JP7331833B2 - 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7331833B2
JP7331833B2 JP2020507437A JP2020507437A JP7331833B2 JP 7331833 B2 JP7331833 B2 JP 7331833B2 JP 2020507437 A JP2020507437 A JP 2020507437A JP 2020507437 A JP2020507437 A JP 2020507437A JP 7331833 B2 JP7331833 B2 JP 7331833B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
laminate
layer
semiconductor layer
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020507437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019181309A1 (ja
Inventor
雅洋 村山
卓 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2019181309A1 publication Critical patent/JPWO2019181309A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331833B2 publication Critical patent/JP7331833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/0234Up-side down mountings, e.g. Flip-chip, epi-side down mountings or junction down mountings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/025Physical imperfections, e.g. particular concentration or distribution of impurities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • H01S5/2224Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • H01S5/02355Fixing laser chips on mounts
    • H01S5/0237Fixing laser chips on mounts by soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2059Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
    • H01S5/2063Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/2086Methods of obtaining the confinement using special etching techniques lateral etch control, e.g. mask induced
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2201Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure in a specific crystallographic orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本技術は、例えば、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層の積層構造を有する半導体発光素子およびその製造方法に関する。
半導体レーザ等の半導体発光素子は、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層がこの順に積層された半導体層を含んでいる(例えば、特許文献1,2参照)。この半導体層は、例えば、半田層等を介して、支持部材に実装される。
特開2005-311309号公報 特開平10-41583号公報
このような半導体発光素子では、不良品の発生を抑えることが望まれている。
したがって、不良品の発生を抑えることが可能な半導体発光素子およびその製造方法を提供することが望ましい。
本技術の一実施の形態に係る半導体発光素子(1)は、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有し、対向する一対の側面が設けられた積層体と、積層体の一対の側面の少なくとも一方に設けられ、第2導電型半導体層と活性層と第1導電型半導体層の一部とが積層体の積層方向に切り取られることで第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部と、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように設けられると共にアルミニウム(Al)、ホウ素(B)または炭素(C)を含む、積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域とを備えたものである。
本技術の一実施の形態に係る半導体発光素(1)では、積層体の側面に切欠部が設けられ、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように高抵抗領域が設けられている。これにより、積層体の側面のうち、第1導電型半導体層の側面に高抵抗領域が設けられる。
本技術の一実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法(1)は、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有する積層体を形成し、積層体の少なくとも1つの側面に、第2導電型半導体層と活性層と第1導電型半導体層の一部とを積層体の積層方向に切り取ることにより第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部を形成し、切欠部の底面にイオン注入を行うことにより、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように、積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域を形成するものである。
本技術の一実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法(1)では、積層体の側面に切欠部が設けられ、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように高抵抗領域が設けられている。これにより、積層体の側面のうち、第1導電型半導体層の側面に高抵抗領域が設けられる。
