JP7334984B2 - 飲料用ストロー及びその製造方法 - Google Patents

飲料用ストロー及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7334984B2
JP7334984B2 JP2020549019A JP2020549019A JP7334984B2 JP 7334984 B2 JP7334984 B2 JP 7334984B2 JP 2020549019 A JP2020549019 A JP 2020549019A JP 2020549019 A JP2020549019 A JP 2020549019A JP 7334984 B2 JP7334984 B2 JP 7334984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drinking straw
drinking
edge
straw
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020549019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021517037A (ja
Inventor
サロメキ、ミカ
エロネン、エイヤ
Original Assignee
ドレア オサケユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドレア オサケユキチュア filed Critical ドレア オサケユキチュア
Priority claimed from PCT/FI2019/050170 external-priority patent/WO2019175470A1/en
Publication of JP2021517037A publication Critical patent/JP2021517037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7334984B2 publication Critical patent/JP7334984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G21/00Table-ware
    • A47G21/18Drinking straws or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • B65D77/28Cards, coupons, or drinking straws
    • B65D77/286Cards, coupons, or drinking straws formed integrally with the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • B65D77/28Cards, coupons, or drinking straws
    • B65D77/283Cards, coupons, or drinking straws located initially inside the container, whereby the straw is revealed only upon opening the container, e.g. pop-up straws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D5/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles
    • B31D5/0086Making hollow objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31DMAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER, NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B31B OR B31C
    • B31D5/00Multiple-step processes for making three-dimensional articles ; Making three-dimensional articles
    • B31D5/0095Making drinking straws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D13/00Containers having bodies formed by interconnecting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of the same material, other than metal, plastics, wood, or substitutes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G2400/00Details not otherwise provided for in A47G19/00-A47G23/16
