y軸方向、Z軸方向は互いに垂直な方向である。X軸方向およびY軸方向は水平方向、Z軸方向は鉛直方向である。
基板Wが水平に保持される場合、X軸方向及びY軸方向が基板Wの主面に対して平行な方向である。X軸方向は一対の吸着パッド24の移動方向であり、Y軸方向は摩擦体70の移動方向である。X軸方向が第1軸方向に相当し、Y軸方向が第2軸方向に相当する。なお、第1軸方向と第2軸方向とは、本実施形態では直交する方向であるが、斜めに交わる方向であってもよい。
図1に示すように、基板処理装置10は、保持部20と、液供給部30と、摩擦体70と、移動部80と、制御部90とを備える。保持部20は、基板Wの下面に接触し、基板Wを水平に保持する。液供給部30は、保持部20で保持した状態の基板Wの下面に対して、第1処理液及び第1処理液とは異なる第2処理液を順番に供給する。摩擦体70は、第1処理液及び第2処理液の供給中に、基板Wの下面に接触し、基板Wの下面を擦る。基板Wの下面を擦り洗いできる。移動部80は、X軸方向及びY軸方向に、保持部20と摩擦体70とを相対的に移動させ、基板Wの主面における摩擦体70の接触位置を移動する。制御部90は、液供給部30と移動部80とを制御し、基板Wの下面を処理する。
保持部20は、図6Aに示すように、基板Wの下面に接触し、基板Wを水平に保持する。基板Wは、例えば半導体基板又はガラス基板である。半導体基板は、シリコンウェハ又は化合物半導体ウェハ等である。基板Wの下面及び上面の少なくとも1つには、予めデバイスが形成されてもよい。デバイスは、半導体素子、回路、又は端子などを含む。保持部20は、第1保持部21と、第2保持部22とを有する。
第1保持部21は、図6Bに示す基板Wの下面の第1領域A1を吸着保持する。第1領域A1は、基板Wの下面の中心を含む領域である。第1領域A1と第2領域A2との境界Bは、例えば矩形状である。矩形の2辺はX軸方向に平行であり、矩形の残りの2辺はY軸方向に平行であり、矩形の四隅は摩擦体70の上面の半径と同じ半径の円弧状である。第1保持部21は、例えばスピンチャック23を含む。
スピンチャック23は、図6Aに示すように、回転機構15と接続される。回転機構15は、スピンチャック23を鉛直軸周りに回転させる。その回転中心線は、Z軸方向に平行である。スピンチャック23は、昇降機構16によってZ軸方向に移動される。なお、スピンチャック23は、X軸方向及びY軸方向には移動しない。
スピンチャック23の周囲には、中継部材17が配置される。中継部材17は例えば複数本の昇降ピン171を含み、複数本の昇降ピン171はスピンチャック23の周方向に等間隔で配置される。中継部材17は、スピンチャック23の周囲にて昇降し、不図示の搬送装置から基板Wを受け取り、受け取った基板Wを第2保持部22に渡す。
また、スピンチャック23の周囲には、ガス吐出リング18が配置される。ガス吐出リング18は、スピンチャック23を取り囲み、基板Wの下面に向けて、リング状のガスカーテンを形成する。ガスカーテンは、その外側から内側に第1処理液及び第2処理液が入り込むのを制限し、スピンチャック23を保護する。ガスカーテンは、中継部材17をも保護する。
ガス吐出リング18は、図2及び図6Bに示すように、円筒体181と、円筒体181の上面に周方向全体に亘って配列される複数の吐出口182とを含む。複数の吐出口182は、真上に向けてガスを吐出し、リング状のガスカーテンを形成する。ガスは、窒素ガス等の不活性ガス、又は乾燥空気である。
第2保持部22は、図6Bに示す基板Wの下面の第2領域A2を吸着保持する。第2領域A2は、基板Wの下面の周縁を含み、第1領域A1の周縁に接する領域である。第2保持部22は、Y軸方向に間隔をおいて配置される一対の吸着パッド24を含む。
一対の吸着パッド24は、図1に示すように、一対の第1バー25の長手方向中央に固定される。一対の第1バー25は、スピンチャック23を挟んで配置され、一対の第2バー26に架け渡される。一対の第1バー25と一対の第2バー26とは、四角枠状のフレーム27を形成する。
フレーム27は、移動部80の第1移動部81に接続される。第1移動部81は、フレーム27を介して、一対の吸着パッド24をX軸方向に移動させる。また、フレーム27は、昇降機構19に接続される。昇降機構19は、フレーム27を介して、一対の吸着パッド24をZ軸方向に移動させる。
フレーム27には、リングカバー14が固定される。リングカバー14は、基板Wの周方向全周に亘って基板Wを取り囲み、基板Wからの液滴の飛散を抑制する。リングカバー14は、その上面に、基板Wの直径よりも大きい開口部を有する。開口部は、基板Wの通路である。
液供給部30は、保持部20で保持した状態の基板Wの下面に対して、第1処理液及び第1処理液とは異なる第2処理液を順番に供給する。第1処理液は、基板Wの汚れを除去する洗浄液であり、例えばSC1(アンモニアと過酸化水素と水の混合液)などの薬液である。なお、薬液の種類は、特に限定されない。一方、第2処理液は、第1処理液を除去するリンス液であり、例えばDIW(脱イオン水)である。第1処理液は、洗浄液ではなくてもよく、エッチング液、又は剥離液であってもよい。また、第2処理液は、DIWではなくてもよく、希釈アンモニア水、又はオゾン水であってもよい。