本技術の一実施の形態に係る半導体発光素子(2)は、基板と、基板上に設けられ、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有し、対向する一対の側面が設けられた積層体と、積層体の一対の側面の少なくとも一方に設けられ、第2導電型半導体層と活性層と第1導電型半導体層の一部とが積層体の積層方向に切り取られることで第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部と、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように設けられると共にアルミニウム(Al)、ホウ素(B)または炭素(C)を含む、積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域とを備えたものである。
本技術の一実施の形態(2)に係る半導体発光素子では、積層体の側面から基板にわたって切欠部が設けられ、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように高抵抗領域が設けられている。これにより、基板に高抵抗領域が設けられる。
本技術の一実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法(2)は、基板上に、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有する積層体を形成し、積層体の少なくとも1つの側面に、第2導電型半導体層と活性層と第1導電型半導体層の一部とを積層体の積層方向に切り取ることにより第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部を形成し、切欠部の底面にイオン注入を行うことにより、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように、積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域を形成するものである。
本技術の一実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法(2)では、積層体の側面から基板にかけて切欠部を形成し、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように高抵抗領域が設けられている。これにより、基板に高抵抗領域が設けられる。
本技術の一実施の形態に係る半導体発光素子(1)(2)によれば、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように第1導電型半導体層の側面または基板に高抵抗領域を設けるようにしたので、仮に、第2導電型半導体層側に設けた半田層が、第1導電型半導体層の側面に接しても、半田層を介した短絡の発生を抑えることができる。また、本技術の一実施の形態に係る半導体発光素子の製造方法(1)(2)によれば、積層体の一対の側面のうちの切欠部が形成された第1部分よりも積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように第1導電型半導体層の側面または基板に高抵抗領域を形成するようにしたので、仮に、第2導電型半導体層側に設けた半田層が、第1導電型半導体層の側面に接しても、半田層を介した短絡の発生を抑えることができる。よって、不良品の発生を抑えることが可能となる。
尚、上記内容は本開示の一例である。本開示の効果は、上述したものに限らず、他の異なる効果であってもよいし、更に他の効果を含んでいてもよい。
本技術の第1の実施の形態に係る半導体発光素子の概略構成を表す断面模式図である。 図1に示した高抵抗領域の構成の他の例を表す断面模式図である。 図1に示した半導体発光素子の製造工程を表す断面模式図である。 図3Aに続く工程を表す断面模式図である。 図3Bに続く工程を表す断面模式図である。 図3Cに続く工程を表す断面模式図である。 図3Dに続く工程を表す断面模式図である。 図3Eに続く工程を表す断面模式図である。 図3Fに続く工程を表す断面模式図である。 図3Gに続く工程を表す断面模式図である。 図1に示した半導体発光素子の製造工程の他の例(1)を表す断面模式図である。 図4Aに続く工程を表す断面模式図である。 図1に示した半導体発光素子の製造工程の他の例(2)を表す断面模式図である。 図5Aに続く工程を表す断面模式図である。 比較例に係る半導体発光素子の構成を表す断面模式図である。 本技術の第2の実施の形態に係る半導体発光素子の概略構成を表す断面模式図である。
以下、本技術の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
切欠部の底面に第1導電型半導体層が露出された半導体発光素子
2.第2の実施の形態
切欠部の底面に基板が露出された半導体発光素子
<第1の実施の形態>
[半導体発光素子10の構成]
図1は、本技術の第1の実施の形態に係る半導体発光素子(半導体発光素子10)の模式的な断面構成を表している。この半導体発光素子10は、例えば、可視領域の波長の光を出射する半導体レーザであり、基板11、積層体20、支持部材30および半田層40を有している。この半導体発光素子10は、いわゆるジャンクションダウン方式で実装されたものであり、支持部材30上に、半田層40、積層体20および基板11がこの順に設けられている。
基板11は、例えば窒化ガリウム(GaN)基板であり、その厚みは例えば300μm~500μmである。基板11は、例えばガリウム砒素(GaAs),インジウムリン(InP)窒化ガリウムインジウム(InGaN),サファイア,シリコン(Si)または炭化シリコン(SiC)等により構成するようにしてもよい。
積層体20は、例えば、基板11側から、n型クラッド層12(第1導電型半導体層)、活性層13およびp型クラッド層14(第2導電型半導体層)がこの順に積層された積層構造を有している。この積層体20は、例えば、III-V族窒化物半導体層により構成されている。III-V族窒化物半導体層とは、例えばGa(ガリウム)とN(窒素)とを含む窒化ガリウム系化合物である。具体的には、GaN,AlGaN(窒化アルミニウムガリウム)およびAlGaInN(窒化アルミニウムガリウムインジウム)等が挙げられる。積層体20は、AlGaAs(アルミニウムガリウム砒素)系,アルミニウムインジウムガリウム砒素(AlInGaAs)系またはアルミニウムガリウムインジウムリン(AlGaInP)系等の半導体材料により構成されていてもよい。なお、以下、積層体20の積層方向(図1のZ軸方向)を縦方向、レーザ光の射出方向(図1のY方向)を軸方向、軸方向と縦方向とに垂直な方向(図1のX方向)を横方向と称する。積層体20の縦方向の大きさは、例えば1μm~10μmである。
基板11上に設けられたn型クラッド層12は、例えば、n型のAlGaNにより構成されている。n型クラッド層12は、例えば、n型不純物としてIV族元素またはVI族元素等を含んでいる。n型不純物として、具体的には、Si(ケイ素),Ge(ゲルマニウム),O(酸素)またはSe(セレン)などが挙げられる。