    • A47G2400/10Articles made from a particular material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/20Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents
    • B65B61/205Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents for adding drinking straws to a container
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Table Devices Or Equipment (AREA)
  • Table Equipment (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに定義されるような使い捨て飲料用ストロー及び請求項9のプリアンブルに定義されるような当該飲料用ストローの製造方法を目的とする。
本発明に係る飲料用ストロー及びその作製方法(以後、本発明に係る解決策と呼ぶ)は、環境に優しい持続可能な飲料用ストローのための解決策であり、飲料用ストローは、再生可能、且つ、完全に堆肥化、リサイクル及び再パルプ化が可能な食品産業用の材料から容易に製造される。
昨今、飲料に用いる使い捨て飲料用ストローについて、ジュース飲料、牛乳、アイスコーヒーやアイスティ、ミルクシェイクやスムージー、又はアルコール入り飲料といった冷たい飲料を供給する際に、プラスティックストローが用いられる場合が非常に多い。使い捨てコップが屋外で使用されることから、使用後に、この使い捨てストローは、ごみ箱に捨てられるのではなく、極めて小さく軽い物として手軽に自然環境に投げ捨てられることがある。最近では、欧州委員会が、欧州のビーチや海でほとんどの場合にごみとなる使い捨てプラスティック製品に対する規則を提案しているが、そのプラスティック製品の1つがプラスティックストローである。これらの新たな規則に従い、プラスティックストローはEU全域で禁止される予定である。同時に、幾つかのグローバル企業が、自身の市場提供物においてプラスティックストローを取り扱い中止にすることを誓約している。ストローは、いわゆるバイオプラスティックからも作られる。バイオプラスティックは、非化石で再生可能な植物性材料から作られる。これはポリマーを含み、容易にリサイクルできず、自然へと分解されることもないため、依然としてプラスティックである。これらPLA製品は、自然や海洋環境に何年も留まり続ける。
プラスティックは、廃棄されると、その材料の経済的価値における損失だけでなく、同時に、ビーチ、公園又は自然界のその他の場所の清掃費用を発生させ、観光や漁業、運送に悪影響を及ぼす。自然界におけるプラスティックの分解は極めて遅い。これらは河川や海、ビーチに蓄積し、プラスティック残留物は、海洋の植物相及び動物相、植物、そして鳥類、ウミガメ、アシカ、魚類、クジラ及びその他の海洋動物に影響し、最終的には私達の食物連鎖にも影響する。
他の問題点としては、プラスティック及びバイオプラスティックのリサイクル可能性、特に、どのようにして適切な材料の流れに回収するかが困難であることが挙げられる。消費者は、使用済みのコップとストローとを、同じ材料でないにも関わらず、同じゴミ入れに廃棄することが多い。紙コップと一緒に使用された場合、プラスティック又はバイオプラスティックのストローは、プラスティックストローと同じ方法でリサイクルすることができない。プラスティック又はバイオプラスティックのストローは、それ単体でプラスティックの流れにおいてリサイクルされるべきだが、これはリサイクルにおける効率性が低く、ごみ全体の中でストローが占める量は極めて少ない。海岸で清掃されたプラスティックごみに関する調査によれば、プラスティックストロー及びプラスティックコップは、全プラスティックごみの中で、最も多く発見されたプラスティックごみの上位10種に含まれていた。
他の種類の使い捨て飲料用ストローとして、紙ストローがある。紙ストローは、より環境に優しい選択肢であることから、プラスティックストローに代わる有力な代替品となっている。幾つかの製造業者によって、分解可能な紙ストローが提供されている。しかしながら、紙ストローには、紙を飲料用ストローの形状に丸める際の製造プロセスにより多くの時間と費用がかかるという問題がある。また、紙ストローは、紙層の間に接着剤(グルー)層も備える。この接着剤層はポリマーも含むため、紙ストローはプラスティック・フリーの製品ではない。
他の新たな種類の飲料用ストローとして、複合材ストローがある。ストローを形成する樹脂に小さな木材が混ぜられており、プラスティックストローの製造と同様に、押出法によって製造される。複合材ストローの樹脂は、基本的に、ポリマーを含むプラスティック(PLA)でできている。