液供給部30は、図2に示すように、例えば下ノズル31、32を含む。摩擦体70が第1領域A1及び第2領域A2を擦る際に、下ノズル31が薬液又はリンス液を供給する。また、摩擦体70が第2領域A2の周縁を擦る際に、下ノズル32が薬液又はリンス液を供給する。
下ノズル31は、薬液の吐出口311と、リンス液の吐出口312とを有する。薬液の吐出口311は、リンス液の吐出口312よりも、下方に配置される。それゆえ、リンス液の吐出口312に薬液が付くのを抑制できる。薬液の吐出口311の数は、複数であるが、1つでもよい。同様に、リンス液の吐出口312の数は、複数であるが、1つでもよい。
下ノズル31は、図1に示すように、配管33を介して薬液供給源34と接続される。配管33の途中には、開閉弁35と流量制御器36が設けられる。開閉弁35が配管33の流路を開放すると、薬液供給源34から下ノズル31に薬液が供給され、薬液が吐出口311から吐出される。その吐出量は、流量制御器36によって制御される。一方、開閉弁35が配管33の流路を閉塞すると、薬液供給源34から下ノズル31への薬液供給が停止され、薬液の吐出が停止される。
また、下ノズル31は、配管37を介してリンス液供給源38と接続される。配管37の途中には、開閉弁39と流量制御器40が設けられる。開閉弁39が配管37の流路を開放すると、リンス液供給源38から下ノズル31にリンス液が供給され、リンス液が吐出口312から吐出される。その吐出量は、流量制御器40によって制御される。一方、開閉弁39が配管37の流路を閉塞すると、リンス液供給源38から下ノズル31へのリンス液供給が停止され、リンス液の吐出が停止される。
下ノズル32は、図2に示すように、下ノズル31と同様に、薬液の吐出口321と、リンス液の吐出口322とを有する。また、下ノズル32は、下ノズル31と同様に、配管41を介して薬液供給源42と接続される。配管41の途中には、開閉弁43と流量制御器44が設けられる。更に、下ノズル32は、配管45を介してリンス液供給源46と接続される。配管45の途中には、開閉弁47と流量制御器48が設けられる。
液供給部30は、更に、保持部20で保持した状態の基板Wの上面に対して、処理液を供給する。処理液として、例えばDIWなどのリンス液が用いられる。なお、処理液として、薬液とリンス液とが順番に用いられてもよい。液供給部30は、図1等に示すように、例えば上ノズル51、52を含む。
上ノズル51は、基板Wの回転中に、基板Wの上面の中心に処理液を供給する。処理液は、遠心力によって基板Wの上面全体に濡れ広がり、基板Wの周縁にて振り切られる。上ノズル51は、下ノズル31と同様に、配管53を介して処理液供給源54と接続される。配管53の途中には、開閉弁55と流量制御器56が設けられる。
上ノズル52は、基板Wの回転中に、基板Wの径方向に移動し、基板Wの上面の径方向全体に亘って処理液を供給する。液供給部30は、基板Wの径方向に上ノズル52を移動させる移動装置65を含む。上ノズル52は、二流体ノズルであって、Nガス等のガスで処理液を粉砕し、微粒化して噴射する。処理液の処理効率を向上できる。
上ノズル52は、下ノズル31と同様に、配管57を介して処理液供給源58と接続される。配管57の途中には、開閉弁59と流量制御器60が設けられる。更に、上ノズル52は、配管61を介してガス供給源62と接続される。配管61の途中には、開閉弁63と流量制御器64が設けられる。開閉弁63が配管61の流路を開放すると、ガス供給源62から上ノズル52にガスが供給され、ガスが上ノズル52から吐出される。その吐出量は、流量制御器64によって制御される。一方、開閉弁63が配管61の流路を閉塞すると、ガス供給源62から上ノズル52へのガス供給が停止され、ガスの吐出が停止される。
液供給部30から吐出された各種の処理液は、処理槽11に回収される。処理槽11は、例えば箱形状である。処理槽11の底壁には、図6A等に示すように、処理液を排出する排液管12と、ガスを排出する排気管13とが設けられる。
摩擦体70は、基板Wの下面に接触し、基板Wの下面を擦る。摩擦体70は、ブラシ、又はスポンジである。摩擦体70は例えば円柱状であり、摩擦体70の上面は水平に配置される。摩擦体70の上面は、基板Wの下面よりも小さい。なお、摩擦体70は、本実施形態では基板Wの下方に配置されるが、基板Wの上方に配置されてもよく、基板Wの上面を擦ってもよい。
摩擦体70は、鉛直な回転軸71を介して、回転モータ72に接続される。回転モータ72は、回転軸71を中心に摩擦体70を回転させる。回転モータ72は、アーム73を介して、移動部80の第2移動部82に接続される。第2移動部82は、摩擦体70をY軸方向に移動させる。第2移動部82は、更に、摩擦体70をZ軸方向に移動させる。
移動部80は、X軸方向及びY軸方向に、保持部20と摩擦体70とを相対的に移動させ、基板Wの下面における摩擦体70の接触位置を移動する。例えば、移動部80は、第1移動部81と第2移動部82とを含む。第1移動部81は、上記の通り、第2保持部22をX軸方向に移動させる。一方、第2移動部82は、上記の通り、摩擦体70をY軸方向に移動させる。