n型クラッド層12とp型クラッド層14との間に設けられた活性層13は、例えば、アンドープのGaInN多重量子井戸構造を有している。活性層13とn型クラッド層12との間に、例えば、n型GaNにより構成されたn型ガイド層を設け、活性層13とp型クラッド層14との間に、例えば、p型GaNにより構成されたp型ガイド層を設けるようにしてもよい。
活性層13を間にして、n型クラッド層12に対向するp型クラッド層14は、例えばp型のAlGaNにより構成されている。p型クラッド層14は、例えば、p型不純物としてII族元素またはIV族元素等を含んでいる。p型不純物として、具体的には、Mg(マグネシウム),Zn(亜鉛)またはC(炭素)などが挙げられる。p型クラッド層14は、活性層13およびn型クラッド層12を間にして基板11に対向している。
p型クラッド層14の一部は、軸方向に延在する帯状のリッジ部(突条部)15を構成している。活性層13のうち、リッジ部15に対応する領域が電流注入領域(発光領域)となる。このリッジ部15は、活性層13の電流注入領域の大きさを制限するとともに、横方向の光モードを基本(0次)モードに安定に制御し、軸方向に導波させる機能を有している。p型クラッド層14とp側コンタクト電極層21(後述)との間に、例えば、p型のGaNにより構成されたp型コンタクト層を設けるようにしてもよい。このとき、リッジ部15は、p型クラッド層14の一部とp型コンタクト層により構成される。
積層体20には、リッジ部15と離間し、かつ、リッジ部15の延在方向(軸方向)に平行に設けられた一対の側面S20(図1のYZ平面)が設けられている。一対の側面S20は、互いに対向して配置されている。本実施の形態では、この一対の側面S20の両方に、切欠部Nが設けられている。この切欠部Nは、p型クラッド層14からn型クラッド層12の一部までが縦方向に切り取られた部分であり、切欠部Nが設けられた部分では、積層体20の横方向の幅が小さくなっている。この切欠部Nの底面には、n型クラッド層12が露出されている。切欠部Nの縦方向の大きさは、例えば、0.5μmから10μmである。
ここでは、この切欠部Nの底面近傍のn型クラッド層12から積層体20の側面S20にかけて高抵抗領域20aが設けられている。高抵抗領域20aは、n型クラッド層12から基板11の一部にわたって設けられている。即ち、切欠部Nの底面近傍のn型クラッド層12および基板11の側面に高抵抗領域20aが設けられている。この高抵抗領域20aは、周囲の積層体20の電気抵抗よりも、高い電気抵抗を有する領域であり、例えば102Ωcm以上程度の電気抵抗を有している。詳細は後述するが、n型クラッド層12の側面に高抵抗領域20aを設けることにより、半田層40を介したn型クラッド層12とp型クラッド層14との間の短絡の発生を抑えることができる。
高抵抗領域20aは、例えば、Al(アルミニウム),B(ホウ素)またはC(炭素)等の元素を用いたイオン注入により形成されたものであり(後述)、高抵抗領域20aには、このような元素が含まれている。イオン注入により、積層体20の一部の領域(高抵抗領域20a)の結晶が破壊され、または、積層体20の一部の領域のキャリアが不活性化され、高抵抗化される。高抵抗領域20aの縦方向の大きさは、例えば、0.5μm以上である。高抵抗領域20aの横方向の大きさは、例えば、切欠部Nの横方向の大きさよりも小さくなっている。高抵抗領域20aの横方向の大きさは、切欠部Nの横方向の大きさよりも大きくなっていてもよく、あるいは同じであってもよい。
図2は、高抵抗領域20aがより広い領域にわたって設けられた積層体20の構成を表している。このように、高抵抗領域20aは、切欠部Nの底面近傍から活性層13およびp型クラッド層14の側面にわたって設けられていてもよい。
半導体発光素子10は、積層体20のリッジ部15と半田層40との間に、p側コンタクト電極層21およびp側パッド電極層22を有している。リッジ部15の側面から積層体20の切欠部Nにかけて、絶縁膜23が覆っている。リッジ部15の延在方向(軸方向)に対して垂直な面(XZ平面)に平行な端面(共振器端面)には、一対の反射鏡膜(図示せず)が設けられている。これら一対の反射鏡膜の反射率は互いに異なっている。これにより、活性層13において発生した光は一対の反射鏡膜の間を往復して増幅され、一方の反射鏡膜からレーザビームとして出射するようになっている。
p側コンタクト電極層21は、積層体20のp型クラッド層14に接して設けられている。p側コンタクト電極層21は、p型クラッド層14と良好なコンタクト(オーミックコンタクト)を形成する材料により構成されていることが好ましい。p側コンタクト電極層21は、例えば、Ni(ニッケル),Pd(パラジウム),Pt(白金)またはITO(Indium Tin Oxide)等により構成されている。p側コンタクト電極層21は、単層構造であってもよいが、多層構造を有していてもよい。
p側コンタクト電極層21を間にして、p型クラッド層14に対向するp側パッド電極層22は、少なくともp側コンタクト電極層21の全てを覆うように設けられている。すなわち、p側パッド電極層22は、p側コンタクト電極層21の上面と全面的に接している。なお、p側コンタクト電極層21とp側パッド電極層22とは電気的に接続されてさえいれば、直接接していなくてもよい。すなわち、p側コンタクト電極層21とp側パッド電極層22との間に他の導電性材料層を設けてもよい。p側パッド電極層22は、単層構造であってもよいし多層構造であってもよい。多層構造を有する場合、例えば、Ti(チタン)層,Pt層およびAu(金)層を含む積層構造などがよい。
p側パッド電極層22と、リッジ部15の側面との間には絶縁膜23が設けられている。この絶縁膜23は、リッジ部15の側面から切欠部Nの側面および底面にかけて設けられている。n型クラッド層12の一部(切欠部Nより下のn型クラッド層12)および基板11の側面は、例えば、絶縁膜23から露出されている。絶縁膜23は、リッジ部15内へ効率的に光を閉じ込めるため、積層体20を構成する半導体材料の屈折率よりも低い屈折率を有する絶縁材料により構成されていることが好ましい。このような絶縁膜23の構成材料として、例えばSiO2(二酸化珪素)等が挙げられる。絶縁膜23は、SiN(窒化珪素)などにより構成するようにしてもよい。
基板11の裏面(積層体20が設けられた面と反対の面)には、n側電極層24が設けられている。n側電極層24は、例えば、Ti層と、Pt層と、Au層とを基板11の側から順に積層した構造を有する。n側電極層24は、単層構造を有していてもよい。
積層体20のリッジ部15に対向して設けられた支持部材30は、いわゆるサブマウントである。この支持部材30は、積層体20を間にして、基板11に対向して設けられている。より具体的には、支持部材30は、活性層13およびp型クラッド層14を間にして、n型クラッド層12に対向している。支持部材30は、例えば、AlN(窒化アルミニウム),SiC(炭化シリコン)またはSi(シリコン)等により構成されており、このうちAlNまたはSiCにより構成されていることが好ましい。支持部材30は、放熱性の観点から、熱伝導率の高い材料により構成されていることが好ましいためである。