今日の飲料用ストロー全般における更なる欠点として、ストローの側面における印刷領域が、極めて限定され且つ最適な形状ではないということが挙げられる。飲料用ストローは、商業広告、製品情報、ロゴ、子供向けの面白い絵柄等に最適な場所となりうる。プラスティック、バイオプラスティック及び複合材のストローは、押出技術によって作られ、自由に印刷することは不可能である。紙ストローには、一部の限定的な印刷を施すことはできるが、巻き技術に起因して、ストライプに色付けした印刷が主になるか、又は繰り返す絵柄全体を印刷可能な面が存在しない。
本発明は、前述の欠点を解消し、再生可能でリサイクル可能な繊維材料、又は他の効率的にリサイクル可能な材料若しくは生分解可能な材料から、使い捨て飲料用ストローに対する、安価で単純且つ環境に優しい解決策を提供することを目的とする。
本発明は、先行技術の欠点を解消し、新たな種類の使い捨て飲料用ストロー及びその製造方法を導入することを目的とする。飲料用ストローの基材は、好適には、光沢ボード又はコーティング済ボードである。また、厚紙の反対側を、薄いコーティングでコーティングしてもよく、これにより、厚紙をシーリングで互いに締着することが可能となる。本発明に係る飲料用ストローの材料は生分解可能であってもよいし、且つ/又は、材料は容易にリサイクル可能且つ再パルプ化可能であってもよい。
本発明の目的の1つは、液体流路と1つの縁部とを備え、液体流路が縁部に対して実質上平行である飲料用ストローを導入することである。飲料用ストロー材料は、持続可能でリサイクル可能且つ生分解可能なコーティング済厚紙であり、飲料用ストローは、コーティング済厚紙の1つの質上長方形のシート状片から形成される。
本発明に係る飲料用ストローは、請求項1の特徴部分における開示を特徴とし、飲料用ストローの製造方法は、請求項9の特徴部分における開示を特徴とする。本発明の他の実施例は、他の請求項における開示を特徴とする。
本発明の利点は、よりリサイクルに向いた設計の飲料用ストロー製品であることから、リサイクル・スキームにおける統合材料ストリームに、紙コップと共に回収できるという点である。飲料用ストロー材料は、生分解可能材料や再パルプ化可能な繊維性材料であってもよい。本発明に係る飲料用ストローは、環境に優しい持続可能な飲料用ストローである。飲料用ストローがヒートシーリングによって形成される場合、接着剤又はグルーといった追加成分を備えないことから、純粋なコーティング済厚紙によって作られる。また、ストローに追加成分が含まれないことから、安全に使用できる。
本発明の他の利点は、例えば紙ストローの製造方法と比較して、飲料用ストローの製造方法が単純且つ高速である点である。本発明に係る飲料用ストローの製造費用は極めて少なく、従来の紙ストローよりも安価である。
本発明の更なる利点及び使用は、印刷によって飲料用ストローの外観に独自性をもたせることができる点である。コーティング済厚紙材料は、自由に印刷可能であり、特に、両面を有する液滴形状ストローにおいて、飲料用ストローの表面面積は大きく、様々な多色印刷を含むことができる。印刷は、例えば、広告、ロゴ、文章、製品情報、季節のテーマ等であってもよい。また、飲料用ストローの広い面によって、飲料用ストローにおいて、色変化温度計、絵柄の出現、多様なセンサ(例えば毒性センサ、アルコールセンサ等)、液体用の目盛り等といった、幾つかの拡張機能の利用が可能となる。印刷インクには、食品認証インクが選択される。
以下、本発明は、幾つかの実施例の使用と、簡略化された添付の図面の参照とによって、より詳細に説明されよう。
図1は、斜め上及び側面から見た、飲料用ストローを形成する、成形可能な長方形のシート状片を示す。 図2は、斜め上及び側面から見た、丸い飲料用ストローの形状に曲げられた、図1の成形可能な長方形のシート状片を示す。 図3は、図2の飲料用ストローの断面の上面図を示す。 図4は、斜め上及び側面から見た、平坦な又は液滴形状の飲料用ストローを形成するように曲げられた、図1の長方形の成形可能なシート状片を示す。 図5は、斜め上及び側面から見た、1つの縁部を含み、1つのシート状片から形成される飲料用ストローの実施例を示す。 図5Aは、図5の飲料用ストローの断面の上面図を示す。 図6は、斜め上及び側面から見た、表面に印刷を含む図5の飲料用ストローを示す。 図6Aは、斜め上及び側面から見た、表面に印刷を含む図2の飲料用ストローを示す。 図7は、図2及び図5の飲料用ストローの製造プロセスの側面図を示す。 図8Aは、図5の飲料用ストローの製造プロセスの上面図を示す。 図8Bは、図2の飲料用ストローの製造プロセスの上面図を示す。
図1では、斜め上及び側面から見た、飲料用ストロー1を形成する、実質上長方形の成形可能なシート状片2を示す。このシート状片2は、後述する製作段階において、好適には、コーティング済厚紙のロール紙から切断される。シート状片2は対向する縁4x及び4yを備える。