制御部90は、例えばコンピュータであり、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit)91と、メモリなどの記憶媒体92とを備える。記憶媒体92には、基板処理装置10において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部90は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、基板処理装置10の動作を制御する。また、制御部90は、入力インターフェース93と、出力インターフェース94とを備える。制御部90は、入力インターフェース93で外部からの信号を受信し、出力インターフェース94で外部に信号を送信する。
上記プログラムは、例えばコンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記憶され、その記憶媒体から制御部90の記憶媒体92にインストールされる。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、例えば、ハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルデスク(MO)、メモリーカードなどが挙げられる。なお、プログラムは、インターネットを介してサーバからダウンロードされ、制御部90の記憶媒体92にインストールされてもよい。
次に、基板処理装置10の動作、つまり基板処理方法について、図3等を参照して説明する。図3に示すように、基板処理方法は、保持S1と、下面処理S2と、保持交替S3と、両面処理S4と、乾燥S5とを含む。この処理方法は、制御部90による制御下で実施される。
保持S1では、第2保持部22が基板Wを保持する。具体的には、先ず、不図示の搬送装置が基板Wをスピンチャック23の上方まで搬送し、待機する。続いて、中継部材17が、スピンチャック23の周囲にて上昇し、リングカバー14の開口部から上方に突出し、基板Wを搬送装置から持ち上げる。続いて、搬送装置が基板処理装置10から退出すると、移動部80がリングカバー14と一対の吸着パッド24とを上昇させる。その後、中継部材17が、下降し、一対の吸着パッド24に基板Wを渡す。続いて、一対の吸着パッド24が基板Wの下面の第2領域A2を吸着保持する。第2領域A2は、上記の通り、基板Wの下面の周縁を含み、第1領域A1の周縁に接する領域である。
下面処理S2では、第2保持部22が基板Wを保持した状態で、基板Wの下面の第1領域A1を摩擦体70が擦る。第1領域A1は、上記の通り、基板Wの下面の中心を含む領域であり、一対の吸着パッド24の間の領域である。下面処理S2は、図4に示すように、薬液処理S21と、リンス液処理S22とを含む。
薬液処理S21では、制御部90が、移動部80と液供給部30とを制御し、薬液の供給中に、図7B及び図8Bに示すように基板Wの下面における摩擦体70の接触位置を第1領域A1内で移動する。また、薬液処理S21では、制御部90が、回転モータ72を制御し、摩擦体70を回転させる。
制御部90は、第2保持部22をX軸正方向に移動することで摩擦体70の接触位置をX軸負方向に移動することと、摩擦体70をY軸正方向又はY軸負方向に移動することとを交互に繰り返す。摩擦体70の回転中心の移動経路は、図8Bに示すようにジグザグな軌跡である。
薬液処理S21では、上記の通り、第2保持部22をX軸正方向に移動する。X軸正方向は、第2保持部22で保持された基板Wの中心を、第1保持部21の中心から遠ざける方向である。従来のように、擦り洗いを実施する前に、一旦、第2保持部22をX軸正方向に移動させた後で、第2保持部22をX軸負方向に移動させながら擦り洗いを実施する場合に比べて、無駄な動作を省け、処理時間を短縮できる。
なお、中継部材17は、スピンチャック23の周囲に配置される。従って、図6Aに示すようにスピンチャック23の中心線と、基板Wの中心とが一致する位置で、第2保持部22が基板Wを受け取る。それゆえ、その後の第2保持部22のX軸方向における移動方向は、先ずは、X軸正方向になる。従って、薬液処理S21では、第2保持部22をX軸正方向に移動する。
また、本実施形態によれば、第2保持部22をX軸正方向に移動しながら擦り洗いを実施するので、従来のように、第2保持部22をX軸負方向に移動しながら擦り洗いを実施する場合に比べて、基板Wに付着する薬液の乾燥を抑制できる。X軸正方向は、基板Wの中心を第1保持部21の中心から遠ざける方向なので、第1領域A1をガス吐出リング18から遠ざける方向である。ガスカーテンから第1領域A1が離れるので、基板Wに付着する薬液の乾燥を抑制でき、パーティクルの発生を抑制できる。
なお、薬液の供給中に、ガス吐出リング18がガスカーテンを形成しなければ、基板Wに付着する薬液の乾燥を抑制できる。但し、ガスカーテンが形成されないので、薬液がスピンチャック23にかかってしまう。本実施形態によれば、薬液の供給中に、ガス吐出リング18がガスカーテンを形成するので、スピンチャック23を薬液から保護できる。