支持部材30とp側パッド電極層22との間に設けられた半田層40は、積層体20を支持部材30に接合するためのものである。この半田層40は、例えば、積層体20および基板11よりも広い領域にわたって設けられており、積層体20よりも横方向に拡幅して存在している。半田層40は、例えば、AuSn(金―錫)またはAgSn(銀―錫)等の錫系の半田により構成されている。
[半導体発光素子10の製造方法]
このような構成を有する半導体発光素子10は、例えば次のようにして製造することができる。
図3A~図3Hは、その製造方法を工程順に表した断面模式図である。半導体発光素子10は、まず、基板11の上に、例えばMOCVD法により積層体20を形成する。積層体20は、基板11上に、n型クラッド層12、活性層13およびp型クラッド層14をこの順に積層して形成する。この際、GaN系化合物半導体の原料としては、例えば、トリメチルアルミニウム(TMA)、トリメチルガリウム(TMG)、トリメチルインジウム(TMIn)、アンモニア (NH3)を用い、ドナー不純物の原料としては、例えばモノシラン(SiH4 )を用い、アクセプタ不純物の原料としては、例えばビスシクロペンタジエニルマグネシウム(Cp2 Mg)を用いる。
積層体20を形成した後、図3Aに示したように、ストライプ状に溝を形成する。この溝は、p型クラッド層14および活性層13を貫通し、n型クラッド層12の一部まで達している。即ち、溝の底面からはn型クラッド層12が露出される。溝の縦方向の大きさは、例えば、0.5μm~10μmであり、溝の横方向の大きさは、例えば、5μm以上である。この溝により、各チップに切欠部Nが形成される。
切欠部Nを形成した後、図3Bに示したように、切欠部Nの底面にイオン注入を行う。これにより、切欠部Nの底面近傍に、高抵抗領域20aが形成される。イオン注入には、例えば、Al,BまたはC等の元素を用いる。イオン注入は、切欠部Nの底面全域にわたって行うことが好ましい。これにより、チップ毎に、高抵抗領域20aの大きさのばらつきが生じるのを抑えることができる。高抵抗領域20aの形成は、例えば熱拡散等、イオン注入以外の方法を用いて行うようにしてもよい。イオン注入を行う領域の横方向の大きさを大きくすることにより、高抵抗領域20aを、活性層およびp型クラッド層14の側面に形成することも可能である(図2参照)。
高抵抗領域20aを形成した後、図3Cに示したように、p型クラッド層14上に、帯状に延びるp側コンタクト電極層21を形成する。その後、積層体20の上部にリッジ部15を形成する(図3D)。リッジ部15は、例えば、以下のようにして形成する。まず、例えばp側コンタクト電極層21の上にマスク層(図示せず)を選択的に形成する。そののち、反応性イオンエッチング(Reactive Ion Etching;RIE)法により、そのマスク層により覆われていない露出領域のp型クラッド層14の一部を除去する。そののち、マスク層を除去する。これにより、帯状のリッジ部15が形成される。
続いて、図3Eに示したように、絶縁膜23を成膜する。絶縁膜23は、リッジ部15の上面から、切欠部Nの側面および底面までを覆うように成膜する。例えば、切欠部Nより下のn型クラッド層12および基板11の側面は、絶縁膜23から露出される。次いで、図3Fに示したように、この絶縁膜23に対しリソグラフィー処理およびエッチング加工を行い、絶縁膜23に開口を形成する。この絶縁膜23の開口から、p側コンタクト電極層21が露出される。
次に、図3Gに示したように、p側コンタクト電極層21に接するp側パッド電極層22を形成する。p側パッド電極層22は、リッジ部15の上面および側面を覆うように形成する。次に、基板11の裏面側をラッピングして基板11の厚さを調整したのち、リソグラフィー処理、エッチング加工およびリフトオフ加工を行うことにより、n側電極層24を形成する。この後、図3Hに示したように、各切欠部Nの位置に合わせて、チップの個片化を行う。
この後、半田層40を介して、積層体20を支持部材30に接合する。このような工程を経て、半導体発光素子10が完成する。
図4Aおよび図4Bは、上記で説明した半導体発光素子10の製造方法の他の例(1)を表している。
まず、基511上に積層体20およびp側コンタクト電極層21をこの順に形成する(図4A)。次いで、積層体20の上部にリッジ部15を形成する(図4B)。リッジ部15を形成した後、切欠部Nを形成し、イオン注入を行うようにしてもよい(図3A,図3B参照)。
図5Aおよび図5Bは、上記で説明した半導体発光素子10の製造方法の他の例(2)を表している。
まず、基板11上に積層体20を形成した後、切欠部Nを形成する(図3A参照)。次いで、p側コンタクト電極層21、リッジ部15および絶縁膜23を形成する(図5A)。この後、図5Bに示したように、絶縁膜23を介してイオン注入を行い、高抵抗領域20aを形成するようにしてもよい。
[半導体発光素子10の作用および効果]
この半導体発光素子10では、リッジ部15のp側コンタクト電極層21とn側電極層24との間に所定の電圧が印加されると、リッジ部15により電流狭窄された電流が電流注入領域(発光領域)に注入される。これにより電子と正孔の再結合による発光が生じる。この光は、一対の反射鏡膜により反射され、一往復したときの位相の変化が2πの整数倍となる波長でレーザ発振を生じ、ビームとして外部に出射される。
本実施の形態では、積層体20の側面S20、具体的にはn型クラッド層12の側面に高抵抗領域20aが設けられているので、仮に、半田層40がn型クラッド層12の側面に接しても、半田層40を介したn型クラッド層12とp型クラッド層14との間の短絡の発生を抑えることができる。以下、この作用効果について比較例を用いて説明する。
図6は、比較例に係る半導体発光素子(半導体発光素子100)の模式的な断面構成を表している。この半導体発光素子100は、積層体20の側面S20に、高抵抗領域(図1の高抵抗領域20a)を有していない。また、積層体20の側面S20には、切欠部(図1の切欠部N)も設けられていない。半導体発光素子100では、ジャンクションダウン方式により、積層体20が支持部材30に接合されている。
このような半導体発光素子100では、積層体20と支持部材30との間の半田層40が、リッジ部15(p型クラッド層14)側から積層体20の周囲に盛り上がった状態で共晶する可能性がある。この盛り上がった半田層40がn型クラッド層12の側面に接すると、n型クラッド層12とp型クラッド層14との間で短絡(短絡C)が発生する。この短絡Cが不良品発生の原因となる。
また、積層体20の側面S20に切欠部を設けずに、高抵抗領域を形成すると、十分な深さで高抵抗領域を形成することができないおそれがある。つまり、n型クラッド層12の側面に高抵抗領域が形成されないおそれがある。
これに対し、半導体発光素子10では、積層体20の側面S20に切欠部Nが設けられ、この切欠部Nの底面近傍から積層体20の側面S20にかけて高抵抗領域20aが設けられている。これにより、積層体20の側面S20のうち、n型クラッド層12の側面に、確実に高抵抗領域20aが設けられる。したがって、仮に、半田層40がn型クラッド層12の側面に接しても、半田層40を介した短絡の発生を抑えることができる。よって、不良品の発生を抑えることが可能となる。