この飲料用ストロー実施例で使用されるコーティング済厚紙は、例えば紙コップにも利用される、持続可能で環境に優しい厚紙である。このコーティング済厚紙のコーティングは、分散技術を用いた厚紙製造プロセスによって、流れ作業で作られる。コーティング層は極めて薄く、例えば従来のPE/PLAコーティング済厚紙よりも少量のプラスティックを備える。この材料は、他の紙製品と共にリサイクルし易く、再パルプ化可能な材料である。また、このコーティング済厚紙は、生分解可能でもあり、海洋環境において容易に分解される。このコーティング済厚紙は、ヒートシーリング可能でもあり、接着剤又はグルーといった追加成分を用いない飲料用ストローの製造を提供する。
図2では、斜め上及び側面から見た、丸い飲料用ストロー1の形状に曲げられた、図1の成形可能なシート状片2を示す。シート状片2は、対向する縁4xと4yとが互いに重なり合い、共に接合するように曲げられる。図3では、図2の丸い飲料用ストローの断面の上面図を示す。
丸い飲料用ストロー1は、1つの実質上長方形のシート状片2から形成され、1つの縁部4と液体流路3とを備える。縁部4は、液体流路3に対して並んでいるか又は隣接しており、実質上平行である。縁部4は、実質上直線状でもある。シート状片2は、対向する縁4xと4yとが重なるように曲げられる。重なり合う厚紙部分では、シート状片2の反対の面同士が互いに対面している。重なり合う厚紙部分は、共に固く締着されて、縁部4を形成する。縁部4が形成されると、液体流路3も、縁部4に対して並んで、実質上平行に形成される。先行技術の飲料用ストロー技術と比較すると、押出によるストロー(プラスティック、バイオプラスティック及び複合材)は縁部を一切有しておらず、紙ストローの縁部は、縁部がストロー内をらせん状に横断していることから、液体流路に対して平行又は直線状ではない。
図4では、斜め上及び側面から見た、平坦な又は液滴形状の飲料用ストローを形成するように曲げられた、図1の実質上長方形の成形可能なシート状片を示す。
図5では、斜め上及び側面から見た、1つの縁部4を含み、1つの長方形のシート状片2から形成される飲料用ストロー1の実施例を示す。図5Aでは、図5の飲料用ストロー1の断面の上面図を示す。
飲料用ストロー1は、1つの実質上長方形のシート状片2から形成され、1つの縁部4と液体流路3とを備える。飲料用ストロー1の断面は液滴形状である。縁部4は、液体流路3に対して並んでいるか又は隣接しており、実質上平行である。縁部4は、実質上直線状でもある。シート状片2は、対向する縁4xと4yとが互いに重なり合うように曲げられる。重なり合う厚紙部分は、互いに固く締着されて、縁部4を形成する。重なり合う厚紙部分では、シート状片2の同じ面同士が互いに対面している。他方の縁を反転させて、反対の面同士が互いに対面するようにすることも可能である。縁部4が形成されると、液体流路3も、縁部4に対して並んで、実質上平行に形成される。
図6では、斜め上及び側面から見た、表面に印刷5を含む図5の飲料用ストロー1を示し、図6Aでは、斜め上及び側面から見た、表面に印刷を含む図2の飲料用ストローを示す。
本技術革新に係る飲料用ストロー1は、印刷5に適した面を提供するコーティング済厚紙面を有する。比較的大きな印刷面において、多様な印刷テーマをデザインすることが可能となる。液滴形状の飲料用ストロー1は、2つの印刷可能面を有する。印刷5によって、飲料用ストロー1に独自性をもたせることができる。印刷5は、多様な多色印刷を含んでもよい。印刷5は、例えば広告、ロゴ、文章、製品情報、季節のテーマ等であってもよい。
図7では、製造機器を用いた、図2及び図5の飲料用ストロー1の製造プロセスの側面図を示す。図8Aでは、製造機器を用いた、図5の液滴形状の飲料用ストローの製造プロセスの上面図を示す。図8Aでは、製造機器を用いた、図1の丸い飲料用ストローの製造プロセスの上面図を示す。
例えば事前印刷が施された、飲料用ストロー1のコーティング済厚紙材料は、材料ロール7から巻き外される。巻き外された材料は、連続するロール紙8を形成する。段階p1では、曲げ手段9によって、ロール紙8が飲料用ストローの形状に曲げられる。段階p2では、成型手段10によって、液体流路が形成される。段階p3では、締着手段11によって、ロール紙8の重なり合う縁4xと4yとが互いに締着されて、飲料用ストロー1の縁部4を形成する。縁部4が形成されると、液体流路3も、縁部4に対して並んで又は隣接して、実質上平行に形成される。段階p4では、ロール紙が、飲料用ストロー1の所望の長さに切断される。段階p5では、飲料用ストロー1が製造される。
上述した図示の原材料ロール7が、単一のロール紙8よりも幅広であることは明白である。材料ロール7は、幾つかの平行なロール紙8に切断されて、飲料用ストロー1を平行に製造する。例えば事前印刷プロセスによって、事前に、材料ロール7をロール紙8の所望の幅に切断することも可能である。
有利には、上述した、飲料用ストローに用いられる飲料用ストロー1の材料は、持続可能で、生分解可能、容易にリサイクル可能且つ再パルプ化可能な材料である、コーティング済厚紙である。
シート状片2の少なくとも他方側がコーティングされ、シート状片2が曲げられて又は折られて、薄いプラスティックコーティング層が互いに対面している場合、飲料用ストロー1の縁部4の締着を、ヒート又はコールドシーリングによって行うことができる。材料上にシーリング可能なコーティングがない場合は、飲料用ストロー1の縁部4の締着を、食品接触承認接着剤によって行うことができる。ヒートシーリング締着法によって、接着剤又はグルーといった追加成分なしで飲料用ストロー1が提供される。