リンス液処理S22では、制御部90が、移動部80と液供給部30とを制御し、リンス液の供給中に、図9及び図10に示すように基板Wの下面における摩擦体70の接触位置を第1領域A1内で移動する。また、リンス液処理S22では、制御部90が、回転モータ72を制御し、摩擦体70を回転させる。
制御部90は、第2保持部22をX軸負方向に移動することで摩擦体70の接触位置をX軸正方向に移動することと、摩擦体70をY軸正方向又はY軸負方向に移動することとを交互に繰り返す。摩擦体70の回転中心の移動経路は、図10に示すようにジグザグな軌跡である。
薬液処理S21とリンス液処理S22とでは、摩擦体70の接触位置がX軸方向に移動するが、その移動方向が逆である。薬液処理S21の後、リンス液処理S22の前に、摩擦体70の接触位置を移動せずに済むので、無駄な動作を省け、処理時間を短縮できる。この効果は、薬液処理S21とリンス液処理S22とで、摩擦体70の接触位置のX軸方向における移動方向が逆であれば得られる。
リンス液処理S22では、上記の通り、第2保持部22をX軸負方向に移動する。X軸負方向は、第2保持部22で保持された基板Wの中心を、第1保持部21の中心に近づける方向である。それゆえ、リンス液処理S22の後、保持交替S3の前に、第2保持部22と第1保持部21の位置合わせに要する動作を軽減でき、基板Wの処理時間を短縮できる。
保持交替S3では、制御部90は、第2保持部22から第1保持部21への基板Wの受け渡しを実施する。先ず、第1移動部81が、第2保持部22をX軸負方向に移動し、第2保持部22で保持された基板Wの中心と、第1保持部21の中心とを合わせる。続いて、昇降機構19が、第2保持部22を下降させ、基板Wを第1保持部21に置く。その際、第2保持部22が基板Wの吸着保持を解除し、第1保持部21が基板Wの下面の第1領域A1を吸着保持する。
なお、昇降機構19が第2保持部22を下降させる代わりに、昇降機構16が第1保持部21を上昇させ、第2保持部22から第1保持部21への基板Wの受け渡しを実施してもよい。いずれにしろ、保持交替S3の後で基板Wの下面の第2領域A2を処理でき、保持交替S3の前に基板Wの下面の第1領域A1を処理できるので、基板Wの下面全体を処理できる。
両面処理S4では、基板Wの下面の第2領域A2の処理と、基板Wの上面全体の処理とを実施する。下面の第2領域A2の処理は、図5に示すように薬液処理S41とリンス液処理S42とを含む。また、上面全体の処理は、図5に示すようにスピン処理S43と、スキャン処理S44とを含む。なお、下面の第2領域A2の処理中に、下面の第1領域A1の一部をも処理してもよい。第1保持部21と摩擦体70とが干渉しなければよい。
薬液処理S41では、制御部90が、第1保持部21で基板Wを保持し且つ回転機構15で第1保持部21を回転させた状態で、液供給部30と第2移動部82とを制御し、薬液の供給中に、摩擦体70の接触位置を第2領域A2の全体に亘って移動する。摩擦体70の接触位置は、第2領域A2の全体に亘って移動する間に、第2領域A2から第1領域A1にはみ出してもよい。第2移動部82は、摩擦体70の接触位置を、基板Wの径方向外側に徐々に移動する。また、薬液処理S41では、制御部90が、回転モータ72を制御し、摩擦体70を回転させる。
リンス液処理S42では、制御部90が、第1保持部21で基板Wを保持し且つ回転機構15で第1保持部21を回転させた状態で、液供給部30と第2移動部82とを制御し、リンス液の供給中に、摩擦体70の接触位置を第2領域A2の全体に亘って移動する。摩擦体70の接触位置は、第2領域A2の全体に亘って移動する間に、第2領域A2から第1領域A1にはみ出してもよい。第2移動部82は、摩擦体70の接触位置を、基板Wの径方向外側に徐々に移動する。また、リンス液処理S42では、制御部90が、回転モータ72を制御し、摩擦体70を回転させる。
スピン処理S43では、回転機構15がスピンチャック23と共に基板Wを回転させ、上ノズル51が基板Wの上面の中心に処理液を供給する。処理液は、遠心力によって基板Wの上面全体に濡れ広がり、基板Wから分離した汚れを基板Wの径方向外方に押し流す。処理液として、例えばDIWなどのリンス液が用いられる。なお、処理液として、薬液とリンス液とが順番に用いられてもよい。
回転機構15は、基板Wの下面の残液が遠心力によって基板Wの周縁を介して基板Wの上面に回り込まないように、スピンチャック23を低速で回転させる。基板Wの下面の残液が基板Wの周縁に到達する前に、基板Wの上面全体に処理液の液膜が形成されるように、制御部90がスピンチャック23の回転数と上ノズル51からの処理液の供給量とを制御する。
制御部90は、スピンチャック23の低速回転中に、基板Wのベベル処理を実施する。基板Wのベベル処理では、不図示のブラシ又はスポンジ等の摩擦体を基板Wの周縁に押し当て、基板Wの周縁を擦る。制御部90は、スピンチャック23の低速回転中に、基板Wのベベル処理を終了させ、基板Wの周縁から摩擦体を引き離す。低速回転中は遠心力が小さく、基板Wの周縁から振り切られる液滴の速度が小さいので、液滴と摩擦体との衝突による液跳ねを抑制できる。
