JP7335893B2 - ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのクロメノピリジン誘導体 - Google Patents

ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのクロメノピリジン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP7335893B2
JP7335893B2 JP2020554060A JP2020554060A JP7335893B2 JP 7335893 B2 JP7335893 B2 JP 7335893B2 JP 2020554060 A JP2020554060 A JP 2020554060A JP 2020554060 A JP2020554060 A JP 2020554060A JP 7335893 B2 JP7335893 B2 JP 7335893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyridin
chromeno
amino
methyl
oxopyrrolidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020554060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021506977A (ja
Inventor
エー. ケシッキ,エドワード
リンドストローム,ヨハン
ボウカールタ ペルソン,ラース
ヴィクランド,ジェニー
フォルスブロム,リカード
ギンマン,トビアス
アール. ヒッキー,ユージーン
ケー. ダールグレン,マルクス
アイ. ゲラシュート,アレクセイ
Original Assignee
ラヴェンナ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラヴェンナ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド filed Critical ラヴェンナ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2021506977A publication Critical patent/JP2021506977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7335893B2 publication Critical patent/JP7335893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D515/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D515/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D515/14Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/04Esters of boric acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年12月22日出願の米国仮出願第62/609,578号の優先権の利益を主張し、その全ての開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、ホスファチジルイノシトール-5-リン酸-4-キナーゼ(PI5P4K)酵素に関連する疾患または障害の治療に有用なPI5P4Kの阻害剤を対象とする。特に本発明は、PI5P4Kを阻害する化合物及び組成物、PI5P4Kに関連する疾患または障害の治療方法、ならびにこれらの化合物の合成方法に関する。
細胞の微量であるが遍在性成分であるホスホイノシトール脂質は、多くの細胞内シグナル伝達経路において中心的なプレーヤーである。ホスホイノシトール脂質は、ホスファチジルイノシトール(PtdIns)が脂質キナーゼの触媒作用によりポリホスホイノシチドに変換されるときに形成される。プロトタイプの例として、膜会合リン脂質であるホスファチジルイノシトール-4,5-二リン酸(PtdIns(4,5)P2)は、ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ(PIPキナーゼ)によるPtdInsの2回の連続リン酸化によって形成される。
PtdIns(4,5)P2は、ホスホリパーゼC(PLC)の基質であり、第二メッセンジャーのイノシトール-1,4,5-三リン酸及びジアシルグリセロール(DAG)に変換される。ホスホイノシチドは、細胞骨格構築及び運動性から、小胞体輸送及びエキソサイトーシス、細胞内カルシウム貯蔵を放出させる刺激を含む細胞内シグナルの伝達まで、広範囲の活性の制御に関与している(Hinchliffe et al.,Biochem.Soc.Trans.,1999,27,657-661)。
PIPキナーゼは、モノリン酸化ホスホイノシチドからのポリリン酸化イノシトール脂質の産生を触媒する酵素の独特で乱交雑なファミリーを含む。ホスファチジルイノシトール4-リン酸のリン酸化を触媒する及びPtdIns(4,5)P2を産生することができる、いくつかの異なるPIPのキナーゼ酵素の単離及び精製は、ホスファチジルイノシトール4-リン酸5-キナーゼ(PIP5K)と呼ばれるこれらの酵素の、異なる活性を有する2つのタイプへの更なる分類をもたらした。PIPキナーゼは、一次配列レベルで他の脂質またはタンパク質キナーゼと相同性を有さず、免疫交差反応性の欠如によって及びI型PIP5Kがホスファチジン酸によってインビトロで刺激され、II型PIP5Kが刺激されないという事実によって互いに区別される。更に、II型PTP5Kが複数の脂質基質をインビトロでリン酸化できるという最近の発見は、このキナーゼファミリーが、様々な生理学的に重要な過程の制御のために、いくつかの特有な、多くの場合に細胞内区画化されているホスホイノシトール産物を潜在的に生成できることを示唆している(Hinchliffe et al.,Biochem.Soc.Trans.,1999,27,657-661)。
PIの1つの特定の種であるホスファチジルイノシトール5リン酸(PI5P)は、腫瘍抑制因子ING2及びがん遺伝子AKTの制御に関与している。ホスファチジルイノシトール5-リン酸4-キナーゼ(PI5P4K)ファミリー(α、β、γアイソフォーム)は、PI5PからPI4,5 P2への変換を触媒する。したがって、これらの酵素は、細胞が内因性PI5Pレベルを制御できる1つの手段を表す。PI5P4Kβが欠損しているマウス(PI5P4Kβ-/-)は、増強されたインスリン感受性及びAKT活性化を骨格筋において示すことが示されている。
したがって、PIP5KII-β活性及び/または発現の薬理学的調節は、がんまたは炎症及び代謝障害など、細胞の分化、増殖及び/または運動性が損なわれる病理学的状態における適切な治療介入点であると考えられる。
現在、PIP5KII-βの合成を有効に阻害する既知の治療薬は存在しない。したがって、小分子阻害剤によるPI5P4Kの阻害は、がん及び他の障害の治療になる潜在性を有する。この理由から、PIP5KII-β機能を有効に阻害できる新規で強力な小分子阻害剤及び薬剤について、かなりの必要性が依然として存在する。
本発明の第1の態様は、式(I):
Figure 0007335893000001
の化合物、ならびにその薬学的に許容される塩、プロドラッグ、溶媒和物、水和物、異性体、及び互変異性体に関し、
式中:
A1環は、5~6員のヘテロアリールであり、
A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、
Wは、-O-、-NH-、-N(C1~6アルキル)-、-N(C3~8シクロアルキル)-、-N(アリール)-、または-N(ヘテロアリール)-であり、
Gは、結合、-O-、-NH-、または-N(C1~6アルキル)-であり、
は、-N(R)C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-S(O)N(R)(R)、-N(R)S(O)、またはヘテロアリールであり、ヘテロアリールは、1つ以上のRで場合により置換され、
は、-H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、
及びRはそれぞれ、独立して、-H、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、もしくはC3~6シクロアルキルであり、アルキル、アルコキシ、もしくはシクロアルキルは、1つ以上のハロゲン、-OH、及び-NHで場合により置換され、または
及びRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C3~8シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
及びRは、それぞれ存在するとき、独立して、-H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、もしくはC2~6アルキニルであり、アルキル、アルケニル、もしくはアルキニルは、1つ以上のRで場合により置換され、または
及びRは、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になるとき、1つ以上のRで場合により置換された複素環を形成し、
は、独立して、-H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、
は、独立して、-N(R)C(O)R10、-N(R)C(O)OR10、-N(R)C(O)N(R)(R10)、-N(R)C(O)N(R)(R11)、-N(R)S(O)10、-N(R)S(O)N(R)(R10)、-S(O)10、-N(R)(R10)、-OR10、-CF、-CHF、-R10、-N(R)C(O)R11、-N(R)(R11)、もしくはハロゲンであり、または
2つのRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C4~8シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、ヘテロシクリルもしくはシクロアルキルは、1つ以上のR12で場合により置換され、
もしくはR10はそれぞれ、それぞれ存在するとき、独立して、-H、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルであり、アルキル、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルは、1つ以上のR13で場合により置換され、または
及びR10は、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になるとき、1つ以上のR14で場合により置換された複素環を形成し、
11はそれぞれ、アリール、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、アリール基またはヘテロアリール基は、1つ以上のR18で場合により置換され、シクロアルキルまたはヘテロシクリルは、1つ以上のR19で場合により置換され、
12はそれぞれ、独立して、C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-OR20、-C(O)R20、-C(O)OR20、-S(O)20、もしくはオキソであり、または
2つのR12は、一緒になるとき、C3~8シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成することができ、シクロアルキルもしくはヘテロシクリルは、1つ以上のR14で場合により置換され、
13は、-H、ハロゲン、-CN、オキソ、C1~6アルキル、-OR20、-C(O)20、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アリール、または-C(O)N(R22)(R22)であり、アルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つ以上のR15で場合により置換され、
14は、独立して、-C(O)OR20、-C(O)R20、-OR20、オキソ、C1~6アルキル、複素環、C3~8シクロアルキル、もしくはアリールであり、アルキル、複素環、シクロアルキル、もしくはアリールは、1つ以上のR16で場合により置換され、または
2つのR14は、一緒になるとき、C3~6シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成することができ、
15は、-H、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、ヘテロアリール、アリール、-N(R22)(R22)、-N(R22)C(O)OR22、または-N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zであり、
Uは、-(CH-、-(CH-Ar-、-CH=CH(CH-、またはヘテロシクリルであり、
Zは、-R22または-C(O)-U-N(R22)(R22)であり、
16は、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールであり、ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリール、またはアリールは、1つ以上のR17で場合により置換され、
17は、独立して、-OR22、-N(R22)(R22)、または-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eであり、
Vは、-(CH-、-(CH-Ar-、または-CH=CH(CH-であり、
Eは、-R22または-C(O)-V-N(R22)(R22)であり、
Arは、アリールであり、
18は、ハロゲン、C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-OR20、-N(R20)(R21)、-C(O)R20、オキソ、-N(R22)C(O)OR22、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-F、もしくは-N(R22)-Q-N(R22)-Fであり、
Qは、-CH=CH(CH-、-(CH-、-(CHO)-、-(CH-Ar-、もしくは-(CHCHO)-(CH-であり、
Fは、-H、C1~6アルキル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)-Q-R22、もしくは-C(O)-Q-N(R22)(R22)であり、アルキル、アリール、もしくはヘテロアリールは、1つ以上のR22で場合により置換され、または
2つのR18は、隣接原子上に存在するとき、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、-OR21もしくはオキソで場合により置換されたC3~8シクロアルキル基もしくは複素環式基を形成することができ、
19は、独立して、-H、ハロゲン、-OH、-NH、オキソ、-C(O)R20、-OR22、C3~6シクロアルキル、もしくはC1~6アルキルであり、または
2つのR19は、隣接原子上に存在するとき、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、1つ以上のR22で場合により置換されたアリール基もしくはヘテロアリール基を形成することができ、
20は、-H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールは、1つ以上の-H、ハロゲン、-CN、-OH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールで場合により置換され、
21は、-H、C1~6アルキル、または-C(O)R22であり、
22はそれぞれ、独立して、-H、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、
pはそれぞれ、独立して1~4であり、
nはそれぞれ、独立して1~4であり、
mはそれぞれ、独立して1~4であり、
oは、1~3である。
本発明の別の態様は、PI5P4Kの調節に関連する疾患または障害の治療方法に関する。この方法は、PI5P4Kの調節に関連する疾患または障害の治療を必要とする患者に、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体を投与することを含む。
本発明の別の態様は、PI5P4Kの阻害方法を対象とする。この方法は、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体を、それを必要とする患者に投与することを伴う。
本発明の別の態様は、がんの治療方法に関する。この方法は、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体を、それを必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、神経変性疾患の治療方法に関する。この方法は、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体を、それを必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、ウイルス感染または疾患の治療方法に関する。この方法は、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体を、それを必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、炎症性疾患または状態の治療方法に関する。この方法は、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体を、それを必要とする患者に投与することを含む。
本発明の別の態様は、細胞周期停止、腫瘍細胞のアポトーシス及び/または増強された腫瘍特異的T細胞免疫を誘導する方法に関する。この方法は、細胞を、有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体と接触させることを含む。
本発明の別の態様は、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体と薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物を対象とする。この薬学的に許容される担体は、賦形剤、希釈剤、または界面活性剤を更に含んでもよい。
本発明の別の態様は、PI5P4Kの阻害に関連する疾患の治療のための医薬の製造に使用される、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体に関する。
本発明の別の態様は、PI5P4Kの阻害に関連する疾患の治療における、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体の使用に関する。
本発明は、がん及び転移、神経変性疾患、免疫障害、糖尿病、骨及び関節の疾患、骨粗鬆症、関節炎系炎症性障害(arthritis inflammatory disorders)、心血管疾患、虚血性疾患、ウイルス感染及び疾患、ウイルス感染力及び/または潜伏期、ならびに細菌感染及び疾患を含むPI5P4Kの調節に関連する疾患または障害を治療する方法であって、前記疾患または障害の少なくとも1つを患っている患者に、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体を投与することを含む方法を更に提供する。
本発明は、がん及び転移、神経変性疾患、免疫障害、糖尿病、骨及び関節の疾患、骨粗鬆症、関節炎系炎症性障害、心血管疾患、虚血性疾患、ウイルス感染及び疾患、ウイルス感染力及び/または潜伏期、ならびに細菌感染及び疾患などの疾患の治療における治療薬である、PI5P4Kの阻害剤を提供する。
本発明は、既知のPI5P4K阻害剤に対して改善された有効性及び安全性プロファイルを有する化合物及び組成物を更に提供する。本開示は、がん及び転移、神経変性疾患、免疫障害、糖尿病、骨及び関節の疾患、骨粗鬆症、関節炎系炎症性障害、心血管疾患、虚血性疾患、ウイルス感染及び疾患、ウイルス感染力及び/または潜伏期、ならびに細菌感染及び疾患を含む様々な種類の疾患の治療において、PI5P4K酵素に対して新規作用機構を有する薬剤も提供する。最終的に、本発明は、PI5P4K酵素に関連する疾患及び障害の治療のための新規な薬理学的戦略を医学界に提供する。
本発明は、活性PI5P4Kを阻害することができる化合物及び組成物に関する。本発明は、治療有効量の式(I)の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体を、それを必要とする患者に投与することによって、PI5P4Kが役割を果たす疾患または障害を治療する、予防する、または回復させる方法を特長とする。本発明の方法は、PI5P4K酵素の活性を阻害することによって、様々なPI5P4K依存性疾患及び障害の治療に使用することができる。PI5P4K酵素の阻害は、がん及び転移、神経変性疾患、免疫障害、骨粗鬆症、関節炎系炎症性障害、心血管疾患、虚血性疾患、ウイルス感染及び疾患、ならびに細菌感染及び疾患が挙げられるが、これらに限定されない疾患の治療、予防、または回復に新規の手法を提供する。
本発明の第1の態様では、式(I)の化合物、
Figure 0007335893000002
ならびにその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体及び互変異性体が記載され、式中、A1、A2、G、R1、R2、R3、R4、及びWは、本明細書上記に記載されたとおりである。
本発明の詳細は、下記の付随の記述に記載されている。本明細書に記載されるものと類似または同等の方法及び材料が本発明の実施または試験において使用されうるが、例示の方法及び材料がここに記載される。本発明の他の特長、目的及び利点は、記載及び特許請求の範囲から明らかになる。本明細書及び添付の特許請求の範囲において、文脈が特に明確に指示しない限り、単数形は複数形も含む。特に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で引用される全ての特許及び出版物は、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
定義
冠詞「a」及び「an」は、本開示において、その冠詞の文法的目的語の1つまたは2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)を指すために使用される。一例として、「要素(an element)」は、1つの要素または2つ以上の要素を意味する。
用語「及び/または」は、特に示されない限り、本開示において、「及び」あるいは「または」のいずれかを意味するために使用される。
用語「場合により置換されている」は、所定の化学部分(例えば、アルキル基)が、他の置換基(例えば、ヘテロ原子)に結合することができる(しかし、必須ではない)ことを意味すると理解される。例えば、場合により置換されているアルキル基は、完全飽和アルキル鎖(すなわち、純粋な炭化水素)でありうる。あるいは、同じ場合により置換されているアルキル基は、水素とは異なる置換基を有することができる。例えば、鎖に沿った任意の点で、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、または本明細書に記載されている他の任意の置換基に結合することができる。したがって、用語「場合により置換されている」は、所定の化学部分が他の官能基を含有する可能性を有するが、必ずしも任意の更なる官能基を有するわけではないことを意味する。記載される基の任意の置換に使用される適切な置換基としては、限定されることなく、ハロゲン、オキソ、-OH、-CN、-COOH、-CHCN、-O-(C~C)アルキル、(C~C)アルキル、(C~C)アルコキシ、(C~C)ハロアルキル、(C~C)ハロアルコキシ、-O-(C~C)アルケニル、-O-(C~C)アルキニル、(C~C)アルケニル、(C~C)アルキニル、-OH、-OP(O)(OH)、-OC(O)(C~C)アルキル、-C(O)(C~C)アルキル、-OC(O)O(C~C)アルキル、-NH、-NH((C~C)アルキル)、-N((C~C)アルキル)、-NHC(O)(C~C)アルキル、-C(O)NH(C~C)アルキル、-S(O)(C~C)アルキル、-S(O)NH(C~C)アルキル及びS(O)N((C~C)アルキル)が挙げられる。置換基は、場合により、それ自体が置換されていてもよい。「場合により置換されている」は、また、本明細書で使用されるとき、置換されていること、または非置換であることを指し、これらの意味は下記に記載されている。
本明細書で使用されるとき、用語「置換されている」は、特定の基または部分が1つ以上の適切な置換基を有し、その置換基が、1つ以上の位置で特定の基または部分に接続しうることを意味する。例えば、シクロアルキルで置換されているアリールは、シクロアルキルが、結合によって、またはアリールと融合して2個以上の共通の原子を共有することによって、アリールの1個の原子に接続していることを示すことができる。
本明細書で使用されるとき、用語「非置換」は、特定の基が置換基を有さないことを意味する。
特に明確に定義されない限り、用語「アリール」は、フェニル、ビフェニル、またはナフチルなどの単環式または二環式基を含む、1~3つの芳香環を有する環式芳香族炭化水素基を指す。2つの芳香環(二環式など)を含有する場合、アリール基の芳香環は、一点で接合されうる(例えば、ビフェニル)、または縮合されうる(例えば、ナフチル)。アリール基は、場合により、1つ以上の置換基、例えば1~5つの置換基で任意の結合点において置換されていてもよい。例示的な置換基として、
-H、-ハロゲン、-O-(C~C)アルキル、(C~C)アルキル、-O-(C~C)アルケニル、-O-(C~C)アルキニル、
(C~C)アルケニル、(C~C)アルキニル、-OH、-OP(O)(OH)、-OC(O)(C~C)アルキル、-C(O)(C~C)アルキル、
-OC(O)O(C~C)アルキル、-NH、NH((C~C)アルキル)、N((C~C)アルキル)、-S(O)-(C~C)アルキル、
-S(O)NH(C~C)アルキル及び-S(O)N((C~C)アルキル)が挙げられるが、これらに限定されない。置換基は、場合により、それ自体が置換されていてもよい。更に、2つの縮合環を含有する場合、本明細書で定義されるアリール基は、完全飽和環と縮合した不飽和または部分飽和環を有していてもよい。これらのアリール基の例示的な環系としては、フェニル、ビフェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナレニル、フェナントレニル、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフタレニル、テトラヒドロベンゾアヌレニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
特に明確に定義されない限り、「ヘテロアリール」とは、N、O、S、P、またはBから選択される1個以上の環ヘテロ原子を含有し、残りの環原子がCである、5~24個の環原子を有する一価単環式または多環式の芳香族ラジカルを意味する。ヘテロアリールは、本明細書で定義されるとき、ヘテロ原子がN、O、S、P、またはBから選択される二環式芳香族複素環基も意味する。ヘテロアリールは、本明細書で定義されるとき、N、O、S、P、またはBから選択される1個以上の環ヘテロ原子を含有する三環式芳香族複素環基も意味する。芳香族ラジカルは、本明細書に記載されている1つ以上の置換基で場合により独立して置換されている。例としては、フリル、チエニル、ピロリル、ピリジル、ピラゾリル、ピリミジニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピラジニル、インドリル、チオフェン-2-イル、キノリニル、ベンゾピラニル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾール、インダゾール、ベンゾイミダゾリル、チエノ[3,2-b]チオフェン、トリアゾリル、トリアジニル、イミダゾ[1,2-b]ピラゾリル、フロ[2,3-c]ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、インダゾリル、ピロロ[2,3-c]ピリジニル、ピロロ[3,2-c]ピリジニル、ピラゾロ[3,4-c]ピリジニル、チエノ[3,2-c]ピリジニル、チエノ[2,3-c]ピリジニル、チエノ[2,3-b]ピリジニル、ベンゾチアゾリル、インドリル、インドリニル、インドリノニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラン、クロマニル、チオクロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾチアジン、キノリニル、イソキノリニル、1,6-ナフチリジニル、ベンゾ[デ]イソキノリニル、ピリド[4,3-b][1,6]ナフチリジニル、チエノ[2,3-b]ピラジニル、キナゾリニル、テトラゾロ[1,5-a]ピリジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリジニル、イソインドリル、ピロロ[2,3-b]ピリジニル、ピロロ[3,4-b]ピリジニル、ピロロ[3,2-b]ピリジニル、イミダゾ[5,4-b]ピリジニル、ピロロ[1,2-a]ピリミジニル、テトラヒドロピロロ[1,2-a]ピリミジニル、3,4-ジヒドロ-2H-1λ-ピロロ[2,1-b]ピリミジン、ジベンゾ[b,d]チオフェン、ピリジン-2-オン、フロ[3,2-c]ピリジニル、フロ[2,3-c]ピリジニル、1H-ピリド[3,4-b][1,4]チアジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、フロ[2,3-b]ピリジニル、ベンゾチオフェニル、1,5-ナフチリジニル、フロ[3,2-b]ピリジン、[1,2,4]トリアゾロ[1,5-a]ピリジニル、ベンゾ[1,2,3]トリアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリミジニル、[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジニル、ベンゾ[c][1,2,5]チアジアゾリル、ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール、1,3-ジヒドロ-2H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-オン、3,4-ジヒドロ-2H-ピラゾロ[1,5-b][1,2]オキサジニル、4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピリジニル、チアゾロ[5,4-d]チアゾリル、イミダゾ[2,1-b][1,3,4]チアジアゾリル、チエノ[2,3-b]ピロリル、3H-インドリル及びこれらの誘導体が挙げられるがこれらに限定されない。更に、2つ以上の縮合環を含有する場合、本明細書で定義されるヘテロアリール基は、完全不飽和環と縮合した1つ以上の飽和環または部分不飽和環を有していてもよく、当該完全不飽和環は、例えば、N、S、もしくはOから選択される1~3個のヘテロ原子を含む5員の芳香族複素環であるか、または1~3個の窒素を含む6員の芳香族複素環であり、当該飽和環または部分不飽和環は、N、O、S、P、またはBから選択される0~4個のヘテロ原子を含み、1つ以上のオキソで場合により置換される。2つ以上の縮合環を含有するヘテロアリール環系において、飽和または部分不飽和環は、本明細書に記載されている飽和または部分不飽和環と更に縮合していてもよい。これらのヘテロアリール基の例示的な環系として、例えば、インドリニル、インドリノニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾフラン、クロマニル、チオクロマニル、テトラヒドロキノリニル、ジヒドロベンゾチアジン、3,4-ジヒドロ-1H-イソキノリニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾフラノニル、インドリニル、オキシンドリル、インドリル、1,6-ジヒドロ-7H-ピラゾロ[3,4-c]ピリジン-7-オニル、7,8-ジヒドロ-6H-ピリド[3,2-b]ピロリジニル、8H-ピリド[3,2-b]ピロリジニル、1,5,6,7-テトラヒドロシクロペンタ[b]ピラゾロ[4,3-e]ピリジニル、7,8-ジヒドロ-6H-ピリド[3,2-b]ピロリジン、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7(4H)-オニル、3,4-ジヒドロピラジノ[1,2-a]インドール-1(2H)-オニル、またはベンゾ[c][1,2]オキサボロール-1(3H)-オリルが挙げられる。
ハロゲンまたは「ハロ」とは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素を指す。
アルキルとは、1~12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素を指す。(C~C)アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、イソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、イソペンチル、ネオペンチル及びイソヘキシルが挙げられるが、これらに限定されない。
「アルコキシ」とは、その鎖に末端「O」を含有する1~12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素、すなわち、-O(アルキル)を指す。アルコキシ基の例としては、限定されることなく、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、t-ブトキシ基、またはペントキシ基が挙げられる。
「アルケニル」とは、2~12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の不飽和炭化水素を指す。「アルケニル」基は、その鎖に少なくとも1つの二重結合を含有する。アルケニル基の二重結合は、非共役であるか、または他の不飽和基に共役することができる。アルケニル基の例としては、エテニル、プロペニル、n-ブテニル、イソ-ブテニル、ペンテニル、またはヘキセニルが挙げられる。アルケニル基は、非置換であっても、置換されていてもよい。アルケニルは、本明細書で定義されるとき、直鎖または分枝鎖でありうる。
「アルキニル」とは、2~12個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖の不飽和炭化水素を指す。「アルキニル」基は、その鎖に少なくとも1つの三重結合を含有する。アルケニル基の例としては、エチニル、プロパルギル、n-ブチニル、イソ-ブチニル、ペンチニル、またはヘキシニルが挙げられる。アルキニル基は、非置換であっても、置換されていてもよい。
用語「アルキレン」または「アルキレニル」は、二価のアルキルラジカルを指す。上述の一価アルキル基のいずれも、アルキルから第2の水素原子を引き抜くことによってアルキレンとなりうる。本明細書で定義されるとき、アルキレンは、C~Cアルキレンであってもよい。アルキレンは、更にC~Cアルキレンであってもよい。典型的なアルキレン基には、-CH-、-CH(CH)-、-C(CH-、-CHCH-、-CHCH(CH)-、-CHC(CH-、-CHCHCH-、-CHCHCHCH-などが挙げられるが、これらに限定されない。
「シクロアルキル」とは、3~18個の炭素原子を含有する単環式飽和炭素環を意味する。シクロアルキル基の例としては、限定されることなく、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプタニル、シクロオクタニル、ノルボラニル、ノルボレニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、またはビシクロ[2.2.2]オクテニルが挙げられる。
「シクロアルキルアルキル」とは、(C~C)アルキル基で更に置換された3~24個の炭素原子を含有する単環式飽和炭素環を意味する。一般に、本明細書に記載されているシクロアルキル基は、以下の式
Figure 0007335893000003
を呈し、式中、mは1~6の整数であり、nは1~16の整数である。シクロアルキル環または炭素環は、場合により、任意の結合点で1つ以上の置換基、例えば1~5つの置換基で置換されていてもよい。置換基は、場合により、それ自体が置換されていてもよい。シクロアルキル基の例として、限定されることなく、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプタニル、シクロオクタニル、ノルボラニル、ノルボレニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、ビシクロ[2.2.2]オクテニル、デカヒドロナフタレニル、オクタヒドロ-1H-インデニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘキサ-1,4-ジエニル、シクロヘキサ-1,3-ジエニル、1,2,3,4-テトラヒドロナフタレニル、オクタヒドロペンタレニル、3a,4,5,6,7,7a-ヘキサヒドロ-1H-インデニル、1,2,3,3a-テトラヒドロペンタレニル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、ビシクロ[2.1.0]ペンタニル、スピロ[3.3]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-2-エニル、ビシクロ[2.2.2]オクタニル、6-メチルビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、2,6,6-トリメチルビシクロ[3.1.1]ヘプタニル及びその誘導体が挙げられる。
「ヘテロシクリル」単環または「ヘテロシクロアルキル」単環は、炭素と、N、O、S、P、またはBから選択される1個以上の環ヘテロ原子を含む結果として存在するヘテロ原子と、を含み、当該単環には、これらの環炭素または環ヘテロ原子の間で共有される非局在化π電子(芳香族性)は存在しない。ヘテロシクロアルキル環構造は、1つ以上の置換基によって置換されていてもよい。置換基は、場合により、それ自体が置換されていてもよい。ヘテロシクリル環の例としては、オキセタニル、アゼタジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、ピラニル、チオピラニル、テトラヒドロピラニル、ジオキサリニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、チオモルホリニルS-オキシド、チオモルホリニルS-ジオキシド、ピペラジニル、アゼピニル、オキセピニル、ジアゼピニル、トロパニル、オキサゾリジノニル及びホモトロパニルが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ヒドロキシアルキル」は、アルキル基が1つ以上のOH基で置換されている、上記に定義されたアルキル基を意味する。ヒドロキシアルキル基の例としては、HO-CH-、HO-CH-CH-及びCH-CH(OH)-が挙げられる。
用語「ハロアルキル」は、本明細書で使用されるとき、1つ以上のハロゲンで置換されている本明細書で定義されたアルキル基を指す。ハロアルキル基の例としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、トリクロロメチルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「ハロアルコキシ」は、本明細書で使用されるとき、1つ以上のハロゲンで置換されている本明細書で定義されたアルコキシ基を指す。ハロアルキル基の例として、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、ペンタフルオロエトキシ、トリクロロメトキシなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語「シアノ」は、本明細書で使用されるとき、三重結合によって窒素原子に結合した炭素原子を有する置換基、すなわち、C≡Nを意味する。
用語「アミン」は、本明細書で使用されるとき、第一級(R-NH、R≠H)、第2級(R-NH、R≠H)及び第三級(R-N、R≠H)アミンを指す。置換アミンは、少なくとも1個の水素原子が置換基に置き換えられているアミンを意味することが意図される。
用語「アミノ」は、本明細書で使用されるとき、少なくとも1個の窒素原子を含有する置換基を意味する。特に、-NH、-NH(アルキル)またはアルキルアミノ、-N(アルキル)またはジアルキルアミノ、アミド、カルバミド、尿素及びスルファミド置換基が、用語「アミノ」に含まれる。
用語「ジアルキルアミノ」は、本明細書で使用されるとき、両方の水素が本明細書の上記で定義したアルキル基に置き換えられているアミノ基または-NH基、すなわち、-N(アルキル)を指す。アミノ基のアルキル基は、同じ、または異なるアルキル基でありうる。アルキルアミノ基の例には、ジメチルアミノ(すなわち 、-N(CH)、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソ-プロピルアミノ、ジ-n-ブチルアミノ、ジ-sec-ブチルアミノ、ジ-tert-ブチルアミノ、メチル(エチル)アミノ、メチル(ブチルアミノ)などが挙げられるが、これらに限定されない。
「スピロシクロアルキル」または「スピロシクリル」は、単一の原子を介して接続された両方の環を有するカルボゲン系(carbogenic)二環式環系を意味する。環は、サイズ及び性質が異なっても、サイズ及び性質が同一であってもよい。例としては、スピロペンタン、スピロヘキサン、スピロヘプタン、スピロオクタン、スピロノナン、またはスピロデカンが挙げられる。スピロ環の一方または両方の環は、炭素環、複素環、芳香環、または複素環の別の環に融合することができる。スピロ環の1個以上の炭素原子は、ヘテロ原子(例えば、O、N、S、またはP)で置換されうる。(C~C12)スピロシクロアルキルは、3~12個の炭素原子を含有するスピロ環である。1個以上の炭素原子は、ヘテロ原子で置換されうる。
用語「スピロヘテロシクロアルキル」または「スピロヘテロシクリル」は、少なくとも1つの環が複素環である(例えば、少なくとも1つの環がフラニル、モルホリニル、またはピペラジニルである)スピロ環を意味することが理解される。
用語「溶媒和物」は、溶質及び溶媒によって形成される様々な化学量論の複合体を指す。本発明の目的において、そのような溶媒は溶質の生物学的活性を妨げないものでありうる。適切な溶媒の例としては、水、MeOH、EtOH及びAcOHが挙げられるが、これらに限定されない。水が溶媒分子である溶媒和物は、典型的には水和物と呼ばれる。水和物としては、化学量論量の水を含有する組成物、ならびに様々な量の水を含有する組成物が挙げられる。
用語「異性体」は、同じ組成及び分子量を有するが、物理的及び/または化学的特性の点で異なる化合物を指す。この構造的差異は、構成(幾何異性体)または偏光平面を回転させる能力(立体異性体)でありうる。立体異性体に関して、式(I)の化合物は、1個以上の不斉炭素原子を有してもよく、ラセミ体、ラセミ混合物及び個別の鏡像異性体またはジアステレオマーとして生じてもよい。
本発明は、また、同位体標識された式Iの化合物(例えば、H及び14Cで標識されたもの)も考慮する。重水素化(すなわち、HまたはD)及び炭素-14(すなわち、14C)同位体は、それらの調製の容易さ及び検出可能性に関して特に好ましい。重水素などのより重い同位体での更なる置換は、より大きな代謝安定性から生じるある特定の治療利益(例えば、インビボでの半減期の増加または必要な投与量の減少)をもたらすことがあり、したがって、いくつかの状況では好ましいことがある。同位体標識された式Iの化合物は、一般に、非同位体標識試薬の代わりに適切な同位体標識試薬を用いることにより、本明細書における下記のスキーム及び/または実施例に開示されている手順と類似する手順に従って調製することができる。
本開示は、有効量の開示される化合物と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物も含む。代表的な「薬学的に許容される塩」としては、例えば、酢酸塩、アムソン酸塩(4,4-ジアミノスチルベン-2,2-ジスルホネート)、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩(benzonate)、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、酪酸塩、カルシウム、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、クラブラン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩(fumerate)、フィウナレート(fiunarate)、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、マグネシウム、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、ムチン酸塩(mucate)、ナプシル酸塩、硝酸塩、N-メチルグルカミンアンモニウム塩、3-ヒドロキシ-2-ナフトエ酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩(1,1-メテン-ビス-2-ヒドロキシ-3-ナフトエ酸塩、エインボネート(einbonate))、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ピクリン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、スルホサリチル酸塩、スラメート(suramate)、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオジド及び吉草酸塩などの水溶性及び水不溶性塩が挙げられる。
「患者」または「対象」とは、哺乳動物、例えば、ヒト、マウス、ラット、モルモット、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、またはサル、チンパンジー、ヒヒ、もしくはアカゲザルなど非ヒト霊長類である。
「有効量」とは、化合物に関連して使用される場合、本明細書に記載されている対象の疾患を治療または予防するのに有効な量である。
用語「担体」は、本開示で使用されるとき、担体、賦形剤及び希釈剤を包含し、対象のある臓器または身体の一部から別の臓器または身体の一部への医薬品の運搬または輸送に関与する材料、組成物、または液体もしくは固体充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒などのビヒクル、または封入材料を意味する。
対象に関して「治療」という用語は、対象の障害の少なくとも1つの症状の改善を指す。治療には、障害の治癒、改善、または少なくとも部分的な回復が挙げられる。
用語「障害」は、特に示されない限り、本開示において、疾患、状態、または疾病という用語を意味するために使用され、それらの用語と交換可能に使用される。
用語「投与する」、「投与すること」、または「投与」は、本開示で使用されるとき、開示される化合物または開示される化合物の薬学的に許容される塩または組成物を対象に直接投与すること、あるいは対象の身体に当量の活性化合物を形成しうる、その化合物のプロドラッグ誘導体もしくは類似体またはその化合物の薬学的に許容される塩または組成物を対象に投与することのいずれかを指す。
用語「プロドラッグ」は、本開示で使用されるとき、インビボで代謝手段(例えば、加水分解)により開示される化合物に変換可能な化合物を意味する。
本発明は、PI5P4Kを阻害することができ、PI5P4K酵素の調節に関連する疾患及び障害の治療に有用である化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体に関する。本発明は、PI5P4Kを阻害することに有用である化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体に更に関する。
1つの実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ia):
Figure 0007335893000004
の構造を有し、
式中、Yは、CHまたはNである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ib):
Figure 0007335893000005
の構造を有し、
式中、Yは、CHまたはNである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ic):
Figure 0007335893000006
の構造を有し、
式中、Yは、CHまたはNである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Id):
Figure 0007335893000007
の構造を有し、
式中、Yは、CHまたはNである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ie):
Figure 0007335893000008
の構造を有し、
式中、Yは、CHまたはNである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(If):
Figure 0007335893000009
の構造を有し、
式中、Yは、CHまたはNである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ig):
Figure 0007335893000010
の構造を有し、
式中、Yは、CHまたはNである。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ih):
Figure 0007335893000011
の構造を有し、
式中:
a、b、c、及びdはそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、及びdのうちの少なくとも1つはNであり、a、b、c、及びdのうち、Nであるものの上限数は2であり、
及びYはそれぞれ、独立して、-O-、-CH2-、または-N(R8)-であり、
ρは、1、2、または3である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ii):
Figure 0007335893000012
の構造を有し、
式中:
a、b、c、及びdはそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、及びdのうちの少なくとも1つはNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数は2であり、
及びZはそれぞれ、独立して、-O-、-N(R12)-、または-C(R12)(R12)-であり、
ωは、1、2、または3である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ij):
Figure 0007335893000013
の構造を有し、
式中:
a、b、c、d、及びeはそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つはNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数は2であり、
λは、1、2、または3である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ik):
Figure 0007335893000014
の構造を有し、
式中:
a、b、c、d、及びeはそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つはNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数は2であり、
λは、1、2、または3である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Il):
Figure 0007335893000015
の構造を有し、
式中:
a、b、c、d、及びeはそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つはNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数は2であり、
は、-O-、-N(R14)-、または-C(R14)(R14)-であり、
Φは、0、1、または2である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Im):
Figure 0007335893000016
の構造を有し、
式中:
a、b、c、d、及びeはそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つはNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数は2である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(In):
Figure 0007335893000017
の構造を有し、
式中:
a、b、c、d、及びeはそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つはNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数は2である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Io):
Figure 0007335893000018
の構造を有し、
式中:
a、b、c、d、及びeはそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つはNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数は2である。
別の実施形態では、式(I)の化合物は、式(Ip):
Figure 0007335893000019
の構造を有し、
式中:
a、b、c、d、及びeはそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つはNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数は2である。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-S(O)N(R)(R)、-N(R)S(O)、またはヘテロアリールであり、ヘテロアリールは、1つ以上のRで場合により置換される。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-S(O)N(R)(R)、-N(R)S(O)、またはヘテロアリールである。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-S(O)N(R)(R)、または-N(R)S(O)である。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)R、-C(O)N(R)(R)、または-S(O)N(R)(R)である。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)Rまたは-C(O)N(R)(R)である。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)Rである。別の実施形態では、Rは、-C(O)N(R)(R)である。別の実施形態では、Rは、-S(O)N(R)(R)である。別の実施形態では、Rは、-N(R)S(O)である。別の実施形態では、Rは、ヘテロアリールである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Wは、-O-、-NH-、-N(C1~6アルキル)-、-N(C3~8シクロアルキル)-、-N(アリール)-、または-N(ヘテロアリール)-である。別の実施形態では、Wは、-O-、-NH-、-N(C1~6アルキル)-、-N(C3~8シクロアルキル)-、または-N(アリール)-である。別の実施形態では、Wは、-O-、-NH-、-N(C1~6アルキル)-、または-N(C3~8シクロアルキル)-である。別の実施形態では、Wは、-O-、-NH-、または-N(C1~6アルキル)-である。別の実施形態では、Wは、-O-または-NH-である。別の実施形態では、Wは、-O-である。別の実施形態では、Wは、-NH-である。別の実施形態では、Wは、-O-である。別の実施形態では、Wは、-N(C1~6アルキル)-である。別の実施形態では、Wは、-N(C3~8シクロアルキル)-である。別の実施形態では、Wは、-N(アリール)-である。別の実施形態では、Wは、-N(ヘテロアリール)-である。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはアリールである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、またはヘテロシクリルである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、またはC3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、またはC2~6アルキニルである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、またはC2~6アルケニルである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、C1~6アルキル、またはC1~6アルコキシである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、またはC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、またはC(O)NHである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、または-COOHである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、または-CNである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、または-NOである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、または-NHである。別の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、または-OHである。別の実施形態では、Rは、Hまたはハロゲンである。別の実施形態では、Rは、Hである。別の実施形態では、Rは、-OHである。別の実施形態では、Rは、-NHである。別の実施形態では、Rは、ハロゲンである。別の実施形態では、Rは、-NOである。別の実施形態では、Rは、-CNである。別の実施形態では、Rは、-COOHである。別の実施形態では、Rは、-C(O)NHである。別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、C1~6アルコキシである。別の実施形態では、Rは、C2~6アルケニルである。別の実施形態では、Rは、C2~6アルキニルである。別の実施形態では、Rは、C3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、ヘテロシクリルである。別の実施形態では、Rは、アリールである。別の実施形態では、Rは、ヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-H、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、またはC3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、-H、ハロゲン、またはC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、-Hまたはハロゲンである。別の実施形態では、Rは、-Hである。別の実施形態では、Rは、ハロゲンである。別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、C1~6アルコキシである。別の実施形態では、Rは、C3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のハロゲン、-OH、及び-NHで場合により置換されたC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のハロゲン、-OH、及び-NHで場合により置換されたC3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のハロゲン、-OH、及び-NHで場合により置換されたC1~6アルコキシである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-H、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、またはC3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、-H、ハロゲン、またはC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、-Hまたはハロゲンである。別の実施形態では、Rは、-Hである。別の実施形態では、Rは、ハロゲンである。別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、C1~6アルコキシである。別の実施形態では、Rは、C3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のハロゲン、-OH、及び-NHで場合により置換されたC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のハロゲン、-OH、及び-NHで場合により置換されたC3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のハロゲン、-OH、及び-NHで場合により置換されたC1~6アルコキシである。
式Iの化合物の他の実施形態では、R及びRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C3~8シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成する。別の実施形態では、R及びRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C3~8シクロアルキルを形成する。別の実施形態では、R及びRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、ヘテロシクリルを形成する。
いくつかの実施形態では、A2環は、ヘテロアリールである。更に別の実施形態では、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。更に他の実施形態では、A1環は、5員または6員のヘテロアリールである。他の実施形態では、A1環は、5員のヘテロアリールである。他の実施形態では、A1環は、6員のヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、それぞれ存在するとき、-H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、またはC2~6アルキニルである。別の実施形態では、Rは、-H、C1~6アルキル、またはC2~6アルケニルである。別の実施形態では、Rは、-HまたはC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、-Hである。別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、C2~6アルケニルである。別の実施形態では、Rは、C2~6アルキニルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のRで場合により置換されたC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のRで場合により置換されたC2~6アルケニルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のRで場合により置換されたC2~6アルキニルである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、それぞれ存在するとき、-H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、またはC2~6アルキニルである。別の実施形態では、Rは、-H、C1~6アルキル、またはC2~6アルケニルである。別の実施形態では、Rは、-HまたはC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、-Hである。別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、C2~6アルケニルである。別の実施形態では、Rは、C2~6アルキニルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のRで場合により置換されたC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のRで場合により置換されたC2~6アルケニルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のRで場合により置換されたC2~6アルキニルである。
式Iの化合物の他の実施形態では、R及びRは、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になるとき、複素環を形成する。式Iの化合物の他の実施形態では、R及びRは、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になるとき、1つ以上のRで場合により置換された複素環を形成する。
式Iの化合物の他の実施形態では、Rは、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、Rは、Hである。いくつかの実施形態では、Rは、ハロゲンである。いくつかの実施形態では、Rは、-OHである。いくつかの実施形態では、Rは、-NHである。いくつかの実施形態では、Rは、-NOである。いくつかの実施形態では、Rは、-CNである。いくつかの実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、C1~6アルコキシである。いくつかの実施形態では、Rは、C3~8シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロシクリルである。いくつかの実施形態では、Rは、C3~8シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、Rは、アリールである。いくつかの実施形態では、Rは、ヘテロアリールである。
式Iの化合物の他の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)R10、-N(R)C(O)OR10、-N(R)C(O)N(R)(R10)、-N(R)C(O)N(R)(R11)、-N(R)S(O)10、-N(R)S(O)N(R)(R10)、-S(O)10、-N(R)(R10)、-OR10、-CF、-CHF、-R10、-N(R)C(O)R11、-N(R)(R11)、またはハロゲンである。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)R10である。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)OR10である。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)N(R)(R10)である。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)N(R)(R11)である。別の実施形態では、Rは、-N(R)S(O)10である。別の実施形態では、Rは、-N(R)S(O)N(R)(R10)である。別の実施形態では、Rは、-S(O)10である。別の実施形態では、Rは、-N(R)(R10)である。別の実施形態では、Rは、-OR10である。別の実施形態では、Rは、-CFである。別の実施形態では、Rは、-CHFである。別の実施形態では、Rは、-R10である。別の実施形態では、Rは、-N(R)C(O)R11である。別の実施形態では、Rは、-N(R)(R11)である。別の実施形態では、Rは、ハロゲンである。
式Iの化合物の他の実施形態では、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C4~8シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C4~8シクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、ヘテロシクリルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、1つ以上のR12で場合により置換されたC4~8シクロアルキルを形成する。いくつかの実施形態では、2つのRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、1つ以上のR12で場合により置換されたヘテロシクリルを形成する。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-H、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、またはヘテロシクリルである。別の実施形態では、Rは、-Hである。別の実施形態では、Rは、C1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、C3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、ヘテロシクリルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のR13で場合により置換されたC1~6アルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のR13で場合により置換されたC3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、Rは、1つ以上のR13で場合により置換されたヘテロシクリルである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、R10は、-H、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、またはヘテロシクリルである。別の実施形態では、R10は、-Hである。別の実施形態では、R10は、C1~6アルキルである。別の実施形態では、R10は、C3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R10は、ヘテロシクリルである。別の実施形態では、R10は、1つ以上のR13で場合により置換されたC1~6アルキルである。別の実施形態では、R10は、1つ以上のR13で場合により置換されたC3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R10は、1つ以上のR13で場合により置換されたヘテロシクリルである。
式Iの化合物の他の実施形態では、R及びR10は、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になるとき、複素環を形成する。別の実施形態では、R及びR10は、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になるとき、1つ以上のR14で場合により置換された複素環を形成する。
式Iの化合物の他の実施形態では、R11は、アリール、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールである。別の実施形態では、R11は、アリールである。別の実施形態では、R11は、ヘテロアリールである。別の実施形態では、R11は、C3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R11は、ヘテロシクリルである。別の実施形態では、R11は、1つ以上のR18で場合により置換されたアリールである。別の実施形態では、R11は、1つ以上のR18で場合により置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、R11は、1つ以上のR19で場合により置換されたC3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R11は、1つ以上のR19で場合により置換されたヘテロシクリルである。
式Iの化合物の他の実施形態では、R12はそれぞれ、C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-OR20、-C(O)R20、-C(O)OR20、-S(O)20、またはオキソである。別の実施形態では、R12は、C1~6アルキルである。別の実施形態では、R12は、C3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、R12は、-OR20である。別の実施形態では、R12は、-C(O)R20である。別の実施形態では、R12は、-C(O)OR20である。別の実施形態では、R12は、-S(O)20である。別の実施形態では、R12は、オキソである。式Iの化合物の他の実施形態では、2つのR12は、同じ炭素に存在するとき、一緒になってC3~6シクロアルキルを形成する。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、R13は、H、ハロゲン、-CN、C1~6アルキル、-OR20、-C(O)20、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アリール、または-C(O)N(R22)(R22)である。別の実施形態では、R13は、Hである。別の実施形態では、R13は、ハロゲンである。別の実施形態では、R13は、-CNである。別の実施形態では、R13は、-OR20である。別の実施形態では、R13は、-C(O)20である。別の実施形態では、R13は、-C(O)N(R22)(R22)である。別の実施形態では、R13は、アリールである。別の実施形態では、R13は、ヘテロシクリルである。別の実施形態では、R13は、C1~6アルキルである。別の実施形態では、R13は、C3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたアリールである。別の実施形態では、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたヘテロシクリルである。別の実施形態では、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたC1~6アルキルである。別の実施形態では、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたC3~8シクロアルキルである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、R14は、独立して、-C(O)OR20、-C(O)R20、オキソ、C1~6アルキル、複素環、C3~6シクロアルキル、またはアリールである。別の実施形態では、R14は、-C(O)OR20である。別の実施形態では、R14は、オキソである。別の実施形態では、R14は、C1~6アルキルである。別の実施形態では、R14は、複素環である。別の実施形態では、R14は、C3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、R14は、C3~6アリールである。別の実施形態では、R14は、1つ以上のR16で場合により置換されたC1~6アルキルである。別の実施形態では、R14は、1つ以上のR16で場合により置換された複素環である。別の実施形態では、R14は、1つ以上のR16で場合により置換されたC3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、R14は、1つ以上のR16で場合により置換されたC3~6アリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、R15は、H、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、ヘテロアリール、アリール、-N(R22)(R22)、-N(R22)C(O)OR22、または-N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zである。1つの実施形態では、R15は、Hである。1つの実施形態では、R15は、C1~6アルキルである。1つの実施形態では、R15は、C1~6アルコキシである。1つの実施形態では、R15は、ヘテロアリールである。1つの実施形態では、R15は、アリールである。1つの実施形態では、R15は、-N(R22)(R22)である。1つの実施形態では、R15は、-N(R22)C(O)OR22である。1つの実施形態では、R15は、-N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zである。
式Iの化合物の他の実施形態では、Uは、-(CH-、-(CH-Ar-、-CH=CH(CH-、またはヘテロシクリルである。別の実施形態では、Uは、-(CH-である。別の実施形態では、Uは、-(CH-Ar-である。別の実施形態では、Uは、-CH=CH(CH-である。別の実施形態では、Uは、ヘテロシクリルである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Zは、-R22または-C(O)-U-N(R22)(R22)である。他の実施形態では、Zは、-R22である。他の実施形態では、Zは、-C(O)-U-N(R22)(R22)である。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、R16は、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールである。別の実施形態では、R16は、C3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R16は、ヘテロシクリルである。別の実施形態では、R16は、ヘテロアリールである。別の実施形態では、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたアリールである。別の実施形態では、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたC3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたヘテロシクリルである。別の実施形態では、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたヘテロアリールである。別の実施形態では、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、R17は、独立して、-OR22、-N(R22)(R22)、または-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eである。1つの実施形態では、R17は、-OR22である。1つの実施形態では、R17は、-N(R22)(R22)である。1つの実施形態では、R17は、-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eである。
式Iの化合物の他の実施形態では、Vは、-(CH-、-(CH-Ar-、または-CH=CH(CH-である。1つの実施形態では、R17は、-(CH-である。1つの実施形態では、R17は、-(CH-Ar-である。1つの実施形態では、R17は、-CH=CH(CH-である。1つの実施形態では、Arは、アリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Eは、-R22または-C(O)-V-N(R22)(R22)である。1つの実施形態では、Eは、-R22である。1つの実施形態では、Eは、-C(O)-V-N(R22)(R22)である。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、R18は、ハロゲン、C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-OR20、-N(R20)(R21)、-C(O)R20、オキソ、-N(R22)C(O)OR22、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-F、または-N(R22)-Q-N(R22)-Fである。別の実施形態では、R18は、ハロゲンである。別の実施形態では、R18は、C1~6アルキルである。別の実施形態では、R18は、C3~6シクロアルキルである。別の実施形態では、R18は、-OR20である。別の実施形態では、R18は、-N(R20)(R21)である。別の実施形態では、R18は、-C(O)R20である。別の実施形態では、R18は、オキソである。別の実施形態では、R18は、-N(R22)C(O)OR22である。別の実施形態では、R18は、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-Fである。別の実施形態では、R18は、-N(R22)-Q-N(R22)-Fである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、2つのR18は、隣接原子上に存在するとき、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になって複素環式基を形成することができる。別の実施形態では、2つのR18は、隣接原子上に存在するとき、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、-OR21またはオキソで場合により置換された複素環式基を形成することができる。
式Iの化合物の他の実施形態では、Qは、-CH=CH(CH-、-(CH-、-(CHO)-、-(CH-Ar-、または-(CHCHO)-(CH-である。別の実施形態では、Qは、-CH=CH(CH-である。別の実施形態では、Qは、-(CH-である。別の実施形態では、Qは、-(CHCHO)-CHCH-である。別の実施形態では、Qは、-(CHO)-である。別の実施形態では、Qは、-(CH-Ar-である。更に、別の実施形態では、Qは、-(CHCHO)-(CHである。
式Iの化合物の他の実施形態では、Fは、H、C1~6アルキル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)-Q-R22、または-C(O)-Q-N(R22)(R22)である。別の実施形態では、Fは、Hである。別の実施形態では、Fは、C1~6アルキルである。別の実施形態では、Fは、-C(O)-Q-N(R22)(R22)である。別の実施形態では、Fは、アリールである。別の実施形態では、Fは、ヘテロアリールである。別の実施形態では、Fは、-C(O)-Q-R22である。
式Iの化合物の他の実施形態では、Fは、H、C1~6アルキル、アリール、ヘテロアリールであり、アルキル、アリール、またはヘテロアリールは、1つ以上のR22で場合により置換される。別の実施形態では、Fは、Hである。別の実施形態では、Fは、C1~6アルキルであり、アルキルは、1つ以上のR22で場合により置換される。別の実施形態では、Fは、-C(O)-Q-N(R22)(R22)である。別の実施形態では、Fは、アリールであり、アリールは、1つ以上のR22で場合により置換される。別の実施形態では、Fは、ヘテロアリールであり、ヘテロアリールは、1つ以上のR22で場合により置換される。別の実施形態では、Fは、-C(O)-Q-R22である。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、R19は、-H、ハロゲン、-OH、-NH、オキソ、-C(O)R20、-OR22、C3~6シクロアルキル、またはC1~6アルキルである。1つの実施形態では、R19は、-Hである。1つの実施形態では、R19は、ハロゲンである。1つの実施形態では、R19は、-OHである。1つの実施形態では、R19は、-NHである。1つの実施形態では、R19は、オキソである。1つの実施形態では、R19は、-C(O)R20である。1つの実施形態では、R19は、-OR22である。1つの実施形態では、R19は、C3~6シクロアルキルである。1つの実施形態では、R19は、C1~6アルキルである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、2つのR19は、隣接原子上に存在するとき、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になってアリール基を形成することができる。1つの実施形態では、2つのR19は、隣接原子上に存在するとき、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、1つ以上のR22で場合により置換されたアリール基を形成することができる。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、R20は、-H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールである。別の実施形態では、R20は、-Hである。別の実施形態では、R20は、C1~6アルキルである。別の実施形態では、R20は、C2~6アルケニルである。別の実施形態では、R20は、C2~6アルキニルである。別の実施形態では、R20は、C3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R20は、ヘテロシクリルである。別の実施形態では、R20は、アリールである。別の実施形態では、R20は、ヘテロアリールである。別の実施形態では、R20は、1つ以上のH、ハロゲン、-CN、-OH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールで場合により置換されたC1~6アルキルである。別の実施形態では、R20は、1つ以上のH、ハロゲン、-CN、-OH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールで場合により置換されたC2~6アルケニルである。別の実施形態では、R20は、1つ以上のH、ハロゲン、-CN、-OH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールで場合により置換されたC2~6アルキニルである。別の実施形態では、R20は、1つ以上のH、ハロゲン、-CN、-OH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールで場合により置換されたC3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R20は、1つ以上のH、ハロゲン、-CN、-OH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールで場合により置換されたヘテロシクリルである。別の実施形態では、R20は、アリールである。別の実施形態では、R20は、1つ以上のH、ハロゲン、-CN、-OH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の他の実施形態では、R21は、-H、C1~6アルキル、または-C(O)R22である。1つの実施形態では、R21は、-Hである。1つの実施形態では、R21は、C1~6アルキルである。1つの実施形態では、R21は、-C(O)R22である。
式Iの化合物の他の実施形態では、R22は、-H、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールである。別の実施形態では、R22は、-Hである。別の実施形態では、R22は、C1~6アルキルである。別の実施形態では、R22は、C1~6アルコキシである。別の実施形態では、R22は、C2~6アルケニルである。別の実施形態では、R22は、C2~6アルキニルである。別の実施形態では、R22は、C3~8シクロアルキルである。別の実施形態では、R22は、ヘテロシクリルである。別の実施形態では、R22は、アリールである。別の実施形態では、R22は、ヘテロアリールである。
1つの実施形態において、pは、1、2、3、または4である。別の実施形態において、pは、1、2、または3である。別の実施形態において、pは、1または2である。別の実施形態において、pは1である。別の実施形態において、pは2である。別の実施形態において、pは3である。別の実施形態において、pは4である。
1つの実施形態において、nは、1、2、3、または4である。別の実施形態において、nは、1、2、または3である。別の実施形態において、nは、1または2である。別の実施形態において、nは1である。別の実施形態において、nは2である。別の実施形態において、nは3である。別の実施形態において、nは4である。
1つの実施形態において、mは、1、2、3、または4である。別の実施形態において、mは、1、2、または3である。別の実施形態において、mは、1または2である。別の実施形態において、mは1である。別の実施形態において、mは2である。別の実施形態において、mは3である。別の実施形態において、mは4である。
1つの実施形態において、oは、1、2、または3である。別の実施形態において、oは、1または2である。別の実施形態において、oは1である。別の実施形態において、oは2である。別の実施形態において、oは3である。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-NH-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-NH-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(C1~6アルキル)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(C1~6アルキル)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(C3~8シクロアルキル)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(C3~8シクロアルキル)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(アリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(アリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(ヘテロアリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(ヘテロアリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)S(O)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)S(O)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、ヘテロアリールであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、ヘテロアリールであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-NH-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-NH-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(C1~6アルキル)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(C1~6アルキル)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(C3~8シクロアルキル)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(C3~8シクロアルキル)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(アリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(アリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(ヘテロアリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(ヘテロアリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、結合であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-O-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-O-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(ヘテロアリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-O-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-O-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-O-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-O-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-N(C1~6アルキル)-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-N(C1~6アルキル)-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-N(ヘテロアリール)-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-N(C1~6アルキル)-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-N(C1~6アルキル)-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-N(C1~6アルキル)-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-N(C1~6アルキル)-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R11であり、R11は、1つ以上のR18で場合により置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、R18は、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-F、または-N(R22)-Q-N(R22)-Fである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R11であり、R11は、1つ以上のR18で場合により置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、R18は、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-F、または-N(R22)-Q-N(R22)-Fである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R11であり、R11は、1つ以上のR18で場合により置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、R18は、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-F、または-N(R22)-Q-N(R22)-Fである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R11であり、R11は、1つ以上のR18で場合により置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、R18は、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-F、または-N(R22)-Q-N(R22)-Fである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R11であり、R11は、1つ以上のR18で場合により置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、R18は、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-F、または-N(R22)-Q-N(R22)-Fである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R11であり、R11は、1つ以上のR18で場合により置換されたアリールまたはヘテロアリールであり、R18は、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-F、または-N(R22)-Q-N(R22)-Fである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R10は、1つ以上のR13で場合により置換されたC1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、またはヘテロシクリルであり、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたアルキルであり、R15は、N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R10は、1つ以上のR13で場合により置換されたC1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、またはヘテロシクリルであり、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたアルキルであり、R15は、N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R10は、1つ以上のR13で場合により置換されたC1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、またはヘテロシクリルであり、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたアルキルであり、R15は、N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R10は、1つ以上のR13で場合により置換されたC1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、またはヘテロシクリルであり、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたアルキルであり、R15は、N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R10は、1つ以上のR13で場合により置換されたC1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、またはヘテロシクリルであり、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたアルキルであり、R15は、N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R10は、1つ以上のR13で場合により置換されたC1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、またはヘテロシクリルであり、R13は、1つ以上のR15で場合により置換されたアルキルであり、R15は、N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R及びR10は、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、1つ以上のR14で場合により置換された複素環を形成し、R14は、1つ以上のR16で場合により置換されたC1~6アルキル、複素環、C3~6シクロアルキル、またはアリールであり、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたC3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールであり、R17は、-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R及びR10は、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、1つ以上のR14で場合により置換された複素環を形成し、R14は、1つ以上のR16で場合により置換されたC1~6アルキル、複素環、C3~6シクロアルキル、またはアリールであり、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたC3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールであり、R17は、-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R及びR10は、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、1つ以上のR14で場合により置換された複素環を形成し、R14は、1つ以上のR16で場合により置換されたC1~6アルキル、複素環、C3~6シクロアルキル、またはアリールであり、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたC3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールであり、R17は、-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R及びR10は、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、1つ以上のR14で場合により置換された複素環を形成し、R14は、1つ以上のR16で場合により置換されたC1~6アルキル、複素環、C3~6シクロアルキル、またはアリールであり、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたC3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールであり、R17は、-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R及びR10は、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、1つ以上のR14で場合により置換された複素環を形成し、R14は、1つ以上のR16で場合により置換されたC1~6アルキル、複素環、C3~6シクロアルキル、またはアリールであり、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたC3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールであり、R17は、-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、Rは、C1~6アルキルであり、Rは、-Hであり、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、Rは、-N(R)C(O)R10であり、R及びR10は、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になることで、1つ以上のR14で場合により置換された複素環を形成し、R14は、1つ以上のR16で場合により置換されたC1~6アルキル、複素環、C3~6シクロアルキル、またはアリールであり、R16は、1つ以上のR17で場合により置換されたC3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールであり、R17は、-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、R及びRは、それらが結合する原子と一緒になってC3~8シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成し、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-N(R)C(O)Rであり、Wは、-NH-であり、Rは、Hであり、R及びRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C3~8シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成し、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、R及びRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C3~8シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成し、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-C(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、R及びRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C3~8シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成し、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、R及びRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C3~8シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成し、Gは、-NH-であり、A1環は、5員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
式Iの化合物の実施形態のいくつかでは、Rは、-S(O)N(R)(R)であり、Wは、-O-であり、Rは、Hであり、R及びRは、それらが結合する原子と一緒になるとき、C3~8シクロアルキルまたはヘテロシクリルを形成し、Gは、-NH-であり、A1環は、6員のヘテロアリールであり、A2環は、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールである。
本開示の化合物の例としては、限定されないが、以下のものが挙げられる:
N,N,5-トリメチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
N,N,5-トリメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
1-(3-((1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
1-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
N,N,5-トリメチル-3-(((S)-9-オキソ-6a,7,8,9-テトラヒドロ-6H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-2-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
(6aS)-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-3-(((S)-9-オキソ-6a,7,8,9-テトラヒドロ-6H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-2-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボニトリル、
5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
1-(5-メチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-メチル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
N,N,5,6-テトラメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-カルボキサミド、
N-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド、
1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((5-フルオロピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(S)-2-(((R)-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(S)-2-(((S)-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
1-(5-メチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-メチル-3-(ピリド[2,3-b]ピラジン-7-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1,5-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-メチル-3-(ピリミジン-5-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
N-シクロプロピル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド、
1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-メチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-メチル-3-(チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
N,N,5-トリメチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
3-((1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
N,N,5-トリメチル-3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
1-(5-メチル-3-((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド、
N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド、
1-(3-((1-イソブチリル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド、
1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(チアゾール-4-イルメチル)イミダゾリジン-2-オン、
メチル7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート、
1-(5-メチル-3-((5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(2-ヒドロキシアセチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
メチル7-((8-(ジメチルカルバモイル)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート、
N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルアセトアミド、
1-(5,6-ジメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(9-フルオロ-5-メチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(6aS)-2-((5,6-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
メチル7-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート、
(S)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
1-(5-メチル-3-((5-モルホリノピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(S)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリジン-5,3’-オキセタン]-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(S)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリジン-5,1’-シクロブタン]-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-2(3H)-オン、
1-(3-((2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-メチル-3-((5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
4-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)モルホリン-3-オン、
1-(3-((1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(2-ヒドロキシプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド、
1-ベンジル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)尿素、
3-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
1-(5-メチル-3-(ピリダジン-4-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-メチル-3-(ピリダジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
1-メチル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)尿素、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルアセトアミド、
(1S,2S)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピコリンアミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ニコチンアミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド、
4-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
3-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
3-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
4-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
1-(5-メチル-3-((5-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-メチル-3-((5-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルブタンアミド、
2-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-カルボキサミド、
1-(5-メチル-3-((5-(メチルスルホニル)キノリン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
メチル7-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド、
メチル(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート、
4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-4-オキソブタン酸、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-4-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-7-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド、
1-(5-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
4-ホルムアミド-3-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピリダジン-4-カルボキサミド、
6-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラジン-2-カルボキサミド、
2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド、
1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-6-カルボキサミド、
1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-5-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリダジン-3-イル)アセトアミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド、
1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(ピリジン-2-イル)尿素、
1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-6-カルボキサミド、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-カルボキサミド、
1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-メチル-4-(ピリジン-4-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)ブタ-2-エナミド、
2-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド、
1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
(E)-4-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
(6aS)-8,8-ジメチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8,8-ジメチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-4-カルボキサミド、
(6aR)-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8-メチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(6aR)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(R)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(R)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(R)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(6aS)-8-メチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
4-(ジメチルアミノ)-N-(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)ブタンアミド、
(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミド、
(6a’S)-2’-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン、
(S)-2’-((5-(3-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン、
(6a’S)-2’-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン、
(E)-N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-4-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド)ベンズアミド、
(E)-N-(3-(3-((5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)-4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド、
(E)-4-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド)-N-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
1-(5-((9-フルオロ-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
1-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
(6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8-ヒドロキシ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミド、
1-(4-(ピリジン-4-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5-メチル-4-(ピリジン-4-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(3aR)-8-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オン、
N-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド、
N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド、
1-(5-メチル-3-((5-(5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(6aS,8R)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8-ヒドロキシ-8-メチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(6aS,8R)-8-ヒドロキシ-8-メチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
1-(5,5-ジメチル-3-((5-(5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-カルボキサミド、
(3aR)-8-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オン、
4-(4-(ジメチルアミノ)ブタンアミド)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
1-(5-メチル-3-(((S)-2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(S)-1-(5,5-ジメチル-3-((2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(6aS)-8-ヒドロキシ-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
1-(5-メチル-3-(オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-6-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
1-(5,5-ジメチル-3-((1-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(4-メチルイソオキサゾール-3-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-4-(2-(2-(2-(2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)アミノ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)アセトアミド)ベンズアミド、及び
N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-4-(4-(2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)オキシ)アセトアミド)ブタンアミド)ベンズアミド。
混合物を含む全ての異性体形態が本発明に含まれることが理解されるべきである。化合物が二重結合を含有する場合、置換基はEまたはZ配置でありうる。化合物が二置換シクロアルキルを含有する場合、シクロアルキル置換基は、シスまたはトランス配置を有しうる。全ての互変異性体形態も含まれることが意図される。
本発明の化合物、ならびにその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、立体異性体及びプロドラッグは、それらの互変異性体形態で(例えば、アミドまたはイミノエーテルとして)存在していてもよい。全てのそのような互変異性体形態は、本発明の一部として本明細書で考慮される。
本発明の化合物は、不斉またはキラル中心を含有してもよく、したがって、異なる立体異性体形態で存在してもよい。本発明の化合物の全ての立体異性形態、ならびにラセミ混合物を含むそれらの混合物は、本発明の一部を形成することが意図される。加えて、本発明は全ての幾何異性体及び位置異性体を包含する。例えば、本発明の化合物が二重結合または縮合環を組み込んでいる場合、シス及びトランスの両方の形態、ならびに混合物が本発明の範囲内に包含される。本明細書に開示される各化合物は、化合物の一般構造に一致する全てのエナンチオマーを含む。化合物は、ラセミ形態もしくは鏡像異性的に純粋な形態、または立体化学に関する任意の他の形態であってもよい。アッセイの結果は、ラセミ形態、鏡像異性的に純粋な形態、または立体化学に関する任意の他の形態について収集されたデータを反映しうる。
ジアステレオマー混合物は、例えばクロマトグラフィー及び/または分別再結晶などの当業者に周知の方法によって、それらの物理化学的差異に基づいて個別のジアステレオマーに分離されうる。鏡像異性体は、適切な光学活性化合物(例えば、キラルアルコールまたはモッシャー酸塩化物などのキラル補助剤)との反応により鏡像異性体混合物をジアステレオマー混合物に変換し、ジアステレオマーを分離し、個別のジアステレオマーを対応する純粋な鏡像異性体に変換(例えば、加水分解)することによって分離されうる。また、本発明の化合物のいくつかはアトロプ異性体(例えば、置換ビアリール)であってもよく、本発明の一部と見なされる。鏡像異性体は、また、キラルHPLCカラムの使用によって分離されうる。
本発明の化合物は、異なる互変異性形態で存在しうることも可能であり、そのような形態は、全て本発明の範囲内に包含される。また、例えば、化合物の全てのケト-エノール及びイミン-エナミン形態も本発明に含まれる。
本化合物の全ての立体異性体(例えば、幾何異性体、光学異性体など)(化合物の塩、溶媒和物、エステル及びプロドラッグ、ならびにプロドラッグの塩、溶媒和物及びエステルを含む)、例えば、鏡像異性体形態(不斉炭素が不在であっても存在しうる)、回転異性形態、アトロプ異性体及びジアステレオマー形態を含む、様々な置換基における不斉炭素に起因して存在しうる立体異性体は本発明の範囲内であると考慮され、位置異性体(例えば、4-ピリジル及び3-ピリジルなど)もまた同様である。(例えば、式(I)の化合物が二重結合または縮合環を組み込んでいる場合、シス及びトランスの両方の形態、ならびに混合物が本発明の範囲内に包含される。また、例えば、化合物の全てのケト-エノール及びイミンーエナミン形態も本発明に含まれる。)本発明の化合物の個別の立体異性体は、例えば他の異性体を実質的に含まなくてもよく、あるいは、例えばラセミ体として、または他の全ての、もしくは他の選択された立体異性体と混合されうる。本発明のキラル中心は、IUPAC 1974 Recommendationsによって定義されるように、SまたはR配置を有することができる。「塩」、「溶媒和物」、「エステル」、「プロドラッグ」などの用語の使用は、本発明の化合物の鏡像異性体、立体異性体、回転異性体、互変異性体、位置異性体、ラセミ体、またはプロドラッグの塩、溶媒和物、エステル及びプロドラッグに等しく適用されることが意図される。
式Iの化合物は塩を形成してもよく、それらも本発明の範囲内である。本明細書の式の化合物への参照は、特に指示がない限り、その塩への参照を含むことが理解される。
本発明は、PI5P4Kのモジュレーターである化合物に関する。1つの実施形態において、本発明の化合物は、PI5P4Kの阻害剤である。
本発明は、本明細書に記載される化合物及びその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、または互変異性体、ならびに本明細書に記載される1つ以上の化合物、またはその薬学的に許容される塩、水和物、溶媒和物、プロドラッグ、立体異性体、もしくは互変異性体を含む医薬組成物を対象とする。
本化合物の合成方法
本発明の化合物は、標準化学を含む様々な方法によって作製されうる。適切な合成経路は、下記に提示されるスキームに描写されている。
式(I)の化合物は、以下の合成スキームによって部分的に説明される、有機合成の技術分野に既知の方法によって調製されうる。下記に記載されるスキームにおいて、感受性基または反応性基に対する保護基が一般原則または一般化学に従って必要に応じて用いられることが、十分に理解される。保護基は有機合成の標準的な方法(T.W.Greene and P.G.M.Wuts,“Protective Groups in Organic Synthesis”,Third edition,Wiley,New York 1999)に従って操作される。これらの基は、当業者に容易に明らかである方法を使用して、化合物の合成の都合のよい段階において除去される。こうした選択過程、ならびに反応の条件及び順序は、当業者の知見に含まれるものであり、式(I)の化合物に立体中心が存在するかを当業者なら認識するであろう。したがって、本発明は、両方の可能な立体異性体(その合成において特定されない限り)を含み、ラセミ化合物のみならず、個別の鏡像異性体及び/またはジアステレオマーも含む。化合物が単一の鏡像異性体またはジアステレオマーとして所望される場合、立体特異的合成によって、または最終生成物もしくは任意の都合のよい中間体の分割によって得ることができる。最終生成物、中間体、または出発物質の分割は、当該技術分野に既知の任意の適切な方法によって実施してもよい。例えば、“Stereochemistry of Organic Compounds”by E.L.Eliel,S.H.Wilen,and L.N.Mander(Wiley-Interscience,1994)を参照すること。
本明細書に記載されている化合物は、市販の出発物質から作製されうる、または既知の有機、無機及び/または酵素プロセスを使用して合成されうる。
化合物の調製
本発明の化合物は、有機合成の当業者に周知の多くの方法によって調製されうる。一例として、本発明の化合物は、有機合成化学の分野に既知の合成方法、または当業者に理解されるそれらの変形と共に、下記に記載される方法を使用して合成することができる。好ましい方法としては、下記に記載される方法が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の化合物は、中間体または化合物(II)の異なる構築順序を含む一般スキーム1に概説されるステップに従って合成されうる。出発物質は、市販されている、または報告されている文献により既知の手順によって、もしくは下記に例示されているよう作製される。
式(I)の化合物は、例えば、LGが、ハロゲン、(例えば、塩素、臭素、もしくはヨウ素)またはアルキル-スルホネート、アリール-スルホネート、もしくはハロアルキル-スルホネート(トリフレートなど)が挙げられるが、これらに限定されない脱離基を表す式(II)の化合物から出発し、前記化合物(II)を、A2-Gが下記に定義されており、かつ遊離塩基または塩(HCl、TFA、または酢酸など)のいずれかとしての環状アミンを表す式A2-Gの化合物と、場合により遷移金属触媒の影響下で、例えば、Metal-Catalyzed Cross-Coupling Reactions,2nd,Completely Revised and Enlarged Edition by A.de Meijere and F.Diederich,Wiley VCH,2004に記載されているように反応させることによって得ることができる(スキーム1)。
スキーム1:
Figure 0007335893000020
反応は、式(II)の化合物と式Aの適切なアミンとのカップリングによって行うことができる。反応は、パラジウム触媒、例えば、ジ-tert-ブチルホスフィノフェロセンパラジウム(II)ジクロリド、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、パラジウム(II)ジフェニルホスフィノフェロセンジクロリド、酢酸パラジウム(II)、またはビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)が挙げられるが、これらに限定されない適切な金属触媒を使用して行ってもよい。場合により、適切なリガンド、例えば、トリフェニルホスフィン、トリ-tert-ブチルホスフィン、または2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、または2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニルが用いられる。(例えば、トリエチルアミン)、アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の炭酸塩もしくは水酸化物、またはリン酸塩基を含む適切な塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、水酸化ナトリウム、またはリン酸カリウム)を反応に使用することができる。前記反応は、限定されることなく、トルエン、テトラヒドロフラン、2-メチル-テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、1,2-ジメトキシエタン、アセトニトリル、水、エタノール、N,N-ジメチルアセトアミド、もしくはN,N-ジメチルホルムアミド、またはこれらの混合物が挙げられる適切な溶媒中において+20℃~+160℃の温度範囲で実施することができる。鏡像異性的に純粋な、または富化された化合物(II)がこの反応に使用される場合、鏡像異性的に純粋な、または鏡像異性的に富化された化合物(I)が得られる。
式(II)及びAの化合物は、市販の化合物もしくは文献によって既知の化合物であってもよい、または当該技術分野に既知の標準的な方法によって調製される。式(I)、(II)、またはAの化合物は、例えば、キラル固定相のクロマトグラフィーにより、当該技術分野に既知の標準的な方法によって鏡像異性体に分離されうる。
開示される化合物の使用方法
本発明の別の態様は、PI5P4Kの調節に関連する疾患または障害の治療方法に関する。この方法は、PI5P4Kの調節に関連する疾患または障害の治療を必要とする患者に有効量の式(I)の組成物及び化合物を投与することを含む。
別の態様において、本発明はPI5P4Kの阻害方法を対象とする。この方法は、それを必要とする患者に有効量の式(I)化合物を投与することを伴う。
本発明の別の態様は、PI5P4Kの阻害に関連する疾患または障害を患者において治療、予防、阻害、または排除する方法であって、それを必要とする患者に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む方法に関する。1つの実施形態において、疾患は、がんまたは細胞増殖性障害、代謝障害、神経変性疾患及び炎症性疾患でありうるが、これらに限定されない。
本発明は、PI5P4Kにより媒介される疾患または状態の治療、予防、阻害、または排除に使用される医薬の調製のためのPI5P4Kの阻害剤の使用にも関し、医薬は式(I)の化合物を含む。
別の態様において、本発明は、PI5P4Kにより媒介される疾患または状態を治療、予防、阻害、または排除するための医薬の製造方法に関し、医薬は式(I)の化合物を含む。
本発明の別の態様は、PI5P4Kの阻害に関連する疾患を治療するための医薬の製造に使用される、式(I)の化合物に関する。
別の態様において、本発明は、PI5P4Kの阻害に関連する疾患の治療における式(I)の化合物の使用に関する。
本発明の別の態様は、がんの治療方法に関する。この方法は、それを必要とする患者に有効量の式(I)化合物を投与することを含む。
本発明の別の態様において、方法は、細胞増殖性疾患の治療に関する。この方法は、それを必要とする患者に有効量の式(I)化合物を投与することを含む。
なお別の態様において、本発明は、神経変性疾患の治療方法に関する。この方法は、それを必要とする患者に有効量の式(I)化合物を投与することを含む。
別の態様において、本発明は、炎症性疾患または状態の治療方法に関する。この方法は、それを必要とする患者に有効量の式(I)化合物を投与することを含む。
本発明の別の態様は、細胞周期停止、腫瘍細胞のアポトーシス及び/または増強された腫瘍特異的T細胞免疫を誘導する方法に関する。この方法は、細胞を有効量の式(I)化合物と接触させることを含む。
1つの実施形態において、本発明は、がんまたは細胞増殖性障害、代謝障害、神経変性疾患及び炎症性疾患に関連する疾患または障害の治療、予防、阻害、または排除に使用される医薬の製造のためのPI5P4Kの阻害剤の使用に関する。
別の実施形態において、本発明は、白血病(例えば、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、急性骨髄芽球性白血病、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、急性単球性白血病、急性赤白血病、慢性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病)、真性赤血球増加症、リンパ腫(ホジキン病、非ホジキン病)、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、重鎖病、ならびに肉腫及び癌腫(例えば、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫(endotheliosarcoma)、リンパ管肉腫、リンパ管内皮腫肉腫(lymphangioendotheliosarcoma)、骨膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝癌、胆管癌、絨毛癌、セミノーマ、胚性癌腫、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、子宮癌、精巣癌、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起神経膠腫、神経鞘腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫及び網膜芽細胞腫)などの固形がんが挙げられるが、これらに限定されないがんまたは細胞増殖性障害の治療に使用される式(I)の化合物、または本発明の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
別の実施形態において、本発明は、脳外傷、脊髄外傷、末梢神経系への外傷、アルツハイマー病、ピック病、びまん性レヴィー小体病、進行性核上性麻痺(スティル・リチャードソン症候群)、多系統変性症(multisystem degeneration)(シャイ・ドレーガー症候群)、筋萎縮性側索硬化症を含む運動ニューロン疾患、変性運動失調症(degenerative ataxias)、大脳皮質基底核変性症(cortical basal degeneration)、グアムのALSパーキンソン認知症複合(ALS-Parkinson’s-Dementia complex of Guam)、亜急性硬化性全脳炎、ハンチントン病、パーキンソン病、シヌクレイン病、原発性進行性失語、線条体黒質変性症、マシャド・ジョセフ病/脊髄小脳失調症3型及びオリーブ橋小脳変性症、ジル・ドゥ・ラ・トゥレット病、球及び仮性球麻痺、脊髄性及び球脊髄性筋萎縮症(ケネディ病)、原発性側索硬化症、家族性痙性対麻痺、ウェルドニッヒ・ホフマン病、クーゲルベルク・ヴェランダー病、テイ・サックス病、サンドホフ病、家族性痙性疾患(familial spastic disease)、ヴォールファルト・クーゲルベルク・ヴェランデル病、痙性対麻痺、進行性多巣性白質脳症、プリオン病(クロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー病、クールー病及び致死性家族性不眠症を含む)、加齢性認知症、血管性認知症、びまん性白質疾患(diffuse white matter disease) (ビンスワンガー病)、内分泌または代謝由来の認知症、心外傷及びびまん性脳損傷による認知症、ボクサー認知症(dementia pugilistica)または前頭葉認知症(frontal lobe dementia)、塞栓性閉塞及び血栓性閉塞と任意の種類の頭蓋内出血を含む脳虚血または脳梗塞によってもたらされる神経変性障害、頭蓋内及び脊椎内病変、遺伝性脳血管障害、非神経障害性遺伝性アミロイド(normeuropathic hereditary amyloid)、ダウン症候群、マクログロブリン血症、続発性家族性地中海熱、マックル・ウェルズ症候群、多発性骨髄腫、膵臓及び心臓関連アミロイドーシス、慢性血液透析関節症(chronic hemodialysis arthropathy)、ならびにフィンランド及びアイオワアミロイドーシス(Finnish and Iowa amyloidosis)が挙げられるが、これらに限定されない神経変性疾患の治療に使用される式(I)の化合物、または本発明の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
別の実施形態において、本発明は、炎症性疾患の治療に使用される、式(I)の化合物、または本発明の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。いくつかの実施形態において、炎症性疾患は代謝障害に関連する。いくつかの実施形態において、治療される炎症は、II型糖尿病、インスリン抵抗性心血管疾患、不整脈、アテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患、高トリグリセリド血症、脂質異常症、網膜症、腎症、神経障害、肥満症及び黄斑浮腫に関連するが、これらに限定されない。
なお別の実施形態において、本発明は、II型糖尿病、インスリン抵抗性心血管疾患、不整脈、アテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患、高トリグリセリド血症、脂質異常症、網膜症、腎症、神経障害、肥満症及び黄斑浮腫が挙げられるが、これらに限定されない代謝疾患の治療に使用される、式(I)の化合物、または本発明の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。
別の実施形態において、本発明は、炎症性疾患に関連する炎症性疾患の治療に使用される、式(I)の化合物、または本発明の化合物及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。いくつかの実施形態において、治療される炎症は、回腸炎、潰瘍性大腸炎、バレット症候群、またはクローン病に関連するが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、患者は、PI5P4Kの遺伝子増幅及び/または腫瘍発現の上昇に基づいた治療に選択される。他の実施形態において、患者は、PI5P4Kα遺伝子、PI5P4Kβ遺伝子、またはPI5P4Kγ遺伝子の遺伝子増幅及び/または腫瘍発現の上昇に基づいた治療に選択される。他の実施形態において、患者は、p53変異の腫瘍発現に基づいた治療に選択される。
いくつかの実施形態において、式(I)の化合物、または本発明の化合物及び薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物の投与は、細胞周期または細胞生存率に変化を誘導する。
本発明の別の態様は、式(I)の化合物と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を対象とする。この薬学的に許容される担体は、賦形剤、希釈剤、または界面活性剤を更に含んでもよい。
1つの実施形態では、がんまたは細胞増殖性障害、代謝障害、神経変性疾患及び炎症性疾患を含むPI5P4Kの調節に関連する疾患または障害を治療する方法であって、前記疾患または障害のうちの少なくとも1つを患っている患者に式(I)の化合物を投与することを含む方法が提供される。
PI5P4Kを阻害する本発明の化合物または組成物の1つ治療上の使用は、がんまたは細胞増殖性障害、代謝障害、神経変性疾患及び炎症性疾患を患っている患者または対象に治療を提供することである。
本発明の開示される化合物は、対象において障害を治療もしくは予防する及び/またはその障害の発症を予防するのに有効な量で投与されうる。
開示される化合物の投与は、治療薬の任意の投与様式で達成されうる。これらの様式としては、全身または局所投与、例えば、経口、経鼻、非経口、経皮、皮下、膣内、口腔内、直腸内、または局所投与様式が挙げられる。
意図される投与様式に応じて、開示される組成物は、時には単位投薬量による、従来の薬務と一致した、例えば、注射剤、錠剤、坐剤、丸剤、徐放性カプセル剤、エリキシル剤、チンキ剤、乳剤、シロップ剤、粉末剤 、液剤、懸濁剤などの固体、半固体、または液体剤形でありうる。同様に、それらは、静脈内(ボーラス及び輸注の両方)、腹腔内、皮下、または筋肉内形態でも投与することができ、全ての使用形態は、製薬技術分野の当業者に良く知られている。
例示的な医薬組成物は、本発明の化合物及び薬学的に許容される担体、例えば、a)希釈剤、例えば、精製水、トリグリセリド油、例えば、硬化もしくは部分硬化植物油もしくはそれらの混合物、コーン油、オリーブ油、ヒマワリ油、ベニバナ油、魚油、例えば、EPAもしくはDHA、またはそれらのエステルもしくはトリグリセリドもしくはそれらの混合物、オメガ-3脂肪酸もしくはその誘導体、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、ナトリウム、サッカリン、グルコース、及び/またはグリシン、b)滑沢剤、例えば、シリカ、滑石、ステアリン酸、そのマグネシウムもしくはカルシウム塩、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、及び/またはポリエチレングリコール、錠剤の場合、更に、c)結合剤、例えば、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、炭酸マグネシウム、天然糖、例えば、グルコースもしくはベータ-ラクトース、コーン甘味料、天然及び合成ガム、例えば、アカシア、トラガカント、もしくはアルギン酸ナトリウム、ワックス及び/またはポリビニルピロリドン、所望される場合、d)崩壊剤、例えば、デンプン、寒天、メチルセルロース、ベントナイト、キサンタンガム、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物、e)吸収剤、着色剤、風味剤及び甘味料、f)乳化剤または分散剤、例えば、Tween 80、Labrasol、HPMC、DOSS、Caproyl 909、Labrafac、Labrafil、Peceol、Transcutol、Capmul MCM、Capmul PG-12、Captex 355、Gelucire、Vitamin E TGPS、または他の許容される乳化剤、及び/または、g)本化合物の吸収を増強する薬剤、例えば、シクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-シクロデキストリン、PEG400、PEG200を含む、錠剤及びゼラチンカプセル剤である。
液体、特に注射用の組成物は、例えば、溶解、分散などによって調製されうる。例えば、開示される化合物は、例えば、水、生理食塩水、デキストロース水溶液、グリセロール、エタノールなどの薬学的に許容される溶媒に溶解されるか、またはそれと混合され、それによって、注射可能な等張溶液または懸濁液を形成する。アルブミン、カイロミクロン粒子、または血清タンパク質などのタンパク質を使用して、開示される化合物を可溶化することができる。
開示される化合物は、担体としてプロピルレングリコールなどのポリアルキレングリコールを使用して、脂肪乳剤または懸濁液から調製されうる坐剤としても製剤化されうる。
開示される化合物は、小単層小胞、大単層小胞及び多層小胞などのリポソーム送達系の形態でも投与されうる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンを含有する様々なリン脂質から形成されうる。いくつかの実施形態において、脂質成分の膜は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第5,262,564号に記載されているように、薬物水溶液で水和されて、その薬物を封入する脂質層を形成する。
開示される化合物は、開示される化合物が結合する個別の担体としてのモノクローナル抗体の使用によっても送達されうる。開示される化合物は、標的可能な薬物担体としての可溶性ポリマーとも結合されうる。そのようなポリマーとしては、パルミトイル残基で置換されているポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド-フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパンアミドフェノール、またはポリエチレンオキシドポリリジンを挙げることができる。更に、開示される化合物は、薬物の制御放出を達成するのに有用な生分解性ポリマーのクラス、例えば、ポリ乳酸、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート及びヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーに結合することができる。1つの実施形態において、開示される化合物は、ポリマー、例えば、ポリカルボン酸ポリマーまたはポリアクリレートに共有結合していない。
非経口注射剤投与は、一般に、皮下、筋肉内、または静脈内注射及び輸注に使用される。注射剤は、液体溶液もしくは懸濁液のいずれかとして従来の形態、または注射前に液体に溶解させるのに適した固体形態で調製されうる。
本発明の別の態様は、式(I)の化合物と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物を対象とする。この薬学的に許容される担体は、賦形剤、希釈剤、または界面活性剤を更に含みうる。
組成物は、それぞれ、従来の混合、造粒、または被覆方法に従って調製されてもよく、本医薬組成物は、重量または体積に基づいて約0.1%~約99%、約5%~約90%、または約1%~約20%の開示される化合物を含有してもよい。
開示される化合物を利用する投薬量レジメンは、患者の種類、種、年齢、体重、性別及び医学的状態、治療される状態の重篤度、投与経路、患者の腎機能または肝機能、ならびに用いられる特定の開示される化合物を含む様々な要因に従って選択される。当該技術分野における通常の技術を有する医師または獣医であれば、その状態を予防する、それに対抗する、またはその進行を停止させるのに必要な薬物の有効量を容易に決定及び処方することができる。
開示される化合物の有効な投薬量は、示される効果のために使用される場合、その状態の治療の必要性に応じて、約0.5mg~約5000mgの開示化合物の範囲である。インビボまたはインビトロでの使用のための組成物は、約0.5、5、20、50、75、100、150、250、500、750、1000、1250、2500、3500、もしくは5000mg、またはこの用量リストのある量から別の量までの範囲の開示される化合物を含有しうる。1つの実施形態において、本組成物は、刻み目を付けることができる錠剤の形態である。
本開示は、以下の実施例及び合成スキームによって更に例示され、これらは、本開示の範囲または趣旨を本明細書に記載の特定の手順に限定するものと解釈されるべきではない。実施例は、ある特定の実施形態を例示するために提供されること及びそれによって本開示の範囲に対するいかなる制限も意図されないことが理解されるべきである。本開示の趣旨及び/または添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、それら自体を当業者に示唆しうる、様々な他の実施形態、修正及びその同等物に対する手段が取られてもよいことが更に理解されるべきである。
分析方法、材料及び器具
特に示されない限り、試薬及び溶媒を商業的供給業者から受け取ったままで使用した。使用された全ての溶媒は、分析グレードのものであり、市販の無水溶媒を日常的に反応に使用した。出発物質は、商業的供給源から入手可能であった、または文献の手順に従って調製した。室温とは+20~25℃を指す。溶媒混合組成物は、体積率または体積比として提示される。
マイクロ波加熱は、2.45GHzで連続照射を生成するBiotage Initiatorマイクロ波空洞において実施した。マイクロ波は反応混合物の加熱のために使用されうることが理解される。
ストレート相(straight phase)クロマトグラフィー は、示された溶媒系を使用して、Merckシリカゲル60(0.040~0.063mm)により手作業で実施した、またはSiliaSep(商標)順相フラッシュカラムを使用するISCO Combiflash(登録商標)Companion(商標)システムを自動的に使用することにより実施した。
NMRスペクトルは、適切な構成のプローブを取り付けた400MHz(または、より高い磁界)のNMR分光計で記録した。特に記述されない限り、スペクトルは周囲温度で記録した。化学シフトは、TMS(0.00ppm)からの低磁場及び高磁場をppmで提示した。以下の基準シグナルを用いた: DMSO-d6 δ 2.5、CDCl3 δ 7.26またはメタノール-d4 δ 3.31の残留溶媒シグナル。共鳴多重度は、一重線、二重線、三重線、四重線、多重線及びブロードを、それぞれs、d、t、q、m及びbrで表す。
高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)を逆相カラムで実施した。線形勾配を、例えば、移動相A(0.1%NH3水溶液、または0.1%酢酸水溶液、または0.1%ギ酸水溶液)及びB(アセトニトリルまたはメタノール)を使用して適用した。質量分析計(MS)分析は、エレクトロスプレーイオン化(ES+)を使用する陽イオンモードで実施した。
分取クロマトグラフィーは、ソフトウエアとしてTrilution lcを備えたGilson-PREP GX271またはGX281によって逆相カラムで実行した。線形勾配を、例えば、移動相A(0.1%NH3水溶液、または0.1%酢酸水溶液、または0.1%ギ酸水溶液)及びB(アセトニトリルまたはメタノール)を使用して適用した。
鏡像異性体分離のための分取キラルクロマトグラフィーを、超臨界流体クロマトグラフィーを使用するThar SFCによってキラル固定相で実行した。線形勾配を、移動相A(二酸化炭素)及びB(アセトニトリル、もしくはメタノール、もしくはエタノール、もしくは2プロパノール、またはこれらの任意の混合物)を使用して適用した。添加剤(例えば、ジエチルアミン、またはイソプロピルアミン、またはアンモニア、またはギ酸、またはTFA)が使用されうる。
以下の実施例及び本明細書の他の箇所で使用される略語は、以下のとおりである。
atm 気圧
br ブロード
Amphos (4-(N,N-ジメチルアミノ)フェニル)ジ-tert-ブチルホスフィン
anh. 無水
aq. 水溶液
BINAP (±)-2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフタレン
BrettPhos 2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル
BrettPhos Pd G3 [(2-ジ-シクロヘキシルホスフィノ-3,6-ジメトキシ-2’,4’,6’-トリイソプロピル-1,1’-ビフェニル)-2-(2’-アミノ-1,1’-ビフェニル)]パラジウム(II)メタンスルホネート
BuLi ブチルリチウム
DCM ジクロロメタン
DIAD ジイソプロピルアゾジホルメート
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMAc N,N-ジメチルアセトアミド
DMAP N,N-ジメチルピリジン-4-アミン
DME 1,2-ジメトキシエタン
DMEDA N,N’-ジメチルエチレンジアミン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
EDCI.HCl 1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
h 時間(複数可)
HBTU 3-[ビス(ジメチルアミノ)メチリウミル]-3H-ベンゾトリアゾール-1-オキシドヘキサフルオロホスフェート
HPLC 高圧(速)液体クロマトグラフィー
KOtBu カリウムtert-ブトキシド
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
LHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
MeCN アセトニトリル
2-MeTHF 2-メチルテトラヒドロフラン
MeOH メタノール
n-BuLi ブチルリチウム
NaOtBu ナトリウムtert-ブトキシド
PEPPSI-iPr [1,3-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)イミダゾール-2-イリデン](3-クロロピリジル)パラジウム(II)ジクロリド
PdCl(Amphos) ビス(ジ-tert-ブチル(4-ジメチルアミノフェニル)ホスフィン)ジクロロパラジウム(II)
Pd(dba) トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)
Pd(OAc) 酢酸パラジウム(II)
PdCl(dppf) [1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)
quant. 定量的
rac ラセミ混合物
rt 室温
Rt 保持時間
sat. 飽和
TBAB テトラブチルアンモニウムブロミド
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
XantPhos 4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン
XPhos 2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2’,4’,6’-トリイソプロピルビフェニル
ESI エレクトロスプレーイオン化
HATU [ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート
m 多重線
MeMgCl メチルマグネシウムクロリド
MHz メガヘルツ
min 分
MS モレキュラーシーブ
MsCl 塩化メタンスルホニル
MW マイクロ波
NMR 核磁気共鳴
ppm 100万分率
TLC 薄層クロマトグラフィー
実施例1:中間体1-- メチル4-(6-クロロ-4-ホルミル-3-ピリジル)-3-フルオロ-ベンゾエート
Figure 0007335893000021
(2-フルオロ-4-メトキシカルボニル-フェニル)ボロン酸(220mg、1.11mmol)、5-ブロモ-2-クロロ-ピリジン-4-カルバルデヒド(230mg、1.04mmol)、PdCl(PPh(37mg、0.05mmol)、及びKCO(360mg、2.61mmol)をMeCN(5ml)及び水(1ml)に取り込み、得られた混合物を70℃で1時間攪拌した。室温に冷却した時点で混合物を濃縮し、得られた残留物を水(3ml)で希釈し、EtOAcで抽出(5mlで2回)した。有機物を統合し、シリカゲルカラムに供し、EtOAc含有率0→50%のヘプタンで溶出して精製することで、生成物をガム(210mg、69%)として得た。MS ES+ m/z 294 [M+H]
実施例2:中間体2-- メチル4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-3-フルオロ-ベンゾエート
Figure 0007335893000022
メチル4-(6-クロロ-4-ホルミル-3-ピリジル)-3-フルオロ-ベンゾエート(210mg、0.72mmol)をTHF(5ml)中に含む溶液に対して、3MのMeMgClを含むTHF(286μl、0.86)を窒素雰囲気下、0℃で滴下して添加し、得られた混合物を0℃で1時間攪拌した。飽和NHCl水溶液(2ml)を添加した後、水(2ml)及びEtOAc(5ml)を添加した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(5mlで2回)した。有機物を統合し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、生成物をガム(205mg、93%)として得た。MS ES+ m/z 310 [M+H]
実施例3:中間体3-- 3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000023
メチル4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-3-フルオロ-ベンゾエート(205mg、0.66mmol)をTHF(5ml)中に含む溶液に対してNaH(鉱物油中60%、51mg、1.32mmol)を窒素雰囲気下、0℃で添加した。混合物を0℃で30分間攪拌した後、室温で一晩攪拌した。NaH(鉱物油中60%、51mg、1.32mmol)を追加添加し、混合物を40℃で3.5時間攪拌した後、50℃で4時間攪拌した。得られた混合物を室温に冷却した。混合物に対して水(3ml)及びEtOAc(4ml)を添加した。水層を分離し、1MのNaOH水溶液(1ml)で有機層を抽出した。水層を統合し、2MのHCl水溶液を使用してpHを約3に調整した。形成された沈殿物を収集し、水で洗浄してから乾燥させることで、生成物(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボン酸)を固体として得た。この固体をSOCl(2ml、27.4mmol)に取り込んだ。得られた溶液に一滴のDMFを添加し、得られた混合物を70℃で1時間攪拌した。室温に冷却した時点で混合物を濃縮し、得られた残留物をDCM(5ml)に取り込み、40%のジメチルアミン水溶液(3ml、23.9mmol)に室温で徐々に添加した。得られた混合物を室温で1時間攪拌し、有機層を分離した。水層をDCMで抽出(3mlで2回)し、有機物を統合し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮し、シリカゲルカラムに供し、EtOAc含有率0→100%のヘプタンで溶出して精製することで、生成物を油(75mg、38%)として得た。MS ES+ m/z 303 [M+H]
実施例4:中間体4-- 1-(5-アミノ-3-ピリジル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000024
5-ブロモピリジン-3-アミン(10g、57.8mmol)、ピロリジン-2-オン(9ml、63.2mmol)、KCO(15g、115.6mmol)、CuI(1.1g、5.78mmol)及びDMEDA(1.3ml、8.42mmol)を1,4-ジオキサン(100ml)に入れ、得られた混合物を一晩還流した。室温まで冷却した後、EtOAcを加え、混合物をセライトで濾過した。濾液を濃縮し、シリカゲルカラムにより精製して、生成物を固体(6g、59%)として得た。MS ES+ m/z178[M+H]
実施例5:中間体5-- (5S)-5-[(3-ブロモ-5-ニトロ-2-ピリジル)オキシメチル]ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000025
3-ブロモ-2-クロロ-5-ニトロ-ピリジン(1g、4.21mmol)、(5S)-5-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-2-オン(500mg、4.34mmol)及びKCO(700mg、5.06mmol)をMeCN(10mL)に入れ、得られた混合物を70℃で一晩撹拌した。更なる(5S)-5-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-2-オン(130mg、1.13mmol)及びKCO(300mg、2.17mmol)を加え、撹拌を70℃で5時間続けた。室温まで冷却した後、混合物を水(10ml)及びEtOAc(10ml)で希釈し、有機層を分離した。残った水層をEtOAc(10mlで2回)で更に抽出し、合わせた有機物をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を固体(1.13g、85%)として得た。MS ES+ m/z316[M+H]
実施例6:中間体6-- (6S)-12-ニトロ-8-オキサ-2,10-ジアザトリシクロ[7.4.0.02,6]トリデカ-1(9),10,12-トリエン-3-オン
Figure 0007335893000026
(5S)-5-[(3-ブロモ-5-ニトロ-2-ピリジル)オキシメチル]ピロリジン-2-オン(1.13g、3.57mmol)、CuI(75mg、0.39mmol)、N,N’-ジメチルエチレンジアミン(85μl、0.8mmol)及びKCO(0.99g、7.15mmol)をEtOAc(20ml)に入れ、得られた混合物を70℃で2時間撹拌した。更なるCuI(75mg、0.39mmol)及びN,N’-ジメチルエチレンジアミン(85μL、0.8mmol)を加え、混合物を2時間還流した。CsCO(2g、6.14mmol)及び1,4-ジオキサン(20ml)を加え、撹拌を100℃で一晩続けた。室温まで冷却したとき、混合物をセライトで濾過し、EtOAc(5mlで2回)ですすいだ。濾液を半飽和ブライン(20ml)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を固体(720mg、86%)として得た。MS ES+ m/z236[M+H]
実施例7:中間体7-- (6S)-12-アミノ-8-オキサ-2,10-ジアザトリシクロ[7.4.0.02,6]トリデカ-1(9),10,12-トリエン-3-オン
Figure 0007335893000027
(6S)-12-ニトロ-8-オキサ-2,10-ジアザトリシクロ[7.4.0.02,6]トリデカ-1(9),10,12-トリエン-3-オン(357mg、1.52mmol)、Fe(509mg、9.11mmol)及び塩化アンモニウム(244mg、4.55mmol)をEtOH/HO(4:1、12.5ml)に入れ、得られた混合物を1.5時間還流した。室温まで冷却した後、混合物をセライトで濾過し、MeOHですすぎ、濾液を濃縮した。得られた残留物を水に懸濁し、pHを飽和NaHCO水溶液の注意深い添加により約7に調整した。混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機物をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を固体(212mg、68%)として得た。MS ES+ m/z206[M+H]
実施例8:中間体8-- メチル4-[6-クロロ-4-[シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル]-3-ピリジル]-3-フルオロ-ベンゾエート
Figure 0007335893000028
表題化合物は、中間体2に記載のように調製した。この調製では、MeMgClの代わりにブロモ(シクロプロピル)マグネシウムを使用することで、生成物を固体(1.2g、99%)として得た。MS ES+ m/z 336 [M+H]
実施例9:中間体9-- 3-クロロ-5-シクロプロピル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボン酸
Figure 0007335893000029
メチル4-[6-クロロ-4-[シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル]-3-ピリジル]-3-フルオロ-ベンゾエート(1.2g、3.57mmol)をTHF(15ml)中に含む溶液に対してNaH(鉱物油中60%、429mg、10.7mmol)を窒素雰囲気下、0℃で添加した。混合物を50℃で4時間攪拌した。室温に冷却した時点で、水(10ml)及びEtOAc(20ml)を添加し、水層を分離し、1MのNaOH水溶液(10ml)で有機層を抽出した。水層を統合し、2MのHCl水溶液を使用してpHを約3に調整した。形成された沈殿物を収集し、水で洗浄してから乾燥させることで、生成物を固体(900mg、84%)として得た。MS ES+ m/z 302 [M+H]
実施例10:中間体10-- 3-クロロ-5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000030
3-クロロ-5-シクロプロピル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボン酸(900mg、2.66mmol)、N-メチルメタンアミンHCl(326mg、3.99mmol)、HBTU(1.11g、2.93mmol)、及びTEA(1.11ml、7.98mmol)をDMFに溶解し、混合物を室温で一晩攪拌した。水及びEtOAcを添加し、有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機物を統合し、濃縮し、シリカゲルカラムに供し、EtOAc含有率50%のヘプタンで溶出して精製することで、生成物を固体(600mg、69%)として得た。MS ES+ m/z 329 [M+H]
実施例11:中間体11-- 4-(6-クロロ-4-ホルミル-3-ピリジル)-3-フルオロ-N,N-ジメチル-ベンズアミド
Figure 0007335893000031
表題化合物は、中間体1に記載のように調製した。この調製では、(2-フルオロ-4-メトキシカルボニル-フェニル)ボロン酸の代わりに[4-(ジメチルカルバモイル)-2-フルオロ-フェニル]ボロン酸を使用することで、生成物をガム(1.2g、定量的)として得た。MS ES+ m/z 307 [M+H]
実施例12:中間体12--4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-3-フルオロ-N,N-ジメチル-ベンズアミド
Figure 0007335893000032
表題化合物は、中間体2に記載のように調製した。この調製では、4-(6-クロロ-4-ホルミル-3-ピリジル)-3-フルオロ-N,N-ジメチル-ベンズアミドを出発物質とすることで、生成物をガム(1.19g、94%)として得た。MS ES+ m/z 323 [M+H]
実施例13:中間体13-- 4-(4-アセチル-6-クロロ-3-ピリジル)-3-フルオロ-N,N-ジメチル-ベンズアミド
Figure 0007335893000033
4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-3-フルオロ-N,N-ジメチル-ベンズアミド(1.10g、3.41mmol)をDCM(15ml)中に含む溶液に対してデス・マーチンペルヨージナン(2g、4.72mmol)を室温で添加し、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。飽和Na水溶液(10ml)及び飽和NaHCO水溶液(20ml)を添加し、混合物を室温で30分間攪拌した後、濾過した。フィルターケーキをDCMで洗浄(3mlで2回)し、廃棄した。有機層を分離し、水層をDCMで抽出(10mlで2回)した。有機物を統合し、飽和NaHCO水溶液(15ml)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮し、シリカゲルカラムに供し、EtOAc含有率0→100%のヘプタンで溶出して精製することで、生成物を固体(828mg、76%)として得た。MS ES+ m/z 321 [M+H]
実施例14:中間体14-- 3-クロロ-N,N,5,6-テトラメチル-5H-ベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000034
4-(4-アセチル-6-クロロ-3-ピリジル)-3-フルオロ-N,N-ジメチル-ベンズアミド(300mg、0.94mmol)を2-メチルテトラヒドロフラン(5ml)に取り込み、チタン(IV)イソプロポキシド(560μl、1.87mmol)を添加した。室温で15分間保持した後、MeNH含有率40%のMeOH(600μl、5.34mmol)を添加し、得られた混合物を、週末をまたいで室温で攪拌した。MeOH(3ml)を添加し、混合物を0℃に冷却した。NaBH(177mg、4.68mmol)を少量ずつ添加し、10分後に混合物を冷却槽から出し、室温で3時間攪拌した。水(10ml)、飽和NHCl水溶液(5ml)、及びEtOAc(5ml)を添加し、混合物を室温で30分間攪拌した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(5mlで3回)した。有機物を統合し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮し、シリカゲルカラムに供し、EtOAc含有率0→100%のヘプタンで溶出して精製することで、生成物をガム(130mg、44%)として得た。MS ES+ m/z 316 [M+H]
実施例15:中間体15-- [2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル]ボロン酸
Figure 0007335893000035
1-(4-ブロモ-3-フルオロ-フェニル)ピロリジン-2-オン(3g、11.6mmol)、及びホウ酸トリイソプロピル(3.5ml、15.2mmol)をTHF(20ml)中に含む溶液に対して、n-BuLi(ヘキサン中2.5M、5.20ml、13mmol)を10分間にわたって-78℃で滴下して添加し、得られた混合物を3時間攪拌した。n-BuLi(ヘキサン中2.5M、5.20ml、13mmol)を5分間にわたって滴下して追加添加し、得られた混合物を1.5時間攪拌した。水(10ml)を添加し、混合物の温度を室温にした。ジエチルエーテル(20ml)を添加し、水層を分離した。1MのNaOH水溶液(10ml)で有機層を抽出し、水層を統合した。濃HClを使用してpHを約1に調整し、混合物をEtOAcで抽出(10mlで3回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、生成物を固体(1.45g、43%)として得た。この固体を次のステップで使用した。MS ES+ m/z 224 [M+H]
実施例16:中間体16-- 2-クロロ-5-[2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル]ピリジン-4-カルバルデヒド
Figure 0007335893000036