以上説明したように、本実施の形態では、積層体20の側面S20のうち、n型クラッド層12の側面に高抵抗領域20aを設けるようにしたので、仮に、p型クラッド層14側に設けた半田層40が、n型クラッド層12の側面に接しても、半田層40を介した短絡の発生を抑えることができる。よって、不良品の発生を抑えることが可能となる。
また、高抵抗領域20aを、n型クラッド層12の側面とともに、活性層13およびp型クラッド層14の側面に設けるようにしてもよい(図2)。これにより、より確実に半田層40を介した短絡の発生を抑えることができる。
以下、他の実施の形態について説明するが、以降の説明において上記実施の形態と同一構成部分については同一符号を付してその説明は適宜省略する。
<第2の実施の形態>
図7は、本技術の第2の実施の形態に係る半導体発光素子(半導体発光素子10A)の断面構成を模式的に表したものである。この半導体発光素子10Aの切欠部Nの底面には、基板11が露出されている。この点を除き、半導体発光素子10Aは、上記第1の実施の形態の半導体発光素子10と同様の構成を有し、その作用および効果も同様である。
半導体発光素子10Aでは、積層体20の側面S20から基板11にかけて切欠部Nが設けられており、切欠部Nの底面には基板11が露出されている。高抵抗領域20aは、この切欠部Nの底面近傍、即ち、基板11の側面に設けられている。
絶縁膜23は、リッジ部15の側面から切欠部Nの側面および底面を覆っている。この絶縁膜23により、n型クラッド層12の側面が覆われる。
このように、切欠部Nをより深く形成し、切欠部Nの底面に基板11が露出されていてもよい。この場合にも、上記第1の実施の形態と同等の効果を得ることができる。半導体発光素子10Aは、上記第1の実施の形態で説明したのと同様の方法で製造することができる。
以上、実施の形態を挙げて本技術を説明したが、本技術は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形可能である。例えば、上記実施の形態において例示した半導体発光素子10,10Aの構成要素、配置および数等は、あくまで一例であり、例えば、他の構成要素を更に備えていてもよい。
また、半導体発光素子10,10Aでは、積層体20の一対の側面S20の両方に、切欠部Nを設ける場合について説明したが、切欠部Nは一対の側面S20の少なくとも一方に設けられていればよい。
また、上記実施の形態では、半導体発光素子10の製造方法を説明したが、各構成要素の形成順および形成方法等は、これに限らない。例えば、イオン注入を行った後に、切欠部Nを形成するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、半導体発光素子10,10Aが半導体レーザである場合について説明したが、本技術は例えば、LED(Light Emitting Diode)等の半導体発光素子にも適用可能である。
また、上記実施の形態では、本技術の第1導電型がn型、第2導電型がp型である場合について説明したが、第1導電型がp型、第2導電型がn型であってもよい。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であってこれに限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
なお、本技術は、以下のような構成も可能である。
(1)
第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有し、対向する一対の側面が設けられた積層体と、
前記積層体の前記一対の側面の少なくとも一方に設けられ、前記第2導電型半導体層と前記活性層と前記第1導電型半導体層の一部とが前記積層体の積層方向に切り取られることで前記第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部と、
前記積層体の前記一対の側面のうちの前記切欠部が形成された第1部分よりも前記積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように設けられると共にアルミニウム(Al)、ホウ素(B)または炭素(C)を含む、前記積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域と
を備えた半導体発光素子。
(2)
前記一対の側面の両方に前記切欠部が設けられている
前記(1)に記載の半導体発光素子。
(3)
更に、前記第1導電型半導体層および前記活性層を間にして前記第2導電型半導体層に対向する基板を有する
前記(1)または(2)に記載の半導体発光素子。
(4)
更に、前記活性層および前記第2導電型半導体層を間にして前記第1導電型半導体層に対向する支持部材と、
前記支持部材と前記積層体との間に設けられた半田層とを含む
前記(1)ないし(3)のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
(5)
前記半田層は、前記支持部材と前記積層体との間に、前記積層体よりも拡幅して設けられている
前記(4)に記載の半導体発光素子。
(6)
更に、前記切欠部を覆う絶縁膜を有する
前記(1)ないし(5)のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
(7)
半導体レーザとして機能する
前記(1)ないし(6)のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
(8)
前記第2導電型半導体層には、一方向に延在するリッジ部が設けられ、
前記一対の側面は、前記リッジ部の延在方向と平行に設けられている
前記(1)ないし(7)のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
(9)
前記高抵抗領域は、前記第1導電型半導体層に設けられている
前記(1)ないし(8)のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
(10)
前記高抵抗領域は、前記第1導電型半導体層、前記活性層および前記第2導電型半導体層に設けられている
前記(1)ないし(9)のうちのいずれか1つに記載の半導体発光素子。
(11)
基板と、
前記基板上に設けられ、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有するとともに、対向する一対の側面が設けられた積層体と、
前記積層体の前記一対の側面の少なくとも一方に設けられ、前記第2導電型半導体層と前記活性層と前記第1導電型半導体層の一部とが前記積層体の積層方向に切り取られることで前記第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部と、
前記積層体の前記一対の側面のうちの前記切欠部が形成された第1部分よりも前記積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように設けられると共にアルミニウム(Al)、ホウ素(B)または炭素(C)を含む、前記積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域と