スキャン処理S44では、回転機構15がスピンチャック23と共に基板Wを回転させ、上ノズル52が基板Wの上面の中心に処理液を供給し、移動装置65が上ノズル52を基板Wの径方向内側から径方向外側に移動させる。基板Wから分離した汚れは、基板Wの径方向外方に押し流される。
上ノズル52は、基板Wの上面に向けて処理液を吐出しながら、基板Wの中心の真上の位置から、基板Wの周縁の真上の位置まで徐々に移動し、基板Wの周縁の真上の位置にて設定時間の間停止する。基板Wの周縁には汚れが付着しやすいからである。本実施形態によれば、基板Wの周縁に固着する汚れを除去できる。
なお、上ノズル52の移動方向は、本実施形態では基板Wの径方向外方であるが、基板Wの径方向内方でもよい。また、上ノズル52のスキャン回数は、本実施形態では1回であるが、複数回であってもよい。
制御部90は、スキャン処理S44では、スピン処理S43に比べて、スピンチャック23の回転数を大きくし、スピンチャック23を高速で回転させる。上ノズル52を基板Wの径方向に移動させる際に、基板Wの周方向全体に亘って処理液を吹き付けることができる。
上ノズル52は、例えば、二流体ノズルであって、Nガス等のガスで処理液を粉砕し、微粒化して噴射する。処理液の処理効率を向上できる。上ノズル52は、ガスと処理液の混合流体を噴射する前に、ガスのみを噴射する。処理液を確実に粉砕でき、基板Wへの衝突時に液跳ねを抑制できる。
乾燥S5では、スピンチャック23を高速で回転させ、基板Wに付着する処理液を振り切る。その後、基板Wは、基板処理装置10の外部に搬送される。これにより、基板Wの処理が終了する。
以上、本開示に係る基板処理装置および基板処理方法の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態などに限定されない。特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更、修正、置換、付加、削除、および組み合わせが可能である。それらについても当然に本開示の技術的範囲に属する。
10 基板処理装置
20 保持部
30 液供給部
70 摩擦体
80 移動部
90 制御部
W 基板

Claims (15)

  1. 基板を保持する保持部と、
    前記保持部で保持した状態の前記基板の主面に対して、第1処理液及び前記第1処理液とは異なる第2処理液を順番に供給する液供給部と、
    前記第1処理液及び前記第2処理液の供給中に、前記基板の前記主面と接触し、前記主面を擦る摩擦体と、
    前記基板の前記主面における前記摩擦体の接触位置を、前記基板の前記主面に平行な方向であって互いに交わる第1軸方向及び第2軸方向に移動する移動部と、
    前記液供給部と前記移動部とを制御し、前記第1処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1軸方向の一方向に移動し、続く前記第2処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1軸方向の他方向に移動する制御部とを備える、基板処理装置。
  2. 前記保持部は、前記基板の前記主面に接触する、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記基板の前記主面は、前記基板の下面であり、
    前記保持部は、前記基板の前記下面の中心を含む第1領域を吸着保持する第1保持部と、前記基板の前記下面の周縁を含み且つ前記第1領域の周縁に接する第2領域を吸着保持する第2保持部とを有し、
    前記制御部は、前記第2保持部で前記基板を保持した状態で、前記液供給部と前記移動部とを制御し、前記第1処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1領域内で前記第1軸方向の一方向に移動し、続く前記第2処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1領域内で前記第1軸方向の他方向に移動する、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 更に、前記第1保持部の周囲にて昇降し、外部の搬送装置から前記基板を受け取り、受け取った前記基板を前記第2保持部に渡す中継部材を備え、
    前記移動部は、前記第2保持部を前記第1軸方向に移動する第1移動部と、前記摩擦体を前記第2軸方向に移動する第2移動部とを有し、
    前記制御部は、前記第2保持部で前記基板を保持した状態で、前記液供給部と前記第1移動部とを制御し、前記第1処理液の供給中に、前記基板の中心を前記第1保持部の中心から遠ざける方向に前記第2保持部を移動し、前記第2処理液の供給中に、前記基板の中心を前記第1保持部の中心に近づける方向に前記第2保持部を移動する、請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 更に、前記第1処理液の供給中に、前記第1保持部の周囲にて、前記基板の前記下面に向けて、リング状のガスカーテンを形成するガス吐出リングを有する、請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 更に、前記第1保持部と前記第2保持部とを相対的に昇降し、前記第2保持部から前記第1保持部に前記基板を受け渡す昇降機構と、前記第1保持部を回転させる回転機構とを備え、