表題化合物は、中間体1に記載のように調製した。この調製では、(2-フルオロ-4-メトキシカルボニル-フェニル)ボロン酸の代わりに[2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル]ボロン酸を使用することで、生成物をガム(475mg、25%)として得た。MS ES+ m/z 319 [M+H]
実施例17:中間体17-- 1-[4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-3-フルオロ-フェニル]ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000037
表題化合物は、中間体2に記載のように調製した。この調製では、2-クロロ-5-[2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル]ピリジン-4-カルバルデヒドを出発物質とすることで、生成物をガム(460mg、92%)として得た。MS ES+ m/z 335 [M+H]
実施例18:中間体18-- 1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000038
表題化合物は、中間体9に記載のように調製した。この調製では、1-[4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-3-フルオロ-フェニル]ピロリジン-2-オンを出発物質とし、混合物の攪拌を室温で2時間実施し、シリカゲルカラムでの精製時の溶出をEtOAc含有率0→80%のヘプタンで実施することで、生成物を固体(300mg、71%)として得た。MS ES+ m/z 315 [M+H]
実施例19:中間体19-- 1-(5-アミノ-3-ピリジル)シクロプロパンカルボニトリル
Figure 0007335893000039
rac-BINAP(73mg、0.12mmol)及びPd(dba)(53mg、0.06mmol)を1,4-ジオキサン(2ml)に取り込み、50℃で15分間攪拌した。NaOtBu(224mg、2.33mmol)、ジフェニルメタンイミン(235μl、1.40mmol)、及び1-(5-ブロモ-3-ピリジル)シクロプロパンカルボニトリル(260mg、1.17mmol)を1,4-ジオキサン(3ml)と一緒に添加し、得られた混合物を100℃で1.5時間攪拌した。室温に冷却した時点でEtOH(5ml)を添加した後、ヒドロキシルアミンHCl(162mg、2.33mmol)及び酢酸ナトリウム(287mg、3.50mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。混合物を70℃で1時間加熱した。塩酸ヒドロキシルアミン(162mg、2.33mmol)及び酢酸ナトリウム(287mg、3.50mmol)を追加添加し、70℃で攪拌を2時間継続した。室温に冷却した時点で混合物を濃縮し、得られた残留物を半飽和NaHCO(10ml)及びEtOAc(10ml)に取り込んだ。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(10mlで2回)した。有機物を統合し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮し、シリカゲルカラムに供し、MeOH含有率10%のEtOAc(NH含有)のヘプタン中の含有率を0→50%とする溶出を行って精製することで、生成物を油(110mg、59%)として得た。MS ES+ m/z 160 [M+H]
実施例20:中間体20-- 1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)エタノン
Figure 0007335893000040
7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(1g、4.65mmol)及びEtN(971μl、6.98mmol)を2-MeTHF(5ml)に取り込み、0℃に冷却した。塩化アセチル(398μl、5.58mmol)を添加し、得られた混合物を室温で1時間攪拌した。DCM(10ml)を添加した後、塩化アセチル(398μl、5.58mmol)を添加し、混合物を室温で1時間攪拌した。EtOAc(20ml)及び水(10ml)を添加し、有機層を分離した。2MのNaOH水溶液(5ml)及びEtOAc(10ml)を水層に添加し、有機層を分離した。有機物を統合し、飽和NaHCO水溶液で洗浄し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。2-プロパノールから再結晶化させることで、生成物を白色の固体(875mg、73%)として得た。MS ES+ m/z 257 [M+H]
実施例21:中間体21-- tert-ブチルN-(1-アセチル-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメート
Figure 0007335893000041