飲料用ストロー1材料が水浸しになるのを回避するため、材料の裁ち端(切断縁)を、疎水性のコーティング又は同様のものによって押し付けてもよい。浸水は、製造段階において、材料の縁を斜めの角度に切断して、材料を平坦に押し付けることでも軽減できる。
上述した実施例では、使用者にとって口当たりが良い、丸い又は平坦/液滴形状の飲料用ストロー1を形成することが有利である。飲料用ストロー1の寸法は、飲料の粘度及び、乳児、幼児、大人といった使用者の対象グループに依存する。ジュースや子供用飲料では、有利には、ストロー1の寸法はより小さい。例えば、ストローの厚さは5.0mm未満であり、ストローの幅は12mmと22mmとの間である。大人用飲料や粘度の高い飲料では、有利には、飲料用ストロー1の厚さは9.0mm未満であり、幅は15mmと25mmとの間である。
本発明の様々な実施例が、上記の例に限定されず、以下に提示される請求項の範囲内で変更が可能であることは、当業者には自明である。重要なのは、本発明に係る使い捨て飲料用ストローが、環境に優しい、容易にリサイクル可能又は生分解可能な飲料用ストローであることである。このように、例えば、飲料用ストローの形状及び寸法は、実施例に記載のものと異なってもよい。飲料用ストローの断面形状は、例えば円形状、楕円形状又は液滴形状であってもよい。
本発明に係る飲料用ストローが、実施例に示されたものとは異なる持続可能な材料から作られてもよいことも、当業者には自明である。

Claims (13)

  1. 液体流路(3)と1つの縁部(4)とを備え、前記液体流路(3)が、前記縁部(4)に対して実質上平行である、生分解可能な材料で作られる飲料用ストローにおいて、
    前記飲料用ストロー(1)の材料が、持続可能でリサイクル可能且つヒートシーリング可能なコーティング済厚紙であり、
    前記飲料用ストロー(1)が、前記コーティング済厚紙の1つの実質上長方形のシート状片(2)から形成され、前記飲料用ストロー(1)は、ヒートシーリングされた締着を備え、製造段階において、その材料の縁が平坦に押し付けられることを特徴とする、飲料用ストロー。
  2. 前記縁部(4)が、互いに締着される、2つの重なり合う材料層を備えることを特徴とする、請求項1に記載の飲料用ストロー。
  3. 前記飲料用ストロー(1)の前記縁部(4)の2つの重なり合う材料層が、前記コーティング済厚紙の薄いシーリング可能なコーティング同士をシーリングすることによって、互いに締着されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の飲料用ストロー。
  4. 前記飲料用ストロー(1)の断面形状が、円形状、楕円形状又は液滴形状であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の飲料用ストロー。
  5. 前記飲料用ストロー(1)が、印刷(5)用の印刷可能面を備えることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の飲料用ストロー。
  6. 前記飲料用ストロー(1)の外面を形成するシート状片(2)の全面が、飲料用ストロー(1)形成プロセスの前に事前印刷可能であることを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の飲料用ストロー。
  7. 液体流路(3)と1つの縁部(4)とを備え、前記液体流路(3)が前記縁部(4)に対して並んで、実質上平行である、生分解可能な材料から作られる飲料用ストローを製造する方法において、
    前記飲料用ストロー(1)を、コーティング済厚紙(2)の、1つの実質上長方形の、持続可能でリサイクル可能且つヒートシーリング可能なシート状片から、製造機器によって製造し、前記飲料用ストロー(1)は、ヒートシーリングにより形成され、製造段階において、その材料の縁が平坦に押し付けられることを特徴とする、方法。
  8. 前記飲料用ストロー(1)を、1つの成形可能なシート状片(2)から製造し、前記シート状片(2)の2つの対向する縁(4x,4y)が重なるように前記シート状片(2)を鋭い折り目なしに曲げて、重なり合う部分を互いに締着させて1つの前記飲料用ストロー(1)の前記縁部(4)を形成し、前記液体流路(3)を、前記縁部(4)に対して並んで、実質上平行に形成することを特徴とする、請求項に記載の方法。
  9. 前記飲料用ストロー(1)用の材料を1つ以上の材料ロール(7)から巻き外すことを特徴とする、請求項又はに記載の方法。