    前記制御部は、前記第1保持部で前記基板を保持し且つ前記回転機構で前記第1保持部を回転させた状態で、前記液供給部と前記第2移動部とを制御し、前記第1処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第2領域の全体に亘って移動する、請求項4又は5に記載の基板処理装置。
  7. 前記液供給部は、前記基板の上面に対して処理液を供給する上ノズルを含み、
    前記制御部は、前記摩擦体の前記接触位置を前記第2領域の全体に亘って移動する間に、前記液供給部を制御し、前記基板の前記上面に対して処理液を供給する、請求項6に記載の基板処理装置。
  8. 前記液供給部は、前記第1処理液である薬液の吐出口と、前記第2処理液であるリンス液の吐出口とを有し、
    前記薬液の吐出口は、前記リンス液の吐出口よりも下方に配置される、請求項1~7のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  9. 基板を保持部で保持することと、
    前記基板の主面に対して第1処理液及び前記第1処理液とは異なる第2処理液を順番に供給することと、
    前記基板の前記主面に接触する摩擦体で、前記基板の前記主面を擦ることと、
    前記基板の前記主面における前記摩擦体の接触位置を、前記基板の前記主面に平行な方向であって互いに交わる第1軸方向及び第2軸方向に移動することと、
    を有し、
    前記摩擦体の前記接触位置の移動は、前記第1処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1軸方向の一方向に移動し、続く前記第2処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1軸方向の他方向に移動することを含む、基板処理方法。
  10. 前記保持部は、前記基板の前記主面に接触する、請求項9に記載の基板処理方法。
  11. 前記基板の前記主面は、前記基板の下面であり、
    前記保持部は、前記基板の前記下面の中心を含む第1領域を吸着保持する第1保持部と、前記基板の前記下面の周縁を含み且つ前記第1領域の周縁に接する第2領域を吸着保持する第2保持部とを有し、
    前記第2保持部で前記基板を保持した状態で、前記第1処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1領域内で前記第1軸方向の一方向に移動し、続く前記第2処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第1領域内で前記第1軸方向の他方向に移動することを有する、請求項10に記載の基板処理方法。
  12. 前記第1保持部の周囲にて昇降する中継部材で、外部の搬送装置から前記基板を受け取り、受け取った前記基板を前記第2保持部に渡すことと、
    前記第2保持部で前記基板を保持した状態で、前記第1処理液の供給中に、前記基板の中心を前記第1保持部の中心から遠ざける方向に前記第2保持部を移動し、前記第2処理液の供給中に、前記基板の中心を前記第1保持部の中心に近づける方向に前記第2保持部を移動することと、
    を有する、請求項11に記載の基板処理方法。
  13. 更に、前記第1処理液の供給中に、前記第1保持部の周囲にて、前記基板の前記下面に向けて、リング状のガスカーテンを形成することを有する、請求項12に記載の基板処理方法。
  14. 更に、前記第1保持部と前記第2保持部とを相対的に昇降し、前記第2保持部から前記第1保持部に前記基板を受け渡すことと、
    前記第1保持部で前記基板を保持し且つ前記第1保持部を回転させた状態で、前記第1処理液の供給中に、前記摩擦体の前記接触位置を前記第2領域の全体に亘って移動することと、
    を有する、請求項12又は13に記載の基板処理方法。
  15. 前記摩擦体の前記接触位置を前記第2領域の全体に亘って移動する間に、前記基板の上面に対して処理液を供給することを有する、請求項14に記載の基板処理方法。
JP2019210647A 2019-11-21 2019-11-21 基板処理装置、および基板処理方法 Active JP7336967B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019210647A JP7336967B2 (ja) 2019-11-21 2019-11-21 基板処理装置、および基板処理方法
TW113101996A TW202420489A (zh) 2019-11-21 2020-11-09 基板處理裝置、及基板處理方法
TW109138957A TWI839585B (zh) 2019-11-21 2020-11-09 基板處理裝置、及基板處理方法