表題化合物は、実施例31に記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミン及び3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの代わりにそれぞれtert-ブチルカルバメート及び1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)エタノンを使用することで、生成物を固体(157mg,28%)として得た。MS ES+ m/z 294 [M+H]
実施例22:中間体22-- 1-(7-アミノ-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)エテノン
Figure 0007335893000042
tert-ブチルN-(1-アセチル-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメート(157mg、0.54mmol)をDCM(3mL)に溶解した。TFA(0.41ml、5.35mmol)を添加し、反応液を室温で2時間攪拌した。混合物を濃縮し、得られた残留物をEtOAcに溶解し、飽和NaCO水溶液及びブラインで洗浄した。有機層をMgSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、生成物を固体(106mg、定量的)として得た。MS ES+ m/z 194 [M+H]
実施例23:中間体23-- 1-[4-(4-アセチル-6-クロロ-3-ピリジル)-3-フルオロ-フェニル]ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000043
表題化合物は、中間体13に記載のように調製した。この調製では、4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-3-フルオロ-N,N-ジメチル-ベンズアミドの代わりに1-[4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-3-フルオロ-フェニル]ピロリジン-2-オンを使用することで、生成物を固体(250mg、84%)として得た。MS ES+ m/z 333 [M+H]
実施例24:中間体24-- 1-[4-[6-クロロ-4-[1-(メチルアミノ)エチル]-3-ピリジル]-3-フルオロ-フェニル]ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000044
1-[4-(4-アセチル-6-クロロ-3-ピリジル)-3-フルオロ-フェニル]ピロリジン-2-オン(250mg、0.75mmol)を2-MeTHF(5ml)に取り込み、チタン(IV)イソプロポキシド(500μl、1.68mmol)を添加した。室温で15分間保持した後、MeNHを含むTHF(2M、2.25ml、4.51mmol)を添加し、得られた混合物を室温で一晩攪拌した。MeOH(3ml)を添加し、混合物を0℃に冷却した。NaBH(142mg、3.76mmol)を少量ずつ添加し、10分後に混合物を冷却槽から出し、室温で3時間攪拌した。水、飽和NHCl水溶液、及びEtOAcを添加し、混合物を室温で30分間攪拌した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。有機物を統合し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、生成物を固体(242mg、93%)として得た。MS ES+ m/z 348 [M+H]
実施例25:中間体25-- 1-(3-クロロ-5,6-ジメチル-5H-ベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000045
表題化合物は、中間体9に記載のように調製した。この調製では、変更点として、1-[4-[6-クロロ-4-[1-(メチルアミノ)エチル]-3-ピリジル]-3-フルオロ-フェニル]ピロリジン-2-オンを出発物質とし、混合物の反応停止をMeOHで行い、混合物を濃縮することで、粗生成物を固体(245mg、定量的)として得た。MS ES+ m/z 328 [M+H]
実施例26:中間体26-- 1-(4-ブロモ-2,5-ジフルオロ-フェニル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000046
1-ブロモ-2,5-ジフルオロ-4-ヨード-ベンゼン(5g、15.7mmol)、CuI(450mg、2.36mmol)、及びCsF(5.4g、35.5mmol)をEtOAc(30ml)に取り込み、得られた混合物を窒素で10分間脱気した。ピロリジン-2-オン(1.31ml、17.2mmol)及びN,N’-ジメチルエチレンジアミン(0.5ml、4.7mmol)を添加し、得られた混合物を50℃で4時間攪拌した。CuI(450mg、2.36mmol)及びN,N’-ジメチルエチレンジアミン(0.5ml、4.7mmol)を追加添加し、攪拌を一晩継続した。CuI(450mg、2.36mmol)、N,N’-ジメチルエチレンジアミン(0.5ml、4.7mmol)、CsF(2g、13.17mmol)、ピロリジン-2-オン(0.75ml、9.85mmol)、及びEtOAc(15ml)を追加添加し、80℃で攪拌を一晩継続した。室温に冷却した時点で混合物を濾過し、フィルターケーキをEtOAcで洗浄(10mlで2回)し、濾液を0.5MのHCl水溶液(60ml)、5%のNHOH(50ml)、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮し、シリカゲルカラムに供し、EtOAc含有率0→75%のヘプタンで溶出して精製することで、生成物を固体(2.13g、49%)として得た。MS ES+ m/z 276 [M+H]
実施例27:中間体27-- 1-[2,5-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000047
1-(4-ブロモ-2,5-ジフルオロ-フェニル)ピロリジン-2-オン(2.10g,7.61mmol)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(2.50g,9.84mmol)、及びKOAc(2.24g、22.8mmol)をトルエン(10ml)に取り込み、窒素で5分間脱気した。Pd(dppf)Cl(500mg、0.68mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で一晩攪拌した。室温に冷却した時点でEtOAc(10ml)及び水(10ml)を混合物に添加し、混合物をセライトに通して濾過した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(10mlで2回)した。有機物を統合し、ブラインで洗浄し、NaSO及び活性炭と共に攪拌し、シリカのプラグに通して濾過してから濃縮することで、生成物を固体として得た。この固体を、追加精製せずに使用した(2.9g)。MS ES+ m/z 324 [M+H]
実施例28:中間体28-- 2-クロロ-5-[2,5-ジフルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル]ピリジン-4-カルバルデヒド
Figure 0007335893000048
表題化合物は、中間体1に記載のように調製した。この調製では、(2-フルオロ-4-メトキシカルボニル-フェニル)ボロン酸及びMeCNの代わりにそれぞれ1-[2,5-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル]ピロリジン-2-オン及び1,4-ジオキサンを使用し、混合物の攪拌を90℃で1時間実施することで、生成物を固体(1.37g、64%)として得た。MS ES+ m/z 337 [M+H]
実施例29:中間体29-- 1-[4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-2,5-ジフルオロ-フェニル]ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000049
表題化合物は、中間体2に記載のように調製した。この調製では、2-クロロ-5-[2,5-ジフルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル]ピリジン-4-カルバルデヒドを出発物質とすることで、生成物をガム(1.19g、94%)として得た。MS ES+ m/z 353 [M+H]
実施例30:中間体30-- 1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000050
表題化合物は、中間体9に記載のように調製した。この調製では、1-[4-[6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)-3-ピリジル]-2,5-ジフルオロ-フェニル]ピロリジン-2-オンを出発物質とし、混合物の攪拌を室温で2時間実施し、シリカゲルカラムでの精製時の溶出をEtOAc含有率0→80%のヘプタンで実施することで、生成物を固体(685mg、54%)として得た。MS ES+ m/z 333 [M+H]
実施例31:N,N,5-トリメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000051
XantPhos(14mg、0.03mmol)及びPd(dba)(11mg、0.01mmol)を1,4-ジオキサン(2ml)に取り込み、50℃で20分間攪拌した。3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(75mg、0.25mmol)を1,4-ジオキサン(2ml)中に含む溶液を添加した後、ピリジン-3-アミン(30mg、0.32mmol)及びNaOtBu(64mg、0.66mmol)を添加した。得られた混合物を100℃で2時間攪拌した。混合物を室温で冷却後、EtOAc(3ml)で希釈し、濾過した。濾液を濃縮し、得られた残留物をMeOHに溶解してから濾過し、分取HPLCによって精製することで、生成物を固体として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.55 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 2.96 (br s, 6 H), 5.29 - 5.36 (m, 1 H), 6.75 (s, 1 H), 6.96 (d, J=1.58 Hz, 1 H), 7.07 (dd, J=7.88, 1.58 Hz, 1 H), 7.29 - 7.36 (m, 1 H), 7.93 (d, J=8.20 Hz, 1 H), 8.13 (dd, J=4.73, 1.26 Hz, 1 H), 8.22 (ddd, J=8.35, 2.68, 1.58 Hz, 1 H), 8.73 (s, 1 H), 8.83 (s, 1 H), 9.50 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 361 [M+H]
実施例32:N,N,5-トリメチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000052
表題化合物は、実施例31の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミンの代わりに1-(5-アミノ-3-ピリジル)ピロリジン-2-オンを使用し、攪拌を100℃で一晩実施することで、生成物を固体(6mg、4%)として得た。H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.63 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 2.21 - 2.30 (m, 2 H), 2.63 - 2.69 (m, 2 H), 3.04 - 3.09 (m, 3 H), 3.14 (br s, 3 H), 3.96 (t, J=7.09 Hz, 2 H), 5.20 (q, J=6.73 Hz, 1 H), 6.83 (s, 1 H), 7.05 (s, 1 H), 7.12 (d, J=7.83 Hz, 1 H), 7.73 (d, J=7.88 Hz, 1 H), 7.77 - 7.92 (m, 1 H), 8.41 (br s, 1 H), 8.54 - 8.61 (m, 2 H), 8.73 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 444 [M+H]
実施例33:N,N,5-トリメチル-3-(((S)-9-オキソ-6a,7,8,9-テトラヒドロ-6H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-2-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000053
表題化合物は、実施例31の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミンの代わりに(6S)-12-アミノ-8-オキサ-2,10-ジアザトリシクロ[7.4.0.0^{2,6}]トリデカ-1(9),10,12-トリエン-3-オンを使用し、攪拌を100℃で一晩実施することで、生成物を固体(6mg、3%)として得た。H NMR (500 MHz, メタノール-d) δ ppm 1.60 (dd, 3 H), 1.75 - 1.84 (m, 1 H), 2.32 - 2.40 (m, 1 H), 2.52 (ddd, 1 H), 2.71 - 2.80 (m, 1 H), 3.07 (s, 3 H), 3.12 (s, 3 H), 3.92 - 4.00 (m, 1 H), 4.11 - 4.18 (m, 1 H), 4.65 (dd, 1 H), 5.20 (q, 1 H), 6.65 (s, 1 H), 7.01 (d, 1 H), 7.10 (dd, 1 H), 7.86 (d, 1 H), 8.29 (d, 1 H), 8.58 (s, 1 H), 9.12 (dd, 1 H)。MS ES+ m/z 472 [M+H]
実施例34:5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000054
表題化合物は、実施例31の手順に従って記載のように調製した。この調製では、3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの代わりに3-クロロ-5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドを使用し、攪拌を100℃で一晩実施することで、生成物を固体(15mg、6%)として得た。H NMR (500 MHz, メタノール-d) δ ppm 0.50 - 0.62 (m, 2 H), 0.66 - 0.77 (m, 2 H), 1.26 - 1.33 (m, 1 H), 3.05 (s, 3 H), 3.10 (s, 3 H), 4.33 (d, J=8.83 Hz, 1 H), 6.89 (s, 1 H), 7.02 (s, 1 H), 7.09 (d, J=7.69 Hz, 1 H), 7.24 - 7.40 (m, 1 H), 7.86 (d, J=7.88 Hz, 1 H), 8.09 (dd, J=4.73, 1.58 Hz, 1 H), 8.27 (ddd, J=8.43, 2.60, 1.26 Hz, 1 H), 8.63 (s, 1 H), 8.83 (d, J=2.21 Hz, 1 H)。MS ES+ m/z 387 [M+H]
実施例35:5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000055
表題化合物は、実施例31の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミン及び3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの代わりにそれぞれ1-(5-アミノ-3-ピリジル)ピロリジン-2-オン及び3-クロロ-5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドを使用し、攪拌を100℃で一晩実施することで、生成物を固体(35mg、20%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 0.50 - 0.60 (m, 2 H), 0.63 - 0.76 (m, 2 H), 1.23 - 1.32 (m, 1 H), 2.08 - 2.17 (m, 2 H), 2.53 - 2.56 (m, 2 H), 2.94 - 3.03 (m, 6 H), 3.85 - 3.92 (m, 2 H), 4.46 - 4.52 (m, 1 H), 6.94 - 6.97 (m, 1 H), 6.99 (d, J=1.58 Hz, 1 H), 7.07 (dd, J=7.88, 1.58 Hz, 1 H), 7.96 (d, J=7.88 Hz, 1 H), 8.39 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 8.59 (t, J=2.21 Hz, 1 H), 8.75 - 8.76 (m, 1 H), 8.77 - 8.79 (m, 1 H), 9.61 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 470 [M+H]
実施例36:5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-3-(((S)-9-オキソ-6a,7,8,9-テトラヒドロ-6H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-2-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000056
表題化合物は、実施例31の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミン及び3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの代わりにそれぞれ(6S)-12-アミノ-8-オキサ-2,10-ジアザトリシクロ[7.4.0.02,6]トリデカ-1(9),10,12-トリエン-3-オン及び3-クロロ-5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドを使用し、攪拌を100℃で一晩実施することで、生成物を固体(6mg、4%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 0.55 (td, J=7.96, 4.89 Hz, 2 H), 0.62 - 0.71 (m, 2 H), 1.22 - 1.29 (m, 1 H), 1.67 - 1.75 (m, 1 H), 2.20 - 2.26 (m, 1 H), 2.39 (br d, J=1.58 Hz, 1 H), 2.65 - 2.74 (m, 1 H), 2.97 (br s, 6 H), 3.91 (t, J=10.56 Hz, 1 H), 4.05 - 4.11 (m, 1 H), 4.45 (dd, J=9.14, 2.21 Hz, 1 H), 4.59 (dd, J=10.88, 2.99 Hz, 1 H), 6.87 (s, 1 H), 6.98 (d, J=1.58 Hz, 1 H), 7.06 (dd, J=7.88, 1.89 Hz, 1 H), 7.93 (d, J=8.20 Hz, 1 H), 8.44 (s, 1 H), 8.68 (s, 1 H), 8.97 (dd, J=2.52, 1.58 Hz, 1 H), 9.40 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 498 [M+H]
実施例37:N,N,5,6-テトラメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000057
Pd(dba)(18mg、0.02mmol)及びBrettPhos(21mg、0.04mmol)を1,4-ジオキサン(1ml)に取り込み、50℃で15分間攪拌した。3-クロロ-N,N,5,6-テトラメチル-5H-ベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-カルボキサミド(125mg、0.4mmol)を1,4-ジオキサン(3ml)中に含む溶液、ピリジン-3-アミン(56mg、0.59mmol)、及びCsCO(358mg、1.10mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で一晩攪拌した。室温に冷却後、EtOAc(5ml)及び半飽和ブライン(5ml)を混合物に添加し、有機層を分離した。残りの水層をEtOAc(5ml)で更に抽出した。有機物を統合し、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮し、分取HPLCによって精製することで、生成物を固体(48mg、33%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.07 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 2.92 (s, 3 H), 2.97 (br s, 6 H), 4.51 (q, J=6.52 Hz, 1 H), 6.65 (d, J=1.58 Hz, 1 H), 6.67 (s, 1 H), 6.78 (dd, J=7.57, 1.58 Hz, 1 H), 7.28 - 7.31 (m, 1 H), 7.82 (d, J=7.88 Hz, 1 H), 8.10 (dd, J=4.57, 1.42 Hz, 1 H), 8.21 (ddd, J=8.35, 2.68, 1.58 Hz, 1 H), 8.70 (s, 1 H), 8.80 - 8.82 (m, 1 H), 9.36 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 374 [M+H]
実施例38:1-(5-メチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000058
表題化合物は、実施例31の手順に従って記載のように調製した。この調製では、3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの代わりに1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンを使用することで、生成物を固体(12mg、10%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.54 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 2.03 - 2.10 (m, 2 H), 2.49 - 2.51 (m, 2 H, DMSOによって不明瞭であった), 3.81 - 3.90 (m, 2 H), 5.25 - 5.31 (m, 1 H), 6.75 (s, 1 H), 7.28 - 7.34 (m, 2 H), 7.41 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 7.88 (d, J=8.51 Hz, 1 H), 8.12 (dd, J=4.73, 1.58 Hz, 1 H), 8.23 (ddd, J=8.43, 2.60, 1.58 Hz, 1 H), 8.67 (s, 1 H), 8.83 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 9.46 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 373 [M+H]
実施例39:1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボニトリル
Figure 0007335893000059
表題化合物は、実施例31の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミン及び3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの代わりにそれぞれ1-(5-アミノ-3-ピリジル)シクロプロパンカルボニトリル及び1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンを使用することで、生成物を固体(15mg、7%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.54 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 1.69 - 1.77 (m, 2 H), 1.89 - 1.97 (m, 2 H), 2.02 - 2.10 (m, 2 H), 2.52 - 2.64 (m, 2 H), 3.81 - 3.91 (m, 2 H), 5.34 (q, J=6.62 Hz, 1 H), 6.85 (s, 1 H), 7.34 (dd, J=8.83, 2.21 Hz, 1 H), 7.41 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 7.93 (d, J=8.83 Hz, 1 H), 8.22 (d, J=1.89 Hz, 1 H), 8.50 (t, J=1.89 Hz, 1 H), 8.77 (s, 1 H), 9.18 - 9.27 (m, 1 H), 10.30 (br s, 1 H)。MS ES+ m/z 438 [M+H]
実施例40:(6aS)-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000060
表題化合物は、実施例37の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミン及び3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの代わりにそれぞれ(6S)-12-アミノ-8-オキサ-2,10-ジアザトリシクロ[7.4.0.02,6]トリデカ-1(9),10,12-トリエン-3-オン及び1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンを使用し、攪拌を100℃で40分間実施することで、生成物を固体(113mg、39%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.53 (dd, J=6.62, 1.58 Hz, 3 H), 1.64 - 1.78 (m, 1 H), 2.02 - 2.11 (m, 2 H), 2.17 - 2.28 (m, 1 H), 2.37 - 2.50 (m, 2 H), 2.64 - 2.72 (m, 1 H), 3.80 - 3.93 (m, 3 H), 4.08 (tdd, J=9.62, 9.62, 6.94, 3.15 Hz, 1 H), 4.59 (dd, J=10.88, 2.99 Hz, 1 H), 5.25 (q, J=6.52 Hz, 1 H), 6.66 - 6.68 (m, 1 H), 7.24 - 7.39 (m, 1 H), 7.40 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 7.87 (d, J=8.83 Hz, 1 H), 8.39 (dd, J=2.52, 1.26 Hz, 1 H), 8.60 (s, 1 H), 8.97 (dd, J=4.10, 2.52 Hz, 1 H), 9.29 (d, J=2.84 Hz, 1 H)。MS ES+ m/z 484 [M+H]
実施例41:1-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000061
表題化合物は、実施例31の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミン及び3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの代わりにそれぞれ5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-アミン及び1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンを使用することで、生成物を固体(18mg、13%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.54 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 2.02 - 2.09 (m, 2 H), 2.48 - 2.50 (m, 2 H, DMSOによって不明瞭であった), 3.82 - 3.87 (m, 2 H), 5.29 (q, J=6.73 Hz, 1 H), 6.77 (s, 1 H), 7.30 (t, J=73.50 Hz, 1 H), 7.32 (dd, J=8.51, 2.21 Hz, 1 H), 7.41 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 7.90 (d, J=8.51 Hz, 1 H), 8.00 (d, J=2.52 Hz, 1 H), 8.32 (t, J=2.36 Hz, 1 H), 8.62 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 8.72 (s, 1 H), 9.72 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 439 [M+H]
実施例42:1-(3-((1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000062
表題化合物は、実施例37の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミン及び3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの代わりにそれぞれ1-(7-アミノ-2,3-ジヒドロピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)エテノン及び1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンを使用し、攪拌を100℃で40分間実施することで、生成物を固体(42mg、46%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.53 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 2.00 - 2.13 (m, 2 H), 2.31 (s, 3 H), 2.48 - 2.50 (m, 2 H, DMSOによって不明瞭であった), 3.76 - 3.94 (m, 4 H), 4.32 - 4.40 (m, 2 H), 5.25 (q, J=6.62 Hz, 1 H), 6.66 (s, 1 H), 7.31 (dd, J=8.51, 2.21 Hz, 1 H), 7.39 (m, 1 H), 7.86 (d, J=8.83 Hz, 1 H), 8.27 (br s, 1 H), 8.60 (s, 1 H), 9.21 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 472 [M+H]
実施例43:1-(5,6-ジメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000063
ピリジン-3-アミン(121mg、1.29mmol)、1-(3-クロロ-5,6-ジメチル-5H-ベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(169mg、0.52mmol)、及びCsCO(336mg、1.03mmol)をDMF(2ml)に取り込み、混合物を窒素で5分間脱気した。BrettPhos Pd G3(23mg、0.03mmol)及びBrettPhos(14mg、0.03mmol)を添加し、混合物を120℃で一晩攪拌した。室温に冷却後、混合物をセライトに通して濾過してから濃縮した。残留物をEtOAcに溶解し、水、ブラインで洗浄してから濃縮し、分取HPLCによって精製することで、生成物を固体(7mg、3%)として得た。H NMR (500 MHz, クロロホルム-d) δ ppm 1.17 (d, J=6.62 Hz, 2 H), 1.27 - 1.27 (m, 1 H), 2.19 (t, J=7.57 Hz, 2 H), 2.65 (t, J=8.04 Hz, 2 H), 3.01 (s, 3 H), 3.93 (t, J=7.09 Hz, 2 H), 4.33 (d, J=6.62 Hz, 1 H), 6.54 - 6.57 (m, 1 H), 6.58 (s, 1 H), 6.89 (dd, J=8.20, 2.21 Hz, 1 H), 7.33 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 7.69 (d, J=8.51 Hz, 1 H), 7.90 - 7.97 (m, 1 H), 8.30 (dd, J=4.73, 1.26 Hz, 1 H), 8.61 (s, 1 H), 8.62 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 386 [M+H]
実施例44:(6aS)-2-((5,6-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000064
表題化合物は、実施例43の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミンの代わりに(6S)-12-アミノ-8-オキサ-2,10-ジアザトリシクロ[7.4.0.02,6]トリデカ-1(9),10,12-トリエン-3-オンを使用することで、生成物を固体(23mg、14%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.06 (dd, J=6.62, 2.84 Hz, 3 H), 1.63 - 1.77 (m, 1 H), 2.02 - 2.23 (m, 2 H), 2.19 - 2.28 (m, 1 H), 2.39 (br d, J=16.39 Hz, 1 H), 2.62 - 2.73 (m, 1 H), 2.90 (s, 3 H), 3.82 - 4.01 (m, 3 H), 4.02 - 4.12 (m, 1 H), 4.45 (br d, J=6.62 Hz, 1 H), 4.58 (dd, J=10.72, 3.15 Hz, 1 H), 6.58 (s, 1 H), 6.98 (dd, J=8.51, 1.89 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=1.89 Hz, 1 H), 7.76 (d, J=8.51 Hz, 1 H), 8.36 (dd, J=9.14, 2.52 Hz, 1 H), 8.57 (s, 1 H), 8.95 (dd, J=6.94, 2.52 Hz, 1 H), 9.12 (s, 1 H), 2H(DMSOによって不明瞭であった)。MS ES+ m/z 497 [M+H]
実施例45:1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000065
表題化合物は、実施例43の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミンの代わりに2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-アミンを使用することで、生成物を固体(22mg、13%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.05 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 2.04 - 2.10 (m, 2 H), 2.90 (s, 3 H), 3.87 (t, J=7.41 Hz, 2 H), 4.25 (dt, J=3.78, 2.21 Hz, 2 H), 4.35 (dt, J=3.78, 2.21 Hz, 2 H), 4.46 (d, J=6.62 Hz, 1 H), 6.56 (s, 1 H), 6.98 (dd, J=8.35, 2.05 Hz, 1 H), 7.13 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 7.75 (d, J=8.51 Hz, 1 H), 7.82 (d, J=2.52 Hz, 1 H), 7.92 (d, J=2.52 Hz, 1 H), 8.60 (s, 1 H), 9.02 - 9.08 (m, 1 H) 2H(DMSOによって不明瞭であった)。MS ES+ m/z 444 [M+H]
実施例46:1-(9-フルオロ-5-メチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000066
表題化合物は、実施例31の手順に従って記載のように調製した。この調製では、3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド及びNaOtBuの代わりにそれぞれ1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン及びCsCOを使用することで、生成物を固体(12mg、10%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.54 (d, J=6.62 Hz, 3 H), 2.07 - 2.15 (m, 2 H), 2.43 (t, J=8.04 Hz, 2 H), 3.74 - 3.80 (m, 2 H), 5.26 - 5.35 (m, 1 H), 6.74 (s, 1 H), 7.06 (d, J=6.62 Hz, 1 H), 7.28 - 7.33 (m, 1 H), 7.86 (d, J=11.66 Hz, 1 H), 8.13 (dd, J=4.57, 1.42 Hz, 1 H), 8.21 (ddd, J=8.35, 2.68, 1.26 Hz, 1 H), 8.71 (s, 1 H), 8.82 (d, J=2.21 Hz, 1 H), 9.50 (s, 1 H)。MS ES+ m/z 391 [M+H]
実施例47:(6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000067
表題化合物は、実施例43の手順に従って記載のように調製した。この調製では、ピリジン-3-アミン及び1-(3-クロロ-5,6-ジメチル-5H-ベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの代わりにそれぞれ(6S)-12-アミノ-8-オキサ-2,10-ジアザトリシクロ[7.4.0.02,6]トリデカ-1(9),10,12-トリエン-3-オン及び1-[9-フルオロ-5-メチル-3-(3-ピリジルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル]ピロリジン-2-オンを使用し、攪拌を1時間実施することで、生成物を固体(193mg、45%)として得た。H NMR (500 MHz, DMSO-d) δ ppm 1.53 (dd, J=6.46, 1.42 Hz, 3 H), 1.69 - 1.74 (m, 1 H), 2.08 - 2.15 (m, 2 H), 2.20 - 2.26 (m, 1 H), 2.39 - 2.45 (m, 3 H), 2.66 - 2.70 (m, 1 H), 3.75 - 3.80 (m, 2 H), 3.93 (d, J=10.72 Hz, 1 H), 4.05 - 4.11 (m, 1 H), 4.59 (dd, J=10.72, 3.15 Hz, 1 H), 5.26 (q, J=6.83 Hz, 1 H), 6.68 (s, 1 H), 7.05 (d, J=6.94 Hz, 1 H), 7.86 (s, 1 H), 8.39 (dd, J=2.52, 1.26 Hz, 1 H), 8.65 (s, 1 H), 8.97 (dd, J=3.94, 2.68 Hz, 1 H), 9.38 (d, J=2.52 Hz, 1 H)。MS ES+ m/z 502 [M+H]
実施例48:N-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド
Figure 0007335893000068
ステップ1:1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000069
1-ブロモ-2-フルオロ-4-ヨードベンゼン(40.0g、133mmol)、CsF(50.5g、332mmol)、及びCuI(7.60g、39.8mmol)をEtOAc(300mL)に取り込み、得られた混合物を窒素で10分間脱気した。ピロリジン-2-オン(13.6g、159mmol)及びN,N’-ジメチルエチレンジアミン(5.3mL、80mmol)を添加し、得られた混合物を50℃で18時間攪拌した。紫色の溶液が徐々に形成された。LCMS(Rt = 0.655分; MS計算値: 257.0; MS実測値: 257.8 [M+H])。20℃に冷却した時点で混合物を濾過し、フィルターケーキをEtOAc(100ml)で洗浄した。濾液を次の反応液のものと統合し、HCl(0.5M、100mL)及び5%のNH・HO(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(33.6g、収率:95%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.10-2.24 (2H, m), 2.61 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.82 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.24-7.27 (1H, m), 7.48 (1H, dd, J = 8.0, 8.0 Hz), 7.65 (1H, dd, J = 8.0, 2.4 Hz)。
ステップ2:1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000070
1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(12.0g、46.5mmol)、BPin(17.7g、69.7mmol)、及びPd(dppf)Cl(3.40g、4.65mmol)をトルエン(200mL)中に含む混合物をN雰囲気下、100℃で40時間攪拌した。赤色の溶液が徐々に黒色に変化した。LCMS(Rt = 0.689分; MS計算値: 305.2; MS実測値: 306.1[M+H])。反応混合物を20℃に冷却し、シリカゲルに通して濾過し、MTBE(800mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させることで、1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(20.0g、粗生成物)を黒褐色のガムとして得た。
ステップ3:2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチンアルデヒドの調製
Figure 0007335893000071
1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(7.84g、35.6mmol)、5-ブロモ-2-クロロイソニコチンアルデヒド(16.0g、37.3mmol)、Pd(PPh(1.64g、1.42mmol)、及びKCO(14.8g、106mmol)をMeCN(160mL)及びHO(40mL)に取り込み、得られた混合物を70℃で2時間攪拌した。黒色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.649分; MS計算値: 319.1; MS実測値: 341.8 [M+Na])。20℃に冷却した時点で混合物を半飽和ブライン(50mL)及びEtOAc(50ml)で希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(50mLで2回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、シリカのプラグに通して濾過してから濃縮することで、2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチンアルデヒド(13.8g、粗生成物)を黒褐色のガムとして得た。
ステップ4:1-(4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000072
2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチンアルデヒド(11.3g、35.4mmol)をTHF(200mL)中に含む溶液に対してMeMgBr(EtO中3M、30mL)をN雰囲気下、0℃で徐々に添加して懸濁液を得た。得られた混合物を0℃で2時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.617分; MS計算値: 334.1; MS実測値: 334.9 [M+H])。飽和NHCl水溶液(80mL)を添加した後、EtOAc(80mL)を添加した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(100mLで2回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(12.5g、粗生成物)を黒褐色のガムとして得た。
ステップ5:1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000073
1-(4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(11.8g、35.3mmol)をTHF(150mL)中に含む溶液に対してNaH(2.82g、70.5mmol、鉱物油中60%)を20℃で添加し、得られた混合物を20℃で2時間攪拌した。黒色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.654分; MS計算値: 314.1; MS実測値: 314.9 [M+H])。飽和NHCl水溶液(80mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出(80mLで3回)した。有機層を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率60%のペンタン)によって精製することで、1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(1.22g、3.88mmol、4ステップに対する収率:11%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.62 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.10-2.24 (2H, m), 2.63 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.87 (2H, t, J = 8.0 Hz), 5.19 (1H, q, J = 6.8 Hz), 7.10 (1H, s), 7.32 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.72 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.64 (1H, s)。
ステップ6:tert-ブチル(5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000074
Pd(dba)(44mg、0.047mmol)及びXantPhos(55mg、0.095mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(300mg、0.953mmol)、BocNH(167mg、1.43mmol)を含む1,4-ジオキサン(10mL)、及びCsCO(776mg、2.38mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.688分; MS計算値: 395.2; MS実測値: 396.0 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、濾過してから濃縮することで、tert-ブチル(5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメート(500mg、粗生成物)を黒褐色のガムとして得た。
ステップ7:1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000075
tert-ブチル(5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメート(370mg、0.935mmol)をDCM(6mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してHCl/EtOAc(4M、61mL)を20℃で添加した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。この反応混合物を1時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、極性が増した新たなスポットが1つ検出された。混合物を濃縮した。残留物をCombi Flash(EtN含有率1%のEtOAc)によって精製することで、1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(200mg、2ステップに対する収率:55%)を黄色の固体として得た。
ステップ8:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)メタンスルホンアミドの調製
Figure 0007335893000076
5-ブロモピリジン-3-アミン(500mg、2.89mmol)及びピリジン(4.3mL、54mmol)を含む溶液をDCM(20mL)中で攪拌した後、この溶液に対してMsCl(331mg、2.89mmol)を0℃で添加し、この溶液を20℃で16時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。溶液をHO(30mL)で希釈し、DCMで抽出(15mLで3回)した。有機層をブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで脱水することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド(700mg、収率:96%)を黄色の固体として得た。
ステップ9:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミドの調製
Figure 0007335893000077
N-(5-ブロモピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド(700mg、2.79mmol)をDMF(8mL)中に含む溶液を、KCO(771mg、5.58mmol)及びCHI(594mg、4.18mmol)を用いて20℃で18時間処理した。黒褐色の溶液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。反応液を減圧下で濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率40%のペンタン)によって精製することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド(563mg、収率:76%)を赤色の固体として得た。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.91 (3H, s), 3.37 (3H, s), 7.92 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.57 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.59 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ10:tert-ブチル(5-(N-メチルメチルスルホンアミド)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000078
Pd(dba)(86mg、0.094mmol)及びXantPhos(109mg、0.189mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド(500mg、1.89mmol)、BocNH(331mg、2.83mmol)を含むジオキサン(15mL)、及びCsCO(1.54g、4.71mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率60%のペンタン)によって精製することで、tert-ブチル(5-(N-メチルメチルスルホンアミド)ピリジン-3-イル)カルバメート(275mg、収率:48%)を褐色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.53 (9H, s), 2.91 (3H, s), 3.36 (3H, s), 6.73 (1H, brs), 8.08 (1H, s), 8.33 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.36 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ11:N-(5-アミノピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミドの調製
Figure 0007335893000079
tert-ブチル(5-(N-メチルメチルスルホンアミド)ピリジン-3-イル)カルバメート(275mg、0.912mmol)をDCM(5mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してHCl/EtOAc(4M、8mL)を20℃で添加した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。この反応混合物を1時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、極性が増した新たなスポットが1つ検出された。混合物を濃縮することで、N-(5-アミノピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド(215mg、収率:99%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 3.13 (3H, s), 3.29 (3H, s), 7.60 (1H, t, J = 2.4 Hz), 7.92 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.09 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ12:N-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミドの調製
Figure 0007335893000080
Pd(dba)(7mg、0.008mmol)及びBrettPhos(8mg、0.002mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、N-(5-アミノピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド(45mg、0.19mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(155mg、0.476mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.595分; MS計算値: 479.2; MS実測値: 480.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド(22.8mg、収率:30%)を白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:C)10mMのNHHCO水溶液;D)MECN。グラジエント:0.6分のうちにD含有率を1%から5%に増やした後、3.4分のうちにD含有率を5%から100%に増やし、次に、0.3分のうちにD含有率を1%に戻すもの。流速0.8mL/分)純度100%, Rt = 2.640分; MS計算値: 479.2, MS実測値: 480.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.0 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.64 (2H, DMSOと重複), 3.04 (3H, s), 3.29 (3H, s), 3.84 (2H, t, J = 6.8 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.75 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.40 (1H, s), 7.89 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.19 (1H, s), 8.29 (1H, s), 8.70 (1H, s), 8.75 (1H, s), 9.61 (1H, brs)。
実施例49:1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000081
ステップ1:7-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジンの調製
Figure 0007335893000082
7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(300mg、1.40mmol)をDCM(5mL)中に含む溶液に対してピリジン(221mg、2.80mmol)及びMsCl(321mg、2.80mmol)を15℃で添加し、混合物を15℃で16時間攪拌した。赤色の溶液が形成された。未精製の状態でLCMSで分析することで、生成物の純度を確認した(Rt = 0.757分; MS計算値: 292.0; MS実測値: 292.7 [M+H])。混合物に飽和NH・HO(10mL)を添加し、DCMで抽出(10mLで3回)し、NaSOで脱水した。残留物をCombi Flash(DCM)によって精製することで、7-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(350mg、収率:85%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.55 (3H, s), 3.90 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.45 (2H, t, J = 4.4 Hz), 8.08 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.19 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ2:tert-ブチル(1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000083
Pd(dba)(55mg、0.060mmol)及びXantPhos(69mg、0.12mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。7-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(350mg、1.19mmol)、BocNH(210mg、1.79mmol)を含むジオキサン(10mL)、及びCsCO(973mg、2.98mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.596分; MS計算値: 329.1; MS実測値: 330.1 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率60%のペンタン)によって精製することで、tert-ブチル(1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメート(270mg、収率:69%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.51 (9H, s), 3.02 (3H, s), 3.88 (2H, t, J = 8.4 Hz), 4.41 (2H, t, J = 8.0 Hz), 6.42 (1H, brs), 8.01 (1H, s), 8.16 (1H, s)。
ステップ3:1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミンの調製
Figure 0007335893000084
tert-ブチル(1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメート(270mg、0.820mmol)をDCM(4mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してHCl/EtOAc(4M、10mL)を20℃で添加した。赤色の溶液が懸濁液に変化した。その後、この反応混合物を1時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、極性が増した新たな主要スポットが1つ検出された。混合物を濃縮することで、1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミン(240mg、収率:97%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 3.25 (3H, s), 3.84 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.32 (2H, brs), 4.43 (2H, t, J = 4.4 Hz), 7.96 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.03 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ4:1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000085
Pd(dba)(7mg、0.008mmol)及びBrettPhos(8mg、0.002mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミン(84mg、0.28mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(155mg、0.476mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.587分; MS計算値: 507.2; MS実測値: 508.3 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(順相、ヘキサン-IPA(B濃度50→100%))によって精製し、凍結乾燥することで、不純生成物(25mg)を黄色の固体として得た。次に、この固体を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(18.1mg、収率:22%)を白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%から[水+0.04%TFA]20%及び[MeCN+0.02%TFA]80%へと1.35分かけて変化させた後、この条件を0.9分間継続し、最終的に[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%へと変化させ、この条件を0.75分間継続するもの)純度96.38%, Rt = 2.190分; MS計算値: 507.2, MS実測値: 508.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, DO+CDCl) δ 1.58 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.12-2.21 (2H, m), 2.63 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.06 (3H, s), 3.84 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.91 (2H, t, J = 4.8 Hz), 4.45 (2H, t, J = 4.4 Hz), 5.13 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.52 (1H, s), 7.28 (1H, CDClと重複), 7.37 (1H, dd, J = 8.0, 2.0 Hz), 7.66 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.07 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.27 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.50 (1H, s)。
実施例50:1-(3-((5-フルオロピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000086
ステップ1:tert-ブチル(5-フルオロピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000087
Pd(dba)(78mg、0.085mmol)及びXantPhos(99mg、0.17mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。3-ブロモ-5-フルオロピリジン(300mg、1.70mmol)、BocNH(300mg、2.56mmol)を含むジオキサン(10mL)、及びCsCO(1.39g,4.26mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.619分; MS計算値: 212.1; MS実測値: 213.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率17%のペンタン)によって精製することで、tert-ブチル(5-フルオロピリジン-3-イル)カルバメート(360mg、収率:99%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.53 (9H, s), 6.65 (1H, brs), 7.85 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.14 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.15-8.16 (1H, m)。
ステップ2:5-フルオロピリジン-3-アミンの調製
Figure 0007335893000088
tert-ブチル(5-フルオロピリジン-3-イル)カルバメート(350mg、1.65mmol)をDCM(4mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してHCl/EtOAc(4M、15mL)を20℃で添加した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。その後、反応混合物を1時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、極性が増した新たなスポットが1つ検出された。混合物を濃縮することで、5-フルオロピリジン-3-アミン(245mg、収率:100%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.27 (2H, t, J = 11.2 Hz), 7.33 (1H, dt, J = 10.8, 2.0 Hz), 7.93 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.07-8.11 (1H, m)。
ステップ3:1-(3-((5-フルオロピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000089

Pd(dba)(7mg、0.008mmol)及びBrettPhos(8mg、0.002mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、5-フルオロピリジン-3-アミン(28mg、0.19mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(155mg、0.476mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.639分; MS計算値: 390.2; MS実測値: 391.1[M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、不純生成物(20mg)を灰白色の固体として得た。この不純生成物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((5-フルオロピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(7.3mg、収率:12%)を白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:[水+0.05%NH・HO]100%及び[MeCN]0%から[水+0.05%NH・HO]5%及び[MeCN]95%へと5.8分かけて変化させた後、この条件を1.1分間継続し、最終的に[水+0.05%NH・HO]100%及び[MeCN]0%へと変化させ、この条件を0.09分間継続するもの)純度99.62%, Rt = 3.234分; MS計算値: 390.2, MS実測値: 391.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.00-2.06 (2H, m), 2.48 (2H, DMSOと重複), 3.82 (2H, t, J = 7.2 Hz), 5.27 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.78 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.87 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.04 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.39 (1H, dt, J = 12.4, 2.0 Hz), 8.53 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.70 (1H, s), 9.92 (1H, brs)。
実施例51:N-シクロプロピル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド
Figure 0007335893000090

ステップ1:5-ブロモ-N-シクロプロピルピリジン-3-アミンの調製
Figure 0007335893000091

3,5-ジブロモピリジン(2.01g、8.48mmol)、シクロプロパンアミン(969mg、17.0mmol)、及びCu(54mg、0.85mmol)をHO(3mL)中に含む混合物に対して加え、得られた混合物を100℃で42時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.453分; MS計算値: 214.0; MS実測値: 214.8 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、DCMで抽出(10mLで3回)し、NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率45%のペンタン)によって精製することで、5-ブロモ-N-シクロプロピルピリジン-3-アミン(220mg、収率:12%)を黄色の固体として得た。
ステップ2:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-N-シクロプロピルメタンスルホンアミドの調製
Figure 0007335893000092

5-ブロモ-N-シクロプロピルピリジン-3-アミン(220mg、1.03mmol)及びピリジン(2mL)を含む溶液をDCM(5mL)中で攪拌した後、この溶液に対してMsCl(142mg、1.24mmol)を0℃で添加し、この溶液を20℃で16時間攪拌した。赤色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.591分; MS計算値: 292.0; MS実測値: 292.7 [M+H])。溶液をHO(20mL)で希釈し、DCMで抽出(10mLで3回)した。有機層をNaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%のペンタン)によって精製することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-N-シクロプロピルメタンスルホンアミド(160mg、収率:53%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.77-0.82 (2H, m), 0.94-1.02 (2H, m), 2.92-2.97 (1H, m), 2.98 (3H, s), 7.87 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.52-8.61 (2H, m)。
ステップ3:tert-ブチル(5-(N-シクロプロピルメチルスルホンアミド)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000093

Pd(dba)(25mg、0.027mmol)及びXantPhos(32mg、0.055mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-N-シクロプロピルメタンスルホンアミド(160mg、0.550mmol)、BocNH(97mg、0.824mmol)を含むジオキサン(6mL)、及びCsCO(448mg、1.37mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.586分; MS計算値: 327.1; MS実測値: 327.9 [M+H])。反応混合物をDCM(15mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率90%のペンタン)によって精製することで、tert-ブチル(5-(N-シクロプロピルメチルスルホンアミド)ピリジン-3-イル)カルバメート(179mg、収率:99%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:N-(5-アミノピリジン-3-イル)-N-シクロプロピルメタンスルホンアミドの調製
Figure 0007335893000094

tert-ブチル(5-(N-シクロプロピルメチルスルホンアミド)ピリジン-3-イル)カルバメート(179mg、0.547mmol)をDCM(3mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してHCl/EtOAc(4M、7mL)を20℃で添加した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。この反応混合物を1時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、極性が増した新たなスポットが1つ検出された。混合物を濃縮することで、N-(5-アミノピリジン-3-イル)-N-シクロプロピルメタンスルホンアミド(124mg、収率:100%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.64-0.72 (2H, m), 0.85-0.93 (2H, m), 3.19 (3H, s), 3.20-3.24 (1H, m), 7.56 (1H, t, J = 2.0 Hz), 7.92 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.07 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ5:N-シクロプロピル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミドの調製
Figure 0007335893000095

Pd(dba)(7mg、0.008mmol)及びBrettPhos(8mg、0.002mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、N-(5-アミノピリジン-3-イル)-N-シクロプロピルメタンスルホンアミド(50mg、0.19mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(155mg、0.476mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.616分; MS計算値: 505.2; MS実測値: 506.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-シクロプロピル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド(10.2mg、収率:13%)を白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:C)10mMのNHHCO水溶液;D)MECN。グラジエント:0.6分のうちにD含有率を1%から5%に増やした後、3.4分のうちにD含有率を5%から100%に増やし、次に、0.3分のうちにD含有率を1%に戻すもの。流速0.8mL/分)純度100%, Rt = 2.766分; MS計算値: 505.2, MS実測値: 506.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.81-0.86 (2H, m), 0.94-0.99 (2H, m), 1.61 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.14-2.21 (2H, m), 2.63 (2H, t, J = 8.4 Hz), 2.95-3.00 (1H, m), 3.01 (3H, s), 3.87 (2H, t, J = 7.2 Hz), 5.15 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.65 (1H, s), 6.70 (1H, brs), 7.27 (1H, s), 7.40 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.68 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.08 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.26 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.52 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.56 (1H, s)。
実施例52:1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000096

ステップ1:7-ブロモ-1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジンの調製
Figure 0007335893000097

7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(300mg、1.40mmol)をピリジン(10mL)中に含む溶液に対してシクロプロパンスルホニルクロリド(787mg、5.60mmol)を窒素下で添加した。得られた混合物を20℃で40時間攪拌した。オレンジ色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、出発物質は消費されていなかった。シクロプロパンスルホニルクロリド(787mg、5.60mmol)を追加添加し、50℃で60時間攪拌した。溶液は黒色に変化した。LCMSで分析したところ、出発物質はほぼ消費されており、所望の生成物の純度が確認された(Rt = 0.625分; MS計算値: 320.0; MS実測値: 320.8 [M+H])。ピリジンを減圧下で除去した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%のペンタン)によって精製することで、7-ブロモ-1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(343mg、収率:77%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.00-1.13 (2H, m), 1.21-1.31 (2H, m), 2.40-2.52 (1H, m), 3.87 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.48 (2H, t, J = 4.8 Hz), 8.07 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.22 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ2:tert-ブチル(1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000098

Pd(dba)(49mg、0.053mmol)及びXantPhos(62mg、0.11mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。7-ブロモ-1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(340mg、1.07mmol)、BocNH(187mg、1.60mmol)を含むジオキサン(12mL)、及びCsCO(868mg、2.66mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.639分; MS計算値: 355.1; MS実測値: 356.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率55%のペンタン)によって精製することで、tert-ブチル(1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメート(375mg、収率:99%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.00-1.09 (2H, m), 1.25-1.30 (2H, m), 1.51 (9H, s), 2.44-2.54 (1H, m), 3.87 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.45 (2H, t, J = 4.4 Hz), 6.57 (1H, brs), 8.03 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.18 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ3:1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミンの調製
Figure 0007335893000099

tert-ブチル(1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)カルバメート(375mg、1.06mmol)をDCM(6mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してHCl/EtOAc(4M、8mL)を20℃で添加した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。その後、反応混合物を1時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、極性が増した新たなスポットが1つ検出された。混合物を濃縮することで、1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミン(305mg、収率:99%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.94-1.12 (4H, m), 2.89-3.02 (1H, m), 3.82-3.94 (2H, m), 4.42-4.52 (2H, m), 8.04 (1H, s), 8.07 (1H, s)。
ステップ4:1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000100

Pd(dba)(7mg、0.008mmol)及びBrettPhos(8mg、0.002mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミン(56mg、0.19mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(155mg、0.476mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.604分; MS計算値: 533.2; MS実測値: 534.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(19.4mg、収率:23%)を白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:C)10mMのNHHCO水溶液;D)MECN。グラジエント:0.6分のうちにD含有率を1%から5%に増やした後、3.4分のうちにDM含有率を5%から100%に増やし、次に、0.3分のうちにD含有率を1%に戻すもの。流速0.8mL/分)純度99.54%, Rt = 2.786分; MS計算値: 533.2, MS実測値: 534.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.02-1.08 (4H, m), 1.51 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.00-2.09 (2H, m), 2.49 (2H, DMSOと重複), 2.85-2.93 (1H, m), 3.80-3.86 (4H, m), 4.39 (2H, t, J = 4.4 Hz), 5.23 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.64 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.33 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.38 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.59 (1H, s), 9.30 (1H, brs)。
実施例53:1-メチル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン
Figure 0007335893000101

ステップ1:1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-メチルイミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000102

1-(5-ブロモピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(500mg、2.07mmol)をTHF(10mL)中に含む溶液に対してNaH(99mg、2.5mmol、鉱物油中60%)を少量ずつ0℃で添加した。反応液を15℃に温め、0.5時間攪拌した。MeI(382mg、2.69mmol)を添加し、混合物を15℃で更に16時間攪拌した。赤色の懸濁液が形成された。未精製の状態でLCMSで分析することで、生成物の純度を確認した(Rt = 0.681分; MS計算値: 255.0; MS実測値: 255.8 [M+H])。反応液をHO(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出(10mLで3回)し、NaSOで脱水してから濃縮して粗生成物を得た。この粗生成物をCombi Flash(EtOAc含有率60%のペンタン)によって精製することで、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-メチルイミダゾリジン-2-オン(310mg、収率:58%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.92 (3H, s), 3.53 - 3.57 (2H, m), 3.81 - 3.85 (2H, m), 8.33 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.43 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.52 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ2:tert-ブチル(5-(3-メチル-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000103

Pd(dba)(55mg、0.060mmol)及びXantPhos(70mg、0.12mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-メチルイミダゾリジン-2-オン(310mg、1.21mmol)、BocNH(212mg、1.82mmol)を含むジオキサン(10mL)、及びCsCO(986mg、3.03mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.530分; MS計算値: 292.2; MS実測値: 293.1 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc)によって精製することで、tert-ブチル(5-(3-メチル-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメート(300mg、収率:85%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.52 (9H, s), 2.91 (3H, s), 3.51 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.84 (2H, t, J = 8.4 Hz), 6.60 (1H, brs), 8.26 (1H, s), 8.28 (1H, s), 8.45 (1H, s)。
ステップ3:1-(5-アミノピリジン-3-イル)-3-メチルイミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000104

tert-ブチル(5-(3-メチル-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメート(300mg、1.03mmol)をDCM(4mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してHCl/EtOAc(4M、10mL)を20℃で添加した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。この反応混合物を1時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、極性が増した新たなスポットが1つ検出された。混合物を濃縮することで、1-(5-アミノピリジン-3-イル)-3-メチルイミダゾリジン-2-オン(234mg、収率:100%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.79 (3H, s), 3.51 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.80 (2H, t, J = 8.8 Hz), 6.53 (2H, brs), 7.62 (1H, s), 7.66 (1H, s), 8.34 (1H, s)。
ステップ4:1-メチル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000105

Pd(dba)(7mg、0.008mmol)及びBrettPhos(8mg、0.002mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、1-(5-アミノピリジン-3-イル)-3-メチルイミダゾリジン-2-オン(72mg、0.32mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(155mg、0.476mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.591分; MS計算値: 470.2; MS実測値: 471.3 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-メチル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(24.3mg、収率:33%)を灰白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:[水+0.05%NH・HO]100%及び[MeCN]0%から[水+0.05%NH・HO]5%及び[MeCN]95%へと5.8分かけて変化させた後、この条件を1.1分間継続し、最終的に[水+0.05%NH・HO]100%及び[MeCN]0%へと変化させ、この条件を0.09分間継続するもの)純度99.53%, Rt = 2.854分; MS計算値: 470.2, MS実測値: 471.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 2.79 (3H, s), 3.49 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.78-3.87 (4H, m), 5.26 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.75 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.29 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.47 (1H, t, J = 2.4 Hz), 8.59 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.66 (1H, s), 9.46 (1H, brs)。
実施例54:1-(5-メチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000106

ステップ1:1-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000107

3,5-ジブロモピリジン(2.00g、8.44mmol)、ピロリジン-2-オン(861mg、10.1mmol)、KCO(4.08g、29.5mmol)、CuI(80mg、0.42mmol)、TMEA(49mg、0.42mmol)をジオキサン(30mL)中に含む混合物を110℃で20時間攪拌した。青色溶液が徐々に形成された。その後、ピロリジン-2-オン(862mg、10.1mmol)、TMEA(49mg、0.42mmol)、CuI(80mg、0.42mmol)を添加し、110℃で20時間攪拌した。この混合物に対してピロリジン-2-オン(862mg、10.1mmol)、CuI(80mg、0.42mmol)、TMEA(49mg、0.42mmol)を添加し、110℃で更に20時間攪拌した。この添加手順を3回繰り返した。LCMS(Rt = 0.542分; MS計算値: 242.0; MS実測値: 243.1 [M+H])。反応混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率48%のペンタン)によって精製することで、不純生成物(2.00g)を赤色の液体として得た。次に、この不純生成物をEtOAc(50mL)で希釈し、NaOHで洗浄(5%水溶液15mLで3回)した。有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮することで、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピロリジン-2-オン(400mg、収率:20%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.20-2.26 (2H, m), 2.64 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.88 (2H, t, J = 6.8 Hz), 8.44 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.49 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.64 (1H, d, J =2.0 Hz)。
ステップ2:tert-ブチル(5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000108

Pd(dba)(57mg、0.062mmol)及びXantPhos(72mg、0.12mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピロリジン-2-オン(300mg、1.24mmol)、BocNH(218mg、1.87mmol)を含むジオキサン(12mL)、及びCsCO(1.01g、3.11mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.530分; MS計算値: 277.1; MS実測値: 277.9 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率80%のペンタン)によって精製することで、tert-ブチル(5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメート(231mg、収率:67%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.52 (9H, s), 2.16-2.26 (2H, m), 2.62 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.90 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.59 (1H, brs), 8.36 (2H, s), 8.51 (1H, s)。
ステップ3:1-(5-アミノピリジン-3-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000109

tert-ブチル(5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメート(230mg、0.829mmol)をDCM(6mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してHCl/EtOAc(4M、8mL)を20℃で添加した。赤色の溶液が懸濁液に変化した。この反応混合物を1時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、極性が増した新たなスポットが1つ検出された。混合物を濃縮することで、1-(5-アミノピリジン-3-イル)ピロリジン-2-オン(146mg、収率:99%)を黒褐色の固体として得た。この固体を、追加精製せずに次のステップで使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.06-2.13 (2H, m), 2.54 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.82 (2H, t, J = 6.4 Hz), 7.81 (1H, s), 7.88 (1H, s), 8.38 (1H, s)。
ステップ4:1-(5-メチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000110

Pd(dba)(7mg、0.008mmol)及びBrettPhos(8mg、0.002mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、1-(5-アミノピリジン-3-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(155mg、0.476mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.586分; MS計算値: 455.2; MS実測値: 456.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(12.3mg、収率:17%)を灰白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:C)10mMのNHHCO水溶液;D)MECN。グラジエント:0.6分のうちにD含有率を1%から5%に増やした後、3.4分のうちにD含有率を5%から100%に増やし、次に、0.3分のうちにD含有率を1%に戻すもの。流速0.8mL/分)純度100%, Rt = 2.573分; MS計算値: 455.2, MS実測値: 456.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.01-2.16 (4H, m), 2.50 (4H, DMSOと重複), 3.81-3.90 (4H, m), 5.27 (1H, q, J = 7.2 Hz), 6.76 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.8, 1.6 Hz), 7.40 (1H, s), 7.88 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.35 (1H, s), 8.58 (1H, t, J = 2.4 Hz), 8.67 (1H, s), 8.71 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.46 (1H, brs)。
実施例55:1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン
Figure 0007335893000111

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、0.338mmol)、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(245mg、1.02mmol)を含むジオキサン(5mL)、及びCsCO(441mg、1.35mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で18時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。別のバイアルにおいて、Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を含む混合物を50℃で15分間攪拌し、追加のCsCO(441mg、1.35mmol)と共に上記の反応混合物に添加した。得られた反応混合物を100℃で18時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.583分; MS計算値: 456.2; MS実測値: 457.1 [M+H])。反応混合物をDCM(15mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(DCM含有率10%のEtOAc)によって精製し、得られた不純生成物(70mg)を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(8.0mg、収率:5%)を白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:C)10mMのNHHCO水溶液;D)MECN。グラジエント:0.6分のうちにD含有率を1%から5%に増やした後、3.4分のうちにD含有率を5%から100%に増やし、次に、0.3分のうちにD含有率を1%に戻すもの。流速0.8mL/分)純度95.39%, Rt = 2.454分; MS計算値: 456.2, MS実測値: 457.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.54 (2H, DMSOと重複), 3.46 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.81-3.93 (4H, m), 5.27 (1H, q, J = 6.0 Hz), 6.76 (1H, s), 7.12 (1H, brs), 7.32 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.27 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.42 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.64 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.66 (1H, s), 9.43 (1H, brs)。
実施例56:1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(チアゾール-4-イルメチル)イミダゾリジン-2-オン
Figure 0007335893000112

ステップ1:1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(チアゾール-4-イルメチル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000113

1-(5-ブロモピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(100mg、0.413mmol)をDMF(2mL)中に含む溶液に対してNaH(66mg、1.6mmol、鉱物油中60%)を添加した後、混合物を25℃で30分間攪拌した。混合物に対して4-(クロロメチル)チアゾール塩酸塩(105mg、0.619mmol)を0℃で添加し、混合物を25℃で3時間攪拌した。灰色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オンは完全に消費されており、所望の生成物(Rt = 0.560分; MS計算値: 338.0; MS実測値: 338.7 [M+H])が検出された。混合物を別のバッチと統合し、統合した混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出(50mLで3回)した。有機層を統合し、ブラインで洗浄(50mLで6回)し、NaSOで脱水してから濃縮して乾固させた。残留物をCombi Flash(EtOAcで溶出)によって精製することで、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(チアゾール-4-イルメチル)イミダゾリジン-2-オン(288mg、収率:93%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.60-3.70 (2H, m), 3.80-3.89 (m, 2 H), 4.67 (2H, s), 7.32 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.34 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.47 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.52 (1H, d, J =2.0 Hz), 8.81 (1H, s)。
ステップ2:1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(チアゾール-4-イルメチル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000114

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(チアゾール-4-イルメチル)イミダゾリジン-2-オン(69mg、0.20mmol)を含むジオキサン(4mL)、及びCsCO(165mg、0.508mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.603分; MS計算値: 553.2; MS実測値: 554.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(チアゾール-4-イルメチル)イミダゾリジン-2-オン(39.6mg、収率:42%)を白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:C)10mMのNHHCO水溶液;D)MECN。グラジエント:0.6分のうちにD含有率を1%から5%に増やした後、3.4分のうちにD含有率を5%から100%に増やし、次に、0.3分のうちにD含有率を1%に戻すもの。流速0.8mL/分)純度100%, Rt = 2.610分; MS計算値: 553.2, MS実測値: 554.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52 (2H, DMSOと重複), 3.51 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.80-3.90 (4H, m), 4.56 (2H, s), 5.26 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.75 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.63 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.31 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.49 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.59 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.66 (1H, s), 9.10 (1H, d, J = 1.6 Hz), 9.45 (1H, brs)。
実施例57:1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000115

ステップ1:6-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジンの調製
Figure 0007335893000116

6-ブロモ-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(700mg、3.55mmol)及びピリジン(5.3mL、66mmol)を含む溶液をDCM(10mL)中で攪拌した後、この溶液に対してMsCl(488mg、4.26mmol)を0℃で添加し、この溶液を20℃で16時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMSは98%である(Rt = 0.609分; MS計算値: 273.9; MS実測値: 274.8 [M+H])。溶液をHO(20mL)で希釈し、DCMで抽出(20mLで3回)した。有機層をブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%のペンタン)によって精製することで、不純生成物(700mg)を白色の固体として得た。次に、この生成物をPE:EtOAc=3:1で洗浄(5mLで3回)し、濾液を濃縮することで、6-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(200mg、収率:20%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.81 (3H, s), 6.92 (1H, d, J = 3.6 Hz), 7.67 (1H, d, J = 3.6 Hz), 8.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.67 (1H, d, J = 1.6 Hz)。
ステップ2:1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000117

Pd(dba)(5mg、0.005mmol)及びBrettPhos(5mg、0.01mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(30mg、0.10mmol)、6-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(28mg、0.10mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(99mg、0.30mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で18時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、出発物質の大部分が消費されていなかった。別のバイアルにおいて、Pd(dba)(5mg、0.005mmol)及びBrettPhos(5mg、0.01mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で15分間攪拌し、追加のCsCO(99mg、0.30mmol)、6-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン(80mg、0.29mmol)と共に上記の反応混合物に添加した。得られた反応混合物を100℃で18時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.603分; MS計算値: 489.2; MS実測値: 490.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率10%のEtOAc)によって精製し、得られた不純生成物(50mg)を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(8.4mg、収率:17%)を白色の固体として得た。
LC-MS(Shimadzu LCMS 2010、移動相:C)10mMのNHHCO水溶液;D)MECN。グラジエント:0.6分のうちにD含有率を1%から5%に増やした後、3.4分のうちにD含有率を5%から100%に増やし、次に、0.3分のうちにD含有率を1%に戻すもの。流速0.8mL/分)純度96.44%, Rt = 2.776分; MS計算値: 489.2, MS実測値: 490.2 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.57 (2H, DMSOと重複), 3.47 (3H, s), 3.85 (2H, t, J = 8.0 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.78 (1H, s), 6.89 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.73 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.94 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.69 (1H, s), 8.79 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.83 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.66 (1H, brs)。
実施例58:1-(3-((1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000118

ステップ1:1-アセトキシシクロプロパン-1-カルボン酸の調製
Figure 0007335893000119

1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボン酸(600mg、5.88mmol)に対して塩化アセチル(923mg、11.8mmol)を0℃で徐々に添加した。次に、反応混合物を20℃に温め、N雰囲気下、20℃で18時間攪拌した。褐色の溶液が徐々に形成された。塩化アセチルを減圧下で除去することで、1-アセトキシシクロプロパン-1-カルボン酸(840mg、収率:99%)を黒褐色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.10-1.20 (2H, m), 1.30-1.40 (2H, m), 2.01 (3H, s), 13.11 (1H, brs)。
ステップ2:1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボニル)シクロプロピルアセテートの調製
Figure 0007335893000120

別のバイアルにおいて、1-アセトキシシクロプロパン-1-カルボン酸(804mg、5.58mmol)をDCM(5mL)中に含む溶液に対して塩化オキサリル(885mg、6.98mmol)を添加した。黄色の溶液を20℃で0.5時間攪拌した。混合物を濃縮することで、1-(クロロカルボニル)シクロプロピルアセテート(粗生成物)を黄色の油として得た。
7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(300mg、1.40mmol)をDCM(5mL)中に含む溶液に対してEtN(706mg、6.98mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却後、この反応混合物に対して、1-(クロロカルボニル)シクロプロピルアセテートを含むDCM(5mL)を滴下して添加した。次に、反応混合物を20℃に温め、N雰囲気下、20℃で16時間攪拌した。赤色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.588分, MS計算値: 340.0; MS実測値: 340.8 [M+H])。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。反応混合物を濃縮した。残留物をCombi Flash(DCM含有率78%のPE(添加剤としてEtNを1%含有))によって精製することで、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボニル)シクロプロピルアセテート(475mg、2ステップに対する収率:99%)を赤色のガムとして得た。
ステップ3:1-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボニル)シクロプロピルアセテートの調製
Figure 0007335893000121

Pd(dba)(34mg、0.037mmol)及びBrettPhos(40mg、0.074mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。化合物7(110mg、0.372mmol)、1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン2(190mg、0.558mmol)を含む1,4-ジオキサン(7mL)、及びCsCO(364mg、1.12mmol)を添加した。得られた混合物を100℃で6時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.597分; MS計算値: 555.2; MS実測値: 556.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(順相、PE-EtOH)によって精製し、濃縮することで、1-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボニル)シクロプロピルアセテート(50mg、収率:24%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:1-(3-((1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000122

1-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボニル)シクロプロピルアセテート(50mg、0.090mmol)を1,4-ジオキサン(3mL)中に含む溶液に対してMeOH(1.1mL、27mmol).を添加した。次に、この黄色の溶液に対してKCO(37mg、0.27mmol)を添加し、この溶液を20℃で4時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.563分; MS計算値: 513.2; MS実測値: 514.1 [M+H])。反応混合物を濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(7.0mg、収率:15%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.85-0.95 (2H, m), 1.10-1.20 (2H, m), 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.01-2.09 (2H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.2 Hz), 4.14 (2H, t, J = 4.0 Hz), 4.39 (2H, t, J = 4.0 Hz), 5.23 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.62 (1H, brs), 6.66 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.24 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.59 (1H, s), 8.61 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.21 (1H, brs)。
実施例59:1-(3-((1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000123

ステップ1:2-アセトキシ-2-メチルプロパン酸の調製
Figure 0007335893000124

2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン酸(4.00g、38.4mmol)に対して塩化アセチル(5.5mL、76.9mmol)を20℃で徐々に添加した。次に、反応混合物をN雰囲気下、20℃で12時間攪拌した。無色の溶液が徐々に形成された。塩化アセチルを減圧下で除去することで、2-アセトキシ-2-メチルプロパン酸(8g、粗生成物)を無色の油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.57 (6H, s), 2.06 (3H, s), 11.91 (1H, brs)。
ステップ2:1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イルアセテートの調製
Figure 0007335893000125

2-アセトキシ-2-メチルプロパン酸(1.09g、7.44mmol)をDCM(6mL)及びDMF(68mg、0.93mmol)中に含む溶液に対して塩化オキサリル(0.814mL、9.30mmol)を添加した。反応混合物を10℃で0.5時間攪拌した。淡黄色の溶液が形成された。混合物を濃縮することで、1-クロロ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イルアセテート(粗生成物)を黄色の油として得た。7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(100mg、0.465mmol)をDCM(6mL)中に含む溶液に対してEtN(1.29mL、9.30mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却後、この反応混合物を、粗生成物である上記の1-クロロ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イルアセテートを含むDCM(4mL)に徐々に添加した。次に、反応混合物を10℃に温め、N雰囲気下、10℃で12時間攪拌した。無色の溶液がオレンジ色の溶液に徐々に変化した。LCMS(Rt = 0.614分; MS計算値: 342.0; MS実測値: 342.9 [M+H])。反応混合物を濃縮した。残留物をCombi Flash(EtN含有率1%のDCM)によって精製することで、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イルアセテート(320mg、3ステップにわたる収率:50%)を黄色の油として得た。
ステップ3:2-メチル-1-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イルアセテートの調製
Figure 0007335893000126

Pd(dba)(37mg、0.041mmol)及びBrettPhos(44mg、0.081mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(120mg、0.406mmol)、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イルアセテート(160mg、0.467mmol)を含む1,4-ジオキサン(7mL)、及びCsCO(397mg、1.22mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で6時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.615分; MS計算値: 557.2; MS実測値: 558.0 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(順相、ヘキサン-EtOH)によって精製し、濃縮することで、2-メチル-1-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イルアセテート(90mg、収率:40%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:1-(3-((1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000127

2-メチル-1-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イルアセテート(90mg、0.16mmol)をジオキサン(4mL)中に含む溶液に対してMeOH(1.3mL、32mmol)を添加した。次に、この黄色の溶液に対してKCO(67mg、0.48mmol)を添加し、この溶液を20℃で4時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.695分; MS計算値: 515.2; MS実測値: 516.1 [M+H])。反応混合物を濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(20.6mg、収率:25%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.42 (6H, s), 1.51 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.00-2.09 (2H, m), 2.53 (2H, DMSOと重複), 3.83 (2H, t, J = 7.6 Hz), 4.30-4.40 (4H, m), 5.23 (1H, q, J = 6.4 Hz), 5.85 (1H, brs), 6.64 (1H, s), 7.29 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.85 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.33 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.44 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.58 (1H, s), 9.18 (1H, brs)。
実施例60:1-(3-((1-(2-ヒドロキシプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000128

ステップ1:2-アセトキシプロパン酸の調製
Figure 0007335893000129

2-ヒドロキシプロパン酸(4.00g、44.4mmol)に対して塩化アセチル(6.34mL、88.8mmol)を20℃で徐々に添加した。次に、反応混合物をN雰囲気下、20℃で12時間攪拌した。無色の溶液が徐々に形成された。塩化アセチルを減圧下で除去することで、2-アセトキシプロパン酸(7g、粗生成物)を無色の油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.53 (3H, d, J = 7.2 Hz), 2.10 (3H, s), 5.10 (1H, q, J = 7.2 Hz), 10.41 (1H, brs)。
ステップ2:1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イルアセテートの調製
Figure 0007335893000130

2-アセトキシプロパン酸(983mg、7.44mmol)をDCM(6mL)及びDMF(68mg、0.93mmol)中に含む溶液に対して塩化オキサリル(0.814mL、9.30mmol)を添加した。反応混合物を10℃で0.5時間攪拌した。淡黄色の溶液が形成された。混合物を濃縮することで、1-クロロ-1-オキソプロパン-2-イルアセテートを黄色の油として得た。7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(400mg、1.86mmol)をDCM(10mL)中に含む溶液に対してEtN(1.29mL、9.30mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却後、この反応混合物に対して、粗生成物である上記の1-クロロ-1-オキソプロパン-2-イルアセテートを含むDCM(4mL)を滴下して添加した。次に、反応混合物を10℃に温め、N雰囲気下、10℃で12時間攪拌した。無色の溶液が徐々にオレンジ色に変化した。LCMS(Rt = 0.583分; MS計算値: 330.0; MS実測値: 330.8 [M+H])。反応混合物を濃縮した。残留物をCombi Flash(EtN含有率1%のDCM)によって精製することで、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イルアセテート(500mg、3ステップにわたる収率:82%)を黄色の油として得た。
ステップ3:1-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イルアセテートの調製
Figure 0007335893000131

Pd(dba)(37mg、0.040mmol)及びBrettPhos(43mg、0.81mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(120mg、0.406mmol)、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イルアセテート(160mg、0.487mmol)を含む1,4-ジオキサン(7mL)、及びCsCO(397mg、1.22mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で6時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.595分; MS計算値: 543.2; MS実測値: 544.0 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(順相、ヘキサン-EtOH)によって精製し、濃縮することで、1-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イルアセテート(140mg、収率:63%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:1-(3-((1-(2-ヒドロキシプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000132

1-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イルアセテート(140mg、0.257mmol)をジオキサン(6mL)中に含む溶液に対してMeOH(2.1mL、51mmol)を添加した。次に、この黄色の溶液に対してKCO(107mg、0.772mmol)を添加し、この溶液を20℃で3時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.562分; MS計算値: 501.2; MS実測値: 502.0 [M+H])。反応混合物を濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-(2-ヒドロキシプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(31.6mg、収率:24%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.29 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.51 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.00-2.09 (2H, m), 2.53 (2H, DMSOと重複), 3.83 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.87-4.08 (2H, m), 4.30-4.40 (2H, m), 4.62-4.68 (1H, m), 5.23 (1H, q, J = 6.4 Hz), 5.44 (1H, d, J = 7.2 Hz), 6.65 (1H, s), 7.29 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.85 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.28 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.58 (1H, s), 8.67 (1H, brs), 9.22 (1H, s)。
実施例61:1-(3-((1-(2-ヒドロキシアセチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000133

ステップ1:2-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-オキソエチルアセテートの調製
Figure 0007335893000134

7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(537mg、2.50mmol)をDCM(12mL)中に含む溶液に対してピリジン(1.01mL、12.5mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却後、この反応混合物に対して、2-クロロ-2-オキソエチルアセテートを含むDCM(6mL)を滴下して添加した。次に、反応混合物を20℃に温め、N雰囲気下、20℃で12時間攪拌した。無色の溶液が徐々に黄色に変化した。LCMS(Rt = 0.560分; MS計算値: 313.9; MS実測値: 314.8 [M+H])。反応混合物を濃縮した。残留物をCombi Flash(EtN含有率1%のDCM)によって精製することで、2-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-オキソエチルアセテート(630mg、収率:80%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) 2.21 (3H, s), 3.86 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.67 (2H, t, J = 4.8 Hz), 4.85 (2H, s), 8.08 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.55 (1H, brs)。
ステップ2:2-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-オキソエチルアセテートの調製
Figure 0007335893000135

Pd(dba)(28mg、0.030mmol)及びBrettPhos(33mg、0.060mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(90mg、0.30mmol)、2-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-オキソエチルアセテート(100mg、0.317mmol)を含むジオキサン(6mL)、及びCsCO(298mg、0.914mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.555分; MS計算値: 529.2; MS実測値: 530.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(順相、ヘキサン-EtOH)によって精製し、凍結乾燥することで、2-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-オキソエチルアセテート(30mg、収率:19%)を赤色の固体として得た。
ステップ3:1-(3-((1-(2-ヒドロキシアセチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000136

2-(7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-オキソエチルアセテート(30mg、0.056mmol)をジオキサン(2mL)中に含む溶液に対してMeOH(363mg、11.3mmol)を添加した。次に、この黄色の溶液に対してKCO(23mg、0.17mmol)を添加し、この溶液を20℃で3時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.552分; MS計算値: 487.2; MS実測値: 488.0 [M+H])。反応混合物を濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-(2-ヒドロキシアセチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(12.5mg、収率:45%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.01-2.09 (2H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 3.80-3.86 (4H, m), 4.30-4.35 (4H, m), 5.08 (1H, t, J = 6.0 Hz), 5.23 (1H, q, J = 6.0 Hz), 6.66 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.85 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.27 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.59 (1H, s), 8.80 (1H, brs), 9.24 (1H, s)。
実施例62:1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000137

ステップ1:tert-ブチル(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000138

7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン(500mg、2.31mmol)、BocNH(325mg、2.78mmol)、Pd(dba)(106mg、0.116mmol)、XantPhos(201mg、0.347mmol)、及びCsCO(1.13g、3.47mmol)を無水ジオキサン(5mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。LCMS(Rt = 0.752分; MS計算値: 252.1; MS実測値: 252.9 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(DCM含有率20%→50%のEtOAc)によって精製することで、tert-ブチル(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)カルバメート(400mg、収率:69%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.51 (9H, s), 4.21-4.24 (2H, m), 4.37-4.40 (2H, m), 6.44 (1H, brs), 7.55 (1H, s), 7.64 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ2:2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-アミンの調製
Figure 0007335893000139

tert-ブチル(2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)カルバメート(400mg、1.59mmol)をEtOAc(5mL)中に含む溶液に対して、4NのHClガス含むEtOAc(20mL)を10~15℃で添加した。次に、反応混合物を10~15℃で2時間攪拌した。反応混合物は、透明な溶液から曇った溶液に変化した。LCMSで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。反応混合物を濃縮することで、2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-アミン(290mg、収率:97%、HCl塩)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 4.29-4.32 (2H, m), 4.43-4.45 (2H, m), 7.37 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.80 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ3:1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000140

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.25mmol)、2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-アミン(72mg、0.38mmol、HCl塩)、Pd(dba)(12mg、0.013mmol)、BrettPhos(14mg、0.025mmol)、及びCsCO(248mg、0.762mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.693分; MS計算値: 430.2; MS実測値: 431.0 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで2回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(40.4mg、収率:37%)を黄色の固体として得た。
LCMSは、Shimadzu LCMS 2010(Shim-pack XR-ODS 3.030mm 2.2μm)を用いて四重極型質量分析計で実施し、その際、ES(+)イオン化モードを使用した。流速:0.8mL/分、取得時間:3分、波長:UV220、オーブン温度:50℃、移動相:[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%から[水+0.04%TFA]20%及び[MeCN+0.02%TFA]80%へと1.35分かけて変化させた後、この条件を0.9分間継続し、最終的に[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%へと変化させ、この条件を0.75分間継続するもの。純度99.74%, Rt = 1.254分; MS計算値: 430.2, MS実測値: 431.0 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.75-3.86 (2H, m), 4.20-4.30 (2H, m), 4.35-4.40 (2H, m), 5.26 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.67 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.82 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.94 (1H, d, J = 2.5 Hz), 8.61 (1H, s), 9.34 (1H, brs)。
実施例63:1-(5-メチル-3-(ピリド[2,3-b]ピラジン-7-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000141

ステップ1:tert-ブチルピリド[2,3-b]ピラジン-7-イルカルバメートの調製
Figure 0007335893000142

7-ブロモピリド[2,3-b]ピラジン(500mg、2.38mmol)、BocNH(335mg、2.86mmol)、Pd(dba)(109mg、0.119mmol)、XantPhos(207mg、0.357mmol)、及びCsCO(1.16g、3.57mmol)を無水ジオキサン(10mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物を110℃で16時間加熱した。黒色の懸濁液が形成された。反応混合物に対して水(25mL)及びEtOAc(25mL)を添加した後、この反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、固体をEtOAcで洗浄(20mLで3回)した。濾液を分離し、水層をEtOAcで抽出(25mLで2回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率35%→70%のペンタン)によって精製することで、tert-ブチルピリド[2,3-b]ピラジン-7-イルカルバメート(150mg、収率:26%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (9H, s), 8.61 (1H, s), 8.95-9.00 (2H, m), 9.13 (1H, d, J = 2.8 Hz), 10.29 (1H, brs)。
ステップ2:ピリド[2,3-b]ピラジン-7-アミンの調製
Figure 0007335893000143

tert-ブチルピリド[2,3-b]ピラジン-7-イルカルバメート(150mg、0.609mmol)をEtOAc(2mL)中に含む溶液に対して、4NのHClを含むEtOAc(10mL)を10~15℃で添加した。次に、反応混合物を10~15℃で1時間攪拌した。反応混合物は、黄色の溶液から曇った褐色の溶液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.382分; MS計算値: 146.1; MS実測値: 147.0 [M+H])。反応混合物を濃縮することで、ピリド[2,3-b]ピラジン-7-アミン(100mg、収率:90%、HCl塩)を褐色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.40 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.72 (1H, s), 8.78 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.83 (1H, s)。
ステップ3:1-(5-メチル-3-(ピリド[2,3-b]ピラジン-7-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000144

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.25mmol)、ピリド[2,3-b]ピラジン-7-アミン(70mg、0.38mmol、HCl塩)、Pd(dba)(12mg、0.013mmol)、BrettPhos(14mg、0.025mmol)、及びCsCO(248mg、0.762mmol)を無水ジオキサン(2mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.382分; MS計算値: 424.2; MS実測値: 425.0 [M+H])。混合物をセライトパッドに通して濾過し、固体をMeOHで洗浄(5mLで3回)した。濾液を濃縮し、残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-(ピリド[2,3-b]ピラジン-7-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(3.8mg、収率:3.5%)を赤色の固体として得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6140A、移動相:[水+0.1%FA]99%及び[MeCN+0.1%FA]1%から[水+0.1%FA]95%及び[MeCN+0.1%FA]5%へと0.6分かけて変化させた後、[MeCN+0.1%FA]100%へと変化させ、この条件を3.4分間継続し、最終的に[水+0.1%FA]99%及び[MeCN+0.1%FA]1%に戻し、この条件を0.5分間継続するもの)純度100%, Rt = 2.558分; MS計算値: 424.2, MS実測値: 425.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.58 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.05-2.10 (2H, m), 2.55-2.60 (2H, m), 3.80-3.90 (2H, m), 5.35 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.92 (1H, s), 7.35 (1H, d J = 8.4 Hz), 7.43 (1H, s), 7.95 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.60-8.90 (2H, m), 8.93 (1H, s), 9.15-9.25 (2H, m), 10.27 (1H, brs)。
実施例64:1-(3-((1,5-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000145

ステップ1:tert-ブチル(1,5-ナフチリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000146

3-ブロモ-1,5-ナフチリジン(300mg、1.44mmol)、BocNH(202mg、1.72mmol)、Pd(dba)(66mg、0.072mmol)、XantPhos(125mg、0.215mmol)、及びCsCO(701mg、2.15mmol)を無水ジオキサン(8mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物を110℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。反応混合物を室温に冷却後、水(25mL)で希釈し、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、濾過した。濾液をブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率25%→60%のペンタン)によって精製することで、tert-ブチル(1,5-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(253mg、収率:72%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.57 (9H, s), 7.03 (1H, brs), 7.53 (1H, dd, J = 8.0, 4.0 Hz), 8.33 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.50 (1H, s), 8.90-9.00 (2H, m)。
ステップ2:1,5-ナフチリジン-3-アミンの調製
Figure 0007335893000147

tert-ブチル(1,5-ナフチリジン-3-イル)カルバメート(253mg、1.03mmol)をEtOAc(5mL)中に含む溶液に対して、4NのHClを含むEtOAc(10mL)を10~15℃で添加した。次に、反応混合物を10~15℃で2時間攪拌した。反応混合物は、透明な溶液から曇った溶液に変化した。混合物を濃縮することで、1,5-ナフチリジン-3-アミン(160mg、収率:85%、HCl塩)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.44 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.70 (1H, dd, J = 8.4, 6.0 Hz), 8.75-8.85 (2H, m), 8.90 (1H, d, J = 4.8 Hz)。
ステップ3:1-(3-((1,5-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000148

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.25mmol)、1,5-ナフチリジン-3-アミン(55mg、0.30mmol、HCl塩)、Pd(dba)(12mg、0.013mmol)、BrettPhos(14mg、0.025mmol)、及びCsCO(248mg、0.762mmol)を無水ジオキサン(2mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物を100℃で16時間攪拌した。反応混合物は、黒色から黄色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.733分; MS計算値: 423.2; MS実測値: 424.1 [M+H])。反応混合物を濾過し、固体をMeOHで洗浄(5mLで3回)した。濾液を濃縮し、残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(3-((1,5-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(6.6mg、収率:5.5%)を赤色の固体として得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6140A、移動相:[水+0.1%FA]99%及び[MeCN+0.1%FA]1%から[水+0.1%FA]95%及び[MeCN+0.1%FA]5%へと0.6分かけて変化させた後、[MeCN+0.1%FA]100%へと変化させ、この条件を3.4分間継続し、最終的に[水+0.1%FA]99%及び[MeCN+0.1%FA]1%に戻し、この条件を0.5分間継続するもの)純度100%, Rt = 2.371分; MS計算値: 423.2, MS実測値: 424.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.58 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.00-2.15 (2H, m), 2.55-2.60 (2H, m), 3.80-3.95 (2H, m), 5.35 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.90 (1H, s), 7.36 (1H, dd J = 8.4, 2.0 Hz), 7.44 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.61 (1H, dd, J = 8.4, 4.4 Hz), 7.96 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.38 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.83 (1H, s), 8.92 (1H, d, J = 2.8 Hz), 9.04 (1H, d, J = 2.8 Hz), 9.13 (1H, d, J = 2.3 Hz), 10.12 (1H, brs)。
実施例65:1-(5-メチル-3-(チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000149