  10. 製造プロセスにおいて、前記飲料用ストロー(1)用の材料を、材料ロール(7)からロール紙(8)として巻き外して、前記ロール紙(8)を、前記飲料用ストロー(1)の形状に形成して締着し、形成された前記ロール紙(8)を、前記飲料用ストロー(1)の所望の長さに切断することを特徴とする、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記製造機器が、前記飲料用ストロー(1)を平行に製造するように、複数の平行な材料ロール(7)から巻き外される複数の平行なロール紙(8)を備えることを特徴とする、請求項~1のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記飲料用ストロー(1)の前記縁部(4)を、前記成形可能なシート状片(2)の重なり合う材料層を接着剤又はシーリングによって締着することで形成することを特徴とする、請求項8~1のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記飲料用ストロー(1)の裁ち端を、疎水性のコーティングで処理することを特徴とする、請求項~1のいずれか一項に記載の方法。
JP2020549019A 2018-03-12 2019-03-02 飲料用ストロー及びその製造方法 Active JP7334984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20185225A FI128219B (fi) 2018-03-12 2018-03-12 Pillijuomapakkaus ja menetelmä sen valmistamiseksi
FI20185225 2018-03-12
FI20185809 2018-09-27
FI20185809A FI20185809A1 (fi) 2018-03-12 2018-09-27 Juomapilli ja menetelmä sen valmistamiseksi
PCT/FI2019/050170 WO2019175470A1 (en) 2018-03-12 2019-03-02 A drinking straw and a method for manufacturing it

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517037A JP2021517037A (ja) 2021-07-15
JP7334984B2 true JP7334984B2 (ja) 2023-08-29

Family

ID=67906458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020549019A Active JP7334984B2 (ja) 2018-03-12 2019-03-02 飲料用ストロー及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210037999A1 (ja)
JP (1) JP7334984B2 (ja)
KR (1) KR20200130353A (ja)
CN (1) CN112004445A (ja)
BR (1) BR112020018447A2 (ja)
EA (1) EA202092153A1 (ja)
FI (3) FI128219B (ja)
WO (2) WO2019175465A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD950999S1 (en) 2019-09-30 2022-05-10 Chi Wing Don Wan Drinking straw
US11364702B2 (en) * 2019-10-17 2022-06-21 Chien-Ming Huang Straw forming machine
USD942793S1 (en) * 2019-12-20 2022-02-08 Lucero Anguiano Two-piece drinking straw with longitudinal seam
TWD210737S (zh) * 2020-01-14 2021-04-01 顏宏霖 吸管之部分
KR20220002322U (ko) * 2021-03-22 2022-09-29 김은희 빨대 일체형 일회용 컵
IT202100008906A1 (it) * 2021-04-09 2022-10-09 Mainetti Spa Elemento tubolare di cellulosa o di materiale cartaceo in genere per la realizzazione di appendini, procedimento per la sua realizzazione ed appendini che utilizzano detto elemento tubolare
CN114619710A (zh) * 2021-06-07 2022-06-14 湖南臻诚高分子新材料有限公司 一种泡热水不变软不散开低迁移的纸吸管的制备方法
WO2023070282A1 (zh) * 2021-10-25 2023-05-04 杨珊 一种纸吸管的生产工艺
WO2023198952A1 (en) * 2022-04-12 2023-10-19 Dolea Oy Apparatus and method for manufacturing a drinking straw
USD999581S1 (en) * 2023-02-16 2023-09-26 Zelei LI Straw