US17/093,767 US11482429B2 (en) 2019-11-21 2020-11-10 Substrate processing apparatus and substrate processing method
KR1020200150401A KR102632159B1 (ko) 2019-11-21 2020-11-11 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
CN202011258884.2A CN112825303A (zh) 2019-11-21 2020-11-12 基板处理装置和基板处理方法
JP2023133729A JP7525242B2 (ja) 2019-11-21 2023-08-21 基板処理装置、および基板処理方法
KR1020240010160A KR102664177B1 (ko) 2019-11-21 2024-01-23 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019210647A JP7336967B2 (ja) 2019-11-21 2019-11-21 基板処理装置、および基板処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023133729A Division JP7525242B2 (ja) 2019-11-21 2023-08-21 基板処理装置、および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021082764A JP2021082764A (ja) 2021-05-27
JP7336967B2 true JP7336967B2 (ja) 2023-09-01

Family

ID=75907822

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019210647A Active JP7336967B2 (ja) 2019-11-21 2019-11-21 基板処理装置、および基板処理方法
JP2023133729A Active JP7525242B2 (ja) 2019-11-21 2023-08-21 基板処理装置、および基板処理方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023133729A Active JP7525242B2 (ja) 2019-11-21 2023-08-21 基板処理装置、および基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11482429B2 (ja)
JP (2) JP7336967B2 (ja)
KR (2) KR102632159B1 (ja)
CN (1) CN112825303A (ja)
TW (2) TW202420489A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118142925B (zh) * 2024-05-10 2024-07-09 苏州智程半导体科技股份有限公司 一种晶圆电镀用夹具清洗装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128489A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Tokyo Electron Ltd レーザー処理装置及びレーザー処理方法
JP2009194034A (ja) 2008-02-12 2009-08-27 Tokyo Electron Ltd 洗浄装置及びその方法、塗布、現像装置及びその方法、並びに記憶媒体
JP2013115207A (ja) 2011-11-28 2013-06-10 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
JP2019106531A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5302781B2 (ja) * 2009-06-04 2013-10-02 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置及び基板液処理方法並びに基板液処理プログラムを格納した記憶媒体
US8997764B2 (en) * 2011-05-27 2015-04-07 Lam Research Ag Method and apparatus for liquid treatment of wafer shaped articles
JP5904169B2 (ja) 2013-07-23 2016-04-13 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置、基板洗浄方法及び記憶媒体
TWI569349B (zh) * 2013-09-27 2017-02-01 斯克林集團公司 基板處理裝置及基板處理方法
JP6671459B2 (ja) 2016-03-22 2020-03-25 東京エレクトロン株式会社 基板洗浄装置