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、0.339mmol)、6-ブロモチアゾロ[5,4-b]ピリジン(109mg、0.508mmol)、Pd(dba)(31mg、0.034mmol)、BrettPhos(36mg、0.068mmol)、及びCsCO(221mg、0.677mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.750分; MS計算値: 429.1; MS実測値: 430.0 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで生成物を得た。この生成物を、更に、MeCN(3mL)と共に粉砕した後、濾過してからMeCNで洗浄(0.5mLで2回)し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-(チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(14.2mg、収率:10%)を黄色の固体として得た。
LCMSは、Shimadzu LCMS 2010(Shim-pack XR-ODS 3.030mm 2.2μm)を用いて四重極型質量分析計で実施し、その際、ES(+)イオン化モードを使用した。流速:0.8mL/分、取得時間:3分、波長:UV220、オーブン温度:50℃、移動相:[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%から[水+0.04%TFA]20%及び[MeCN+0.02%TFA]80%へと1.35分かけて変化させた後、この条件を0.9分間継続し、最終的に[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%へと変化させ、この条件を0.75分間継続するもの。純度99.80%, Rt = 1.400分; MS計算値: 429.1, MS実測値: 430.0 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.80-3.90 (2H, m), 5.31 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.79 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.42 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.91 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.76 (1H, s), 8.79 (1H, d, J = 2.5 Hz), 9.14 (1H, d, J = 2.5 Hz), 9.50 (1H, s), 9.78 (1H, brs)。
実施例66:N-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007335893000150

Pd(dba)(18mg、0.019mmol)及びBrettphos(21mg、0.038mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.24mmol)、N-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド(59mg、0.24mmol)を含むジオキサン(4mL)、及びCsCO(199mg、0.611mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で15時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は60%であった(Rt = 0.610分; MS計算値: 491.2; MS実測値: 492.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド(70.3mg、収率:59%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (6H, s), 2.06-2.13 (5H, m), 2.43 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.77 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.91 (3H, s), 6.73 (1H, s), 7.02 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.86 (1H, d, J = 12.0 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.58 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.66 (1H, s), 9.26 (1H, brs), 9.36 (1H, brs)。
実施例67:N,N,5-トリメチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000151

ステップ1:4-ブロモ-3-フルオロ-N,N-ジメチルベンズアミドの調製
Figure 0007335893000152

4-ブロモ-3-フルオロ安息香酸(20.0g、91.3mmol)をSOCl(100mL)中に含む懸濁液に対してDMF(0.5mL)を10~15℃で添加した。次に、反応混合物を80℃で2時間加熱した。混合物は、懸濁液から黄色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物を無水トルエン(50mL)で希釈し、次に、3回濃縮して大部分のSOClを除去した。次に、残留物を無水DCM(50mL)に溶解し、ジメチルアミンHCl塩(14.9g、183mmol)及びEtN(37.0g、365mmol)を無水DCM(150mL)中に含む混合物に0℃で滴下して添加した。添加完了後、反応混合物を10~15℃で2時間攪拌した。攪拌後に沈殿物が多く形成された。この反応混合物に対して水(100mL)を添加した後、DCMで抽出(100mLで3回)した。有機層を統合し、1NのHCl水溶液(100mL)、1NのNaOH水溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮することで、4-ブロモ-3-フルオロ-N,N-ジメチルベンズアミド(22.3g、収率:99%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.99 (3H, s), 3.10 (3H, s), 7.10 (1H, dd, J = 8.2, 1.3 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 8.6, 1.9 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 8.2, 6.9 Hz)。
ステップ2:3-フルオロ-N,N-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミドの調製
Figure 0007335893000153

4-ブロモ-3-フルオロ-N,N-ジメチルベンズアミド(5.00g、20.3mmol)、BPin(7.74g、30.5mmol)、Pd(dppf)Cl(1.49g、2.03mmol)、及びKOAc(5.98g、61.0mmol)を無水ジオキサン(50mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から黒色に変化した。この反応混合物に対して水(200mL)及びEtOAc(200mL)を添加した後、セライトパッドに通して濾過した。濾液を分離し、水層をEtOAcで抽出(100mLで2回)した。有機層を統合し、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率30%→75%のペンタン)によって精製することで、3-フルオロ-N,N-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(5.50g、収率:92%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.35 (12H, s), 2.93 (3H, s), 3.08 (3H, s), 7.09 (1H, dd, J = 9.3, 1.3 Hz), 7.16 (1H, dd, J = 7.5, 1.3 Hz), 7.76 (1H, dd, J = 7.5, 6.0 Hz)。
ステップ3:1-(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)エタン-1-オールの調製
Figure 0007335893000154

5-ブロモ-2-クロロイソニコチンアルデヒド(5.00g、22.7mmol)を無水THF(100mL)中に含む溶液に対してMeMgBr(15.1mL、45.4mmol、EtO中3M)を0℃で滴下して添加した。添加完了後、反応混合物を10~15℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物の反応を飽和NHCl水溶液(200mL)で停止し、この反応混合物をEtOAcで抽出(200mLで2回)した。有機層を統合し、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮することで、1-(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)エタン-1-オール(5.30g、収率:99%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.47 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.90 (1H, d, J = 3.6 Hz), 5.05-5.15 (1H, m), 7.59 (1H, s), 8.35 (1H, s)。
ステップ4:4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロ-N,N-ジメチルベンズアミドの調製
Figure 0007335893000155

1-(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)エタン-1-オール(2.00g、8.46mmol)、3-フルオロ-N,N-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンズアミド(2.73g、9.30mmol)、Pd(dppf)Cl(619mg、0.846mmol)、及びNaCO(2.69g、25.37mmol)をジオキサン(50mL)及びHO(10mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黒色に変化した。LCMS(Rt = 0.726分; MS計算値: 322.1; MS実測値: 322.8 [M+H])。反応混合物に対して水(100mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(100mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のペンタン)によって精製することで、4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロ-N,N-ジメチルベンズアミド(1.44g、収率:53%)を黄色のガムとして得た。
ステップ5:3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000156

4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロ-N,N-ジメチルベンズアミド(1.44g、4.46mmol)を無水THF(60mL)中に含む溶液に対して、NaH(357mg、8.92mmol、鉱物油中60%分散液)を10~15℃で添加した。次に、反応混合物を25℃で3時間攪拌した。反応混合物は、灰色から褐色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.792分; MS計算値: 302.1; MS実測値: 302.8 [M+H])。反応混合物の反応を飽和NHCl水溶液(50mL)で停止した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(100mLで2回)した。有機層を統合し、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のペンタン)によって精製することで、3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(1.00g、収率:74%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.64 (3H, d, J = 6.8 Hz), 3.02 (3H, s), 3.12 (3H, s), 5.22 (1H, q, J = 6.8 Hz), 7.07 (1H, s), 7.10-7.15 (2H, m), 7.79 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.72 (1H, s)。
ステップ6:tert-ブチル(8-(ジメチルカルバモイル)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000157

3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(800mg、2.64mmol)、BocNH(464mg、3.96mmol)、Pd(dba)(121mg、0.132mmol)、XantPhos(153mg、0.264mmol)、及びCsCO(1.72g、5.28mmol)を無水ジオキサン(25mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物を100℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.817分; MS計算値: 383.1; MS実測値: 383.9 [M+H])。反応混合物を水(50mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(50mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮することで、tert-ブチル(8-(ジメチルカルバモイル)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメート(1.14g、粗生成物)を褐色のガムとして得た。このガムを、追加精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップ7:3-アミノ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000158

tert-ブチル(8-(ジメチルカルバモイル)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメート(1.14g、粗生成物)を無水DCM(10mL)中に含む溶液に対してTFA(10mL)を10~15℃で添加した。次に、反応混合物を10~15℃で2時間攪拌した。反応混合物は、褐色から黄色の溶液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.627分; MS計算値: 283.1; MS実測値: 283.9 [M+H])。反応混合物を濃縮し、残留物を1NのNaOH水溶液でpH=10に塩基性化した後、DCMで抽出(50mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率0→10%のEtOAc)によって精製することで、3-アミノ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(550mg、2ステップに対する収率:65%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.56 (3H, d, J = 6.8 Hz), 3.02 (3H, s), 3.10 (3H, s), 4.66 (2H, brs), 5.10 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.29 (1H, s), 7.01 (1H, s), 7.07 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.68 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.44 (1H, s)。
ステップ8:N,N,5-トリメチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000159

3-アミノ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(80mg、0.28mmol)、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2,2-ジメチルプロパン-1-オン(127mg、0.424mmol)、Pd(dba)(26mg、0.028mmol)、BrettPhos(30mg、0.056mmol)、及びCsCO(184mg、0.565mol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.734分; MS計算値: 501.2; MS実測値: 502.1 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈した後、セライトパッドに通して濾過した。濾液を濃縮し、残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N,N,5-トリメチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(46.4mg、収率:33%)を黄色の固体として得た。
LCMSは、Shimadzu LCMS 2010(Shim-pack XR-ODS 3.030mm 2.2μm)を用いて四重極型質量分析計で実施し、その際、ES(+)イオン化モードを使用した。流速:0.8mL/分、取得時間:3分、波長:UV220、オーブン温度:50℃、移動相:[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%から[水+0.04%TFA]20%及び[MeCN+0.02%TFA]80%へと1.35分かけて変化させた後、この条件を0.9分間継続し、最終的に[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%へと変化させ、この条件を0.75分間継続するもの。純度95.98%, Rt = 1.340分; MS計算値: 501.2, MS実測値: 502.1 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.33 (9H, s), 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 3.37 (6H, s), 3.95-4.05 (2H, m), 4.30-4.40 (2H, m), 5.27 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.67 (1H, s), 6.95 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.92 (1H, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 8.30 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.37 (1H, s), 8.67 (1H, s), 9.27 (1H, brs)。
実施例68:3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000160

3-アミノ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(80mg、0.28mmol)、(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)(シクロプロピル)メタノン(120mg、0.424mmol)、Pd(dba)(26mg、0.028mmol)、BrettPhos(30mg、0.056mmol)、及びCsCO(184mg、0.565mol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.712分; MS計算値: 485.2; MS実測値: 486.1 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈した後、セライトパッドに通して濾過した。濾液を濃縮し、残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製した。所望の画分を濃縮し、残留物をMeCN(3mL)と共に粉砕した後、MeCNで洗浄(0.5mLで2回)してから凍結乾燥することで、3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(22.9mg、収率:17%)を白色の固体として得た。
LCMSは、Shimadzu LCMS 2010(Shim-pack XR-ODS 3.030mm 2.2μm)を用いて四重極型質量分析計で実施し、その際、ES(+)イオン化モードを使用した。流速:0.8mL/分、取得時間:3分、波長:UV220、オーブン温度:50℃、移動相:[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%から[水+0.04%TFA]20%及び[MeCN+0.02%TFA]80%へと1.35分かけて変化させた後、この条件を0.9分間継続し、最終的に[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%へと変化させ、この条件を0.75分間継続するもの。純度99.74%, Rt = 1.254分; MS計算値: 430.2, MS実測値: 431.0 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.90-1.00 (4H, m), 1.53 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.15-2.30 (1H, m), 2.96 (6H, s), 3.95-4.00 (2H, m), 4.35-4.40 (2H, m), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.67 (1H, s), 6.95 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.06 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.94 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.20 (1H, s), 8.60-8.65 (2H, m), 9.37 (1H, brs)。
実施例69:メチル7-((8-(ジメチルカルバモイル)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート
Figure 0007335893000161

3-アミノ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(80mg、0.28mmol)、メチル7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(116mg、0.424mmol)、Pd(dba)(26mg、0.028mmol)、BrettPhos(30mg、0.056mmol)、及びCsCO(184mg、0.565mol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.777分; MS計算値: 475.2; MS実測値: 476.0 [M+H])。反応混合物をジオキサン(5mL)で希釈した後、セライトパッドに通して濾過し、固体をジオキサンで洗浄(10mLで3回)した。濾液を濃縮し、残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、メチル7-((8-(ジメチルカルバモイル)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(30.2mg、収率:22%)を黄色の固体として得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6140A、移動相:[水+0.1%FA]99%及び[MeCN+0.1%FA]1%から[水+0.1%FA]95%及び[MeCN+0.1%FA]5%へと0.6分かけて変化させた後、[MeCN+0.1%FA]100%へと変化させ、この条件を3.4分間継続し、最終的に[水+0.1%FA]99%及び[MeCN+0.1%FA]1%に戻し、この条件を0.5分間継続するもの)純度96.46%, Rt = 2.490分; MS計算値: 475.2, MS実測値: 476.3 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.96 (6H, s), 3.79 (3H, s), 3.85-3.90 (2H, m), 4.30-4.35 (2H, m), 5.31 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.68 (1H, s), 6.95 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.06 (1H, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 7.93 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.28 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.65-8.70 (2H, m), 9.33 (1H, brs)。
実施例70:3-((1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000162

ステップ1:1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)エタン-1-オンの調製
Figure 0007335893000163

7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(260mg、1.21mmol)及びDMAP(30mg、0.24mmol)を無水ピリジン(5mL)中に含む溶液に対して、塩化アセチル(380mg、4.84mmol)を10~15℃で滴下して添加した。次に、反応混合物を10~15℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.683分; MS計算値: 256.0; MS実測値: 256.9 [M+H])。反応混合物に対して水(50mL)を添加した後、DCMで抽出(50mLで2回)した。有機層を統合し、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(DCM5%→10%のEtOAcを溶出に使用し、添加剤としてTEAを溶出溶媒に1%添加して実施)によって精製することで、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)エタン-1-オン(240mg、収率:77%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.35 (3H, s), 3.90-4.00 (2H, m), 4.45-4.50 (2H, m), 8.11 (1H, s), 8.69 (1H, s)。
ステップ2:3-((1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000164

3-アミノ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(80mg、0.28mmol)、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)エタン-1-オン(109mg、0.424mmol)、Pd(dba)(26mg、0.028mmol)、BrettPhos(30mg、0.056mmol)、及びCsCO(184mg、0.565mol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.679分; MS計算値: 459.2; MS実測値: 460.1 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)で希釈した後、セライトパッドに通して濾過した。濾液を濃縮し、残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、3-((1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(51.8mg、収率:40%)を黄色の固体として得た。
LC-MS(Agilent LCMS 1200-6140A、移動相:[水+0.1%FA]99%及び[MeCN+0.1%FA]1%から[水+0.1%FA]95%及び[MeCN+0.1%FA]5%へと0.6分かけて変化させた後、[MeCN+0.1%FA]100%へと変化させ、この条件を3.4分間継続し、最終的に[水+0.1%FA]99%及び[MeCN+0.1%FA]1%に戻し、この条件を0.5分間継続するもの)純度98.12%, Rt = 2.167分; MS計算値: 459.2, MS実測値: 460.4 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.28 (3H, s), 2.96 (6H, s), 3.85-3.90 (2H, m), 4.30-4.40 (2H, m), 5.31 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.67 (1H, s), 6.95 (1H, s), 7.06 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.92 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.29 (1H, s), 8.67 (1H, s), 8.80 (1H, s), 9.32 (1H, brs)。
実施例71:N,N,5-トリメチル-3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000165

3-アミノ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(80mg、0.28mmol)、7-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(124mg、0.424mmol)、Pd(dba)(26mg、0.028mmol)、BrettPhos(30mg、0.056mmol)、及びCsCO(184mg、0.565mol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.713分; MS計算値: 495.2; MS実測値: 496.1 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(25mLで2回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてギ酸を溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N,N,5-トリメチル-3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(24.1mg、収率:17%)を白色の固体として得た。
LCMSは、Shimadzu LCMS 2010(Shim-pack XR-ODS 3.030mm 2.2μm)を用いて四重極型質量分析計で実施し、その際、ES(+)イオン化モードを使用した。流速:0.8mL/分、取得時間:3分、波長:UV220、オーブン温度:50℃、移動相:[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%から[水+0.04%TFA]20%及び[MeCN+0.02%TFA]80%へと1.35分かけて変化させた後、この条件を0.9分間継続し、最終的に[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%へと変化させ、この条件を0.75分間継続するもの。純度95.71%, Rt = 1.245分; MS計算値: 495.2, MS実測値: 496.0 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.96 (6H, s), 3.22 (3H, s), 3.80-3.85 (2H, m), 4.35-4.40 (2H, m), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.68 (1H, s), 6.96 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.06 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 7.93 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.30-8.40 (2H, m), 8.68 (1H, s), 9.40 (1H, brs)。
実施例72:3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド
Figure 0007335893000166

3-クロロ-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(80mg、0.26mmol)、1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミン(116mg、0.396mmol、HCl塩)、Pd(dba)(12mg、0.013mmol)、BrettPhos(14mg、0.026mmol)、及びCsCO(258mg、0.793mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。次に、反応混合物に対してPd(dba)(24mg、0.026mmol)、BrettPhos(28mg、0.052mmol)、及びCsCO(172mg、0.529mmol)をN雰囲気下で添加し、得られた反応混合物を100℃で48時間攪拌した。粗生成物でのLCMS(Rt = 0.719分; MS計算値: 521.2; MS実測値: 522.0 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで2回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド(18.9mg、収率:14%)を黄色の固体として得た。
LCMSは、Shimadzu LCMS 2010(Shim-pack XR-ODS 3.030mm 2.2μm)を用いて四重極型質量分析計で実施し、その際、ES(+)イオン化モードを使用した。流速:0.8mL/分、取得時間:3分、波長:UV220、オーブン温度:50℃、移動相:[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%から[水+0.04%TFA]20%及び[MeCN+0.02%TFA]80%へと1.35分かけて変化させた後、この条件を0.9分間継続し、最終的に[水+0.04%TFA]90%及び[MeCN+0.02%TFA]10%へと変化させ、この条件を0.75分間継続するもの。純度96.25%, Rt = 1.307分; MS計算値: 521.2, MS実測値: 522.0 [M+H]
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.90-1.10 (4H, m), 1.54 (3H, d, J = 5.6 Hz), 2.85-3.05 (7H, m), 3.80-3.90 (2H, m), 4.35-4.45 (2H, m), 5.25-5.35 (1H, m), 6.68 (1H, s), 6.96 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.94 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.35-8.40 (2H, m), 8.67 (1H, s), 9.41 (1H, brs)。
実施例73:(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000167

ステップ1:メチル5-ブロモ-2-クロロイソニコチネートの調製
Figure 0007335893000168

5-ブロモ-2-クロロイソニコチン酸(5.00g、21.2mmol)をMeOH(50mL)中に含む懸濁液に対してSOCl(8.20g、69.0mmol、5mL)を0℃で滴下して添加した。反応液を約20℃に温めた後、3時間還流(70℃)した。淡黄色の曇りが生じた。TLC(PE/EtOAc=1:1、UV検出によって実施)で分析したところ、5-ブロモ-2-クロロイソニコチン酸(Rf約0)は完全に消費されており、新たなスポット(Rf約0.5)が形成された。20℃に冷却後、溶媒を減圧下で濃縮した。残留物をEtOAc(200mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗浄(100mLで2回)し、ブライン(100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水してから濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、メチル5-ブロモ-2-クロロイソニコチネート(5.00g、収率:94%)を黄色の液体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 3.92 (s, 3H), 7.90 (s, 1H), 8.79 (s, 1H)。
ステップ2:1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000169

1-ブロモ-2-フルオロ-4-ヨードベンゼン(90.0g、299mmol)、CsF(114g、748mmol)、及びCuI(17.1g、89.7mmol)をEtOAc(1000mL)に取り込み、得られた混合物を窒素で10分間脱気した。ピロリジン-2-オン(32.6g、383mmol)及びエタン-1,2-ジアミン(10.8g、179mmol)を添加し、得られた混合物を50℃で18時間攪拌した。青色の懸濁液が形成された。TLC(PE/EtOAc=2:1、UV検出によって実施)で分析したところ、1-ブロモ-2-フルオロ-4-ヨードベンゼン(Rf約0.9)は完全に消費されており、新たな主要スポット(Rf約0.3)が形成された。懸濁液を約20℃に冷却後、ピロリジン-2-オンのバッチと共に反応後処理を実施した。統合した混合物を濾過し、ケーキをEtOAcで洗浄(300mLで2回)した。濾液を統合し、0.5MのHCl水溶液(1000mL)、5%のNHOH(1000mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮して乾固させた。残留物をMTBE/PE(1:1、200mL)と共に30分間粉砕してから濾過した。固体をMTBE/PE(1:1、50mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させることで、1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(66.0g、収率:43%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.14-2.23 (2H, m), 2.63 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.83 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.25-7.29 (1H, m), 7.47-7.53 (1H, m), 7.65 (1H, dd, J = 11.2, 2.8 Hz)
ステップ3:1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000170

1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(10.0g、38.8mmol)、BPin(14.8g、58.1mmol)、及びKOAc(11.4g、116mmol)をトルエン(200mL)中に含む混合物に対してPd(dppf)Cl(2.84g、3.87mmol)をN下で添加した後、混合物をN雰囲気下、100℃で40時間攪拌した。赤色の溶液が黒色に変化した。LCMSで分析したところ、1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(Rt = 0.650分; MS計算値: 257.0; MS実測値: 257.9 [M+H])の約11%が残存しており、所望の生成物(純度50%;Rt = 0.698分; MS計算値: 305.2; MS実測値: 305.7 [M+H])が検出された。混合物を100℃で更に16時間攪拌した。LCMSで分析したところ、1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(Rt = 0.654分; MS計算値: 257.0; MS実測値: 257.8 [M+H])の約3.99%が残存しており、所望の生成物(純度47%;Rt = 0.702分; MS計算値: 305.2; MS実測値: 305.9 [M+H])が検出された。混合物を100℃で更に16時間攪拌した。LCMSで分析したところ、1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、所望の生成物(純度48%;Rt = 0.772分; MS計算値: 305.2; MS実測値: 223.9 [M-2,3-ジメチルブタン]) が検出された。反応混合物を20℃に冷却し、シリカゲルに通して濾過し、MTBE(800mL)で洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させることで、生成物である1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(12.0g、粗生成物)を黒褐色の固体として得た。
ステップ4:メチル2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチネートの調製
Figure 0007335893000171

メチル5-ブロモ-2-クロロイソニコチネート(1.00g、3.99mmol)、1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(1.58g、5.19mmol、粗生成物)、及びPd(dppf)Cl(292mg、0.399mmol)をジオキサン(20mL)中に含む懸濁液に対してKPO(2.54g、12.0mmol)をN雰囲気下で添加した後、得られた混合物を約80℃で16時間攪拌した。黒色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、メチル5-ブロモ-2-クロロイソニコチネートは完全に消費されており、所望のMS(Rt = 0.818分; MS計算値: 348.1; MS実測値: 348.9 [M+H])が検出された。TLC(PE/EtOAc=1:1、UV検出によって実施)で分析したところ、メチル5-ブロモ-2-クロロイソニコチネート(Rf約0.8)が完全に消費され、新たなスポット(Rf約0.4)が形成された。混合物を水(50mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出(50mLで4回)した。有機層を統合し、ブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮して乾固させた。残留物をcombi flash(EtOAc含有率0%→50%のペンタン)によって精製することで、メチル2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチネート(560mg、収率:40%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.23 (2H, tt, J = 8.0, 6.8 Hz), 2.68 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.82 (3H, s), 3.92 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.33 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.49 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.72 (1H, dd, J = 12.8 , 2.0 Hz), 7.83 (1H, s), 8.44 (1H, s)。
ステップ5:1-(4-(6-クロロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000172

メチル2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチネート(550mg、1.58mmol)をTHF(10mL)中に含む-78℃の溶液に対してMeMgBr(THF中3M、1.16mL)を添加した。添加後、反応混合物を20℃に温め、20℃で1時間攪拌した。LCMS(ES7139-20-p1a)で分析したところ、メチル2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチネート(Rt=0.676分; MS計算値: 348.1; MS実測値: 348.8 [M+H])が約22%残存しており、所望の生成物(純度43%;Rt=0.627分; MS計算値: 348.1; MS実測値: 348.8 [M+H])が検出された。TLC(PE/EtOAc=1:1、UV検出によって実施)で分析したところ、メチル2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチネート(Rf約0.4)が約10%残存しており、新たなスポット(Rf約0.3)が形成された。混合物を飽和NHCl水溶液(20mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮して乾固させた。残留物をcombi flash(EtOAc含有率10%→50%のペンタン)によって精製することで、1-(4-(6-クロロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(150mg、収率:27%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.44 (3H, s), 1.47 (3H, s), 1.71 (1H, s), 2.15-2.35 (2H, m), 2.69 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.92 (2 H, t, J = 7.2 Hz), 7.22 (1H, J = 8.4 Hz), 7.47 (1H, dd, J = 8.4 Hz, 2.0 Hz), 7.66 (1H, dd, J = 11.6 Hz, 2.0 Hz), 7.70 (1H, s), 8.07 (1H, s)。
ステップ6:1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000173

1-(4-(6-クロロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(100mg、0.287mmol)をTHF(3mL)中に含む溶液に対してNaH(24mg、0.59mmol、鉱物油中60%)を約25℃で添加した後、混合物を25℃で2時間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。TLC(PE/EtOAc=1:1、UV検出によって実施)で分析したところ、1-(4-(6-クロロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、新たなスポットが形成された。飽和NHCl水溶液(10mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出(10mLで3回)した。有機物を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮して乾固させた。残留物をシリカゲルカラムに供し、EtOAc含有率0→100%のペンタンで溶出して精製することで、1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(110mg、収率:78%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.64 (6H, s), 2.15-2.30 (2H, m), 2.66 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.90 (2 H, t, J = 7.2 Hz), 7.17 (1H, s), 7.32 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 8.4 Hz, 2.0 Hz), 7.75 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.70 (1H, s)。
ステップ7:(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オンの調製
Figure 0007335893000174

1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.15mmol)、(S)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(47mg、0.23mmol)、及びCsCO(149mg、0.456mmol)をジオキサン(1mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(14mg、0.015mmol)、BrettPhos(16mg、0.030mmol)をN雰囲気下で添加した後、混合物を100℃で16時間攪拌した。褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、62%の所望の生成物(Rt=0.585分, MS計算値: 497.2; MS実測値: 498.1 [M+H])が検出された。混合物をDCM/MeOH(10:1、10mL)で希釈してから濾過した。ケーキをDCM/MeOH(10:1、5mL)で洗浄した。濾液を濃縮して乾固させた。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製することで、(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(42mg、収率:54%;0.514FA塩)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (6H, d, J = 2.4 Hz), 1.64-1.75 (1H, m), 2.00-2.10 (2H, m), 2.17-2.27 (1H, m), 2.33-2.35 (2H, m), 2.59-2.65 (1H, m), 2.67-2.73 (1H, m), 3.81-3.94 (3H, m), 4.03-4.11 (1H, m), 4.58 (1H, dd, J = 10.8 Hz, 3.2 Hz), 6.74 (1H, s), 7.29 (1H, dd, J = 8.4 Hz, 2.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.16 (0.5H, s), 8.38 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.62 (1H, s), 8.97 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.29 (1H, s)。
実施例74:1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000175

ステップ1:(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)メタノールの調製
Figure 0007335893000176

メチルメチル5-ブロモ-2-クロロイソニコチネート(13.0g、51.9mmol)をTHF(100mL)中に含む溶液に対してNaBH(7.85g、208mmol)及びLiCl(8.80g、208mmol)を0℃で添加した。反応液を約25℃に温め、64時間攪拌した。白色の懸濁液が形成された。TLC(PE/EtOAc=1:1、UV検出によって実施)で分析したところ、メチル5-ブロモ-2-クロロイソニコチネートは完全に消費されており、新たなスポットが形成された。混合物を水(300mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出(200mLで3回)した。有機層を統合し、ブラインで洗浄(300mLで2回)し、NaSOで脱水してから濃縮して乾固させることで、(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)メタノール(10.7g、収率92%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 2.07 (1H, brs), 4.77 (2H, d, J = 4.8 Hz), 7.60 (1H, s), 8.44 (1H, s)。
ステップ2:1-(4-(6-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000177

(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)メタノール(9.70g、43.6mmol)及び1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(19.14g、45.8mmol)、Pd(dppf)Cl.CHCl(3.56g、4.36mmol)、ならびにNaCO(13.9g、131mmol)をジオキサン(150mL)/HO(30mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物を90℃で16時間加熱した。黒色の懸濁液が形成された。TLC(EtOAc/PE=1:1、UV検出によって実施)で分析したところ、(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)メタノールは完全に消費されており、極性が増した新たな主要スポットが1つ検出された。混合物を後続バッチと統合し、統合した混合物を水(300mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出(300mLで3回)した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮して乾固させた。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率0%→100%のペンタンで溶出)によって精製することで、1-(4-(6-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(4.5g、29%)を灰色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.87 (1H, t, J = 6.0 Hz), 2.17-2.28 (2H, m), 2.63-2.70 (2H, m), 3.85-3.95 (2H, m), 4.60 (2H, d, J = 6.0 Hz), 7.23 (1H, t, J = 8.4 Hz), 7.41-7.48 (1H, m), 7.66-7.74 (2H, m) 8.21 (1H, s)
ステップ3:1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000178

1-(4-(6-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(4.50g、14.0mmol)をTHF(100mL)中に含む溶液に対してNaH(1.68g、42.1mmol、鉱物油中60%)を約25℃で添加した後、混合物を25℃で2時間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。TLC(PE/EtOAc=1:1、UV検出によって実施)で分析したところ、1-(4-(6-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、新たなスポットが形成された。飽和NHCl水溶液(200mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出(200mLで3回)した。有機物を統合し、ブライン(300mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してか濃縮して乾固させた。残留物をシリカゲルカラムに供し、MeOH含有率0→10%のDCMで溶出して精製することで、1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(2.3g、収率55%)を灰色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.15-2.26 (2H, m), 2.21 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.90 (2H, t, J = 7.2 Hz ), 5.11 (2H, s), 7.15 (1H, s), 7.35-7.39 (1H, m), 7.45 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz ), 7.75 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.68 (s, 1 H)。
ステップ4:1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000179

1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.28mmol)、1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミン(109mg、0.341mmol)、及びCsCO(278mg、0.853mmol)をジオキサン(5mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(26mg、28μmol)及びBrettPhos(31mg、57μmol)をN下で添加した。次に、混合物を100℃で16時間攪拌した。褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、所望の生成物(純度36%;Rt = 0.727分; MS計算値: 519.2; MS実測値: 519.9 [M+H])が検出された。TLC(DCM/MeOH=10:1、UV検出によって実施)で分析したところ、1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、新たなスポットが形成された。混合物をDCM/MeOH(10:1、30mL)で希釈してから濾過した。ケーキをDCM/MeOH(10:1、10mL)で洗浄した。濾液を濃縮して乾固させた。残留物をCombi Flash(MeOH含有率0%→10%のDCM)によって精製することで粗生成物を得た。この粗生成物を、MeCN(7mL)と共に25℃で2時間粉砕した。混合物を濾過し、ケーキをMeCN(2mL)で洗浄した。固体を、DMSO/HO(2mL/5mL)と共に20℃で1時間粉砕してから濾過した。ケーキをMeCN(2mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させることで、1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(45.8mg、収率30%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.03-1.12 (4H, m), 2.02-2.15 (2H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 2.87-2.95 (1H, m), 3.81-3.88 (4H, m), 4.41 (2H, t, J = 4.4 Hz), 5.09 (2H, s), 6.85 (1H, s), 7.30-7.40 (2H, m), 7.87 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.37 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.59 (1H, s), 9.31 (1H, brs)。
実施例75:(S)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000180

1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.27mmol)、(S)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(66mg、0.32mmol)、及びCsCO(260mg、0.796mmol)をジオキサン(5mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(24mg、0.027mmol)、BrettPhos(29mg、0.053mmol)をN下で添加した。次に、混合物を100℃で16時間攪拌した褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、所望の生成物(Rt = 0.676分; MS計算値: 469.2; MS実測値: 470.0 [M+H])が検出された。混合物をDCM/MeOH(10:1、10mL)で希釈してから濾過した。ケーキをDCM/MeOH(10:1、5mL)で洗浄した。濾液を濃縮して乾固させた。残留物をDMSO/MECN/MeOH(1:1:1、5mL)と共に粉砕してから濾過した。ケーキをMECN(2mL)で洗浄し、固体をMECN(2mL)と共に25℃で16時間粉砕した。混合物を濾過し、ケーキをMECN(1mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させることで、(S)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(31mg、収率24%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.65-1.75 (1H, m), 2.00-2.11 (2H, m), 2.17-2.28 (1H, m), 2.35-2.48 (2H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 2.62-2.67 (1H, m), 3.80-3.94 (3H, m), 4.03-4.13 (1H, m), 4.58 (1H, dd, J = 10.8 Hz, 3.2 Hz), 5.09 (2H, s), 6.65 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.8 Hz, 2.4 Hz), 7.37 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.41 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.59 (1H, s), 8.96 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.29 (1H, brs)。
実施例76:1-(3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000181

1-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.28mmol)、(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)(シクロプロピル)メタノン(97mg、0.34mmol)、及びCsCO(278mg、0.853mmol)をジオキサン(5mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(26mg、0.028mmol)、BrettPhos(31mg、0.057mmol)をN雰囲気下で添加した。次に、混合物を100℃で16時間攪拌した褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、所望の生成物(Rt = 0.707分; MS計算値: 469.2; MS実測値: 484.0 [M+H])が検出された。混合物をDCM/MeOH(10:1、10mL)で希釈してから濾過した。ケーキをDCM/MeOH(10:1、5mL)で洗浄した。濾液を濃縮して乾固させた。残留物をDMSO/MECN(1:1、5mL)と共に粉砕してから濾過した。ケーキをMECN(2mL)で洗浄し、固体をMECN(2mL)と共に25℃で16時間粉砕した。混合物を濾過し、ケーキをMECN(1mL)で洗浄した。ケーキをMECN(3mL)と共に25℃で16時間粉砕した。混合物を濾過し、ケーキをMECN(1mL)で洗浄した。ケーキを18時間凍結乾燥することで、1-(3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(31.6mg、収率23%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.90-1.04 (4H, m), 2.01-2.11 (2H, m), 2.17-2.26 (1H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.94-4.03 (2H, m), 4.37 (2H, t, J = 4.0 Hz), 5.08 (2H, s), 6.64 (1H, s), 7.30-7.40 (2H, m), 7.86 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.20 (1H, s), 8.56 (1H, s), 8.62 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.27 (1H, s)。
実施例77:メチル7-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート
Figure 0007335893000182

1-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.28mmol)、メチル7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(93mg、0.34mmol)、及びCsCO(278mg、0.853mmol)をジオキサン(5mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(26mg、0.028mmol)、BrettPhos(31mg、0.057mmol)をN雰囲気下で添加した。次に、混合物を100℃で16時間攪拌した褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、1-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、所望の生成物(Rt = 0.696分; MS計算値: 473.2; MS実測値: 474.0 [M+H])が検出された。混合物をDCM/MeOH(10:1、10mL)で希釈してから濾過した。ケーキをDCM/MeOH(10:1、5mL)で洗浄した。濾液を濃縮して乾固させた。残留物をDMSO/MECN(1:1、5mL)と共に粉砕してから濾過した。ケーキをMECN(2mL)で洗浄し、固体をMECN(2mL)と共に25℃で16時間粉砕した。混合物を濾過し、ケーキをMECN(1mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させることで、メチル7-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(32.6mg、収率24%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.01-2.11 (2H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 3.79 (3H, s), 3.81-3.89 (4H, m), 4.32 (2H, t, J = 4.4 Hz), 5.09 (2H, s), 6.65 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.8 Hz, 2.4 Hz), 7.37 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.26 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.60 (1H, s), 8.64-8.69 (1H., m), 9.22 (1H, brs)。
実施例78:1-(3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000183

1-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.28mmol)、7-ブロモ-1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(100mg、0.341mmol)、及びCsCO(278mg、0.853mmol)をジオキサン(5mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(26mg、0.028mmol)、BrettPhos(31mg、0.057mmol)をN下で添加した。次に、混合物を100℃で16時間攪拌した褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、1-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、所望の生成物(Rt = 0.693分; MS計算値: 493.1; MS実測値: 494.0 [M+H])が検出された。混合物をDCM/MeOH(10:1、10mL)で希釈してから濾過した。ケーキをDCM/MeOH(10:1、5mL)で洗浄した。濾液を濃縮して乾固させた。残留物を分取HPLC(カラム:DuraShell 15025mm5um;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウム(v/v))-MECN];B%:30%→50%、10分)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(46.6mg、収率32%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.00-2.10 (2H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 3.22 (3H, s), 3.81-3.89 (4H, m), 4.34-4.39 (2H, m), 5.09 (2H, s), 6.65 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.4 Hz, 2.0 Hz), 7.37 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.36 (2H, s), 8.59 (1H, s), 9.29 (1H, brs)。
実施例79:1-(3-((1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000184

1-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.28mmol)、7-ブロモ-1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(109mg、0.341mmol)、及びCsCO(278mg、0.853mmol)をジオキサン(5mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(26mg、0.028mmol)、BrettPhos(31mg、0.057mmol)をN下で添加した。次に、混合物を100℃で16時間攪拌した褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、1-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、所望の生成物(Rt = 0.731分; MS計算値: 521.2; MS実測値: 521.9 [M+H])が検出された。TLC(DCM/MeOH=10:1、UV検出によって実施)で分析したところ、1-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、新たなスポットが形成された。混合物をDCM/MeOH(10:1、10mL)で希釈してから濾過した。ケーキをDCM/MeOH(10:1、5mL)で洗浄した。濾液を濃縮して乾固させた。残留物をCombi Flash(MeOH含有率0%→10%のDCM)によって精製して粗生成物を得た。この粗生成物を分取HPLC(カラム:DuraShell 15025mm5um;移動相:[水(0.05%水酸化アンモニウムv/v)-MECN];B%:25%→45%、10分)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(41mg、収率28%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.35 (6H, d, J = 6.8 Hz), 2.00-2.13 (2H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 3.72-3.80 (1H, m), 3.80-3.89 (4H, m), 4.35 (2H, t, J = 4.0 Hz), 5.09 (2H, s), 6.65 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.4 Hz, 2.0 Hz), 7.37 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.87 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.30 (2H, dd, J = 10.8 Hz, 2.4 Hz), 8.57 (1H, s), 9.29 (1H, brs)。
実施例80:1-(5-メチル-3-(ピリミジン-5-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000185

ステップ1:5-ブロモ-2-クロロイソニコチンアルデヒドの調製
Figure 0007335893000186

LDA(THF中2M、296mL)をTHF(500mL)中に含む溶液に対して、5-ブロモ-2-クロロピリジン(95.0g、493mmol)をTHF(200mL)中に含む溶液をN雰囲気下、-75℃で2.5時間にわたって滴下して添加した。反応混合物を-75℃で1時間攪拌した。次に、DMF(49mL、641mmol)を1時間にわたって添加し、反応混合物を1.5時間攪拌した。黒色の溶液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。酢酸(THF中50wt%、100mL)を-75℃で添加することによって反応液の反応を停止した後、この反応液を、2時間かけて-40~-30℃に温めた。反応液にHO(300mL)を徐々に添加した後、EtOAcで抽出(500mLで3回)した。有機相を統合し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率5%のペンタン)によって精製することで、不純生成物(50g)を黄色の固体として得た。固体をPEで洗浄(50mLで3回)することで、5-ブロモ-2-クロロイソニコチンアルデヒド(30.0g、収率:28%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.81 (1H, s), 8.85 (1H, s), 10.10 (1H, s)。
ステップ2:1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000187

1-ブロモ-2-フルオロ-4-ヨードベンゼン(90.0g、299mmol)、CsF(114g、748mmol)、及びCuI(17.1g、89.7mmol)をEtOAc(1000mL)に取り込み、得られた混合物を窒素で10分間脱気した。ピロリジン-2-オン(32.6g、383mmol)及びエタン-1,2-ジアミン(10.8g、179mmol)を添加し、得られた混合物を50℃で18時間攪拌した。青色の懸濁液が形成された。TLCで分析したところ、1-ブロモ-2-フルオロ-4-ヨードベンゼンは完全に消費されていた。懸濁液を約20℃に冷却後、後続バッチの反応液と共に反応後処理を実施した。統合した混合物を濾過し、ケーキをEtOAcで洗浄(300mLで2回)した。濾液を統合し、0.5MのHCl水溶液(1000mL)、5%のNHOH(1000mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮して乾固させた。残留物をMTBE/PE(1:1、200mL)と共に30分間粉砕してから濾過した。固体をMTBE/PE(50mL)で洗浄し、減圧下で乾燥させることで、1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(66.0g、収率:43%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.14-2.23 (2H, m), 2.63 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.83 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.25-7.29 (1H, m), 7.47-7.53 (1H, m), 7.65 (1H, dd, J = 11.2 Hz, 2.8 Hz)
ステップ3:1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000188

1-(4-ブロモ-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(56.0g、217mmol)、BPin(66.1g、260mmol)、KOAc(63.9g、650mmol)、及びPd(dppf)Cl(7.94g、10.8mmol)をトルエン(800mL)中に含む混合物をN雰囲気下、100℃で55時間攪拌した。赤色の溶液が徐々に黒色に変化した。LCMS(Rt = 0.690分; MS計算値: 305.2; MS実測値: 305.9 [M+H])。反応混合物を20℃に冷却し、シリカゲルに通して濾過し、MTBE(1.5L)で洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させることで、1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(75.0g、粗生成物)を黒褐色のガムとして得た。
ステップ4:2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチンアルデヒドの調製
Figure 0007335893000189

5-ブロモ-2-クロロイソニコチンアルデヒド(20.0g、90.7mmol)、1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(33.4g、粗生成物)、Pd(PPh(3.15g、2.72mmol)、及びKCO(37.6g、272mmol)をMeCN(400mL)及びHO(100mL)に取り込み、得られた混合物を70℃で2時間攪拌した。黒色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.649分; MS計算値: 318.1; MS実測値: 318.8 [M+H])。20℃に冷却した時点で混合物を半飽和ブライン(120mL)及びEtOAc(150mL)で希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(150mLで2回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、シリカのプラグに通して濾過してから濃縮した。残留物を後続バッチと統合し、Combi Flash(DCM含有率50%のPE)によって精製することで、2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチンアルデヒド(47.0g、粗生成物)を黄色の固体として得た。
ステップ5:1-(4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000190

2-クロロ-5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチンアルデヒド(30.0g、粗生成物)をTHF(500mL)中に含む溶液に対してMeMgBr(EtO中3M、47mL)を窒素雰囲気下、0℃で徐々に添加して黒色の懸濁液を得た。得られた混合物を0℃で2時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.608分; MS計算値: 334.1; MS実測値: 334.9 [M+H])。飽和NHCl水溶液(200mL)を添加した後、EtOAc(200mL)を添加した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(180mLで2回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(31.0g、粗生成物)を黒褐色のガムとして得た。
ステップ6:1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000191

1-(4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-3-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(20.0g、粗生成物)をTHF(300mL)中に含む溶液に対してNaH(4.78g、119mmol、鉱物油中60%)を20℃で添加し、得られた混合物を20℃で16時間攪拌した。黒色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.665分; MS計算値: 314.1; MS実測値: 314.9 [M+H])。飽和NHCl水溶液(80mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出(100mLで3回)した。有機層を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率88%のペンタン)によって精製することで、不純生成物(10.0g)を得た。次に、この不純生成物をCombi Flash(EtOAc含有率8%のDCM)によって精製することで、1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(7.80g、4ステップに対する収率:21%)を黄色の固体として得た。
ステップ7:1-(5-メチル-3-(ピリミジン-5-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000192

Pd(dba)(7mg、0.01mmol)及びBrettPhos(9mg、0.02mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、ピリミジン-5-アミン(18mg、0.19mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(155mg、0.476mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.605分; MS計算値: 373.2; MS実測値: 373.9 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-(ピリミジン-5-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(13.8mg、収率:23%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.53 (2H, DMSOと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.6 Hz), 5.31 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.77 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.42 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.91 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.72 (1H, s), 8.73 (1H, s), 9.16 (2H, s), 9.64 (1H, brs)。
実施例81:1-(5-メチル-3-((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000193

Pd(dba)(11mg、0.012mmol)及びBrettPhos(13mg、0.025mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.25mmol)、5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-アミン(49mg、0.30mmol)を含むジオキサン(5mL)、及びCsCO(248mg、0.762mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.702分; MS計算値: 440.2; MS実測値: 440.9 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(25.0mg、収率:22%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.00-2.09 (2H, m), 2.52 (2H, DMSOと重複), 3.83 (2H, t, J = 7.6 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.77 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.91 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.42 (1H, s), 8.74 (1H, s), 9.79 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.94 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.85 (1H, brs)。
実施例82:1-(3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000194

ステップ1:tert-ブチル(5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000195

Pd(dba)(581mg、0.635mmol)及びXantPhos(735mg、1.27mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(4.00g、12.7mmol)、BocNH(1.94g、16.5mmol)を含むジオキサン(80mL)、及びCsCO(10.3g、31.7mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.680分; MS計算値: 395.2; MS実測値: 396.1 [M+H])。反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、濾過してから濃縮することで、tert-ブチル(5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメート(6.00g、粗生成物)を黒褐色のガムとして得た。このガムを、追加精製せずに次のステップで使用した。
ステップ2:1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000196

tert-ブチル(5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメート(5.01g、粗生成物)をDCM(40mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してHCl/EtOAc(4M、300mL)を20℃で添加した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。この反応混合物を20時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.522分; MS計算値: 295.1; MS実測値: 295.8 [M+H])。混合物を濃縮した。残留物をCombi Flash(EtN含有率1%のEtOAc)によって精製することで、1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(2.62g、2ステップに対する収率:70%)を黄色の固体として得た。
ステップ3:(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)(シクロプロピル)メタノンの調製
Figure 0007335893000197

別のバイアルにおいて、シクロプロパンカルボン酸(240mg、2.79mmol)をDCM(2mL)及びDMF(25mg、0.35mmol)中に含む溶液に対して塩化オキサリル(0.3mL、3.5mmol)を添加した。反応混合物を20℃で0.5時間攪拌した。淡黄色の溶液が形成された。混合物を濃縮することで、シクロプロパンカルボニルクロリド(粗生成物)を黄色の油として得た。
7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジンをDCM(6mL)中に含む溶液に対してEtN(0.5mL、3.5mmol)を添加した。反応混合物を0℃に冷却後、この反応混合物に対して、粗粗生成物として得られた上記のシクロプロパンカルボニルクロリドを含むDCM(2mL)を滴下して添加した。次に、反応混合物を20℃に温め、N雰囲気下、20℃で2時間攪拌した。無色の溶液が徐々に黄色に変化した。LCMS(Rt = 0.601分; MS計算値: 282.0; MS実測値: 282.6 [M+H])。反応混合物を後続バッチと共に濃縮した。残留物をCombi Flash(EtN含有率1%のDCM)によって精製することで、(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)(シクロプロピル)メタノン(240mg、収率:92%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 0.95-1.01 (2H, m), 1.17-1.23 (2H, m), 1.89-1.20 (1H, m), 4.02 (2H, t, J = 4.8 Hz), 4.46 (2H, t, J = 4.8 Hz), 8.06 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.20 (1H, brs)。
ステップ4:1-(3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000198

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)(シクロプロピル)メタノン(58mg、0.20mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(165mg、0.508mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.598分; MS計算値: 497.2; MS実測値: 498.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(20.2mg、収率:24%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.92-0.99 (4H, m), 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.03-2.09 (2H, m), 2.20-2.33 (1H, m), 2.54 (2H, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.96-4.00 (2H, m), 4.37 (2H, t, J = 4.4 Hz), 5.24 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.65 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.87 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.20 (1H, s), 8.57 (1H, s), 8.62 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.28 (1H, brs)。
実施例83:メチル7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート
Figure 0007335893000199

ステップ1:メチル7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007335893000200

7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(1.00g、4.65mmol)をピリジン(15mL)中に含む溶液に対してクロロギ酸メチル(659mg、6.98mmol)を窒素下、20℃で添加した。得られた混合物を16時間攪拌した。オレンジ色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジンは消費されていなかった。次に、クロロギ酸メチル(659mg、6.98mmol)及びDMAP(113mg、0.930mmol)を滴下して添加した。得られた混合物を20℃で40時間攪拌した。LCMSで分析したところ、7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジンは依然として消費されていなかった。得られた混合物を50℃で20時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.602分; MS計算値: 274.0; MS実測値: 274.8 [M+H])。反応混合物を濃縮した。残留物をCombi Flash(DCM含有率45%のPE(添加剤としてEtNを1%含有))によって精製することで、メチル7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(785mg、収率:62%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.86 (3H, s), 3.93 (2H, t, J = 5.6 Hz), 4.38 (2H, t, J = 4.8 Hz), 7.98 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.56 (1H, brs)。
ステップ2:メチル7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007335893000201

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、メチル7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(46mg、0.17mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(165mg、0.508mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で6時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.583分; MS計算値: 487.2; MS実測値: 487.9 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、メチル7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(12.1mg、収率:15%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.52 (2H, DMSOと重複), 3.78 (3H, s), 3.81-3.88 (4H, m), 4.31 (2H, t, J = 4.0 Hz), 5.24 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.66 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.25 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.60 (1H, s), 8.67 (1H, brs), 9.23 (1H, brs)。
実施例84:1-(3-((1-イソブチリル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000202

ステップ1:1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オンの調製
Figure 0007335893000203

7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(600mg、2.79mmol)をDCM(5mL)中に含む溶液に対してピリジン(1.1mL)を添加した。反応混合物を0℃に冷却後、この反応混合物に対して、イソブチリルクロリド(595mg、5.58mmol)を含むDCM(2mL)を滴下して添加した。次に、反応混合物を10℃に温め、N雰囲気下、10℃で12時間攪拌した。無色の溶液がオレンジ色の溶液に徐々に変化した。LCMS(Rt = 0.603分; MS計算値: 286.0; MS実測値: 286.7 [M+H])。残留物をCombi Flash(EtN含有率1%のDCM)によって精製することで、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン(700mg、収率:88%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) 1.21 (6H, d, J = 6.8 Hz), 2.94-2.97 (1H, m), 3.93 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.44 (2H, t, J = 4.8 Hz), 8.05 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.44 (1H, brs)。
ステップ2:1-(3-((1-イソブチリル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000204

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-メチルプロパン-1-オン(58mg、0.20mmol)を含むジオキサン(4mL)、及びCsCO(165mg、0.508mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.604分; MS計算値: 499.2; MS実測値: 500.2 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-イソブチリル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(31.9mg、収率:38%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.13 (6H, d, J = 6.4 Hz), 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.01-2.09 (2H, m), 2.57 (2H, DMSOと重複), 3.10-3.30 (1H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.92 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.35 (2H, t, J = 4.4 Hz), 5.24 (1H, q, J = 6.0 Hz), 6.65 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.26 (1H, s), 8.57 (2H, s), 9.24 (1H, brs)。
実施例85:1-(3-((1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000205

ステップ1:7-ブロモ-1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジンの調製
Figure 0007335893000206

7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(1.00g、4.65mmol)をDMF(5mL)中に含む溶液に対してNaH(558mg、14.0mmol、鉱物油中60%)を0℃で添加した。反応混合物を50℃で1時間加熱した後、0℃に冷却した。反応混合物に対してプロパン-2-スルホニルクロリド(1.33g、9.30mmol)を滴下して添加した。反応混合物を20℃に温め、N雰囲気下、20℃で16時間攪拌した。黒色の混合物が形成された。反応混合物をEtOAc(80mL)で希釈した。有機層をHOで洗浄(25mLで3回)し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を後続バッチと統合し、Combi Flash(EtOAc含有率30%のペンタン(添加剤としてEtNを1%含有))によって精製することで、7-ブロモ-1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(610mg、収率:34%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.44 (6H, d, J = 7.2 Hz), 3.37-3.48 (1H, m), 3.84 (2H, t, J = 4.4 Hz), 4.44 (2H, t, J = 4.4 Hz), 7.99 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.02 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ2:1-(3-((1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000207

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、7-ブロモ-1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(65mg、0.20mmol)を含むジオキサン(4mL)、及びCsCO(165mg、0.508mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.614分; MS計算値: 535.2; MS実測値: 536.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(42.8mg、収率:47%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.34 (6H, d, J = 6.8 Hz), 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.01-2.08 (2H, m), 2.56 (2H, DMSOと重複), 3.71-3.78 (1H, m), 3.80-3.85 (4H, m), 4.34 (2H, t, J = 4.4 Hz), 5.23 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.65 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.26 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.29 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.58 (1H, s), 9.28 (1H, brs)。
実施例86:1-(5-メチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000208

ステップ1:1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2,2-ジメチルプロパン-1-オンの調製
Figure 0007335893000209

7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(500mg、2.33mmol)をピリジン(15mL)中に含む溶液に対してピバロイルクロリド(700mg、5.81mmol)を窒素下、20℃で添加した。得られた混合物を50℃で16時間攪拌した。オレンジ色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.653分; MS計算値: 300.0; MS実測値: 300.7 [M+H])。反応混合物を濃縮した。残留物を後続バッチと統合し、Combi Flash(DCM含有率50%のPE(添加剤としてEtNを1%含有))によって精製することで、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2,2-ジメチルプロパン-1-オン(680mg、収率:89%)を黄色の固体として得た。
ステップ2:1-(5-メチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000210

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、1-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2,2-ジメチルプロパン-1-オン(49mg、0.16mmol)を含むジオキサン(4mL)、及びCsCO(165mg、0.508mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で18時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で15分間攪拌し、追加のCsCO(165mg、0.508mmol)と共に上記の反応混合物に添加した。得られた反応混合物を100℃で18時間攪拌した。LCMS(Rt = 0.605分; MS計算値: 513.2; MS実測値: 514.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(16.0mg、収率:19%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.32 (9H, s), 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.53 (2H, DMSOと重複), 3.83 (2H, t, J = 7.6 Hz), 4.02 (2H, t, J = 4.0 Hz), 4.35 (2H, t, J = 4.4 Hz), 5.23 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.64 (1H, s), 7.29 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.85 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.28 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.34 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.59 (1H, s), 9.17 (1H, brs)。
実施例87:N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007335893000211

ステップ1:N-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000212

5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-アミン(1.00g、4.90mmol)をピリジン(15mL)中に含む溶液に対して無水酢酸(528mg、5.18mmol)を0℃で滴下して添加した。得られた混合物を20℃で12時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.813分; MS計算値: 243.9; MS実測値: 246.7 [M+H])。反応混合物を減圧下で濃縮した。粗生成物をcombi flash(EtOAc含有率10%のペンタン(添加剤としてEtNを1%含有))によって精製することで、N-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド(1.05g、収率:87%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.23 (3H, s), 4.00 (3H, s), 7.60 (1H, brs), 7.89 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.78 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ2:N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000213

Pd(dba)(25mg、0.027mmol)及びBrettPhos(29mg、0.054mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.27mmol)、N-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド(79mg、0.32mmol)を含むジオキサン(5mL)、及びCsCO(265mg、0.813mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.586分; MS計算値: 459.2; MS実測値: 460.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド(50.2mg、収率:40%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.12 (3H, s), 2.52 (2H, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.91 (3H, s), 5.23 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.66 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.85 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.32 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.56-8.59 (2H, m), 9.16 (1H, brs), 9.35 (1H, brs)。
実施例88:N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド
Figure 0007335893000214

ステップ1:N-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)メタンスルホンアミドの調製
Figure 0007335893000215

5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-アミン(1.00g、4.93mmol)及びピリジン(7.4mL、91mmol)を含む溶液をDCM(25mL)中で攪拌した後、この溶液に対してMsCl(564mg、4.93mmol)を0℃で添加し、この溶液を20℃で16時間攪拌した。褐色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.582分; MS計算値: 280.0; MS実測値: 280.7 [M+H])。溶液をHO(20mL)で希釈し、DCMで抽出(15mLで3回)した。有機層をブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率20%のペンタン)によって精製することで、N-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド(1.06g、収率:77%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.04 (3H, s), 3.99 (3H, s), 6.74 (1H, brs), 7.89 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.97 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ2:N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミドの調製
Figure 0007335893000216

Pd(dba)(25mg、0.027mmol)及びBrett Phos(29mg、0.054mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.27mmol)、N-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド(91mg、0.32mol)を含むジオキサン(5mL)、及びCsCO(265mg、0.813mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.590分; MS計算値: 495.2; MS実測値: 496.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド(22.0mg、収率:16%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.51 (2H, DMSOと重複), 3.03 (3H, s), 3.83 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.88 (3H, s), 5.24 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.64 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.98 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.33 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.50 (1H, s), 9.05 (1H, brs), 9.22 (1H, brs)。
実施例89:N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルアセトアミド
Figure 0007335893000217

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物をN雰囲気下、50℃で15分間攪拌した。次に、CsCO(165mg、0.51mmol)、1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、及びN-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-N-メチルアセトアミド(44mg、0.17mmol)を添加した。得られた混合物をN雰囲気下、100℃で12時間攪拌した。黒色の懸濁液が形成された。LCMSで分析することで、所望の生成物の純度を確認した(Rt = 716分; MS計算値: 473.5; MS実測値: 474.1 [M+H])。反応混合物を濾過してから濃縮した。粗生成物を分取HPLC(順相、ヘキサン-EtOH)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルアセトアミド(12.0mg、収率:15%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.51 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.74 (3H, s), 2.03-2.09 (2H, m), 2.52 (2H, DMSOと重複), 3.05 (3H, s), 3.83 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.89 (3H, s), 5.25 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.65 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 2.0, 8.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.85 (1H, d, J = 8.0 Hz), 8.18 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.39 (1H, s), 8.63 (1H, s), 9.30 (1H, brs)。
実施例90:N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド
Figure 0007335893000218

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、N-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド(60mg、0.20mmol)を含むジオキサン(4mL)、及びCsCO(165mg、0.508mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.603分; MS計算値: 509.2; MS実測値: 510.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥して不純生成物(50mg)を得た。次に、この不純生成物を分取HPLC(順相、ヘキサン-EtOH)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド(25.6mg、収率:30%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.0 Hz), 2.01-2.09 (2H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 3.05 (3H, s), 3.17 (3H, s), 3.84 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.91 (3H, s), 5.25 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.65 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.13 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.43 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.64 (1H, s), 9.29 (1H, brs)。
実施例91:1-(5-メチル-3-((5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000219

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、3-ブロモ-5-(メチルスルホニル)ピリジン(48mg、0.20mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(165mg、0.508mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.615分; MS計算値: 450.1; MS実測値: 451.0 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(9.0mg、収率:12%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.53 (2H, DMSOと重複), 3.32 (3H, s), 3.85 (2H, t, J = 8.0 Hz), 5.32 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.80 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.42 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.94 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.58 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.77 (1H, s), 8.88 (1H, t, J = 2.0 Hz), 9.03 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.95 (1H, brs)。
実施例92:1-(5-メチル-3-((5-(メチルスルホニル)キノリン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000220

ステップ1:5-(メチルチオ)キノリンの調製
Figure 0007335893000221

5-ブロモキノリン(2.00g、9.61mmol)をDMSO(10mL)中に含む混合物に対してCuI(1.83g、9.61mmol)及びDABCO(2.16g、19.2mmol)を添加した。混合物に対して脱気及びNパージを3回行い、この混合物を130℃で36時間攪拌した。褐色の懸濁液が形成された。反応を繰り返すことで、粗生成物として褐色の懸濁液の量を増加させた。得られた粗混合物を統合してから濾過した。濾液をHO(60mL)で希釈し、EtOAcで抽出(50mLで3回)した。層を統合し、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率0→20%のペンタン)によって精製することで、5-(メチルチオ)キノリン(900mg、収率:9%)を黄色の油として得た。
ステップ2:5-(メチルスルホニル)キノリンの調製
Figure 0007335893000222

5-(メチルチオ)キノリン(900mg、1.68mmol)をMeOH(10mL)中に含む混合物に対してmCPBA(905mg、4.20mmol、純度80%)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間攪拌して無色の溶液を得た。TLC(PE/EtOAc=1/1)で分析したところ、出発物質は消費されており、極性が増したスポット(Rf=0.20)が形成された。混合物に飽和Na(10mL)を添加し、EtOAcで抽出(50mLで3回)した。層を統合し、ブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率0→50%のペンタン)によって精製することで、5-(メチルスルホニル)キノロン(300mg、収率:48%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.21 (3H, s), 7.65 (1H, dd, J = 8.8, 4.0 Hz), 7.88 (1H, dd, J = 8.4, 7.2 Hz), 8.41 (1H, dd, J = 7.6, 1.6 Hz), 8.45 (1H, d, J = 9.2 Hz), 8.78 (1H, dd, J = 4.4, 1.6 Hz), 9.14 (1H, d, J = 8.8 Hz)。
ステップ3:3-ヨード-5-(メチルスルホニル)キノリンの調製
Figure 0007335893000223

5-(メチルスルホニル)キノロン(300mg、1.45mmol)をMeCN(5mL)中に含む溶液に対してI(440mg、1.74mmol)及びTBHP(1.49g、11.6mmol、HO中純度70%)を添加した。混合物を80℃で24時間攪拌して褐色の溶液を得た。混合物に対してTBHP(298mg、2.32mmol、HO中70%)を添加し、更に24時間攪拌した。反応混合物に飽和Na(40mL)を添加し、EtOAcで抽出(40mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率0→50%のペンタン)によって精製することで、3-ヨード-5-(メチルスルホニル)キノリン(180mg、収率:30%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.20 (3H, s), 7.88 (1H, dd, J = 8.8, 7.6 Hz), 8.41-8.36 (2H, m), 9.19 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.50 (1H, d, J = 1.2 Hz)。
ステップ4:1-(5-メチル-3-((5-(メチルスルホニル)キノリン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000224

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、0.338mmol)及び3-ヨード-5-(メチルスルホニル)キノリン(124mg、0.372mmol)をジオキサン(2mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(31mg、0.033mmol)、BrettPhos(36mg、0.067mmol)、及びCsCO(331mg、1.02mmol)を添加し、この懸濁液に対してNによるパージ及び脱気を3回行った。混合物を100℃で16時間攪拌した。褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、出発物質は消費されており、所望の生成物の純度が確認された(Rt = 0.779分; MS計算値: 500.6; MS実測値: 501.3 [M+H])。混合物をHO(20mL)で希釈し、DCMで抽出(20mLで3回)した。層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率0→5%のDCM)によって精製することでオレンジ色の固体を得た。この固体を、MeCNと共に粉砕(5mLで3回)し、濾過してから減圧下に置くことで、1-(5-メチル-3-((5-(メチルスルホニル)キノリン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(82mg、収率:48%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.58 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.05-2.09 (2H, m), 2.51-2.53 (2H, m, DMSOと重複), 3.44 (3H, s), 3.86 (2H, t, J = 7.6 Hz), 5.34 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.90 (1H, s), 7.36 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.43 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.73 (1H, dd, J = 8.0, 7.6 Hz), 7.96 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.22 (1H, dd, J = 3.6, 1.2 Hz), 8.26 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.76 (1H, s), 9.22 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.52 (1H, d, J = 2.8 Hz), 10.10 (1H, s)
実施例93:7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-2(3H)-オン
Figure 0007335893000225

ステップ1:7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-2(3H)-オンの調製
Figure 0007335893000226

Pd(dba)(25mg、0.027mmol)及びBrettPhos(29mg、0.054mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.27mmol)、7-ブロモ-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-2(3H)-オン(117mg、0.325mmol)を含むジオキサン(7mL)、及びCsCO(176mg、0.542mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMS(Rt = 0.718分; MS計算値: 573.2; MS実測値: 574.1 [M+H])。反応混合物をジオキサン(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc)によって精製することで、7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-2(3H)-オン(145mg、収率:93%)を淡黄色の固体として得た。
ステップ2:7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-2(3H)-オンの調製
Figure 0007335893000227