を備えた半導体発光素子。
(12)
第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有する積層体を形成し、
前記積層体の少なくとも1つの側面に、前記第2導電型半導体層と前記活性層と前記第1導電型半導体層の一部とを前記積層体の積層方向に切り取ることにより前記第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部を形成し、
前記切欠部の前記底面にイオン注入を行うことにより、前記積層体の前記一対の側面のうちの前記切欠部が形成された第1部分よりも前記積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように、前記積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域を形成する
半導体発光素子の製造方法。
(13)
更に、前記活性層および前記第2導電型半導体層を間にして前記第1導電型半導体層に対向する支持部材を配置し、
前記支持部材と前記積層体とを半田層を用いて接合する
前記(12)に記載の半導体発光素子の製造方法。
(14)
基板上に、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有する積層体を形成し、
前記積層体の少なくとも1つの側面に、前記第2導電型半導体層と前記活性層と前記第1導電型半導体層の一部とを前記積層体の積層方向に切り取ることにより前記第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部を形成し、
前記切欠部の前記底面にイオン注入を行うことにより、前記積層体の前記一対の側面のうちの前記切欠部が形成された第1部分よりも前記積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように、前記積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域を形成する
半導体発光素子の製造方法。
本出願は、日本国特許庁において2018年3月19日に出願された日本特許出願番号第2018-50642号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願の全ての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (14)

  1. 第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有し、対向する一対の側面が設けられた積層体と、
    前記積層体の前記一対の側面の少なくとも一方に設けられ、前記第2導電型半導体層と前記活性層と前記第1導電型半導体層の一部とが前記積層体の積層方向に切り取られることで前記第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部と、
    前記積層体の前記一対の側面のうちの前記切欠部が形成された第1部分よりも前記積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように設けられると共にアルミニウム(Al)、ホウ素(B)または炭素(C)を含む、前記積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域と
    を備えた半導体発光素子。
  2. 前記一対の側面の両方に前記切欠部が設けられている
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 更に、前記第1導電型半導体層および前記活性層を間にして前記第2導電型半導体層に対向する基板を有する
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  4. 更に、前記活性層および前記第2導電型半導体層を間にして前記第1導電型半導体層に対向する支持部材と、
    前記支持部材と前記積層体との間に設けられた半田層とを含む
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  5. 前記半田層は、前記支持部材と前記積層体との間に、前記積層体よりも拡幅して設けられている
    請求項4に記載の半導体発光素子。
  6. 更に、前記切欠部を覆う絶縁膜を有する
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  7. 半導体レーザとして機能する
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  8. 前記第2導電型半導体層には、一方向に延在するリッジ部が設けられ、
    前記一対の側面は、前記リッジ部の延在方向と平行に設けられている
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  9. 前記高抵抗領域は、前記第1導電型半導体層に設けられている
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  10. 前記高抵抗領域は、前記第1導電型半導体層、前記活性層および前記第2導電型半導体層に設けられている
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  11. 基板と、
    前記基板上に設けられ、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有するとともに、対向する一対の側面が設けられた積層体と、
    前記積層体の前記一対の側面の少なくとも一方に設けられ、前記第2導電型半導体層と前記活性層と前記第1導電型半導体層の一部とが前記積層体の積層方向に切り取られることで前記第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部と、
    前記積層体の前記一対の側面のうちの前記切欠部が形成された第1部分よりも前記積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように設けられると共にアルミニウム(Al)、ホウ素(B)または炭素(C)を含む、前記積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域と
    を備えた半導体発光素子。
  12. 第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有する積層体を形成し、
    前記積層体の少なくとも1つの側面に、前記第2導電型半導体層と前記活性層と前記第1導電型半導体層の一部とを前記積層体の積層方向に切り取ることにより前記第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部を形成し、