JP6611652B2 (ja) * 2016-03-30 2019-11-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置の管理方法、及び基板処理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006128489A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Tokyo Electron Ltd レーザー処理装置及びレーザー処理方法
JP2009194034A (ja) 2008-02-12 2009-08-27 Tokyo Electron Ltd 洗浄装置及びその方法、塗布、現像装置及びその方法、並びに記憶媒体
JP2013115207A (ja) 2011-11-28 2013-06-10 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄装置及び基板洗浄方法
JP2019106531A (ja) 2017-12-13 2019-06-27 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102632159B1 (ko) 2024-01-31
KR20210062562A (ko) 2021-05-31
JP7525242B2 (ja) 2024-07-30
JP2021082764A (ja) 2021-05-27
US20210159097A1 (en) 2021-05-27
JP2023144107A (ja) 2023-10-06
US11482429B2 (en) 2022-10-25
TWI839585B (zh) 2024-04-21
TW202135217A (zh) 2021-09-16
CN112825303A (zh) 2021-05-21
TW202420489A (zh) 2024-05-16
KR20240013837A (ko) 2024-01-30
KR102664177B1 (ko) 2024-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423289B2 (ja) 基板洗浄装置、基板洗浄方法及びその方法に使用するプログラムを記録した媒体
JP5348277B2 (ja) 基板洗浄装置、基板洗浄方法及び記憶媒体
TWI525686B (zh) 基板洗淨方法
US10366877B2 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP6341035B2 (ja) 基板液処理方法、基板液処理装置、及び記憶媒体
TW201330148A (zh) 基板洗淨方法及基板洗淨裝置
JP2013004705A (ja) 基板処理方法及び基板処理ユニット
KR102664177B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
TW201005852A (en) Substrate cleaning apparatus, substrate cleaning method, and storage medium
JP7290695B2 (ja) 超音波洗浄装置および洗浄具のクリーニング装置
JP4850952B2 (ja) 液処理装置、液処理方法および記憶媒体
JP5680705B2 (ja) 基板処理方法
KR20090029407A (ko) 지지부재 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
US11929264B2 (en) Drying system with integrated substrate alignment stage
TW201934212A (zh) 基板洗淨裝置、基板處理裝置、超音波洗淨液供給裝置及記錄媒介
WO2023195340A1 (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
US20240162052A1 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, and substrate
JP2006108349A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7504421B2 (ja) 基板処理装置
JP2008166574A (ja) 基板処理装置、基板乾燥方法および基板処理方法
JP2021106209A (ja) 洗浄装置、研磨装置
JP2017204496A (ja) 基板洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221005

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7336967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150