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508560A (ja) 1996-04-12 2000-07-11 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 水浄化装置
JP2004081804A (ja) 2002-07-01 2004-03-18 Yasuhito Hirashiki ブリスターストロー
JP2004351046A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Nihon Tetra Pak Kk 飲料用ストロー
JP2009233348A (ja) 2009-07-10 2009-10-15 Michitaka Kaida 紙製ストロー
JP2010100304A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Lightair Co Ltd ストロー及びストロー包装体
CN102119826A (zh) 2010-01-07 2011-07-13 方毅 多边形压叠式饮料吸管

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US642656A (en) * 1899-10-26 1900-02-06 John H White Apparatus for making paper tubes.
US1466185A (en) * 1920-07-26 1923-08-28 Albert Pick & Company Drinking straw
US2392479A (en) * 1944-07-24 1946-01-08 Louis J Humbert Beverage container
US3388017A (en) * 1963-12-18 1968-06-11 American Can Co Tube making method and apparatus
US3325076A (en) * 1965-08-03 1967-06-13 Floyd E Soucy Beverage container and straw
US3406868A (en) * 1966-09-23 1968-10-22 George M. Rogers Cup with attached drinking straw
US3486679A (en) * 1968-07-03 1969-12-30 Lloyd L Pfahler Disposable beverage container with built-in sipping tube
JPS4978281U (ja) * 1972-10-25 1974-07-06
US3921889A (en) * 1974-09-12 1975-11-25 Delamar J Gibbons Disposable cup with integral seam straw
US4330351A (en) * 1979-04-30 1982-05-18 Ethyl Corporation Method and apparatus for making collapsible dispensing tubes
US4573631A (en) * 1984-06-22 1986-03-04 Michael Reeves Disposable straw, lid and cup combination
US5135463A (en) * 1991-03-11 1992-08-04 Champion International Corporation Bottom pressure pad for gable carton forming apparatus
US5423476A (en) * 1993-11-15 1995-06-13 Ferrer; Lilly Cup with integral straw
US5353983A (en) * 1994-01-03 1994-10-11 Miller Ronald A Beverage container
AU5916996A (en) * 1995-05-29 1996-12-18 Elfvin, Bjorn Beverage container and bottom closure therefore
TW355980U (en) * 1998-04-17 1999-04-11 Wu-Ji Hong Structure for paper-produced straw
US6155478A (en) * 2000-01-10 2000-12-05 Yang; Bong Chul Paper cup with sipping straw formed thereon
JP2001301759A (ja) * 2000-04-27 2001-10-31 Yasuhiko Mishima ストロー一体型飲料用容器
NL1021775C2 (nl) * 2002-10-29 2004-05-03 Jacob Hovenkamp Rietje met schroefdraad.