    前記切欠部の前記底面にイオン注入を行うことにより、前記積層体の前記一対の側面のうちの前記切欠部が形成された第1部分よりも前記積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように、前記積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域を形成する
    半導体発光素子の製造方法。
  13. 更に、前記活性層および前記第2導電型半導体層を間にして前記第1導電型半導体層に対向する支持部材を配置し、
    前記支持部材と前記積層体とを半田層を用いて接合する
    請求項12に記載の半導体発光素子の製造方法。
  14. 基板上に、第1導電型半導体層、活性層および第2導電型半導体層をこの順に有する積層体を形成し、
    前記積層体の少なくとも1つの側面に、前記第2導電型半導体層と前記活性層と前記第1導電型半導体層の一部とを前記積層体の積層方向に切り取ることにより前記第1導電型半導体層が露出された底面を有する切欠部を形成し、
    前記切欠部の前記底面にイオン注入を行うことにより、前記積層体の前記一対の側面のうちの前記切欠部が形成された第1部分よりも前記積層方向と直交する面内方向に突出した第2部分を覆うように、前記積層体の電気抵抗よりも高い電気抵抗を有する高抵抗領域を形成する
    半導体発光素子の製造方法。
JP2020507437A 2018-03-19 2019-02-15 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 Active JP7331833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018050642 2018-03-19
JP2018050642 2018-03-19
PCT/JP2019/005605 WO2019181309A1 (ja) 2018-03-19 2019-02-15 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019181309A1 JPWO2019181309A1 (ja) 2021-03-11
JP7331833B2 true JP7331833B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=67987658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020507437A Active JP7331833B2 (ja) 2018-03-19 2019-02-15 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11929591B2 (ja)
JP (1) JP7331833B2 (ja)
DE (1) DE112019001439T5 (ja)
WO (1) WO2019181309A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102601950B1 (ko) * 2018-11-16 2023-11-14 삼성전자주식회사 Led 소자, led 소자의 제조 방법 및 led 소자를 포함하는 디스플레이 장치
US20210210930A1 (en) * 2020-01-08 2021-07-08 Applied Optoelectronics, Inc. Techniques for electrically isolating n and p-side regions of a semiconductor laser chip for p-side down bonding
DE102021106238A1 (de) * 2021-03-15 2022-09-15 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterchips und optoelektronischer halbleiterchip

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311309A (ja) 2004-03-26 2005-11-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2006073618A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Toyoda Gosei Co Ltd 光学素子およびその製造方法
US20070002914A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor laser diode having an asymmetric optical waveguide layer
JP2009231820A (ja) 2008-02-29 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2012169435A (ja) 2011-02-14 2012-09-06 Stanley Electric Co Ltd 光半導体素子

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5199986A (ja) * 1975-02-28 1976-09-03 Fujitsu Ltd
JP4001956B2 (ja) 1996-07-25 2007-10-31 ソニー株式会社 半導体発光装置
JPH10294493A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 半導体発光デバイス
US20060001035A1 (en) * 2004-06-22 2006-01-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light emitting element and method of making same
JP2008515201A (ja) * 2004-09-23 2008-05-08 セミネックス・コーポレーション 高エネルギー赤外半導体ダイオード発光デバイス
WO2006138465A2 (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Goldeneye, Inc. Light emitting diodes with reflective electrode and side electrode
US7939351B2 (en) * 2005-09-16 2011-05-10 Showa Denko K.K. Production method for nitride semiconductor light emitting device
JP5288852B2 (ja) * 2008-03-21 2013-09-11 スタンレー電気株式会社 半導体素子の製造方法
