JP7328099B2 - 研削装置および研削方法 - Google Patents

研削装置および研削方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7328099B2
JP7328099B2 JP2019170326A JP2019170326A JP7328099B2 JP 7328099 B2 JP7328099 B2 JP 7328099B2 JP 2019170326 A JP2019170326 A JP 2019170326A JP 2019170326 A JP2019170326 A JP 2019170326A JP 7328099 B2 JP7328099 B2 JP 7328099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
holding
workpiece
grinding wheel
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019170326A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021045828A (ja
Inventor
聡 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2019170326A priority Critical patent/JP7328099B2/ja
Priority to KR1020200109283A priority patent/KR20210033892A/ko
Priority to CN202010977794.2A priority patent/CN112518466A/zh
Priority to TW109131994A priority patent/TW202112491A/zh
Publication of JP2021045828A publication Critical patent/JP2021045828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328099B2 publication Critical patent/JP7328099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/0046Column grinding machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • B24B41/068Table-like supports for panels, sheets or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/10Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces
    • B24B47/12Drives or gearings; Equipment therefor for rotating or reciprocating working-spindles carrying grinding wheels or workpieces by mechanical gearing or electric power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B47/00Drives or gearings; Equipment therefor
    • B24B47/20Drives or gearings; Equipment therefor relating to feed movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/02Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation according to the instantaneous size and required size of the workpiece acted upon, the measuring or gauging being continuous or intermittent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/04Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor involving a rotary work-table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment

Description

本発明は、研削装置および研削方法に関する。
特許文献1に開示の研削装置では、チャックテーブルの保持面に保持されたウェーハに接近するように研削砥石を降下して、ウェーハの厚みを測定しながら、所定の厚みになるまで研削砥石によってウェーハをインフィード研削する。
研削砥石を降下する際、保持面に保持されているウェーハの上面近くまでは、研削砥石を高速で降下させる。その後、降下速度を低速に変更して、研削砥石をウェーハに接触させる。このように、降下速度を低速に変更した後、ウェーハの上面近くからウェーハに研削砥石が接触するまで、研削砥石を低速でウェーハに接近させることを、エアカットと呼んでいる。