FI20086048A0 (fi) * 2008-11-04 2008-11-04 Jukka Raaback Kertakäyttöiset ruokailutuotteet
KR20110023338A (ko) * 2009-08-31 2011-03-08 이순채 빨대 내장형 음료팩
JP6423444B2 (ja) * 2015-03-27 2018-11-14 明倫 久米 ストロー内蔵式容器
CN206534475U (zh) * 2016-08-25 2017-10-03 云南农业大学 一种用于吸食饮品的多功能吸管

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508560A (ja) 1996-04-12 2000-07-11 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 水浄化装置
JP2004081804A (ja) 2002-07-01 2004-03-18 Yasuhito Hirashiki ブリスターストロー
JP2004351046A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Nihon Tetra Pak Kk 飲料用ストロー
JP2010100304A (ja) 2008-10-22 2010-05-06 Lightair Co Ltd ストロー及びストロー包装体
JP2009233348A (ja) 2009-07-10 2009-10-15 Michitaka Kaida 紙製ストロー
CN102119826A (zh) 2010-01-07 2011-07-13 方毅 多边形压叠式饮料吸管

Also Published As

Publication number Publication date
FI128799B (en) 2020-12-15
WO2019175466A1 (en) 2019-09-19
WO2019175465A1 (en) 2019-09-19
FI20185225A1 (fi) 2019-09-13
FI128219B (fi) 2019-12-31
FI20185809A1 (fi) 2019-09-13
FI20185726A1 (en) 2019-09-13
BR112020018447A2 (pt) 2020-12-29
KR20200130353A (ko) 2020-11-18
US20210037999A1 (en) 2021-02-11
EA202092153A1 (ru) 2021-02-26
JP2021517037A (ja) 2021-07-15
CN112004445A (zh) 2020-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7334984B2 (ja) 飲料用ストロー及びその製造方法
CA3093627C (en) A drinking straw and a method for manufacturing it
US20190380520A1 (en) Disposable coated paper straw
JP6685994B2 (ja) 積層パッケージング材料の製造方法および積層パッケージング材料
US20060198972A1 (en) Disposable Paper Eating Utensils for Catering Service
RU2003133220A (ru) Упаковка, в частности, для пищевых продуктов
CN201180001Y (zh) 带有视窗的纸塑包装袋
US20210337993A1 (en) Drinking straw
US20130068652A1 (en) Decorative grass and packaging material formed of renewable or biodegradable polymer materials and methods for producing same
CN100352646C (zh) 彩印双向拉伸聚丙烯膜与瓦楞纸复合制成的包装箱及其制造方法
EA041196B1 (ru) Трубочка для питья и способ ее изготовления
KR101951990B1 (ko) 다층의 필름이 구비되는 접시
KR102501813B1 (ko) 음료 또는 커피 추출용 종이 캡슐
CN214058451U (zh) 一种营养固体饮料的环保型食品包装袋
WO2023198952A1 (en) Apparatus and method for manufacturing a drinking straw
JP2004291566A (ja) 紙カップのトップカール成形方法
JP5691340B2 (ja) 耐水性装飾カートンの製造方法
AU2008201776A1 (en) Corrugated paperboard
CN201372066Y (zh) 脆筒包装盖
GB2593043A (en) Cardboard cups with grooved structure for vending machines
KR20240043127A (ko) 음료 또는 커피 추출용 종이 캡슐
KR20240042825A (ko) 종이 덮개를 구비한 음료 또는 커피 추출용 종이 캡슐
JP2006027723A (ja) 吸滴スリーブ
EP3075527A1 (en) Support for containers and its manufacturing process
AU2015201003A1 (en) Container label

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20201016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7334984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150