7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-2(3H)-オン(145mg、0.253mmol)をDCM(5mL)中に含む溶液に対してTFA(3.9mL、53mmol)を10℃で添加し、この溶液を10℃で1時間攪拌した。次に、混合物を減圧下で濃縮し、残留物をMeOH(5mL)で希釈した後、エチレンジアミン(576mg、5.05mmol)を10℃で添加した。残留物を10℃で16時間攪拌した。黄色の溶液が徐々に白色の懸濁液に変化した。未精製の状態でLCMSで分析したところ、生成物の純度は92%であった(Rt = 0.553分, MS計算値: 443.2; MS実測値: 443.9 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-2(3H)-オン(11.5mg、収率:10%)を赤色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.53 (2H, DMSOと重複), 3.83 (2H, t, J = 8.0 Hz), 4.70 (2H, s), 5.24 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.66 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.77 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.06 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.59 (1H, s), 9.32 (1H, brs), 10.86 (1H, brs)。
実施例94:1-(3-((2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000228

Pd(dba)(28mg、0.030mmol)及びBrettPhos(33mg、0.061mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(90mg、0.30mmol)、2-(7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-イル)-2-オキソエチルアセテート(100mg、0.317mmol)を含むジオキサン(5mL)、及びCsCO(298mg、0.914mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。TLCで分析したところ、出発物質の大部分が消費されていた。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtN含有率1%のEtOAc)によって精製した。得られた不純生成物(50mg)を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(5.9mg、収率:5%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.50 (3H, d, J = 5.6 Hz), 2.00-2.09 (2H, m), 2.58 (2H, DMSOと重複), 3.25-3.29 (2H, m), 3.83 (2H, t, J = 6.0 Hz), 4.17-4.24 (2H, m), 5.21 (1H, q, J = 6.0 Hz), 6.09 (1H, s), 6.61 (1H, s), 7.30 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.36 (2H, d, J = 4.8 Hz), 7.59 (1H, s), 7.83 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.55 (1H, brs), 8.94 (1H, brs)。
実施例95:4-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)モルホリン-3-オン
Figure 0007335893000229

ステップ1:4-(5-ブロモピリジン-3-イル)モルホリン-3-オンの調製
Figure 0007335893000230

Pd(dba)(322mg、0.352mmol)及びXantPhos(204mg、0.352mmol)をジオキサン(10mL)中に含む溶液をN下、50℃で5分間攪拌した。次に、この溶液に対して3,5-ジブロモピリジン(1.00g、4.20mmol)、モルホリン-3-オン(356mg、0.352mmol)、及びCsCO(2.30g、7.00mmol)を添加した。得られた混合物をN下、100℃で12時間攪拌した。黒褐色の固体が形成された。TLC(EtOAc/PE=2:1)で分析したところ、出発物質は完全に消費されており、新たなポイントがRf=0.28で形成された。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。同じ手順を使用して粗生成物の量を増やした。次に、統合量の粗生成物をcombi flash(EtOAc含有率6%のペンタンを使用)によって精製することで、4-(5-ブロモピリジン-3-イル)モルホリン-3-オン(510mg、収率:51%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.81 (2H, t, J = 5.2 Hz), 4.05 (2H, t, J = 5.2 Hz), 4.36 (2H, s), 7.97 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.57 (2H, dd, J = 4.0, 2.0 Hz)。
ステップ2:4-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)モルホリン-3-オンの調製
Figure 0007335893000231

Pd(dba)(22mg、0.024mmol)及びBrettPhos(25mg、0.047mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物をN下、50℃で5分間攪拌した。次に、この混合物に対してCsCO(232mg、0.711mmol)、1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(70mg、0.24mmol)、及び4-(5-ブロモピリジン-3-イル)モルホリン-3-オン(79mg、0.30mmol)を添加した。得られた混合物をN下、100℃で18時間攪拌した。黒色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、所望の生成物の純度が確認された(Rt = 0.567分; MS計算値: 471.2; MS実測値: 472.2 [M+H])。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、4-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)モルホリン-3-オン(27mg、収率:24%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 2.4 Hz), 2.01-2.08 (2H, m), 2.50 (2H, DMSOと重複), 3.78 (2H, t, J = 5.2 Hz), 3.83 (2H, t, J = 7.6 Hz), 4.01 (2H, t, J = 5.2 Hz), 4.52 (2H, s), 5.27 (1H, q, J = 6.6 Hz), 6.75 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.17 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.35 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.68 (2H, m), 9.58 (1H, brs)。
実施例96:1-(5-メチル-3-((5-モルホリノピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000232

ステップ1:4-(5-ブロモピリジン-3-イル)モルホリンの調製
Figure 0007335893000233

3,5-ジブロモピリジン(1.10g、4.60mmol)をジオキサン(2mL)中に含む溶液に対してモルホリン(200mg、2.30mmol)、CsCO(1.10g、3.20mmol)、XantPhos(39mg、0.068mmol)、及びPd(dba)(62mg、0.068mmol)を添加した。得られた混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、この混合物をN下、90℃で5時間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。TLCプレート1(EtOAc/PE=1:1)で分析したところ、出発物質は消費されており、新たなスポットがRf=0.22及び0.82で形成された。LCMSで分析したところ、出発物質はほぼ消費されており、所望の生成物の純度が確認された(Rt = 0.439分; MS計算値: 242.0; MS実測値: 244.7 [M+H])。HO(15mL)及びDCM(20mL)を反応混合物に添加した後、分離した。有機層を統合し、ブライン(10mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。粗生成物をcombi flash(EtOAc含有率50%のペンタン)によって精製し、濃縮することで、4-(5-ブロモピリジン-3-イル)モルホリン(300mg、収率:38%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.21 (4H, t, J = 5.2 Hz), 3.87 (4H, t, J = 4.8 Hz), 7.30 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.16 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.21 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ2:1-(5-メチル-3-((5-モルホリノピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000234

Pd(dba)(15mg、0.017mmol)をジオキサン(1mL)中に含む混合物に対してBrettPhos(18mg、0.034mmol)を添加した。得られた混合物に対して脱気及びNパージを行った後、この混合物を50℃で10分間攪拌した。反応混合物を20℃に冷却し、1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、4-(5-ブロモピリジン-3-イル)モルホリン(54mg、0.22mmol)、及びCsCO(165mg、0.500mmol)を添加した後、N下、100℃で18時間攪拌した。黒色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、所望の生成物の純度が確認された(Rt = 0.701分; MS計算値: 457.1; MS実測値: 458.2 [M+H])。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((5-モルホリノピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(27.7mg、収率:35%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.01-2.09 (2H, m), 2.50 (2H, DMSOと重複), 3.15 (4H, t, J = 4.8Hz), 3.77 (4H, t, J = 4.8 Hz), 3.83 (2H, t, J = 7.6 Hz), 5.26 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.72 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.87 (3H, dd, J = 8.8 Hz, 2.0 Hz), 8.28 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.66 (1H, s), 9.32 (1H, brs)。
実施例97:1-(5-メチル-3-((5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000235

Pd(dba)(15mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034μmol)をジオキサン(2mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。得られた混合物を50℃で30分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(53mg、0.17mmol)、5-メチルピリジン-3-アミン(24mg、0.22mmol)を添加した。次に、得られた混合物をN下、100℃で16時間攪拌した。黒色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、出発物質は完全に消費されており、所望の生成物の純度が確認された(Rt = 0.698分; MS計算値: 386.1; MS実測値: 387.0 [M+H])。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(14.3mg、収率:22%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.28 (3H, s) 2.52 (2H, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.6 Hz), 5.27 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.72 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.87 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.95 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.08 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.60 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.68 (1H, s), 9.36 (1H, brs)。
実施例98:メチル(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート
Figure 0007335893000236

ステップ1:メチル(5-ブロモピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000237

5-ブロモピリジン-3-アミン(1.00g、5.78mmol)及びピリジン(1.4mL)をDCM(10mL)中に含む溶液に対してクロロギ酸メチル(1.36g、14.4mmol)を添加した。得られた混合物を24℃で2時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.658分; MS計算値: 230.0; MS実測値: 230.7 [M+H])。10%のCuSO水溶液(60mL)で反応混合物を希釈した後、分離し、水層をDCMで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、濃縮した。粗生成物をMTBE(13mL)と共に粉砕することで、メチル(5-ブロモピリジン-3-イル)カルバメート(900mg、収率:67%)を灰色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.81 (3H, s), 6.93 (1H, s), 8.26 (1H, s), 8.40-8.75 (2H, m)
ステップ2:メチル(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000238

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(70mg、0.24mmol)、メチル(5-ブロモピリジン-3-イル)カルバメート(66mg、0.28mmol)、BrettPhos(25mg、0.047mmol)、及びCsCO(232mg、0.711mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(22mg、0.024mmol)をN雰囲気下で添加した。得られた混合物をN雰囲気下、90℃で12時間攪拌した。黒褐色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.589分; MS計算値: 445.1; MS実測値: 446.0 [M+H])。反応混合物を濃縮し、粗生成物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、メチル(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート(35.5mg、収率:32%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.5-2.53 (2H, DMSOと重複), 3.72 (3H, s), 3.84 (2H, t, J = 7.9 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.6 Hz), 6.77 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.91 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.27 (1H, s), 8.42 (1H, s), 8.68 (1H, s), 8.78 (1H, s), 9.74 (1H, brs), 10.09 (1H, brs)。
実施例99:1-メチル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)尿素
Figure 0007335893000239

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(70mg、0.24mmol)、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-メチル尿素(65mg、0.28mmol)、CsCO(232mg、0.711mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物に対してPd(dba)(22mg、0.024mmol)及びBrettPhos(25mg、0.047mmol)をN雰囲気下で添加した。得られた混合物をN雰囲気下、100℃で12時間攪拌した。赤色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.682分; MS計算値: 444.1; MS実測値: 445.1 [M+H])。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-メチル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)尿素(8.7mg、収率:8%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.03-2.10 (2H, m), 2.52-2.53 (2H, DMSOと重複), 2.69 (3H, d, J = 4.5 Hz), 3.85 (2H, t, J = 7.9 Hz), 5.31 (1H, q, J = 6.7 Hz), 6.48 (1H, d, J = 4.8 Hz), 6.81 (1H, s), 7.35 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.92 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.42 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.46 (1H, d, J = 1.8 Hz), 8.71 (1H, s), 8.87 (1H, d, J = 1.8 Hz), 9.38 (1H, brs), 10.00 (1H, brs)。
実施例100:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007335893000240

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000241

5-ブロモピリジン-3-アミン(1.00g、5.78mmol)をピリジン(10mL)中に含む溶液に対して無水酢酸(708mg、6.94mmol)をN雰囲気下で添加した。得られた混合物を25℃で12時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.422分; MS計算値: 214.0; MS実測値: 214.7 [M+H])。反応混合物を減圧下で濃縮した。得られた混合物に対して水(20mL)を添加した後、この混合物をEtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、飽和NaHCO水溶液で洗浄(50mLで3回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)アセトアミド(1.21g、収率:97%)を黄色の固体として得た。
HNMR (400MHz, CDCl) δ 2.21 (3H, s), 7.78 (1H, brs), 8.37-8.41 (1H, m), 8.42-8.47 (2H, m)
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000242

BrettPhos(25mg、0.047mmol)及びPd(dba)(22mg、0.024mmol)を無水ジオキサン(1mL)中に含む混合物をN雰囲気下、50℃で5分間攪拌した。次に、1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(70mg、0.24mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)アセトアミド(61mg、0.28mmol)、及びCsCO(232mg、0.711mmol)をN雰囲気下で添加し、得られた混合物をN雰囲気下、100℃で12時間攪拌した。黒色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.721分; MS計算値: 429.1; MS実測値: 430.0 [M+H])。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド(31.2mg、収率:31%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.3 Hz), 2.04-2.12 (2H, m), 2.13 (3H, s), 2.52-2.53 (2H, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.5 Hz), 5.31 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.80 (1H, s), 7.35 (1H, d, J = 8.7 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.91 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.50 (1H, d, J = 1.8 Hz), 8.57 (1H, s), 8.70 (1H, s), 8.92 (1H, s), 9.94 (1H, brs), 10.51 (1H, brs)。
実施例101:2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007335893000243

ステップ1:2-アセトキシ酢酸の調製
Figure 0007335893000244

2-ヒドロキシ酢酸(500mg、6.57mmol)をピリジン(2mL)中に含む溶液に対して無水酢酸(691mg、6.77mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を25℃で12時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。反応混合物を濃縮し、残留物を飽和NaHCO水溶液(10mL)及びEtOAc(20mL)で希釈してから分離した。水層を1NのHCl水溶液で酸性化してpH=6に調整し、EtOAcで抽出(30mLで2回)してからDCMで抽出(20mLで2回)した。有機物を統合し、濃縮することで、2-アセトキシ酢酸(100mg、粗生成物)を白色の固体として得た。この固体を、精製せずに次のステップに直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.98 (3H, s), 4.09 (2H, s)
ステップ2:tert-ブチル(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000245

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(1.60g、5.42mmol)、tert-ブチル(5-ブロモピリジン-3-イル)カルバメート(1.78g、6.50mmol)、CsCO(5.30g、16.3mmol)、及びBrettPhos(582mg、1.08mmol)を無水ジオキサン(40mL)中に含む混合物に対してPd(dba)(496mg、0.542mmol)をN雰囲気下で添加した。次に、得られた混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。赤色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.753分; MS計算値: 487.2; MS実測値: 488.3 [M+H])。反応混合物を水(30mL)、THF(20mL)、及びEtOAc(50mL)で希釈してから分離した。水層をTHF/EtOAc(1/2)で抽出(30mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率3%のDCM)によって精製することで、tert-ブチル(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート(1.90g、収率:68%)を赤色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.52 (9H, s), 1.58 (3H , d, J = 6.8 Hz), 2.11-2.20 (2H, m), 2.62 (2H, t, J = 8.2 Hz), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.12 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.65 (1H, s), 6.85 (1H, s), 7.08 (1H, s), 7.25 (1H, d, J = 2.1 Hz) 7.33 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.64 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.13 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.30-8.32 (2H, m), 8.51 (1H, brs)。
ステップ3:1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000246

tert-ブチル(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート(1.90g、3.90mmol)をEtOAc(4mL)中に含む懸濁液に対してHCl/EtOAc(40mL、EtOAc中4M)を添加した。得られた混合物を20℃で12時間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.571分; MS計算値: 387.1; MS実測値: 388.1[M+H])。反応混合物を濃縮することで、1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(2.70g、粗生成物、HCl塩)を黄色の固体として得た。この固体を次のステップに直接使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.99-2.10 (2H, m), 2.51-2.53 (2H, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.30 (1H, q, J = 6.7 Hz), 6.94 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.2 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.61 (1H, s), 7.79 (1H, t, J = 2.1 Hz), 7.90 (1H, t, J = 8.5 Hz), 8.65 (1H, s), 8.71 (1H, s), 10.47 (1H, brs), 10.95 (1H, brs), 11.90 (1H, brs)。
ステップ4:2-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソエチルアセテートの調製
Figure 0007335893000247

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.14mmol)、2-アセトキシ酢酸(33mg、0.28mmol)、及びEDCI・HCl(54mg、0.28mmol)をピリジン(3mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.692分; MS計算値: 487.2; MS実測値: 488.3 [M+H])。反応混合物を水(5mL)及びEtOAc(10mL)で希釈してから分離した。水層をEtOAcで抽出(10mLで4回)した。有機層を統合し、無水NaSOで脱水し、減圧下で濃縮することで、2-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソエチルアセテート(82mg、粗生成物)を黄色のガムとして得た。このガムを、精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップ5:2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000248

2-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-2-オキソエチルアセテート(82mg、0.17mmol)をTHF/MeOH(6mL、2/1)中に含む溶液に対して1NのNaOH水溶液(2mL)を25℃で添加した。得られた混合物を25℃で2時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.561分; MS計算値: 445.1; MS実測値: 446.1 [M+H])。反応混合物をEtOAc(10mL)及びHO(5mL)で希釈してから分離した。水層をEtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(15mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥した後、MeCN(0.5mL)と共に粉砕することで、2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド(9.9mg、3ステップに対する収率:13%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 1.99-2.10 (2H, m), 2.50-2.52 (2H, m, DMSOと重複), 3.85 (2H, t, J = 8.0 Hz), 4.07 (2H, s), 5.31 (1H, q, J = 6.7 Hz), 6.80 (1H, s), 7.34 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.91 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.52 (1H, s), 8.67-8.71 (2H, m), 8.85 (1H, s), 9.77 (1H, brs), 10.14 (1H, brs)。
実施例102:1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(ピリジン-2-イル)尿素
Figure 0007335893000249

ステップ1:1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(ピリジン-2-イル)尿素の調製
Figure 0007335893000250

ピリジン(0.7mL)及びトリホスゲン(2.57g、8.66mmol)をDCM(6mL)中に含む溶液を0℃で20分間攪拌した。5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)をDCM(6mL)中に含む溶液を0℃で滴下して添加した。得られた混合物を25℃で1時間攪拌した。次に、ピリジン-2-アミン(136mg、1.45mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を25℃で12時間攪拌した。淡赤色の懸濁液が形成された。LCMSで分析することで、所望の生成物の純度を確認した(Rt = 0.682分; MS計算値: 292.0; MS実測値: 293.1 [M+H])。反応混合物をDCM(20mL)、HO(10mL)で希釈してから分離した。水層をDCMで抽出(15mLで2回)し、EtOAc/THF(2/1)で抽出(15mLで2回)した。有機層を統合し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率3%のDCM)によって精製することで、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(ピリジン-2-イル)尿素(100mg、収率:20%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.05 (1H, t, J = 6.4 Hz), 7.45 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.78 (1H, t, J = 7.9 Hz), 8.31-8.39 (3H, m), 8.63 (1H, s), 9.70 (1H, brs), 10.98 (1H, brs)。
ステップ2:1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(ピリジン-2-イル)尿素の調製
Figure 0007335893000251

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(ピリジン-2-イル)尿素(70mg、0.24mol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)を無水ジオキサン(10mL)中に含む懸濁液に対してPd(dba)(18mg、0.020mmol)をN雰囲気下で添加した。得られた混合物をN雰囲気下、90℃で12時間攪拌した。黒褐色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.743分; MS計算値: 507.2; MS実測値: 508.4 [M+H])。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって2回精製し、凍結乾燥することで、1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(ピリジン-2-イル)尿素(4.4mg、収率:4%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.03-2.10 (2H, m), 2.51-2.53 (2H, DMSOと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.77 (1H, s), 7.03-7.06 (1H, m), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.1 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.54 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.58-7.80 (1H, m), 7.91 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.26 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.32 (1H, d, J = 4.3 Hz), 8.45 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.63 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.69 (1H, s), 9.20 (1H, brs), 9.52 (1H, brs), 10.57 (1H, brs)。
実施例103:1-ベンジル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)尿素
Figure 0007335893000252

ステップ1:1-ベンジル-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)尿素の調製
Figure 0007335893000253

5-ブロモピリジン-3-アミン(1.00g、5.80mmol)及びEtN(1.6mL)をDCM(10mL)中に含む混合物に対して(イソシアナトメチル)ベンゼン(924mg、6.94mmol)を0℃で添加した。得られた混合物を25℃で12時間攪拌した。白色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.601分; MS計算値: 305.0; MS実測値: 305.9 [M+H])。反応混合物を濃縮し、粗生成物をCombi Flash(MeOH含有率5%のDCM)によって精製した後、DCM/PE(5mL、1/3)と共に粉砕することで、1-ベンジル-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)尿素と、副生成物である3-((3-ベンジルウレイド)メチル)ベンゼン-1-イリウムと、の混合物を得た。この混合物を、精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2:1-ベンジル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)尿素の調製
Figure 0007335893000254

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(70mg、0.24mmol)、1-ベンジル-3-(5-ブロモピリジン-3-イル)尿素(116mg、粗生成物)、CsCO(232mg、0.711mmol)、BrettPhos(25mg、0.047mmol)、及びPd(dba)(22mg、0.024mol)を無水ジオキサン(0.5mL)中に含む混合物をN雰囲気下、100℃で12時間攪拌した。白色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.745分; MS計算値: 520.2; MS実測値: 521.1 [M+H])。反応混合物を濾過し、濾液を濃縮した。粗生成物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-ベンジル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)尿素(12.9mg、収率:9%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.6 Hz), 2.01-2.09 (2H, m), 2.51-2.53 (2H, DMSOと重複), 3.85 (2H, t, J = 8.0 Hz), 4.32 (2H, d, J = 5.9 Hz), 5.27 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.79 (1H, s), 6.81 (1H, t, J = 5.9 Hz), 7.23-7.29 (1H, m), 7.30-7.36 (4H, m), 7.39 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.13 (1H, s), 8.23 (1H, s), 8.34 (1H, s), 8.58 (1H, s), 8.90 (1H, s), 9.52 (1H, brs), 10.57 (1H, brs)。
実施例104:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキサミド
Figure 0007335893000255

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.14mmol)、2-オキソピロリジン-3-カルボン酸(27mg、0.21mmol)、及びEDCI・HCl(40mg、0.21mmol)をピリジン(4mL)中に含む溶液をN雰囲気下、50℃で2時間攪拌した。褐色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.675分; MS計算値: 498.2; MS実測値: 499.3 [M+H])。反応混合物を飽和NaHCO水溶液(5mL)及びDCM(15mL)で希釈してから分離した。水層をDCMで抽出(15mLで3回)した。有機層を統合してから濃縮し、残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキサミド(36.3mg、収率:49%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.09 (2H, m), 2.25-2.28 (1H, m), 2.35-2.41 (1H, m), 2.51-2.53 (2H, DMSOと重複), 3.20-3.36 (3H, m), 3.83 (2H, t, J = 8.0 Hz), 5.27 (1H, q, J = 6.6 Hz), 6.75 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.7, 1.9 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.97 (1H, s), 8.39 (1H, s), 8.58 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.63 (1H, s), 8.67 (1H, brs), 9.57 (1H, brs), 10.41 (1H, brs)。
実施例105:4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-4-オキソブタン酸
Figure 0007335893000256

ステップ1:tert-ブチル4-((5-ブロモピリジン-3-イル)アミノ)-4-オキソブタノエートの調製
Figure 0007335893000257

5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、モノ-tert-ブチルコハク酸(301mg、1.73mmol)及びEDCI.HCl(365mg、1.90mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で1時間加熱した。オレンジ色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をペンタン/EtOAC(3mL、3/1)と共に粉砕することで、tert-ブチル4-((5-ブロモピリジン-3-イル)アミノ)-4-オキソブタノエート(470mg、収率:82%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.39 (9H, s), 2.52-2.55 (2H, m), 2.57-2.62 (2H, m), 8.30-8.40 (2H, m), 8.62-8.65 (1H, m), 10.41 (1H, brs)
ステップ2:4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-4-オキソブタン酸の調製
Figure 0007335893000258

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.18mmol、HCl塩)、tert-ブチル4-((5-ブロモピリジン-3-イル)アミノ)-4-オキソブタノエート(60mg、0.18mmol)、Pd(dba)(17mg、0.018mmol)、BrettPhos(19mg、0.036mmol)、CsCO(118mg、0.362mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で20時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.564分; MS計算値: 487.2; MS実測値: 488.1 [M+H])。反応混合物を水(10mL)で希釈し、0.1NのHCl水溶液によってpH=6に調整し、EtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-4-オキソブタン酸(26.7mg、収率:30%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.09 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 2.56 (2H, t, J = 6.0 Hz), 2.60-2.65 (2H, m), 3.79-3.88 (2H, m), 5.27 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.76 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.38 (1H, s), 8.52-8.55 (1H, m), 8.65-8.70 (2H, m), 9.60 (1H, brs), 10.28 (1H, brs)。
実施例106:3-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド
Figure 0007335893000259

ステップ1:tert-ブチル(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)フェニル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000260

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、tert-ブチル(3-((5-ブロモピリジン-3-イル)カルバモイル)フェニル)カルバメート(88mg、0.22mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、CsCO(132mg、0.406mmol)をt-アミルアルコール(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、白色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.788分; MS計算値: 606.3; MS実測値: 607.1 [M+H])。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(30mLで2回)し、ブラインで洗浄(30mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、tert-ブチル(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)フェニル)カルバメート(110mg、粗生成物)を黄色の固体として得た。この固体を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ2:3-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミドの調製
Figure 0007335893000261

tert-ブチル(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)フェニル)カルバメート(80mg、粗生成物)をDCM(2mL)中に含む溶液を攪拌しながら、この溶液に対してTFA(2mL)を25℃で滴下して添加した。反応混合物を25℃で3時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.690分; MS計算値: 506.2; MS実測値: 507.1 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を飽和NaCO水溶液(10mL)でpH=10に塩基性化し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、3-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(25.9mg、2ステップに対する収率:25%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.82-3.88 (2H, m), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.77-6.81 (2H, m), 7.10-7.15 (2H, m), 7.18 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.49 (1H, s), 8.65-8.68 (1H, m), 8.69 (1H, s), 8.70-8.75 (1H, m), 9.55 (1H, brs), 10.31 (1H, brs)。注記:アニリンのプロトンが2個観測されなかった。
実施例107:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルアセトアミド
Figure 0007335893000262

ステップ1:N-(5-アミノピリジン-3-イル)-2-フェニルアセトアミドの調製
Figure 0007335893000263

2-フェニル酢酸(374mg、2.75mmol)、ピリジン-3,5-ジアミン(300mg、2.75mmol)、及びEDCI.HCl(580mg、3.02mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で2時間加熱した。黒色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.405分; MS計算値: 227.1; MS実測値: 227.9 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(30mLで2回)し、ブライン(30mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のペンタン)によって精製することで、N-(5-アミノピリジン-3-イル)-2-フェニルアセトアミド(450mg、収率:61%)を淡黄色の固体として得た。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルアセトアミドの調製
Figure 0007335893000264

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.19mmol)、N-(5-アミノピリジン-3-イル)-2-フェニルアセトアミド(61mg、0.23mmol)、Pd(dba)(18mg、0.019mmol)、BrettPhos(21mg、0.038mmol)、CsCO(124mg、0.381mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.800分; MS計算値: 505.2; MS実測値: 506.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルアセトアミド(7.4mg、収率:8%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.51-1.56 (3H, m), 2.02-2.10 (2H, m), 2.62-2.64 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.68-3.72 (2H, m), 3.82-3.88 (2H, m), 5.24-5.32 (1H, m), 6.72-6.77 (1H, m), 7.22-7.41 (7H, m), 7.86-7.92 (1H, m), 8.38 (1H, s), 8.55 (1H, s), 8.60-8.68 (2H, m), 9.55 (1H, brs), 10.42 (1H, brs)。
実施例108:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミド
Figure 0007335893000265

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000266

1H-インドール-6-カルボン酸(307mg、1.90mmol)、5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、及びEDCI.HCl(365mg、1.90mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で1時間加熱した。オレンジ色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.733分; MS計算値: 315.0; MS実測値: 315.9 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をペンタン/EtOAC(3mL、3/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミド(440mg、収率:80%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 6.55 (1H, t, J = 2.0 Hz), 7.60 (1H, t, J = 2.8 Hz), 7.68 (1H, s), 8.12 (1H, s), 8.43 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.49 (1H, s), 8.58 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.97 (1H, d, J = 2.3 Hz), 10.55 (1H, brs), 11.55 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000267

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.020mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミド(71mg、0.22mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、CsCO(132mg、0.406mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.733分; MS計算値: 530.2; MS実測値: 531.3 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミド(7.37mg、収率:6.5%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.82-3.88 (2H, m), 5.30 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.54-6.57 (1H, m), 6.80 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.8, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.58 (1H, t, J = 2.8 Hz), 7.69 (2H, s), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.12 (1H, d, J = 0.8 Hz), 8.57 (1H, s), 8.70 (1H, s), 8.73-8.77 (2H, m), 9.65 (1H, brs), 10.46 (1H, brs), 11.52 (1H, brs)。
実施例109:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-6-カルボキサミド
Figure 0007335893000268

ステップ1:第1バッチ
1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.14mmol、HCl塩)、ベンゾ[d]オキサゾール-6-カルボン酸(28mg、0.17mmol)、及びEDCI.HCl(33mg、0.17mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を30℃で4時間加熱した。黄色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.713分; MS計算値: 532.2; MS実測値: 533.1 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、副生成物である4-ホルムアミド-3-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(109A)(15.9mg、収率:20%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.4 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.81 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.5, 2.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.48-7.53 (2H, m), 7.89 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.27 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.37 (1H, d, J = 1.3 Hz), 8.56-8.62 (1H, m), 8.70 (1H, s), 8.74 (1H, s), 8.84 (1H, s), 9.78 (1H, brs), 9.84 (1H, brs), 10.51 (2H, brs)。
ステップ2:第2バッチ
1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.14mmol、HCl塩)、ベンゾ[d]オキサゾール-6-カルボン酸(28mg、0.17mmol)、及びEDCI.HCl(33mg、0.17mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を30℃で4時間加熱した。黄色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.713分; MS計算値: 532.2; MS実測値: 533.1 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-6-カルボキサミド(21.7mg、収率:29%)を灰色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.82-3.88 (2H, m), 5.29 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.79 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.4, 2.1 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.98 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.08 (1H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz), 8.45 (1H, s), 8.52 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.65-8.73 (3H, m), 8.96 (1H, s), 9.54 (1H, brs), 10.55 (1H, brs)。
実施例110:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 0007335893000269

ステップ1:N-(5-アミノピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミドの調製
Figure 0007335893000270

3-フェニルプロパン酸(413mg、2.75mmol)、ピリジン-3,5-ジアミン(300mg、2.75mmol)、及びEDCI.HCl(580mg、3.03mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で2時間加熱した。黒色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のペンタン)によって精製することで、N-(5-アミノピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド(400mg、収率:59%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 2.63 (2H, t, J = 7.7 Hz), 2.91 (2H, t, J = 7.7 Hz), 5.34 (2H, brs), 7.15-7.22 (1H, m), 7.23-7.32 (4H, m), 7.38 (1H, t, J = 2.3 Hz), 7.63 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.86 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.83 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミドの調製
Figure 0007335893000271

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.19mmol)、N-(5-アミノピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド(61mg、0.23mmol)、Pd(dba)(18mg、0.019mmol)、BrettPhos(21mg、0.038mmol)、CsCO(124mg、0.381mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.750分; MS計算値: 519.2; MS実測値: 520.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド(30.2mg、収率:30%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 2.69 (2H, t, J = 7.7 Hz), 2.94 (2H, t, J = 7.7 Hz), 3.84 (2H, t, J = 7.5 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.76 (1H, s), 7.17-7.23 (1H, m), 7.25-7.35 (5H, m),7.41 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.34 (1H, s), 8.48-8.53 (1H, m),8.63-8.70 (2H, m), 9.53 (1H, brs), 10.15 (1H, brs)。
実施例111:(1S,2S)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド
Figure 0007335893000272

ステップ1:(1S,2S)-N-(5-アミノピリジン-3-イル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000273

(1S,2S)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボン酸(360mg、2.22mmol)、ピリジン-3,5-ジアミン(242mg、2.22mmol)、及びEDCI.HCl(468mg、2.44mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で2時間加熱した。黒色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のペンタン)によって精製することで、(1S,2S)-N-(5-アミノピリジン-3-イル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド(390mg、収率:64%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.34-1.40 (1H, m), 1.45-1.52 (1H, m), 2.05-2.11 (1H, m), 2.33-2.41 (1H, m), 5.33 (2H, brs), 7.15-7.23 (3H, m), 7.26-7.32 (2H, m), 7.34 (1H, t, J = 2.1 Hz), 7.62 (1H, d, J = 2.5 Hz), 7.89 (1H, d, J = 2.0 Hz), 10.14 (1H, brs)。
ステップ2:(1S,2S)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000274

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.19mmol)、(1S,2S)-N-(5-アミノピリジン-3-イル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド(54mg、0.21mmol)、Pd(dba)(18mg、0.019mmol)、BrettPhos(21mg、0.038mmol)、CsCO(124mg、0.381mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.659分; MS計算値: 531.2; MS実測値: 532.0 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(1S,2S)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド(21.3mg、収率:21%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.39-1.46 (1H, m), 1.52-1.58 (4H, m), 2.02-2.10 (2H, m), 2.11-2.17 (1H, m), 2.40-2.44 (1H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.7 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.3 Hz), 6.76 (1H, s), 7.19-7.25 (3H, m), 7.29-7.35 (3H, m), 7.41 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.39 (1H, s), 8.54 (1H, s), 8.63-8.68 (2H, m), 9.56 (1H, brs), 10.51 (1H, brs)。
実施例112:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピコリンアミド
Figure 0007335893000275

ステップ1:N-(5-アミノピリジン-3-イル)ピコリンアミドの調製
Figure 0007335893000276

ピコリン酸(338mg、2.75mmol)、ピリジン-3,5-ジアミン(300mg、2.75mmol)、及びEDCI.HCl(580mg、3.02mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で2時間加熱した。黒色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.329分; MS計算値: 214.1; MS実測値: 214.9 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のペンタン)によって精製することで、N-(5-アミノピリジン-3-イル)ピコリンアミド(400mg、収率:61%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 5.39 (2H, brs), 7.64 (1H, t, J = 2.3 Hz), 7.67-7.72 (2H, m), 8.08 (1H, td, J = 7.7, 1.5 Hz), 8.13-8.17 (2H, m), 8.73-8.76 (1H, m), 10.54 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピコリンアミドの調製
Figure 0007335893000277

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.19mmol)、N-(5-アミノピリジン-3-イル)ピコリンアミド(50mg、0.21mmol)、Pd(dba)(18mg、0.019mmol)、BrettPhos(21mg、0.038mmol)、及びCsCO(124mg、0.381mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で30時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.717分; MS計算値: 492.2; MS実測値: 493.1 [M+H]+)。混合物を水(10mL)で希釈してから濾過し、固体を水(10mL)及びEtOAc(10mL)で洗浄した。濾液を濃縮し、残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピコリンアミド(7.7mg、収率:8%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.5 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.79 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.72 (1H, dd, J = 6.7, 4.9 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.11 (1H, td, J = 7.7, 1.5 Hz), 8.18-8.21 (1H, m), 8.61 (1H, s), 8.71 (1H, s), 8.74 (1H, s), 8.78 (1H, d, J = 4.8 Hz), 8.81-8.85 (1H, m), 9.59 (1H, brs), 10.87 (1H, brs)。
実施例113:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ニコチンアミド
Figure 0007335893000278

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ニコチンアミドの調製
Figure 0007335893000279

ニコチン酸(213mg、1.73mmol)、5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、及びEDCI.HCl(365mg、1.91mmol)をピリジン(3mL)中に含む混合物を50℃で2時間加熱した。オレンジ色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をペンタン/EtOAC(3mL、3/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ニコチンアミド(400mg、収率:82%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 7.60 (1H, dd, J = 7.9, 4.9 Hz), 8.31 (1H, dt, J = 8.0, 1.9 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.51 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.80 (1H, dd, J = 4.8, 1.5 Hz), 8.90 (1H, d, J = 2.3 Hz), 9.13 (1H, d, J = 1.8 Hz), 10.81 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ニコチンアミドの調製
Figure 0007335893000280

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ニコチンアミド(62mg、0.22mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(132mg、0.406mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.682分; MS計算値: 492.2; MS実測値: 493.1 [M+H])。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ニコチンアミド(37.4mg、収率:36%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.56 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.82-3.88 (2H, m), 5.29 (1H, q, J = 6.3 Hz), 6.79 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.8, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.58-7.64 (1H, m), 7.90 (1H, d, J = 9.3 Hz), 8.34 (1H, d, J = 7.8 Hz), 8.53 (1H, s), 8.67-8.83 (4H,m), 9.15 (1H, s), 9.62 (1H, brs), 10.69 (1H, brs)。
実施例114:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド
Figure 0007335893000281

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)イソニコチンアミドの調製
Figure 0007335893000282

イソニコチン酸(213mg、1.73mmol)、5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、及びEDCI.HCl(365mg、1.90mmol)をピリジン(3mL)中に含む混合物を50℃で2時間加熱した。オレンジ色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をペンタン/EtOAC(3mL、3/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)イソニコチンアミド(300mg、収率:62%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 7.68-7.90 (2H, m), 8.48-8.53 (2H, m), 8.81-8.85 (2H, m), 8.91 (1H, d, J = 2.0 Hz), 10.87 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミドの調製
Figure 0007335893000283

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)イソニコチンアミド(62mg、0.22mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(132mg、0.406mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.713分; MS計算値: 492.2; MS実測値: 493.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド(15.3mg、収率:15%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.00-2.10 (2H, m), 2.47-2.49 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.79-3.88 (2H, m), 5.28 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.78 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.86-7.92 (3H, m), 8.52 (1H, s), 8.67(1H, s), 8.72 (2H, d, J = 1.5 Hz), 8.82 (2H, d, J = 5.8 Hz), 9.60 (1H, brs), 10.73 (1H, brs)。
実施例115:2-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド
Figure 0007335893000284

ステップ1:4-メトキシベンジル2-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)イソニコチネートの調製
Figure 0007335893000285

エチル2-アミノイソニコチネート(1.50g、9.03mmol)を無水DMF(20mL)中に含む溶液に対してNaH(1.44g、36.1mmol、鉱物油中60%分散液)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で1時間攪拌した。次に、反応混合物に対してPMB-Cl(4-メトキシベンゾクロリド)(5.65g、36.1mmol)を0℃で滴下して添加した。得られた反応混合物を25~30℃で49時間攪拌した。反応混合物の反応を飽和NHCl水溶液(50mL)で停止した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(50mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(50mLで3回)し、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率10%→30%のペンタン)によって精製することで、4-メトキシベンジル2-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)イソニコチネート(160mg、収率:3.6%)を白色の固体として得た。
ステップ2:2-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)イソニコチン酸の調製
Figure 0007335893000286

4-メトキシベンジル2-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)イソニコチネート(160mg、0.320mmol)をTHF(4mL)及びMeOH(2mL)中に含む溶液に対して2NのNaOH水溶液(4mL)を20~25℃で添加した。次に、反応混合物を20~25℃で2時間攪拌した。反応混合物は、曇った溶液から黄色の溶液に変化した。LCMS(Rt = 0.763分; MS計算値: 378.2; MS実測値: 379.0 [M+H])。反応混合物を2NのHCl水溶液でpH=6に酸性化した後、EtOAcで抽出(25mLで2回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取TLC(DCM/MeOH、10/1)によって精製することで、2-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)イソニコチン酸(70mg、収率:58%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.76 (6H, s), 4.69 (4H, s), 6.81 (4H, d, J = 8.4 Hz), 6.90-7.15 (6H, m), 8.26 (1H, s)。
ステップ3:2-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミドの調製
Figure 0007335893000287

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.17mmol、HCl塩)、2-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)イソニコチン酸(70mg、0.18mmol)、及びEDCI.HCl(33mg、0.17mmol)をピリジン(3mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、無色から黄色の溶液に変化した。LCMS(Rt = 0.855分; MS計算値: 747.3; MS実測値: 748.4 [M+H])。反応混合物を水(25mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、飽和NaHCO水溶液(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取TLC(DCM/MeOH、10/1)によって精製することで、2-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド(70mg、収率:54%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:2-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミドの調製
Figure 0007335893000288

2-(ビス(4-メトキシベンジル)アミノ)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド(70mg、0.094mmol)をTFA(3mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から赤色の溶液に変化した。LCMS(Rt = 0.688分; MS計算値: 507.2; MS実測値: 508.3 [M+H])。反応混合物を濃縮し、残留物を2NのNaOH水溶液でpH=10に塩基性化した後、EtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。粗生成物をMeCN(5mL)と共に粉砕し、濾過した後、MeCNで洗浄(2mLで2回)し、減圧下で乾燥させることで、2-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド(32.4mg収率:68%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.6 Hz), 2.02-2.11 (2H, m), 2.53-2.56 (2H, m), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.24 (2H, brs), 6.78 (1H, s), 6.90 (1H, s), 6.96 (1H, dd, J = 5.3, 1.3 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 8.6, 2.1 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.08 (1H, d, J = 5.1 Hz), 8.46 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.63-8.71 (3H, m), 9.50 (1H, brs), 10.46 (1H, brs)。
実施例116:1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-5-カルボキサミド
Figure 0007335893000289

ステップ1:3-(アセトキシメチル)-4-ブロモ安息香酸の調製
Figure 0007335893000290

4-ブロモ-3-(ヒドロキシメチル)安息香酸(300mg、1.30mmol)をピリジン(10mL)中に含む混合物に対して無水酢酸(132mg、1.30mmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間攪拌して黄色の溶液を得た。LCMSで分析したところ、反応は完了していた。混合物を減圧下で濃縮してピリジンを除去した後、水(10mL)で希釈した。2NのHCl水溶液で混合物のpHを2に調整した後、この混合物をEtOAcで抽出(20mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(25mLで2回)し、無水NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮することで、3-(アセトキシメチル)-4-ブロモ安息香酸(300mg、収率:85%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.11 (3H, s), 5.17 (2H, s), 7.76-7.85 (2H, m), 8.01 (1H, s), 13.28 (1H, brs)。
ステップ2:2-ブロモ-5-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテートの調製
Figure 0007335893000291

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、0.217mmol、2HCl塩)及び3-(アセトキシメチル)-4-ブロモ安息香酸(119mg、0.434mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物に対してEDCI.HCl(83mg、0.43mmol)を添加した。反応混合物を50℃で2時間攪拌して黄色の溶液を得た。LCMS(Rt =0.763分; MS計算値: 643.1; MS実測値: 644.1 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮し、粗生成物をMeCNで洗浄(10mLで2回)することで、2-ブロモ-5-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテート(60mg、収率:43%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.57 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.00-2.12 (2H, m), 2.15 (3H, s), 2.49-2.52 (2H, m), 3.86 (2H, t, J = 7.6 Hz), 5.22 (2H, s), 5.34 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.90 (1H, s), 7.36 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.42 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.88-7.99 (3H, m), 8.11 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.74-8.79 (2H, m), 8.92 (1H, s), 9.13 (1H, s), 10.31 (1H, brs), 11.14 (1H, brs)。
ステップ3:5-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテートの調製
Figure 0007335893000292

第1バッチ
2-ブロモ-5-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテート(60mg、0.093mmol)をジオキサン(8mL)中に含む混合物に対してKOAc(27mg、0.28mmol)、BPin(36mg、0.14mmol)、及びPd(dppf)Cl(7mg、0.009mmol)をN雰囲気下で添加した後、反応混合物をN雰囲気下、100℃で5時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。LCMS(Rt =0.844分; MS計算値: 689.3; MS実測値: 690.4 [M+H])。混合物を水(15mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(30mLで2回)し、無水NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮することで、5-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテート(60mg、粗生成物)を褐色の固体として得た。
第2バッチ
2-ブロモ-5-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテート(120mg、0.187mmol)をジオキサン(10mL)中に含む混合物に対してKOAc(55mg、0.56mmol)、BPin(71mg、0.28mmol)、及びPd(dppf)Cl(14mg、0.019mmol)をN雰囲気下で添加した後、反応混合物をN雰囲気下、100℃で5時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。LCMS(Rt =0.852分; MS計算値: 689.3; MS実測値: 690.4 [M+H])。混合物を水(10mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(25mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を第1バッチと統合し、Combi Flash(DCM/MeOH、100/1→95/5)によって精製することで、5-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテート(120mg、平均収率:44%)を褐色の固体として得た。
ステップ4:1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-5-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000293

5-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテート(120mg、0.174mmol)をMeOH(8mL)中に含む混合物に対して、NaOH(14mg、0.35mmol)をMeOH(2mL)中に含む溶液を添加した後、反応混合物を40℃で4時間攪拌して褐色の溶液を得た。LCMS(Rt =0.714分; MS計算値: 547.2; MS実測値: 548.0 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製することで、1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-5-カルボキサミド(12.0mg、収率:12%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.00-2.09 (2H, m), 2.49-2.52 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 6.8 Hz), 5.10 (2H, s), 5.28 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.77 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.84-7.90 (2H, m), 7.90-7.96 (1H, m), 8.00 (1H, s), 8.49 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.64-8.71 (3H, m), 9.39 (1H, brs), 9.50 (1H, brs), 10.50 (1H, brs)。
実施例117:1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-6-カルボキサミド
Figure 0007335893000294

ステップ1:3-ブロモ-4-(ヒドロキシメチル)安息香酸の調製
Figure 0007335893000295

3-ブロモ-4-ホルミル安息香酸(500mg、2.18mmol)を無水THF(15mL)中に含む混合物に対してNaBH(83mg、2.18mmol)を複数量に分けて0℃で添加した後、この混合物を20℃に温め、3時間攪拌して黒色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、反応は完了していた。混合物の反応を水(10mL)で停止した。1NのHCl水溶液で混合物のpHを2に調整した後、この混合物をEtOAcで抽出(20mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(30mLで2回)し、無水NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮することで、3-ブロモ-4-(ヒドロキシメチル)安息香酸(460mg、収率:91%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 4.56 (2H, d, J = 5.2 Hz), 5.63 (1H, brs), 7.67 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.97 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 8.04 (1H, d, J = 1.6 Hz), 13.19 (1H, brs)。
ステップ2:4-(アセトキシメチル)-3-ブロモ安息香酸の調製
Figure 0007335893000296

3-ブロモ-4-(ヒドロキシメチル)安息香酸(460mg、1.99mmol)をピリジン(10mL)中に含む混合物に対して無水酢酸(203mg、1.99mmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間攪拌して淡黄色の溶液を得た。LCMSで分析したところ、反応は完了していた。混合物の反応を水(10mL)で停止し、1NのHCl水溶液でpHを1に調整した。混合物をEtOAcで抽出(20mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(30mLで2回)し、無水NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮することで、4-(アセトキシメチル)-3-ブロモ安息香酸(500mg、収率:92%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.14 (3H, s), 5.17 (2H, s), 7.61 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.95 (1H, dd, J = 8.0, 1.2 Hz), 8.11 (1H, d, J = 1.2 Hz), 13.38 (1H, brs)。
ステップ3:2-ブロモ-4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテートの調製
Figure 0007335893000297

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(300mg、0.652mmol、HCl塩)及び4-(アセトキシメチル)-3-ブロモ安息香酸(178mg、0.652mmol)をピリジン(10mL)中に含む混合物に対してEDCI.HCl(250mg、1.30mmol)を添加し、反応混合物を50℃で3時間攪拌して黄色の溶液を得た。LCMS(Rt =0.759分; MS計算値: 643.1; MS実測値: 644.1 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をMeOHで洗浄(20mLで2回)することで、2-ブロモ-4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテート(280mg、収率:67%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.57 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.00-2.14 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.50-2.53 (2H, m), 3.86 (2H, t, J = 8.0 Hz), 5.22 (2H, s), 5.34 (1H, q, J = 6.0 Hz), 6.89 (1H, s), 7.36 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.42 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.68 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.94 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.06 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.73-8.79 (2H, m), 8.92 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.11 (1H, d, J = 2.0 Hz), 10.28 (1H, brs), 11.08 (1H, brs)。
ステップ4:4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテートの調製
Figure 0007335893000298

2-ブロモ-4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテート(200mg、0.311mmol)をジオキサン(8mL)中に含む混合物に対してKOAc(92mg、0.93mmol)、BPin(119mg、0.467mmol)、及びPd(dppf)Cl(23mg、0.031mmol)をN雰囲気下で添加した後、反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。LCMS(Rt =0.811分; MS計算値: 689.3; MS実測値: 690.1 [M+H])。混合物を水(15mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(30mLで2回)し、無水NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮した。残留物をCombi Flash(DCM:MeOH=100/1→95/5)によって精製することで、4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテート(120mg、収率:43%、純度:77%)を褐色のガムとして得た。
ステップ5:1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-6-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000299

4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテート(120mg、0.174mmol)をMeOH(8mL)中に含む混合物に対して、NaOH(14mg、0.35mmol)をMeOH(2mL)中に含む溶液を添加した後、反応混合物を40℃で4時間攪拌して褐色の溶液を得た。LCMS(Rt =0.717分; MS計算値: 547.2; MS実測値: 548.1 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-6-カルボキサミド(16.8mg、収率:18%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.00-2.11 (2H, m), 2.49-2.52 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.6 Hz), 5.09 (2H, s), 5.27 (1H, q, J = 6.0 Hz), 6.77 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.58 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.78 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.08 (1H, dd, J = 8.0, 1.6 Hz), 8.35 (1H, s), 8.49 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.62-8.71 (3H, m), 9.39 (1H, brs), 9.49 (1H, brs), 10.48 (1H, brs)。
実施例118:1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-4-カルボキサミド
Figure 0007335893000300

ステップ1:3-ブロモ-2-(ヒドロキシメチル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミドの調製
Figure 0007335893000301

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、0.236mmol、HCl塩)及び4-ブロモイソベンゾフラン-1(3H)-オン(75mg、0.354mmol)をトルエン(5mL)中に含む混合物に対してAlMe(トルエン中2M、0.47mL、0.94mmol)を0℃で滴下して添加した後、この混合物を25℃に温め、0.5時間攪拌した。反応混合物を50℃で加熱し、4.5時間攪拌して黄色の懸濁液を得た。LCMS(Rt =0.774分; MS計算値: 599.1; MS実測値: 600.1 [M+H])。混合物の反応を飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液(25mL)、次いでEtOAc(15mL)で停止した。白色の沈殿物を濾過し、高減圧下で乾燥させることで、3-ブロモ-2-(ヒドロキシメチル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(80mg、収率:50%)を灰白色の固体として得た。
ステップ2:2-ブロモ-6-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテートの調製
Figure 0007335893000302

3-ブロモ-2-(ヒドロキシメチル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(80mg、0.133mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物に対して無水酢酸(16mg、0.16mmol)を添加し、反応混合物を25℃で4時間攪拌して黄色の溶液を得た。LCMS(Rt =0.796分; MS計算値: 643.1; MS実測値: 644.2 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をMeOHでの洗浄(10mLで2回)によって精製することで、2-ブロモ-6-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテート(80mg、収率:93%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.90 (3H, s), 2.00-2.12 (2H, m), 2.50-2.52 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 6.8 Hz), 5.22-5.35 (3H, m), 6.77 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.8, 1.6 Hz), 7.40 (1H, s), 7.47 (1H, t, J = 7.6 Hz), 7.63 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.81-7.92 (2H, m), 8.39 (1H, s), 8.60 (1H, s), 8.65 (1H, s), 8.73 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.52 (1H, brs), 10.68 (1H, brs)。
ステップ3:2-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテートの調製
Figure 0007335893000303

2-ブロモ-6-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)ベンジルアセテート(80mg、0.12mmol)、BPin(47mg、0.19mmol)、KOAc(49mg、0.50mmol)をジオキサン(5mL)中に含む混合物に対してPd(dppf)Cl(9mg、0.01mmol)をN雰囲気下で添加した後、反応混合物をN雰囲気下、100℃で2時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、反応は完了していた。混合物を水(10mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(25mLで2回)し、NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮することで、2-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテート(80mg、粗生成物)を褐色の固体として得た。
ステップ4:1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-4-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000304

2-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ベンジルアセテート(60mg、0.087mmol)をMeOH(20mL)中に含む混合物に対してNaOH(7mg、0.2mmol)を添加し、反応混合物を40℃で2時間攪拌して褐色の溶液を得た。LCMS(Rt =0.747分; MS計算値: 547.2; MS実測値: 548.2 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物をMeOH(4mL)に溶解した。混合物のpHをギ酸で7に調整し、この混合物を25℃で16時間静置した。褐色の沈殿物を濾過し、分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)精製によって精製することで、1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-4-カルボキサミド(2.26mg、2ステップに対する収率:4%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.00-2.12 (2H, m), 2.49-2.52 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.6 Hz), 5.25-5.32 (3H, m), 6.78 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.58 (1H, t, J = 7.2 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.97 (1H, d, J = 6.8 Hz), 8.11 (1H, d, J = 7.6 Hz), 8.48 (1H, s), 8.60-8.71 (2H, m), 8.75 (1H, s), 9.33 (1H, brs), 9.56 (1H, brs), 10.51 (1H, brs)。
実施例119:4-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド
Figure 0007335893000305

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-4-フルオロベンズアミドの調製
Figure 0007335893000306

4-フルオロ安息香酸(267mg、1.90mmol)、5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、及びEDCI.HCl(365mg、1.90mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で1時間加熱した。オレンジ色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をペンタン/EtOAC(3mL、3/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-4-フルオロベンズアミド(230mg、収率:44%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 7.37-7.45 (2H, m), 8.04-8.09 (2H, m), 8.45 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.51 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.91 (1H, d, J = 2.0 Hz), 10.62 (1H, brs)。
ステップ2:4-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミドの調製
Figure 0007335893000307

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-4-フルオロベンズアミド(66mg、0.22mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、CsCO(132mg、0.406mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で15時間攪拌した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.735分; MS計算値: 509.2; MS実測値: 510.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、4-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(35.9mg、収率:35%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.4 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.78 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.37-7.43 (3H, m), 7.88 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.05 (2H, dd, J = 8.8, 5.5 Hz), 8.49 (1H, s), 8.65-8.70 (3H, m), 9.55 (1H, brs), 10.47 (1H, brs)。
実施例120:3-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド
Figure 0007335893000308

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-フルオロベンズアミドの調製
Figure 0007335893000309

3-フルオロ安息香酸(267mg、1.90mmol)、5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、及びEDCI.HCl(365mg、1.90mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で1時間加熱した。オレンジ色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率30%→50%のペンタン)によって精製することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-フルオロベンズアミド(400mg、収率:78%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 7.50 (1H, td, J = 8.3, 2.3 Hz), 7.63 (1H, td, J = 8.0, 5.9 Hz), 7.77-7.86 (2H, m), 8.47 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.51 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.91 (1H, d, J = 2.0 Hz), 10.67 (1H, brs)。
ステップ2:3-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミドの調製
Figure 0007335893000310

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-フルオロベンズアミド(66mg、0.22mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、CsCO(132mg、0.406mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で12時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.735分; MS計算値: 509.2; MS実測値: 510.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、3-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(28.1mg、収率:27%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.5 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.78 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.46-7.51 (1H, m), 7.59-7.66 (1H, m), 7.79-7.91 (3H, m), 8.49 (1H, s), 7.65-7.71 (3H, m), 9.53 (1H, brs), 10.50 (1H, brs)。
実施例121:3-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド
Figure 0007335893000311

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-メトキシベンズアミドの調製
Figure 0007335893000312

3-メトキシ安息香酸(290mg、1.90mmol)、5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、及びEDCI.HCl(365mg、1.90mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で2時間加熱した。オレンジ色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率30%→50%のペンタン)によって精製することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-メトキシベンズアミド(500mg、収率:94%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 3.85 (3H, s), 7.20 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.44-7.58 (3H, m), 8.44 (1H, s), 8.51 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.93 (1H, s), 10.57 (1H, brs)。
ステップ2:3-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミドの調製
Figure 0007335893000313

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-メトキシベンズアミド(69mg、0.22mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、CsCO(132mg、0.406mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.757分; MS計算値: 521.2; MS実測値: 522.3 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、3-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(26.1mg、収率:24%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.4 Hz), 3.86 (3H, s), 5.29 (1H, q, J = 6.7 Hz), 6.79 (1H, s), 7.20 (1H, dd, J = 8.2, 1.9 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.49 (1H, t, J = 7.9 Hz), 7.52-7.54 (1H, m), 7.58 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.55(1H, d, J = 4.3 Hz), 8.69 (1H, s), 8.73(1H, t, J = 2.0 Hz), 8.76-8.79 (1H, m), 9.67 (1H, brs), 10.52 (1H, brs)。
実施例122:4-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド
Figure 0007335893000314

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-4-メトキシベンズアミドの調製
Figure 0007335893000315

4-メトキシ安息香酸(290mg、1.90mmol)、5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、及びEDCI.HCl(365mg、1.90mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で1時間加熱した。オレンジ色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率30%→50%のペンタン)によって精製することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-4-メトキシベンズアミド(400mg、収率:74%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 3.85 (3H, s), 7.09 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.98 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.42 (1H, d, J = 1.8 Hz), 8.51-8.53 (1H, m), 8.92 (1H, d, J = 1.8 Hz), 10.44 (1H, brs)。
ステップ2:4-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミドの調製
Figure 0007335893000316

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-4-メトキシベンズアミド(69mg、0.22mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、CsCO(132mg、0.406mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で15時間攪拌した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.735分; MS計算値: 521.2; MS実測値: 521.9 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、4-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(27.1mg、収率:25%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.4 Hz), 3.86 (3H, s), 5.29 (1H, q, J = 6.7 Hz), 6.80 (1H, s), 7.10 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.01 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.56 (1H, s), 8.69-8.74 (2H, m), 8.77(1H,s), 9.68 (1H, brs), 10.41 (1H, brs)。
実施例123:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-4-カルボキサミド
Figure 0007335893000317

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-1H-インドール-4-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000318

1H-インドール-4-カルボン酸(307mg、1.91mmol)、5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、及びEDCI.HCl(366mg、1.91mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で1時間加熱した。オレンジ色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をペンタン/EtOAC(3mL、3/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-1H-インドール-4-カルボキサミド(470mg、収率:86%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 6.89 (1H, t, J = 2.0 Hz), 7.25 (1H, t, J = 7.7 Hz), 7.52 (1H, t, J = 2.8 Hz), 7.62 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.67 (1H, d, J = 8.3 Hz), 8.43 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.60 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.96 (1H, d, J = 2.3 Hz), 10.58 (1H, brs), 11.45 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-4-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000319

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-1H-インドール-4-カルボキサミド(64mg、0.20mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、CsCO(132mg、0.406mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で12時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.721分; MS計算値: 530.2; MS実測値: 531.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-4-カルボキサミド(23.6mg、収率:22%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.9 Hz), 5.31 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.83 (1H, s), 6.89 (1H, t, J = 2.0 Hz), 7.26 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.52 (1H, t, J = 2.8 Hz), 7.66 (2H, dd, J = 11.7, 7.4 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.64 (1H, s), 8.72 (1H, s), 8.79-8.83 (1H, m), 8.93(1H,s), 9.85 (1H, brs), 10.62 (1H, brs), 11.45 (1H, brs)。
実施例124:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-カルボキサミド
Figure 0007335893000320

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.14mmol、HCl塩)、1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-カルボン酸(57mg、0.35mmol)、及びEDCI.HCl(30mg、0.16mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を30℃で12時間加熱した。黄色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.586分; MS計算値: 531.2; MS実測値: 532.2 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-カルボキサミド(41.7mg、収率:55%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.9 Hz), 5.30 (1H, q, J = 6.7 Hz), 6.79 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.47 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.88-7.92 (2H, m), 8.03 (1H, d, J = 7.5 Hz), 8.62 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.66 (1H, s), 8.72 (1H, s), 8.75 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.81 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.72 (1H, brs), 12.06 (1H, brs)。
実施例125:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピリダジン-4-カルボキサミド
Figure 0007335893000321

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピリダジン-4-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000322

ピリダジン-4-カルボン酸(236mg、1.90mmol)、5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、及びEDCI.HCl(365mg、1.90mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物を50℃で1時間加熱した。褐色の溶液が形成された。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層をEtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をペンタン/EtOAC(3mL、3/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピリダジン-4-カルボキサミド(400mg、収率:74%)黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 8.14 (1H, dd, J = 5.4, 2.4 Hz), 8.48-8.53 (2H, m), 8.89 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.55 (1H, dd, J = 5.4, 1.1 Hz), 9.66 (1H, dd, J = 2.3, 1.3 Hz), 11.08 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピリダジン-4-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000323

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピリダジン-4-カルボキサミド(113mg、0.406mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、CsCO(132mg、0.406mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.579分; MS計算値: 493.2; MS実測値: 494.2 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピリダジン-4-カルボキサミド(19.4mg、収率:19%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.5 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.78 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.0 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.16 (1H, dd, J = 5.3, 2.3 Hz), 8.51 (1H, s), 8.66-8.74 (3H, m), 9.53 (1H, d, J = 5.3 Hz), 9.61 (1H, s), 9.68 (1H, brs), 10.92 (1H, brs)。
実施例126:6-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラジン-2-カルボキサミド
Figure 0007335893000324

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.14mmol、HCl塩)、6-アミノピラジン-2-カルボン酸(24mg、0.17mmol)、及びEDCI.HCl(30mg、0.16mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を50℃で2時間加熱した。黒色の溶液が形成された。LCMS(Rt = 0.687分; MS計算値: 508.2; MS実測値: 509.1 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、6-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラジン-2-カルボキサミド(23.5mg、収率:32%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.7 Hz), 5.30 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.80 (1H, s), 6.82 (2H, brs), 7.33 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.15 (1H, s), 8.36 (1H, s), 8.55 (1H, s), 8.70 (1H, s), 8.76-8.83 (2H, m), 9.71 (1H, brs), 10.46 (1H, brs)。
実施例127:1-(5-メチル-3-(ピリダジン-4-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000325

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.25mmol)、ピリダジン-4-アミン(29mg、0.31mmol)、Pd(dba)(23mg、0.025mmol)、BrettPhos(27mg、0.051mmol)、CsCO(166mg、0.508mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.687分; MS計算値: 373.2; MS実測値: 374.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出(25mLで2回)した。有機層を統合し、ブラインで洗浄(30mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-(ピリダジン-4-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(19.6mg、収率:21%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.5 Hz), 5.33 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.86 (1H, s), 7.34 (1H, dd, J = 8.7, 2.2 Hz), 7.43 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.93 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.12-8.17 (1H, m), 8.79 (1H, s), 8.87 (1H, d, J = 6.1 Hz), 9.29 (1H, d, J = 2.2 Hz), 10.07 (1H, brs)。
実施例128:1-(5-メチル-3-(ピリダジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000326

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.25mmol)、ピリダジン-3-アミン(29mg、0.31mmol)、Pd(dba)(23mg、0.025mmol)、BrettPhos(27mg、0.051mmol)、CsCO(166mg、0.508mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.666分; MS計算値: 373.2; MS実測値: 374.0 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-(ピリダジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(31.4mg、収率:33%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.82-3.89 (2H, m), 5.38 (1H, q, J = 6.4 Hz), 7.36 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.42 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.61-7.68 (2H, m), 7.93 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.02-8.07 (1H, m), 8.76 (1H, s), 8.82 (1H, d, J = 4.3 Hz), 10.51 (1H, brs)。
実施例129:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリダジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007335893000327

ステップ1:5-クロロピリダジン-3-アミンの調製
Figure 0007335893000328

3,5-ジクロロピリダジン(1.00g、6.71mmol)及び液体NHの混合物を封管中で12時間攪拌した。黒色の残留物が形成された。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のペンタン)によって精製することで、5-クロロピリダジン-3-アミン(400mg、収率:44%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 6.66 (1H, d, J = 2.3 Hz), 6.84 (2H, brs), 8.50 (1H, d, J = 2.3 Hz)。
ステップ2:N-(5-クロロピリダジン-3-イル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000329

5-クロロピリダジン-3-アミン(100mg、0.772mmol)をピリジン(2mL)中に含む溶液に対して塩化アセチル(91mg、1.2mmol)を30℃で滴下して添加した。混合物を30℃で2時間攪拌した。赤色の溶液が形成された。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のペンタン)によって精製することで、N-(5-クロロピリダジン-3-イル)アセトアミド(30mg、収率:23%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 2.15 (3H, s), 8.07 (1H, d, J = 2.3 Hz), 9.13 (1H, d, J = 2.0 Hz),
ステップ3:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリダジン-3-イル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000330

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(40mg、0.14mmol)、N-(5-クロロピリダジン-3-イル)アセトアミド(26mg、0.15mmol)、Pd(dba)(12mg、0.014mmol)、BrettPhos(15mg、0.027mmol)、CsCO(88mg、0.27mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から灰色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.674分; MS計算値: 430.2; MS実測値: 431.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリダジン-3-イル)アセトアミド(14.4mg、収率:25%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.09 (2H, m), 2.18 (3H, s), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.9 Hz), 5.38 (1H, q, J = 6.4 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 8.5, 2.0 Hz), 7.42 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.46 (1H, s), 7.93 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.37 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.76-8.81 (2H, m), 10.74-11.07 (2H, m)。
実施例130:1-(5-メチル-3-((5-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000331