特開2008-073785号公報
エアカットでは、研削砥石の降下速度が速すぎると、研削砥石がウェーハに接触した衝撃で、ウェーハが破損することや研削砥石を欠けさせることがある。一方、研削速度が遅すぎると、加工時間が長くなり、効率が悪い。
したがって、本発明の目的は、ウェーハ等の被加工物の破損を抑制しながら、加工時間を短縮することにある。
本発明の研削装置(本研削装置)は、保持面によって被加工物を保持する保持手段と、
該保持面に保持されて該保持面の中心を軸に回転される被加工物を、回転する研削ホイールに環状に配置された研削砥石で研削する研削手段と、該保持手段と該研削手段とを相対的に該保持面に平行な水平方向に移動させる水平移動手段と、該研削手段を該保持面に垂直な方向に移動させる研削送り手段と、制御手段と、を備える研削装置であって、該制御手段は、該保持面の上方から見て、該保持面に保持された被加工物に該研削砥石が被らないように、該水平移動手段を用いて該保持手段と該研削手段とを位置づける第1制御部と、該第1制御部によって位置づけられた該保持手段の該保持面に保持された被加工物の厚みを厚み測定手段によって測定し、該保持面に保持された該被加工物の上面高さを算出する第2制御部と、該第2制御部によって算出された該被加工物の上面高さまで、該研削砥石の下面を下げるように、該研削送り手段を制御する第3制御部と、該第3制御部によって該被加工物の該上面高さまで該研削砥石の下面が下げられた後、該水平移動手段を用いて、該保持手段の該保持面に保持された被加工物の回転中心に該研削砥石が位置づけられるまで、該保持手段と該研削手段とを相対的に水平方向に移動させる第4制御部と、該第4制御部によって該被加工物の該回転中心に該研削砥石が位置づけられた後、予め設定された研削送り速度で該研削手段を研削送りしながら、被加工物を所定の厚みに研削する第5制御部と、を備える。
本発明の研削方法(本研削方法)は、研削装置の制御手段あるいは作業者が、保持面を有する保持手段に被加工物を保持させる保持工程と、該保持工程の後、該制御手段の第1制御部が、該保持手段と研削砥石を有する研削手段とを、該保持面の上方から見て、該保持面に保持された被加工物に該研削砥石が被らないように、水平方向に離間させる第1工程と、該第1工程の後、該制御手段の第2制御部が、該保持面に保持された被加工物の上面高さを算出する第2工程と、該制御手段の第3制御部が、該第2工程で算出された該被加工物の上面高さまで、該研削砥石の下面を下げるように、該研削手段を該保持面に垂直な方向に研削送りする第3工程と、該第3工程の後、該制御手段の第4制御部が、被加工物の回転中心に該研削砥石が位置づけられるまで、該保持手段と該研削手段とを相対的に水平方向に移動させる第4工程と、該第4工程の後、該制御手段の第5制御部が、予め設定された研削送り速度で該研削手段を研削送りしながら、被加工物を所定の厚みに研削する第5工程と、を含む。
本研削装置および本研削方法では、研削砥石を被加工物に被らない位置に配置した状態で、研削砥石を、被加工物の上面高さまで降下させている。このため、研削砥石を降下させる際、研削砥石が被加工物に接触することを回避することができる。これにより、エアカットを実施する必要がないので、研削砥石を、高い降下速度で、被加工物の上面高さまで降下させることができる。したがって、被加工物の加工にかかる時間を短縮することができる。
研削装置の構成を示す説明図である。 制御手段の構成を示すブロック図である。 研削装置におけるウェーハの研削動作を示す説明図である。 研削装置におけるウェーハの研削動作を示す説明図である。 研削装置におけるウェーハの研削動作を示す説明図である。
図1に示すように、本実施形態にかかる研削装置11は、被加工物としてのウェーハWを研削するための装置であり、直方体状の基台12、上方に延びるコラム13、研削装置11の各部材を制御する制御手段70を備えている。
ウェーハWは、たとえば、円形の半導体ウェーハである。図1においては下方を向いているウェーハWの表面は、複数のデバイスを保持しており、保護テープTが貼着されることによって保護されている。ウェーハWの裏面は、研削加工が施される被加工面となる。
基台12の上面側には、開口部12aが設けられている。そして、開口部12a内には、保持手段15が配置されている。保持手段15は、ウェーハWを吸着する保持面19を備えたチャックテーブル18、および、チャックテーブル18を支持する支持部材16を含んでいる。
チャックテーブル18の保持面19は、吸引源(図示せず)に連通されており、保護テープTを介してウェーハWを吸引保持する。すなわち、保持手段15は、保持面19によってウェーハWを保持する。
また、チャックテーブル18は、図示しない回転手段により、保持面19にウェーハWを保持した状態で、保持面19の中心を通るZ軸方向に延在する中心軸を中心として回転可能である。したがって、ウェーハWは、保持面19に保持されて保持面19の中心を軸に回転される。
チャックテーブル18の周囲には、Y軸方向に伸縮する蛇腹カバーJが連結されている。そして、保持手段15の下方には、Y軸方向移動手段40が配設されている。