WO2009117845A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Lattice Power (Jiangxi) Corporation Semiconductor light-emitting device with double-sided passivation
KR101039904B1 (ko) * 2010-01-15 2011-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 패키지 및 발광 소자 제조방법
US8563334B2 (en) * 2010-09-14 2013-10-22 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Method to remove sapphire substrate
JP5139576B1 (ja) * 2011-12-09 2013-02-06 株式会社東芝 半導体発光素子の製造方法
US9583466B2 (en) * 2013-12-27 2017-02-28 Apple Inc. Etch removal of current distribution layer for LED current confinement
US10032757B2 (en) * 2015-09-04 2018-07-24 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Projection display system
US10768515B2 (en) * 2017-12-12 2020-09-08 Tectus Corporation Method for manufacturing ultra-dense LED projector using thinned gallium nitride

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311309A (ja) 2004-03-26 2005-11-04 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2006073618A (ja) 2004-08-31 2006-03-16 Toyoda Gosei Co Ltd 光学素子およびその製造方法
US20070002914A1 (en) 2005-06-27 2007-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor laser diode having an asymmetric optical waveguide layer
JP2009231820A (ja) 2008-02-29 2009-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2012169435A (ja) 2011-02-14 2012-09-06 Stanley Electric Co Ltd 光半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019181309A1 (ja) 2019-09-26
US20210044088A1 (en) 2021-02-11
US11929591B2 (en) 2024-03-12
DE112019001439T5 (de) 2020-12-10
JPWO2019181309A1 (ja) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352337B2 (ja) 半導体レーザおよび半導体レーザ装置
US6853663B2 (en) Efficiency GaN-based light emitting devices
TWI420687B (zh) 偏光反向之三族氮化物發光裝置
US20210249839A1 (en) Semiconductor Laser Diode
US9735314B2 (en) Nitride semiconductor light emitting device
US20110134948A1 (en) Semiconductor laser chip, semiconductor laser device, and semiconductor laser chip manufacturing method
JP7331833B2 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
CN112088431A (zh) 微米尺寸的发光二极管设计
US8175128B2 (en) Semiconductor laser element and semiconductor laser device
JP2021170673A (ja) 端面発光型のレーザバー
JP2018125404A (ja) 面発光レーザ素子
US12046872B2 (en) Surface emitting laser, surface emitting laser device, light source device, and detection apparatus
US9196793B2 (en) Vertical nitride semiconductor device and method for manufacturing same
US20230261438A1 (en) Semiconductor laser and semiconductor laser device
US8742395B2 (en) Semiconductor light emitting device
US10672945B2 (en) Method for manufacturing light emitting device
KR102103515B1 (ko) 레이저 다이오드 구조 및 제조 방법
US20230335972A1 (en) Semiconductor laser and semiconductor laser device
US9356424B2 (en) Semiconductor light emitting element and semiconductor light emitting device
WO2023106080A1 (ja) 垂直共振器型発光素子
US20240162686A1 (en) Semiconductor laser
US20220416509A1 (en) Light emitting device and method of manufacturing light emitting device
JP2010098001A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2004072098A (ja) 面発光半導体レーザチップおよびその製造方法
JP2008130664A (ja) 半導体発光素子および発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7331833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151