ステップ1:tert-ブチル(5-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000332

tert-ブチル(5-ブロモピリジン-3-イル)カルバメート(300mg、1.10mmol)、ピリジン-2-アミン(124mg、1.32mmol)、Pd(dba)(101mg、0.110mmol)、BrettPhos(118mg、0.220mmol)、及びCsCO(716mg、2.20mmol)を無水ジオキサン(5mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から褐色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.656分; MS計算値: 286.1; MS実測値: 287.1 [M+H])。反応混合物を水(25mL)で希釈し、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率40%→100%のペンタン)によって精製することで、tert-ブチル(5-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート(163mg、収率:52%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.53 (9H, s), 6.68(1H, brs), 6.71 (1H, brs), 6.80 (1H, dd, J = 6.8, 5.3 Hz), 6.84 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.54 (1H, ddd, J = 8.5, 7.1, 2.0 Hz), 8.14 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.20-8.26 (2H, m), 8.35 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ2:N-(ピリジン-2-イル)ピリジン-3,5-ジアミンの調製
Figure 0007335893000333

tert-ブチル(5-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート(163mg、0.569mmol)をEtOAc(5mL)中に含む懸濁液に対してHCl/EtOAc(25mL、EtOAc中4N)を20~25℃で添加した。次に、反応混合物を20~25℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色の溶液から曇った溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、減圧下で乾燥させることで、N-(ピリジン-2-イル)ピリジン-3,5-ジアミン(120mg、収率:95%、HCl塩)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 6.95 (1H, td, J = 6.2, 0.8 Hz), 7.04 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.61 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.73 (1H, ddd, J = 8.5, 7.0, 1.8 Hz), 7.81 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.25 (1H, dd, J = 5.0, 1.3 Hz), 8.58 (1H, d, J = 1.5 Hz), 10.21 (1H, brs)。
ステップ3:1-(5-メチル-3-((5-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000334

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.19mmol)、N-(ピリジン-2-イル)ピリジン-3,5-ジアミン(64mg、0.29mmol、HCl塩)、Pd(dba)(17mg、0.019mmol)、BrettPhos(20mg、0.038mmol)、及びCsCO(186mg、0.572mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.718分; MS計算値: 464.2; MS実測値: 465.6 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((5-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(24.8mg、収率:28%、FA塩)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.55 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.9 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.79 (1H, s), 6.84 (1H, td, J = 6.1, 0.9 Hz), 6.92 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.64 (1H, ddd, J = 8.5, 7.0, 2.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.14 (0.76H, s, FA塩)、8.22 (1H, dd, J = 5.0, 1.3 Hz), 8.53 (1H, s), 8.58 (1H, s), 8.64 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.67 (1H, s), 9.38 (1H, brs), 9.54 (1H, brs)。
実施例131:1-(5-メチル-3-((5-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000335

ステップ1:tert-ブチル(5-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000336

tert-ブチル(5-ブロモピリジン-3-イル)カルバメート(300mg、1.10mmol)、ピリダジン-3-アミン(125mg、1.32mmol)、Pd(dba)(101mg、0.110mmol)、BrettPhos(118mg、0.220mmol)、及びCsCO(716mg、2.20mmol)を無水ジオキサン(5mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から褐色の懸濁液に変化した。反応混合物を水(25mL)及びEtOAc(25mL)で希釈した。固体を濾過し、EtOAcで洗浄(5mLで4回)した後、減圧下で乾燥させることで、tert-ブチル(5-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート(310mg、収率:98%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.50 (9H, s), 7.16 (1H, dd, J = 8.9, 1.4 Hz), 7.48 (1H, dd, J = 9.0, 4.5 Hz), 8.22 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.43 (1H, t, J = 2.3 Hz), 8.63 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.71(1H, dd, J = 4.5, 1.3 Hz), 9.43 (1H, brs), 9.59 (1H, brs)
ステップ2:N-(ピリダジン-3-イル)ピリジン-3,5-ジアミンの調製
Figure 0007335893000337

tert-ブチル(5-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート(310mg、1.08mmol)をEtOAc(5mL)中に含む懸濁液に対して4NのHCl/EtOAc(25mL)を20~25℃で添加した。次に、反応混合物を20~25℃で2時間攪拌した。反応混合物は、溶液から曇った状態に変化した。反応混合物を濃縮し、減圧下で乾燥させることで、N-(ピリダジン-3-イル)ピリジン-3,5-ジアミン(220mg、収率:91%、HCl塩)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 7.76 (1H, d, J = 1.8 Hz), 7.82-7.86 (1H, m), 7.90 (1H, t, J = 2.0 Hz), 7.91-7.96 (1H, m), 8.57 (1H, d, J = 1.5 Hz), 9.02 (1H, dd, J = 4.6, 1.1 Hz), 11.34 (1H, brs)。
ステップ3:1-(5-メチル-3-((5-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000338

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.19mmol)、N-(ピリダジン-3-イル)ピリジン-3,5-ジアミン(64mg、0.29mmol、HCl塩)、Pd(dba)(17mg、0.019mmol)、BrettPhos(20mg、0.038mmol)、及びCsCO(186mg、0.572mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.689分; MS計算値: 465.2; MS実測値: 466.2 [M+H])。反応混合物に対して水(20mL)及びEtOAc(20mL)を添加した。次に、混合物を濾過し、固体をEtOAcで洗浄(5mLで2回)した。粗生成物を分取HPLC(添加剤としてTFAを溶出溶媒に0.1%添加して実施)によって精製し、MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((5-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(3.06mg、収率:3.5%、TFA塩)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.3 Hz), 2.02-2.11 (2H, m), 2.53-2.55 (2H, m), 3.85 (2H, t, J = 7.9 Hz), 5.33 (1H, q, J = 6.3 Hz), 6.87 (1H, s), 7.31-7.38 (2H, m), 7.42 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 8.9, 4.4 Hz), 7.93 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.75 (1H, s), 8.83-8.91 (3H, m), 9.02 (1H, brs), 10.23 (2H, brs)。
実施例132:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルブタンアミド
Figure 0007335893000339

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-フェニルブタンアミドの調製
Figure 0007335893000340

5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、3-フェニルブタン酸(427mg、2.60mmol)、及びEDCI.HCl(499mg、2.60mmol)をピリジン(4mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率30%→50%のペンタン)によって精製することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-フェニルブタンアミド(500mg、収率:90%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.38 (3H, d, J = 7.0 Hz), 2.64 (2H, d, J = 7.5 Hz), 3.30-3.41 (1H, m), 7.21-7.26 (3H, m), 7.29-7.35 (2H, m), 7.37 (1H, brs), 8.15 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.29-8.32 (1H, m), 8.33 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルブタンアミドの調製
Figure 0007335893000341

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-フェニルブタンアミド(97mg、0.30mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMSで分析することで、所望の生成物の純度を確認した(Rt = 0.763分; MS計算値: 533.2; MS実測値: 534.4 [M+H])。反応混合物に対して水(20mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(3/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)精製によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルブタンアミド(50.7mg、収率:47%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.26 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.54 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 2.60-2.70 (2H, m), 3.26-3.32 (1H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.27 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.74 (1H, s), 7.16-7.22 (1H, m), 7.27-7.35 (5H, m), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.28 (1H, s), 8.45 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.62 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.65 (1H, s), 9.46 (1H, brs), 10.09 (1H, brs)。
実施例133:2-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 0007335893000342

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2-メチル-3-フェニルプロパンアミドの調製
Figure 0007335893000343

5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、2-メチル-3-フェニルプロパン酸(426mg、2.60mmol)、及びEDCI.HCl(497mg、2.60mmol)をピリジン(4mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAC(10mL、3/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2-メチル-3-フェニルプロパンアミド(480mg、収率:87%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.32 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.58-2.68 (1H, m), 2.79-2.85 (1H, m), 2.95-3.02 (1H, m), 6.91 (1H, brs), 7.16-7.20 (2H, m), 7.21-7.33 (3H, m), 8.12 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.32 (1H, t, J = 1.8 Hz), 8.35 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ2:2-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミドの調製
Figure 0007335893000344

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2-メチル-3-フェニルプロパンアミド(97mg、0.30mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt =0.776分; MS計算値: 533.2; MS実測値: 534.1 [M+H])。反応混合物に対して水(20mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、2-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド(39.1mg、収率:36%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.12 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 2.64 (1H, dd, J = 13.3, 6.8 Hz), 2.79-2.88 (1H, m), 2.99 (1H, dd, J = 13.1, 7.5 Hz), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.75 (1H, s), 7.16-7.21 (1H, m), 7.22-7.31 (4H, m), 7.33 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.32 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.49 (1H, t, J = 2.3 Hz), 8.62 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.67 (1H, s), 9.49 (1H, brs), 10.06 (1H, brs)。
実施例134:2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド
Figure 0007335893000345

ステップ1:2-アセトキシ-3-フェニルプロパン酸の調製
Figure 0007335893000346

2-ヒドロキシ-3-フェニルプロパン酸(1.20g、7.22mmol)をピリジン(25mL)中に含む溶液に対して無水酢酸(737mg、7.22mmol)を20~25℃で添加した。次に、反応混合物を20~25℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物をEtOAc(100mL)で希釈した後、2NのHCl水溶液で洗浄(50mLで2回)し、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮し、減圧下で乾燥させることで、2-アセトキシ-3-フェニルプロパン酸(1.20g、収率:80%)を黄色の油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.09 (3H, s), 3.08-3.16 (1H, m), 3.21-3.27 (1H, m), 5.25 (1H, dd, J = 9.0, 4.0 Hz), 6.85 (1H, brs), 7.23-7.35 (5H, m)。
ステップ2:1-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-1-オキソ-3-フェニルプロパン-2-イルアセテートの調製
Figure 0007335893000347

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、0.236mmol、HCl塩)、2-アセトキシ-3-フェニルプロパン酸(74mg、0.35mmol)、及びEDCI.HCl(68mg、0.35mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を水(25mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、飽和NaHCO水溶液(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮することで、1-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-1-オキソ-3-フェニルプロパン-2-イルアセテート(130mg、収率:73%)を黄色のガムとして得た。このガムを、追加精製せずに次のステップに直接使用した。
ステップ3:2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミドの調製
Figure 0007335893000348

1-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-1-オキソ-3-フェニルプロパン-2-イルアセテート(130mg、0.225mmol)をTHF(4mL)及びMeOH(2mL)中に含む溶液に対して2NのNaOH水溶液(2mL)を20~25℃で添加した。次に、得られた反応混合物を20~25℃で2時間攪拌した。反応混合物は、懸濁液から黄色の溶液に変化した。LCMS(Rt =0.624分; MS計算値: 535.2; MS実測値: 536.1 [M+H])。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25mL)で希釈した後、EtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド(49.6mg、収率:41%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 2.88 (1H, dd, J = 13.8, 8.3 Hz), 3.08 (1H, dd, J = 13.7, 4.1 Hz), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 4.26-4.33 (1H, m), 5.28 (1H, q, J = 6.4 Hz), 5.89 (1H, d, J = 5.5 Hz), 6.76 (1H, s), 7.18-7.25 (1H, m), 7.27-7.30 (4H, m), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.57 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.65 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.67 (1H, s), 9.48 (1H, brs), 9.90 (1H, brs)。
実施例135:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド
Figure 0007335893000349

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000350

5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、テトラヒドロフラン-2-カルボン酸(302mg、2.60mmol)、及びEDCI.HCl(497mg、2.60mmol)をピリジン(4mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率30%→50%のペンタン)によって精製することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(380mg、収率:65%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.88-2.04 (2H, m), 2.12-2.21 (1H, m), 2.34-2.44 (1H, m), 3.93-4.00 (1H, m), 4.02-4.09 (1H, m), 4.48 (1H, dd, J = 8.3, 6.0 Hz), 8.42 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.49-8.50 (1H, m), 8.51-8.53 (1H, m), 8.57 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000351

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(83mg、0.30mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt =0.724分; MS計算値: 485.2; MS実測値: 486.2 [M+H])。反応混合物に対して水(20mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(3/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド(11.7mg、収率:12%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.5 Hz), 1.84-1.93 (2H, m), 1.96-2.11 (3H, m), 2.17-2.27 (1H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.81-3.88 (3H, m), 3.97-4.04 (1H, m), 4.44 (1H, dd, J = 8.2, 5.7 Hz), 5.27 (1H, q, J = 6.2 Hz), 6.76 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.40 (1H, s), 8.56-8.59 (1H, m), 8.64-8.66 (1H, m), 8.67 (1H, s), 9.48 (1H, brs), 9.89 (1H, brs)。
実施例136:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボキサミド
Figure 0007335893000352

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000353

5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボン酸(431mg、2.60mmol)、及びEDCI.HCl(497mg、2.60mmol)をピリジン(4mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25mL)で希釈した後、EtOAc/THF(2/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAC(10mL、1/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボキサミド(480mg、収率:86%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 6.08 (2H, s), 6.90 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.36 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.2, 1.6 Hz), 7.83 (1H, brs), 8.44 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.53-8.58 (2H, m)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000354

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボキサミド(98mg、0.30mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt =0.735分; MS計算値: 535.2; MS実測値: 536.1 [M+H])。反応混合物に対して水(20mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(3/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)精製によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボキサミド(40.0mg、収率:37%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.7 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.6 Hz), 6.16 (2H, s), 6.79 (1H, s), 7.09 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.55 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 8.2, 1.6 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.54 (1H, s), 8.68-8.73 (2H, m), 8.77 (1H, s), 9.67 (1H, brs), 10.37 (1H, brs)。
実施例137:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-カルボキサミド
Figure 0007335893000355

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000356

5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-カルボン酸(431mg、2.60mmol)、及びEDCI.HCl(497mg、2.60mmol)をピリジン(4mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAC(10mL、1/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-カルボキサミド(385mg、収率:69%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 6.20 (2H, s), 6.99-7.07 (2H, m), 7.64 (1H, d, J = 7.5, 1.8 Hz), 8.44 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.57 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.60-8.63 (1H, m), 8.83 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000357

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-カルボキサミド(98mg、0.30mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt = 0.749分; MS計算値: 535.2; MS実測値: 536.1 [M+H])。反応混合物に対して水(20mL)及びEtOAc(20mL)を添加した。反応混合物を濾過し、固体をEtOAcで洗浄(5mLで2回)し、減圧下で乾燥させた。粗生成物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-カルボキサミド(23.1mg、収率:21%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.30 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.18 (2H, s), 6.79 (1H, s), 7.00 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.16 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.27 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 8.7, 1.9 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.48 (1H, d, J = 1.8 Hz), 8.68 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.70 (1H, s), 8.81 (1H, d, J = 1.5 Hz), 9.70 (1H, brs), 10.22 (1H, brs)。
実施例138:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキサミド
Figure 0007335893000358

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000359

5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボン酸(421mg、2.60mmol)、及びEDCI.HCl(497mg、2.60mmol)をピリジン(4mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25mL)で希釈した後、EtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAC(10mL、1/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキサミド(500mg、収率:91%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.23-3.41 (5H, m), 7.18-7.26 (4H, m), 7.39 (1H, brs), 8.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.43 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.48-8.51 (1H, m)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000360

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキサミド(97mg、0.30mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt =0.922分; MS計算値: 708.3; MS実測値: 709.1 [M+H])。反応混合物に対して水(20mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキサミド(46.0mg、収率:43%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.14-3.27 (4H, m), 3.50-3.51 (1H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.9 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.3 Hz), 6.78 (1H, s), 7.13-7.19 (2H, m), 7.22-7.27 (2H, m), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.46 (1H, s), 8.62 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.68 (1H, s), 8.72 (1H, d, J = 1.8 Hz), 9.67 (1H, brs), 10.41 (1H, brs)。
実施例139:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 0007335893000361

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.14mmol、HCl塩)、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボン酸(34mg、0.21mmol)、及びEDCI.HCl(41mg、0.21mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色の溶液から白色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt =0.750分; MS計算値: 531.2; MS実測値: 532.1 [M+H])。反応混合物を水(25mL)で希釈した後、EtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、飽和NaHCO水溶液(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をMeCN(10mL)と共に粉砕した後、分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって更に精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド(29.8mg、収率:40%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.85 (2H, t, J = 7.9 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.79 (1H, s), 7.05 (1H, td, J = 6.8, 1.1 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 8.7, 2.1 Hz), 7.39-7.44 (2H, m), 7.69 (1H, dd, J = 9.2, 0.9 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.58 (1H, s), 8.59 (1H, t, J = 2.3 Hz), 8.65 (1H, td, J = 6.8, 1.1 Hz), 8.69 (1H, d, J = 2.3 Hz), 8.70 (1H, s), 8.78 (1H, t, J = 2.3 Hz), 9.52 (1H, brs), 10.51 (1H, brs)。
実施例140:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure 0007335893000362

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000363

5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボン酸(421mg、2.60mmol)、及びEDCI.HCl(497mg、2.60mmol)をピリジン(4mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25mL)で希釈した後、EtOAc/THF(3/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。粗生成物をペンタン/EtOAC(10mL、1/1)と共に粉砕することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド(498mg、収率:91%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.12 (1H, td, J = 6.9, 1.3 Hz), 7.19 (1H, s), 7.36 (1H, ddd, J = 9.0, 6.8, 1.0 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.45 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.62 (1H, t, J = 2.1 Hz), 8.76 (1H, dd, J = 7.0, 1.0 Hz), 9.05 (1H, d, J = 2.3 Hz), 10.92 (1H, brs)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000364

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド(97mg、0.30mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、出発物質であるN-(5-ブロモピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミドが約50%残存していた。Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)の別バッチを反応混合物に添加した。次に、反応混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で更に8時間攪拌した。LCMS(Rt =0.726分; MS計算値: 531.2; MS実測値: 532.1 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド(12.8mg、収率:12%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.31 (1H, q, J = 6.3 Hz), 6.82 (1H, s), 7.12 (1H, t, J = 6.9 Hz), 7.21 (1H, s), 7.31-7.39 (2H, m), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.86 (1H, d, J = 9.0 Hz), 7.91 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.65-8.69 (1H, m), 8.72 (1H, s), 8.77 (1H, d, J = 7.0 Hz), 8.84-8.91 (2H, m), 9.83 (1H, brs), 10.87 (1H, brs)。
実施例141:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド
Figure 0007335893000365

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.14mmol、HCl塩)、1H-インドール-2-カルボン酸(34mg、0.21mmol)、及びEDCI.HCl(41mg、0.21mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色の溶液から白色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt =0.780分; MS計算値: 530.2; MS実測値: 531.1 [M+H])。反応混合物を水(25mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、飽和NaHCO水溶液(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(32.8mg、収率:44%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.7 Hz), 5.30 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.81 (1H, s), 7.07-7.12 (1H, m), 7.26 (1H, t, J = 7.5 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.47-7.52 (2H, m), 7.71 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.61 (1H, s), 8.69 (1H, s), 8.73-8.77 (2H, m), 9.67 (1H, brs), 10.51 (1H, brs), 11.83 (1H, brs)。
実施例142:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド
Figure 0007335893000366

ステップ1:N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000367

5-ブロモピリジン-3-アミン(300mg、1.73mmol)、2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボン酸(426mg、2.60mmol)、及びEDCI.HCl(497mg、2.60mmol)をピリジン(4mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。反応混合物を濃縮し、残留物を水(25mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率20%→50%のペンタン)によって精製することで、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド(500mg、収率:91%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 3.49-3.57 (1H, m), 3.64-3.74 (1H, m), 5.28 (1H, dd, J = 10.8, 6.5 Hz), 6.94-7.01 (2H, m), 7.18-7.26 (2H, m), 8.39-8.49 (3H, m), 8.54 (1H, d, J = 2.3 Hz)。
ステップ2:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミドの調製
Figure 0007335893000368

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、N-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド(97mg、0.30mmol)、Pd(dba)(19mg、0.020mmol)、BrettPhos(22mg、0.041mmol)、及びCsCO(199mg、0.609mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMS(Rt =0.638分; MS計算値: 533.2; MS実測値: 534.1 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)及びEtOAc(20mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(3/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率2%→10%のDCM)によって精製した後、MeCN(10mL)と共に粉砕し、減圧下で乾燥させることで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド(51.7mg、収率:48%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.6 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.40 (1H, dd, J = 15.8, 6.8 Hz), 3.52-3.60 (1H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.27 (1H, q, J = 6.5 Hz), 5.37 (1H, dd, J = 10.2, 6.7 Hz), 6.75 (1H, s), 6.87-6.94 (2H, m), 7.13-7.19 (1H, m), 7.25-7.28 (1H, m), 7.32 (1H, dd, J = 8.6, 2.1 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.7 Hz), 8.39 (1H, d, J = 1.3 Hz), 8.59-8.63 (2H, m), 8.67 (1H, s), 9.49 (1H, brs), 10.37 (1H, brs)。
実施例143:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボキサミド
Figure 0007335893000369

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.16mmol、HCl塩)、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボン酸(38mg、0.23mmol)、及びEDCI.HCl(45mg、0.23mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を30℃で12時間加熱した。黄色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.689分; MS計算値: 531.2; MS実測値: 532.1 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボキサミド(48.6mg、収率:59%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.51-1.54 (3H, m), 2.04-2.16 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.72-4.56 (2H, m), 5.28-5.43 (1H, m), 6.82-7.00 (1H, m), 7.25-7.52 (3H, m), 7.58-7.73 (1H, m), 7.81-8.04 (2H, m), 8.68-9.08 (5H, m), 9.47-9.62 (1H, m), 10.07 (1H, brs), 10.88 (1H, brs)。
実施例144:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド
Figure 0007335893000370

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.16mmol、HCl塩)、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボン酸(38mg、0.23mmol)、及びEDCI.HCl(45mg、0.23mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を30℃で12時間加熱した。黄色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.720分; MS計算値: 531.2; MS実測値: 532.1 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド(40.0mg、収率:48%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.79 (1H, s), 7.16 (1H, td, J = 6.9, 1.3 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.3 Hz), 7.57 (1H, t, J = 7.8 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.30 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.52 (1H, s), 8.64-8.72 (3H, m), 8.84-8.89 (2H, m), 9.53 (1H, brs), 10.16 (1H, brs)。
実施例145:2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007335893000371

ステップ1:2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)酢酸の調製
Figure 0007335893000372

ピリジン-2-アミン(1.00g、10.6mmol)を脱塩水(13mL)中に含む溶液に対してエチル(E)-4-オキソブタ-2-エノエート(1.40g、10.9mmol)を20~25℃で添加した。次に、反応混合物を20~25℃で1時間攪拌した。反応混合物は、黄色から赤色の溶液に変化した。KOH(0.8g)を脱塩水(1mL)中に含む溶液を添加し、反応混合物を20~25℃で1時間攪拌した。反応混合物のpHを2NのHCl水溶液で5~6に調整し、反応混合物を20~25℃で更に1時間攪拌した。得られた生成物を濾過し、水での洗浄(5mLで2回)及びエタノール(5mL)での洗浄を連続して実施した後、減圧下で乾燥させることで、2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)酢酸(720mg、収率:38%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 4.05 (2H, s), 6.94 (1H, td, J = 6.8, 1.1 Hz), 7.25 (1H, ddd, J = 9.2, 6.7, 1.0 Hz), 7.49 (1H, s), 7.57 (1H, dt, J = 9.0, 1.0 Hz), 8.29-8.33 (1H, m)。
ステップ2:2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000373

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.14mmol、HCl塩)、2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)酢酸(37mg、0.21mmol)、及びEDCI.HCl(41mg、0.21mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を50℃で2時間攪拌した。反応混合物は、黄色から褐色の溶液に変化した。LCMS(Rt =0.700分; MS計算値: 545.2; MS実測値: 546.1 [M+H])。反応混合物を水(25mL)で希釈した後、EtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、飽和NaHCO水溶液(25mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。MeCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド(29.7mg、収率:38%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.01-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.7 Hz), 4.27 (2H, s), 5.26 (1H, q, J = 6.0 Hz), 6.74 (1H, s), 7.23 (1H, t, J = 6.8 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 8.5, 2.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.56-7.62 (1H, m), 7.78 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.82 (1H, s), 7.88 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.35 (1H, d, J = 1.8 Hz), 8.54-8.56 (1H, m), 8.58 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.61-8.66 (2H, m), 9.49 (1H, brs), 10.56 (1H, brs)。
実施例146:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-カルボキサミド
Figure 0007335893000374

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.16mmol、HCl塩)、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-カルボン酸(38mg、0.23mmol)、及びEDCI.HCl(45mg、0.23mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を30℃で48時間加熱した。褐色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.652分; MS計算値: 531.2; MS実測値: 532.1 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取TLC(DCM/MeOH、10/1)によって精製した後、分取HPLC(添加剤としてNH3・Oを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって更に精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-カルボキサミド(5.8mg、収率:7%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.79 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.40-7.47 (2H, m), 7.69 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.74 (1H, s), 7.86-7.91 (2H, m), 8.48-8.52 (2H, m), 8.67-8.75 (3H, m), 9.57 (1H, brs), 10.94 (1H, brs)。
実施例147:N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド
Figure 0007335893000375

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.16mmol、HCl塩)、イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボン酸(38mg、0.23mmol)、及びEDCI.HCl(45mg、0.23mmol)をピリジン(2mL)中に含む混合物を30℃で12時間加熱した。黄色の懸濁液が形成された。LCMS(Rt = 0.652分; MS計算値: 531.2; MS実測値: 532.1 [M+H]+)。混合物を濃縮し、残留物を水(20mL)に注ぎ入れ、2分間攪拌した。水層を酢酸エチルで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、更に、DMF/DCM(4mL、1/1)によって粉砕した後、凍結乾燥することで、N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド(20.1mg、収率:24%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.5 Hz), 2.02-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m, DMSOのピークと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.8 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.79 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.5, 2.3 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.44 (1H, dd, J = 7.0, 1.5 Hz), 7.79 (1H, s), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.13 (1H, s), 8.40 (1H, s), 8.54 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.67-8.75 (4H, m), 9.52 (1H, brs), 10.56 (1H, brs)。
実施例148:(S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000376

ステップ1:N-(4-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)-4-クロロブタンアミドの調製
Figure 0007335893000377

4-ブロモ-2,5-ジフルオロアニリン(2.85g、13.7mmol)及びEtN(1.46g、14.4mmol)をTHF(40mL)中に含む溶液に対して4-クロロブタノイルクロリド(2.03g、14.4mmol)をN下、0℃で滴下して添加した。次に、混合物を0℃で1時間攪拌した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。この反応懸濁液を、次のステップに直接使用した。
ステップ2:1-(4-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000378

N-(4-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)-4-クロロブタンアミド(4.28g、13.7mmol)をTHF(50mL)中に含む溶液に対してt-BuOK(3.69g、32.8mmol)を0℃で添加した後、混合物を20℃で16時間攪拌した。赤色の懸濁液が形成された。TLCで分析したところ、N-(4-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)-4-クロロブタンアミドはほぼ消費されており、新たなスポットが形成された。混合物を飽和NHCl水溶液(30mL)に注ぎ入れ、EtOAcで抽出(30mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮して乾固させた。残留物をCombi Flash(EA含有率20%のPE)によって精製することで、1-(4-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(3.04g、収率:80%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.16-2.25 (2H, m), 2.56 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.84 (2H, t, J = 7.2 Hz), 7.30-7.38 (2H, m)。
ステップ3:1-(2,5-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000379

1-(4-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(3.04g、11.0mmol)、Bispin(3.36g、13.2mmol)、KOAc(3.24g、33.0mmol)、及びPd(dppf)Cl(403mg、0.550mmol)をトルエン(60mL)中に含む混合物をN雰囲気下、100℃で16時間攪拌した。赤色の溶液が徐々に黒色に変化した。LCMSで分析したところ、生成物の純度は69%であった(Rt = 0.899分; MS計算値: 323.2; MS実測値: 354.9 [M+CHOH])。TLCで分析したところ、1-(4-ブロモ-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オンは完全に消費されており、極性が下がった新たな主要スポットが1つ検出された。反応混合物を20℃に冷却し、シリカゲルに通して濾過し、MTBE(1L)で洗浄した。溶媒を減圧下で蒸発させることで、1-(2,5-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(5.00g、粗生成物)を黄色のガムとして得た。
ステップ4:メチル2-クロロ-5-(2,5-ジフルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチネートの調製
Figure 0007335893000380

メチル5-ブロモ-2-クロロイソニコチネート(1.60g、6.39mmol)、1-(2,5-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(3.14g、6.71mmol)、KPO(4.07g、19.2mmol)、及びPd(dppf)Cl(233mg、0.319mmol)をジオキサン(40mL)及びHO(10mL)に取り込み、得られた混合物を80℃で5時間攪拌した。黒色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は45%であった(Rt = 0.655分; MS計算値: 366.1; MS実測値: 366.8 [M+H])。TLCで分析したところ、1-(2,5-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オンが残存していた。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をCombi Flash(EA含有率61%のPE)によって精製することで、メチル2-クロロ-5-(2,5-ジフルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチネート(1.56g、収率:67%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.18-2.26 (2H, m), 2.59 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.83 (3H, s), 3.92 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 10.8, 6.8 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 10.8, 6.4 Hz), 7.84 (1H, s), 8.40 (1H, s)。
ステップ5:1-(4-(6-クロロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000381

メチル2-クロロ-5-(2,5-ジフルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)イソニコチネート(1.00g、2.73mmol)をTHF(20mL)中に含む溶液に対してMeMgCl(EtO中3M、2.7mL)を窒素雰囲気下、0℃で徐々に添加して懸濁液を得た。得られた混合物を0℃で2時間攪拌した。TLC(石油エーテル/酢酸エチル=1:3)で分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。飽和NHCl水溶液(20mL)を添加した後、EtOAc(20mL)を添加した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(20mLで2回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EA含有率65%のPE)によって精製することで、1-(4-(6-クロロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(690mg、粗生成物)を黄色のガムとして得た。
ステップ6:1-(3-クロロ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000382

1-(4-(6-クロロ-4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピリジン-3-イル)-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(690mg、1.88mmol)をTHF(20mL)中に含む溶液に対してNaH(150mg、3.76mmol、鉱物油中60%)を25℃で添加し、得られた混合物を25℃で2時間攪拌した。黄色の溶液が赤色に変化した。TLCで分析したところ、極性が下がった新たな主要スポットが1つ検出された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は56%であった(Rt = 0.784分; MS計算値: 346.1; MS実測値: 346.9 [M+H])。混合物に対して飽和NHCl水溶液(15mL)を添加し、EtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EA含有率40%のPE)によって精製することで、1-(3-クロロ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(220mg、収率:33%)を白色の固体として得た。
ステップ7:(S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オンの調製
Figure 0007335893000383

Pd(dba)(16mg、0.017mmol)及びBrettPhos(18mg、0.034mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.173mmol)、(S)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(43mg、0.21mmol)を含むジオキサン(6mL)、及びCsCO(169mg、0.519mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は57%であった(Rt = 0.700分; MS計算値: 515.2; MS実測値: 516.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(37.0mg、収率:41%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (6H, s), 1.64-1.75 (1H, m), 2.06-2.13 (2H, m), 2.18-2.26 (1H, m), 2.35-2.45 (3H, m), 2.62-2.72 (1H, m), 3.76 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.90 (1H, t, J = 10.8 Hz), 4.02-4.12 (1H, m), 4.59 (1H, dd, J = 10.8, 3.2 Hz), 6.74 (1H, s), 7.01 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.86 (1H, d, J = 12.0 Hz), 8.36 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.66 (1H, s), 8.95 (1H, d, J = 2.8 Hz), 9.37 (1H, brs)。
実施例149:1-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン
Figure 0007335893000384

ステップ1:1-(3-アミノ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000385

Pd(dba)(20mg、0.022mmol)及びXantphos(25mg、0.043mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(150mg、0.432mmol)、BocNH(66mg、0.56mmol)を含むジオキサン(8mL)、及びCsCO(352mg、1.08mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物である1-(3-アミノ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの純度は36%であった(Rt = 0.633分; MS計算値: 327.1; MS実測値: 328.0 [M+H])。LCMSで分析したところ、所望の生成物であるtert-ブチル(9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメートの純度は21%であった(Rt=0.826分; MS計算値: 427.2; MS実測値: 450.1[M+Na])。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物の精製を、Combi Flash(EA含有率60%のPE)によって行うことで、tert-ブチル(9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメート(37mg、収率:20%)を白色の固体をとして得、Combi Flash(EA)によって精製を行うことで、1-(3-アミノ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(71mg、収率:50%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.57 (6H, s), 2.16-2.24 (2H, m), 2.57 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.82 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.60 (2H, brs), 6.34 (1H, s), 6.97 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.41 (1H, d, J = 11.6 Hz), 8.34 (1H, s)。
ステップ2:1-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000386

Pd(dba)(20mg、0.021mmol)及びBrettphos(23mg、0.043mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(70mg、0.214mmol)、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(96mg、0.26mmol)を含むジオキサン(6mL)、及びCsCO(139mg、0.428mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。TLC(酢酸エチル)で分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は51%であった(Rt = 0.813分; MS計算値: 618.3; MS実測値: 619.1 [M+H])。反応混合物をジオキサン(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc)によって精製することで、1-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(76mg、収率:57%)を黄色の固体として得た。
ステップ3:1-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000387

1-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(76mg、0.12mmol)をDCM(3mL)中に含む溶液に対してTFA(1.9mL、25mmol)を25℃で添加し、この溶液を25℃で1時間攪拌した。次に、混合物を減圧下で濃縮し、残留物をMeOH(3mL)で希釈した後、EDA(295mg、4.91mmol)を25℃で添加した。残留物を25℃で16時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。未精製の状態でLCMSで分析したところ、生成物の純度は53%であった(Rt = 0.577分, MS計算値: 488.2; MS実測値: 489.1 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(2.79mg、収率:5%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (6H, s), 2.07-2.13 (2H, m), 2.42 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.46 (2H, HOと重複), 3.77 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.89 (2H, t, J = 8.8 Hz), 6.83 (1H, s), 7.02 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.12 (1H, s), 7.88 (1H, d, J = 11.6 Hz), 8.25 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.42 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.62 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.72 (1H, brs), 9.52 (1H, brs)。
実施例150:メチル7-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート
Figure 0007335893000388

ステップ1:1-(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)エタン-1-オールの調製
Figure 0007335893000389

5-ブロモ-2-クロロイソニコチンアルデヒド(15.0g、68.0mmol)をTHF(400mL)中に含む溶液に対してMeMgBr(EtO中3M、41mL)を窒素雰囲気下、0℃で徐々に添加した。得られた混合物を0℃で2時間攪拌した。黄色の溶液が徐々に黒褐色に変化した。TLCで分析したところ、5-ブロモ-2-クロロイソニコチンアルデヒドは完全に消費されており、極性が増した新たなスポットが1つ検出された。飽和NHCl水溶液(100mL)を添加した後、EtOAc(100mL)を添加した。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出(80mLで2回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)エタン-1-オール(15.4g、収率:96%)を黄色の固体として得た。この固体を、追加精製せずに次のステップに使用した。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.31 (3H, d, J = 6.4 Hz), 4.83-4.88 (1H, m), 5.80 (1H, d, J = 4.0 Hz), 7.58 (1H, s), 8.52 (1H, s)。
ステップ2:1-(4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000390

1-(5-ブロモ-2-クロロピリジン-4-イル)エタン-1-オール(2.40g、10.1mmol)、1-(2,5-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(3.60g、11.1mmol)、KPO(6.45g、30.4mmol)、及びPd(dppf)Cl(370mg、0.506mmol)をジオキサン(65mL)及びHO(15mL)に取り込み、得られた混合物を80℃で5時間攪拌した。黒色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は25%であった(Rt = 0.746分; MS計算値: 352.1; MS実測値: 353.1 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮した。残留物を後続バッチ(es6012-362)と統合し、Combi Flash(EA含有率62%のPE)によって精製することで、1-(4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(3.33g、2ステップに対する収率:55%)を黄色の固体として得た。
ステップ3:1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000391

1-(4-(6-クロロ-4-(1-ヒドロキシエチル)ピリジン-3-イル)-2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-2-オン(3.32g、9.41mmol)をTHF(100mL)中に含む溶液に対してNaH(752mg、18.8mmol、鉱物油中純度60%)を25℃で添加し、得られた混合物を25℃で2時間攪拌した。黄色の溶液が赤色に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は65%であった(Rt = 0.799分; MS計算値: 332.1; MS実測値: 333.1 [M+H])。混合物に対して飽和NHCl水溶液(70mL)を添加し、この混合物をEtOAcで抽出(60mLで3回)した。有機層を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EA含有率50%のDCM)によって精製することで、1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(2.75g、収率:88%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ1.64 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.20-2.24 (2H, m), 2.57-2.60 (2H, m), 3.86-3.91 (2H, m), 5.19 (1H, q, J = 6.8 Hz), 7.12-7.15 (2H, m), 7.50 (1H, d, J = 11.2 Hz), 8.60 (1H, s)。
ステップ4:1-(3-アミノ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000392

Pd(dba)(68mg、0.075mmol)及びXantphos(86mg、0.15mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(500mg、1.50mmol)、BocNH(228mg、1.95mmol)を含むジオキサン(20mL)、及びCsCO(1.22g、3.76mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、1-(3-アミノ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの純度は22%であった(Rt = 0.615分; MS計算値: 313.1; MS実測値: 314.2 [M+H])。LCMSで分析したところ、tert-ブチル(9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメートの純度は22%であった(Rt = 0.833分; MS計算値: 413.2; MS実測値: 414.3 [M+H])。反応混合物をDCM(30mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物の精製を、Combi Flash(EA含有率50%のPE)によって行うことで、tert-ブチル(9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)カルバメート(220mg、収率:35%)を黄色の固体として得、Combi Flash(EA)によって精製を行うことで、1-(3-アミノ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(110mg、収率:23%)を黄色の固体として得た。
ステップ5:メチル7-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007335893000393

Pd(dba)(14mg、0.015mmol)及びBrettphos(17mg、0.031mmol)をジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、メチル7-ブロモ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(52mg、0.19mmol)を含むジオキサン(6mL)、及びCsCO(155mg、0.478mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で14時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は53%であった(Rt = 0.717分; MS計算値: 505.2; MS実測値: 506.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、メチル7-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート(37.1mg、収率:46%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.06-2.13 (2H, m), 2.42 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.73-3.77 (2H, m), 3.78 (3H, s), 3.86 (2H, t, J = 4.8 Hz), 4.31 (2H, t, J = 4.8 Hz), 5.25 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.66 (1H, s), 7.04 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.86 (1H, d, J = 11.6 Hz), 8.24 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.64 (1H, s), 8.67 (1H, brs), 9.32 (1H, brs)。
実施例151:1-(5-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン
Figure 0007335893000394

ステップ1:1-(5-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000395

Pd(dba)(29mg、0.032mmol)及びBrettphos(34mg、0.064mmol)をジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、0.319mmol)、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(142mg、0.383mmol)を含むジオキサン(7mL)、及びCsCO(260mg、0.798mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で16時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は33%であった(Rt = 0.807分; MS計算値: 604.3; MS実測値: 605.2 [M+H])。反応混合物をジオキサン(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc)によって精製することで、1-(5-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(160mg、収率:83%)を黄色の固体として得た。
ステップ2:1-(5-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000396

1-(5-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(60mg、0.099mmol)をDCM(5mL)中に含む溶液に対してTFA(5mL)を2分間にわたってN雰囲気下、0℃で滴下して添加した。反応混合物を30℃で2時間攪拌した。反応混合物は、赤色の溶液に変化した。反応混合物を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をジオキサン(5mL)及びNH・HO(5mL)に30℃で溶解した。反応混合物を30℃で更に32時間攪拌した。その後、褐色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の化合物の純度は85%であった(Rt = 0.672分; MS計算値: 474.2; MS実測値: 475.1 [M+H])。反応混合物を濃縮し、飽和NaCO水溶液(10mL)で希釈した後、EtOAc/THF(2/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、飽和NaCO水溶液で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(16.1mg、収率:34%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.08-2.15 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.44-3.73 (2H, m), 3.75-3.78 (2H, m), 3.80-3.92 (2H, m), 5.28 (1H, q, J = 6.5 Hz), 6.77 (1H, s), 7.06 (2H, m), 7.12 (1H, s), 7.88 (1H, d, J = 11.6 Hz), 8.28 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.42 (1H, t, J = 2.4 Hz), 8.66 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.71 (1H, s), 9.52 (1H, s)。
実施例152:(6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8-メチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000397

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.15mmol)、(6aS)-2-アミノ-8-メチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(36mg、0.16mmol)、Pd(dba)(14mg、0.015mmol)、Brettphos(16mg、0.030mmol)、CsCO(98mg、0.30mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で15時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は40%であった(Rt = 0.673分; MS計算値: 515.2; MS実測値: 516.2 [M+H])。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8-メチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(24.7mg、収率:32%、dr=2.5:1)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.16 (2.26H, d, J = 7.0 Hz), 1.23-1.27 (1.41H, m), 1.30-1.39 (0.87H, m), 1.53 (3H, dd, J = 6.4 Hz, 0.8 Hz), 1.91-2.00 (0.72H, m), 2.07-2.16 (2H, m), 2.40-2.48 (2.32H, m), 2.73-2.84 (1H, m), 3.73-3.81 (2H, m), 3.84-3.94 (1H, m), 3.96-4.17 (1H, m), 4.54-4.63 (1H, m), 5.26 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.68 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.87 (1H, d, J = 11.8 Hz), 8.30-8.36 (1H, m), 8.64-8.68 (1H, m), 8.96 (0.27H, d, J = 4.0 Hz), 9.07 (0.69H, t, J = 4.0 Hz), 9.39 (1H, brs)。
実施例153:(6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8,8-ジメチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000398

Pd(dba)(14mg、0.015mmol)及びBrettphos(16mg、0.030mmol)をジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.15mmol)、(S)-2-アミノ-8,8-ジメチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(39mg、0.17mmol)を含むジオキサン(3mL)、及びCsCO(147mg、0.478mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で15時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は49%であった(Rt = 0.647分; MS計算値: 529.2; MS実測値: 530.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8,8-ジメチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(23.6mg、収率:30%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.17 (3H, s), 1.21 (3H, s), 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.59 (1H, dd, J = 12.4, 10.0 Hz), 2.07-2.14 (3H, m), 2.43 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.72-3.79 (2H, m), 3.88 (1H, t, J = 10.4 Hz), 4.06-4.14 (1H, m), 4.59 (1H, dd, J = 10.8, 3.2 Hz), 5.26 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.67 (1H, s), 7.04 (1H, d, J = 6.4 Hz), 7.87 (1H, d, J = 11.6 Hz), 8.28-8.31 (1H, m), 8.66 (1H, brs), 9.08-9.11 (1H, m), 9.38 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
実施例154:(6a’S)-2’-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン
Figure 0007335893000399

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.15mmol)、(S)-2’-アミノ-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン(38mg、0.16mmol)、Pd(dba)(14mg、0.015mmol)、Brettphos(16mg、0.030mmol)、CsCO(98mg、0.30mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で15時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は41%であった(Rt = 0.714分; MS計算値: 527.2; MS実測値: 528.3 [M+H])。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(6a’S)-2’-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン(25.3mg、収率:32%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 0.84-0.88 (1H, m), 0.93-0.98 (1H, m), 1.00-1.06 (1H, m), 1.08-1.13 (1H, m), 1.52 (3H, d, J = 6.2 Hz), 1.98-2.05 (1H, m), 2.07-2.14 (2H, m), 2.16-2.23 (1H, m), 2.43 (2H, t, J = 7.8 Hz), 3.74-3.80 (2H, m), 3.97-4.04 (1H, m), 4.17-4.24 (1H, m), 4.60-4.65 (1H, m), 5.26 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.68 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 6.4 Hz), 7.87 (1H, d, J = 11.4 Hz), 8.31 (1H, s), 8.64 (1H, s), 8.99 (1H, s), 9.41 (1H, brs)
実施例155:(6aS)-8-メチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000400

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(40mg、0.13mmol)、(6aS)-2-アミノ-8-メチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(31mg、0.14mmol)、Pd(dba)(12mg、0.013mmol)、Brettphos(14mg、0.026mmol)、CsCO(83mg、0.26mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で15時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は50%であった(Rt = 0.664分; MS計算値: 497.2; MS実測値: 498.2 [M+H])。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、分取TLC(DCM/MeOH、20/1)によって更に精製した後、凍結乾燥することで、(6aS)-8-メチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(16.3mg、収率:25%、dr=1.9:1)を白色の固体として得た。
H NMR (400 Hz DMSO-d) δ 1.16 (2H, d, J = 7.0 Hz), 1.23-1.27 (1H, m), 1.30-1.39 (1H, m), 1.53 (3H, d, J = 6.0 Hz), 1.91-2.12 (3H, m), 2.40-2.48 (2H, m), 2.73-2.84 (1H, m), 3.81-3.95 (3H, m), 3.96-4.17 (1H, m), 4.54-4.63 (1H, m), 5.25 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.67 (1H, s), 7.31 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.87 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.30-8.37 (1H, m), 8.59-8.63 (1H, m), 8.96 (0.33H, d, J = 2.4 Hz), 9.08 (0.62H, t, J = 2.4 Hz), 9.28 (1H, brs)。
実施例156:(6aS)-8,8-ジメチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000401

Pd(dba)(14mg、0.015mmol)及びBrettphos(17mg、0.031mmol)をジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、(S)-2-アミノ-8,8-ジメチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(41mg、0.17mmol)を含むジオキサン(6mL)、及びCsCO(155mg、0.477mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で15時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は48%であった(Rt = 0.633分; MS計算値: 511.2; MS実測値: 512.1 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(6aS)-8,8-ジメチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(17.2mg、収率:21%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.15 (3H, s), 1.19 (3H, s), 1.50 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.57 (1H, dd, J = 12.4, 10.4 Hz), 2.02-2.12 (3H, m), 2.55 (2H, DMSOと重複), 3.60-3.89 (3H, m), 4.04-4.11 (1H, m), 4.56 (1H, dd, J = 10.8, 2.8 Hz), 5.23 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.64 (1H, brs), 7.28 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.37 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.27 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.58 (1H, s), 9.07 (1H, dd, J = 2.8, 1.2 Hz), 9.26 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
実施例157:(6a’S)-2’-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン
Figure 0007335893000402

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(40mg、0.13mmol)、(S)-2’-アミノ-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン(32mg、0.14mmol)、Pd(dba)(12mg、0.013mmol)、Brettphos(14mg、0.026mmol)、CsCO(83mg、0.26mmol)をジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で15時間加熱した。反応混合物は、赤色の懸濁液から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は48%であった(Rt = 0.758分; MS計算値: 509.2; MS実測値: 510.3 [M+H])。混合物を水(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、分取TLC(DCM/MeOH、10/1)によって更に精製し、MeCN(3mL)と共に粉砕してから凍結乾燥することで、(6a’S)-2’-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン(24.7mg、収率:32%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 0.83-0.89 (1H, m), 0.93-0.99 (1H, m), 1.00-1.07 (1H, m), 1.08-1.14 (1H, m), 1.53 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.98-2.11 (3H, m), 2.16-2.23 (1H, m), 2.52-2.55 (2H, m, DMSOと重複), 3.85 (2H, t, J = 8.0 Hz), 4.00 (1H, t, J = 8.0 Hz), 4.16-4.25 (1H, m), 4.62 (1H, dd, J = 10.8 Hz, 3.0 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.66 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.4 Hz, 2.2 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.87 (1H, d, J = 8.5 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.60 (1H, s), 9.00 (1H, t, J = 4.0 Hz), 9.29 (1H, d, J = 2.2 Hz)。
実施例158:(3aR)-8-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オン
Figure 0007335893000403

ステップ1:メチルO-(tert-ブチルジメチルシリル)-L-セリネートの調製
Figure 0007335893000404

メチルL-セリネート(10.0g、64.0mmol)及びイミダゾール(8.75g、129mmol)をMeCN(200mL)中に含む混合物に対してTBSCl(12.6g、83.6mmol)を10℃で滴下して添加した。混合物を10℃で16時間攪拌した。白色の懸濁液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は消費されており、極性が下がったスポットが形成された。混合物を濃縮し、フラッシュカラム(EtOAc含有率50→100%のPE)によって精製することで、メチルO-(tert-ブチルジメチルシリル)-L-セリネート(14.0g、収率:93%)を無色の油として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.04 (3H, s), 0.05 (3H, s), 0.86 (9H, s), 3.53 (1H, t, J = 4.4 Hz), 3.73 (3H, s), 3.81 (1H, dd, J = 9.6, 3.6 Hz), 3.92 (1H, dd, J = 10.0, 4.0 Hz)。
注記:2個の活性プロトンは観測されなかった。
ステップ2:メチルN-((ベンジルオキシ)カルボニル)-O-(tert-ブチルジメチルシリル)-L-セリネートの調製
Figure 0007335893000405

メチルO-(tert-ブチルジメチルシリル)-L-セリネート(14.0g、60.0mmol)、NaHCO(10.1g、120mmol)をTHF(200mL)中に含む混合物に対してCbzCl(13.3g、78.0mmol)を0℃で滴下して添加した。混合物を10℃に温め、16時間攪拌した。白色の懸濁液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は消費されており、極性が下がったスポットが形成された。混合物に飽和NaHCO(200mL)を添加し、この混合物をEtOAcで抽出(200mLで3回)し、層を統合し、ブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をフラッシュカラム(EtOAc含有率0→10%のPE)によって精製することで、メチルN-((ベンジルオキシ)カルボニル)-O-(tert-ブチルジメチルシリル)-L-セリネート(18.0g、収率:82%)を無色の油として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.01 (3H, s), 0.02 (3H, s), 0.85 (9H, s), 3.75 (3H, s), 3.84 (1H, dd, J = 10.0, 2.4 Hz), 4.07 (1H, dd, J = 10.0, 2.4 Hz), 4.43 (1H, dt, J = 8.8, 2.8 Hz), 5.13 (1H, d, J = 3.2 Hz), 5.60 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.30-7.38 (5H, m)。
ステップ3:ベンジル(R)-(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-ヒドロキシプロパン-2-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000406

メチルN-((ベンジルオキシ)カルボニル)-O-(tert-ブチルジメチルシリル)-L-セリネート(18.0g、49.0mmol)をMeOH(200mL)中に含む混合物に対してNaBH(5.56g、147mmol)を添加した。混合物を0℃で1時間攪拌した。無色の溶液を20℃に温め、更に15時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質の大部分が消費されており、極性が増したスポットが形成された。混合物に飽和NHCl(200mL)を添加し、この混合物をEtOAcで抽出(200mLで3回)し、層を統合し、ブライン(200mL)で洗浄し、NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をフラッシュカラム(EtOAc0→30%のPE)によって精製することで、ベンジル(R)-(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-ヒドロキシプロパン-2-イル)カルバメート(15.0g、収率:90%)を無色の油として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.05 (3H, s), 0.06 (3H, s), 0.89 (9H, s), 2.55-2.57 (1H, m), 3.68-3.73 (1H, m), 3.79-3.82 (2H, m), 3.85-3.89 (1H, m), 5.12 (2H, m), 5.39 (1H, m), 7.33-7.38 (5H, m)。
注記:1個の活性プロトンは観測されなかった。
ステップ4:化合物の調製
Figure 0007335893000407

ベンジル(R)-(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)-3-ヒドロキシプロパン-2-イル)カルバメート(15.0g、44.0mmol)をジオキサン(200mL)中に含む混合物に対してKCO(11.6g、84.2mmol)及び3-ブロモ-2-クロロ-5-ニトロピリジン(10.0g、42.1mmol)を添加した。混合物を80℃で16時間攪拌した。赤色の懸濁液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は残存しており、極性が増したスポットが形成された。混合物を80℃で更に24時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質の一部が残存していた。混合物を80℃で更に72時間攪拌した。TLCで分析したところ、出発物質の半分が消費されていた。混合物を濾過し、固体をEtOAcで洗浄(100mLで3回)した。層を統合し、濃縮し、残留物をフラッシュカラム(EtOAc含有率0→10%のPE)によって精製することで、ベンジル(R)-(1-((3-ブロモ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)カルバメート(6.00g、収率:26%)を淡黄色の油として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 0.04 (6H, s), 0.87 (9H, s), 3.74-3.78-2.34 (1H, m), 3.90-3.92 (1H, m), 4.20-4.22 (1H, m), 4.49-4.53 (1H, m), 4.60-4.63 (1H, m), 5.12 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.19-5.21 (1H, m), 7.30-7.37 (5H, m), 8.82 (1H, s), 8.99 (1H, s)。
ステップ5:(R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジンの調製
Figure 0007335893000408

ベンジル(R)-(1-((3-ブロモ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)-3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)カルバメート(5.00g、9.25mmol)及びCsCO(4.52g、13.9mmol)をMeCN(200mL)中に含む混合物に対してPd(dba)(424mg、0.463mmol)及びXantphos(535mg、0.925mmol)を添加した。混合物を100℃で16時間攪拌した。黒色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、出発物質は消費されていたが、所望の生成物の形成は確認されなかった。TLCで分析したところ、極性が増したスポットが形成された。混合物を濃縮し、フラッシュカラム(EA含有率0→20%のPE)によって精製することで、(R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(300mg、収率:10%)を黄色の固体として得た。
ステップ6:(R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミンの調製
Figure 0007335893000409

(R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-7-ニトロ-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン(300mg、0.922mmol)をTHF(5mL)中に含む溶液に対してPd/C(100mg(10%純度となるように活性炭に担持させたもの))を添加した。混合物に対して脱気及びHパージを3回行った。この混合物をH下(15psi)、10℃で16時間攪拌した。黒色の懸濁液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は残存していたが、所望の生成物の形成が確認された。混合物を濾過してから濃縮し、残留物をフラッシュカラム(EA含有率50→100%のPE)によって精製することで、(R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミン(200mg、収率:73%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 0.05 (3H, s), 0.06 (3H, s), 0.88 (9H, s), 2.33-2.34 (1H, m), 3.48 (1H, dd, J = 10.0, 8.4 Hz), 3.56 (1H, dd, J = 10.4, 8.4 Hz), 3.99-4.04 (2H, m), 4.56 (2H, s), 5.87 (1H, d, J = 2.0 Hz), 6.24 (1H, d, J = 2.8 Hz), 6.75 (1H, d, J = 2.8 Hz)。
ステップ7:1-(3-(((R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000410

(R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミン(100mg、0.32mmol)及び1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(103mg、0.349mmol)をジオキサン(2mL)中に含む混合物に対してPd(dba)(15mg、0.016mmol)、Brettphos(17mg、0.032mmol)、及びCsCO(155mg、0.477mmol)を添加した。混合物に対して脱気及びNパージを行い、この混合物を100℃で16時間攪拌した。褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、生成物の純度は18%であった(Rt = 0.931分; MS計算値: 573.8; MS実測値: 574.2 [M+H])。混合物を濃縮し、フラッシュカラム(EA含有率50→100%のPE)によって精製することで、1-(3-(((R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(150mg、収率:82%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 0.07 (3H, s), 0.08 (3H, s), 0.89 (9H, s), 1.51 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.04-2.08 (2H, m), 2.55-2.57 (2H, m), 3.37-3.43 (2H, m), 3.53-3.60 (2H, m), 3.82-3.87 (2H, m), 4.11-4.14 (1H, m), 4.44-4.46 (1H, m), 5.24 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.21 (1H, s), 6.61 (1H, s), 7.30-7.33 (1H, m), 7.38 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.60 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.84 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.56 (1H, s), 8.96 (1H, s)。
ステップ8:1-(3-(((S)-2-(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000411

1-(3-(((R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(15mg、0.26mmol)をTHF(5mL)中に含む溶液に対してTBAF(137mg、0.523mmol)を0℃で添加した。混合物を20℃に温め、16時間攪拌して赤色の溶液を得た。LCMSで分析したところ、生成物の純度は35%であった(Rt = 0.747分; MS計算値: 485.5; MS実測値: 486.6 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物を分取TLC(DCM/MeOH、10/1)によって精製することで、1-(3-(((S)-2-(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、収率:83%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.51 (3H, d, J = 6.9 Hz), 2.09-2.15 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.15-3.19 (2H, m), 3.36-3.44 (2H, m), 3.74-3.79 (2H, m), 4.03-4.08 (1H, m), 4.18-4.21 (1H, m), 4.94 (1H, t, J = 5.6 Hz), 5.24 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.21 (1H, s), 6.63 (1H, s), 7.04 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.36 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.60 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.84 (1H, d, J = 11.6 Hz), 8.60 (1H, s), 9.06 (1H, s)。
ステップ9:(3aR)-8-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オンの調製
Figure 0007335893000412

1-(3-(((S)-2-(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンをDCM(5mL)中に含む溶液に対してTEA(33mg、0.33mmol)及びCDI(71mg、0.44mmol)を添加した。混合物を10℃で16時間攪拌した。白色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、生成物の純度は59%であった(Rt = 0.783分; MS計算値: 485.5; MS実測値: 486.6 [M+H])。反応混合物を分取TLC(DCM/MeOH、20/1)によって精製して黄色の固体を得た。この残留物を分取HPLCによって精製することで、(3aR)-8-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オン(2.12mg、収率:4%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.04-2.08 (2H, m), 2.45-2.47 (2H, DMSOと重複), 3.85 (2H, t, J = 7.6 Hz), 4.12 (1H, t, J = 10.0 Hz), 4.19 (1H, t, J = 11.2 Hz), 4.33-4.41 (1H, m), 4.58-4.66 (2H, m), 5.26 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.67 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.4 Hz, 2.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.36 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.58 (1H, dd, J = 6.0 Hz, 2.8 Hz), 8.62 (1H, s), 9.36 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
実施例159:(3aR)-8-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オン
Figure 0007335893000413

ステップ1:1-(3-(((R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000414

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(158mg、0.474mmol)及び(R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-アミン(140mg、0.474mmol)をジオキサン(2mL)中に含む混合物に対してPd(dba)(21mg、0.023mmol)、Brettphos(25mg、0.047mmol)、及びCsCO(232mg、0.711mmol)を添加した。混合物に対して脱気及びNパージを行った。混合物を90℃で16時間攪拌した。褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、生成物の純度は55%であった(Rt = 0.944分; MS計算値: 591.8; MS実測値: 592.2 [M+H])。混合物を濃縮し、残留物をフラッシュカラム(MeOH含有率0→3%のDCM)によって精製することで、1-(3-(((R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(200mg、収率:71%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 0.07 (3H, s), 0.08 (3H, s), 0.89 (9H, s), 1.51 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.08-2.13 (2H, m), 2.41-2.45 (2H, m), 3.52-3.54 (1H, m), 3.57-3.61 (1H, m), 3.76-3.78 (3H, m), 4.11-4.14 (1H, m), 4.44-4.46 (1H, m), 5.24 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.23 (1H, s), 6.62 (1H, s), 7.04 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.37 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.60 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.84 (1H, d, J = 12.0 Hz), 8.60 (1H, s), 9.06 (1H, s)。
ステップ2:1-(9-フルオロ-3-(((S)-2-(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000415

1-(3-(((R)-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(200mg、0.338mmol)をTHF(5mL)中に含む溶液に対してTBAF(176mg、0.676mmol)を0℃で添加した。混合物を20℃に温め、1時間攪拌して赤色の溶液を得た。LCMSで分析したところ、生成物の純度は67%であった(Rt = 0.698分; MS計算値: 477.5; MS実測値: 478.1 [M+H])。混合物に対してHO(10mL)を添加し、この混合物をEtOAcで抽出(10mLで2回)し、DCMで抽出(10mLで2回)した。有機層を統合し、NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率0→5%のDCM)によって精製することで、1-(9-フルオロ-3-(((S)-2-(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(110mg、収率:68%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.51 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.07-2.15 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.15-3.19 (2H, m), 3.37-3.46 (2H, m), 3.74-3.79 (2H, m), 4.02-4.08 (1H, m), 4.18-4.21 (1H, m), 4.94 (1H, t, J = 5.6 Hz), 5.24 (1H, q, J = 6.0 Hz), 6.21 (1H, s), 6.63 (1H, s), 7.04 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.36 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.60 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.84 (1H, d, J = 11.6 Hz), 8.60 (1H, s), 9.06 (1H, s)。
ステップ3:(3aR)-8-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オンの調製
Figure 0007335893000416

1-(9-フルオロ-3-(((S)-2-(ヒドロキシメチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(110mg、0.230mmol)をDCM(5mL)中に含む溶液に対してTEA(69mg、0.69mmol)及びCDI(149mg、0.921mmol)を添加した。混合物を20℃で16時間攪拌した。白色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、生成物の純度は72%であった(Rt = 0.698分; MS計算値: 503.5; MS実測値: 504.2 [M+H])。残留物を分取TLC(DCM/MeOH、20/1)によって精製して黄色の固体を得た。この固体を分取HPLCによって精製することで、(3aR)-8-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オン(28.6mg、収率:24%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz,DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.04-2.08 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.75-3.79 (2H, m), 4.12 (1H, t, J = 10.8 Hz), 4.19 (1H, t, J = 10.0 Hz), 4.33-4.41 (1H, m), 4.58-4.68 (2H, m), 5.27 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.68 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.88 (1H, d, J = 11.6 Hz), 8.36 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.56-8.58 (1H, m), 8.67 (1H, s), 9.45 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
実施例160:1-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン
Figure 0007335893000417

ステップ1:1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000418

1-(5-ブロモピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(2.40g、9.91mmol)を無水DMF(25mL)中に含む溶液に対してNaH(793mg、19.8mmol、鉱物油中60%分散液)を複数量に分けて0℃で添加した。次に、反応混合物を0℃で30分間攪拌した。SEM-Cl(2.53g、14.9mmol)を反応混合物に0℃で滴下して添加した。添加完了後、反応混合物を30℃で2.5時間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。反応混合物に対して飽和NHCl水溶液(25mL)及び水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(50mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(50mLで2回)し、ブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。粗生成物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のPE)によって精製することで、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(1.70g、収率:46%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz CDCl) δ 0.02 (9H, s), 0.90-0.99 (2H, m), 3.55-3.61 (2H, m), 3.66-3.72 (2H, m), 3.85-3.92 (2H, m), 4.78 (2H, s), 8.34-8.37 (1H, m), 8.42 (1H, t, J = 2.4 Hz), 8.52-8.55 (1H, m)
ステップ2:1-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000419

1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(66mg、0.18mmol)、1-(3-アミノ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.18mmol)、Pd(dba)(16mg、0.018mmol)、Brettphos(19mg、0.036mmol)、及びCsCO(116mg、0.116mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は40%であった(Rt = 0.692分; MS計算値: 572.3; MS実測値: 573.1 [M+H])。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(90mg、粗生成物)を黄色の固体として得た。この固体を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ3:1-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000420

1-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)イミダゾリジン-2-オン(90mg、0.16mmol)をDCM(5mL)中に含む懸濁液に対してTFA(5mL)を30℃で滴下して添加した。得られた混合物を30℃で2時間攪拌した。赤色の溶液が形成された。その後、反応混合物を減圧下で濃縮してTFAを除去した。残留物をジオキサン(5mL)及びNH・HO(5mL)に溶解し、反応混合物を30℃で13日間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は60%であった(Rt = 1.526分; MS計算値: 442.2; MS実測値: 443.2 [M+H])。反応混合物を濃縮した後、飽和NaCO水溶液(10mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、飽和NaCO水溶液で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(10.6mg、2ステップに対する収率:10%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.02-2.11 (2H, m), 2.50-2.55 (2H, m, DMSOと重複), 3.40-3.52 (2H, m, 水と重複), 3.84 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.87-3.93 (2H, m), 5.11 (2H, s), 6.76 (1H, s), 7.17 (1H, s), 7.34 (1H, dd, J = 8.6 Hz, 2.2 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.35 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.42 (1H, t, J = 2.2 Hz), 8.66 (1H, brs), 8.75 (1H, d, J = 1.6 Hz), 9.56 (1H, brs)。
実施例161:1-(5-((9-フルオロ-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン
Figure 0007335893000421