Y軸方向移動手段40は、水平移動手段の一例である。Y軸方向移動手段40は、保持手段15と研削手段30とを、相対的に、保持面19に平行な水平方向に移動させる。Y軸方向移動手段40は、Y軸方向に平行な一対のY軸ガイドレール42、このY軸ガイドレール42上をスライドするY軸移動テーブル45、Y軸ガイドレール42と平行なY軸ボールネジ43、および、Y軸ボールネジ43に接続されているY軸サーボモータ44、Y軸サーボモータ44の回転速度および位置を検知するためのY軸エンコーダ46、および、これらを保持する保持台41を備えている。
Y軸移動テーブル45は、Y軸ガイドレール42にスライド可能に設置されている。Y軸移動テーブル45の下面には、ナット部45a(図3参照)が固定されている。このナット部45aには、Y軸ボールネジ43が螺合されている。Y軸サーボモータ44は、Y軸ボールネジ43の一端部に連結されている。
図1に示すように、Y軸方向移動手段40では、Y軸サーボモータ44がY軸ボールネジ43を回転させることにより、Y軸移動テーブル45が、Y軸ガイドレール42に沿って、Y軸方向に移動する。Y軸移動テーブル45には、保持手段15の支持部材16が載置されている。したがって、Y軸移動テーブル45のY軸方向への移動に伴って、チャックテーブル18を含む保持手段15が、Y軸方向に移動する。
なお、図3に示すように、支持部材16は、Y軸移動テーブル45上に、傾き変更部材17を介して載置されている。傾き変更部材17は、保持手段15における保持面19の傾きを変更するために用いられる。
本実施形態では、保持手段15は、大まかにいえば、保持面19にウェーハWを載置するための前方(-Y方向側)のウェーハ載置位置と、ウェーハWが研削される後方(+Y方向側)の研削領域との間を、Y軸方向に沿って移動する。さらに、研削手段30の研削砥石37によるウェーハWの研削時には、保持面19を有する保持手段15が、研削領域内で、Y軸方向に沿って移動する。
また、図1に示すように、基台12上の後方(+Y方向側)には、コラム13が立設されている。コラム13の前面には、ウェーハWを研削する研削手段30、および、研削手段30を保持面19に垂直なZ軸方向(研削送り方向)に移動させる研削送り手段14が設けられている。
研削送り手段14は、Z軸方向に平行な一対のZ軸ガイドレール21、このZ軸ガイドレール21上をスライドするZ軸移動テーブル23、Z軸ガイドレール21と平行なZ軸ボールネジ20、Z軸サーボモータ22、Z軸サーボモータ22の回転速度および位置を検知するためのZ軸エンコーダ25、および、Z軸移動テーブル23の前面(表面)に取り付けられたホルダ24を備えている。ホルダ24は、研削手段30を保持している。
Z軸移動テーブル23は、Z軸ガイドレール21にスライド可能に設置されている。Z軸移動テーブル23の後面側(裏面側)には、ナット部20a(図3参照)が固定されている。このナット部20aには、Z軸ボールネジ20が螺合されている。Z軸サーボモータ22は、Z軸ボールネジ20の一端部に連結されている。
図1に示すように、研削送り手段14では、Z軸サーボモータ22がZ軸ボールネジ20を回転させることにより、Z軸移動テーブル23が、Z軸ガイドレール21に沿って、Z軸方向に移動する。これにより、Z軸移動テーブル23に取り付けられたホルダ24、および、ホルダ24に保持された研削手段30も、Z軸移動テーブル23とともにZ軸方向に移動する。
研削手段30は、ホルダ24に固定されたスピンドルハウジング31、スピンドルハウジング31に回転可能に保持されたスピンドル32、スピンドル32を回転駆動するモータ33、スピンドル32の下端に取り付けられたホイールマウント34、および、ホイールマウント34に支持された研削ホイール35を備えている。
スピンドルハウジング31は、Z軸方向に延びるようにホルダ24に保持されている。スピンドル32は、チャックテーブル18の保持面19と直交するようにZ軸方向に延び、スピンドルハウジング31に回転可能に支持されている。
モータ33は、スピンドル32の上端側に連結されている。このモータ33により、スピンドル32は、Z軸方向に延びる回転軸を中心として回転する。
ホイールマウント34は、円板状に形成されており、スピンドル32の下端(先端)に固定されている。ホイールマウント34は、研削ホイール35を支持する。
研削ホイール35は、ホイールマウント34と略同径を有するように形成されている。研削ホイール35は、ステンレス等の金属材料から形成された円環状のホイール基台(環状基台)36を含む。ホイール基台36の下面には、全周にわたって、環状に配置された複数の研削砥石37が固定されている。研削砥石37は、研削領域に配置されているチャックテーブル18に保持されたウェーハWの裏面を研削する。なお、この研削砥石37の下端の外側は、丸められていてもよい。
このように、研削手段30は、保持手段15の保持面19に保持されて、保持面19の中心を軸に回転されるウェーハWを、回転する研削ホイール35に環状に配置された研削砥石37によって研削する。
また、図1に示すように、基台12における開口部12aの側部には、厚み測定手段51が配設されている。厚み測定手段51は、ウェーハWの厚みを、たとえば接触式にて測定することができる。
すなわち、厚み測定手段51は、チャックテーブル18の保持面19およびウェーハWに、それぞれ、接触子54および接触子55を接触させる。これにより、厚み測定手段51は、チャックテーブル18の保持面19の高さおよびウェーハWの高さを求め、これらの高さの差分に基づいて、ウェーハWの厚みを測定することができる。