ステップ1:1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000422

1-(5-ブロモピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(200mg、0.826mmol)を無水DMF(3mL)中に含む溶液に対してNaH(66mg、1.6mmol、鉱物油中60%分散液)を0℃で添加した。次に、反応混合物を0℃で30分間攪拌した。PMB-Cl(168mg、1.07mmol)を反応混合物に0℃で添加し、反応混合物を25℃で2.5時間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。反応混合物に対して飽和NHCl水溶液(10mL)及び水(10mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率10%→50%のPE)によって精製することで、1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オン(330mg、定量的)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz CDCl) δ 3.37-3.43 (2H, m), 3.75-3.78 (2H, m), 3.79 (3H, s), 4.40 (2H, s), 6.87 (2H, d, J = 8.0 Hz), 7.22 (2H, d, J = 8.0 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.45 (1H, dd, J = 2.4 Hz, 2.0 Hz), 8.51 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ2:1-(5-((9-フルオロ-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000423

1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オン(73mg、0.20mmol)、1-(3-アミノ-9-フルオロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、Pd(dba)(18mg、0.020mmol)、Brettphos(22mg、0.040mmol)、及びCsCO(131mg、0.400mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は60%であった(Rt = 0.837分; MS計算値: 580.2; MS実測値: 581.3 [M+H])。反応混合物を水(20mL)で希釈し、DCM/MeOH(5/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率0%→10%のDCM)によって精製することで、1-(5-((9-フルオロ-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オン(130mg、収率:95%)を黄色の固体として得た。
ステップ3:1-(5-((9-フルオロ-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000424

1-(5-((9-フルオロ-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オン(90mg、0.16mmol)をTFA(5mL)中に含む溶液を50℃で16時間攪拌した。赤色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は63%であった(Rt = 0.738分; MS計算値: 460.2; MS実測値: 461.1 [M+H])。反応混合物を濃縮し、残留物をDCM/MeOH(20mL、1/1)に溶解し、1NのNaOH水溶液でpH=8に塩基性化した。沈殿物を濾過し、水(10mL)及びMeCN(10mL)で洗浄した後、凍結乾燥することで、1-(5-((9-フルオロ-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(53.6mg、収率:61%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.07-2.18 (2H, m), 2.38-2.46 (2H, m, DMSOと重複), 3.40-3.52 (2H, m, 水と重複), 3.72-3.81 (2H, m), 3.86-3.98 (2H, m), 5.12 (2H, s), 6.75 (1H, s), 7.02-7.15 (2H, m), 7.81-7.92 (1H, m), 8.30 (1H, s), 8.39 (1H, s), 8.62-8.78 (2H, m), 9.50 (1H, brs)。
実施例162:1-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン
Figure 0007335893000425

ステップ1:tert-ブチル(5-(3-(4-メトキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000426

1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オン(200mg、0.552mmol)、tert-ブチルカルバメート(97mg、0.20mmol)、Pd(dba)(51mg、0.055mmol)、Xantphos(64mg、0.110mmol)、及びCsCO(180mg、0.552mmol)を無水ジオキサン(5mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた混合物をN雰囲気下、90℃で15時間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は37%であった(Rt = 0.813分; MS計算値: 398.2; MS実測値: 399.1 [M+H])。反応混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(DCM含有率0%→10%のEtOAc)によって精製することで、tert-ブチル(5-(3-(4-メトキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメート(340mg、収率:74%)を黄色の固体として得た。
ステップ2:1-(5-アミノピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000427

tert-ブチル(5-(3-(4-メトキシベンジル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメート(220mg、0.552mmol)をDCM(3mL)及びTFA(3mL)中に含む溶液を25℃で1時間攪拌した。赤色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は63%であった(Rt = 0.591分; MS計算値: 298.1; MS実測値: 298.9 [M+H])。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、1NのNaOH水溶液でpH=8に塩基性化した。水層をEtOAcで抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率0%→5%のDCM)によって精製することで、1-(5-アミノピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オン(150mg、収率:87%)を黄色の固体として得た。
ステップ3:1-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000428

1-(5-アミノピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オン(80mg、0.24mmol)、1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(73mg、0.24mmol)、Pd(dba)(22mg、0.024mmol)、Brettphos(26mg、0.048mmol)、及びCsCO(158mg、0.486mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた混合物をN雰囲気下、90℃で16時間攪拌した。黄色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は26%であった(Rt = 0.840分; MS計算値: 590.3; MS実測値: 591.2 [M+H])。反応混合物を水(20mL)で希釈し、DCM/MeOH(5/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率0%→10%のDCM)によって精製することで、1-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オン(54mg、収率:38%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:1-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000429

1-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(4-メトキシベンジル)イミダゾリジン-2-オン(54mg、0.091mmol)をTFA(5mL)中に含む溶液を50℃で16時間攪拌した。赤色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は42%であった(Rt = 0.754分; MS計算値: 471.2; MS実測値: 471.1 [M+H])。反応混合物を濃縮し、残留物をDCM/MeOH(20mL、1/1)に溶解し、1NのNaOH水溶液でpH=8に塩基性化した。水層をDCM/MeOH(1/1)で抽出(20mLで2回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率1%→10%のDCM)によって精製した後、分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって更に精製し、凍結乾燥することで、1-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(11.3mg、収率:27%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.57 (6H, s), 2.02-2.11 (2H, m), 2.50-2.55 (2H, m, DMSOと重複), 3.40-3.52 (2H, m, 水と重複), 3.84 (2H, t, J = 7.0 Hz), 3.94 (2H, t, J = 8.0 Hz), 6.88 (1H, s), 7.31 (1H, dd, J = 8.6 Hz, 2.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.48 (1H, s), 7.92 (1H, d, J = 8.6 Hz), 8.45-8.61 (2H, m), 8.74 (1H, s), 9.00 (1H, brs), 10.08 (1H, brs)。
実施例163:1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000430

1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.17mmol)、2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-アミン(34mg、0.18mmol、HCl塩)、Pd(dba)(15mg、0.017mmol)、Brettphos(18mg、0.033mmol)、CsCO(108mg、0.332mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間加熱した。反応混合物は、灰色の懸濁液から黄色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は35%であった(Rt = 0.658分; MS計算値: 416.2; MS実測値: 417.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(14.1mg、収率:20%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 2.01-2.10 (2H, m), 2.55-2.59 (2H, m, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.0 Hz), 4.22-4.27 (2H, m), 4.33-4.40 (2H, m), 5.09 (2H, s), 6.65 (1H, s), 7.33 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.37 (1H, s), 7.77-7.88 (2H, m), 7.93 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.60 (1H, s), 9.24 (1H, brs)。
実施例164:1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000431

1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(25mg、0.076mmol)、2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-アミン(16mg、0.084mmol、HCl塩)、Pd(dba)(7mg、0.008mmol)、Brettphos(15mg、0.015mmol)、CsCO(50mg、0.152mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間加熱した。反応混合物は、灰色の懸濁液から黄色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は26%であった(Rt = 0.745分; MS計算値: 444.2; MS実測値: 445.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(11.0mg、収率:33%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.55 (6H, s), 2.01-2.10 (2H, m), 2.52-2.57 (2H, m, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 7.0 Hz), 4.22-4.27 (2H, m), 4.33-4.40 (2H, m), 6.71 (1H, s), 7.29 (1H, dd, J = 8.4 Hz, 2.2 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.83 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.94 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.63 (1H, s), 9.25 (1H, brs)。
実施例165:1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000432

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.16mmol)、2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-アミン(33mg、0.17mmol、HCl塩)、Pd(dba)(14mg、0.016mmol)、Brettphos(17mg、0.032mmol)、CsCO(102mg、0.314mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間加熱した。反応混合物は、灰色の懸濁液から黄色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は27%であった(Rt = 0.670分; MS計算値: 434.1; MS実測値: 435.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(16.4mg、収率:24%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 2.08-2.16 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.76 (2H, t, J = 7.0 Hz), 4.22-4.27 (2H, m), 4.33-4.39 (2H, m), 5.09 (2H, s), 6.65 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.79-7.86 (2H, m), 7.94 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.65 (1H, s), 9.30 (1H, brs)。
実施例166:1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000433

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.15mmol)、2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-アミン(31mg、0.17mmol、HCl塩)、Pd(dba)(14mg、0.015mmol)、Brettphos(16mg、0.030mmol)、CsCO(98mg、0.300mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間加熱した。反応混合物は、灰色の懸濁液から黄色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は30%であった(Rt = 0.685分; MS計算値: 448.2; MS実測値: 449.2 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(11.1mg、収率:16%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.06-2.16 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.73-3.82 (2H, m), 4.22-4.27 (2H, m), 4.33-4.39 (2H, m), 5.26 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.65 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.81-7.88 (2H, m), 7.94 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.66 (1H, s), 9.32 (1H, brs)。
実施例167:1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000434

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(50mg、0.14mmol)、2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-アミン(30mg、0.16mmol、HCl塩)、Pd(dba)(13mg、0.014mmol)、Brettphos(15mg、0.028mmol)、CsCO(94mg、0.288mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で14時間加熱した。反応混合物は、灰色の懸濁液から黒色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は32%であった(Rt = 0.749分; MS計算値: 462.2; MS実測値: 463.1 [M+H])。混合物を水(20mL)で希釈し、EtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(20mLで2回)し、ブラインで洗浄(20mLで2回)し、無水NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(24.1mg、収率:36%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz DMSO-d) δ 1.56 (6H, s), 2.06-2.16 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.78 (2H, t, J = 7.0 Hz), 4.22-4.27 (2H, m), 4.33-4.39 (2H, m), 6.71 (1H, s), 7.02 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.83 (1H, d, J = 2.2 Hz), 7.84-7.89 (1H, m), 7.95 (1H, d, J = 2.2 Hz), 8.68 (1H, s), 9.34 (1H, brs)。
実施例168:1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000435

ステップ1:tert-ブチル4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 0007335893000436

tert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(10.0g、53.7mmol)、3-メトキシプロパン酸(6.71g、64.4mmol)、EDCI(15.4g、80.5mmol)、及びHOBt(14.5g、107mmol)を無水DMF(100mL)中に含む溶液に対してEtN(16.3g、161mmol)を20~25℃で添加した。次に、反応混合物を20~25℃で16時間攪拌した。反応混合物は、黄色の溶液から白色の懸濁液に変化した。反応混合物に対して水(200mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(200mLで3回)した。有機層を統合し、水で洗浄(100mLで3回)し、1NのHCl水溶液で洗浄(100mLで2回)し、飽和NaHCO水溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮することで、tert-ブチル4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(13.0g、収率:89%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.47 (9H, s), 2.61 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.35 (3H, s), 3.35-3.50 (6H, m), 3.55-3.65 (2H, m), 3.70 (2H, t, J = 6.8 Hz)。
ステップ2:3-メトキシ-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オンの調製
Figure 0007335893000437

tert-ブチル4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-カルボキシレート(13.0g、47.7mmol)をEtOAc(50mL)中に含む溶液に対して4NのHCl/EtOAc(100mL)を20~25℃で添加した。次に、反応混合物を20~25℃で2時間攪拌した。反応混合物は、溶液から曇った状態に変化した。反応混合物を濃縮することで、3-メトキシ-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン(9.80g、収率:98%、HCl塩)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.61 (2H, t, J = 6.8 Hz), 2.90-3.10 (4H, m), 3.22 (3H, s), 3.54 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.65-3.80 (4H, m), 9.66 (2H, s)。
生成物(9.80g、47.0mmol)を水(50mL)に溶解した後、2NのNaOH水溶液でpH=9に塩基性化し、DCM/MeOH(4/1)で抽出(25mLで5回)した。有機層を統合し、無水NaSOで脱水してから濃縮することで、3-メトキシ-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン(1.90g、遊離形態)を黄色の油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.23 (1H, brs), 2.59 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.80-2.90 (4H, m), 3.35 (3H, s), 3.40-3.45 (2H, m), 3.55-3.60 (2H, m), 3.69 (2H, t, J = 6.4 Hz)。
水層を凍結乾燥し、固体をDCM/MeOH(100mL、4/1)に懸濁し、1時間攪拌した。混合物を濾過し、濾液を無水NaSOで脱水してから濃縮することで、3-メトキシ-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン(1.50g、遊離形態)を黄色の油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.58 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.80-2.90 (4H, m), 3.15 (1H, brs), 3.34 (3H, s), 3.40-3.45 (2H, m), 3.55-3.60 (2H, m), 3.68 (2H, t, J = 6.4 Hz)。
ステップ3:tert-ブチル(5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000438

tert-ブチル(5-ブロモピリジン-3-イル)カルバメート(3.50g、12.8mmol)、3-メトキシ-1-(ピペラジン-1-イル)プロパン-1-オン(2.87g、16.7mmol、遊離形態)、Pd(dba)(1.17g、1.28mmol)、RuPhos(1.20g、2.56mmol)、及びCsCO(8.35g、25.6mmol)を無水ジオキサン(50mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は52%であった(Rt = 0.650分; MS計算値: 364.2; MS実測値: 365.3 [M+H])。反応混合物に対して水(100mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(100mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率50%→100%のPE)によって精製することで、tert-ブチル(5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメート(3.80g、収率:81%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.52 (9H, s), 2.65 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.15-3.25 (4H, m), 3.37 (3H, s), 3.60-3.65 (2H, m), 3.73 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.75-3.80 (2H, m), 6.55 (1H, brs), 7.74 (1H, s), 7.84 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.96 (1H, d, J = 2.8 Hz)。
ステップ4:1-(4-(5-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-3-メトキシプロパン-1-オンの調製
Figure 0007335893000439

tert-ブチル(5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)カルバメート(3.80g、10.4mmol)をEtOAc(20mL)中に含む溶液に対して4NのHCl/EtOAc(60mL)を20~25℃で添加した。次に、得られた反応混合物を20~25℃で2時間攪拌した。混合物は、黄色の溶液から曇った溶液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は99%であった(Rt = 0.320分; MS計算値: 264.2; MS実測値: 265.0[M+H])。反応混合物を濃縮することで、1-(4-(5-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-3-メトキシプロパン-1-オン(3.40g、収率:87%、HCl塩)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.62 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.23(3H, s), 3.25-3.35 (4H, m), 3.50-3.70 (6H, m), 7.08 (1H, s), 7.46 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.72 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
注記:2個の活性プロトンは観測されなかった。
ステップ5:1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000440

1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、1-(4-(5-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-3-メトキシプロパン-1-オン(89mg、0.24mmol、HCl塩)、Pd(dba)(18mg、0.020mmol)、Brettphos(21mg、0.040mmol)、及びCsCO(325mg、0.998mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は21%であった(Rt = 0.708分; MS計算値: 528.3; MS実測値: 529.2 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。CHCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(18.2mg、収率:17%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.00-2.11 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 2.64 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.24 (3H, s), 3.25-3.32 (4H, m), 3.58 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.62-3.70 (4H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.2 Hz), 5.12 (2H, s), 6.76 (1H, s), 7.34 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.86-7.91 (2H, m), 7.98 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.51 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.69 (1H, s), 9.61 (1H, brs)。
実施例169:1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000441

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.19mmol)、1-(4-(5-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-3-メトキシプロパン-1-オン(85mg、0.23mmol、HCl塩)、Pd(dba)(17mg、0.019mmol)、Brettphos(20mg、0.038mmol)、及びCsCO(311mg、0.953mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は35%であった(Rt = 0.719分; MS計算値: 542.3; MS実測値: 543.4 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。CHCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(33.7mg、収率:33%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.90-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 2.64 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.24 (3H, s), 3.25-3.32 (4H, m), 3.60 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.62-3.70 (4H, m), 3.84 (2H, t, J = 7.6 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.75 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.4, 2.4 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.80-7.90 (2H, m), 7.97 (1H, s), 8.48 (1H, s), 8.70 (1H, s), 9.60 (1H, brs)。
実施例170:1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000442

1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.18mmol)、1-(4-(5-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-3-メトキシプロパン-1-オン(82mg、0.22mmol、HCl塩)、Pd(dba)(17mg、0.018mmol)、Brettphos(20mg、0.037mmol)、及びCsCO(297mg、0.912mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は32%であった(Rt = 0.733分; MS計算値: 556.3; MS実測値: 557.2 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。CHCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥した後、分取TLC(DCM/MeOH、10/1)によって更に精製し、凍結乾燥することで、1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(15.3mg、収率:15%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.57 (6H, s), 2.00-2.10 (2H, m), 2.52-2.54 (2H, m), 2.63 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.10-3.20 (4H, m), 3.24 (3H, s), 3.58 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.60-3.70 (4H, m), 3.85 (2H, t, J = 7.2 Hz), 6.79 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.85-7.92 (3H, m), 8.29 (1H, s), 8.70 (1H, s), 9.32 (1H, brs)。
実施例171:1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000443

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.19mmol)、1-(4-(5-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-3-メトキシプロパン-1-オン(84mg、0.23mmol、HCl塩)、Pd(dba)(17mg、0.019mmol)、Brettphos(20mg、0.038mmol)、及びCsCO(307mg、0.941mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は13%であった(Rt = 0.700分; MS計算値: 546.2; MS実測値: 547.3 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。CHCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥した後、分取TLC(DCM/MeOH、10/1)によって更に精製し、凍結乾燥することで、1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(8.8mg、収率:9%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.05-2.15 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.63 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.10-3.25 (4+3H, m), 3.58 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.60-3.70 (4H, m), 3.77 (2H, t, J = 7.2 Hz), 5.11 (2H, s), 6.73 (1H, s), 7.06 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.82 (1H, s), 7.86 (1H, d, J = 11.6 Hz), 7.93 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.34 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.71 (1H, s), 9.40 (1H, brs)。
実施例172:1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000444

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.18mmol)、1-(4-(5-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-3-メトキシプロパン-1-オン(81mg、0.22mmol、HCl塩)、Pd(dba)(17mg、0.018mmol)、Brettphos(19mg、0.036mmol)、及びCsCO(294mg、0.902mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は25%であった(Rt = 0.719分; MS計算値: 560.3; MS実測値: 561.2 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。CHCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(21.8mg、収率:22%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.05-2.15 (2H, m), 2.44 (2H, t, J = 8.4 Hz), 2.64 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.24 (3H, s), 3.30-3.40 (4H, m), 3.66 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.65-3.70 (4H, m), 3.75-3.80 (2H, m), 5.32 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.80 (1H, s), 7.08 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.90 (1H, d, J = 11.6 Hz), 7.95 (1H, s), 8.08 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.70 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.77 (1H, s), 10.04 (1H, brs)。
実施例173:1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000445

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.17mmol)、1-(4-(5-アミノピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-3-メトキシプロパン-1-オン(78mg、0.21mmol、HCl塩)、Pd(dba)(16mg、0.017mmol)、Brettphos(19mg、0.035mmol)、及びCsCO(282mg、0.865mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は20%であった(Rt = 0.742分; MS計算値: 574.3; MS実測値: 575.3 [M+H])。反応混合物に対して水(25mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAcで抽出(25mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製した。CHCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(22.3mg、収率:22%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.57 (6H, s), 2.05-2.15 (2H, m), 2.43 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.64 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.24 (3H, s), 3.30-3.40 (4H, m), 3.59 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.60-3.70 (4H, m), 3.78 (2H, d, J = 6.8 Hz), 6.83 (1H, s), 7.05 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.85-7.90 (2H, m), 8.02 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.53 (1H, s), 8.78 (1H, s), 9.77 (1H, brs)。
実施例174:(E)-4-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド
Figure 0007335893000446

ステップ1:tert-ブチル(4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)フェニル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000447

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(400mg、0.944mmol、HCl塩)をピリジン(10mL)中に含む混合物に対して4-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)安息香酸(224mg、0.944mmol)及びEDC.HCl(271mg、1.42mmol)を添加し、反応混合物を50℃で2時間攪拌して褐色の溶液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は43%であった(Rt =0.820分; MS計算値: 606.3; MS実測値: 607.4 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をDCM/MeOH(10mL/5mL)で2回洗浄して精製することで、tert-ブチル(4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)フェニル)カルバメート(300mg、収率:38%)を褐色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.51 (9H, s), 1.57 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.03-2.11 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 3.86 (2H, t, J = 8.0 Hz), 5.34 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.88 (1H, s), 7.35 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.42 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.65 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.93 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.98 (2H, d, J = 8.4 Hz), 8.75-8.82 (2H, m), 8.90 (1H, s), 9.10 (1H, s), 9.78 (1H, brs), 10.23 (1H, brs), 10.80 (1H, brs)。
ステップ2:4-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミドの調製
Figure 0007335893000448

tert-ブチル(4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバモイル)フェニル)カルバメート(300mg、0.494mmol)をEtOAc(5mL)中に含む混合物に対してHCl/EtOAc(10mL、EtOAc中4M)を添加し、反応混合物を30℃で2時間攪拌して黄色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、生成物の純度は73%であった(Rt = 0.737分; MS計算値: 506.2; MS実測値: 507.5 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮することで、4-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(250mg、粗生成物、HCl塩)を黄色の固体として得た。
ステップ3:(E)-4-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミドの調製
Figure 0007335893000449

4-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(100mg、0.184mmol、HCl塩)をピリジン(5mL)中に含む混合物に対して(E)-4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エン酸(61mg、0.368mmol、HCl塩)、EDCI(71mg、0.368mmol)、及びモレキュラーシーブ(4A)(100mg)を添加し、反応混合物を25℃で4時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、生成物の純度は58%であった(Rt = 0.714分; MS計算値: 617.3; MS実測値: 618.4 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製して20mgを得たが、HNMRで分析したところ、この生成物は純粋ではなかった。この不純生成物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって更に精製することで、(E)-4-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(8.6mg、2ステップに対する収率:8%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.03-2.11 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 2.81 (6H, s), 3.85 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.98 (2H, d, J = 6.8 Hz), 5.28 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.52 (1H, d, J = 15.6 Hz), 6.71-6.86 (2H, m), 7.32 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.39 (1H, s), 7.74-7.89 (3H, m), 8.01 (2H, d, J = 8.0 Hz), 8.50 (1H, s), 8.62-8.73 (3H, m), 9.57 (1H, brs), 10.38 (1H, brs), 10.71 (1H, brs)。
実施例175:4-(4-(ジメチルアミノ)ブタンアミド)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド
Figure 0007335893000450

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.20mmol、0.13HCl)及び4-(4-(ジメチルアミノ)ブタンアミド)安息香酸(128mg、0.510mmol)をピリジン(3mL)中に含む混合物に対してEDCI(78mg、0.41mmol)を28℃で添加した。次に、反応混合物を28℃で22時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は95.8%であった(Rt = 0.600分; MS計算値: 619.2; MS実測値: 620.1 [M+H])。反応混合物を濃縮して乾固させた。次に、残留物を分取HPLC(添加剤としてTFAを溶出溶媒に0.1%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、4-(4-(ジメチルアミノ)ブタンアミド)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド(23.6mg、収率:18%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.56 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.91-2.01 (2H, m), 2.03-2.10 (2H, m), 2.47 (4H, m), 2.81 (6H, d, J = 3.6 Hz), 3.11 (2H, d, J = 4.8 Hz), 3.85 (2H, d, J = 7.2 Hz), 5.32 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.84 (1H, s), 7.35(1H, d, J = 8.4 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.78 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.91 (1H, d, J = 3.6 Hz), 8.01 (2H, d, J = 8.8 Hz), 8.68 (1H, brs), 8.73 (1H, s), 8.85 (1H, s), 8.97 (1H, brs), 10.00 (1H, brs), 10.39 (1H, brs), 10.68 (1H, brs)。
実施例176:(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)ブタ-2-エナミド
Figure 0007335893000451

ステップ1:tert-ブチル(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000452

1-(3-((5-アミノピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(160mg、0.377mmol、HCl塩)をDMF(15mL)中に含む混合物に対して3-(3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)フェニル)プロパン酸(100mg、0.377mmol)、HOBt(102mg、0.754mmol)、EDCI(145mg、0.754mmol)、及びTEA(114mg、1.13mmol)を添加し、反応混合物を50℃で2時間攪拌して褐色の溶液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は48%であった(Rt = 0.769分; MS計算値: 634.3; MS実測値: 635.2 [M+H])。混合物を水(15mL)で希釈した後、EtOAcで抽出(20mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(30mLで2回)し、NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をCombi Flash(EtOAc/MeOH=100/1→95/5→10/1)によって精製することで、tert-ブチル(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)カルバメート(100mg、収率:42%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.47 (9H, s), 1.55 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.03-2.11 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 2.65-2.71 (2H, m), 2.89-2.93 (2H, m), 3.82-3.89 (2H, m), 5.31 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.82 (1H, s), 6.87 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.13-7.24 (2H, m), 7.35 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.46 (1H, s), 7.92 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.52 (1H, s), 8.60 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.71 (1H, s), 8.88 (1H, s), 9.30 (1H, brs), 9.95 (1H, brs), 10.54 (1H, brs)。
ステップ2:3-(3-アミノフェニル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)プロパンアミドの調製
Figure 0007335893000453

tert-ブチル(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)カルバメート(100mg、0.158mmol)をEtOAc(5mL)中に含む混合物に対してHCl/EtOAc(5mL、EtOAc中4M)を添加し、反応混合物を30℃で2時間攪拌して黄色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、生成物の純度は88%であった(Rt = 0.682分; MS計算値: 534.2; MS実測値: 535.0 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮することで、3-(3-アミノフェニル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)プロパンアミド(90mg、粗生成物、HCl塩)を黄色の固体として得た。
ステップ3:(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)ブタ-2-エナミドの調製
Figure 0007335893000454

3-(3-アミノフェニル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)プロパンアミド(50mg、0.093mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物に対して(E)-4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エン酸(31mg、0.19mmol、HCl塩)、EDCI(36mg、0.19mmol)を添加し、反応混合物を25℃で1時間攪拌して黄色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、生成物の純度は44%であった(Rt =1.613分; MS計算値: 645.3; MS実測値: 646.3 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製することで、(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)ブタ-2-エナミド(11.4mg、2ステップに対する収率:18%、FA塩)を褐色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.03-2.11 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 2.68 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.75 (6H, s), 2.92 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.81-3.90 (4H, m), 5.27 (1H, q, J = 6.0 Hz), 6.45 (1H, d, J = 15.2 Hz), 6.67-6.75 (2H, m), 7.01 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.27 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.33 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.51 (1H, d, J = 8.8 Hz), 7.58 (1H, s), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.33 (1H, s), 8.50 (1H, s), 8.58 (1H, s), 8.65 (1H, s), 9.46 (1H, brs), 10.11 (1H, brs), 10.27 (1H, brs)。
実施例177:4-(ジメチルアミノ)-N-(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)ブタンアミド
Figure 0007335893000455

3-(3-アミノフェニル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)プロパンアミド(130mg、0.243mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物に対して4-(ジメチルアミノ)ブタン酸(82mg、0.49mmol、HCl塩)、EDCI(93mg、0.49mmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間攪拌して黄色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、生成物の純度は55%であった(Rt =1.590分; MS計算値: 647.3; MS実測値: 648.3 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮して粗生成物を得た。MeOH(10mL)を添加した。赤色の固体がいくらか沈殿し、この固体を濾過した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)精製によって精製して不純生成物を得た。不純生成物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって更に精製することで、4-(ジメチルアミノ)-N-(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)ブタンアミド(14.0mg、2ステップに対する収率:8%、2FA塩)をオレンジ色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.65-1.74 (2H, m), 2.02-2.09 (2H, m), 2.14 (6H, s), 2.25 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.29-2.34 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 2.61-2.69 (2H, m), 2.88 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.84 (2H, t, J = 8.0 Hz), 5.27 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.75 (1H, s), 6.93 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.20 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.36-7.42 (2H, m), 7.54 (1H, s), 7.88 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.31 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.48 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.59 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.65 (1H, s), 9.44 (1H, brs), 9.86 (1H, brs), 10.09 (1H, brs)。
実施例178:(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミド
Figure 0007335893000456

ステップ1:1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(3-ニトロベンジル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000457

第1バッチ:
1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(80mg、0.24mmol、HCl塩)をジオキサン(4mL)中に含む混合物に対して1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(3-ニトロベンジル)イミダゾリジン-2-オン(109mg、0.289mmol)、Pd(dba)(14mg、0.024mmol)、Brettphos(13mg、0.024mmol)、及びCsCO(196mg、0.603mmol)を添加し、反応混合物に対してN雰囲気下でパージ処理を3回行った。この反応混合物を50℃で1時間攪拌した後、N雰囲気下で100℃に加熱し、更に15時間攪拌して黄色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は70%であった(Rt = 0.762分; MS計算値: 591.2; MS実測値: 592.2 [M+H])。この混合物を次のページに記載のものと統合した。
第2バッチ:
1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(400mg、1.21mmol、HCl塩)をジオキサン(4mL)中に含む混合物に対して1-(5-ブロモピリジン-3-イル)-3-(3-ニトロベンジル)イミダゾリジン-2-オン(546mg、1.45mmol)、Pd(dba)(69mg、0.12mmol)、Brettphos(65mg、0.12mmol)、及びCsCO(786mg、2.41mmol)を添加し、反応混合物に対してN雰囲気下でパージ処理を3回行った。この反応混合物を50℃で1時間攪拌した後、N雰囲気下で100℃に加熱し、更に15時間攪拌して黄色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は84%であった(Rt = 0.762分; MS計算値: 591.2; MS実測値: 592.2 [M+H])。この混合物と上記のバッチとを統合してから濾過した。フィルターケーキをDCMで洗浄(15mLで2回)した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をMeOH/EtOAcで洗浄(1/2、30mL)することで、1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(3-ニトロベンジル)イミダゾリジン-2-オン(710mg、平均収率:83%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.03-2.11 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 3.48 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.79-3.94 (4H, m), 4.58 (2H, s), 5.28 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.77 (1H, s), 7.32 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.70 (1H, t, J = 8.0 Hz), 7.82 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.14-8.20 (2H, m), 8.33 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.51 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.64 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.67 (1H, s), 9.47 (1H, brs)。
ステップ2:1-(3-アミノベンジル)-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000458

1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(3-ニトロベンジル)イミダゾリジン-2-オン(300mg、0.507mmol)をTHF(400mL)中に含む混合物に対してPd/C(100mg、純度10%、含水率50%)を添加し、得られた混合物に対してH雰囲気でパージ処理を3回行った後、Hを充填した風船の圧力(15Psi)の下で、この混合物を25℃で3時間攪拌して黒色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は37%であった(Rt = 0.715分; MS計算値: 561.3; MS実測値: 562.5 [M+H])。混合物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮することで、1-(3-アミノベンジル)-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(220mg、収率:55%)を黄色の固体として得た。
ステップ3:tert-ブチル(2-((3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000459

1-(3-アミノベンジル)-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(220mg、0.392mmol)をDMF(10mL)中に含む混合物に対してBoc-gly-OH(343mg、1.96mmol)、TEA(159mg、1.57mmol)、EDCI(225mg、1.18mmol)、及びHOBt(159mg、1.18mmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間攪拌して褐色の溶液を得た。LCMSで分析したところ、出発物質が残存していたため、反応混合物を100℃に加熱し、更に46時間攪拌して褐色の溶液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は50%であった(Rt =0.791分; MS計算値: 718.3; MS実測値: 719.4 [M+H])。混合物をEtOAcで抽出(30mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(40mLで2回)し、NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。この残留物と別のバッチ(ES6958-291)とを統合し、Combi Flash(DCM/MeOH=100/1→95/5→10/1)によって精製することで、tert-ブチル(2-((3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバメート(120mg、平均収率:30%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.38 (9H, s), 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.03-2.11 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 3.34-3.48 (2H, m), 3.71 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.80-3.94 (4H, m), 4.40 (2H, s), 5.28 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.41-6.52 (1H, m), 6.76 (1H, s), 6.95-7.09 (2H, m), 7.25-7.36 (2H, m), 7.40 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.51 (1H, s), 7.57 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.34 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.50 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.58-8.70 (1H, m), 9.45 (1H, brs), 9.96 (1H, brs)。
ステップ4:2-アミノ-N-(3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000460

tert-ブチル(2-((3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバメート(120mg、0.167mmol)をEtOAc(10mL)中に含む混合物に対してEtOAc/HCl(10mL、EtOAc中4M)を添加し、反応液を25℃で1時間攪拌して灰白色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は32%であった(Rt =1.565分; MS計算値: 618.3; MS実測値: 619.2 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮することで、2-アミノ-N-(3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アセトアミド(100mg、HCl塩)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.03-2.11 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 3.52-3.56 (2H, m), 3.74-3.80 (2H, m), 3.86 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.91-3.99 (2H, m), 4.46 (2H, s), 5.35 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.89 (1H, s), 7.08-7.12 (1H, m), 7.33-7.44 (3H, m), 7.55-7.61 (1H, m), 7.94 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.12-8.20 (1H, m), 8.65-8.72 (2H, m), 8.78 (1H, s), 9.14 (1H, s), 10.46 (1H, brs), 10.63 (1H, brs)。
注記:2個の活性プロトンは観測されなかった。
ステップ5:(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミドの調製
Figure 0007335893000461

2-アミノ-N-(3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アセトアミド(50mg、0.081mmol)をピリジン(5mL)中に含む混合物に対して(E)-4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エン酸(54mg、0.32mmol、HCl塩)、モレキュラーシーブ(4A)(100mg)、及びEDCI(31mg、0.161mmol)を添加し、反応混合物を25℃で4時間攪拌して赤色の懸濁液を得た。この反応をもう1回実施した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は14%であった(Rt =1.585分; MS計算値: 729.3; MS実測値: 730.3 [M+H])。2つバッチを統合してから濾過した。フィルターケーキをMeOHで洗浄(10mLで2回)した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を分取HPLC(添加剤としてTFAを溶出溶媒に0.1%添加して実施)によって精製することで、(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミド(32.3mg、2ステップに対する収率:21%、TFA塩)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.02-2.13 (2H, m), 2.49-2.53 (2H, m), 2.78 (6H, s), 3.41-3.51 (2H, m), 3.84 (2H, t, J = 8.0 Hz), 3.90 (2H, t, J = 8.4 Hz), 3.97 (2H, d, J = 6.0 Hz), 4.31 (2H, s), 4.41 (2H, s), 5.31 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.11-6.20 (1H, m), 6.30 (1H, d, J = 11.6 Hz), 6.80 (1H, s), 7.03 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.30-7.36 (2H, m), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.51-7.60 (2H, m), 7.91 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.54 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.58 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.70-8.76 (2H, m), 8.89 (1H, brs), 9.92 (1H, brs), 10.15 (1H, brs)。
実施例179:(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミド
Figure 0007335893000462

ステップ1:tert-ブチル(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000463

(4-アミノフェニル)メタノール(2.10g、17.1mmol)をTHF(30mL)中に含む混合物に対してBocO(4.09g、18.8mmol)及びNaCO(2.17g、20.5mmol)を添加し、反応混合物を25℃で12時間攪拌して白色の懸濁液を得た。TLC(PE/EtOAc=1/1)で分析すると、反応は完了していた。混合物を濾過した。フィルターケーキをEtOAcで洗浄(10mLで2回)した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をPE(40mL)で洗浄して精製することで、tert-ブチル(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)カルバメート(3.8g、収率:99%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.48 (9H, s), 4.41 (2H, d, J = 4.8 Hz), 5.05 (1H, brs), 7.18 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.39 (2H, d, J = 8.4 Hz), 9.27 (1H, brs)。
ステップ2:tert-ブチル(4-(クロロメチル)フェニル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000464

tert-ブチル(4-(ヒドロキシメチル)フェニル)カルバメート(2.00g、8.96mmol)、TEA(1.81g、17.9mmol)をTHF(30mL)中に含む混合物に対してMsCl(1.33g、11.6mmol)を0℃で滴下して添加し、0.5時間攪拌した後、25℃に温め、更に15.5時間攪拌して黄色の懸濁液を得た。TLC(PE/EtOAc=5:1)で分析すると、反応は完了していた。混合物の反応を氷水(80mL)で徐々に停止した後、この混合物をEtOAcで抽出(60mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(80mLで2回)し、NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮することで、tert-ブチル(4-(クロロメチル)フェニル)カルバメート(2.16g、粗生成物)を淡黄色のガムとして得た。
注記:この生成物は、酸及びシリカゲルにおいて不安定であった。この生成物は、精製せずに直接使用すべきである。
ステップ3:tert-ブチル(4-((3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000465

1-(5-ブロモピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(800mg、3.30mmol)を無水DMF(15mL)中に含む混合物に対してNaH(159mg、3.97mmol、鉱物油中60%分散液)を0℃で複数量に分けて添加した。得られた混合物を0℃で0.5時間攪拌した後、この混合物に対して、tert-ブチル(4-(クロロメチル)フェニル)カルバメート(1.08g、4.46mmol)を含む無水DMF(5mL)を0℃で滴下して添加した後、この混合物を25℃に温め、更に5.5時間攪拌して淡黄色の溶液を得た。この反応をもう1回実施した。LCMSで分析したところ、生成物の純度は42%であった(Rt = 0.951分; MS計算値: 448.1; MS実測値: 470.0[M+Na])。2つのバッチを統合し、徐々に水(80mL)に注ぎ入れた。白色の固体がいくらか沈殿し、この固体を濾過した。フィルターケーキを高減圧下で乾燥させて残留物Aを得た。濾液をEtOAcで抽出(50mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(80mLで2回)し、NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮して残留物Bを得た。これら2つの残留物を統合し、Combi Flash(PE/EtOAc=6/1→3/1→1/1)によって精製することで、tert-ブチル(4-((3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)カルバメート(2.18g、2ステップに対する収率:58%)を淡黄色のガムとして得た。
ステップ4:tert-ブチル(4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000466

1-(3-アミノ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(99mg、0.34mmol)をジオキサン(4mL)中に含む混合物に対してtert-ブチル(4-((3-(5-ブロモピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)カルバメート(150mg、0.34mmol)、Pd(dba)(19mg、0.034mmol)、Brettphos(18mg、0.034mmol)、及びCsCO(219mg、0.671mmol)を添加し、反応混合物に対してN雰囲気下でパージ処理を3回行った。この反応混合物を50℃で1時間攪拌した後、N雰囲気下で100℃に加熱し、更に15時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は34%であった(Rt = 0.909分; MS計算値: 661.3; MS実測値: 662.2 [M+H])。混合物を濾過した。フィルターケーキをDCMで洗浄(15mLで2回)した。濾液を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をEtOAc/PE(30mL、2/1)で2回洗浄することで、tert-ブチル(4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)カルバメート(200mg、収率:90%)を赤色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.47 (9H, s), 1.54 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.03-2.11 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 3.33-3.44 (2H, m), 3.79-3.90 (4H, m), 4.34 (2H, s), 5.27 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.76 (1H, s), 7.15-7.24 (2H, m), 7.29-7.34 (1H, m), 7.40 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.45 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.89 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.32 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.48 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.62 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.67 (1H, s), 9.35 (1H, brs), 9.45 (1H, brs)。
ステップ5:1-(4-アミノベンジル)-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000467

tert-ブチル(4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)カルバメート(200mg、0.302mmol)をEtOAc(5mL)中に含む混合物に対してHCl/EtOAc(20mL、EtOAc中4M)を添加し、反応混合物を25℃で4時間攪拌して黄色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は47%であった(Rt = 1.658分; MS計算値: 561.3; MS実測値: 562.2 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮することで、1-(4-アミノベンジル)-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(200mg、粗生成物、HCl塩)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.03-2.11 (2H, m), 2.49-2.51 (2H, m), 3.33-3.44 (2H, m), 3.83 (2H, t, J = 7.6 Hz), 3.94 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.48 (2H, s), 5.35 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.90 (1H, s), 7.31-7.41 (3H, m), 7.42-7.50 (4H, m), 7.94 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.64-8.71 (2H, m), 8.78 (1H, s), 9.19 (1H, brs)。
注記:2個の活性プロトンは観測されなかった。
ステップ6:tert-ブチル(2-((4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000468

1-(4-アミノベンジル)-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン(200mg、0.334mmol、HCl塩)をDMF(10mL)中に含む混合物に対してBoc-gly-OH(293mg、1.67mmol)、TEA(135mg、1.34mmol)、EDCI(192mg、1.00mmol)、及びHOBt(136mg、1.00mmol)を添加し、反応混合物を25℃で1時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。次に、この反応混合物を100℃に加熱し、更に15時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は28%であった(Rt =0.868分; MS計算値: 718.3; MS実測値: 719.2 [M+H])。混合物の反応を水(20mL)で停止した。褐色の固体がいくらか沈殿し、この固体を濾過した。フィルターケーキを高減圧下で乾燥させて残留物を得た。残留物をEtOAc(15mL)で2回洗浄して精製することで、tert-ブチル(2-((4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバメート(150mg、2ステップに対する収率69%)を褐色の固体として得た。
ステップ7:2-アミノ-N-(4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アセトアミドの調製
Figure 0007335893000469

tert-ブチル(2-((4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)カルバメート(150mg、0.208mmol)をEtOAc(5mL)中に含む混合物に対してHCl/EtOAc(15mL、EtOAc中4M)を添加し、反応混合物を25℃で4時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。LCMSで分析したところ、生成物の純度は47%であった(Rt =0.824分; MS計算値: 619.3; MS実測値: 620.1 [M+H])。混合物を減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をEtOAc(10mL)で洗浄することで、2-アミノ-N-(4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アセトアミド(120mg、粗生成物、HCl塩)を黄色の固体として得た。
ステップ8:(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミドの調製
Figure 0007335893000470

2-アミノ-N-(4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アセトアミド(60mg、0.092mmol、HCl塩)をDMF(5mL)中に含む混合物に対して(E)-4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エン酸(30mg、0.18mmol、HCl塩)、HOBt(25mg、0.18mmol)、TEA(28mg、0.27mmol)、及びEDCI(35mg、0.18mmol)を添加し、反応混合物を25℃で2時間攪拌して褐色の懸濁液を得た。この反応をもう1回実施した。LCMSで分析したところ、生成物の純度は31%であった(Rt = 0.847分; MS計算値: 729.3; MS実測値: 753.2 [M+Na])。2つのバッチを統合し、水(20mL)で希釈した後、DCMで抽出(25mLで2回)した。抽出液を統合し、ブラインで洗浄(40mLで2回)し、NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製することで、(E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミド(14.8mg、2ステップに対する収率10%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.53 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.02-2.13 (2H, m), 2.49-2.53 (2H, m), 2.71 (6H, s), 3.46-3.49 (2H, m), 3.81-3.91 (6H, m), 4.00 (2H, d, J = 5.6 Hz), 4.36 (2H, s), 5.27 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.36 (1H, d, J = 15.6 Hz), 6.55-6.64 (1H, m), 6.76 (1H, s), 7.26 (2H, d, J = 8.4 Hz), 7.31 (1H, dd, J = 8.0, 2.4 Hz), 7.39 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.58 (2H, d, J = 8.8 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.32 (1H, d, J = 1.6 Hz), 8.49 (1H, s), 8.59-8.68 (3H, m), 9.46 (1H, brs), 10.11 (1H, brs)。
実施例180:(6aR)-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000471

ステップ1:(R)-5-(((3-ブロモ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)メチル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000472

(R)-5-(ヒドロキシメチル)ピロリジン-2-オン(5.00g、43.4mmol)、3-ブロモ-2-クロロ-5-ニトロピリジン(11.3g、47.8mmol)、及びKCO(7.80g、56.4mmol)をCHCN(100mL)中に含む懸濁液をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、黄色から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は57%であった(Rt = 0.609分; MS計算値: 316.1; MS実測値: 316.7 [M+H])。反応混合物を濾過し、固体をCHCNで洗浄(50mLで4回)した。濾液を濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率20%→100%のPE)によって精製することで、(R)-5-(((3-ブロモ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)メチル)ピロリジン-2-オン(10.8g、収率:79%)を黒褐色の固体として得た。
H NMR 1 (400 MHz, CDCl) δ 1.96-2.04 (1H, m), 2.03-2.15 (2H, m), 2.42-2.57 (1H, m), 4.12 (1H, d, J = 3.6 Hz), 4.30 (1H, dd, J = 10.8, 7.6 Hz), 4.63 (1H, dd, J = 10.8, 3.6 Hz), 6.0 (1H, brs), 8.65 (1H, d, J = 2.4 Hz)。8.98 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ2:(R)-2-ニトロ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オンの調製
Figure 0007335893000473

(R)-5-(((3-ブロモ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)メチル)ピロリジン-2-オン(10.8g、34.2mmol)、CuI(1.95g、10.2mmol)、及びCsCO(14.5g、44.4mmol)を無水ジオキサン(200mL)中に含む混合物に対してN,N’-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(2.21mL、34.2mmol)を添加した。次に、反応混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。この反応混合物をN雰囲気下、100℃で20時間攪拌した。褐色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は78%であった(Rt = 0.521分; MS計算値: 235.2; MS実測値: 235.9 [M+H])。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、ジオキサンで洗浄(50mLで3回)した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率20%→50%のDCM)によって精製することで、(R)-2-ニトロ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(4.30g、収率:54%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.77-1.86 (1H, m), 2.38-2.48 (1H, m), 2.59-2.69 (1H, m), 2.71-2.82 (1H, m), 3.97-4.06 (1H, m) 4.09-4.18 (1H, m), 4.81 (1H, dd, J = 3.2, 1.6 Hz), 8.86-8.90 (1H, m), 9.54-9.59 (1H, m)。
ステップ3:(R)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オンの調製
Figure 0007335893000474

(R)-2-ニトロ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(4.30g、18.3mmol)及びPd/C(800mg、活性炭中純度10%)をTHF(200mL)中に含む混合物に対して脱気及びHパージを3回行った。次に、H風船(15psi)を用いて反応混合物を25℃で3時間水素化した。黒色の懸濁液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は54%であった(Rt = 0.325分; MS計算値: 205.2; MS実測値: 205.9 [M+H])。反応混合物を濾過し、固体をDCMで洗浄(25mLで3回)した。濾液を減圧下で濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率20%→80%のDCM)によって精製した後、PE/EtOAc(20mL、1/1)と共に粉砕することで、(R)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(2.08g、収率:55%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d ) δ 1.59-1.70 (1H, m), 2.15-2.19 (1H, m), 2.31-2.39 (1H, m), 2.58-2.68 (1H, m), 3.73-3.80 (1H, m), 3.98-4.02 (1H, m), 4.47 (1H, dd, J = 9.2, 3.2 Hz), 4.98 (2H, brs), 7.26 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.11 (1H, d, J = 2.8 Hz)
ステップ4:化合物(6aR)-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オンの調製
Figure 0007335893000475

1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.19mmol)、(R)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(50mg、0.25mmol)、Pd(dba)(17mg、0.019mmol)、CsCO(124mg、0.381mmol)、Brettphos(20mg、0.038mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は36%であった(Rt = 0.586分; MS計算値: 483.2; MS実測値: 484.2 [M+H])。反応混合物をHO(5mL)、EA(5mL)で希釈し、THFで抽出(50mLで4回)した。有機層を統合し、無水NaSOで脱水してから濾過し、減圧下で濃縮して残留物を得た。残留物をHPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(6aR)-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(26.5mg、収率:29%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.4 Hz), 1.66-1.74 (1H, m), 2.02-2.08 (2H, m), 2.18-2.27 (1H, m), 2.35-2.41 (1H, m), 2.48 (2H, DMSOと重複), 2.65-2.70 (1H, m), 3.83 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.90 (1H, t, J =10.4 Hz), 4.03-4.11 (1H, m), 4.58 (1H, dd, J = 10.8, 2.8 Hz), 5.24 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.68 (1H, s), 7.29 (1H, dd, J = 7.6, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.85 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.36 (1H, t, J = 2.0 Hz), 8.58 (1H, s), 8.97 (1H, t, J = 2.8 Hz), 9.31 (1H, brs)。
実施例181:(6aR)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000476

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.18mmol)、(R)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(48mg、0.23mmol)、Pd(dba)(16mg、0.018mmol)、Brettphos(19mg、0.036mmol)、及びCsCO(117mg、0.360mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。未精製の状態でLCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は30%であった(Rt = 0.603分; MS計算値: 501.5; MS実測値: 502.1 [M+H])。反応混合物を水(20mL)、EtOAc(20mL)で希釈してから分離した。水層をEtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥して不純生成物を得た。この不純生成物を分取TLC(DCM/MeOH、30/1)によって更に精製し、凍結乾燥することで、(6aR)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(15.1mg、収率:17%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.52 (3H, d, J = 6.8 Hz), 1.64-1.76 (1H, m), 2.07-2.15 (2H, m), 2.18-2.27 (1H, m), 2.35-2.46 (3H, m), 2.60-2.72 (1H, m), 3.71-3.81 (2H, m), 3.90 (1H, t, J = 10.4 Hz), 4.07 (1H, m), 4.58 (1H, dd, J = 10.8, 2.8 Hz), 5.25 (1H, q, J = 6.8 Hz), 6.67 (1H, s), 7.04 (1H, d, J = 6.8 Hz), 7.85 (1H, d, J = 11.6 Hz), 8.38 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.64 (1H, s), 8.96 (1H, t, J = 2.8 Hz), 9.37 (1H, d, J = 1.2 Hz),
実施例182:(R)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000477

1-(3-クロロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.20mmol)、(R)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(53mg、0.26mmol)、Brettphos(21mg、0.040mmol)、Pd(dba)(18mg、0.020mmol)、及びCsCO(130mg、0.399mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。未精製の状態でLCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は15%であった(Rt = 0.583分; MS計算値: 469.5; MS実測値: 470.1 [M+H])。反応混合物を水(20mL)及びEtOAc(20mL)で希釈した。水層をEtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(R)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(10.1mg、収率:11%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.70 (1H, t, J = 10.8 Hz), 2.07 (2H, d, J = 7.2 Hz), 2.22 (1H, d, J = 10.0 Hz), 2.35 (3H, DMSOと重複), 2.68 (1H, s), 3.82-3.86 (3H, m), 4.07 (1H, d, J = 8.0 Hz), 4.69 (1H, d, J = 10.4 Hz), 5.08 (2H, s), 6.66 (1H, s), 7.33 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.37 (1H, s), 7.86 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.40 (1H, s), 8.58 (1H, s), 8.96 (1H, s), 9.30 (1H, brs),
実施例183:(R)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000478

1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.18mmol)、(R)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(48mg、0.24mmol)、Pd(dba)(16mg、0.018mmol)、Brettphos(19mg、0.036mmol)、及びCsCO(118mg、0.364mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。未精製の状態でLCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は47%であった(Rt = 0.610分; MS計算値: 497.5; MS実測値: 498.1 [M+H])。反応混合物を水(20mL)及びEtOAc(20mL)で希釈した。水層をEtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥して不純生成物を得た。この不純生成物を分取TLC(DCM/MeOH、30/1)によって更に精製し、凍結乾燥することで、(R)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(23.5mg、収率:26%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (6H, s), 1.70 (1H, t, J = 10.8 Hz), 2.06 (2H, t, J = 3.6 Hz), 2.22-2.25 (1H, m), 2.41(1H, t, J = 8.0 Hz), 2.49 (2H, DMSOと重複), 2.65-2.74 (1H, m), 3.86 (2H, t, J =10.8 Hz), 3.90 (1H, t, J = 10.4 Hz), 4.05-4.10 (1H, m), 4.58 (1H, dd, J = 10.8, 2.8 Hz), 6.75 (1H, s), 7.28 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.39 (1H, d, J =6.4 Hz), 7.87 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.37(1H, d, J =2.8 Hz), 8.60 (1H, s), 8.97(1H, d, J =2.8 Hz), 9.28 (1H, brs),
実施例184:(R)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000479

1-(3-クロロ-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(60mg、0.17mmol)、(R)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(46mg、0.22mmol)、Pd(dba)(16mg、0.017mmol)、Brettphos(19mg、0.034mmol)、及びCsCO(113mg、0.0350mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で15時間加熱した。反応混合物は、赤色から黄色の懸濁液に変化した。未精製の状態でLCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は24%であった(Rt = 0.618分; MS計算値: 515.5; MS実測値: 516.1 [M+H])。反応混合物を水(20mL)、EtOAc(20mL)で希釈してから分離した。水層をEtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(25mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥して不純生成物を得た。この不純生成物を分取TLC(DCM/MeOH、30/1)によって更に精製し、凍結乾燥することで、(R)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(19.8mg、収率:22%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (6H, s), 1.65-1.74 (1H, m), 2.11 (2H, t, J = 7.2 Hz), 2.21-2.25 (1H, m), 2.39-2.48 (3H, m), 2.63-2.69 (1H, m), 3.77 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.91 (1H, t, J = 10.4 Hz), 4.06-4.09 (1H, m), 4.58 (1H, dd, J = 10.8,3.2 Hz), 6.75 (1H, s), 7.01(1H, d, J = 6.8 Hz), 7.87(1H, d, J = 7.2 Hz), 8.37 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.67 (1H, s), 8.96 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.38 (1H, brs)。
実施例185:1-(5-メチル-3-((5-(5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000480

ステップ1:tert-ブチル(N-(2-クロロエチル)-N-メチルスルファモイル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000481

無水DCM(25mL)中のクロロスルホニルイソシアネート(2.50g、17.7mmol)の溶液に、t-BuOH(1.69mL、17.7mmol)を0℃で滴加した。0℃で0.5時間撹拌した後、得られたN-Boc-スルファモイルクロリド及びTEA(5.36g、53.0mmol)の溶液を、DCM(60mL)中の2-クロロ-N-メチルエタン-1-アミン-HCl(2.30g、17.7mmol)の溶液に0~5℃で滴加した。添加が完了した後、反応混合物を0~5℃で0.5時間撹拌し、次いで20~25℃で2時間更に撹拌した。反応混合物は溶液から黄色の懸濁液になった。反応混合物をDCM(250mL)で希釈し、次いで1NのHCl水溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濃縮した。残留物をCombi Flash(PE中10%~25%のEtOAc)により精製して、tert-ブチル(N-(2-クロロエチル)-N-メチルスルファモイル)カルバメート(4.50g、収率:93%)を黄色の油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.50 (9H, s), 3.05 (3H, s), 3.68 (4H, s), 7.12 (1H, brs)。
ステップ2:tert-ブチル5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000482

DMSO(40mL)中のtert-ブチル(N-(2-クロロエチル)-N-メチルスルファモイル)カルバメート(4.00g、14.7mmol)及びKCO(3.04g、22.0mmol)の混合物を15~20℃で16時間撹拌した。反応混合物は無色の溶液から白色の懸濁液になった。反応混合物に水(100mL)を加え、次いでEtOAc(100mLで3回)で抽出した。合わせた有機層を水(100mLで2回)及びブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濃縮した。残留物をCombi Flash(PE中10%~25%のEtOAc)により精製して、tert-ブチル5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(2.80g、収率:81%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.55 (9H, s), 2.78 (3H, s), 3.31 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.81 (2H, t, J = 6.4 Hz)。
ステップ3:2-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000483

無水DCM(25mL)中のtert-ブチル5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(2.30g、9.73mmol)の溶液に、TFA(25mL)を15~20℃で加えた。次いで反応混合物を15~20℃で1時間撹拌した。反応物が無色から淡黄色の溶液になった。反応混合物を濃縮し、残留物をDCM(50mL)で希釈し、DIPEAによりpH=8に塩基性化し、濃縮した。残留物をCombi Flash(PE中10%~50%のEtOAc)により精製して、2-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシド(1.15g、収率:87%)を無色の油状物として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.75 (3H, s), 3.36-341 (2H, m), 3.48-3.53 (2H, m), 4.47 (1H, brs)。
ステップ4:2-メチル-5-(5-ニトロピリジン-3-イル)-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000484

2-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシド(900mg、6.61mmol)、3-ブロモ-5-ニトロ-ピリジン(1.61g、7.93mmol)、CuI(378mg、1.98mmol)、CsCO(3.23g、9.91mmol)、及びDMEDA(350mg、3.97mmol)を無水ジオキサン(80mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物をN雰囲気下、100℃で16時間加熱した。反応混合物は、青色から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は91%であった(Rt = 0.693分; MS計算値: 258.0; MS実測値: 258.8 [M+H])。反応混合物を濾過し、固体をEtOAcで洗浄(50mLで3回)し、濾液を濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率1%→5%のDCM)によって精製することで、2-メチル-5-(5-ニトロピリジン-3-イル)-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシド(1.57g、収率:92%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.91 (3H, s), 3.62 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.96 (2H, t, J = 6.4 Hz), 8.27 (1H, t, J = 2.4 Hz), 8.84 (1H, d, J = 2.4 Hz), 9.19 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ5:2-(5-アミノピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000485

2-メチル-5-(5-ニトロピリジン-3-イル)-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシド(1.57g、6.08mmol)をMeOH(100mL)中に含む溶液に対して10%Pd/C(400mg)をN雰囲気下、15~20℃で添加した。次に、反応混合物に対して脱気及びHパージを3回行い、この反応混合物の水素化(30psi)を25℃で16時間行った。反応混合物は、黄色から無色の溶液に変化した。反応混合物を濾過し、固体をMeOHで洗浄(20mLで4回)した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率5%→10%のDCM)によって精製した後、PE/EtOAc(10mL、1/1)と共に粉砕することで、2-(5-アミノピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシド(1.34g、収率:97%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 2.72 (3H, s), 3.47 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.81 (2H, t, J = 6.4 Hz), 5.54 (2H, brs), 6.83 (1H, t, J = 2.4 Hz), 7.60 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.72 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ6:1-(5-メチル-3-((5-(5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000486

2-(5-アミノピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシド(65mg、0.28mmol)、1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(108mg、0.342mmol)、Pd(dba)(26mg、0.028mmol)、Brettphos(31mg、0.057mmol)、及びCsCO(278mg、0.854mmol)を無水ジオキサン(4mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は52%であった(Rt = 0.744分; MS計算値: 506.2; MS実測値: 507.1 [M+H])。反応混合物に対して水(20mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率2%→10%のDCM)によって精製した後、EtOAc(5mL)と共に粉砕し、分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって更に精製した。CHCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-((5-(5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(9.6mg、収率:7%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.55 (3H, d, J = 6.8 Hz), 2.00-2.10 (2H, m), 2.55-2.60 (2H, m), 2.77 (3H, s), 3.55 (2H, t, J = 6.4 Hz), 3.85 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.93 (2H, t, J = 6.4 Hz), 5.29 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.77 (1H, s), 7.33 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.41 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.90 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.03 (1H, s), 8.20 (1H, s), 8.68 (1H, s), 8.75 (1H, s), 9.67 (1H, brs)。
実施例186:1-(5,5-ジメチル-3-((5-(5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000487

2-(5-アミノピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシド(65mg、0.28mmol)、1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(112mg、0.342mmol)、Pd(dba)(26mg、0.028mmol)、Brettphos(31mg、0.057mmol)、及びCsCO(278mg、0.854mmol)を無水ジオキサン(4mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は77%であった(Rt = 0.772分; MS計算値: 520.2; MS実測値: 521.1 [M+H])。反応混合物に対して水(20mL)を添加した後、この反応混合物をEtOAc/THF(1/1)で抽出(20mLで3回)した。有機層を統合し、ブライン(20mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水してから濃縮した。残留物をEtOAc(5mL)と共に粉砕した後、分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって更に精製した。CHCNの大部分を減圧下で除去し、残部を凍結乾燥した。生成物をCHCN(5mL)と共に粉砕し、凍結乾燥することで、1-(5,5-ジメチル-3-((5-(5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(31.3mg、収率:21%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.57 (6H, s), 2.00-2.10 (2H, m), 2.55-2.60 (2H, m), 2.76 (3H, s), 3.54 (2H, t, J = 6.0 Hz), 3.84 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.92 (2H, t, J = 6.4 Hz), 6.83 (1H, s), 7.30 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.40 (1H, s), 7.91 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.00 (1H, s), 8.17 (1H, s), 8.65-8.70 (2H, m), 9.62 (1H, brs)。
実施例187:1-(5-メチル-3-(((S)-2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000488

ステップ1:(R)-1-(ベンジルオキシ)-3-(メチルアミノ)プロパン-2-オールの調製
Figure 0007335893000489

DCM(25mL)中の(S)-2-((ベンジルオキシ)メチル)オキシラン(6.00g、36.5mmol)の溶液に、MeNH(130mL、MeOH中40%の純度)を0℃で滴加した。添加した後、反応混合物を10~15℃で16時間撹拌した。反応混合物は溶液から懸濁液になった。反応混合物を濃縮し、残りの部分をDCM(100mLで3回)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濃縮して、(R)-1-(ベンジルオキシ)-3-(メチルアミノ)プロパン-2-オール(6.10g、収率:86%)を黄色の油状物油として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.44 (3H, s), 2.65-2.70 (2H, m), 3.45-3.55 (2H, m), 3.90-3.95 (1H, m), 4.55 (2H, s), 7.25-7.40 (5H, m)。
ステップ2:メチル(S)-3-((ベンジルオキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000490

無水THF(200mL)中の(R)-1-(ベンジルオキシ)-3-(メチルアミノ)プロパン-2-オール(6.10g、31.2mmol)の溶液に、Burgess試薬(18.6g、78.1mmol)を10~15℃で加えた。次いで反応混合物を75℃で16時間撹拌した。反応混合物は無色から黄色の溶液になった。反応混合物に、飽和NHCl水溶液(100mL)を加え、次いでEtOAc(200mLで2回)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濃縮した。残留物をCombi Flash(PE中10%~30%のEtOAc)により精製して、メチル(S)-3-((ベンジルオキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(5.92g、収率:60%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.77 (3H, s), 3.33-3.39 (1H, m), 3.41-3.45 (1H, m), 3.64-3.69 (1H, m), 3.74-3.79 (1H, m), 3.90 (3H, s), 4.24-4.31 (1H, m), 4.52-4.60 (2H, m), 7.29-7.40 (5H, m)。
ステップ3:メチル(S)-3-(ヒドロキシメチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000491

無水MeOH(200mL)中のメチル(S)-3-((ベンジルオキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(5.92g、18.8mmol)の溶液に、10%Pd(OH)/C(1.00g)をN雰囲気下で加えた。反応混合物をHで3回脱気及びパージし、得られた反応混合物50℃で24時間水素化(50psi)した。反応混合物は黄色から無色の溶液になった。反応混合物を濾過し、固体をMeOH(10mLで3回)で洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をEtOH(25mL)に溶解し、濃縮して、メチル(S)-3-(ヒドロキシメチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(3.50g、収率:83%)を無色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.80 (3H, s), 3.35-3.45 (2H, m), 3.75-3.85 (2H, m), 3.93 (3H, s), 4.20-4.30 (1H, m)。
ステップ4:メチル(S)-3-(((3-ブロモ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000492

CHCN(60mL)中のメチル(S)-3-(ヒドロキシメチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(3.30g、14.7mmol)、3-ブロモ-2-クロロ-5-ニトロ-ピリジン(4.19g、17.7mmol)及びKCO(4.07g、29.4mmol)の混合物をN雰囲気下、90℃で2時間加熱した。反応混合物は黄色から褐色の懸濁液になった。反応混合物を濾過し、固体をEtOAc(20mLで3回)で洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をCombi Flash(PE中20%~40%のEtOAc)により精製して、メチル(S)-3-(((3-ブロモ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(4.20g、収率:67%)を黄色のガムとして得た。
ステップ5:メチル(S)-3-(((5-アミノ-3-ブロモピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド及び(S)-3-(((5-アミノ-3-ブロモピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-1,2,5l2-チアジアゾリジン1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000493

EtOH(45mL)及びHO(15mL)中のメチル(S)-3-(((3-ブロモ-5-ニトロピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(4.20g、9.88mmol)、Fe粉末(2.21g、39.5mmol)、NHCl(5.28g、98.8mmol)の混合物を90℃で16時間加熱した。反応混合物は灰色から黒色の懸濁液になった。反応混合物をセライトパッドで濾過し、固体をEtOH(20mLで3回)で洗浄した。濾液を濃縮し、残留物を水(50mL)で希釈し、EtOAc(50mLで3回)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濃縮した。残留物をCombi Flash(PE中50%~100%のEtOAc)により精製して、メチル(S)-3-(((5-アミノ-3-ブロモピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(2.40g、収率:61%)を黄色の固体として及び(S)-3-(((5-アミノ-3-ブロモピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-1,2,5l2-チアジアゾリジン1,1-ジオキシド(860mg、収率:26%)を灰色の固体として得た。
ステップ6:メチル(S)-3-(((3-ブロモ-5-((ジ-tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート-1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000494

DCM(80mL)中のメチル(S)-3-(((5-アミノ-3-ブロモピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(3.20g、8.10mmol)、DIPEA(4.19g、32.4mmol)及びDMAP(198mg、1.62mmol)の溶液に、BocO(7.07g、32.4mmol)を15~20℃で加えた。次いで、反応混合物をN雰囲気下、15~20℃で16時間撹拌した。反応混合物は無色から黄色の溶液になった。反応混合物を濃縮し、残留物をCombi Flash(PE中30%~80%のEtOAc)により精製して、(S)-3-(((3-ブロモ-5-((ジ-tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート-1,1-ジオキシド(2.20g、収率:46%)を黄色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.45 (18H, s), 2.80 (3H, s), 3.15-3.25 (1H, m), 3.70-3.80 (4H, m), 4.25-4.35 (2H, m), 5.30-5.35 (1H, m), 7.84 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.21 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
ステップ7:tert-ブチル(S)-3-(((3-ブロモ-5-((ジ-tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000495

DCM(25mL)中の(S)-4-(((5-アミノ-3-ブロモピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-2-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン1,1-ジオキシド(860mg、2.55mmol)、DIPEA(1.32g、10.2mmol)及びDMAP(62mg、0.51mmol)の溶液に、BocO(2.23g、10.2mmol)を15~20℃で加えた。次いで、反応混合物をN雰囲気下、15~20℃で16時間撹拌した。反応混合物は無色から黄色の溶液になった。反応混合物を濃縮し、残留物をCombi Flash(PE中20%~50%のEtOAc)により精製して、tert-ブチル(S)-3-(((3-ブロモ-5-((ジ-tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(1.50g、収率:92%)を無色のガムとして得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.45 (27H, s), 2.79 (3H, s), 3.20-3.25 (1H, m), 3.75-3.80 (1H, m), 4.20-4.25 (2H, m), 5.25-5.30 (1H, m), 7.84 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.22 (1H, d, J = 2.0 Hz)。
ステップ8:tert-ブチル(S)-(5-ブロモ-6-((5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-3-イル)メトキシ)ピリジン-3-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000496

MeOH(40mL)及びHO(20mL)中のtert-ブチル(S)-3-(((3-ブロモ-5-((ジ-tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-2-イル)オキシ)メチル)-5-メチル-1,2,5-チアジアゾリジン-2-カルボキシレート1,1-ジオキシド(2.20g、3.69mmol)の溶液に、10%NaOH水溶液(10mL)を15~20℃で加えた。次いで反応混合物を15~20℃で2時間撹拌した。反応混合物は無色から黄色の溶液になった。反応混合物を濃縮した。残留物を水(50mL)で希釈し、次いでEtOAc(50mLで3回)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濃縮した。残留物をCombi Flash(PE中30%~80%のEtOAc)により精製して、tert-ブチル(S)-(5-ブロモ-6-((5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-3-イル)メトキシ)ピリジン-3-イル)カルバメート(2.00g)を無色のガムとして得た。平均収率は3つのステップで46%であった。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.55 (9H, s), 2.27 (1H, dd, J = 7.6, 5.6 Hz), 2.84 (3H, s), 3.34-3.40 (1H, m), 3.62-3.70 (3H, m), 4.82-4.90 (1H, m), 6.68 (1H, s), 8.29 (1H, d, J = 2.8 Hz), 8.44 (1H, s)。
ステップ9:tert-ブチル(S)-(2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)カルバメートの調製
Figure 0007335893000497

無水ジオキサン(80mL)中のtert-ブチル(S)-(5-ブロモ-6-((5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-3-イル)メトキシ)ピリジン-3-イル)カルバメート(2.30g、5.26mmol)、CuI(301mg、1.58mmol)、CsCO(3.43g、10.5mmol)及びDMEDA(278mg、3.16mmol)の混合物を、Nで3回脱気及びパージした。次いで、得られた反応混合物をN雰囲気下、90℃で16時間加熱した。反応混合物は黄色から褐色の懸濁液になった。LCMSは、所望の生成物の純度が74%であることを示した(Rt=0.754分;MS計算値:356.1;MS実測値:379.2[M+Na])。反応混合物をセライトパッドで濾過し、固体をEtOAc(25mLで4回)で洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をCombi Flash(PE中35%~70%のEtOAc)により精製し、次いで YMC-Pack CN(PE中0%~80%のEtOH)により更に精製して、tert-ブチル(S)-(2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)カルバメート(560mg、収率:30%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 1.51 (9H, s), 2.89 (3H, s), 3.24 (1H, dd, J = 10.4, 5.4 Hz), 3.60 (1H, dd, J = 10.0, 4.8 Hz), 3.85 (1H, t, J = 10.8 Hz), 4.15-4.23 (1H, m), 4.34 (1H, dd, J = 10.8, 3.2 Hz), 8.52 (1H, brs), 7.82-7.86 (2H, m)。
ステップ10:(S)-8-アミノ-2-メチル-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン1,1-ジオキシドの調製
Figure 0007335893000498

無水DCM(5mL)中のtert-ブチル(S)-(2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)カルバメート(560mg、1.57mmol)の溶液に、TFA(5mL)を15~20℃で加えた。次いで反応混合物を15~20℃で2時間撹拌した。反応混合物は無色から黄色の溶液になった。反応混合物を濃縮し、残留物を飽和NaHCO水溶液でpH=8に塩基性にし、次いでDCM(15mLで5回)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濃縮して、(S)-8-アミノ-2-メチル-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン1,1-ジオキシド(339mg、収率:84%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.80 (3H, s), 3.15 (1H, dd, J = 10.4, 4.8 Hz), 3.52 (1H, dd, J = 10.4, 7.2 Hz), 3.83 (1H, t, J = 10.8 Hz), 4.00-4.10 (1H, m), 4.18 (1H, dd, J = 10.8, 3.2 Hz), 6.56 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.60 (1H, d, J = 2.4 Hz)。
注:NHの2個のプロトンは観察されなかった。
ステップ11:1-(5-メチル-3-(((S)-2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000499

(S)-8-アミノ-2-メチル-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン1,1-ジオキシド(60mg、0.23mmol)、1-(3-クロロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(88mg、0.28mmol)、Pd(dba)(21mg、0.023mmol)、Brettphos(25mg、0.047mmol)、及びCsCO(229mg、0.702mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びN2パージを3回行った。次に、得られた反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は60%であった(Rt = 0.671分; MS計算値: 534.2; MS実測値: 535.1 [M+H])。混合物をセライトパッドに通して濾過し、固体をDCM/MeOH(10/1)で洗浄(10mLで4回)し、濾液を濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率2%→10%のDCM)によって精製した後、CHCN(5mL)と共に粉砕し、凍結乾燥することで、1-(5-メチル-3-(((S)-2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(30.0mg、収率:24%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.60 (3H, d, J = 6.4 Hz), 2.05-2.16 (2H, m), 2.55-2.60 (2H, m), 2.81 (3H, s), 3.35-3.40 (1H, m), 3.66 (1H, dd, J = 10.8, 7.2 Hz), 3.76 (1H, t, J = 10.8 Hz), 3.91 (2H, t, J = 7.6 Hz), 4.26-4.36 (1H, m), 4.56 (1H, dd, J = 11.2, 2.8 Hz), 5.34 (1H, q, J = 6.4 Hz), 6.77 (1H, s), 7.38 (1H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz), 7.46 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.93 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.15-8.25 (2H, m), 8.72 (1H, s), 9.55 (1H, brs)。
実施例188:(S)-1-(5,5-ジメチル-3-((2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン
Figure 0007335893000500

(S)-8-アミノ-2-メチル-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン1,1-ジオキシド(60mg、0.23mmol)(実施例187のステップ1~10を参照のこと)、1-(3-クロロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(92mg、0.28mmol)、Pd(dba)(21mg、0.023mmol)、Brettphos(25mg、0.047mmol)、及びCsCO(229mg、0.702mmol)を無水ジオキサン(3mL)中に含む混合物に対して脱気及びNパージを3回行った。次に、得られた反応混合物を90℃で16時間加熱した。反応混合物は、赤色から褐色の懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は37%であった(Rt = 0.685分; MS計算値: 548.2; MS実測値: 549.1 [M+H])。混合物をセライトパッドに通して濾過し、固体をDCM/MeOH(10/1)で洗浄(10mLで4回)し、濾液を濃縮した。残留物をCombi Flash(MeOH含有率2%→10%のDCM)によって精製した後、CHCN(5mL)と共に2回粉砕し、凍結乾燥することで、(S)-1-(5,5-ジメチル-3-((2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(29.8mg、収率:23%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.56 (6H, s), 2.00-2.10 (2H, m), 2.55-2.60 (2H, m), 2.75 (3H, s), 3.25-3.30 (1H, m), 3.60 (1H, dd, J = 10.8, 6.8 Hz), 3.70 (1H, t, J = 10.8 Hz), 3.84 (2H, t, J = 6.8 Hz), 4.20-4.30 (1H, m), 4.49 (1H, dd, J = 11.2, 3.2 Hz), 6.76 (1H, s), 7.30 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.40 (1H, d, J = 1.6 Hz), 7.88 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.11(1H, d, J = 2.0 Hz), 8.15 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.68 (1H, s), 9.47 (1H, brs)。
実施例189:(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000501

ステップ1:(S)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オンの調製
Figure 0007335893000502

ステップ2:メチル5-クロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレートの調製
Figure 0007335893000503

5-クロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボン酸(2.00g、9.77mmol)及びDMF(143mg、1.95mmol)をDCM(40mL)中に含む混合物を攪拌しながら、この混合物に対して塩化オキサリル(4.3mL、48mmol)を添加した。反応混合物を20℃で1時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。反応液を減圧下で濃縮した。MeOH(20mL)を窒素雰囲気下、0℃で徐々に添加した。反応混合物をN雰囲気下、20℃で1時間攪拌した。黄色の溶液が徐々に褐色に変化した。LCMSで分析したところ、生成物の純度は72%であった(Rt = 0.767分; MS計算値: 218.0; MS実測値: 218.6 [M+H])。TLCで分析したところ、新たな主要スポットが1つ形成された。反応混合物を減圧下で濃縮した。残留物をCombi Flash(EA含有率5%のPE)によって精製することで、メチル5-クロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレート(1.96g、収率:92%)を淡黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 2.57 (3H, s), 4.00 (3H, s), 8.61 (1H, s)。
ステップ3:メチル5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレートの調製
Figure 0007335893000504

1-(3-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(1.26g、4.12mmol)、メチル5-クロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレート(500mg、2.29mmol)、CsCO(1.49g、4.57mmol)を含むHO(4mL)、及びPd(t-BuP)(58mg、0.11mmol)をジオキサン(20mL)中に含む混合物をN雰囲気下、100℃で5時間攪拌した。黒色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は49%であった(Rt = 0.690分; MS計算値: 361.1; MS実測値: 361.9 [M+H])。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。混合物を減圧下で濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率70%のPE)によって精製することで、メチル5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレート(331mg、収率:40%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:1-(3-フルオロ-4-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-5-イル)フェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000505

メチル5-(2-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレート(330mg、0.913mmol)をTHF(12mL)及びDCM(3mL)中に含む溶液に対してMeMgBr(EtO中3M、1.1mL)を窒素雰囲気下、10℃で徐々に添加した。得られた混合物を10℃で2時間攪拌した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は36%であった(Rt = 0.705分; MS計算値: 361.1; MS実測値: 362.0 [M+H])。飽和NHCl水溶液(15mL)を添加した後、EA(20mL)を添加した。有機層を分離し、水層をEAで抽出(15mLで2回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(3-フルオロ-4-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-5-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(330mg、粗生成物)を黄色の固体として得た。この固体を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ5:1-(5,5-ジメチル-3-(メチルチオ)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000506

1-(3-フルオロ-4-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-5-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(330mg、0.913mmol)をTHF(15mL)中に含む溶液に対してNaH(109mg、2.74mmol、鉱物油中60%)を15℃で添加し、得られた混合物を15℃で1時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。飽和NHCl水溶液(10mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出(15mLで3回)した。有機層を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EA含有率45%のPE)によって精製することで、1-(5,5-ジメチル-3-(メチルチオ)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(280mg、2ステップに対する収率:90%)を黄色の固体として得た。
ステップ6:1-(5,5-ジメチル-3-(メチルスルホニル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000507

1-(5,5-ジメチル-3-(メチルチオ)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、0.292mmol)をDCM(5mL)中に含む溶液に対してmCPBA(252mg、1.46mmol)を添加した。得られた混合物を50℃で20時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は94%であった(Rt = 0.620分; MS計算値: 373.1; MS実測値: 374.0 [M+H])。飽和NaSO水溶液(15mL)を添加した後、DCM(15mL)を添加した。有機層を分離し、水層をDCMで抽出(10mLで2回)した。有機相を統合し、飽和NaHCO水溶液(15mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(5,5-ジメチル-3-(メチルスルホニル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(100mg、収率:91%)を黄色の固体として得た。この固体を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ7:(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オンの調製
Figure 0007335893000508

1-(5,5-ジメチル-3-(メチルスルホニル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(130mg、0.348mmol)及び(S)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(107mg、0.522mmol)をDMF(4mL)中に含む溶液に対してNaH(20mg、0.52mmol、鉱物油中60%)を20℃で添加した。反応混合物をN雰囲気下、20℃で12時間攪拌した。黒色の溶液が徐々に形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は40%であった(Rt = 0.665分; MS計算値: 498.2; MS実測値: 499.1 [M+H])。混合物を濾過した。濾液を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(27.1mg、収率:16%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.60 (3H, s), 1.61 (3H, s), 1.62-1.72 (1H, m), 2.01-2.10 (2H, m), 2.17-2.25 (1H, m), 2.43 (3H, DMSOと重複), 2.63-2.71 (1H, m), 3.84 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.90 (1H, t, J = 10.8 Hz), 4.01-4.09 (1H, m), 4.59 (1H, dd, J = 10.8, 2.8 Hz), 7.32 (1H, dd, J = 8.4, 1.6 Hz), 7.39 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.84 (1H, d, J = 8.4 Hz), 8.13 (1H, d, J = 2.0 Hz), 8.56 (1H, s), 9.38 (1H, brs), 9.90 (1H, s)。
LCMSで分析したところ、副生成物である1-(3-ヒドロキシ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの純度は50%であった(Rt = 0.596分; MS計算値: 311.1; MS実測値: 311.9 [M+H])。混合物を濾過した。濾液を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、1-(3-ヒドロキシ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(3.10mg、収率:9%)を白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.49 (6H, s), 2.02-2.09 (2H, m), 2.48 (2H, DMSOと重複), 3.82 (2H, t, J = 6.8 Hz), 7.29 (1H, dd, J = 8.8, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.0 Hz), 7.72 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.49 (1H, s), 12.25 (1H, brs)。
実施例190:(S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン
Figure 0007335893000509

ステップ1:メチル5-(2,5-ジフルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレートの調製
Figure 0007335893000510

1-(2,5-ジフルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(962mg、2.98mmol)、メチル5-クロロ-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレート(500mg、2.29mmol)、CsCO(1.49g、4.58mmol)を含むHO(4mL)、及びPd(t-BuP)(58mg、0.11mmol)をジオキサン(20mL)中に含む混合物をN雰囲気下、100℃で5時間攪拌した。黒色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は36%であった(Rt = 0.686分; MS計算値: 379.1; MS実測値: 380.0 [M+H])。飽和NaHCO水溶液(15mL)を添加した後、EA(20mL)を添加した。有機層を分離し、水層をEAで抽出(20mLで2回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EtOAc含有率60%のPE)によって精製することで、メチル5-(2,5-ジフルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレート(391mg、収率:45%)を黄色のガムとして得た。
ステップ2:1-(2,5-ジフルオロ-4-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-5-イル)フェニル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000511

メチル5-(2,5-ジフルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-4-カルボキシレート(390mg、1.03mmol)をTHF(12mL)及びDCM(3mL)中に含む溶液に対してMeMgBr(EtO中3M、1.2mL)を窒素雰囲気下、15℃で徐々に添加した。得られた混合物を15℃で2時間攪拌した。黄色の溶液が懸濁液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は84%であった(Rt = 0.711分; MS計算値: 379.1; MS実測値: 379.9 [M+H])。飽和NHCl水溶液(15mL)を添加した後、EA(20mL)を添加した。有機層を分離し、水層をEAで抽出(15mLで2回)した。有機物を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(2,5-ジフルオロ-4-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-5-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(390mg、粗生成物)を黄色のガムとして得た。このガムを、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ3.1-(9-フルオロ-5,5-ジメチル-3-(メチルチオ)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000512

1-(2,5-ジフルオロ-4-(4-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-2-(メチルチオ)ピリミジン-5-イル)フェニル)ピロリジン-2-オン(390mg、1.03mmol)をTHF(15mL)中に含む溶液に対してNaH(123mg、3.08mmol、鉱物油中60%)を15℃で添加し、得られた混合物を15℃で1時間攪拌した。黄色の溶液が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は65%であった(Rt = 0.766分; MS計算値: 359.1; MS実測値: 360.0 [M+H])。TLCで分析したところ、出発物質は完全に消費されていた。飽和NHCl水溶液(10mL)を添加し、混合物をEtOAcで抽出(15mLで3回)した。有機層を統合し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮した。残留物をCombi Flash(EA含有率35%のPE)によって精製することで、1-(9-フルオロ-5,5-ジメチル-3-(メチルチオ)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(142mg、2ステップに対する収率:38%)を黄色の固体として得た。
ステップ4:1-(9-フルオロ-5,5-ジメチル-3-(メチルスルフィニル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000513

1-(9-フルオロ-5,5-ジメチル-3-(メチルチオ)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(140mg、0.389mmol)をDCM(4mL)中に含む溶液に対してmCPBA(336mg、1.95mmol)を25℃で添加した。得られた混合物を25℃で10時間攪拌した。次に、得られた混合物を50℃で5時間攪拌した。懸濁液は、黄色の溶液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は96%であった(Rt = 0.642分; MS計算値: 391.1; MS実測値: 392.0 [M+H])。飽和NaSO水溶液(15mL)を添加した後、DCM(15mL)を添加した。有機層を分離し、水層をDCMで抽出(10mLで2回)した。有機相を統合し、飽和NaHCO水溶液(15mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(9-フルオロ-5,5-ジメチル-3-(メチルスルフィニル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(150mg、粗生成物)を黄色の固体として得た。この固体を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ5:1-(9-フルオロ-5,5-ジメチル-3-(メチルスルホニル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オンの調製
Figure 0007335893000514

1-(9-フルオロ-5,5-ジメチル-3-(メチルスルフィニル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(150mg、0.399mmol)をDCM(4mL)中に含む溶液に対してmCPBA(345mg、2.00mmol)を25℃で添加した。得られた混合物を50℃で12時間攪拌した。懸濁液は、黄色の溶液に変化した。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は93%であった(Rt = 0.657分; MS計算値: 391.1; MS実測値: 392.0 [M+H])。飽和NaSO水溶液(15mL)を添加した後、DCM(15mL)を添加した。有機層を分離し、水層をDCMで抽出(10mLで2回)した。有機相を統合し、飽和NaHCO水溶液(15mL)及びブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過してから濃縮することで、1-(9-フルオロ-5,5-ジメチル-3-(メチルスルホニル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(150mg、2ステップに対する収率:96%)を黄色の固体として得た。この固体を、追加精製せずに次のステップに使用した。
ステップ6:(S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オンの調製
Figure 0007335893000515

1-(9-フルオロ-5,5-ジメチル-3-(メチルスルホニル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(150mg、0.383mmol)及び(S)-2-アミノ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(118mg、0.574mmol)をDMF(4mL)中に含む溶液に対してNaH(23mg、0.58mmol、鉱物油中60%)を20℃で添加した。反応混合物をN雰囲気下、20℃で12時間攪拌した。黒色の溶液が徐々に形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は23%であった(Rt = 0.697分; MS計算値: 516.2; MS実測値: 517.1 [M+H])。混合物を濾過した。濾液を分取HPLC(添加剤としてNH・HOを溶出溶媒に0.05%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、(S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン(8.9mg、収率:5%)を灰白色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.61 (3H, s), 1.62 (3H, s), 1.67-1.73 (1H, m), 2.05-2.11 (2H, m), 2.20-2.25 (1H, m), 2.37-2.45 (3H, m), 2.65-2.72 (1H, m), 3.78 (2H, t, J = 7.2 Hz), 3.92 (1H, t, J = 10.8 Hz), 4.04-4.11 (1H, m), 4.60 (1H, dd, J = 11.2, 2.4 Hz), 7.06 (1H, d, J = 7.2 Hz), 7.87 (1H, d, J = 11.6 Hz), 7.14 (1H, d, J = 2.0 Hz), 9.01 (1H, s), 9.38 (1H, brs), 10.04 (1H, s)。
実施例191:N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド
Figure 0007335893000516

Pd(dba)(18mg、0.019mmol)及びBrettphos(21mg、0.038mmol)を1,4-ジオキサン(1mL)中に含む混合物を50℃で10分間攪拌した。1-(3-アミノ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン(75mg、0.24mmol)、N-(5-ブロモ-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド(59mg、0.24mmol)を含むジオキサン(4mL)、及びCsCO(197mg、0.606mmol)を添加し、得られた混合物を100℃で12時間攪拌した。黒褐色の混合物が形成された。LCMSで分析したところ、所望の生成物の純度は50%であった(Rt = 0.613分; MS計算値: 473.2; MS実測値: 474.2 [M+H])。反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、濾過してから濃縮した。残留物を分取HPLC(添加剤としてFAを溶出溶媒に0.225%添加して実施)によって精製し、凍結乾燥することで、N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド(19.9mg、収率:17%)を黄色の固体として得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 1.54 (6H, s), 2.02-2.11 (2H, m), 2.12 (3H, s), 2.48 (2H, DMSOと重複), 3.84 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.91 (3H, s), 6.73 (1H, s), 7.28 (1H, dd, J = 8.4, 2.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.86 (1H, d, J = 8.8 Hz), 8.30 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.58 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.61 (1H, s), 9.15 (1H, brs), 9.34 (1H, brs)。
以下の化合物を、本明細書に記載されている一般的な手順、ならびに任意の構造的に関連する化合物についての個別の手順に従って調製した。手順は、最終生成物に応じた適切な試薬、溶媒及び出発物質を利用した。全ての反応を、温度、圧力及び時間が挙げられるがこれらに限定されない適切な条件下で実施した。
表1は、適切な出発物質、試薬、ならびに本発明の化合物に適切及び必要である条件を使用して、上記に記載された合成方法のいずれかに従って調製された化合物を例示する。
Figure 0007335893000517

Figure 0007335893000518

Figure 0007335893000519

Figure 0007335893000520

Figure 0007335893000521
生化学的アッセイ
実施例214:ADP-Glo生化学的アッセイ
化合物の希釈系列をDMSOで最終アッセイ濃度の100倍に調製した(n=10ポイント中n/3)。化合物をアッセイ緩衝液(20mMのMOPS、pH7.2、25mMの塩化マグネシウム、0.005%のTween 20)でアッセイ濃度の3倍に更に希釈した。6μLの希釈化合物を384ウェルアッセイプレートに加え、続いて4nMのPIP4K2A(完全長タンパク質、SignalChem)及び100μMのPI(5)P diC8(Tebu-Bio)からなる混合物の9μLを加えた。酵素及び化合物を室温で15分間プレインキュベートした。
次いで、アッセイ緩衝液中に60μMのATP(Promega)を含有する溶液の3μLを、化合物及び酵素を含有するウェルに加え、混合を、数回ピペッティングすることによって実施した。反応物を室温で1時間インキュベートした。次いで、18μLのADP-Glo(商標)試薬(Promega)を、キナーゼ反応を停止させ、未消費ATPを枯渇させるために加え、混合を、数回ピペッティングすることによって実施した。36μLのKinase Detection Reagent(Promega)の添加によりADPをATPに変換し、ルシフェラーゼ及びルシフェリンを導入して、ATPを検出する前に、プレートを室温で40分間インキュベートした。発光を Victor 3V 1420マルチラベルカウンター(Perkin Elmer)により測定する前に、反応を室温で40分間インキュベートした。
ジメチルスルホキシド処理対照試料と比較した化合物の阻害率を計算した。化合物濃度対阻害率を適合させて、生成したIC50値を生成した。このアッセイを用いて得られた結果を下記の表2~4に開示する。
実施例215:アッセイプロトコール--PIP4KタイプIIA
GSTタグ付けPIP4KタイプIIA及びB酵素をE.Coliにおいて過剰発現させ、>80%の均質性に精製した。ホスファチジルイノシトール5-リン酸(PI5P、カタログ番号850152、Avanti Polar Lipids Inc.)を脂質基質として使用し、ホスファチジルエタノールアミン(DOPE 18:1、カタログ番号850725、Avanti Polar Lipids Inc.)をアッセイの担体脂質として使用した。超高純度ATP及びGTPは、Bellbrooke Labsから購入した。ADP Glo試薬は、Promegaから入手した。Transcreener FI試薬は、Bellbrooke labs.から入手した。
緩衝液:
1.HEPES緩衝液ミックス:200mMのHEPES、pH7.4、50mMのMgCl、0.05%v/vのTriton X100
2.HNE緩衝液:20mMのHEPES、pH7.4、100mMのNaCl、0.5mMのEGTA
3.H:E緩衝液:30mMのHEPES、pH7.4、1mMのEGTA
酵素の調製: GSTタグ付けPIP4KタイプIIA(5μL、1.43mg/mL)をHNE緩衝液の使用により希釈(1:10)し、50μLにした。1:10希釈貯蔵液から、6.4μLのアリコートをHNE緩衝液の使用により更に希釈し、5mLにして、5×酵素貯蔵液(2.5nM)を生じた。
GSTタグ付けPIP4KタイプIIB(3.4μL、2.77mg/mL)をHNE緩衝液の使用により希釈し、5mLにして、5×酵素貯蔵液(25nM)を生じた。
脂質の調製:10mLのパイレックスガラスバイアル中において、1μgのPI5P及び1μgのDOPEを、2.5mLのHEPES緩衝液ミックス及び2.5mLのH:E緩衝液に懸濁した。内容物を混合し、3分超音波処理して、半透明の脂質貯蔵液を生じた。
化合物の調製:化合物を未希釈DMSO中の5mM貯蔵液としてガラスバイアル中に室温で保存した。5mMの貯蔵液を2mMに希釈し、次いで96ウェルポリプロピレンプレートにおいて未希釈DMSOで連続希釈(3×)した。連続希釈貯蔵液から、3μLを250μLの25%DMSO(水中)に送達して、5×化合物貯蔵液を生じた。典型的に、化合物の最高濃度は24μMであった。
実施例216:PIP4KタイプIIA阻害アッセイ
アッセイ体積を25μLに維持した。反応プレートの各ウェルに、10μLの脂質貯蔵液(1:1比のPI5P:DOPE)を送達した。この後に、25%DMSO中の化合物の5μLを加えた。次いで、各ウェルに5μLの2.5nM(5×)タイプIIA酵素を送達した。内容物を十分に混合し、27℃で1時間インキュベートした。1時間後、反応を5μLの50μM ATPの添加により開始させ、内容物をマルチチャンネルピペットマンで十分に混合した。試薬の最終濃度は次の通りである。50mMのHEPES、pH7.3、10mMのMgCl、20mMのNaCl、0.01%v/vのTriton-X100、5%のDMSO、10μMのATP、80μM(2μg)のPI5P、2μgのDOPE及び0.5nMのPIP4KIIA。典型的に、化合物の最高濃度は4.8μMであり、最低濃度は0であった。
1時間後、反応を25μLのADP Glo試薬の添加により停止した。内容物を1時間インキュベートした。その後、50μLのキナーゼ検出試薬を送達した。内容物を更に1時間インキュベートした。発光は、Molecular Devices Paradigmプレートリーダーを使用して読み取った。各プレートは、「阻害剤なし」対照(最大活性、4つのウェル)及びブランク(バックグラウンドノイズ、4つのウェル)を有した。ブランクを平均し、他の全てのウェルから差し引いた。校正曲線を使用して、RLUをμM ADP(生成物)に変換した。IC50は、残効性(阻害剤なし対照%と表す)対ログ[阻害剤濃度]をプロットすることによって計算した。
実施例217:PIP4KタイプIIB阻害アッセイ
アッセイ体積を25μLに維持した。反応プレートの各ウェルに、10μLの脂質貯蔵液(1:1比のPI5P:DOPE)を送達した。この後に、25%DMSO中の化合物の5μLを加えた。次いで、各ウェルに5μLの25nM(5×)タイプIIB酵素を送達した。内容物を十分に混合し、27℃で1時間インキュベートした。1時間後、反応を5μLの500μM GTPの添加により開始させ、内容物をマルチチャンネルピペットマンで十分に混合した。試薬の最終濃度は次の通りである。50mMのHEPES、pH7.3、10mMのMgCl、20mMのNaCl、0.01%v/vのTriton-X100、5%のDMSO、100μMのGTP、80μM(2μg)のPI5P、2μgのDOPE及び5nMのPIP4KIIB。典型的に、化合物の最高濃度は4.8μMであり、最低濃度は0であった。
2時間後、反応を25μLのTranscreener FI試薬の添加により停止した。内容物を室温で1時間インキュベートし、蛍光(励起:584 発光:623)は、Molecular Devices Paradigmプレートリーダーを使用して読み取った。各プレートは、「阻害剤なし」対照(最大活性、4つのウェル)及びブランク(バックグラウンドノイズ、4つのウェル)を有した。ブランクを平均し、他の全てのウェルから差し引いた。校正曲線を使用して、RFUをμM GDP(生成物)に変換した。IC50は、残効性(阻害剤なし対照%と表す)対ログ[阻害剤濃度]をプロットすることによって計算した。
表2は、PIP4K2Aキナーゼアッセイの阻害に応じて用意された本発明の化合物(実施例番号)のPI5P4K活性を表す。
Figure 0007335893000522
表3は、ADP-GloキナーゼアッセイPIP4K2Aの阻害に応じて用意された本発明の化合物(実施例番号)のPI5P4K活性を表す。

Figure 0007335893000523

Figure 0007335893000524
表4は、PIP4K2Bキナーゼアッセイの阻害に応じて用意された本発明の化合物(実施例番号)のPI5P4K活性を表す。
Figure 0007335893000525

Figure 0007335893000526
均等物
当業者は、単なる日常的な実験を使用して、本明細書に具体的に説明されている特定の実施形態に対する多数の均等物を認識する、または確認することができる。そのような均等物は、以下の特許請求の範囲内に包含されることが企図される。

Claims (22)

  1. 式(1):

    の化合物、またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、もしくは互変異性体であって、
    式中:
    A1環が、5~6員のヘテロアリールであり、
    A2環が、1つ以上のRで場合により置換されたヘテロアリールであり、
    Wが、-O-、-NH-、-N(C1~6アルキル)-、-N(C3~8シクロアルキル)-、-N(アリール)-、または-N(ヘテロアリール)-であり、
    Gが、結合、-O-、-NH-、または-N(C1~6アルキル)-であり、
    が、-N(R)C(O)R、-C(O)N(R)(R)、-S(O)N(R)(R)、-N(R)S(O)、またはヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールが、1つ以上のRで場合により置換され、
    が、H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、-COOH、-C(O)NH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、
    及びRがそれぞれ、独立して、-H、ハロゲン、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、もしくはC3~6シクロアルキルであり、前記アルキル、アルコキシ、もしくはシクロアルキルが、1つ以上のハロゲン、-OH、及び-NHで場合により置換され、または
    及びRが、それらが結合する原子と一緒になるとき、C3~8シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、
    及びRが、それぞれ存在するとき、独立して、-H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、もしくはC2~6アルキニルであり、前記アルキル、アルケニル、もしくはアルキニルが、1つ以上のRで場合により置換され、または
    及びRが、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になるとき、1つ以上のRで場合により置換された複素環を形成し、
    が、独立して、-H、ハロゲン、-OH、-NH、-NO、-CN、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、
    が、独立して、-N(R)C(O)R10、-N(R)C(O)OR10、-N(R)C(O)N(R)(R10)、-N(R)C(O)N(R)(R11)、-N(R)S(O)10、-N(R)S(O)N(R)(R10)、-S(O)10、-N(R)(R10)、-OR10、-CF、-CHF、-R10、-N(R)C(O)R11、-N(R)(R11)、もしくはハロゲンであり、または
    2つのRが、それらが結合する原子と一緒になるとき、C4~8シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成し、前記ヘテロシクリルもしくはシクロアルキルが、1つ以上のR12で場合により置換され、
    もしくはR10がそれぞれ、それぞれ存在するとき、独立して、-H、C1~6アルキル、C3~8シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルであり、前記アルキル、シクロアルキル、もしくはヘテロシクリルが、1つ以上のR13で場合により置換され、または
    及びR10が、それらがそれぞれ結合する原子と一緒になるとき、1つ以上のR14で場合により置換された複素環を形成し、
    11がそれぞれ、アリール、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、またはヘテロアリールであり、前記アリール基またはヘテロアリール基が、1つ以上のR18で場合により置換され、前記シクロアルキルまたはヘテロシクリルが、1つ以上のR19で場合により置換され、
    12がそれぞれ、独立して、C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-OR20、-C(O)R20、-C(O)OR20、-S(O)20、もしくはオキソであり、または
    2つのR12が、一緒になるとき、C3~8シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成することができ、前記シクロアルキルもしくはヘテロシクリルが、1つ以上のR14で場合により置換され、
    13が、-H、ハロゲン、-CN、オキソ、C1~6アルキル、-OR20、-C(O)20、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、アリール、または-C(O)N(R22)(R22)であり、前記アルキル、アリール、またはヘテロアリールが、1つ以上のR15で場合により置換され、
    14が、独立して、-C(O)OR20、-C(O)R20、-OR20、オキソ、C1~6アルキル、複素環、C3~8シクロアルキル、もしくはアリールであり、前記アルキル、複素環、シクロアルキル、もしくはアリールが、1つ以上のR16で場合により置換され、または
    2つのR14が、一緒になるとき、C3~6シクロアルキルもしくはヘテロシクリルを形成することができ、
    15が、-H、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、ヘテロアリール、アリール、-N(R22)(R22)、-N(R22)C(O)OR22、または-N(R22)C(O)-U-N(R22)-Zであり、
    Uが、-(CH-、-(CH-Ar-、-CH=CH(CH-、またはヘテロシクリルであり、
    Zが、-R22または-C(O)-U-N(R22)(R22)であり、
    16が、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールであり、前記ヘテロシクリル、シクロアルキル、ヘテロアリール、またはアリールが、1つ以上のR17で場合により置換され、
    17が、独立して、-OR22、-N(R22)(R22)、または-N(R22)C(O)-V-N(R22)-Eであり、
    Vが、-(CH-、-(CH-Ar-、または-CH=CH(CH-であり、
    Eが、-R22または-C(O)-V-N(R22)(R22)であり、
    Arが、アリールであり、
    18が、ハロゲン、C1~6アルキル、C3~6シクロアルキル、-OR20、-N(R20)(R21)、-C(O)R20、オキソ、-N(R22)C(O)OR22、-N(R22)C(O)-Q-N(R22)-F、もしくは-N(R22)-Q-N(R22)-Fであり、
    Qが、-CH=CH(CH-、-(CH-、-(CHO)-、-(CH-Ar-、もしくは-(CHCHO)-(CH-であり、
    Fが、-H、C1~6アルキル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)-Q-R22、もしくは-C(O)-Q-N(R22)(R22)であり、前記アルキル、アリール、もしくはヘテロアリールが、1つ以上のR22で場合により置換され、または
    2つのR18が、隣接原子上に存在するとき、それらがそれぞれ結合する前記原子と一緒になることで、-OR21もしくはオキソで場合により置換されたC3~8シクロアルキル基もしくは複素環式基を形成することができ、
    19が、独立して、-H、ハロゲン、-OH、-NH、オキソ、-C(O)R20、-OR22、C3~6シクロアルキル、もしくはC1~6アルキルであり、または
    2つのR19が、隣接原子上に存在するとき、それらがそれぞれ結合する前記原子と一緒になることで、1つ以上のR22で場合により置換されたアリール基もしくはヘテロアリール基を形成することができ、
    20が、-H、C1~6アルキル、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、前記アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールが、1つ以上の-H、ハロゲン、-CN、-OH、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはアリールで場合により置換され、
    21が、-H、C1~6アルキル、または-C(O)R22であり、
    22がそれぞれ、独立して、-H、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C2~6アルケニル、C2~6アルキニル、C3~8シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールであり、
    pがそれぞれ、独立して1~4であり、
    nがそれぞれ、独立して1~4であり、
    mがそれぞれ、独立して1~4であり、
    oが、1~3である、前記化合物またはその薬学的に許容される塩、溶媒和物、水和物、もしくは互変異性体であって、
    前記化合物が、式(Ia):

    によって表され、式中、Y が、CHまたはNである;又は
    前記化合物が、式(Ib):

    によって表され、式中、Y が、CHまたはNである;又は
    前記化合物が、式(1c):

    によって表され、式中、Y が、CHまたはNである;又は
    前記化合物が、式(Id):

    によって表され、式中、Y が、CHまたはNである;又は
    前記化合物が、式(Ie):

    によって表され、式中、Y が、CHまたはNである;又は
    前記化合物が、式(Ih):

    によって表される;又は
    前記化合物が、式(Ii):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、d、及びeがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数が2であり、
    ρが、1、2、または3である;又は
    前記化合物が、式(Ij):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、及びdがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、及びdのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、及びdのうち、Nであるものの上限数が2であり、
    及びY がそれぞれ、独立して、-O-、-CH -、または-N(R )-であり、
    ρが、1、2、または3である;又は
    前記化合物が、式(Ik):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、及びdがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、及びdのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数が2であり、
    及びZ がそれぞれ、独立して、-O-、-N(R 12 )-、または-C(R 12 )(R 12 )-であり、
    ωが、1、2、または3である;又は
    前記化合物が、式(Il):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、d、及びeがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数が2であり、
    λが、1、2、または3である;又は
    前記化合物が、式(Im):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、d、及びeがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数が2であり、
    λが、1、2、または3である;又は
    前記化合物が、式(In):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、d、及びeがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数が2であり、
    が、-O-、-N(R 14 )-、または-C(R 14 )(R 14 )-であり、
    Φが、0、1、または2である;又は
    前記化合物が、式(Io):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、d、及びeがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数が2である;又は
    前記化合物が、式(Ip):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、d、及びeがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数が2である;又は
    前記化合物が、式(Iq):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、d、及びeがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数が2である;又は
    前記化合物が、式(Ir):

    によって表され、
    式中:
    a、b、c、d、及びeがそれぞれ、独立して、CまたはNであり、a、b、c、d、及びeのうちの少なくとも1つがNであり、a、b、c、d、及びeのうち、Nであるものの上限数が2である。
  2. N,N,5-トリメチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    N,N,5-トリメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    1-(3-((1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    1-(3-((5-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    N,N,5-トリメチル-3-(((S)-9-オキソ-6a,7,8,9-テトラヒドロ-6H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-2-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    (6aS)-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-3-(((S)-9-オキソ-6a,7,8,9-テトラヒドロ-6H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-2-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)シクロプロパン-1-カルボニトリル、
    5-シクロプロピル-N,N-ジメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    1-(5-メチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-メチル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
    N,N,5,6-テトラメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-カルボキサミド、
    N-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド、
    1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((5-フルオロピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (S)-2-(((R)-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (S)-2-(((S)-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    1-(5-メチル-3-((5-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-メチル-3-(ピリド[2,3-b]ピラジン-7-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1,5-ナフチリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-メチル-3-(ピリミジン-5-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    N-シクロプロピル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド、
    1-(5-メチル-3-((1-(メチルスルホニル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-6-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-メチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
    1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-メチル-3-(チアゾロ[5,4-b]ピリジン-6-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    N,N,5-トリメチル-3-((1-ピバロイル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    3-((1-アセチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-N,N,5-トリメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    N,N,5-トリメチル-3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-カルボキサミド、
    1-(5-メチル-3-((5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド、
    N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)メタンスルホンアミド、
    1-(3-((1-イソブチリル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルメタンスルホンアミド、
    1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(チアゾール-4-イルメチル)イミダゾリジン-2-オン、
    メチル7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート、
    1-(5-メチル-3-((5-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(2-ヒドロキシアセチル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    メチル7-((8-(ジメチルカルバモイル)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート、
    N-(2-メトキシ-5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-N-メチルアセトアミド、
    1-(5,6-ジメチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(9-フルオロ-5-メチル-3-(ピリジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (6aS)-2-((5,6-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    メチル7-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート、
    (S)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    1-(5-メチル-3-((5-モルホリノピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(シクロプロパンカルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(メチルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (S)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリジン-5,3’-オキセタン]-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (S)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)スピロ[クロメノ[4,3-c]ピリジン-5,1’-シクロブタン]-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    7-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-2(3H)-オン、
    1-(3-((2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-メチル-3-((5-メチルピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5,6-ジメチル-5,6-ジヒドロベンゾ[c][2,6]ナフチリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(シクロプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    4-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)モルホリン-3-オン、
    1-(3-((1-(1-ヒドロキシシクロプロパン-1-カルボニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(2-ヒドロキシプロパノイル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((1-(イソプロピルスルホニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド、
    1-ベンジル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)尿素、
    3-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
    1-(5-メチル-3-(ピリダジン-4-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-メチル-3-(ピリダジン-3-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
    1-メチル-3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)尿素、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルアセトアミド、
    (1S,2S)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-フェニルシクロプロパン-1-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピコリンアミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ニコチンアミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド、
    4-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
    3-フルオロ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
    3-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
    4-メトキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
    1-(5-メチル-3-((5-(ピリジン-2-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-メチル-3-((5-(ピリダジン-3-イルアミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルブタンアミド、
    2-メチル-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)テトラヒドロフラン-2-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-4-カルボキサミド、
    1-(5-メチル-3-((5-(メチルスルホニル)キノリン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    メチル7-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-カルボキシレート、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソピロリジン-3-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-2-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2,3-ジヒドロベンゾフラン-2-カルボキサミド、
    メチル(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)カルバメート、
    4-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-4-オキソブタン酸、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-6-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-4-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-7-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
    2-(イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-イル)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド、
    1-(5-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
    4-ホルムアミド-3-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピリダジン-4-カルボキサミド、
    6-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラジン-2-カルボキサミド、
    2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-フェニルプロパンアミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-3-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3-カルボキサミド、
    1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    2-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アセトアミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンゾ[d]オキサゾール-6-カルボキサミド、
    1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-5-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリダジン-3-イル)アセトアミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-7-カルボキサミド、
    1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-3-(ピリジン-2-イル)尿素、
    1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-6-カルボキサミド、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-5-カルボキサミド、
    1-(3-((2,3-ジヒドロ-[1,4]ジオキシノ[2,3-b]ピリジン-7-イル)アミノ)-9-フルオロ-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-メチル-4-(ピリジン-4-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)ブタ-2-エナミド、
    2-アミノ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イソニコチンアミド、
    1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5-メチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(9-フルオロ-3-((5-(4-(3-メトキシプロパノイル)ピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5,5-ジメチル-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
    (E)-4-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
    (6aS)-8,8-ジメチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8,8-ジメチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    1-ヒドロキシ-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1,3-ジヒドロベンゾ[c][1,2]オキサボロール-4-カルボキサミド、
    (6aR)-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8-メチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (6aR)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (R)-2-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (R)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (R)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (6aS)-8-メチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    4-(ジメチルアミノ)-N-(3-(3-((5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)ブタンアミド、
    (E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((3-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミド、
    (6a’S)-2’-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン、
    (S)-2’-((5-(3-フルオロ-4-(2-オキソピロリジン-1-イル)フェニル)ピリジン-2-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン、
    (6a’S)-2’-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6a’,7’-ジヒドロ-6’H,9’H-スピロ[シクロプロパン-1,8’-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン]-9’-オン、
    (E)-N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-4-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド)ベンズアミド、
    (E)-N-(3-(3-((5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)アミノ)-3-オキソプロピル)フェニル)-4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド、
    (E)-4-(4-(ジメチルアミノ)ブタ-2-エナミド)-N-(5-((8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
    1-(5-((9-フルオロ-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
    1-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)イミダゾリジン-2-オン、
    (6aS)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8-ヒドロキシ-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (E)-4-(ジメチルアミノ)-N-(2-((4-((3-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-2-オキソイミダゾリジン-1-イル)メチル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)ブタ-2-エナミド、
    1-(4-(ピリジン-4-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5-メチル-4-(ピリジン-4-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (S)-2-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (S)-2-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (3aR)-8-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オン、
    N-(5-((9-フルオロ-5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド、
    N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-2-メトキシピリジン-3-イル)アセトアミド、
    1-(5-メチル-3-((5-(5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (6aS,8R)-2-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-8-ヒドロキシ-8-メチル-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (6aS,8R)-8-ヒドロキシ-8-メチル-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    1-(5,5-ジメチル-3-((5-(5-メチル-1,1-ジオキシド-1,2,5-チアジアゾリジン-2-イル)ピリジン-3-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-カルボキサミド、
    (3aR)-8-((9-フルオロ-5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-3a,4-ジヒドロ-1H,3H-オキサゾロ[3,4-d]ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-1-オン、
    4-(4-(ジメチルアミノ)ブタンアミド)-N-(5-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)ベンズアミド、
    1-(5-メチル-3-(((S)-2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (S)-1-(5,5-ジメチル-3-((2-メチル-1,1-ジオキシド-2,3,3a,4-テトラヒドロピリド[2,3-b][1,2,5]チアジアゾロ[2,3-d][1,4]オキサジン-8-イル)アミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (6aS)-8-ヒドロキシ-2-((5-メチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    1-(5-メチル-3-(オキサゾロ[4,5-b]ピリジン-6-イルアミノ)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    1-(5,5-ジメチル-3-((1-メチル-2,3-ジヒドロ-1H-ピリド[2,3-b][1,4]オキサジン-7-イル)アミノ)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-8-イル)ピロリジン-2-オン、
    (S)-2-((5,5-ジメチル-8-(4-メチルイソオキサゾール-3-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (S)-2-((5,5-ジメチル-8-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-5H-クロメノ[3,4-d]ピリミジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    (S)-2-((5,5-ジメチル-8-(4-メチル-4H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)-6,6a,7,8-テトラヒドロ-9H-ピリド[2,3-b]ピロロ[1,2-d][1,4]オキサジン-9-オン、
    N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-4-(2-(2-(2-(2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)アミノ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)アセトアミド)ベンズアミド、及び
    N-(5-((5,5-ジメチル-8-(2-オキソピロリジン-1-イル)-5H-クロメノ[4,3-c]ピリジン-3-イル)アミノ)ピリジン-3-イル)-4-(4-(2-((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1,3-ジオキソイソインドリン-4-イル)オキシ)アセトアミド)ブタンアミド)ベンズアミド、からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 請求項1又は2に記載の化合物と薬学的に許容される担体とを含む、医薬組成物。
  4. ホスファチジルイノシトール-5-リン酸-4-キナーゼ(PI5P4K)の調節に関連する疾患または障害を治療するための医薬の製造に使用するための請求項1又は2に記載の化合物であって、前記治療が、有効量の請求項1又は2に記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、前記化合物
  5. (PI5P4K)の調節に関連する前記疾患または障害が、がんまたは細胞増殖性疾患、代謝障害、神経変性疾患及び炎症性疾患である、請求項に記載の使用のための化合物
  6. PI5P4Kを阻害するための医薬の製造に使用するための請求項1又は2に記載の化合物であって、前記阻害が、有効量の請求項1又は2に記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、前記化合物
  7. がんまたは細胞増殖性障害を治療するための医薬の製造に使用するための請求項1又は2に記載の化合物であって、前記治療が、有効量の請求項1又は2に記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、前記化合物
  8. 前記がんまたは細胞増殖性障害が、白血病(例えば、急性白血病、急性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病、急性骨髄芽球性白血病、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、急性単球性白血病、急性赤白血病、慢性白血病、慢性骨髄性白血病、慢性リンパ性白血病)、真性赤血球増加症、リンパ腫(ホジキン病、非ホジキン病)、ヴァルデンストレームマクログロブリン血症、重鎖病、ならびに肉腫及び癌腫(例えば、線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、内皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管内皮腫肉腫、骨膜腫、中皮腫、ユーイング腫瘍、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、結腸癌、膵癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、扁平上皮癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、皮脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝癌、胆管癌、絨毛癌、セミノーマ、胚性癌腫、ウィルムス腫瘍、子宮頸癌、子宮癌、精巣癌、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、神経膠腫、星状細胞腫、髄芽腫、頭蓋咽頭腫、上衣腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起神経膠腫、神経鞘腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫及び網膜芽細胞腫)などの固形腫瘍である、請求項に記載の使用のための化合物
  9. 神経変性疾患を治療するための医薬の製造に使用するための請求項1又は2に記載の化合物であって、前記治療が、有効量の請求項1又は2に記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、前記化合物
  10. 前記神経変性疾患が、脳外傷、脊髄外傷、末梢神経系への外傷、アルツハイマー病、ピック病、びまん性レヴィー小体病、進行性核上性麻痺(スティル・リチャードソン症候群)、多系統変性症(シャイ・ドレーガー症候群)、筋萎縮性側索硬化症を含む運動ニューロン疾患、変性運動失調症、大脳皮質基底核変性症、グアムのALSパーキンソン認知症複合、亜急性硬化性全脳炎、ハンチントン病、パーキンソン病、シヌクレイン病、原発性進行性失語、線条体黒質変性症、マシャド・ジョセフ病/脊髄小脳失調症3型及びオリーブ橋小脳変性症、ジル・ドゥ・ラ・トゥレット病、球及び仮性球麻痺、脊髄性及び球脊髄性筋萎縮症(ケネディ病)、原発性側索硬化症、家族性痙性対麻痺、ウェルドニッヒ・ホフマン病、クーゲルベルク・ヴェランダー病、テイ・サックス病、サンドホフ病、家族性痙性疾患、ヴォールファルト・クーゲルベルク・ヴェランデル病、痙性対麻痺、進行性多巣性白質脳症、プリオン病(クロイツフェルト・ヤコブ病、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー病、クールー病及び致死性家族性不眠症を含む)、加齢性認知症、血管性認知症、びまん性白質疾患(ビンスワンガー病)、内分泌または代謝由来の認知症、心外傷及びびまん性脳損傷による認知症、ボクサー認知症または前頭葉認知症、塞栓性閉塞及び血栓性閉塞と任意の種類の頭蓋内出血を含む脳虚血または脳梗塞によってもたらされる神経変性障害、頭蓋内及び脊椎内病変、遺伝性脳血管障害、非神経障害性遺伝性アミロイド、ダウン症候群、マクログロブリン血症、続発性家族性地中海熱、マックル・ウェルズ症候群、多発性骨髄腫、膵臓及び心臓関連アミロイドーシス、慢性血液透析関節症、あるいはフィンランド及びアイオワアミロイドーシスである、請求項に記載の使用のための化合物
  11. 炎症性疾患を治療するための医薬の製造に使用するための請求項1又は2に記載の化合物であって、前記治療が、有効量の請求項1又は2に記載の化合物を、それを必要とする患者に投与することを含む、前記化合物
  12. 前記炎症性疾患が代謝障害に関連する、請求項11に記載の使用のための化合物
  13. 前記代謝疾患が、II型糖尿病、インスリン抵抗性心血管疾患、不整脈、アテローム性動脈硬化症、冠動脈疾患、高トリグリセリド血症、脂質異常症、網膜症、腎症、神経障害、または黄斑浮腫である、請求項12に記載の使用のための化合物
  14. 前記炎症性疾患または状態が炎症性腸疾患に関連する、請求項13に記載の使用のための化合物
  15. 前記炎症性腸疾患が、回腸炎、潰瘍性大腸炎、バレット症候群、またはクローン病である、請求項14に記載の使用のための化合物
  16. 投与が、経口、非経口、皮下、注射、または注入によって実施される、請求項4~15のいずれか1項に記載の使用のための化合物
  17. 前記患者が、PI5P4Kの遺伝子増幅及び/または腫瘍発現の上昇に基づいた治療に選択される、請求項16のいずれか1項に記載の使用のための化合物
  18. 増幅及び/または発現された遺伝子が、PI5P4Kα遺伝子、PI5P4Kβ遺伝子、またはPI5P4Kγ遺伝子である、請求項17に記載の使用のための化合物
  19. 前記患者が、p53変異の腫瘍発現に基づいた治療に選択される、請求項4~16のいずれか1項に記載の使用のための化合物
  20. 前記化合物の投与が、細胞周期または細胞生存率に変化を誘導する、請求項16のいずれか1項に記載の使用のための化合物
  21. 細胞周期停止、腫瘍細胞のアポトーシス及び/または増強された腫瘍特異的T細胞免疫を誘導するための医薬の製造に使用するための請求項1又は2に記載の化合物であって、前記誘導が、細胞を、有効量の請求項1又は2に記載の化合物と接触させることを含む、前記化合物
  22. PI5P4Kの阻害に関連する疾患を治療するための医薬の製造に使用するための、請求項1又は2に記載の化合物。
JP2020554060A 2017-12-22 2018-12-21 ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのクロメノピリジン誘導体 Active JP7335893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762609578P 2017-12-22 2017-12-22
US62/609,578 2017-12-22
PCT/US2018/067261 WO2019126730A1 (en) 2017-12-22 2018-12-21 Chromenopyridine derivatives as phosphatidylinositol phosphate kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506977A JP2021506977A (ja) 2021-02-22
JP7335893B2 true JP7335893B2 (ja) 2023-08-30

Family

ID=65244604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554060A Active JP7335893B2 (ja) 2017-12-22 2018-12-21 ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのクロメノピリジン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11584763B2 (ja)
EP (2) EP4335512A2 (ja)
JP (1) JP7335893B2 (ja)
CN (1) CN111936484A (ja)
AU (1) AU2018392816B2 (ja)
BR (1) BR112020012644A2 (ja)
CA (1) CA3085147A1 (ja)
IL (1) IL275489B1 (ja)
MX (1) MX2020006614A (ja)
RU (1) RU2020124136A (ja)
WO (1) WO2019126730A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3085366A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Petra Pharma Corporation Aminopyridine derivatives as phosphatidylinositol phosphate kinase inhibitors
JP7335893B2 (ja) 2017-12-22 2023-08-30 ラヴェンナ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのクロメノピリジン誘導体
IL275522B2 (en) 2017-12-22 2024-02-01 Petra Pharma Corp Amine derivatives of ARYL–BIPYRIDINE as phosphatidylinositol phosphate kinase inhibitors
MX2021003158A (es) 2018-09-18 2021-07-16 Nikang Therapeutics Inc Derivados de anillo tricíclico condensado como inhibidores de la fosfatasa de homología a src 2.
TW202112784A (zh) 2019-06-17 2021-04-01 美商佩特拉製藥公司 作為磷脂酸肌醇磷酸激酶抑制劑之𠳭唏并嘧啶衍生物
WO2022139386A1 (ko) * 2020-12-21 2022-06-30 주식회사 비투에스바이오 헤테로아릴 유도체 화합물 및 이의 용도
KR20230098422A (ko) * 2021-12-24 2023-07-04 이화여자대학교 산학협력단 신규한 류코트리엔 b4 수용체 저해제 및 이의 용도

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025290A1 (ja) 2004-08-31 2006-03-09 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子発光体組成物および高分子発光素子
WO2012112245A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Modulation of phosphatidylinositol-5-phosphate-4-kinase activity
WO2012110860A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Glenmark Pharmaceuticals S.A. TRICYCLIC COMPOUNDS AS mPGES-1 INHIBITORS
JP2013509438A (ja) 2009-10-29 2013-03-14 ジェノスコ キナーゼ阻害剤
JP2015506344A (ja) 2011-12-22 2015-03-02 ノバルティス アーゲー ジヒドロ−ベンゾ−オキサジンおよびジヒドロ−ピリド−オキサジン誘導体
WO2018106192A1 (en) 2016-12-08 2018-06-14 National University Of Singapore Anti-cancer compounds and uses thereof
JP2021506978A (ja) 2017-12-22 2021-02-22 ラヴェンナ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのアミノピリジン誘導体
JP2021506979A (ja) 2017-12-22 2021-02-22 ラヴェンナ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのアリール−ビピリジンアミン誘導体

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111942A (en) 1977-03-28 1978-09-05 Abbott Laboratories 10-Amino-5H-[1]benzopyrano[4,3-c]pyridines
US5262564A (en) 1992-10-30 1993-11-16 Octamer, Inc. Sulfinic acid adducts of organo nitroso compounds useful as retroviral inactivating agents anti-retroviral agents and anti-tumor agents
US5985799A (en) 1995-11-17 1999-11-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Tricyclic herbicidal heterocycles
DE19653009A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Hoechst Ag 6-Fluorphenanthridin-Derivate und ihre Verwendung in flüssigkristallinen Mischungen
WO2008028168A2 (en) 2006-09-01 2008-03-06 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Serine-threonine protein kinase and parp modulators
EA200970700A1 (ru) 2007-04-20 2010-02-26 ДЕСИФЕРА ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ЭлЭлСи Ингибиторы киназы, пригодные для лечения миелопролиферативных заболеваний и других пролиферативных заболеваний
WO2009097014A2 (en) 2007-08-31 2009-08-06 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic kinase modulators
CA2698256A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of janus kinases
CA2716755A1 (en) 2008-02-29 2009-09-03 Peter C. Chua Protein kinase modulators
US20110212053A1 (en) 2008-06-19 2011-09-01 Dapeng Qian Phosphatidylinositol 3 kinase inhibitors
CN102292338B (zh) 2008-12-08 2016-09-28 萌蒂制药国际有限公司 酪氨酸激酶蛋白受体拮抗剂
BRPI1016185A2 (pt) 2009-04-17 2016-04-19 Cylene Pharmaceuticals Inc processo para o tratamento de distúrbios associados à atividade da proteína quinase ck2
TW201206936A (en) 2010-07-19 2012-02-16 Alcon Res Ltd Methods and compositions for the treatment of allergy
US20120129849A1 (en) 2010-10-22 2012-05-24 Cylene Pharmaceuticals, Inc. Deuterated serine-threonine protein kinase modulators
WO2013055780A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 The University Of North Carolina At Chapel Hill Multiplexed kinase inhibitor beads and uses thereof
JP6035347B2 (ja) 2012-01-18 2016-11-30 ザフゲン,インコーポレイテッド 三環式スルホンアミド化合物ならびにその作製および使用方法
WO2013180376A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Alpha Chem Co., Ltd. New electron transport material and organic electroluminescent device using the same
TW201441197A (zh) 2013-01-31 2014-11-01 Shionogi & Co Hiv複製抑制劑
KR102169446B1 (ko) 2013-07-16 2020-10-23 에스에프씨 주식회사 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
WO2015147247A1 (ja) 2014-03-28 2015-10-01 塩野義製薬株式会社 Hiv複製阻害作用を有する3環性誘導体
WO2015196335A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 Tocopherx, Inc. Pyrazole compounds as modulators of fshr and uses thereof
KR101825544B1 (ko) 2014-10-29 2018-02-05 삼성에스디아이 주식회사 화합물, 이를 포함하는 유기 광전자 소자 및 표시장치
JPWO2016129694A1 (ja) 2015-02-13 2017-11-24 出光興産株式会社 化合物、有機エレクトロルミネッセンス素子用材料、インク組成物、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び電子機器
KR102429882B1 (ko) 2015-03-25 2022-08-05 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자
US10342798B2 (en) * 2015-06-26 2019-07-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Fused bicyclic pyrimidine derivatives and uses thereof
WO2016210296A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. 4,6-pyrimidinylene derivatives and uses thereof
WO2017095100A1 (ko) 2015-12-03 2017-06-08 주식회사 두산 유기 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP7335893B2 (ja) 2017-12-22 2023-08-30 ラヴェンナ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのクロメノピリジン誘導体
TW202112767A (zh) 2019-06-17 2021-04-01 美商佩特拉製藥公司 作為磷脂酸肌醇磷酸激酶抑制劑之胺基吡啶衍生物
TW202112784A (zh) 2019-06-17 2021-04-01 美商佩特拉製藥公司 作為磷脂酸肌醇磷酸激酶抑制劑之𠳭唏并嘧啶衍生物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025290A1 (ja) 2004-08-31 2006-03-09 Sumitomo Chemical Company, Limited 高分子発光体組成物および高分子発光素子
JP2013509438A (ja) 2009-10-29 2013-03-14 ジェノスコ キナーゼ阻害剤
WO2012112245A1 (en) 2011-02-14 2012-08-23 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Modulation of phosphatidylinositol-5-phosphate-4-kinase activity
WO2012110860A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 Glenmark Pharmaceuticals S.A. TRICYCLIC COMPOUNDS AS mPGES-1 INHIBITORS
JP2015506344A (ja) 2011-12-22 2015-03-02 ノバルティス アーゲー ジヒドロ−ベンゾ−オキサジンおよびジヒドロ−ピリド−オキサジン誘導体
WO2018106192A1 (en) 2016-12-08 2018-06-14 National University Of Singapore Anti-cancer compounds and uses thereof
JP2021506978A (ja) 2017-12-22 2021-02-22 ラヴェンナ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのアミノピリジン誘導体
JP2021506979A (ja) 2017-12-22 2021-02-22 ラヴェンナ ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのアリール−ビピリジンアミン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210253600A1 (en) 2021-08-19
IL275489A (en) 2020-08-31
EP3728217A1 (en) 2020-10-28
MX2020006614A (es) 2020-11-06
WO2019126730A1 (en) 2019-06-27
AU2018392816B2 (en) 2023-04-20
AU2018392816A1 (en) 2020-06-18
EP3728217B1 (en) 2023-11-15
CA3085147A1 (en) 2019-06-27
CN111936484A (zh) 2020-11-13
EP4335512A2 (en) 2024-03-13
IL275489B1 (en) 2024-02-01
JP2021506977A (ja) 2021-02-22
EP3728217C0 (en) 2023-11-15
US11584763B2 (en) 2023-02-21
BR112020012644A2 (pt) 2020-12-01
RU2020124136A (ru) 2022-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7335893B2 (ja) ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのクロメノピリジン誘導体
JP7446236B2 (ja) ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのアリール-ビピリジンアミン誘導体
US11667651B2 (en) Aminopyridine derivatives as phosphatidylinositol phosphate kinase inhibitors
KR102319857B1 (ko) P2x7 조절제
KR20190056435A (ko) 치환된 1H-이미다조[4,5-b]피리딘-2(3H)-온 및 GLUN2B 수용체 조절제로서의 이의 용도
CA2821712C (en) Substituted n-(1h-indazol-4-yl)imidazo[1,2-a]pyridine-3-carboxamide compounds as type iii receptor tyrosine kinase inhibitors
JP2018150358A (ja) Tank結合キナーゼインヒビター化合物
WO2020257253A1 (en) Chromenopyridine derivatives as phosphatidylinositol phosphate kinase inhibitors
TW201920157A (zh) 作為泛素–特異性蛋白酶抑制劑之甲醯胺
JP2024056755A (ja) ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのアミノピリジン誘導体
US20240025906A1 (en) Kinase modulators and methods of use thereof
CN114144230A (zh) 作为eed和prc2调节剂的大环唑并吡啶衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7335893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150