なお、接触子54および接触子55は、非接触式の距離測定器、たとえばレーザ式の距離測定器であってもよい。
制御手段70は、図2に示すように、第1制御部71、第2制御部72、第3制御部73、第4制御部74および第5制御部75を備えている。以下に、これら5つの制御部71~75の機能とともに、研削装置11におけるウェーハWの研削方法について説明する。
本実施形態では、まず、制御手段70あるいは作業者は、図1に示す保持面19を有する保持手段15に、ウェーハWを保持させる(保持工程)。
次に、制御手段70の第1制御部71が、Y軸方向移動手段40を制御して、図3に示すように、保持手段15の保持面19の上方から見て、保持面19に保持されたウェーハWに、研削手段30の研削砥石37が被らないように、保持手段15と研削手段30とを位置づける。すなわち、第1制御部71は、保持面19の上方から見て、保持面19に保持されたウェーハWに研削砥石37が被らないように、保持手段15と研削手段30とを、水平方向に離間させる(第1工程)。
本実施形態では、第1制御部71は、保持面19の上方から見て、保持面19に保持されたウェーハWに研削砥石37が被らないように、Y軸方向移動手段40によって保持手段15を位置づける。
なお、第1制御部71は、ウェーハWに研削砥石37が被らないように保持手段15を位置づける際、Y軸エンコーダ46からのエンコーダ信号(Y軸サーボモータ44の回転数)を用いることができる。すなわち、第1制御部71は、エンコーダ信号に基づいて、保持手段15のY軸方向における位置を認識することができる。
次に、制御手段70の第2制御部72が、保持面19に保持されたウェーハWの厚みを、厚み測定手段51によって測定する。そして、第2制御部72は、測定されたウェーハWの厚みに基づいて、ウェーハWの上面高さを算出する(第2工程)。
なお、ウェーハWの上面高さは、たとえば、研削装置11の基準位置(たとえば基台12の上面)からウェーハWの上面までの高さである。
次に、図3に示すように、制御手段70の第3制御部73が、研削送り手段14を制御して、第2制御部72によって算出されたウェーハWの上面高さHまで、矢印Aによって示す-Z方向に沿って、研削手段30の研削砥石37の下面を下げる。すなわち、第3制御部73は、ウェーハWの上面高さHまで、研削砥石37の下面を下げるように、研削手段30を研削送りする(第3工程)。
なお、第3制御部73は、研削砥石37の下面の高さをウェーハWの上面高さHに設定する際、Z軸エンコーダ25からのエンコーダ信号(Z軸サーボモータ22の回転数)を用いることができる。
すなわち、第3制御部73は、たとえば、エンコーダ信号に基づいて、研削手段30(研削砥石37)の下降速度である研削送り速度が所望の速度となるように、研削送り手段14(Z軸サーボモータ22)を制御することができる。さらに、制御手段70は、エンコーダ信号に基づいて、研削砥石37の下面の高さを認識することができる。
次に、制御手段70が、モータ33を制御して、スピンドル32とともに研削ホイール35(研削砥石37)を回転させる。さらに、制御手段70は、図示しない回転手段により、チャックテーブル18(ウェーハW)を回転させる。
また、制御手段70の第4制御部74が、図4に示すように、Y軸方向移動手段40を制御して、保持手段15の保持面19に保持されたウェーハWの回転中心に、研削手段30の研削砥石37が位置づけられるまで、保持手段15と研削手段30とを、相対的に、水平方向に移動させる。
本実施形態では、第4制御部74は、Y軸方向移動手段40によって、ウェーハWの回転中心に研削手段30の研削砥石37が位置づけられるように、矢印Bによって示す+Y方向に沿って、保持手段15を研削手段30に近づける(第4工程)。
次に、制御手段70の第5制御部75が、図5に示すように、予め設定された研削送り速度で、矢印Cによって示す研削送り方向(-Z方向)に沿って研削手段30を研削送りしながら、ウェーハWを所定の厚みに研削する(第5工程)。
以上のように、本実施形態では、研削砥石37をウェーハWに被らない位置に配置した状態で、研削砥石37を、ウェーハWの上面高さHまで降下させている。このため、研削砥石37を降下させる際、研削砥石37がウェーハWに接触することを回避することができる。これにより、研削砥石37を、高い降下速度で、ウェーハWの上面高さHまで降下させることができる。したがって、ウェーハWの加工にかかる時間を短縮することができる。
すなわち、従来、ウェーハの上面近くまで研削砥石を高速で降下させた後、遅い降下速度で研削砥石をウェーハの上面高さまで降下させるエアカットが実施される。このエアカットでは、粗研削砥石の場合は、降下距離は50~100μmであり、降下速度は5~6μm/sである。仕上げ研削砥石の場合は、降下距離は10~20μmであり、降下速度は0.5~0.6μm/sである。したがって、エアカットのために、最大で30秒ほどの時間がかかる。本実施形態では、このようなエアカットのための時間を省くことができる。
また、第1制御部71は、第1工程において、保持面19の上方から見て、研削砥石37をウェーハWに被らない位置に配置する際、研削砥石37とウェーハWとのY軸方向における位置を、これらが重ならない範囲で、なるべく近づけてもよい。この場合、第3工程において、ウェーハWの上面高さHまで研削砥石37の下面を下げたときに、研削砥石37とウェーハWとのY軸方向における距離を短くすることができる。
したがって、第4工程において、保持手段15を移動させてウェーハWの回転中心に研削砥石37を位置づけるとき、保持手段15の移動距離を短くすることができる。したがって、ウェーハWの加工にかかる時間を、さらに短縮することができる。
なお、研削砥石37とウェーハWとのY軸方向における距離を短くした場合、第4工程おける保持手段15の移動時間は、ウェーハWの半径が160mmであり、Y軸方向移動手段40による保持手段15の移動速度を20~30mm/sとする場合、約8秒とすることができる。
つまり、従来の方法では30秒程かかっていたエアカットを、約8秒で完了させる事ができる。
また、研削手段30における研削砥石37は、研削装置11の用途に応じて、粗研削用の砥石あるいは仕上げ研削用の砥石のいずれかとすることができる。
つまり、研削砥石の研削力が大きい粗研削砥石の場合は、従来のように研削砥石を降下させてエアカットを実施させ、仕上げ研削砥石の場合は、本発明のように保持面に平行な水平方向に研削砥石を異動させることでエアカットを実施させ、欠けやすい仕上げ研削砥石をウェーハに接触させる際に仕上げ研削砥石にかかる衝撃を小さくさせ、仕上げ研削砥石の欠けを防止させることができる。
11:研削装置、12:基台、13:コラム、
15:保持手段、16:支持部材、18:チャックテーブル、19:保持面、
14:研削送り手段、
30:研削手段、34:ホイールマウント、35:研削ホイール、37:研削砥石、
40:Y軸方向移動手段、
51:厚み測定手段、
70:制御手段、71:第1制御部、72:第2制御部、
73:第3制御部、74:第4制御部、75:第5制御部、
W:ウェーハ、T:保護テープ

Claims (2)

  1. 保持面によって被加工物を保持する保持手段と、
    該保持面に保持されて該保持面の中心を軸に回転される被加工物を、回転する研削ホイールに環状に配置された研削砥石で研削する研削手段と、
    該保持手段と該研削手段とを相対的に該保持面に平行な水平方向に移動させる水平移動手段と、
    該研削手段を該保持面に垂直な方向に移動させる研削送り手段と、
    制御手段と、を備える研削装置であって、
    該制御手段は、
    該保持面の上方から見て、該保持面に保持された被加工物に該研削砥石が被らないように、該水平移動手段を用いて該保持手段と該研削手段とを位置づける第1制御部と、
    該第1制御部によって位置づけられた該保持手段の該保持面に保持された被加工物の厚みを厚み測定手段によって測定し、該保持面に保持された該被加工物の上面高さを算出する第2制御部と、
    該第2制御部によって算出された該被加工物の上面高さまで、該研削砥石の下面を下げるように、該研削送り手段を制御する第3制御部と、
    該第3制御部によって該被加工物の該上面高さまで該研削砥石の下面が下げられた後、該水平移動手段を用いて、該保持手段の該保持面に保持された被加工物の回転中心に該研削砥石が位置づけられるまで、該保持手段と該研削手段とを相対的に水平方向に移動させる第4制御部と、
    該第4制御部によって該被加工物の該回転中心に該研削砥石が位置づけられた後、予め設定された研削送り速度で該研削手段を研削送りしながら、被加工物を所定の厚みに研削する第5制御部と、
    を備える研削装置。
  2. 研削装置の制御手段あるいは作業者が、保持面を有する保持手段に被加工物を保持させる保持工程と、
    該保持工程の後、該制御手段の第1制御部が、該保持手段と研削砥石を有する研削手段とを、該保持面の上方から見て、該保持面に保持された被加工物に該研削砥石が被らないように、水平方向に離間させる第1工程と、
    該第1工程の後、該制御手段の第2制御部が、該保持面に保持された被加工物の上面高さを算出する第2工程と、
    該制御手段の第3制御部が、該第2工程で算出された該被加工物の上面高さまで、該研削砥石の下面を下げるように、該研削手段を該保持面に垂直な方向に研削送りする第3工程と、
    該第3工程の後、該制御手段の第4制御部が、被加工物の回転中心に該研削砥石が位置づけられるまで、該保持手段と該研削手段とを相対的に水平方向に移動させる第4工程と、
    該第4工程の後、該制御手段の第5制御部が、予め設定された研削送り速度で該研削手段を研削送りしながら、被加工物を所定の厚みに研削する第5工程と、
    を含む、研削方法。
JP2019170326A 2019-09-19 2019-09-19 研削装置および研削方法 Active JP7328099B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170326A JP7328099B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 研削装置および研削方法
KR1020200109283A KR20210033892A (ko) 2019-09-19 2020-08-28 연삭 장치 및 연삭 방법
CN202010977794.2A CN112518466A (zh) 2019-09-19 2020-09-17 磨削装置和磨削方法
TW109131994A TW202112491A (zh) 2019-09-19 2020-09-17 研磨裝置及研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170326A JP7328099B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 研削装置および研削方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021045828A JP2021045828A (ja) 2021-03-25
JP7328099B2 true JP7328099B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=74877321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019170326A Active JP7328099B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 研削装置および研削方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7328099B2 (ja)
KR (1) KR20210033892A (ja)
CN (1) CN112518466A (ja)
TW (1) TW202112491A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205543A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハの研削方法及びウエーハ
JP2015039739A (ja) 2013-08-22 2015-03-02 株式会社ディスコ 研削方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62264858A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Hitachi Seiko Ltd 平面研削方法
JP5025200B2 (ja) 2006-09-19 2012-09-12 株式会社ディスコ 研削加工時の厚さ測定方法
JP5335245B2 (ja) * 2008-01-09 2013-11-06 株式会社ディスコ ウェーハの研削方法および研削加工装置
JP2010192640A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体基板の加工方法
JP2012151410A (ja) * 2011-01-21 2012-08-09 Disco Abrasive Syst Ltd 硬質基板の研削方法
JP6300653B2 (ja) * 2014-06-13 2018-03-28 株式会社ディスコ 研削方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005205543A (ja) 2004-01-22 2005-08-04 Shin Etsu Handotai Co Ltd ウエーハの研削方法及びウエーハ
JP2015039739A (ja) 2013-08-22 2015-03-02 株式会社ディスコ 研削方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210033892A (ko) 2021-03-29
JP2021045828A (ja) 2021-03-25
TW202112491A (zh) 2021-04-01
CN112518466A (zh) 2021-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106563980B (zh) 磨削方法
JP7312077B2 (ja) 板状ワークの研削方法
JP6377433B2 (ja) 研削方法
JP2020175472A (ja) 保持面形成方法
JP5943766B2 (ja) 研削装置
KR20160033041A (ko) 피가공물의 연삭 방법
JP4966069B2 (ja) 加工装置
JP7328099B2 (ja) 研削装置および研削方法
TW202007479A (zh) 研削裝置的原點位置設定機構以及原點位置設定方法
TW201707861A (zh) 磨削方法
JP6754638B2 (ja) 測定治具
JP7348037B2 (ja) 加工装置
JP2021146416A (ja) ウェーハの研削方法
JP2022041491A (ja) ウェーハの研削方法
JP2021137879A (ja) 微調整ネジおよび加工装置
CN111266931A (zh) 缓进给磨削方法
JP7474144B2 (ja) 研削装置および研削方法
JP2021104552A (ja) 研削装置
JP2020049593A (ja) 研削方法
JP7474082B2 (ja) ウェーハの研削方法
JP7157511B2 (ja) 切削装置及び切削ブレード検出方法
JP5259298B2 (ja) ウエーハの研削方法
JP2022020283A (ja) 研削装置および研削方法
JP2023092276A (ja) ウェーハの研削方法
JP2022127895A (ja) 板状ワークの研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7328099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150